JP2018135036A - 車両用乗員拘束装置 - Google Patents

車両用乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018135036A
JP2018135036A JP2017031940A JP2017031940A JP2018135036A JP 2018135036 A JP2018135036 A JP 2018135036A JP 2017031940 A JP2017031940 A JP 2017031940A JP 2017031940 A JP2017031940 A JP 2017031940A JP 2018135036 A JP2018135036 A JP 2018135036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
seat
upper body
pretensioner mechanism
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017031940A
Other languages
English (en)
Inventor
根崎 琢也
Takuya Nezaki
琢也 根崎
誠 関塚
Makoto Sekizuka
誠 関塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017031940A priority Critical patent/JP2018135036A/ja
Publication of JP2018135036A publication Critical patent/JP2018135036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】シートバックが後傾状態である場合の乗員拘束性能を向上させる。【解決手段】車両用乗員拘束装置10は、シート22に着座した乗員24を拘束するシートベルト14と、シートベルト14のタング30が係合するバックル装置16と、ラップベルト部14Aの張力を高める方向にバックル装置16を引き込む第1プリテンショナ機構11と、ショルダベルト部14Bを巻き取る第2プリテンショナ機構12と、シートバック42に設けられ、シートバック42と乗員24の上体24Bとの間に展開し、上体24Bを起こすエアバッグ18と、車両の前面衝突の発生が不可避であると判断された場合に、第1に第1プリテンショナ機構11を作動させてバックル装置16の引込みを行い、第2にエアバッグ18を展開させて乗員24の上体24Bを起こし、第3に第2プリテンショナ機構12を作動させてショルダベルト部14Bの巻取りを行う制御部20と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用乗員拘束装置に関する。
衝突判断ECUによって車両の衝突が予測されたときに、シートバックを適正角度に調整して、乗員の姿勢を適正な状態にする車両用乗員保護装置が開示されている(特許文献1参照)。
特開2010−208542号公報
シートバックが車両上下方向に対して後傾し、シートに着座している乗員がシートバックにもたれかかっている場合、乗員の腰部も後傾している。車両の前面衝突時における乗員の車両前方への移動を抑制するためには、シートバックを起こして、腰部の後傾を抑制することが考えられる。
しかしながら、シートバックを起こすためには、電動モータ等の駆動機構が必要であり、かつモータ駆動には時間を要する。したがって、衝突予知信号をトリガとしてモータを駆動したのでは、シートバックが起こされる前に衝突が生じる可能性があると考えられる。
本発明は、シートバックが後傾状態である場合でも乗員拘束性能を向上させることが可能な車両用乗員拘束装置を提供することを目的とする。
第1の態様に係る車両用乗員拘束装置は、シートに着座した乗員を拘束するシートベルトと、前記シートベルトに取り付けられているタングが係合するバックル装置と、前記シートベルトのうち、前記乗員の腰部に対応したラップベルト部の張力を高める方向に前記バックル装置を引き込む第1プリテンショナ機構と、前記シートベルトのうち、前記乗員の上体に対応したショルダベルト部を巻き取る第2プリテンショナ機構と、前記シートのシートバックに設けられ、ガスの供給を受けて前記シートバックと前記乗員の上体との間に展開し、前記上体を起こすエアバッグと、衝突予知センサにより車両の前面衝突の発生が不可避であると判断された場合に、第1に前記第1プリテンショナ機構を作動させて前記バックル装置の引込みを行い、第2に前記エアバッグを前記乗員の上体と前記シートバックとの間に展開させて前記乗員の前記上体を起こし、第3に前記第2プリテンショナ機構を作動させて前記ショルダベルト部の巻取りを行う制御部と、を有する。
この車両用乗員拘束装置では、衝突予知センサにより車両の前面衝突の発生が不可避であると判断された場合に、制御部が、まず第1プリテンショナ機構を作動させてバックル装置の引込みを行う。これにより、ラップベルト部の張力が高まるので、乗員の腰部の拘束が強められる。
制御部は、次にシートバックに設けられたエアバッグを、該シートバックと乗員の上体との間に展開させて、乗員の上体を起こす。この際、上体の傾動の中心となる腰部のラップベルト部による拘束が強められているので、該腰部の車両前方へ移動が抑制される。このため、エアバッグの展開により上体を起こし易い。また、モータ駆動によりシートバックを起こす場合と比較して、前面衝突が予知されてから実際に前面衝突が発生するまでの限られた時間で、乗員の上体を迅速に起こすことができる。
制御部は、次に第2プリテンショナ機構を作動させて、ショルダベルト部の巻取りを行う。これにより、ショルダベルト部による上体の拘束が強まるので、前面衝突発生時に上体がショルダベルト部からの反力を受け易くなる。
本発明に係る車両用乗員拘束装置によれば、シートバックが後傾状態である場合でも乗員拘束性能を向上させることができる。
本実施形態に係る車両用乗員拘束装置を示す側面図及びブロック図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図面において、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示している。
図1において、本実施形態に係る車両用乗員拘束装置10は、シートベルト14と、バックル装置16と、第1プリテンショナ機構11と、第2プリテンショナ機構12と、エアバッグ18と、制御部20とを有している。
シートベルト14は、シート22に着座した乗員24を拘束するための非伸張性のウェビングである。シートベルト14の一端(図示せず)は、例えばシート22の車幅方向外側の車室フロア(図示せず)に結合されている。
シートベルト14は、乗員非装着時において、一端から車両上方に延び、車両側部に設けられたショルダベルトアンカ26に通され、該ショルダベルトアンカ26から車両下方に延びている。シートベルト14の他端は、シートベルト14の巻取り装置であるリトラクタ28に結合されている。また、シートベルト14には、タング30が取り付けられている。シートベルト14上でのタング30の位置は、乗員24の体格の違い等に対応するため調節可能であり、タング30がシートベルト14に沿って移動可能とされている。
乗員装着時におけるシートベルト14は、ラップベルト部14Aとショルダベルト部14Bに区分することができる。ラップベルト部14Aは、シートベルト14のうち、タング30から乗員24の腰部24Aの前を通る部分を指す。また、ショルダベルト部14Bは、シートベルト14のうち、タング30から乗員24の上体24Bの前を通り、ショルダベルトアンカ26を介してリトラクタ28に延びる部分を指す。
バックル装置16は、シート22の車幅方向内側に設けられ、タング30が係合する構造を有している。タング30は、シートベルト14の装着時にバックル装置16に挿入されて係合される。シートベルト14を外す際には、バックル装置16の解除ボタンによってタング30の係合を解除できるようになっている。
第1プリテンショナ機構11は、シートベルト14のうち、乗員24の腰部24Aに対応したラップベルト部14Aの張力を高める方向にバックル装置16を引き込む装置である。図1に示される例では、第1プリテンショナ機構11は、例えばシートクッション40の下方に設けられ、モータ駆動される構造であり、スプール32と、ケーブル36とを有している。スプール32は、制御部20により制御される電動モータ34によって回転駆動される筒状体である。ケーブル36は、可撓性を有する非伸張性部材であり、一端がバックル装置16に結合され、他端がスプール32に結合されている。ケーブル36は、ガイドローラ38に案内されている。第1プリテンショナ機構11は、電動モータ34によりスプール32を回転させてケーブル36を巻き取ることで、バックル装置16を引き込むことができるようになっている。
第2プリテンショナ機構12は、シートベルト14のうち、乗員24の上体24Bに対応したショルダベルト部14Bを巻き取る装置である。図1に示される例では、第2プリテンショナ機構12は、リトラクタ28と、電動モータ39とを有している。電動モータ39は、制御部20により制御される。この電動モータ39によりリトラクタ28のスプール29を回転させることで、ショルダベルト部14Bを巻き取ることができるようになっている。
エアバッグ18は、シート22のシートバック42に設けられ、ガスの供給を受けてシートバック42と乗員24の上体24Bとの間に展開し、該上体24Bを起こすための袋体である。エアバッグ18は、通常時は折り畳まれてシートバック42内に収納されている。例えばシートバック42には、エアバッグ18に対するガス供給源としてのインフレータ50が設けられる。
エアバッグ18の展開領域は、乗員24の上体24Bに対応して、例えばシートバック42の上下方向の全体に及ぶ。なお、乗員24の腰部24Aはラップベルト部14Aに拘束されて動きが制限されるため、シートバック42の下部でエアバッグ18を展開させず、シートバック42の上部でエアバッグ18を展開させてもよい。また、頭部24Cの後傾を抑制するため、エアバッグ18がシート22のヘッドレスト44と乗員24の頭部24Cとの間まで展開してもよい。
第1プリテンショナ機構11における駆動手段は、モータ駆動の構成に限られず、火薬の燃焼により発生するガスを用いる構成(火薬式)であってもよい。第2プリテンショナ機構12における駆動手段についても同様に、モータ駆動と火薬式とが考えられる。火薬式の場合、所謂マイクロガスジェネレータを用いることができる。
エアバッグ18へのガス供給手段として、インフレータ50のように火薬の燃焼により発生するガスを用いる構成(火薬式)の他、予めタンクに貯めておいた圧縮ガスをエアバッグ18に供給する構成(エア供給形式)が考えられる。
第1プリテンショナ機構11及び第2プリテンショナ機構12の駆動手段と、エアバッグ18へのガス供給手段との組合せとして、例えば次の実施例1〜4が考えられる。
実施例1は、第1プリテンショナ機構11及び第2プリテンショナ機構12をモータ駆動とし、エアバッグ18を火薬式とするものである。
実施例2は、第1プリテンショナ機構11及び第2プリテンショナ機構12をモータ駆動とし、エアバッグ18をエア供給形式とするものである。
実施例3は、第1プリテンショナ機構11をモータ駆動とし、エアバッグ18及び第2プリテンショナ機構12を火薬式とするものである。
実施例4は、第1プリテンショナ機構11、エアバッグ18及び第2プリテンショナ機構12を、すべて火薬式とするものである。
制御部20は、例えばECU(Electronic Control Unit)であり、衝突予知センサ46により車両の前面衝突の発生が不可避であると判断された場合に、第1に第1プリテンショナ機構11を作動させてバックル装置16の引込みを行い、第2にエアバッグ18を展開させて乗員24の上体24Bを起こし、第3に第2プリテンショナ機構12を作動させてショルダベルト部14Bの巻取りを行うようになっている。実際に前面衝突が発生する前に、このショルダベルト部14Bの巻取りまで完了するようになっている。
衝突予知センサ46としては、カメラ、ミリ波レーダ、赤外線レーザ等の各種センサを用いることができる。衝突予知センサ46により検知される衝突形態は、前面衝突であり、正面衝突、微小ラップ衝突、オブリーク衝突等がある。ここで、微小ラップ衝突とは、例えば車両のフロントサイドメンバ(図示せず)より車幅方向外側での衝突をいう。また、オブリーク衝突とは、車両前部に対する斜め前方側からの衝突をいう。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1において、本実施形態に係る車両用乗員拘束装置10では、衝突予知センサ46により車両の前面衝突の発生が不可避であると判断された場合に、制御部20が、まず第1プリテンショナ機構11を作動させてバックル装置16の引込みを行う。具体的には、制御部20が電動モータ34を作動させる。これにより、スプール32が回転し、ケーブル36がその一端側から巻き取られる。ケーブル36の他端はバックル装置16に結合されているので、ケーブル36の巻取りに伴いバックル装置16が引き込まれる(矢印A方向)。これにより、ラップベルト部14Aの張力が高まるので、乗員24の腰部24Aの拘束が強められる。
制御部20は、次にシートバック42に設けられたエアバッグ18を、該シートバック42と乗員24の上体24Bとの間に展開させて、乗員24の上体24Bを起こす(矢印B方向)。この際、上体24Bの傾動の中心となる腰部24Aのラップベルト部14Aによる拘束が強められているので、該腰部24Aの車両前方へ移動が抑制される。このため、エアバッグ18の展開により上体24Bを起こし易い。また、モータ駆動によりシートバック42を起こす場合と比較して、前面衝突が予知されてから実際に前面衝突が発生するまでの限られた時間で、乗員24の上体24Bを迅速に起こすことができる。
制御部20は、次に第2プリテンショナ機構12を作動させて、ショルダベルト部14Bの巻取りを行う(矢印C方向)。具体的には、制御部20が、第2プリテンショナ機構12の電動モータ39を作動させると、リトラクタ28のスプール29が回転し、ショルダベルト部14Bが巻き取られる。これにより、ショルダベルト部14Bによる上体24Bの拘束が強まるので、前面衝突発生時に上体24Bがショルダベルト部14Bからの反力を受け易くなる。
このように、本実施形態によれば、シートバック42が後傾状態である場合でも乗員拘束性能を向上させることができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両用乗員拘束装置
11 第1プリテンショナ機構
12 第2プリテンショナ機構
14 シートベルト
14A ラップベルト部
14B ショルダベルト部
16 バックル装置
18 エアバッグ
20 制御部
22 シート
24 乗員
24A 腰部
24B 上体
30 タング
42 シートバック
46 衝突予知センサ

Claims (1)

  1. シートに着座した乗員を拘束するシートベルトと、
    前記シートベルトに取り付けられているタングが係合するバックル装置と、
    前記シートベルトのうち、前記乗員の腰部に対応したラップベルト部の張力を高める方向に前記バックル装置を引き込む第1プリテンショナ機構と、
    前記シートベルトのうち、前記乗員の上体に対応したショルダベルト部を巻き取る第2プリテンショナ機構と、
    前記シートのシートバックに設けられ、ガスの供給を受けて前記シートバックと前記乗員の上体との間に展開し、前記上体を起こすエアバッグと、
    衝突予知センサにより車両の前面衝突の発生が不可避であると判断された場合に、第1に前記第1プリテンショナ機構を作動させて前記バックル装置の引込みを行い、第2に前記エアバッグを前記乗員の上体と前記シートバックとの間に展開させて前記乗員の前記上体を起こし、第3に前記第2プリテンショナ機構を作動させて前記ショルダベルト部の巻取りを行う制御部と、
    を有する車両用乗員拘束装置。
JP2017031940A 2017-02-23 2017-02-23 車両用乗員拘束装置 Pending JP2018135036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031940A JP2018135036A (ja) 2017-02-23 2017-02-23 車両用乗員拘束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031940A JP2018135036A (ja) 2017-02-23 2017-02-23 車両用乗員拘束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018135036A true JP2018135036A (ja) 2018-08-30

Family

ID=63364706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017031940A Pending JP2018135036A (ja) 2017-02-23 2017-02-23 車両用乗員拘束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018135036A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069871A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
EP3689684A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat belt device
CN111605509A (zh) * 2019-02-25 2020-09-01 丰田自动车株式会社 车辆用乘客保护装置
WO2022097509A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 オートリブ ディベロップメント エービー シート内蔵エアバッグ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069871A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP7024685B2 (ja) 2018-10-30 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
EP3689684A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat belt device
JP2020125007A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置
US11192521B2 (en) 2019-02-04 2021-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat belt device
JP7167745B2 (ja) 2019-02-04 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置
CN111605509A (zh) * 2019-02-25 2020-09-01 丰田自动车株式会社 车辆用乘客保护装置
WO2022097509A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 オートリブ ディベロップメント エービー シート内蔵エアバッグ装置
JPWO2022097509A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12
JP7381772B2 (ja) 2020-11-04 2023-11-16 オートリブ ディベロップメント エービー シート内蔵エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9919673B2 (en) Vehicle occupant protection device
US7237800B2 (en) Occupant protection system
JP6254634B2 (ja) 乗員保護装置
JP6992591B2 (ja) 車両用乗員保護装置
CN111516636B (zh) 车辆用座椅安全带装置
JP5647915B2 (ja) 乗員保護装置
JP7024685B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2018135036A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP6542590B2 (ja) 乗員移動制御装置
JP6751581B2 (ja) 乗員保護装置
JP2022038312A (ja) 乗員保護装置
US11242024B2 (en) Structure of seat equipped with far-side airbag device
JP2006290258A (ja) 乗員拘束装置
JP2010105544A (ja) 乗員拘束装置
JP2010155540A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2018075877A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP6371457B2 (ja) 乗員保護装置
JP7032196B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2019171985A (ja) 車両用乗員保護装置
JP4816118B2 (ja) 車両用エアベルト装置
KR102316656B1 (ko) 차량용 안전벨트
JP4438544B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP6512697B2 (ja) 乗員保護装置
JP2011168134A (ja) 乗員保護装置
JP2017094996A (ja) シートベルト装置