JP2018135429A - 液状エポキシ樹脂封止材 - Google Patents

液状エポキシ樹脂封止材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018135429A
JP2018135429A JP2017029912A JP2017029912A JP2018135429A JP 2018135429 A JP2018135429 A JP 2018135429A JP 2017029912 A JP2017029912 A JP 2017029912A JP 2017029912 A JP2017029912 A JP 2017029912A JP 2018135429 A JP2018135429 A JP 2018135429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
liquid epoxy
sealing material
resin sealing
antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017029912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6829462B2 (ja
Inventor
望 捧
Nozomu Sasage
望 捧
洋平 細野
Yohei Hosono
洋平 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namics Corp
Original Assignee
Namics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017029912A priority Critical patent/JP6829462B2/ja
Application filed by Namics Corp filed Critical Namics Corp
Priority to CN201880006168.XA priority patent/CN110168016B/zh
Priority to US16/478,155 priority patent/US11104832B2/en
Priority to PCT/JP2018/003977 priority patent/WO2018155165A1/ja
Priority to KR1020197019693A priority patent/KR102482539B1/ko
Priority to EP18757282.1A priority patent/EP3587493A4/en
Priority to TW107105135A priority patent/TWI754721B/zh
Publication of JP2018135429A publication Critical patent/JP2018135429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829462B2 publication Critical patent/JP6829462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0645Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained otherwise than by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0647Polyepoxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】高温有酸素下でアンダーフィル硬化物を放置した際のフィレットクラックの発生を抑制することができる液状エポキシ樹脂封止材の提供。【解決手段】(A)液状エポキシ樹脂、(B)アミン硬化剤、(C)無機充填剤、および、(D)下記式で示される酸化防止剤を含有し、(A)エポキシ樹脂と(B)アミン硬化剤の合計を100質量部とした時、前記(D)酸化防止剤を0.5〜10質量部含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂封止材。【選択図】なし

Description

本発明は、アンダーフィルとして用いられる液状エポキシ樹脂封止材に関する。
電子機器の小型化、軽量化、高性能化に伴い半導体の実装形態がワイヤーボンド型からフリップチップ型へと変化してきている。
フリップチップ型の半導体装置は、バンプ電極を介して基板上の電極部と半導体素子とが接続された構造を持っている。この構造の半導体装置は、温度サイクル等の熱付加が加わった際に、エポキシ樹脂等の有機材料製の基板と、半導体素子と、の熱膨張係数の差によってバンプ電極に応力がかかり、バンプ電極にクラック等の不良が発生することが問題となっている。この不良発生を抑制するためにアンダーフィルと呼ばれる半導体封止材を用いて、半導体素子と基板との間のギャップを封止し、両者を互いに固定することによって、耐サーマルサイクル性を向上させることが広く行われている。
アンダーフィル材の供給方法としては、半導体素子と、基板上の電極部と、を接続させた後、半導体素子の外周に沿ってアンダーフィル材を塗布(ディスペンス)し、毛細管現象を利用して、両者の間隙にアンダーフィル材を注入するキャピラリーフローが一般的である。アンダーフィル材の注入後、該アンダーフィル材を加熱硬化させることで両者の接続部位を補強する。
アンダーフィル材は、注入性、接着性、硬化性、保存安定性等に優れることが求められる。また、アンダーフィル材で封止した部位が、耐湿性、耐サーマルサイクル性等に優れることが求められる。
上記の要求を満足するため、アンダーフィルとして用いられる液状封止材としては、エポキシ樹脂を主剤とするものが広く用いられている。
液状封止材によって封止した部位の耐湿性および耐サーマルサイクル性、特に耐サーマルサイクル性を向上させるためには、シリカフィラーのような無機物質からなる充填材(以下、「フィラー」という。)を液状封止材に添加することにより、エポキシ樹脂等の有機材料製の基板と、半導体素子と、の熱膨張係数差のコントロールを行うことや、バンプ電極を補強することが有効であることが知られている(特許文献1参照)。
特開平10−130374号公報
上述したように、液状封止材によって封止した部位については、耐サーマルサイクル性の向上が課題であった。耐サーマルサイクル性が不十分であると、半導体素子と、基板上の電極部と、の界面でのクラックの発生が問題となる。
本願出願人は、耐サーマルサイクル性の向上させた場合でも、100℃以上の高温有酸素下でアンダーフィル硬化物を放置した場合に、耐サーマルサイクル試験時とは異なる特異なフィレットクラックが観察される場合があることを見出した。このフィレットクラックは、アンダーフィル硬化物の表面から厚み方向に進行する。このようなクラックが発生すると、アンダーフィルとしての機能が損なわれるため問題となる。
本発明は、上記した従来技術における問題点を解決するため、高温有酸素下でアンダーフィル硬化物を放置した際のフィレットクラックの発生を抑制することができる液状エポキシ樹脂封止材を提供することを目的とする。
上記のフィレットクラックは高温有酸素下で発生するが、同程度の温度に保持しても窒素下では発生しない。そのため、有酸素熱劣化がフィレットクラック発生の原因と推察される。
本願発明者らは、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生を抑制するため、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の添加を試みた。ヒンダードフェノール系酸化防止剤を選択した理由は以下に記載する通り。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤は一次酸化防止剤に分類され、自動酸化で生成したラジカルに優れた酸化防止能を有し直接的に作用する。一次酸化防止剤にはヒンダードアミン系酸化防止剤もあるが着色が問題となる。一方、リン系酸化防止剤とイオウ系酸化防止剤は二次酸化防止剤に区分され過酸化物分解能を有する。これは一次酸化防止剤によってラジカルから変換された過酸化物に対して作用するため一次酸化防止剤と併用されることが多い。
有酸素熱劣化反応では、初期段階のラジカルR・発生から反応活性なペルオキシラジカルROO・が生成しラジカル連鎖反応が進行していく。ヒンダードフェノール系酸化防止剤は、下記式に示すように、このペルオキシラジカルを捕捉し準安定なヒドロペルオキシドROOHに変換する作用がある。
本願発明者らは、鋭意検討した結果、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生を抑制するためには、特定の構造のヒンダードフェノール系酸化防止剤を添加する必要があることを見出した。
本願発明は、上記の知見に基づいてなされたものであり、(A)液状エポキシ樹脂、(B)アミン硬化剤、(C)無機充填剤、および、(D)下記式で示される酸化防止剤を含有し、(A)エポキシ樹脂と(B)アミン硬化剤の合計を100質量部とした時、前記(D)酸化防止剤を0.5〜10質量部含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂封止材を提供する。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材において、(B)アミン硬化剤が、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン、および3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンを含むことが好ましい。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材において、(C)無機充填剤の添加量が、液状エポキシ樹脂封止材の全量に対して55〜70質量部であることが好ましい。
(A)エポキシ樹脂と、(B)アミン硬化剤との当量比が、0.7〜1.2であることが好ましい。
また、本発明は、本発明の液状エポキシ樹脂封止材を用いて封止されたフリップチップ型半導体素子を有する半導体装置を提供する。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材では、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生が抑制されている。
また、本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、室温での保存安定性が良好である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、以下に示す(A)〜(D)成分を必須成分として含有する。
(A)液状エポキシ樹脂
(A)成分の液状エポキシ樹脂は、本発明の液状エポキシ樹脂封止材の主剤をなす成分である。
本発明において、液状エポキシ樹脂とは常温で液状のエポキシ樹脂を意味する。
本発明における液状エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂の平均分子量が約400以下のもの;p−グリシジルオキシフェニルジメチルトリスビスフェノールAジグリシジルエーテルのような分岐状多官能ビスフェノールA型エポキシ樹脂;ビスフェノールF型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂の平均分子量が約570以下のもの;ビニル(3,4−シクロヘキセン)ジオキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルカルボン酸(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル、アジピン酸ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)5,1−スピロ(3,4−エポキシシクロヘキシル)−m−ジオキサンのような脂環式エポキシ樹脂;3,3´,5,5´−テトラメチル−4,4´−ジグリシジルオキシビフェニルのようなビフェニル型エポキシ樹脂;ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジル、3−メチルヘキサヒドロフタル酸ジグリシジル、ヘキサヒドロテレフタル酸ジグリシジルのようなグリシジルエステル型エポキシ樹脂;ジグリシジルアニリン、ジグリシジルトルイジン、トリグリシジル−p−アミノフェノール、テトラグリシジル−m−キシリレンジアミン、テトラグリシジルビス(アミノメチル)シクロヘキサンのようなグリシジルアミン型エポキシ樹脂;ならびに1,3−ジグリシジル−5−メチル−5−エチルヒダントインのようなヒダントイン型エポキシ樹脂;ナフタレン環含有エポキシ樹脂が例示される。また、1,3−ビス(3−グリシドキシプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンのようなシリコーン骨格をもつエポキシ樹脂も使用することができる。さらに、(ポリ)エチレングリコールジグリシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリコールジグルシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテルのようなジエポキシド化合物;トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテルのようなトリエポキシド化合物等も例示される。
中でも好ましくは、液状ビスフェノール型エポキシ樹脂、液状アミノフェノール型エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂である。さらに好ましくは液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、p−アミノフェノール型液状エポキシ樹脂、1,3−ビス(3−グリシドキシプロピル)テトラメチルジシロキサンである。
(A)成分としての液状エポキシ樹脂は、単独でも、2種以上併用してもよい。
また、常温で固体のエポキシ樹脂であっても、液状のエポキシ樹脂と併用することにより、混合物として液状を示す場合は用いることができる。
(B)アミン硬化剤
本発明の液状エポキシ樹脂封止材では、エポキシ樹脂の硬化剤として、アミン硬化剤を使用する。その理由は耐湿性および耐サーマルサイクル性に優れるからである。
アミン硬化剤としては、特に限定されず、公知のアミン硬化剤から幅広く選択することができる。
アミン硬化剤の具体例としては、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタミン、m−キシレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミンなどの脂肪族ポリアミン、イソフォロンジアミン、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ノルボルネンジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサンなどの脂環式ポリアミン、N−アミノエチルピペラジン、1,4−ビス(2−アミノ−2−メチルプロピル)ピペラジンなどのピペラジン型のポリアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミン等のジエチルトルエンジアミン、ジメチルチオトルエンジアミン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジエチルジフェニルメタン、ビス(メチルチオ)トルエンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、m−フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルスルホン、ジエチルトルエンジアミン、トリメチレンビス(4−アミノベンゾエート)、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエートなどの芳香族ポリアミン類が挙げられる。また、市販品として、T−12(商品名、三洋化成工業製)(アミン当量116)が挙げられる。
これらの中でも、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンを含むことが、添加した液状樹脂封止材のガラス転移点(Tg)を高く設定でき、液状樹脂封止材を低粘度化することができるため好ましい。
(B)成分のアミン硬化剤は、単独でも、2種以上併用してもよい。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材において、(B)成分のアミン硬化剤の配合割合は特に限定されないが、(A)成分のエポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対して、0.7〜1.2当量であることが好ましく、0.7〜1.1当量であることがより好ましい。
(C):無機充填剤
(C)成分の無機充填剤は、封止した部位の耐湿性および耐サーマルサイクル性、特に耐サーマルサイクル性を向上させる目的で液状エポキシ樹脂封止材に添加される。無機充填剤の添加により耐サーマルサイクル性が向上するのは、線膨張係数を下げることにより、サーマルサイクルによる、液状エポキシ樹脂封止材の硬化物の膨張・収縮を抑制できるからである。
(C)成分の無機充填剤は、添加により線膨張係数を下げる効果を有するものである限り特に限定されず、各種無機充填剤を使用することができる。具体的には非晶質シリカ、結晶性シリカ、アルミナ、チッ化ホウ素、チッ化アルミニウム、チッ化珪素等が挙げられる。
これらの中でも、シリカ、特に、非晶質の球状シリカが、本発明の液状エポキシ樹脂封止材をアンダーフィルとして使用した際に流動性に優れ、硬化物の線膨張係数を低減できることから望ましい。
なお、ここで言うシリカは、製造原料に由来する有機基、例えば、メチル基、エチル基等のアルキル基を有するものであってもよい。
非晶質の球状シリカは、溶融法、燃焼法、ゾルゲル法など、公知の製造方法によって得られるが、所望の粒度や不純物含有量、表面状態などの特性に応じて、その製造方法を適宜選択することができる。
また、無機充填剤として用いるシリカとしては、特開2007−197655号公報に記載の製造方法によって得られたシリカ含有組成物を用いてもよい。
また、無機充填剤は、シランカップリング剤等で表面処理が施されたものであってもよい。表面処理が施された無機充填剤を使用した場合、無機充填剤の凝集を防止する効果が期待される。これにより、本発明の液状エポキシ樹脂封止材の保存安定性の向上が期待される。
(C)成分としての無機充填剤は、平均粒径が0.1〜10μmであることが好ましく、0.2〜2μmであることがより好ましい。
ここで、無機充填剤の形状は特に限定されず、球状、不定形、りん片状等のいずれの形態であってもよい。なお、無機充填剤の形状が球状以外の場合、無機充填剤の平均粒径とは該無機充填剤の平均最大径を意味する。
(C)成分の無機充填剤の含有量は、エポキシ樹脂封止材の全量、すなわち、全成分の合計100質量部に対して、55〜70質量部であることが好ましい。55〜70質量部であると、液状エポキシ樹脂封止材をアンダーフィルとして使用する場合に、液状エポキシ樹脂封止材の線膨張係数を下げることができ、かつ注入性の悪化をさけることができる。より好ましくは60〜70質量部である。
(D):下記式で示される酸化防止剤

上述したように、有酸素熱劣化反応では、初期段階のラジカルR・発生から反応活性なペルオキシラジカルROO・が生成しラジカル連鎖反応が進行していく。ヒンダードフェノール系酸化防止剤は、このペルオキシラジカルを捕捉し準安定なヒドロペルオキシドROOHに変換する作用がある。
本願発明者らは、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の中でも、上記式で示される酸化防止剤を添加することにより、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生が抑制されることを見出した。この点については、後述する実施例において、他の構造のヒンダードフェノール系酸化防止剤を添加した場合との比較により確認されている。
上記式で示される酸化防止剤を添加することにより、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生が抑制される理由は明らかではないが、以下の理由が推測される。
上記式で示される酸化防止剤は、炭素原子に対し4つのヒンダードフェノール基が結合しているため、ペルオキシラジカルを捕捉し準安定なヒドロペルオキシドROOHに変換する作用が高いと推測する。そのため、有酸素熱劣化の進行を抑制する効果が高く、それによりフィレットクラックの発生を抑制することができると推測する。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、(A)エポキシ樹脂と(B)アミン硬化剤の合計を100質量部とした時、(D)酸化防止剤を0.5〜10質量部含む。
(D)酸化防止剤が0.5質量部未満だと、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生を抑制することができない。(D)酸化防止剤が10質量部超だと、常温での保存安定性が低下し、ポットライフが短くなる。
(D)酸化防止剤を0.5〜5質量部含むことが好ましい。
(その他の配合剤)
本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、上記(A)〜(D)成分以外の成分を必要に応じてさらに含有してもよい。
このような成分の具体例としては、カップリング剤、レベリング剤、硬化促進剤、表面改質剤、消泡剤、イオントラップ剤、エラストマー、カーボン等の着色剤などを配合することができる。各配合剤の種類、配合量は常法通りである。
(液状エポキシ樹脂封止材の調製)
本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、上記(A)〜(D)成分、必要に応じて配合するその他の配合剤を混合し、攪拌して調製される。混合攪拌は、ロールミルを用いて行うことができるが、勿論、これに限定されない。(A)成分のエポキシ樹脂が固形の場合には、加熱などにより液状化ないし流動化し混合することが好ましい。
各成分を同時に混合しても、一部成分を先に混合し、残り成分を後から混合するなど、適宜変更しても差支えない。
次に本発明の液状エポキシ樹脂封止材の特性について述べる。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生が抑制されている。後述する手順で測定される高温放置試験時のクラック発生数が20本以下であることが好ましく、15本以下であることがより好ましい。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、室温での保存安定性が良好であり、ポットライフに優れている。後述する実施例に記載の手順で測定される増粘率が2倍未満であることが好ましく、1.8倍以下であることがより好ましい。
これらの特性により、本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、アンダーフィルとして用いるのに好適である。本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、キャピラリータイプのアンダーフィル(以下、「キャピラリーアンダーフィル」という。)と、先塗布型のアンダーフィルのいずれにも用いることができる。
また、本発明の液状エポキシ樹脂封止材は、半導体装置の製造時に使用する接着剤にも用いることができる。
次に本発明の液状エポキシ樹脂封止材の使用方法を、キャピラリーアンダーフィルとしての使用を挙げて説明する。
本発明の液状エポキシ樹脂封止材をキャピラリーアンダーフィルとして使用する場合、以下の手順で基板と半導体素子との間のギャップに本発明の液状エポキシ樹脂封止材を充填する。
基板をたとえば70〜130℃に加熱しながら、半導体素子の一端に本発明の液状エポキシ樹脂封止材を塗布すると、毛細管現象によって、基板と半導体素子との間のギャップに本発明の液状エポキシ樹脂封止材が充填される。この際、本発明の液状エポキシ樹脂封止材の充填に要する時間を短くするため、基板を傾斜させたり、該ギャップ内外に圧力差を生じさせてもよい。
該ギャップに本発明の液状エポキシ樹脂封止材を充填させた後、該基板を所定温度で所定時間、具体的には、80〜200℃で0.2〜6時間加熱して、液状エポキシ樹脂封止材を加熱硬化させることによって、該ギャップを封止する。
本発明の半導体装置は、本発明の液状エポキシ樹脂封止材をアンダーフィルとして使用し、上記の手順で封止部位、すなわち、基板と半導体素子との間のギャップを封止したものである。ここで封止を行う半導体素子としては、集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタおよびダイオードおよびコンデンサ等で特に限定されるものではない。
以下、実施例により、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1〜12、比較例1〜4)
下記表に示す配合割合となるように、ロールミルを用いて原料を混練して実施例1〜12、比較例1〜4の液状エポキシ樹脂封止材を調製した。なお、表中の各組成に関する数値は質量部を表している。
(A)液状エポキシ樹脂
エポキシ樹脂A−1:ビスフェノールF型液状エポキシ樹脂、製品名YDF8170、新日鐵化学株式会社製、エポキシ当量158g/eq
エポキシ樹脂A−2:アミノフェノール型液状エポキシ樹脂、製品名jER630D、三菱化学株式会社製、エポキシ当量94g/eq
(B)アミン硬化剤
アミン硬化剤B−1:3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン、および3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンを含有、製品名エタキュア100、ALBEMARLE Co.,Ltd.製
アミン硬化剤B−2:4,4’−ジアミノ−3,3’−ジエチルジフェニルメタン、製品名カヤハードA−A(HDAA)、日本化薬株式会社製
アミン硬化剤B−3:ジメチルチオトルエンジアミン(変性芳香族アミンを含む)、製品名EH105L、株式会社ADEKA製
(C)無機充填剤
無機充填剤C−1:シランカップリング剤(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)表面処理シリカフィラー(平均粒径0.5μm)、製品名SE2200−SEE、株式会社アドマテックス製
無機充填剤C−2:シリカカップリング剤(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)表面処理シリカフィラー(平均粒径1.5μm)、製品名SE5200−SEE、株式会社アドマテックス製
(D)酸化防止剤
酸化防止剤D−1:ヒンダードフェノール系酸化防止剤、製品名IRGANOX1010(下記式)、BASF社製

酸化防止剤D−2:ヒンダードフェノール系酸化防止剤、製品名IRGANOX1035(下記式)、BASF社製

酸化防止剤D−3:ヒンダードフェノール系酸化防止剤、製品名IRGANOX1076(下記式)、BASF社製
(初期粘度、1日保管後増粘率)
上記の手順で調製した液状エポキシ樹脂封止材について、ブルックフィールド社製回転粘度計HBDV−1(スピンドルSC4−14使用)用いて、50rpmで25℃における粘度(Pa・s)を測定して初期粘度とした。次に、樹脂組成物を密閉容器に入れて25℃、湿度50%の環境にて1日保管した時点における粘度を同様の手順で測定し、調製直後の粘度に対する倍率を算出して、ポットライフの指標となる増粘率(1日保管後増粘率)を求めた。
(高温放置試験)
ソルダレジスト(PSR−4000 AUS703)を塗布した高耐熱(High−Tg)FR−4基板(基板サイズ30mm×30mm×厚さ0.8mm)上に、PIパッシベーションダイ(ダイサイズ10mm×10mm×厚さ0.725mm)、Sn/3Ag/0.5Cuバンプ(バンプピッチ150μm、バンプ数3721)を形成させたテストエレメントグループ(TEG)を使用し、上記の手順で得られた液状エポキシ樹脂封止材をダイ部分に注入し、150℃で120分間加熱し液状エポキシ樹脂封止材を硬化させた。大気下、190℃に保持した乾燥機内に1000時間放置した後、フィレットに発生したクラック数を計数した。
実施例1〜12の液状エポキシ樹脂封止材は、高温放置試験後のクラック発生数が20本以下であり、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生が抑制されていた。また、1日保管後増粘率が2.0倍未満であり、室温での保存安定性が良好であった。なお、実施例2〜5は、実施例1に対し酸化防止剤D−1の配合割合を変えた実施例である。酸化防止剤D−1の配合割合が多くなると高温放置試験後のクラック発生数が減少するが、1日保管後増粘率が上昇した。酸化防止剤D−1を配合しなかった比較例1は高温放置試験後のクラック発生数が高く29本であった。一方、酸化防止剤D−1を10質量部超配合した比較例2は1日保管後増粘率が2.0と高かった。
酸化防止剤D−1とは異なる構造のヒンダードフェノール系酸化防止剤D−2,D−3を使用した比較例3,4は、酸化防止剤D−1を配合しなかった比較例1よりも高温放置試験後のクラック発生数が高かった。これは、有酸素熱劣化によるフィレットクラックの発生を抑制する効果が低いことに加えて、高温放置試験中に発生した酸化防止剤D−2,D−3の熱分解生成物が悪影響したものと推測する。
実施例6,7は、実施例3に対しアミン硬化剤B−1のエポキシ当量を変えた実施例である。アミン硬化剤B−1のエポキシ当量による高温放置試験後のクラック発生数、および、1日保管後増粘率への影響は認められなかった。
実施例8,9は、実施例3に対し無機充填剤C−1の配合割合を変えた実施例である。実施例1に対し無機充填剤C−1の配合割合を減らした実施例8は高温放置試験後のクラック発生数が増加した。これは、高温放置時における樹脂硬化物の収縮による影響と推測する。
実施例10,11は、実施例4に対し、アミン硬化剤の種類を変えた実施例である。アミン硬化剤B−1を使用した実施例4に対し、実施例10はアミン硬化剤B−1,B−2を併用した実施例であり、実施例11はアミン硬化剤B−1,B−3を併用した実施例である。アミン硬化剤の違いによる高温放置試験後のクラック発生数、および、1日保管後増粘率への影響は認められなかった。
実施例12は、実施例4に対し無機充填剤を変えた実施例である。平均粒径が0.5μmのシリカフィラー(無機充填剤C−1)を使用した実施例4に対し、実施例12は平均粒径が1.5μmのシリカフィラー(無機充填剤C−2)を使用した実施例である。無機充填剤の平均粒径の違いによる高温放置試験後のクラック発生数、および、1日保管後増粘率への影響は認められなかった。

Claims (5)

  1. (A)液状エポキシ樹脂、(B)アミン硬化剤、(C)無機充填剤、および、(D)下記式で示される酸化防止剤を含有し、(A)エポキシ樹脂と(B)アミン硬化剤の合計を100質量部とした時、前記(D)酸化防止剤を0.5〜10質量部含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂封止材。
  2. 前記(B)アミン硬化剤が、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン、および3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンを含む、請求項1に記載の液状エポキシ樹脂封止材。
  3. 前記(C)無機充填剤の添加量が、液状エポキシ樹脂封止材の全量に対して55〜70質量部である、請求項1または2に記載の液状エポキシ樹脂封止材。
  4. (A)エポキシ樹脂と、(B)アミン硬化剤との当量比が、0.7〜1.2である、請求項1〜3のいずれかに記載の液状エポキシ樹脂封止材。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の液状エポキシ樹脂封止材を用いて封止されたフリップチップ型半導体素子を有する半導体装置。
JP2017029912A 2017-02-21 2017-02-21 液状エポキシ樹脂封止材 Active JP6829462B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029912A JP6829462B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 液状エポキシ樹脂封止材
US16/478,155 US11104832B2 (en) 2017-02-21 2018-02-06 Liquid epoxy resin sealing material and semiconductor device
PCT/JP2018/003977 WO2018155165A1 (ja) 2017-02-21 2018-02-06 液状エポキシ樹脂封止材および半導体装置
KR1020197019693A KR102482539B1 (ko) 2017-02-21 2018-02-06 액상 에폭시 수지 밀봉재 및 반도체 장치
CN201880006168.XA CN110168016B (zh) 2017-02-21 2018-02-06 液状环氧树脂密封材料及半导体装置
EP18757282.1A EP3587493A4 (en) 2017-02-21 2018-02-06 LIQUID EPOXY RESIN SEALING MATERIAL AND SEMICONDUCTOR DEVICE
TW107105135A TWI754721B (zh) 2017-02-21 2018-02-13 液狀環氧樹脂封止材及半導體裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029912A JP6829462B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 液状エポキシ樹脂封止材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018135429A true JP2018135429A (ja) 2018-08-30
JP6829462B2 JP6829462B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=63253203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029912A Active JP6829462B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 液状エポキシ樹脂封止材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11104832B2 (ja)
EP (1) EP3587493A4 (ja)
JP (1) JP6829462B2 (ja)
KR (1) KR102482539B1 (ja)
CN (1) CN110168016B (ja)
TW (1) TWI754721B (ja)
WO (1) WO2018155165A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11987701B2 (en) 2021-03-15 2024-05-21 Chin Yee Chemical Industries Co., Ltd. Thermosetting resin compositions, liquid packaging material, film, semiconductor package, interlayer insulating film, and flame-retardant resin composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024727A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 エポキシ樹脂組成物、及びアンダーフィル材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169395A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nagase Chemtex Corp アンダーフィル樹脂組成物
JP2009124126A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止用接着剤組成物、半導体封止用フィルム状接着剤、半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2011065365A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 ナミックス株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2016113565A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 住友ベークライト株式会社 封止用樹脂組成物、半導体装置、および構造体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10130374A (ja) 1996-09-06 1998-05-19 Toray Ind Inc 半導体封止用樹脂組成物およびその半導体装置
JP5042529B2 (ja) 2005-05-30 2012-10-03 株式会社アドマテックス 微小粒子含有組成物及びその製造方法
US9024455B2 (en) 2010-05-26 2015-05-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor encapsulation adhesive composition, semiconductor encapsulation film-like adhesive, method for producing semiconductor device and semiconductor device
EP2401314A1 (en) * 2009-02-24 2012-01-04 Dow Global Technologies LLC Curable epoxy resin compositions and cured products therefrom
JP5556133B2 (ja) 2009-03-31 2014-07-23 日立化成株式会社 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP5489280B2 (ja) 2010-04-07 2014-05-14 信越化学工業株式会社 光半導体封止用エポキシ組成物
JP2012041403A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
CN103709602A (zh) 2013-11-26 2014-04-09 蓝星(北京)特种纤维技术研发中心有限公司 拉挤成型用的增韧抗老化环氧基体树脂组合物及其制备
JP6531383B2 (ja) * 2014-12-16 2019-06-19 住友ベークライト株式会社 封止用樹脂組成物、半導体装置、および構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169395A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nagase Chemtex Corp アンダーフィル樹脂組成物
JP2009124126A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止用接着剤組成物、半導体封止用フィルム状接着剤、半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2011065365A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 ナミックス株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2016113565A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 住友ベークライト株式会社 封止用樹脂組成物、半導体装置、および構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11987701B2 (en) 2021-03-15 2024-05-21 Chin Yee Chemical Industries Co., Ltd. Thermosetting resin compositions, liquid packaging material, film, semiconductor package, interlayer insulating film, and flame-retardant resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3587493A4 (en) 2021-01-13
CN110168016A (zh) 2019-08-23
KR102482539B1 (ko) 2022-12-28
WO2018155165A1 (ja) 2018-08-30
KR20190114968A (ko) 2019-10-10
TWI754721B (zh) 2022-02-11
EP3587493A1 (en) 2020-01-01
CN110168016B (zh) 2021-11-05
TW201837153A (zh) 2018-10-16
US11104832B2 (en) 2021-08-31
JP6829462B2 (ja) 2021-02-10
US20190367788A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415104B2 (ja) 液状封止材、それを用いた電子部品
JP5968137B2 (ja) 液状封止材、それを用いた電子部品
JP2012162585A (ja) 半導体樹脂封止材
TWI711132B (zh) 環氧樹脂組成物
JP7528985B2 (ja) アンダーフィル材、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
KR102666277B1 (ko) 수지 조성물, 반도체 봉지재, 일액형 접착제 및 접착 필름
KR102482539B1 (ko) 액상 에폭시 수지 밀봉재 및 반도체 장치
JP5647769B2 (ja) Cof封止用樹脂組成物
JP2013253195A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR102289139B1 (ko) 구리 범프용 액상 봉지재 및 그것에 사용하는 수지 조성물
JP6039837B2 (ja) 液状封止材、それを用いた電子部品
JP7455017B2 (ja) アンダーフィル材、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
WO2021075197A1 (ja) 樹脂組成物
JP6653152B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
WO2024075342A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2012224679A (ja) 2次実装アンダーフィル用封止材及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250