JP2018144271A - 表示システムおよび表示方法 - Google Patents

表示システムおよび表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018144271A
JP2018144271A JP2017038929A JP2017038929A JP2018144271A JP 2018144271 A JP2018144271 A JP 2018144271A JP 2017038929 A JP2017038929 A JP 2017038929A JP 2017038929 A JP2017038929 A JP 2017038929A JP 2018144271 A JP2018144271 A JP 2018144271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
platen
display
fixed platen
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017038929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450790B2 (ja
Inventor
聡 ▲高▼次
聡 ▲高▼次
Satoshi Takatsugi
内山 辰宏
Tatsuhiro Uchiyama
辰宏 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017038929A priority Critical patent/JP6450790B2/ja
Priority to CN201810177383.8A priority patent/CN108527768B/zh
Priority to DE102018001620.0A priority patent/DE102018001620A1/de
Priority to US15/909,039 priority patent/US10430965B2/en
Publication of JP2018144271A publication Critical patent/JP2018144271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450790B2 publication Critical patent/JP6450790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/305Mounting of moulds or mould support plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/307Mould plates mounted on frames; Mounting the mould plates; Frame constructions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76461Optical, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】金型の型締装置への搬入状態を表示することで、金型の型締装置への搬入を補助する表示システムおよび表示方法を提供する。
【解決手段】表示システム(10)は、金型(22)を下方側から撮像する撮像部(32)と、撮像部(32)が撮像した画像を表示するとともに、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入するために金型(22)の搬入範囲(IR)を表示する表示部(36)と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、金型を撮像して表示する表示システムおよび表示方法に関する。
下記に示す特許文献1には、クレーンを使用して金型を射出成形機の型締装置の固定プラテンと可動プラテンとの間に搬入して、金型を射出成形機に取り付けることが開示されている。
特開2002−28929号公報
クレーンを操作して上方から射出成形機の型締装置の固定プラテンと可動プラテンとの間に金型を搬入する際に、金型が干渉物(固定プラテン、可動プラテン、および、タイバー等)に干渉してしまうと、金型または干渉物が破損してしまう。そのため、オペレータは、金型が干渉物に干渉しないように、クレーンを操作しなければならない。オペレータがクレーンを作業する場所は、射出成形機の周囲であり、特に、大型の射出成形機では、金型を射出成形機に搬入する場所とオペレータとの距離が長くなるため、オペレータは、金型の搬入可能領域を適切に把握することが難しい。したがって、干渉物との干渉を避けて金型を搬入するためには、熟練したクレーンの操作技術が必要であり、注意しながら操作するために作業も時間がかかっていた。
そこで、本発明は、射出成形機の型締装置の固定プラテンと可動プラテンの間への金型の搬入状態を表示することで、金型の搬入作業を補助する表示システムおよび表示方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、型締装置の固定プラテンと、固定プラテンに対して予め決められた方向に沿って移動する可動プラテンとの間に、上方から搬入される金型の搬入状態を表示する表示システムであって、前記金型を下方側から撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像を表示するとともに、前記固定プラテンと前記可動プラテンとの間に前記金型を搬入するために前記金型の搬入範囲を表示する表示部と、を備える。
本発明の第2の態様は、型締装置の固定プラテンと、固定プラテンに対して予め決められた方向に沿って移動する可動プラテンとの間に、上方から搬入される金型の搬入状態を表示する表示方法であって、撮像部が前記金型を下方側から撮像する撮像ステップと、表示部が撮像された画像を表示するとともに、前記固定プラテンと前記可動プラテンとの間に前記金型を搬入するために前記金型の搬入範囲を表示する表示ステップと、を含む。
本発明によれば、クレーンを操作するオペレータに金型の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、金型が干渉物と干渉することなく、型締装置の固定プラテンと可動プラテンとの間に金型を搬入させることができ、金型の搬入時間を短縮することができる。
表示システムおよび表示システムが設けられる射出成形機の構成を示す図である。 図2Aは、図1に示す型締装置の固定プラテンと可動プラテンとの間への金型の搬入を示す図であり、型締装置を正面から見た図、図2Bは、図2AのIIB−IIB矢視断面図である。 金型の搬入可能領域を示す図である。 図1に示す表示部の表示例を示す図である。 図1に示す撮像部から上方に向かって予め決められた各距離を示す図である。 図5に示す各距離に応じた大きさの搬入範囲が、図1に示す表示部によって同時に表示された例を示す図である。 図7Aは、変形例1における撮像部の設置例を示す図であり、型締装置を正面から見た図、図7Bは、変形例1における撮像部の設置例を示す図であり、図7AのVIIB−VIIB矢視断面図である。 変形例1における表示部の表示例を示す図である。 変形例2における表示システムを説明する図である。 変形例3における表示システムおよび表示システムが設けられる射出成形機の型締装置の構成を示す図である。
本発明に係る表示システムおよび表示方法について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
[実施の形態]
図1は、表示システム10および表示システム10が設けられる射出成形機12の構成を示す図である。射出成形機12は、射出装置14と、型締装置16と、射出装置14および型締装置16を支持する機台18とを備える。なお、以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、図に示す矢印にしたがって、X方向(±X方向)、Y方向(±Y方向)、およびZ方向(±Z方向)を説明する。なお、重力が働く方向を−Z方向(下方向)とし、射出成形機12は、XY平面と平行な設置面に設置されているものとする。−X方向は、図1において左方向とする。Y方向は、図1の紙面と直交し、−Y方向は、図1の紙面の手前側の方向とする。
射出装置14は、射出シリンダ20を有し、射出シリンダ20内の溶融樹脂を射出シリンダ20のノズル20aから型締装置16の金型22内(具体的には、キャビティ)に射出する。射出装置14と型締装置16とは、金型22の開閉方向であるX方向に沿って対向するように機台18上に設置されている。射出シリンダ20は、その軸方向がX方向と平行している。射出装置14は、−X方向に沿って、溶融樹脂を金型22内に射出する。
射出シリンダ20内には、図示しない射出スクリューが設けられ、この射出スクリューが回転しながら−X方向に沿って金型22に向かって移動することで、射出シリンダ20内の溶融樹脂がノズル20aから金型22内に射出される。この射出シリンダ20は、例えば、ヒータ等によって加熱されており、図示しないホッパから供給されたペレット状の樹脂を溶融してもよい。射出スクリューの回転およびX方向への移動は、図示しないサーボモータ等の駆動源によって行われる。
型締装置16は、金型22を有し、図示していないトグル機構およびサーボモータ等からなる駆動機構によって金型22の開閉動作および型締力を発生させる型締動作を行う。金型22は、固定プラテン24に取り付けられる固定金型22aと可動プラテン26に取り付けられる可動金型22bとを含む。型締装置16は、成形時には、可動金型22bを閉方向(+X方向)に移動させて、可動金型22bを固定金型22aに接触させた後、さらに可動金型22bを閉方向(+X方向)に移動させて型締を行う。また、型締装置16は、成形後は、可動金型22bを開方向(−X方向)に移動させて、可動金型22bと固定金型22aとを離間させる。
型締装置16は、固定プラテン24、可動プラテン26、リアプラテン28、および、4つのタイバー30(30a〜30d)を有する。4つのタイバー30は、X方向に平行して設けられており、固定プラテン24とリアプラテン28とを連結する。可動プラテン26は、固定プラテン24とリアプラテン28との間に設けられ、4つのタイバー30に沿ってX方向に移動可能となっている。固定プラテン24、リアプラテン28、および、可動プラテン26は、略四角の形状を有し、それぞれの4つの角部に4本のタイバー30が設けられている。リアプラテン28および可動プラテン26は、タイバー30に対してX方向に摺動可能に設けられており、固定プラテン24はX方向に摺動できないようにタイバー30と固定されている。
ここで、図2A、図2Bに示すように、固定金型22aと可動金型22bとが一体にされた状態で金型22は、図示しないクレーン等によって、固定プラテン24と可動プラテン26との間に上方(+Z方向)から下方(−Z方向)に向かって搬入される。そして、金型22が固定プラテン24と可動プラテン26との間に搬入された後に、固定金型22aを固定プラテン24に取り付け、可動金型22bを可動プラテン26に取り付ける。
このとき、金型22が、固定プラテン24、可動プラテン26、および、タイバー30等の干渉物に干渉しないように、金型22を固定プラテン24と可動プラテン26との間に搬入するためには、搬入可能領域IA内に金型22が位置するように、金型22をクレーンで下げなければならない。したがって搬入可能領域IAは、図3に示すように、固定プラテン24、可動プラテン26、および、Y方向に沿って設けられた2つのタイバー30(30a、30cまたは30b、30d)で囲まれた領域となる。この搬入可能領域IAのX方向の長さは、固定プラテン24の−X方向側の面と、可動プラテン26の+X方向側の面との距離となる(図2A参照)。また、搬入可能領域IAのY方向(幅方向)の長さは、Y方向に沿って設けられた2つのタイバー30(30a、30cまたは30b、30d)間の距離となる(図2B参照)。
なお、本実施の形態では、−Y方向側であって、上下方向(Z方向)に沿って設けられた2つタイバー30a、30bのY方向の位置は互いに一致しており、+Y方向側であって、上下方向(Z方向)に沿って設けられた2つのタイバー30c、30dのY方向の位置は互いに一致しているものとする。また、+Z方向側であって、Y方向に沿って設けられた2つのタイバー30a、30cのZ方向の位置は互いに一致しており、−Z方向側であって、Y方向に沿って設けられた2つのタイバー30b、30dのZ方向の位置は互いに一致しているものとする。
図1の説明に戻り、表示システム10は、固定プラテン24と可動プラテン26との間に上方から搬入される金型22の搬入状態を表示するものである。表示システム10は、撮像部32、制御部34、および、表示部36を備える。撮像部32は、搬入方向側である下方側(−Z方向側)から金型22の搬入状態を撮像できるように、射出成形機12の機台18に設けられている。撮像部32は、固定プラテン24と可動プラテン26との間であって、固定プラテン24および可動プラテン26より下方に設けられている(図2A参照)。また、撮像部32は、Y方向の沿って設けられた2つのタイバー30(30a、30cまたは30b、30d)の間に設けられている(図2B参照)。
制御部34は、撮像部32が撮像した画像データ(以下、単に画像と呼ぶ。)を取得する。制御部34は、取得した画像を表示部36に出力するとともに、搬入範囲IRを示す情報を表示部36に出力する。制御部34は、搬入範囲IRを示す情報を記憶した図示しない記憶媒体を有する。この記憶媒体に記憶された搬入範囲IRを示す情報は、予め決められた撮像部32からの距離に応じた大きさの搬入範囲IRを示す情報である。この予め決められた撮像部32からの距離とは、撮像部32から上方(+Z方向)に向かって離れたある位置における距離のことである。なお、制御部34は、取得した画像に対して画像処理を施し、画像処理を施した画像を表示部36に出力してもよい。
この搬入範囲IRは、上述した搬入可能領域IAと同一であってもよいし、搬入可能領域IAより小さい領域であってもよい。図3に示すように、搬入範囲IRを搬入可能領域IAより小さくすることで、金型22と干渉物の干渉をより抑制することができる。なお、搬入範囲IRおよび搬入可能領域IAの大きさとは、XY平面と平行する平面上での大きさのことをいう。なお、撮像部32は、固定プラテン24、可動プラテン26、および、4つのタイバー30で囲まれる搬入可能領域IAも撮像する。
表示部36は、クレーンを操作するオペレータから見える位置に配置される。表示部36は、金型22の型締装置16への搬入を補助するために、金型22の搬入状態を表示する。表示部36は、制御部34から送られてきた画像を表示するとともに、搬入範囲IRを示す情報に基づいて、搬入範囲IRを表示する。この表示される搬入範囲IRは、予め決められた撮像部32からの距離に応じた大きさの搬入範囲IRとなる。この画像上における搬入範囲IRの表示位置は、撮像部32の設置位置と、予め決められた撮像部32からの距離とに応じて決定される。なお、本実施の形態では、説明を簡単にするため、搬入範囲IRは、搬入可能領域IAより小さいものとする。
図4は、表示部36の表示例を示す図である。図4に示すように、表示部36には、撮像部32が撮像した画像が表示されているとともに、枠Fが表示されている。この枠Fが搬入範囲IRを示しており、枠Fで囲まれた領域が搬入範囲IRとなる。この表示された搬入範囲IRは、予め決められた撮像部32からの距離に応じた大きさの搬入範囲IRを示している。例えば、表示される搬入範囲IRは、固定プラテン24および可動プラテン26の上面から1mの高さの位置における搬入範囲IRであってもよい。なお、固定プラテン24および可動プラテン26の上面から金型22までの距離が短い場合には、表示された、固定プラテン24、可動プラテン26、タイバー30a、30cで囲まれた領域がほぼ搬入範囲IRとなることが明らかであるため、枠Fを非表示としても良い。
このように、搬入範囲IRを画像ととともに表示することで、金型22の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、表示部36に表示された画像を見ながら、表示部36に表示された金型22が搬入範囲IR内に納まるように、クレーンを操作することで、金型22が干渉物と干渉することなく、固定プラテン24と可動プラテン26との間に金型22を搬入させることができる。また、金型22の搬入時間を短縮することができる。
なお、金型22の位置が、予め決められた撮像部32からの距離における位置より下がると、金型22は搬入範囲IRより大きく表示されるが、オペレータは、金型22の中心が、搬入範囲IRの中心に来るようにクレーンを操作すればよい。
画像上に表示される金型22は、撮像部32からの距離が長くなる程小さくなり、距離が短くなる程大きくなる。したがって、制御部34の記憶媒体は、予め決められた撮像部32からの異なる複数の距離の各々に応じた大きさの搬入範囲IRを示す情報を複数記憶してよい。そして、制御部34は、記憶媒体に記憶されている複数の搬入範囲IRを示す情報を表示部36に出力してもよい。この場合は、表示部36は、撮像部32が撮像した画像を表示するとともに、複数の搬入範囲IRを示す情報に基づいて、複数の搬入範囲IRを同時に表示する。
例えば、図5に示すような、撮像部32からの距離A、距離B、および、距離Cの各々に応じた大きさの搬入範囲IR(IR1〜IR3)の情報が、制御部34の記憶媒体に記憶されているとする。この場合は、図6に示すように、表示部36は、距離Aに応じた搬入範囲IRを示す枠F1、距離Bに応じた搬入範囲IRを示す枠F2、および、距離Cに応じた搬入範囲IRを示す枠F3を同時に表示する。なお、距離A<距離B<距離C、とするので、表示される枠Fの大きさは、F1>F2>F3、となる。この画像上における搬入範囲IR1、IR2、IR3の表示位置は、撮像部32の設置位置と、距離A、B、Cとに応じて決定される。
この場合は、まず、表示部36には枠F3より小さく金型22が表示され、金型22が下がるにつれ表示される金型22が徐々に大きくなる。その後、表示される金型22は、枠F3より大きくなり、金型22がさらに下がると、表示される金型22は、枠F2より大きくなる。そして、最終的に、表示される金型22は、枠F1より大きくなる。
したがって、オペレータは、表示された金型22より大きい搬入範囲IRのうち、最も小さい搬入範囲IR内に納まるようにクレーンを操作することで、金型22が干渉物と干渉することなく、固定プラテン24と可動プラテン26との間に金型22を搬入させることができる。また、複数の距離に応じた大きさの搬入範囲IRを表示することで、きめ細かく、金型22の搬入経路を案内することができ、金型22の搬入時間を短縮することができる。
[変形例]
上記実施の形態は、以下のような変形も可能である。
<変形例1>
上記実施の形態では、干渉物である固定プラテン24、可動プラテン26、および、タイバー30も金型22と一緒に撮像することができるように、撮像部32を機台18に設けた。しかし、変形例1では、固定プラテン24、可動プラテン26、および、タイバー30が撮像されない位置に撮像部32を設けるというものである。なお、変形例1でも、搬入方向側(−Z方向側)から金型22を撮像するという点では、上記実施の形態と変わりはない。
図7は、変形例1における撮像部32の設置例を示す図であり、図7Aは、型締装置16を正面から見た図、図7Bは、図7AのVIIB−VIIB矢視断面図である。なお、上記実施の形態で説明した構成と同一の構成については同一の参照符号を付し、異なる点だけを説明する。
撮像部32は、固定プラテン24の上面に設けられている。これにより、撮像部32は、固定プラテン24、可動プラテン26、および、タイバー30を撮像することはないが、クレーンで搬入される金型22を撮像することができる。このとき、撮像部32は、Y方向の沿って設けられた2つのタイバー30(30a、30cまたは30b、30d)の間に設けられていることが好ましい(図7B参照)。
図8は、変形例1の表示部の表示例を示す図である。図8に示すように、表示部36には、撮像部32が撮像した画像が表示されているとともに、枠Fが表示されている。この枠Fが搬入範囲IRを示しており、枠Fで囲まれた領域が搬入範囲IRとなる。
このように、干渉物である固定プラテン24、可動プラテン26、および、タイバー30を撮像しなくても、金型22が写った画像を搬入範囲IRととともに表示することで、金型22の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、表示部36に表示された画像を見ながら、表示部36に表示された金型22が搬入範囲IR内に納まるように、クレーンを操作することで、金型22が干渉物と干渉することなく、固定プラテン24と可動プラテン26との間に金型22を搬入させることができる。また、金型22の搬入時間を短縮することができる。
なお、本変形例1においても、表示部36は、予め決められた撮像部32からの異なる複数の距離の各々に応じた大きさの搬入範囲IRを複数同時に表示してもよい。このように、干渉物である固定プラテン24、可動プラテン26、および、タイバー30を撮像しなくても、複数の距離に応じた大きさの搬入範囲IRを表示することで、きめ細かく、金型22の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、表示された金型22より大きい搬入範囲IRのうち、最も小さい搬入範囲IR内に納まるようにクレーンを操作することで、金型22が干渉物と干渉することなく、固定プラテン24と可動プラテン26との間に金型22を搬入させることができる。また、金型22の搬入時間を短縮することができる。
<変形例2>
図9は、変形例2における表示システム10の構成を説明する図である。なお、上記実施の形態で説明した構成と同一の構成については同一の参照符号を付し、異なる点だけを説明する。
表示システム10は、撮像部32、制御部34、および、表示部36の他に、測距部40を備える。測距部40は、距離を測定する測距センサである。測距部40は、搬入される金型22より下方側(−Z方向側)に設けられ、金型22までの距離Lzを測定する。測距部40は、撮像部32に設けられていてもよい。測距部40は、固定プラテン24と可動プラテン26との間に設けられていてもよい。また、測距部40は、固定プラテン24の上面に設けられていてもよい。
制御部34は、測距部40が測距した金型22までの距離Lzに応じた搬入範囲IRの大きさを算出する。このとき、制御部34の記憶媒体は、予め決められた測距部40からの距離(以下、基準距離Lzs)に応じた搬入範囲IR(以下、基準搬入範囲IRs)の大きさを示す情報を記憶してもよい。そして、制御部34は、測距部40が測定した距離Lzと、基準距離Lzsおよび基準搬入範囲IRsの大きさとに基づいて搬入範囲IRを算出してもよい。
簡単に説明すると、搬入範囲IRの大きさ=(基準搬入範囲IRsの大きさ)×(基準距離Lzs)/(距離Lz)、の関係式で、搬入範囲IRの大きさを求めることができる。つまり、基準距離Lzsより測定された距離Lzが長くなる程、算出される搬入範囲IRの大きさは、基準搬入範囲IRsより小さくなる。制御部34は、算出した大きさの搬入範囲IRを示す情報を表示部36に出力する。
表示部36は、制御部34が算出した搬入範囲IRの大きさを示す情報に基づいて、搬入範囲IRを表示する。したがって、表示部36は、測距部40が測定した距離Lzに応じた大きさの搬入範囲IRを表示することになるので、測定された距離Lzに応じて表示される搬入範囲IRの大きさが変更する。
このように、搬入される金型22の位置(測距部40から金型22までの距離Lz)に応じた大きさの搬入範囲IRを金型22が写った画像とともに表示することで、きめ細かく、金型22の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、表示部36に表示された画像を見ながら、表示部36に表示された金型22が搬入範囲IR内に納まるように、クレーンを操作することで、金型22が干渉物と干渉することなく、固定プラテン24と可動プラテン26との間に金型22を搬入させることができる。また、金型22の搬入時間を短縮することができる。
<変形例3>
図10は、変形例3における表示システム10および表示システム10が設けられる射出成形機12の型締装置16の構成を示す図である。なお、上記実施の形態で説明した構成と同一の構成については同一の参照符号を付し、異なる点だけを説明する。
型締装置16は、可動プラテン26とリアプラテン28との間に設けられたトグル機構50を備える。トグル機構50は、リアプラテン28に対して可動プラテン26をX方向に移動させるための機構である。トグル機構50は、ボールネジ52、ボールネジ52と螺合するクロスヘッド54、および、クロスヘッド54と可動プラテン26およびリアプラテン28とを連結し、X方向に伸縮可能なリンク部材56を備える。
ボールネジ52は、X方向に平行した状態で、リアプラテン28に取り付けられている。ボールネジ52は、リアプラテン28に回転自在で軸方向への移動が不能に取り付けられている。クロスヘッド54は、リアプラテン28に対して+X方向側でボールネジ52と螺合している。ボールネジ52が回転することで、クロスヘッド54がX方向に移動する。ボールネジ52が正回転するとクロスヘッド54が+X方向に移動するので、リンク部材56が伸びる。これにより、可動プラテン26がリアプラテン28に対して+X方向に移動する。逆に、ボールネジ52が逆回転するとクロスヘッド54が−X方向に移動するので、リンク部材56が縮小する。これにより、可動プラテン26がリアプラテン28に対して−X方向に移動する。
型締装置16に設けられた型開閉用サーボモータ58の回転力が、動力伝達機構60を介してボールネジ52に伝達される。したがって、型開閉用サーボモータ58が正回転すると、その回転力がボールネジ52に伝達されて、可動プラテン26(可動金型22b)が+X方向に移動し、金型22が閉じる。また、型開閉用サーボモータ58が逆回転すると、その回転力がボールネジ52に伝達されて、可動プラテン26(可動金型22b)が−X方向に移動し、金型22が開く。
なお、動力伝達機構60は、型開閉用サーボモータ58の回転軸に設けられたプーリ60aと、リアプラテン28に対して−X方向側でボールネジ52に設けられたプーリ60bと、プーリ60a、60bに掛けられた環状のベルト60c等によって構成される。
また、4つのタイバー30の−X方向側の端部には、ネジ部62が形成されており、この4つのネジ部62に4つのタイバーナット64が螺合している。このネジ部62およびタイバーナット64は、リアプラテン28の−X方向側に位置する。このタイバーナット64は、リアプラテン28に対して回転可能にリアプラテン28に支持されている。
型締装置16に設けられた型厚調整用サーボモータ66は、クロスヘッド54が+X方向への最前進位置に移動した状態(リンク部材56が伸びきった状態)における、固定プラテン24と可動プラテン26間の距離を調整するためのモータである。したがって、クロスヘッド54がその最前進位置に移動すると、金型22に型締力が発生する。固定プラテン24と可動プラテン26間の距離は、金型22の厚さと型締力とに基づいて決定される。
具体的には、型厚調整用サーボモータ66は、図示しない動力伝達機構を介して、4つのタイバーナット64を回転させる。タイバーナット64が回転すると、タイバーナット64はX方向に移動するので、リアプラテン28、トグル機構50、および、可動プラテン26が一体となってX方向に移動する。型厚調整用サーボモータ66が正回転すると、リアプラテン28、トグル機構50、および、可動プラテン26が一体となって+X方向に移動し、型厚調整用サーボモータ66が逆回転すると、リアプラテン28、トグル機構50、および、可動プラテン26が一体となって−X方向に移動する。
この型開閉用サーボモータ58および型厚調整用サーボモータ66は、射出成形機12の制御装置68の制御によって駆動する。なお、型開閉用サーボモータ58には、回転位置、回転速度等を検出するエンコーダ58aが設けられ、型厚調整用サーボモータ66には、回転位置、回転速度等を検出するエンコーダ66aが設けられている。エンコーダ58a、66aの検出信号に基づいて、型開閉用サーボモータ58および型厚調整用サーボモータ66が制御装置68によってフィードバック制御される。
型開閉用サーボモータ58(駆動部)の駆動によって、固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離(X方向の距離)Lxが変更される。また、型厚調整用サーボモータ66(駆動部)の駆動によっても固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxが変更される。したがって、この駆動部(型開閉用サーボモータ58および型厚調整用サーボモータ66)の駆動によって搬入可能領域IAの大きさ(具体的には、搬入可能領域IAのX方向の長さ)が変わる。
そこで、表示システム10の制御部34は、固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxを示す情報を制御装置68から取得する。固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxを示す情報としては、エンコーダ58a、66aの検出信号であってもよいし、型開閉用サーボモータ58および型厚調整用サーボモータ66の回転量であってもよい。また、型厚調整用サーボモータ66によって移動したリアプラテン28の位置情報および型開閉用サーボモータ58によって移動した可動プラテン26の位置情報であってもよい。さらに、固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxを図示しないリニアセンサによって直接取得してもよい。
制御部34は、取得した固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxを示す情報に基づいて、搬入範囲IRのX方向における長さを算出する。このとき、制御部34の記憶媒体は、予め決められた固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離(以下、基準距離Lxs)に応じた搬入範囲IR(以下、基準搬入範囲IRs)のX方向における長さを示す情報を記憶してもよい。そして、制御部34は、取得した距離Lxと、基準距離Lxsおよび基準搬入範囲IRsのX方向における長さとに基づいて搬入範囲IRのX方向における長さを算出してもよい。
簡単に説明すると、搬入範囲IRのX方向における長さ=(基準搬入範囲IRsのX方向における長さ)×(距離Lx)/(基準距離Lxs)、の関係式で、搬入範囲IRのX方向における長さを求めることができる。つまり、基準距離Lxsより取得した距離Lxが長くなる程、算出される搬入範囲IRのX方向における長さは長くなる。制御部34は、算出した大きさの搬入範囲IRを示す情報を表示部36に出力する。なお、搬入範囲IRのY方向における長さは、取得した距離Lxにかかわらず一定である。
表示部36は、制御部34が算出した搬入範囲IRのX方向における長さを示す情報に基づいて、搬入範囲IRを表示する。したがって、表示部36は、固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxに応じた大きさの搬入範囲IRを表示することになるので、距離Lxに応じて表示される搬入範囲IRの大きさが変更する。
このように、固定プラテン24と可動プラテン26との間の距離Lxに応じた大きさの搬入範囲IRを金型22が写った画像とともに表示することで、金型22の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、表示部36に表示された画像を見ながら、表示部36に表示された金型22が搬入範囲IR内に納まるように、クレーンを操作することで、金型22が干渉物と干渉することなく、固定プラテン24と可動プラテン26との間に金型22を搬入させることができる。また、金型22の搬入時間を短縮することができる。
<変形例4>
撮像部32と制御部34とは、有線で接続されていてもよく、無線で接続されていてもよい。例えば、制御部34および表示部36をPCタブレットまたはスマートフォン等の携帯端末で構成し、携帯端末は無線で撮像部32から画像を取得してもよい。これにより、クレーンを操作するオペレータの近傍に携帯端末を設けることができ、オペレータは、良好に撮像部32で撮像された画像を携帯端末で見ることできる。
また、制御部34と表示部36とは、有線で接続されていてもよく、無線で接続されていてもよい。制御部34と表示部36とを無線で接続することで、クレーンを操作するオペレータの付近に表示部36を設けることができ、オペレータは、良好に撮像部32で撮像された画像を携帯端末で見ることできる。
また、制御部34は射出成形機の制御装置68の一部であってもよく、表示部36は制御装置68に接続された図示されていない射出成形機の表示装置であってもよい。これにより安価なシステムを実現することができる。
<変形例5>
上記変形例1〜4を任意に組み合わせてもよい。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態および変形例1〜5から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
表示システム(10)は、型締装置(16)の固定プラテン(24)と、固定プラテン(24)に対して予め決められた方向に沿って移動する可動プラテン(26)との間に、上方から搬入される金型(22)の搬入状態を表示する。表示システム(10)は、金型(22)を下方側から撮像する撮像部(32)と、撮像部(32)が撮像した画像を表示するとともに、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入するために金型(22)の搬入範囲(IR)を表示する表示部(36)と、を備える。
これにより、クレーンを操作するオペレータに金型(22)の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
表示部(36)は、予め決められた撮像部(32)からの距離に応じた大きさの前記搬入範囲(IR)を表示してもよい。これにより、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
表示部(36)は、予め決められた撮像部(32)からの異なる複数の距離の各々に応じた大きさの搬入範囲(IR)を複数同時に表示してもよい。これにより、クレーンを操作するオペレータに金型(22)の搬入経路を、きめ細かく、案内することができる。したがって、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
金型(22)の下方側に設けられ、金型(22)までの距離を測定する測距部(40)を備えてもよい。表示部(36)は、測距部(40)で測定された距離に応じた大きさの搬入範囲(IR)を表示してもよい。これにより、クレーンを操作するオペレータに金型(22)の搬入経路を、きめ細かく、案内することができる。したがって、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
測距部(40)は、撮像部(32)、固定プラテン(24)の上面、または、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に設けられていてもよい。これにより、測距部(40)は、金型(22)までの距離を測定することができる。
撮像部(32)は、固定プラテン(24)の上面に設けられていてもよい。この場合であっても、クレーンを操作するオペレータに金型(22)の搬入経路を案内することができる。したがって、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
撮像部(32)は、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間であって、固定プラテン(24)および可動プラテン(26)より下方に設けられていてもよい。撮像部(32)は、金型(22)と干渉する虞がある、固定プラテン(24)、可動プラテン(26)、および、固定プラテン(24)に対する前記可動プラテン(26)の移動をガイドするタイバー(30)を金型(22)と一緒に撮像してもよい。これにより、オペレータは、画像を見ることで、金型(22)と干渉物との相対的な位置関係を認識することができる。したがって、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
可動プラテン(26)が駆動部(58、66)によって固定プラテン(24)に対して移動することで、可動プラテン(26)と固定プラテン(24)との間の距離が変更する。表示部(36)は、可動プラテン(26)と固定プラテン(24)との間の距離に応じて、表示する搬入範囲(IR)の大きさを変更してもよい。これにより、可動プラテン(26)と固定プラテン(24)との間の距離が変更した場合であっても、オペレータは、金型(22)が干渉物と干渉することなく、固定プラテン(24)と可動プラテン(26)との間に金型(22)を搬入させることができ、金型(22)の搬入時間を短縮することができる。
10…表示システム 12…射出成形機
14…射出装置 16…型締装置
18…機台 20…射出シリンダ
22…金型 22a…固定金型
22b…可動金型 24…固定プラテン
26…可動プラテン 28…リアプラテン
30(30a〜30d)…タイバー 32…撮像部
34…制御部 36…表示部
40…測距部 50…トグル機構
58…型開閉用サーボモータ 58a、66a…エンコーダ
66…型厚調整用サーボモータ 68…制御装置
F(F1〜F3)…枠 IA…搬入可能領域
IR(IR1〜IR3)…搬入範囲

Claims (14)

  1. 型締装置の固定プラテンと、固定プラテンに対して予め決められた方向に沿って移動する可動プラテンとの間に、上方から搬入される金型の搬入状態を表示する表示システムであって、
    前記金型を下方側から撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した画像を表示するとともに、前記固定プラテンと前記可動プラテンとの間に前記金型を搬入するために前記金型の搬入範囲を表示する表示部と、
    を備える、表示システム。
  2. 請求項1に記載の表示システムであって、
    前記表示部は、予め決められた前記撮像部からの距離に応じた大きさの前記搬入範囲を表示する、表示システム。
  3. 請求項2に記載の表示システムであって、
    前記表示部は、予め決められた前記撮像部からの異なる複数の距離の各々に応じた大きさの前記搬入範囲を複数同時に表示する、表示システム。
  4. 請求項1に記載の表示システムであって、
    前記金型の下方側に設けられ、前記金型までの距離を測定する測距部を備え、
    前記表示部は、前記測距部で測定された距離に応じた大きさの前記搬入範囲を表示する、表示システム。
  5. 請求項4に記載の表示システムであって、
    前記測距部は、前記撮像部、前記固定プラテンの上面、または、前記固定プラテンと前記可動プラテンとの間に設けられている、表示システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示システムであって、
    前記撮像部は、前記固定プラテンの上面に設けられている、表示システム。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示システムであって、
    前記撮像部は、前記固定プラテンと前記可動プラテンとの間であって、前記固定プラテンおよび前記可動プラテンより下方に設けられており、前記金型と干渉する虞がある、前記固定プラテン、前記可動プラテン、および、前記固定プラテンに対する前記可動プラテンの移動をガイドするタイバーを前記金型と一緒に撮像する、表示システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の表示システムであって、
    前記可動プラテンが駆動部によって前記固定プラテンに対して移動することで、前記可動プラテンと前記固定プラテンとの間の距離が変更し、
    前記表示部は、前記可動プラテンと前記固定プラテンとの間の距離に応じて、表示する前記搬入範囲の大きさを変更する、表示システム。
  9. 型締装置の固定プラテンと、固定プラテンに対して予め決められた方向に沿って移動する可動プラテンとの間に、上方から搬入される金型の搬入状態を表示する表示方法であって、
    撮像部が前記金型を下方側から撮像する撮像ステップと、
    表示部が撮像された画像を表示するとともに、前記固定プラテンと前記可動プラテンとの間に前記金型を搬入するために前記金型の搬入範囲を表示する表示ステップと、
    を含む、表示方法。
  10. 請求項9に記載の表示方法であって、
    表示ステップは、予め決められた前記撮像部からの距離に応じた大きさの前記搬入範囲を表示する、表示方法。
  11. 請求項10に記載の表示方法であって、
    前記表示ステップは、予め決められた前記撮像部からの異なる複数の距離の各々に応じた大きさの前記搬入範囲を複数同時に表示する、表示方法。
  12. 請求項9に記載の表示方法であって、
    測距部が前記金型までの距離を測定する測距ステップを含み、
    前記表示ステップは、測定された距離に応じた大きさの前記搬入範囲を表示する、表示方法。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の表示方法であって、
    前記撮像ステップは、前記金型と干渉する虞がある、前記固定プラテン、前記可動プラテン、および、前記固定プラテンに対する前記可動プラテンの移動をガイドするタイバーを前記金型と一緒に撮像する、表示方法。
  14. 請求項9〜13のいずれか1項に記載の表示方法であって、
    前記可動プラテンが駆動部によって前記固定プラテンに対して移動することで、前記可動プラテンと前記固定プラテンとの間の距離が変更し、
    前記表示ステップは、前記可動プラテンと前記固定プラテンとの間の距離に応じて、表示する前記搬入範囲の大きさを変更する、表示方法。
JP2017038929A 2017-03-02 2017-03-02 表示システムおよび表示方法 Active JP6450790B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038929A JP6450790B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 表示システムおよび表示方法
CN201810177383.8A CN108527768B (zh) 2017-03-02 2018-03-01 显示系统以及显示方法
DE102018001620.0A DE102018001620A1 (de) 2017-03-02 2018-03-01 Anzeigesystem und Anzeigeverfahren
US15/909,039 US10430965B2 (en) 2017-03-02 2018-03-01 Display system and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038929A JP6450790B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 表示システムおよび表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144271A true JP2018144271A (ja) 2018-09-20
JP6450790B2 JP6450790B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=63171503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038929A Active JP6450790B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 表示システムおよび表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10430965B2 (ja)
JP (1) JP6450790B2 (ja)
CN (1) CN108527768B (ja)
DE (1) DE102018001620A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341005B2 (ja) * 2019-09-12 2023-09-08 株式会社ユーシン精機 成形品取出システムのティーチング方法及び成形品取出機
JP2022056910A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社ユーシン精機 成形品取出システムのティーチング方法及び成形品取出機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015814A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 機器搬入出システム
JP2011079648A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Hitachi Plant Technologies Ltd 固定映像表示システム
JP2013095040A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daihatsu Motor Co Ltd 金型セット方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4115924Y1 (ja) * 1964-12-22 1966-07-25
JPS53135357A (en) * 1977-04-28 1978-11-25 Itsuo Shibata Inspecting apparatus
US4115924A (en) * 1977-08-25 1978-09-26 Kleinkopf Dick L Spectacle lens marking device
JPS62108020A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Fanuc Ltd 射出成形機製品落下確認装置
US4841364A (en) * 1988-04-15 1989-06-20 Kawaguchi, Ltd. System for confirming the release of a molded article in an injection molding apparatus and for determining the quality of the article
US5247585A (en) * 1988-12-28 1993-09-21 Masaharu Watanabe Object recognition device
JP2649984B2 (ja) * 1990-09-07 1997-09-03 ファナック株式会社 射出成形機における金型位置調整方式
JPH089190B2 (ja) * 1990-09-29 1996-01-31 株式会社精工舎 自動成形方法
WO1998036868A1 (en) * 1997-02-20 1998-08-27 Technology Resource International Corporation Method and apparatus for assembling lens-forming device
US5928578A (en) * 1997-03-26 1999-07-27 Avalon Imaging, Inc. Skip-eject system for injection molding machines
JPH1148301A (ja) 1997-08-07 1999-02-23 Toyo Kogaku Kk 金型多面監視装置
DE19925175C1 (de) * 1999-05-27 2000-05-25 Jenoptik Jena Gmbh Einrichtung und Verfahren zur Übertragung von Mikrostrukturen
JP4425436B2 (ja) 2000-07-18 2010-03-03 住友重機械工業株式会社 射出成形機の金型取付け方法
DE10129189A1 (de) 2001-06-19 2003-01-02 Dm Technologies Gmbh & Co Mobile Bedieneinheit
JP3743786B2 (ja) * 2002-04-11 2006-02-08 株式会社ケンウッド ディスク再生装置
US7072735B2 (en) * 2004-04-23 2006-07-04 Husky Injection Molding Systems Ltd. Control system for utilizing active material elements in a molding system
US7803309B2 (en) * 2006-12-20 2010-09-28 The Boeing Company Infusion monitoring system and method
US7815824B2 (en) * 2008-02-26 2010-10-19 Molecular Imprints, Inc. Real time imprint process diagnostics for defects
JP5361309B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-04 キヤノン株式会社 インプリント装置およびインプリント方法
CN101837627B (zh) 2009-03-19 2014-08-27 西格马斯株式会社 注射模成形机监视装置
JP5546066B2 (ja) * 2010-09-01 2014-07-09 東芝機械株式会社 転写システムおよび転写方法
JP6135353B2 (ja) * 2013-07-22 2017-05-31 オムロン株式会社 金型構造、転写成形装置、転写成形方法、及び、光学部材形成装置
JP6193139B2 (ja) * 2014-01-29 2017-09-06 住友重機械工業株式会社 射出成形機、射出成形機の情報取得装置、および射出成形機の情報取得方法
JP2016168732A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ファナック株式会社 金型清掃を行う射出成形システム
JP2017019241A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 ファナック株式会社 射出成形システム
CN107107447B (zh) * 2015-10-09 2019-11-15 克隆尼斯股份有限公司 具有自动驱动的底部耦合器的吹塑机
DE102015117292A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Krones Ag Blasformmaschine mit automatisch betätigbarer Bodenankopplung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015814A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 機器搬入出システム
JP2011079648A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Hitachi Plant Technologies Ltd 固定映像表示システム
JP2013095040A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daihatsu Motor Co Ltd 金型セット方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10430965B2 (en) 2019-10-01
JP6450790B2 (ja) 2019-01-09
US20180253860A1 (en) 2018-09-06
DE102018001620A1 (de) 2018-09-06
CN108527768A (zh) 2018-09-14
CN108527768B (zh) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2813813B1 (en) Inside-diameter measurement device
CN103115566B (zh) 一种线激光和影像检测装置
JP6450790B2 (ja) 表示システムおよび表示方法
EP3210744B1 (en) Injection molding machine
CN110961591B (zh) 钢包回转台高精度定位装置
US9688010B2 (en) Apparatus for measuring surface temperature of molded product
JP2016063580A (ja) 動力伝達手段の異常検出装置、成形装置及び動力伝達手段の異常検出方法
CN102620651A (zh) 影像测量仪
EP1557255B1 (en) Injection molding machine and centering method for the injection molding machine
KR101411877B1 (ko) 압연기용 균열 감지장치
JP5807908B2 (ja) 金型セット方法
CN107127926A (zh) 注射成型机
CN100455988C (zh) 微小尺寸测量仪
JP6193146B2 (ja) 射出成形機の平行度測定方法、射出成形機の計測装置、および射出成形機
JP2014184701A (ja) 射出成形機
KR101567348B1 (ko) 다수의 아암이 개별 작동하는 다축 정밀 고속 자동화 트렌스퍼 장치
JP5083733B2 (ja) 保持手段駆動装置、その制御方法、及び制御プログラム
KR20130120958A (ko) 압연기용 치수 감지장치 및 그 제어방법
JP2017040636A (ja) 粉末圧縮成形機用杵の検査装置
JP5950439B2 (ja) レーザーマーキング装置及びレーザーマーキング方法
JP6247271B2 (ja) 射出成形システム
CN105758863B (zh) 利用条形光电传感器检测货架横梁是否合格的装置
US20060110489A1 (en) Apparatus for measuring separation of mold parts
CN214820069U (zh) 一种模具定位装置
KR101387115B1 (ko) 레이들 구동 제어장치 및 다이캐스팅 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180627

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150