JP2018151331A - 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片 - Google Patents

検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片 Download PDF

Info

Publication number
JP2018151331A
JP2018151331A JP2017049213A JP2017049213A JP2018151331A JP 2018151331 A JP2018151331 A JP 2018151331A JP 2017049213 A JP2017049213 A JP 2017049213A JP 2017049213 A JP2017049213 A JP 2017049213A JP 2018151331 A JP2018151331 A JP 2018151331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
region
impregnated
nitrite
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017049213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6709745B2 (ja
Inventor
加藤 大介
Daisuke Kato
大介 加藤
志野 村松
Shino MURAMATSU
志野 村松
友洋 服部
Tomohiro Hattori
友洋 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Seiken Co Ltd
Original Assignee
Denka Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017049213A priority Critical patent/JP6709745B2/ja
Application filed by Denka Seiken Co Ltd filed Critical Denka Seiken Co Ltd
Priority to EP18768581.3A priority patent/EP3598132B1/en
Priority to CN201880018270.1A priority patent/CN110418964B/zh
Priority to KR1020197028533A priority patent/KR102267571B1/ko
Priority to US16/492,427 priority patent/US11906513B2/en
Priority to MYPI2019005318A priority patent/MY193496A/en
Priority to TW107108655A priority patent/TWI683105B/zh
Priority to PCT/JP2018/009901 priority patent/WO2018168907A1/ja
Publication of JP2018151331A publication Critical patent/JP2018151331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709745B2 publication Critical patent/JP6709745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2440/00Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material
    • G01N2440/38Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material addition of carbohydrates, e.g. glycosylation, glycation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2469/00Immunoassays for the detection of microorganisms
    • G01N2469/10Detection of antigens from microorganism in sample from host

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、イムノクロマト試験片上での検体の展開のスピードや方向を制御し、酸性試薬と亜硝酸塩と中和試薬による処理を適切に制御する方法又はイムノクロマト試験片を提供することを目的とする。【解決手段】亜硝酸塩又は酸性溶液と混合した検体を添加するサンプルパッド、糖鎖抗原に対する抗体を標識した標識抗体を含む標識体領域及び前記糖鎖抗原に対する抗体を固相化した検出領域を含み、検出領域において抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体を形成させ、糖鎖抗原を測定するイムノクロマト試験片であって、前記標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に、亜硝酸塩と混合した検体を用いるときには固形状酸性試薬を含浸させた領域を有し、酸性溶液と混合した検体を用いるときには亜硝酸塩を含浸させた領域を有する、検体中の糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片であって、固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域の間に、両領域間の試薬の移動又は検体溶液の移動を抑制するように、樹脂製シートを挟み込ませた、イムノクロマト試験片。【選択図】なし

Description

本発明は、イムノクロマト試験片上で糖鎖抗原の亜硝酸抽出処理をすることが可能な、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片に関する。
イムノクロマト法を原理とする迅速診断薬の多くは、ウイルス又は細菌感染症を迅速・簡便に測定し、治療方針を決定する一つの手段として広く使用されている。
一般的なイムノクロマト法を原理とする迅速診断薬は、検体を検体浮遊液に浮遊させた後、その浮遊液をイムノクロマト試験片に供給することで迅速・簡便に測定できる。
A群β溶血性レンサ球菌(A群β溶連菌)、口腔内レンサ球菌等ストレプトコッカス属に属する微生物を検出するためには糖鎖抗原を抽出し、糖鎖抗原を測定する必要がある。
例えば、イムノクロマト試験片に予め亜硝酸ナトリウムと中和試薬を含ませることにより、検体を酢酸等の酸性溶液に浮遊してイムノクロマト試験片に供給する操作のみで亜硝酸抽出処理をイムノクロマト試験片上で行う方法が報告されている(特許文献1)。
また、イムノクロマト試験片に予め酸性試薬と中和試薬を含ませておき、検体を亜硝酸塩に浮遊してイムノクロマト試験片に供給する方法もある。
イムノクロマト法においては、イムノクロマト試験片におけるクロマト展開スピードを制御する必要があることがあり、デバイス形状で制御するもの、貼り合わせ位置で制御するもの、使う素材(不織布などのマテリアル)で制御するもの、試薬で制御するもの等のイムノクロマト法が報告されている(特許文献2及び3)。また、ラミネートに使用するPETシートで流速を速めるようにコントロールする方法が報告されている(特許文献4)。
国際公開WO2005/121794号公報 特開2005-331471号公報 特開2005-331463号公報 特開2016-102790号公報
イムノクロマト試験片を用いてA群β溶血性レンサ球菌(A群β溶連菌)等を検出する方法として、イムノクロマト試験片に予め亜硝酸塩と中和試薬を含ませることにより、検体を酢酸等の酸性溶液に浮遊してイムノクロマト試験片に供給する操作のみで亜硝酸抽出処理をイムノクロマト試験片上で行う方法やイムノクロマト試験片に予め酸性試薬と中和試薬を含ませておき、検体を亜硝酸塩に浮遊してイムノクロマト試験片に供給する操作のみで亜硝酸抽出処理をイムノクロマト試験片上で行う方法があった。これらの方法で用いるイムノクロマト試験片において乾燥状態の酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬(塩基性試薬)を含浸させたパッドを接触させて貼り合わせた状態で長期保存すると、両試薬どうしが少しずつ反応してしまい、それぞれの活性が低下してしまうという問題があった。
また、A群β溶連菌の検出では亜硝酸塩溶液と酸性溶液を混合することで発生させる亜硝酸によりA群β溶連菌の抗原の抽出が行われるが、乾燥状態の酸性試薬を含浸させたパッドを用いた場合、酸性試薬を含浸させたパッドから短時間で、次の中和試薬を含浸させたパッドへ検体が移動してしまい、亜硝酸塩と酸性試薬の混合時間が短く、十分な抽出が行われずに、必要な感度性能が得られないという問題があった。
また、乾燥状態の酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドを貼り合わせた形態を有するイムノクロマト試験片では、検体試料添加後に酸性試薬を含浸させたパッドから中和試薬を含浸させたパッドに検体の一部が移動することにより、一旦酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの両方が濡れた状態になると、中和試薬が酸性試薬を含浸させたパッドの方向に逆流し、酸性試薬の活性を低下させることで亜硝酸処理による抗原の抽出が効率よく実施されず、感度低下につながるリスクもあった。
これらの問題を防ごうとして、酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの重なり部分を小さくし過ぎると(1mm以下)、製造面での制御が困難で、2つのパッドを重ねるときの少しのズレで重なる部分が無くなってしまうおそれがあり、この場合、試料が流れなくなったり、流れが遅すぎたりしてしまうという問題があった。
また、酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドを長くすることにより、物理的に酸性試薬と中和試薬の間の距離を大きくし、長期保存安定性を担保することも考えられる。しかしながら、長くした分だけ、イムノクロマト試験片に展開するのに必要な検体試料量が増える。テストに必要な試料量が増えると、チューブに小分した検体に混合するための亜硝酸塩溶液がより多く必要になる。この場合、検体採取用スワブに採取された検体が希釈されてしまい、結果的に性能(感度)が低下してしまう。
また、1枚の長いパッドに、酸性試薬と中和試薬を広がって混合しないように塗布・乾燥させ、それぞれの試薬の乾燥させた部分が接しないようにすることも考えられる。しかしながら、長期保存中に空気中の湿度により乾燥させた試薬が溶解し広がり、酸性試薬と中和試薬が接することで中和反応が起こり、結果的に亜硝酸処理の効率を損なうという問題がある。
上記の問題は、イムノクロマト試験片上に酸性試薬の代りに、亜硝酸塩を含浸させた場合にも起こり得る問題である。
本発明は、上記の種々の問題を解消するために、イムノクロマト試験片上での検体の展開のスピードや方向を制御し、酸性試薬と亜硝酸塩と中和試薬による処理を適切に制御する方法又はイムノクロマト試験片を提供することを目的とする。
本発明者らは、イムノクロマト試験片上での検体の展開を制御し、酸性試薬と亜硝酸塩と中和試薬による処理を適切に制御する方法について鋭意検討を行った。
その結果、酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの間にPET(ポリエチレンテレフタレート)シート等の樹脂製シートを挟み込んで、酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドが接触する幅を極力減らすこと(2mm以下)により、両試薬のパッドの長期保存安定性を向上させることを見出した。
さらに、PETシートを酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの接触面の幅が最小限になるよう両パッドの重なりの間に挟み込むように設け、亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドが部分的に接触するようにし、試料が直ぐに中和試薬を含浸させたパッドへ移動せず、さらに検体が中和試薬を含浸させたパッドから酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させたパッドへ逆流しにくい構造にすることにより、検体の抗原の抽出時間を充分に得ることができ、その結果検出感度を向上させることができることを見出した。
これらの知見に基づき、酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの間に、両パッドが接触しないか、あるいはわずかに接触するように樹脂製シートを挟み込ませたイムノクロマト試験片を作製し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] 亜硝酸塩又は酸性溶液と混合した検体を添加するサンプルパッド、糖鎖抗原に対する抗体を標識した標識抗体を含む標識体領域及び前記糖鎖抗原に対する抗体を固相化した検出領域を含み、検出領域において抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体を形成させ、糖鎖抗原を測定するイムノクロマト試験片であって、前記標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に、亜硝酸塩と混合した検体を用いるときには固形状酸性試薬を含浸させた領域を有し、酸性溶液と混合した検体を用いるときには亜硝酸塩を含浸させた領域を有する、検体中の糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片であって、
固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域の間に、両領域間の試薬の移動又は検体溶液の移動を抑制するように、樹脂製シートを挟み込ませた、イムノクロマト試験片。
[2] サンプルパッド上に固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域が存在する、[1]のイムノクロマト試験片。
[3] 固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域が部分的に接触するように、樹脂製シートを挟み込ませた、[1]又は[2]のイムノクロマト試験片。
[4] 固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域が接触しないように、樹脂製シートを挟み込ませた、[1]又は[2]のイムノクロマト試験片。
[5] イムノクロマト試験片上の最上流にサンプルパッド上に固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域が存在し、サンプルパッド以外の領域が樹脂製シートで覆われ、中和試薬を含浸させた領域の上部の樹脂製シートの上部に、固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたサンプルパッドが存在する、[2]〜[4]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[6] 固形状酸性試薬が、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸及び酒石酸からなる群から選択される、[1]〜[5]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[7] 中和試薬が、トリスヒドロキシルメチルアミノメタン又は水酸化ナトリウムである、[1]〜[6]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[8] 糖鎖抗原が、原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア又はウイルスの糖鎖抗原である、[1]〜[7]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[9] [1]〜[8]のいずれかのイムノクロマト試験片を用いてイムノクロマト法により検体中の糖鎖抗原を測定する方法であって、
イムノクロマト試験片が固形状酸性試薬を含浸させた領域を有するときには検体を亜硝酸溶液と混合し、イムノクロマト試験片が亜硝酸塩を含浸させた領域を有するときには検体を酸性溶液と混合し、前記イムノクロマト試験片のサンプルパッドに添加することを含み、
固形状酸性試薬を含浸させた領域又は亜硝酸塩を含浸させた領域において、亜硝酸塩と固形状酸性試薬の反応により発生した亜硝酸の作用により検体から糖鎖抗原が抽出され、
中和試薬を含浸させた領域において、前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が中和され、
検出領域において、抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体が形成される、イムノクロマト法により、イムノクロマト試験片上での検体の展開のスピードや方向を制御し、酸性試薬と亜硝酸塩と中和試薬による処理を制御して、検体中の糖鎖抗原を測定する方法。
酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの間に、両パッドが接触しないか、あるいはわずかに接触するように樹脂製シートを挟み込ませることにより、乾燥状態の酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドを貼り合わせた状態での保存安定性を向上させることができる。さらに、検体が酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドから中和試薬を含浸させたパッドに移動する時間を長くし、あるいは、検体が中和試薬を含浸させたパッドから酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドに逆流しないようにすることができ、その結果、亜硝酸による抗原の抽出を効率的に行うことで感度の向上効果が得られる。
固形状酸性試薬領域及び中和試薬領域を有するイムノクロマト試験片(2枚パッド試験片)の構造を模式的に示す図である。 PETシートが固形状酸性試薬領域と中和試薬領域の間に貼付された、固形状酸性試薬領域及び中和試薬領域を有するイムノクロマト試験片の構造を模式的に示す図である。 PETシートが固形状酸性試薬領域と中和試薬領域の間に貼付された、固形状酸性試薬領域及び中和試薬領域を有するイムノクロマト試験片の構造を模式的に示す図であり、各パーツ間の距離を示した図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、糖鎖抗原の亜硝酸抽出処理をイムノクロマト試験片上で行えるように簡便化し、被検出物質である糖鎖抗原を迅速かつ正確に測定することを可能にするイムノクロマト試験片に係る。
イムノクロマト試験片は、被検出物質(抗原等)を捕捉する抗体(抗体1)が固定化された検出領域を有する支持体、移動可能な標識抗体(抗体2)を有する標識体領域、検体を添加するサンプルパッド、展開された検体液を吸収する吸収帯、これら部材を1つに貼り合わせるためのバッキングシート等を具備する。
本発明のイムノクロマト試験片は、格納容器内に収められていてもよく、該格納容器により、例えば紫外線や空気中の湿気による劣化を防ぐことができる。また、汚染性、感染性の有る検体試料を用いる場合、格納容器によりアッセイを行う試験者が汚染又は感染するのを防止することができる。例えば適当な大きさの樹脂製ケースを格納容器として用い、該ケース中に本発明の装置を収納すればよい。また、抗原又は抗体を固定化した試験片の表面を樹脂製フィルム等(PETシート)で覆ってもよい。格納容器とその中に納められた試験片を、一体としてイムノクロマトデバイスという場合がある。
なお、検出領域の数及び標識体領域に含まれる標識抗体の種類は1つに限られるものではなく、複数の被検出物質に対応する抗体を用いることで、2つ以上の抗原を同一の試験片にて測定することができる。
支持体は、被検出物質(抗原)を捕捉するための抗体を固定化する性能を持つ材料であり、かつ液体が水平方向に通行することを妨げない性能を持つ。好ましくは、毛細管作用を有する多孔性薄膜(メンブレン)であり、液体及びそれに分散した成分を吸収により輸送可能な材料である。支持体を成す材質は特に限定されるものではなく、例えばセルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテート、ポリビニリデンジフルオライド(PVDF)、ガラス繊維、ナイロン、ポリケトンなどが挙げられる。このうちニトロセルロースを用いて薄膜又はメンブレンとしたものがより好ましい。抗体を固定化したメンブレンを抗体固定化メンブレンと呼ぶ。
標識体領域は、標識抗体を含む多孔性基材から成り、基材の材質は一般的に用いられているガラス繊維(グラスファイバー)や不織布等を用いることができる。該基材は、多量の標識抗体を含浸させるために、厚さ0.3mm〜0.6mm程度のパッド状であることが好ましい。標識抗体を含浸させ乾燥させた多孔性基材を乾燥パッドとも呼ぶ。
標識抗体の標識には、アルカリフォスファターゼや西洋ワサビペルオキシダーゼのような酵素、金コロイドのような金属コロイド、シリカ粒子、セルロース粒子、着色ポリスチレン粒子及び着色ラテックス粒子等が用いられることが多い。金属コロイド粒子、着色ポリスチレン粒子や着色ラテックス粒子等の着色粒子を用いる場合には、これらの標識試薬が凝集することによって着色が生じるので、この着色を測定する。抗体を固定化した粒子を抗体固定化粒子と呼ぶ。
検出領域は、被検出物質(抗原)を捕捉する抗体が固定化された支持体の一部の領域を指す。検出領域は、抗原を捕捉するための抗体を固定化した領域を少なくとも1つ設ける。検出領域は支持体に含まれていればよく、支持体上に抗体を固定化すればよい。
サンプルパッドは、検体を添加するための部位であり、多孔性材料である。サンプルパッドはイムノクロマト試験片の最も上流にある部位である。該材料には一般的に用いられる濾紙、ガラス繊維、不織布等を用いることができる。多量の検体を免疫測定に用いるために、厚さ0.3mm〜1mm程度のパッド状であることが好ましい。検体には、検体を他の溶液に浮遊して得られる試料等、検体を用いて調製された試料も含む。
吸収帯は、支持体に供給され検出領域で反応に関与しなかった成分を吸収するための部材である。該材料には、一般的な天然高分子化合物、合成高分子化合物等からなる保水性の高い濾紙、スポンジ等を用いることができるが、検体の展開促進のためには吸水性が高いものが好ましい。
バッキングシートは、前述の全ての材料、すなわち支持体、サンプルパッド、標識体領域、吸収帯等が、部分的な重なりをもって貼付・固定されるための部材である。バッキングシートは、これらの材料が最適な間隔で配置・固定されるのであれば、必ずしも必要ではないが、製造上あるいは使用上の利便性から、一般的には用いた方が好ましい。
本発明のイムノクロマト試験片には、さらに対照表示領域(部材)が存在していてもよい。対照表示領域は試験が正確に実施されたことを示す部位である。例えば、対照表示領域は、検出領域の下流に存在し、検体試料が検出領域を通過し、対照表示領域に到達したときに着色等によりシグナルを発する。対照表示領域には、標識担体を結合させた抗体に結合する物質を固相化しておいてもよいし、検体が到達したときに色が変化するpHインジケーター等の試薬を固相化しておいてもよい。標識担体を結合させた抗体がマウスモノクローナル抗体の場合、抗マウスIgG抗体を用いればよい。
イムノクロマト試験片の大きさは限定されないが、例えば、縦の長さ数cm〜十数cm、横の長さ数mm〜数cm程度である。
上記の形態の試験片において、検体は、サンプルパッド、標識体領域、支持体、検出領域、吸収帯等の一連の接続により形成された多孔性流路を通過する。よって本形態においては、これら全てが検体移動領域となる。各構成材料の材質や形態によって、検体が材料内部を浸透せず界面を通行する形態もありうるが、本明細書で定義する検体移動領域は材料の内部か界面かを問わないため、該形態の試験片も本明細書の範囲に含まれる。
本発明のイムノクロマト試験片を用いて検体中の糖鎖抗原を測定する場合、最初に検体中の糖鎖抗原を抽出する必要がある。糖鎖抗原の抽出は、糖鎖抗原を含む検体を亜硝酸で処理することにより行う。亜硝酸は亜硝酸ナトリウム等の亜硝酸塩を酸と混合することにより発生させることができ、このようにして発生させた亜硝酸で糖鎖抗原を含む検体を処理すればよい。抽出した抗原はイムノクロマト試験片上に固相化した抗体に抗原抗体反応により結合されるが、この際、反応系に酸が残っていると反応系は酸性になり、抗原抗体反応が阻害される。そこで、反応系の酸を中和する必要がある。
本発明において、亜硝酸塩と酸を混合し亜硝酸を発生させて、該亜硝酸により検体中の糖鎖抗原を抽出して、酸を中和した上で、イムノクロマト試験片上に固相化した抗体に糖鎖抗原を結合させ、糖鎖抗原を測定する方法において、糖鎖抗原を抽出して測定する方法として以下の方法が挙げられる。いずれの方法においても、亜硝酸による糖鎖抗原の抽出と中和はイムノクロマト試験片上で行う。亜硝酸による糖鎖抗原の抽出をイムノクロマト試験片上で行うためには、イムノクロマト試験片上に酸性試薬又は亜硝酸塩を含ませておけばよい。中和をイムノクロマト試験片上で行うためには、イムノクロマト試験片上に中和試薬を含浸させておけばよい。
(A) 予め検体と酸性溶液を混合し、亜硝酸塩と中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片のサンプルパッドに添加する。混合液が亜硝酸塩を含浸させた領域に達すると亜硝酸塩と酸が反応し、亜硝酸が発生し、検体中の糖鎖抗原が抽出される。糖鎖抗原の抽出液はイムノクロマト試験片上の中和試薬を含浸させた領域で中和され、糖鎖抗原はイムノクロマト試験片上に固相化した抗体に結合し、検出できる。該方法において、用いる酸性溶液としては、酢酸、塩酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸等が挙げられる。
(B) 予め検体と亜硝酸塩溶液を混合し、酸性試薬と中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片のサンプルパッドに添加する。混合液が酸性試薬を含浸させた領域に達すると亜硝酸塩と酸が反応し、亜硝酸が発生し、検体中の糖鎖抗原が抽出される。糖鎖抗原の抽出液はイムノクロマト試験片上の中和試薬を含浸させた領域で中和され、糖鎖抗原はイムノクロマト試験片上に固相化した抗体に結合し、検出できる。
上記の(A)又は(B)の方法を行うための本発明のイムノクロマト試験片では、標識体領域よりも上流(検体の流れの上流でありサンプルパッドが存在する側)に、すなわち、サンプルパッド内に固形状酸性試薬又は亜硝酸塩が含浸されているか、あるいは、サンプルパッド内に亜硝酸塩が含浸されているイムノクロマト試験片は上記(A)の方法に用いることができる。また、サンプルパッド内に酸性試薬が含浸されているイムノクロマト試験片は上記(B)の方法に用いることができる。なお、酸性試薬としては、固形状酸性試薬が用いられる。これらの方法により、被検試料中の被検出物質を被検試料の試験に供される量によらず、正確に、特異的に測定することが可能になる。
前記固形状酸性試薬又は亜硝酸塩は、サンプルパッドに含浸させてもよいし、サンプルパッドとは別の不織布等の多孔性材料からなるパッドに含浸させて、得られた固形状酸性試薬含浸多孔性材料又は亜硝酸塩含浸多孔性材料を、サンプルパッドと標識体領域との間、すなわち標識体領域の上流側に配置してもよい。ここで、固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域とサンプルパッド又は標識体領域は接触していても、いなくてもよい。
本発明において、試薬を含浸させた領域を試薬を含浸させたパッドともいう。
前記中和試薬は、固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させる領域よりも下流に配置する。中和試薬は、支持体に含浸させてもよいし、支持体とは別の不織布等の多孔性材料からなるパッドに含浸させて、得られた中和試薬含浸多孔性材料を、固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域と標識体領域との間に配置してもよい。すなわち、標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域を有する。
ここで、中和試薬を含浸させた領域と固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域又は標識体領域は接触していても、いなくてもよい。
中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材としては、目付が10〜400g/m2であり、かつ、厚みが0.1〜2.0mmの織物であり、1cm/m2あたりの吸水量が10〜100μl/cm2で、かつ吸水スピードが1.0〜5.0μl/secであり、さらに1cm/m2の断片を濡れた状態でメンブレンに接触させ5分間静置後の保水量が10〜100μl/cm2であり、好ましくは1cm/m2の断片を濡れた状態でメンブレンに接触させ5分間静置後の液の広がり面積が20mm2以下、つまり吸水力が高く、保水性(液体の保持力)が高く、さらに液体の放出性が低い又は持続するという特性の3つを有する多孔性材料が挙げられる。具体的には、セルロースの綿繊維でできた濾紙やガラス繊維でできたガラス濾紙等が挙げられる。このような濾紙として、例えば、東洋濾紙株式会社のNo.26-3が挙げられる。また、用いる濾紙の容積は大きく、上流から検体よりも遅れて到達する酸性溶液を十分に保持することができる。このような多孔性材料を用いることにより、亜硝酸塩と酸性試薬との反応で発生した亜硝酸で糖鎖抗原を抽出した検体を十分に中和することができる量の中和試薬を含浸させることができる。また、該パッドは大量の液体を吸収保持することができ、放出性が持続するため、イムノクロマト試験片の上流に残る亜硝酸を含む液が判定時間以降に展開した際にも十分な中和能力を有することができ、酸性溶液が抗体を固相化した検出領域に達するのを抑えることができる結果、非特異反応を抑制し、非特異反応を生じることがなく糖鎖抗原を検出することができる。一方、吸水力が高く、保水性が高く、放出性が低いガラス濾紙の場合、具体的には、東洋濾紙株式会社のGS-25が挙げられるが、吸水力が高いため、より多くの中和試薬を含浸でき、保水性が高く、放水性が低いため、酸性溶液が固相化した検出領域に達することを防ぐ。この結果、陰性の場合には非特異反応を抑制し、陽性の場合には判定時間以降のライン発色を防止することができる。
中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材の「目付」は10〜400g/m2である。ここで、「目付」とは、布等の単位面積(1m2)当たりの重量をいう。目付は該パッドに含浸せる中和試薬の量や組成により適宜変えることができる。目付が30g/m2以下だと空隙率が高く、中和試薬を含浸した際にちぎれやすくなり、イムノクロマト製造時の取扱いが難しくなることから、好ましくは目付50g/m2以上であり、目付が300g/m2以上の場合には、空隙率が低く、中和試薬の組成にもよるが、検体がスムーズに素材に浸透せず、中和試薬と混合できないため、300g/m2以下であることが好ましい。最も好ましい目付は250〜270g/m2である。
また、中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材の「厚み」は0.1〜2.0mmが良いが、厚みは、該パッドに含浸せる中和試薬の量や組成により適宜変えることができる。厚みが0.4mm以下の場合、中和試薬を含浸した際にちぎれやすくなり、イムノクロマト製造時の取扱いが難しくなることから、好ましい厚みとしては、0.4〜0.8mm、中和試薬を含浸させられる量が調節しやすく、かつ、イムノクロマト製造時のハンドリングのしやすさを考慮すると、0.6mm程度がより好ましい。
「吸水性」は1cm/m2あたりの吸水量が10〜100μl/cm2で、かつ吸水スピードが1.0〜5.0μl/secのものが好ましい。吸水量と吸水スピードは、96穴のEIAプレートの1セルに200μlの色づけした溶液(1%Tween20+赤色102号)を用意し、そこに5×60mmの大きさの素材をバッキングシートに貼付した試験片を入れ、溶液に浸漬させた方を試験片の下端とし、試験片の上端に溶液が達するまでの時間を測定し、さらに溶液が上端に達した後、直ちに試験片を取り出し、セルに残存する液量を測定する。吸水量は、200μlからセルに残った液量を差し引き、素材の1cm2面積あたりで割った液量であり、吸水スピードは、吸水量/上端到達までにかかった時間で求められる。中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材としては、吸水量が多く、吸水スピードが遅めの素材が好ましい。固形状酸性試薬の濃度と含水量にもよるが、吸水量が30μl/cm2以下の場合、イムノクロマト試験片として必要な中和試薬が含浸しきれない場合も考えられるため、具体的には、吸水量が30μl/cm2以上であることが好ましい。中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材の吸水スピードは、検体中の糖鎖抗原が抽出される時間および抽出後の試験液が中和される時間に影響する。糖鎖抗原を抽出する時間は、固形状酸性試薬の素材もしくは組成で調節することがある程度までは可能であるが、完全でないため、中和試薬を含浸させる領域に使用する素材の吸水スピードは、十分な糖鎖抗原の抽出および中和に重要な要素となる。具体的には、吸水スピードは1.0〜5.0μl/secが好ましく、より好ましい吸水スピードは、2.0μl/sec以下である。
「保水性」は、中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材の1cm/m2の断片をメンブレン上に置き、そこに70μlの溶液(1%Tween20+赤色102号)を添加し、5分間静置前後の重量を測定することで得られる。保水性の液量は、添加する溶液の組成(界面活性剤やタンパク量)によって変化するが、1%Tween20溶液で試験した場合の保水量が10〜100μl/cm2であることが好ましく、より好ましい保水量は15μl/cm2以上である。
「放出性」は、中和試薬を含浸させる領域に用いる多孔性材料の素材の1cm/m2の断片をメンブレン上に置き、そこに70μlの溶液(1%Tween20+赤色102号)を添加し、5分間静置後にメンブレン上に広がった液の面積を求めることで測定する。面積は、添加する溶液の組成(界面活性剤やタンパク量)によって変化するが、1%Tween20溶液で試験した場合の面積が、30mm2以下、より好ましい放出性は20mm2以下である。
すなわち、本発明は以下の発明を包含する。
[1] 亜硝酸塩又は酸性溶液と混合した検体を添加するサンプルパッド、糖鎖抗原に対する抗体を標識した標識抗体を含む標識体領域及び前記糖鎖抗原に対する抗体を固相化した検出領域を含み、検出領域において抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体を形成させ、糖鎖抗原を測定するイムノクロマト試験片であって、前記標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に、亜硝酸塩と混合した検体を用いるときには固形状酸性試薬を含浸させた領域を有し、酸性溶液と混合した検体を用いるときには亜硝酸塩を含浸させた領域を有する、検体中の糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片であって、
中和試薬を含浸させた領域の素材が吸収性が高く、保水性が高く、かつ放出性の低い若しくは放出性が継続するという3つの特性を持つ濾紙又はガラス濾紙であり、
中和試薬を含浸させた領域の吸水性の高さ及び保水性の高さにより前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が十分中和され、中和試薬を含浸させた領域の放出性の低さ又は放出性の持続により残った酸性溶液が検出領域に達するのを抑えるか、或いは十分に中和された試験液が継続的に検出領域に展開し続けることにより非特異反応を抑制する、イムノクロマト試験片。
[2] 亜硝酸塩又は酸性溶液と混合した検体を添加するサンプルパッド、糖鎖抗原に対する抗体を標識した標識抗体を含む標識体領域及び前記糖鎖抗原に対する抗体を固相化した検出領域を含み、検出領域において抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体を形成させ、糖鎖抗原を測定するイムノクロマト試験片であって、前記標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に、亜硝酸塩と混合した検体を用いるときには固形状酸性試薬を含浸させた領域を有し、酸性溶液と混合した検体を用いるときには亜硝酸塩を含浸させた領域を有する、検体中の糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片であって、
中和試薬を含浸させた領域の素材が目付が10〜400g/m2であり、かつ、厚みが0.1〜2.0mmの織物であるイムノクロマト試験片。
[3] 前記織物の1cm/m2あたりの吸水量が10〜100μl/cm2で、かつ吸水スピードが1.0〜5.0μl/secであり、さらに1cm/m2の断片を濡れた状態で検出領域に接触させ5分間静置後の保水量が10〜100μl/cm2であり、1cm/m2の断片を濡れた状態でメンブレンに接触させ5分間静置後の液の広がり面積が20mm2以下である、[1]又は[2]に記載のイムノクロマト試験片。
[4] 中和試薬を含浸させた領域の吸水性の高さ及び保水性の高さにより前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が十分中和され、中和試薬を含浸させた領域の放出性の持続力により残った酸性溶液が検出領域に達する際にも十分な中和能力を蓄えることにより非特異反応を抑制する、[1]〜[3]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[5] 中和試薬を含浸させた領域の吸水性の高さ及び保水性の高さにより前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が十分中和され、中和試薬を含浸させた領域の放出性の低さにより、残った酸性溶液が検出領域に達することを抑制し、陰性の場合には非特異反応を抑制し、陽性の場合には判定時間以降のライン発色を防止する、[1]〜[4]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[6] 固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域が、サンプルパッド上若しくは標識体領域が塗布されたパッド上に存在する、[1]〜[5]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[7] 固形状酸性試薬が、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸及び酒石酸からなる群から選択される、[1]〜[6]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[8] 中和試薬が、トリスヒドロキシルメチルアミノメタン又は水酸化ナトリウムである、[1]〜[7]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[9] 糖鎖抗原が、原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア又はウイルスの糖鎖抗原である、[1]〜[8]のいずれかのイムノクロマト試験片。
[10] [1]〜[9]のいずれかのイムノクロマト試験片を用いてイムノクロマト法により検体中の糖鎖抗原を測定する方法であって、
イムノクロマト試験片が固形状酸性試薬を含浸させた領域を有するときには検体を亜硝酸溶液と混合し、イムノクロマト試験片が亜硝酸塩を含浸させた領域を有するときには検体を酸性溶液と混合し、前記イムノクロマト試験片のサンプルパッドに添加することを含み、
固形状酸性試薬を含浸させた領域又は亜硝酸塩を含浸させた領域において、亜硝酸塩と固形状酸性試薬の反応により発生した亜硝酸の作用により検体から糖鎖抗原が抽出され、
中和試薬を含浸させた領域において、前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が中和され、
検出領域において、抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体が形成される、イムノクロマト法により、中和試薬を含浸させた領域の吸水性の高さ及び保水性の高さにより前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が十分中和され、中和試薬を含浸させた領域の放出性の低さ或いは放出性の持続により残った酸性溶液が検出領域に達するのを抑える或いは十分に中和された試験液を継続的に検出領域に添加し続けることにより非特異反応を抑制して、検体中の糖鎖抗原を測定する方法。
固形状酸性試薬を含浸させた領域を固形状酸性試薬領域と呼び、亜硝酸塩を含浸させた領域を亜硝酸塩領域と呼び、中和試薬を含浸させた領域を中和試薬領域又は塩基性試薬領域と呼ぶ。
固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域を有するイムノクロマト試験片は、支持体上に上流からサンプルパッド、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域、中和試薬領域、標識体領域、検出領域及び吸収帯を有し、固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域はサンプルパッド上にあってもよい。また、サンプルパッド、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域、中和試薬領域、標識体領域、検出領域及び吸収帯は、隣合う領域どうしで接触していても、いなくてもよい。
本発明で用いられる固形状酸性試薬は常温において固形状のものであり、高温において揮発しないものである。
本発明に用いられる好ましい固形状酸性試薬としては、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸を挙げることができる。
また、本発明で用いられる好ましい固形状酸性試薬としては、例えばクエン酸のような価数の多い酸を用いればより少ない量で抽出できる。また同じ価数ならより酸解離定数が小さい、例えばマレイン酸、酒石酸は効率が良い。
また、本発明で用いられる好ましい固形状酸性試薬としては、イムノクロマト試験片上で着色されないような試薬、具体的には乾燥状態で白色又は乾燥熱や酸化で着色されにくい試薬が好ましい。
本発明で用いられる亜硝酸塩としては、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等が挙げられる。
本発明に用いられる固形状酸性試薬又は亜硝酸塩の使用量、すなわちイムノクロマト試験片に含浸させる量は、特に限定されないが、通常、イムノクロマト試験片の一試験片あたり0.01μg〜1mg程度であり、好ましくは0.1μg〜0.1mg程度である。もっとも、使用する固形状酸性試薬又は亜硝酸塩の種類、検体浮遊液の組成や添加量などにより効果が得られる最適な量を選択することが好ましい。
固形状酸性試薬又は亜硝酸塩をサンプルパッド又は多孔性材料に含浸させるには、固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を一度溶解させて塗布し乾燥させる。
本発明に用いられる中和試薬は常温において固形状のものであり、高温において揮発しないものである。
本発明に用いられる好ましい中和試薬としては、トリス塩基(トリスヒドロキシルメチルアミノメタン)、水酸化ナトリウム、リン酸水素二カリウム、クエン酸三ナトリウム、アルカリ領域に緩衝能を持つグッドバッファーを挙げることができる。
本発明に用いられる中和試薬の使用量、すなわちイムノクロマト試験片に含浸させる量は、特に限定されないが、通常、イムノクロマト試験片の一試験片あたり0.01μg〜1mg程度であり、好ましくは0.1μg〜0.1mg程度である。もっとも、使用する中和試薬の種類、検体浮遊液の組成や添加量などにより効果が得られる最適な量を選択することが好ましい。
中和試薬を多孔性材料に含浸させるには、中和試薬を一度溶解させて、溶液を多孔性材料に塗布し、その後乾燥させればよい。
図1は、典型的なイムノクロマト試験片の好ましい1形態を示した図である。図1に示すイムノクロマト試験片は、固形状酸性試薬及び中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片であるが、固形状酸性試薬の代りに亜硝酸塩を含浸させてもよく、この場合は、亜硝酸塩及び中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片となる。当業者ならば、亜硝酸塩及び中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片を適宜設計し製造することができる。なお、イムノクロマト試験片は、図1に示すものに限定されるものではない。図1中、1が支持体、2が標識体領域、3が検出領域、7が吸収帯、8がバッキングシートを指している。
図1Aが上面図、図1Bが切断断面図である。図1の例では、標識体領域2の上流に固形状酸性試薬領域5及び/又は中和試薬領域6が存在し、これらが重ね合わされており、これにより連続したラテラルフローの流路が形成されている。図1に示す試験片においては、固形状酸性試薬領域5がサンプルパッドを兼ねている。すなわち、固形状酸性試薬領域がサンプルパッド上に存在する。この試験片においては、固形状酸性試薬領域及び中和試薬領域が別々の2枚の多孔性材料(パッド)状に設けられているので、2枚パッド試験片と呼ぶことがある。固形状酸性試薬領域の上流にさらにサンプルパッドが存在してもよい。
本発明においては、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域が重なりあって接触している場合に、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域の間に液体を通過させないシートを挟み込むように設ける。シートを設けることにより、以下の3つの効果を奏することができる。
(A) 試験片の保存時に隣接する2つの領域における試薬の移動を抑制することができる。この結果、固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩と中和試薬の接触による反応を防止することができる。この結果、試薬の安定性を向上させることができる。
(B) また、亜硝酸塩又は酸性試薬と混合した検体を添加したときに、検体が固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域に到達し、その後すぐに中和試薬領域に移動してしまうことによる不十分な糖鎖抗原の抽出を防止することできる。すなわち、固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域から中和試薬領域へ検体を含む液体が移動する速度を低下させ、固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域に検体を含む液体が留まる時間を長くし、その結果、糖鎖抗原を十分に抽出し、測定感度を高める。
(C) さらに、亜硝酸塩又は酸性試薬と混合した検体を添加したときに、検体が固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域に到達し、その後すぐに中和試薬領域に移動してしまい、移動した検体を含む液体が固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域に逆流し、固形状酸性試薬又は亜硝酸塩の活性を低下させ、抽出効率が低下するのを防止することができる。すなわち、一旦中和試薬領域に到達した検体を含む液体が固形状酸性試薬領域又は亜硝酸塩領域に逆流するのを防止し、固形状酸性試薬又は亜硝酸塩の活性の低下を防止し、亜硝酸による糖鎖抗原の抽出処理を効率よく進ませ、測定感度を高める。
固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域の間に設けるシートの素材は液体を通過させない素材である限り限定されず、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)シート、ポリエチレンシート等の樹脂製シートを用いることができる。樹脂製シートは樹脂製フィルムともいう。
シートは、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域が部分的に接触して重なるように設けてもよい。この場合、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域の重なる部分の長さは、極力短くすることが好ましく、例えば、5mm以下、好ましくは3mm以下、さらに好ましくは2mm以下である。
また、シートを固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域が接触しないように設け、酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたパッドがPETシート上に覆い被さる形状にしてもよい。この場合、中和領域がシートにより完全に覆われ、そのシート上に固形状酸性試薬領域又は亜硝酸領域を設ければよい。この場合、固形状酸性試薬領域又は亜硝酸領域内の液体は、直接中和領域に移動することはなく、シート上を流れた後に中和試薬領域に達する。
シートは、例えば、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域と中和試薬領域の間にのみ設ければよい。一方、イムノクロマト試験片の上側を覆うように樹脂製シートをトップラミネートシートとして貼付するときに、トップラミネートシートを固形状酸性試薬領域又は亜硝酸領域以外、固形状酸性試薬領域又は亜硝酸領域がサンプルパッドを兼ねる場合はサンプルパッド以外の中和試薬領域、標識体領域、支持体、検出領域、吸収帯を覆うように貼付し、固形状酸性試薬領域若しくは亜硝酸塩領域を中和試薬部分の上部に貼付したトップラミネートシートの上部に貼付すればよい。図2及び図3にこのようなイムノクロマト試験片の構造を示す。
図2及び図3の形態に基づき、本発明の試験片の使用方法について述べる。以下の使用方法は、検体を亜硝酸溶液と混合し、固形状酸性試薬と中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片を用いて測定する方法であるが、検体を酸性溶液と混合し、亜硝酸塩と中和試薬を含浸させたイムノクロマト試験片を用いて測定する方法も以下の使用方法の説明を参考にして行うことができる。
測定は、検体又は検体を用いて調製された試料を亜硝酸塩溶液と接触混合させ、検体を亜硝酸塩溶液に浮遊させ、サンプルパッドを兼ねる固形状酸性試薬領域5に添加して供することにより開始される。この際、検体5〜100μLと0.1M〜8Mの亜硝酸塩0.01〜2mLを混合し、5〜200μLをサンプルバッドを兼ねる固形状酸性試薬領域5に供すればよい。亜硝酸塩として、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等が挙げられる。
サンプルパッドを兼ねる固形状酸性試薬領域5に供された被検出物質である糖鎖抗原を含む検体は毛管作用によって、サンプルパッドを兼ねる固形状酸性試薬領域5及び中和試薬領域6へ展開される。この際、固形状酸性試薬領域5と中和試薬領域6の間には、PETシートであるトップラミネートシートが存在する。このため、固形状酸性試薬領域5から中和試薬領域6への検体の流れは抑制され、かつ、一旦中和試薬領域6に入った検体が固形状酸性試薬領域5に逆流するのを妨げることができる。次いで、検体は標識体領域2、支持体1、吸収帯7へと順次、水平方向に展開される。固形状酸性試薬領域5において、検体に混合した亜硝酸塩と固形状酸性試薬領域5上の固形状酸性試薬が反応し、遊離の亜硝酸が発生し、その亜硝酸の作用によって検体から糖鎖抗原が抽出される。抽出された糖鎖抗原は酸性の展開溶液と共に中和試薬領域6に展開移動し、中和試薬領域6で糖鎖抗原を含む酸性の展開溶液のpHが中和され中性域に調整される。その結果、糖鎖抗原は中性条件下においてさらに下流に展開移動する。標識体領域2では検体試料の展開と共に標識抗体が液中に放出され支持体1へと展開される。検体試料中に糖鎖抗原が存在する場合において、支持体1の検出領域3では捕捉抗体により糖鎖抗原が特異的に捕捉され、なおかつ糖鎖抗原は標識抗体とも特異的反応により複合体を形成する。これにより検出領域3では糖鎖抗原を介した抗体のサンドイッチが成立し、標識抗体−糖鎖抗原複合物を検出領域3にて測定することができる。
本発明のイムノクロマト試験片を用いた方法によれば、検体中の糖鎖抗原の抽出はイムノクロマト試験片上で行われるため、イムノクロマト試験片を用いた測定の前にあらかじめ検体中の糖鎖抗原を抽出する必要はなく、1ステップで検体中の糖鎖抗原を測定することができる。
本発明の方法において、検体となる生体試料は、特に限定されないが、血清、血漿、血液、尿、便、唾液、組織液、髄液、拭い液等の体液等又はその希釈物が挙げられる。
本発明のイムノクロマト試験片を用いた方法において、測定対象となる被検出物質はイムノアッセイ、すなわち抗原抗体反応を利用したアッセイで測定し得る糖鎖抗原である。抗原としては亜硝酸抽出処理によって抽出される細菌の細胞壁に存在する糖鎖抗原である多糖体等が挙げられる。これらの物質を含む原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、ウイルス等も測定し得る。本発明のイムノクロマト試験片を用いた方法により、被験体の生体試料中に原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、ウイルス等に由来する糖鎖抗原が含まれているか否かを確認することができ、糖鎖抗原が含まれている場合、被験体は原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、ウイルス等による感染症に罹患していると判断することができる。例えば、A群β溶血性レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)、大腸菌、レジオネラ、カンピロバクター等の感染の有無を検出することができる。
本発明の方法は、イムノクロマト試験片に、酸性試薬と塩基性試薬を含浸させる場合に限らず、イムノクロマト試験片上に複数個、すなわち2個からn個の効果の異なる試薬であって、保存中の反応を避けるべき試薬を含浸させる際にも利用することができる。
また、本発明のイムノクロマトデバイスは添加口が広く設けることもできる。
例えば、縦の長さが5〜9cm、好ましくは7cm、横の長さが0.3〜0.7cm、好ましくは0.5cmのイムノクロマト試験片を格納した従来のイムノクロマトデバイス(クイックナビ(商標)-Strep A、デンカ生研)の添加口は約3.5mm×約5.5mm(19.25mm2)のサイズを有する略矩形の添加口として設けられているが、同じサイズのイムノクロマト試験片を格納する本発明のイムノクロマトデバイスの添加口は約3.5mm×約11mm(38.5mm2)のサイズを有する略矩形の添加口として設けられている。イムノクロマトデバイス及びその中に格納されるイムノクロマト試験片の大きさは概ね類似サイズになるので、長さが横3cm、縦9cmのイムノクロマトデバイスにおいて略矩形で3〜5mm×8〜15mm(24〜75mm2)の添加口を有するイムノクロマトデバイスは添加口が広いイムノクロマトデバイスであり、本発明のイムノクロマトデバイスの効果を奏し得る。添加口の長い辺は、クロマトグラフィー試験片の長い辺と平行な辺であり、すなわち検体試料溶液の流れ方向に沿った辺である。添加口の長い辺の長さを添加口長といい、短い辺の長さを添加口幅ということがある。上記の例は、略矩形の添加口の場合であるが、添加口の形状は、三角形でも円形でもよい。本発明のイムノクロマトデバイスの添加口の大きさを面積で表した場合、24〜75mm2、好ましくは35〜75mm2である。
従来のイムノクロマト法において、イムノクロマト試験片上に設けた検体処理試薬で検体処理を行う際は、試料溶液が検体処理試薬を含浸した領域に接している面積が少ないため検体処理能力が弱く、なおかつイムノクロマト試験片を徐々に展開しながら検体処理が行われていたことから、最初に展開した試料溶液と後から展開した試料溶液には検体処理試薬の濃度差が起きていた。従って、検体処理確実に行うことができなかった。
本発明のイムノクロマトデバイスの添加口は広く設けられていることから、一度に大量の検体試料溶液を短時間でイムノクロマト上の検体処理試薬を含浸させた領域、すなわち固形状酸性試薬を含浸させた領域又は亜硝酸を含浸させた領域に供給することができる。この結果、イムノクロマト試験片上における糖鎖抗原の抽出を促進することができる。一度に供給することができる検体試料溶液は、10μL〜200μLである。
その結果、時間差による検体処理試薬の濃度差が起きないことから、イムノクロマト上の検体処理を促進し確実に効率よく行うことができる。
本発明のイムノクロマトデバイスにおいては、添加口から試料が逃げこぼれないよう、添加口とその下に位置するサンプルパッドの間に隙間が無いよう構成されている。
本発明のイムノクロマトデバイスは添加口が広く設けられており、一度に大量の検体試料溶液が供給される。また、添加口の外郭である縁部分には一定の高さ(1〜5mm)があり、供給された検体資料溶液は添加口内に一旦貯まる。
その結果、検体試料溶液の全液がイムノクロマト試験片に吸収されるまで時間が掛かることから、試料溶液がイムノクロマト試験片に吸収されずにイムノクロマト試験片外に逃げこぼれることがあった。
本発明のイムノクロマトのデバイスは、サンプルパッドを支えるバッキングシートを添加口から試料が逃げこぼれないよう、添加口の外郭サイズと同等かそれより大きい外郭サイズのバッキングシートでサンプルパッドを支持することで、バッキングシートによりサンプルパッドを添加口に押さえつけるような力が働き、添加口とサンプルパッドの間に隙間が無いよう構成できることから、試料溶液の逃げ漏れを防ぐことができる。
また、サンプルパッドの厚みに差がある場合は、サンプルパッドの厚みが薄い箇所は添加口との隙間ができやすく、試料溶液の逃げ漏れが発生しやすい。
本発明においては、サンプルバットの薄い箇所はデバイスの容器の台座は高く、厚い箇所は台座を低く設計することで、パッドの厚みに差がある場合においても、添加口とパッドの間に隙間が無いよう構成できることから、試料溶液の逃げ漏れを防ぐことができる。
この結果、この結果、イムノクロマト試験片上における糖鎖抗原の抽出を効率よくすることができる。
すなわち、本発明は以下の発明を包含する。
[1] 亜硝酸塩又は酸性溶液と混合した検体を添加するサンプルパッド、糖鎖抗原に対する抗体を標識した標識抗体を含む標識体領域及び前記糖鎖抗原に対する抗体を固相化した検出領域を含み、検出領域において抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体を形成させ、糖鎖抗原を測定するイムノクロマト試験片であって、前記標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に、亜硝酸塩と混合した検体を用いるときには固形状酸性試薬を含浸させた領域を有し、酸性溶液と混合した検体を用いるときには亜硝酸塩を含浸させた領域を有する、検体中の糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片と該試験片を格納する容器よりなる、試験片のサンプルパッドに検体添加口を有するイムノクロマトデバイスであって、
(i) 添加した検体試料溶液を保持し検体試料溶液を前記固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域に短時間で供給することにより亜硝酸塩と固形状酸性試薬による糖鎖抗原の抽出を促進するための広い検体添加口を有し、
(ii) 添加口から試料が逃げこぼれないよう、添加口とサンプルパッドの間に隙間がない、
イムノクロマトデバイス。
[2] イムノクロマトデバイスの検体添加口が24〜75mm2のサイズを有する、[1]のイムノクロマトデバイス。
[3] イムノクロマト試験片上の固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩、あるいは中和試薬を含浸させたパッドが疎水性の高い素材からなり、検体試料溶液の展開時間を遅くすることにより、亜硝酸塩と固形状酸性試薬による糖鎖抗原の抽出を促進する、[1]又は[2]のイムノクロマトデバイス。
[4] 疎水性の高い素材が、ポリエチレン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピレン、レーヨン及びナイロンからなる群から選択される、[3]のイムノクロマトデバイス。
[5] イムノクロマト試験片上の固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩、あるいは中和試薬を含浸させたパッドが親水度の高い素材からなり、検体試料溶液の展開時間を遅くすることにより、亜硝酸塩と固形状酸性試薬による糖鎖抗原の抽出を促進する、[1]又は[2]のイムノクロマトデバイス。
[6] 親水度の高い素材が厚みのある濾紙である、[5]のイムノクロマトデバイス。
[7] イムノクロマト試験片上の固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩、あるいは中和試薬を含浸させたパッドに界面活性剤を添加し、検体試料溶液の展開時間を調節することにより、亜硝酸塩と固形状酸性試薬による糖鎖抗原の抽出を促進する、[1]〜[6]のいずれかのイムノクロマトデバイス。
[8] 界面活性剤が、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸、ラウリル硫酸ナトリウム及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムからなる群から選択される、[7]のイムノクロマトデバイス。
[9] イムノクロマト試験片上の固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩、あるいは中和試薬を含浸させたパッドに固定化作用のある高分子化合物を添加し、検体試料溶液の展開時間を調節することにより、亜硝酸塩と固形状酸性試薬による糖鎖抗原の抽出を促進する、[1]〜[8]のいずれかのイムノクロマトデバイス。
[10] 固定化作用のある高分子化合物がPVA又はPLLである、[9]のイムノクロマトデバイス。
[11] 固形状酸性試薬又は亜硝酸塩を含浸させた領域が、サンプルパッド上もしくは、標識体領域が塗布されたパッド上に存在する、[1]〜[10]のいずれかのイムノクロマトデバイス。
[12] 固形状酸性試薬が、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸及び酒石酸からなる群から選択される、[1]〜[11]のいずれかのイムノクロマトデバイス。
[13] 中和試薬が、トリスヒドロキシルメチルアミノメタン又は水酸化ナトリウムである、[1]〜[12]のいずれかのイムノクロマトデバイス。
[14] 糖鎖抗原が、原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア又はウイルスの糖鎖抗原である、[1]〜[13]のいずれかのイムノクロマトデバイス。
[15] [1]〜[14]のいずれかのイムノクロマトデバイスを用いてイムノクロマト法により検体中の糖鎖抗原を測定する方法であって、
イムノクロマトデバイスが固形状酸性試薬を含浸させた領域を有するときには検体を亜硝酸溶液と混合し、イムノクロマトデバイスが亜硝酸塩を含浸させた領域を有するときには検体を酸性溶液と混合し、前記イムノクロマトデバイスのサンプルパッドに添加することを含み、
固形状酸性試薬を含浸させた領域又は亜硝酸塩を含浸させた領域において、亜硝酸塩と固形状酸性試薬の反応により発生した亜硝酸の作用により検体から糖鎖抗原が抽出され、
中和試薬を含浸させた領域において、前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が中和され、
検出領域において、抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体が形成される、イムノクロマト法により、糖鎖抗原の抽出を促進して、検体中の糖鎖抗原を測定する方法。
本発明を以下の実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
以下の実施例において、%は、特に断らない場合はw/v%を示す。
A群溶連菌連鎖球菌測定イムノクロマト試験片の例
亜硝酸塩(液状試薬) 2.0M亜硝酸ナトリウム、1% Tween20
固形状酸性試薬(イムノクロマト試験片に含浸) 1.0M 有機酸(酒石酸)、0.2% TritonX100
中和試薬(イムノクロマト試験片に含浸) 3.0M Tris HCl(pH9.0)、1.5% TritonX100
1.抗Streptococcus pyogenes(A群β溶血性レンサ球菌)抗体のニトロセルロースメンブレン(支持体)への固定化
抗Streptococcus pyogenes抗体を1.0mg/mLになるように精製水で希釈した液及び抗ウサギIgG抗体を準備し、PETフィルムで裏打ちされたニトロセルロースメンブレンのサンプルパッド側に抗Streptococcus pyogenes抗体、吸収帯側に抗ウサギIgG抗体をそれぞれ線状に塗布した。その後、ニトロセルロースメンブレンを45℃、30分間乾燥させ、抗Streptococcus pyogenes抗体固定化メンブレンを得た。このメンブレンを本実施例において、「抗体固定化メンブレン」と呼ぶ。
2.抗Streptococcus pyogenes抗体の着色ポリスチレン粒子への固定化
抗Streptococcus pyogenes抗体を1.0mg/mLになるように精製水で希釈し、これに着色ポリスチレン粒子を0.1%になるように加え、攪拌後、カルボジイミドを1%になるように加え、さらに攪拌する。遠心操作により上清を除き、50mM Tris(pH9.0)、3%BSAに再浮遊し、0.04%抗Streptococcus pyogenes抗体結合着色ポリスチレン粒子浮遊液を得た。この粒子を、本実施例において、「抗体固定化粒子」と呼ぶ。
3.抗Streptococcus pyogenes抗体結合着色ポリスチレン粒子の塗布・乾燥
2で作製した抗体固定化粒子浮遊液を不織布に所定量を塗布し、45℃、30分間乾燥させた。得られた不織布を、本実施例において、「乾燥パッド」と呼ぶ。
4.中和試薬(塩基性試薬)の塗布
上記の中和試薬(塩基性試薬)を30μL/cmで濾紙(東洋濾紙;No.26-3)に塗布した。
5.固形状酸性試薬含浸不織布の作製
上記の固形状酸性試薬を13μL/cmで不織布(ユニチカ;エルベス(Elves))に塗布した。塗布後に直ちに45℃、1時間、乾燥して、固形状酸性試薬含浸不織布を得た。
6.Streptococcus pyogenes検出用イムノクロマト試験片の作製
ストリップのバッキングシートに、まずメンブレン(支持体)(30mm幅)を下流から20mmの部分に貼付した。
メンブレンの下流に、液を吸収させるための吸収帯を貼付した。
メンブレンの上流にメンブレンとの間に2mmの重なりをもたせて、抗体結合ラテックスが塗布された10mm幅のグラスファイバー(C.Pad)を貼付した。
C.Padと中和試薬を含浸させたパッドの重なりが4mmとなるよう、中和試薬含浸パッドを貼付した。
イムノクロマト試験片の上部にあわせて、PETシートであるトップラミネートシート(60mm)を貼付した。
最後に、固形状酸性試薬を含浸させたパッドを、中和試薬を含浸させたパッドの上に間にトップラミネートシートが介在し、なおかつ固形状酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドが接触するように、イムノクロマト試験片の上流(下端)にあわせて貼付した。
このようにして作製したイムノクロマト試験片の構造を図2に示す。また、図3に模式図を各パーツ間の距離(mm)と共に示す。なお、図2及び図3において、固形状酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドは、両パッドの間にトップラミネートが存在しない部位でも接触せずに離れているように表されるが、実際には、トップラミネートがない部分で両パッドは接触している。
固形状酸性試薬を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域の間に、PETシートを挟み込ませないイムノクロマト試験片を、従来技術のイムノクロマト試験片として用いた。
結果を表1に示す。表1は5分判定時の発色強度を示す。
表1の「Over」は、従来通りの方法でトップラミネートを貼付けた試験片であり、固形状酸性試薬を含浸させたパッドの上部にトップラミネートがある試験片を用いた試験結果を示す。ただし、固形状酸性試薬を含浸させたパッドの全面にトップラミネートが被さっているのではなく、該パッドの下流部の3mm程度の部分に被さっている。
表1の「In between」は、本発明の試験片であり、固形状酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドの間にトップラミネートを貼り付けている。固形状酸性試薬を含浸させたパッドと中和試薬を含浸させたパッドが直接触れる接触面は2mmである。
表1に示すように、本発明の試験片を用いて試験した場合(「in between」)の方が、1〜2管感度が高かった。
Figure 2018151331
1 支持体(検出領域を含む)
2 標識体領域
3 検出領域
5 固形状酸性試薬領域(サンプルパッド)
6 中和試薬領域
7 吸収帯
8 バッキングシート
9 トップラミネートシート
本発明のイムノクロマトデバイスを用いてA群β溶血性レンサ球菌の感染を高感度で検出することができる。

Claims (9)

  1. 亜硝酸塩又は酸性溶液と混合した検体を添加するサンプルパッド、糖鎖抗原に対する抗体を標識した標識抗体を含む標識体領域及び前記糖鎖抗原に対する抗体を固相化した検出領域を含み、検出領域において抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体を形成させ、糖鎖抗原を測定するイムノクロマト試験片であって、前記標識体領域の上流に中和試薬を含浸させた領域を有し、さらに該中和試薬を含浸させた領域の上流に、亜硝酸塩と混合した検体を用いるときには固形状酸性試薬を含浸させた領域を有し、酸性溶液と混合した検体を用いるときには亜硝酸塩を含浸させた領域を有する、検体中の糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片であって、
    固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域の間に、両領域間の試薬の移動又は検体溶液の移動を抑制するように、樹脂製シートを挟み込ませた、イムノクロマト試験片。
  2. サンプルパッド上に固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域が存在する、請求項1記載のイムノクロマト試験片。
  3. 固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域が部分的に接触するように、樹脂製シートを挟み込ませた、請求項1又は2に記載のイムノクロマト試験片。
  4. 固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域と中和試薬を含浸させた領域が接触しないように、樹脂製シートを挟み込ませた、請求項1又は2に記載のイムノクロマト試験片。
  5. イムノクロマト試験片上の最上流にサンプルパッド上に固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させた領域が存在し、サンプルパッド以外の領域が樹脂製シートで覆われ、中和試薬を含浸させた領域の上部の樹脂製シートの上部に、固形状酸性試薬若しくは亜硝酸塩を含浸させたサンプルパッドが存在する、請求項2〜4のいずれか1項に記載のイムノクロマト試験片。
  6. 固形状酸性試薬が、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸及び酒石酸からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のイムノクロマト試験片。
  7. 中和試薬が、トリスヒドロキシルメチルアミノメタン又は水酸化ナトリウムである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のイムノクロマト試験片。
  8. 糖鎖抗原が、原生動物、真菌、細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア又はウイルスの糖鎖抗原である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のイムノクロマト試験片。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のイムノクロマト試験片を用いてイムノクロマト法により検体中の糖鎖抗原を測定する方法であって、
    イムノクロマト試験片が固形状酸性試薬を含浸させた領域を有するときには検体を亜硝酸溶液と混合し、イムノクロマト試験片が亜硝酸塩を含浸させた領域を有するときには検体を酸性溶液と混合し、前記イムノクロマト試験片のサンプルパッドに添加することを含み、
    固形状酸性試薬を含浸させた領域又は亜硝酸塩を含浸させた領域において、亜硝酸塩と固形状酸性試薬の反応により発生した亜硝酸の作用により検体から糖鎖抗原が抽出され、
    中和試薬を含浸させた領域において、前記糖鎖抗原を含む酸性溶液が中和され、
    検出領域において、抗体-糖鎖抗原-標識抗体の複合体が形成される、イムノクロマト法により、イムノクロマト試験片上での検体の展開のスピードや方向を制御し、酸性試薬と亜硝酸塩と中和試薬による処理を制御して、検体中の糖鎖抗原を測定する方法。
JP2017049213A 2017-03-14 2017-03-14 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片 Active JP6709745B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049213A JP6709745B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
CN201880018270.1A CN110418964B (zh) 2017-03-14 2018-03-14 可控制检体的展开的、用于提取并测定糖链抗原的免疫色谱试验片
KR1020197028533A KR102267571B1 (ko) 2017-03-14 2018-03-14 검체의 전개를 제어할 수 있는, 당쇄항원을 추출하고 측정하기 위한 이뮤노크로마토그래피 시험편
US16/492,427 US11906513B2 (en) 2017-03-14 2018-03-14 Immunochromatographic test piece for extracting and measuring sugar chain antigen, which is capable of controlling development of specimen
EP18768581.3A EP3598132B1 (en) 2017-03-14 2018-03-14 Immunochromatographic test piece capable of controlling development of specimens and being for extracting and measuring carbohydrate antigens
MYPI2019005318A MY193496A (en) 2017-03-14 2018-03-14 Immunochromatographic test piece for extracting and measuring sugar chain antigen, which is capable of controlling development of specimen
TW107108655A TWI683105B (zh) 2017-03-14 2018-03-14 可控制檢體之展開、用以萃取並測定醣鏈抗原之免疫層析試驗片
PCT/JP2018/009901 WO2018168907A1 (ja) 2017-03-14 2018-03-14 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049213A JP6709745B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151331A true JP2018151331A (ja) 2018-09-27
JP6709745B2 JP6709745B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=63522261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049213A Active JP6709745B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11906513B2 (ja)
EP (1) EP3598132B1 (ja)
JP (1) JP6709745B2 (ja)
KR (1) KR102267571B1 (ja)
CN (1) CN110418964B (ja)
MY (1) MY193496A (ja)
TW (1) TWI683105B (ja)
WO (1) WO2018168907A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158764A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 デンカ生研株式会社 親水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
WO2020158763A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 デンカ生研株式会社 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験キット
WO2020158765A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 デンカ生研株式会社 疎水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317128B1 (ko) * 2016-06-09 2021-10-22 덴카 주식회사 당사슬 항원을 추출하고 측정하기 위한 면역크로마토그래피 시험편 및 검체 첨가용 디바이스, 및 그것을 이용한 면역크로마토그래피법
CN112698028B (zh) * 2020-12-22 2023-03-03 海卫特(广州)医疗科技有限公司 免疫层析垫片及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136477A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 パナソニック株式会社 バイオセンサ
WO2014077142A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 コニカミノルタ株式会社 クロマトグラフィー試験片、クロマトグラフィー試験方法及びメンブレン
JP2014232064A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 藤倉化成株式会社 細菌の検出方法、及び、検出器具
JP2016102790A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社ニチレイバイオサイエンス 検査キット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0646179A4 (en) * 1992-02-04 1996-10-02 Quidel Corp PROCESS FOR SIMPLIFIED EXTRACTION OF BACTERIAL ANTIGENS USING DEHYDRATE REAGENTS.
US8062908B2 (en) * 1999-03-29 2011-11-22 Orasure Technologies, Inc. Device for collection and assay of oral fluids
JP2005061910A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Fujirebio Inc Hiv抗原抗体測定用免疫測定器具及び測定方法
JP2005331471A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Denka Seiken Co Ltd アッセイデバイスおよび検出方法
JP4544907B2 (ja) 2004-05-21 2010-09-15 デンカ生研株式会社 デバイスおよび検出方法
KR101194112B1 (ko) * 2004-06-07 2012-10-24 덴카 세이켄 가부시키가이샤 크로마토그래피식 검출 장치, 검사법 및 이것을 응용한키트
GB0417601D0 (en) * 2004-08-06 2004-09-08 Inverness Medical Switzerland Assay device & method
CN101395476B (zh) * 2005-12-14 2012-10-03 电化生研株式会社 多重耐药葡萄球菌的免疫色谱检测方法和诊断试剂盒
CN103293303B (zh) * 2012-03-01 2016-12-14 上海鑫谱生物科技有限公司 一种荧光分析方法和装置
CN104331224B (zh) 2013-07-22 2018-02-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网页内容浏览方法及装置、终端设备
US10376880B2 (en) * 2013-07-30 2019-08-13 Carehealth America Corporation Lateral flow devices and methods of manufacture and use
JP6564860B2 (ja) 2015-07-16 2019-08-21 田中貴金属工業株式会社 免疫測定法、免疫クロマトキット
JP6609444B2 (ja) 2015-09-04 2019-11-20 シーシーアイホールディングス株式会社 血管病変の評価方法および血管病変評価用キット
CN105372428B (zh) * 2015-12-08 2016-08-24 陈立国 糖链抗原125的定量检测试剂盒
JP6832758B2 (ja) * 2017-03-14 2021-02-24 デンカ株式会社 非特異反応を防止し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP6815232B2 (ja) * 2017-03-14 2021-01-20 デンカ株式会社 糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマトデバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136477A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 パナソニック株式会社 バイオセンサ
WO2014077142A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 コニカミノルタ株式会社 クロマトグラフィー試験片、クロマトグラフィー試験方法及びメンブレン
JP2014232064A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 藤倉化成株式会社 細菌の検出方法、及び、検出器具
JP2016102790A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社ニチレイバイオサイエンス 検査キット

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158764A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 デンカ生研株式会社 親水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
WO2020158763A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 デンカ生研株式会社 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験キット
WO2020158765A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 デンカ生研株式会社 疎水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP2020122663A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 デンカ生研株式会社 疎水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP2020122656A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 デンカ生研株式会社 親水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP2020122658A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 デンカ生研株式会社 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験キット
CN113366314A (zh) * 2019-01-29 2021-09-07 电化株式会社 可控制样本的展开的、用于提取并测定糖链抗原的免疫色谱试剂盒
CN113366315A (zh) * 2019-01-29 2021-09-07 电化株式会社 通过使亚硝酸盐或固态酸性试剂浸渗于亲水性原材料而能够控制样本展开的用于提取并测定糖链抗原的免疫层析试验片
CN113439211A (zh) * 2019-01-29 2021-09-24 电化株式会社 通过使亚硝酸盐或固态酸性试剂浸渗于疏水性材料而能够控制样本展开的用于提取并测定糖链抗原的免疫层析试验片
KR20210121076A (ko) 2019-01-29 2021-10-07 덴카 주식회사 친수성 소재에 아질산염 또는 고형상 산성시약을 함침시킴으로써, 검체의 전개를 제어할 수 있는, 당쇄항원을 추출하고 측정하기 위한 면역크로마토그래피 시험편
KR20210121069A (ko) 2019-01-29 2021-10-07 덴카 주식회사 검체의 전개를 제어할 수 있는, 당쇄항원을 추출하고 측정하기 위한 면역크로마토그래피 시험 키트
KR20210121094A (ko) 2019-01-29 2021-10-07 덴카 주식회사 소수성 소재에 아질산염 또는 고형상 산성 시약을 함침시키는 것에 의해, 검체의 전개를 제어할 수 있는, 당쇄 항원을 추출하고 측정하기 위한 면역크로마토그래피 시험편
EP3919905A4 (en) * 2019-01-29 2022-11-09 Denka Company Limited IMMUNOCHROMATOGRAPHY ASSAY KIT FOR THE EXTRACTION AND MEASUREMENT OF CARBOHYDRATE ANTIGEN TO CONTROL SAMPLE DEVELOPMENT
EP3919904A4 (en) * 2019-01-29 2022-11-09 Denka Company Limited IMMUNOCHROMATOGRAPHY TEST INTENDED FOR THE EXTRACTION AND MEASUREMENT OF A CARBOHYDRATE ANTIGEN USING TO CONTROL THE DEVELOPMENT OF A SAMPLE BY IMPREGNATION IN A HYDROPHOBIC MATERIAL OF A NITRITE OR A SOLID ACID REAGENT
EP3919909A4 (en) * 2019-01-29 2022-11-09 Denka Company Limited IMMUNOCHROMATOGRAPHY TEST INTENDED FOR THE EXTRACTION AND MEASUREMENT OF A CARBOHYDRATE ANTIGEN USING TO CONTROL THE DEVELOPMENT OF A SAMPLE BY IMPREGNATION IN A HYDROPHILIC MATERIAL OF A NITRITE OR A SOLID ACID REAGENT
JP7250539B2 (ja) 2019-01-29 2023-04-03 デンカ株式会社 疎水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP7250538B2 (ja) 2019-01-29 2023-04-03 デンカ株式会社 親水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP7313830B2 (ja) 2019-01-29 2023-07-25 デンカ株式会社 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験キット
CN113439211B (zh) * 2019-01-29 2024-04-26 电化株式会社 通过使亚硝酸盐或固态酸性试剂浸渗于疏水性材料而能够控制样本展开的用于提取并测定糖链抗原的免疫层析试验片
CN113366314B (zh) * 2019-01-29 2024-04-26 电化株式会社 可控制样本的展开的、用于提取并测定糖链抗原的免疫色谱试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
US11906513B2 (en) 2024-02-20
WO2018168907A1 (ja) 2018-09-20
EP3598132A1 (en) 2020-01-22
KR20190120334A (ko) 2019-10-23
KR102267571B1 (ko) 2021-06-18
EP3598132B1 (en) 2024-03-13
MY193496A (en) 2022-10-17
JP6709745B2 (ja) 2020-06-17
TW201837465A (zh) 2018-10-16
TWI683105B (zh) 2020-01-21
CN110418964A (zh) 2019-11-05
EP3598132A4 (en) 2020-11-25
CN110418964B (zh) 2023-02-28
US20200038854A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6815232B2 (ja) 糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマトデバイス
KR102269104B1 (ko) 비특이 반응을 방지할 수 있는, 당쇄항원을 추출하고 측정하기 위한 이뮤노크로마토그래피 시험편
WO2018168907A1 (ja) 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
WO2021066139A1 (ja) 糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマトデバイス
JP7250539B2 (ja) 疎水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片
JP2023068122A (ja) 親水性素材に亜硝酸塩又は固形状酸性試薬を含浸させることにより、検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250