JPS62108020A - 射出成形機製品落下確認装置 - Google Patents

射出成形機製品落下確認装置

Info

Publication number
JPS62108020A
JPS62108020A JP24698885A JP24698885A JPS62108020A JP S62108020 A JPS62108020 A JP S62108020A JP 24698885 A JP24698885 A JP 24698885A JP 24698885 A JP24698885 A JP 24698885A JP S62108020 A JPS62108020 A JP S62108020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mold
product
output
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24698885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414863B2 (ja
Inventor
Zenji Inaba
善治 稲葉
Kikuo Watanabe
渡辺 菊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP24698885A priority Critical patent/JPS62108020A/ja
Publication of JPS62108020A publication Critical patent/JPS62108020A/ja
Publication of JPH0414863B2 publication Critical patent/JPH0414863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、射出成形機の金型から成形製品が落下したか
否かを確認する製品落下確認装置に関するものである。
従来の技術 射出、冷却工程が終わり、金型が開きエジェクタ製品が
作vJ′シ金型内の成形製品を突出し成形製品を落下さ
せるが−このとき製品が落下せず金型内に残ってしまう
と次の射出時に過充填で金型を破損させる可能性がある
そこで、従来から金型内から製品が落下したことを確認
する装置として、光電管やマイクロスイッチで製品が排
出口を通過したことを検知したり、音センサーを利用し
落下音を検出し、製品の落下を確認していた。しかし、
金型から一度に多数個落下する場合には、一部の製品が
金型に残留したことを検出することができなかった。ま
た、落下した製品の総重量を毎回計量し、落下を確認す
る方法もあるが、製品が軽く一部のみ落下しなかった場
合の確認が困難であった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、多数個の金型からすべての製品が落下したこ
とを確認できる製品落下確認装置を得ようとするもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明は、可動プラテンに固着された金型の金型分割面
のパターンを検出するパターン検出手段と、該パターン
検出手段からの検出パターンと設定パターンとを比較す
るパターン比較手段とを設け、該パターン比較手段から
の一致出力により成形製品が金型から取出されたことを
検出するようにしたものである。
作  用 金型が間ぎ、エジェクタ装置が作動し、製品を金型内か
ら突出した後、上記パターン検出手段からのパターン検
出信号を上記パターン比較手段で比較し、このパターン
比較手段からの一致出力によりすべての製品が落下した
ことを確認するものである。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図で、1は可
動プラテンに固着された可動側金型、2は固定プラテン
4に固着された固定側金型、5は固定プラテン4に設置
され、金型1.2が開いたとき可動側金型の金型分割面
1aの画像パターンを取込むカメラ、6は該カメラ5か
ら取込まれた画像パターンを2値化し、パターンの形状
2面積。
周囲長、穴の数等の特徴を描出し、予め教示していたこ
の特徴と比較照合し、カメラ5から取込まれた画像パタ
ーンが教示データと一致すると出力する画像処理装置で
、この画像処理装置6及びカメラ5はすでに特願昭59
−216990号公報等により公知となっており市販さ
れている視覚センサを利用するものである。7は射出成
形機全体を制御する制御装置である。
次に、この実施例の動作について説明する。
まず、画像処理装置6に可動側金型1から製品が取出さ
れたとき、の金型分割面1aの画像パターンの特徴を教
示する。この実施例では、例えば形状パターンを教示す
るものとして、第2図(i)に示すように可動側金型1
の金、型分割面1aの空になったキャビティ1bの形状
を教示する。
そして、射出成形動作を開始させ、射出・冷却工程が終
了し、金型が開き、エジェクタ装置が作動し、可動側金
型1から製品を突出し落下させた竣、制御装置7は画像
処理装δ6にパターン比較指令を出力すると画像処理装
置6はカメラ5からの画像データ、すなわち、可動側金
型1の金型分割面1aの画像であるキャビティ1bの画
像データを取込み2値化して教示データと比較する。第
2図(+>に示すようにすべてのキャビティ1bに製品
がなければ、教示データと取込んだ画像データは一致す
るので画像処理装置6は一致出力信号を制御装置7に出
力し、次の射出工程へ移行する。また、第2図(i)に
示すように、キャビティ1bの一部に製品8が残留して
いると、カメラ5から取込んだ画像データのパターンが
教示のものと異なる。そのときに画像処理装置6は不一
致出力信号を制御装置7に出力し、警報等の表示を行う
。、 以上の処理はカメラ5の視野で捉えた画像データに対し
、画像処理装@6はすべて2値化等の画像処理を行った
が、この画像処理の処理を早めるため画像処理装@6が
有するウィンド機能処理を行わせてもよい。これは、画
像処理に不要な領域をマスクして必要な領域のデータの
みの処理を行うもので、例えば第2図(i)に示すよう
なキャビティ1bの形状であると、第4図に示すように
、−このキャビティ1bのポイントP1〜P7を検出し
、各ポイントでキャビティ1bが空になっているか樹脂
が存在するかを判断すればよい。そのため、各ポイント
P1〜P7の画像のみを通過させるようなウィンドパタ
ーンをカメラ5を介して記憶させておき、このウィンド
パターンに従って各ポイントのみの画像処理を行って各
ポイントP1〜P7に樹脂があるか否か、すなわちrO
Jか「1」かの判断によって素早く画像処理ができる。
第3図は本発明の伯の実施例で、上記第1の実施例と同
一構成のものは同一符号を付している。
すなわち、第1の実施例と異なる点は第1の実施例が視
覚センサを用いて製品の落下を確認しようとしたことに
対し、本実施例は光電素子を利用し、必要とする各ポイ
ントに樹脂があるか否かを判断しようとするもので、第
4図に示すようなキャビティ1bであれば、ポイントP
1〜P7の各点を検出すればよく、各ポイントP1〜P
7に樹脂がないときにパターン検出手段9の発光素子か
らの光を受光素子81〜S7が受けて出力するように(
また、樹脂があるときに受光素子から出力信号を出すよ
うにしてもよい。)設定する。10はパターン比較手段
としてのゲート回路で、受光素子81〜S7の出力を第
1のアンドゲートG1に入力し、第1のアンドゲートG
1の出力は第2のアンドゲートG2に入力され、第2の
アンドゲートG2には制御装置1からのパターン比較指
令も入力されている。そして、該第2のアンドゲートG
2の出力によってキャビティ1b内に樹脂が残留してい
ないか判断するものである。
そこで、金型が開きエジェクタ装置が作動した後、制御
装置11がパターン比較指令を出力、第2のアンドゲー
トG2を開くと、キャビティ1b内のすべての製品及び
ランナ、すなわちすべての樹脂が落下していれば受光素
子81〜S7からの出力を受けて第1のアンドゲートG
1からの出力が出されるので、第2のアンドゲートG2
から出力が出され、すべての樹脂(製品;ランナ)がキ
ャビティ1b内に残留していないことを制御措置11に
出力し、制till装置11は次の射出工程へ制御する
。なお、各ポイン]・P1〜P7のうら1つでも製品ま
たはランナが残留していると、第1゜第2のアンドゲー
トG1.G2からは出力は出されず、キャビティ1b内
に残留物(製品;ンナ)があるとして警報等の表示を行
う。
なお、上記第2実施例においては、キャビティの検出個
所に7個の受光素子81〜S7を設けたが、伯の異なっ
たキャビティにも用いられるよう受光素子をさらに多数
設けてもよい。また、キャビティの構造等によりキャビ
ティの各ポイントに樹脂(製品またはランナ)がある場
合に受光するように、または樹脂がない場合に受光する
ように設定してよく、そして、各受光素子の出力をイン
バータを介して出力し、各受光素子からの出力とその出
力にインバータを介したインバータ出力とを選択スイッ
チによってどちらか一方を第1のアンドゲートG1に入
力するようにして金型のキャピテイパターンに合せ、キ
ャビティからすべて樹脂(製品またはランナ)が落下し
たとき第1のアンドゲートG1から出力が出るように設
定すればよい。
なお、カメラ5や受光素子81〜S7は上記第1、第2
の実施例では固定プラテンに固着したが、必ずしも固定
プラテンに固着する必要がなく、金型が開き可動側金型
の金型分割面が観視できる位置であれば射出成形機のど
こに設置してもよい。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、可動盤に固着された可動
側金型の金型分割面のキャビティパターンをパターン検
出手段で検出し、パターン比較手段よりキャビティ内の
すべての樹脂(製品及びランナ)が落下したときのキャ
ビティパターンと比較し、一致したとき製品がすべて落
下したと判断するようにしたから、製品落下の判断が確
実で、多数の製品が一度に成形されるような金型におい
てもすべての製品及びランナが落下したことを確実に検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図(
i)は可動側金型の金型分割面のキャビ−ティパターン
を示す図、第2図(i)は第2図(i)において一部キ
ャビテイ内に製品が残留したときの図、第3図は本発明
の第2の実施例のブロック図、第4図は検出ポイントを
示す説明図である。 1・・・可動側金型、2・・・固定側金型、3・・・可
動プラテン、4・・・固定プラテン、5・・・カメラ、
10・・・ゲート回路、1a・・・金型分割面、81〜
s7・・・受光素子、G1.G2・・・アンドゲート。 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動プラテンに固着された金型の金型分割面のパ
    ターンを検出するパターン検出手段と、該パターン検出
    手段からの検出パターンと設定パターンとを比較するパ
    ターン比較手段とを設け、該パターン比較手段からの一
    致出力により成形製品が金型から取出されたことを検出
    するようにした射出成形機製品落下確認装置。
  2. (2)上記パターン検出手段は画像を取込むカメラで構
    成され、上記パターン比較手段は上記カメラから取込ま
    れた画像のパターンを記憶し教示されている設定パター
    ンと比較する画像処理装置で構成されている特許請求の
    範囲第1項記載の射出成形機製品落下確認装置。
  3. (3)上記パターン検出手段は上記金型分割面の複数の
    個所の反射光を各々検出する光電素子で構成され、上記
    パターン比較手段は各光電素子からの出力が設定パター
    ンのとき出力する特許請求の範囲第1項記載の射出成形
    機製品落下確認装置。
JP24698885A 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機製品落下確認装置 Granted JPS62108020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24698885A JPS62108020A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機製品落下確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24698885A JPS62108020A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機製品落下確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108020A true JPS62108020A (ja) 1987-05-19
JPH0414863B2 JPH0414863B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=17156699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24698885A Granted JPS62108020A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機製品落下確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180253860A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-06 Fanuc Corporation Display system and display method
JP2018171826A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135357A (en) * 1977-04-28 1978-11-25 Itsuo Shibata Inspecting apparatus
JPS5515830A (en) * 1978-07-20 1980-02-04 Noboru Yamaguchi Method of watching metal mould
JPS5515831A (en) * 1978-07-20 1980-02-04 Noboru Yamaguchi Method of watching metal mould
JPS5552906A (en) * 1978-10-13 1980-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tester
JPS5734914A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Fukai Kogyo Kk Detecting method for residue in resin molding machine
JPS58201185A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Toshiba Corp 位置検出装置
JPS6039581A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 Shigumatsukusu Kk 物体検出装置
JPS6073408A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd パタ−ン認識装置
JPS60222220A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Etou Denki Kk 射出成形機制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135357A (en) * 1977-04-28 1978-11-25 Itsuo Shibata Inspecting apparatus
JPS5515830A (en) * 1978-07-20 1980-02-04 Noboru Yamaguchi Method of watching metal mould
JPS5515831A (en) * 1978-07-20 1980-02-04 Noboru Yamaguchi Method of watching metal mould
JPS5552906A (en) * 1978-10-13 1980-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tester
JPS5734914A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Fukai Kogyo Kk Detecting method for residue in resin molding machine
JPS58201185A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Toshiba Corp 位置検出装置
JPS6039581A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 Shigumatsukusu Kk 物体検出装置
JPS6073408A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd パタ−ン認識装置
JPS60222220A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Etou Denki Kk 射出成形機制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180253860A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-06 Fanuc Corporation Display system and display method
US10430965B2 (en) * 2017-03-02 2019-10-01 Fanuc Corporation Display system and display method
JP2018171826A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414863B2 (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1107834A (en) Defect detecting device
US3642401A (en) Molding machine monitoring system
CN106182591B (zh) 注射成形系统
FR2501665A1 (fr) Procede et dispositif pour la commande du controle de produits finis, notamment d'articles en verre
US4824349A (en) Apparatus for controlling transportation of cured tires
TW508297B (en) Molded product ejection checking device
CA3019143C (en) Method and device for detecting the prone/supine position of fish conveyed by means of a conveying device
JPS62108020A (ja) 射出成形機製品落下確認装置
JPH05281152A (ja) 物品検査装置
JP6662922B2 (ja) 射出成形機の制御装置
KR100545134B1 (ko) 취출기의 인서트 불량품 선별장치 및 방법
DK165079B (da) Fremgangsmaade og apparat til sortering af moenter
US5840222A (en) Method for injection-molding workpieces
WO1991018729A1 (en) Method of determining acceptability of products of injection molding machine
JPS5839058B2 (ja) 金型監視方法
JPS6050573B2 (ja) 金型監視方法
JP3240571B2 (ja) 異物検査装置
JPH0552249B2 (ja)
JPH06234126A (ja) 成形機金型の摩耗検出装置
JPH06821A (ja) 金型監視方法
CN117775416A (zh) 一种烟箱外观检测装置及方法
JPH09122903A (ja) 鋳造品の検査装置
JP2022017666A (ja) 画像処理による製品の計数管理方法
JPH056433A (ja) 監視装置
JPH03189060A (ja) ダイカストマシンのガス抜き状態モニター装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees