JP2018146327A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018146327A5
JP2018146327A5 JP2017040252A JP2017040252A JP2018146327A5 JP 2018146327 A5 JP2018146327 A5 JP 2018146327A5 JP 2017040252 A JP2017040252 A JP 2017040252A JP 2017040252 A JP2017040252 A JP 2017040252A JP 2018146327 A5 JP2018146327 A5 JP 2018146327A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
sample solution
phase plate
excitation light
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017040252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6905838B2 (ja
JP2018146327A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017040252A priority Critical patent/JP6905838B2/ja
Priority claimed from JP2017040252A external-priority patent/JP6905838B2/ja
Publication of JP2018146327A publication Critical patent/JP2018146327A/ja
Publication of JP2018146327A5 publication Critical patent/JP2018146327A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905838B2 publication Critical patent/JP6905838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

蛍光標識を含んだ抗原抗体複合体を含む試料溶液が注入されるフローセルを置するステージと、蛍光標識を励起させるための励起光を発生させる光源と、試料溶液に焦点合わせ可能な対物レンズと、対物レンズの瞳面に配置される位相板と、励起光を試料溶液に照射することにより蛍光標識が発する蛍光による輝点像を撮像する撮像装置と、画像処理を行う計算機とを有する生体分子分析装置であって、光源は、励起光が位相板及び対物レンズを通して試料溶液に照射されるよう配置され、計算機は、蛍光を対物レンズ及び位相板を通して撮像装置の撮像素子に結像させて得られる中間画像に波面コード化法による画像処理を行う。
図1に、図2A〜Bにより説明したようなフローセル101に注入された試料溶液を分析する生体分子分析装置100の概略を説明する。フローセル観察対象となる試料はフローセル101内に注入され、ステージ上に置される。図1の例では、ステージはXY方向にスキャニング撮影可能なように、フローセルをX軸方向に移動させるX軸ステージ103、フローセルをY軸方向に移動させるY軸ステージ104を有している。例えば、X軸ステージ、Y軸ステージの駆動にはステッピングモーターを用いる。なお、図ではX軸方向、Y軸方向に移動させるステージを別々に設けているが、一つのステージにX軸に移動させる機構、Y軸に移動させる機構の双方を設け、X軸、Y軸のいずれの方向にも動かせるように構成してもよい。また、図1ではフローセル101がステージ上に設置された磁石102の上に置されているが、これは図2Aのような磁気微粒子を含む抗原抗体複合体603を懸濁した試料溶液を分析対象とする場合の構成である。図2Bのように抗体を基板に固定した抗原抗体複合体616を分析対象とする場合は、磁石102は不要となる。

Claims (3)

  1. 蛍光標識を含んだ抗原抗体複合体を含む試料溶液が注入されるフローセルを置するステージと、
    前記蛍光標識を励起させるための励起光を発生させる光源と、
    前記試料溶液に焦点合わせ可能な対物レンズと、
    前記対物レンズの瞳面に配置される位相板と、
    前記励起光を前記試料溶液に照射することにより前記蛍光標識が発する蛍光による輝点像を撮像する撮像装置と、
    画像処理を行う計算機とを有し、
    前記光源は、前記励起光が前記位相板及び前記対物レンズを通して前記試料溶液に照射されるよう配置され、
    前記計算機は、前記蛍光を前記対物レンズ及び前記位相板を通して前記撮像装置の撮像素子に結像させて得られる中間画像に波面コード化法による画像処理を行う生体分子分析装置。
  2. 請求項1において、
    ダイクロイックミラーを有し、
    前記ダイクロックミラーは、前記光源からの前記励起光を前記対物レンズに向けて反射もしくは透過させて前記試料溶液に照射し、前記対物レンズ及び前記位相板を通った前記蛍光を透過または反射させて前記撮像装置の撮像素子に結像させるよう配置された生体分子分析装置。
  3. 瞳面に位相板が配置された対物レンズを有し、波面コード化法を適用する光学系を有する生体分子分析装置を用いた生体分子分析方法であって、
    蛍光標識を含んだ抗原抗体複合体を含む試料溶液が注入されるフローセルをステージに置し、
    第1の計測視野にて前記対物レンズの焦点合わせを行い、
    前記位相板及び前記対物レンズを通して前記試料溶液に励起光を照射し、
    前記励起光を前記試料溶液に照射することにより前記蛍光標識が発する蛍光を前記対物レンズ及び前記位相板を通して撮像素子に結像させて中間画像を得、
    前記中間画像に波面コード化法による画像処理を行う生体分子分析方法。
JP2017040252A 2017-03-03 2017-03-03 生体分子分析装置および生体分子分析方法 Active JP6905838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040252A JP6905838B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 生体分子分析装置および生体分子分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040252A JP6905838B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 生体分子分析装置および生体分子分析方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018146327A JP2018146327A (ja) 2018-09-20
JP2018146327A5 true JP2018146327A5 (ja) 2020-02-06
JP6905838B2 JP6905838B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63591927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017040252A Active JP6905838B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 生体分子分析装置および生体分子分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6905838B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021081359A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社日立ハイテク 分子間相互作用の解析方法および解析装置
WO2023190099A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 株式会社ビー・エム・エル 対象物質の測定方法、捕捉担体、測定キット、および測定試薬の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024085A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-08 The Regents Of The University Of Colorado Extended depth of field optical systems
DE102008049886B4 (de) * 2008-09-30 2021-11-04 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vorrichtung, insbesondere ein Mikroskop, zur Untersuchung von Proben
JP2010101850A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Fujifilm Corp 固定化担体及びその製造方法
CN105379253A (zh) * 2013-01-25 2016-03-02 纽约市哥伦比亚大学理事会 景深3d成像空间光调制器显微镜
US10802017B2 (en) * 2013-02-22 2020-10-13 Hitachi High-Tech Corporation Bioanalysis device and biomolecule analyzer
JP6396638B2 (ja) * 2013-03-29 2018-09-26 マクセル株式会社 位相フィルタ、撮像光学系、及び撮像システム
JP2015055568A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体分子分析方法及び生体分子分析装置
DE102014102215A1 (de) * 2014-02-20 2015-08-20 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Anordnung zur Lichtblattmikroskopie
JP6482774B2 (ja) * 2014-05-23 2019-03-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体分析用のデバイス、分析装置および分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10690898B2 (en) Light-field microscope with selective-plane illumination
EP1825317B1 (en) Optical system for cell imaging
CN103513411B (zh) 荧光显微镜中聚焦的装置和方法
JP2008502929A (ja) 反射または透過赤外光による微細構造の検査装置または検査方法
US8089691B2 (en) Projection device for patterned illumination and microscopy
JP6513802B2 (ja) ナノ粒子検出のためのレーザー光結合
CN103033497B (zh) 一种应用拉曼光谱检测的微流控芯片分析仪
RU2510060C2 (ru) Устройство и способ оптического освещения
JP6790013B2 (ja) 細胞サンプルのサイトメトリー解析方法
US20220012456A1 (en) Particle characterization using optical microscopy
JP4789177B2 (ja) 3次元位置観測方法及び装置
US11112404B2 (en) Method for obtaining information of test substance
CN110352373A (zh) Tirf显微术的布置、显微镜和方法
JP2018146327A5 (ja)
JP7028455B2 (ja) 標的物質検出装置及び標的物質検出方法
JP6417422B2 (ja) 可逆的に光切り替え可能な蛍光種の検出方法
US10473906B2 (en) Microscope
JP2009003134A (ja) 観察装置及び方法
US11262306B2 (en) Method to keep the excitation light sheet in focus in selective plane illumination microscopy
CN106198951B (zh) 一种生物传感标定方法、标定系统及疾病检测系统
JP6905838B2 (ja) 生体分子分析装置および生体分子分析方法
JP2004069428A (ja) 原子及び分子間力顕微鏡
JP2004354345A (ja) 生体分子解析装置
US20140293034A1 (en) Imaging device
JP5400499B2 (ja) 焦点検出装置