JP2018132372A - 回転機械および回転機械の静バランス調整方法 - Google Patents

回転機械および回転機械の静バランス調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018132372A
JP2018132372A JP2017025134A JP2017025134A JP2018132372A JP 2018132372 A JP2018132372 A JP 2018132372A JP 2017025134 A JP2017025134 A JP 2017025134A JP 2017025134 A JP2017025134 A JP 2017025134A JP 2018132372 A JP2018132372 A JP 2018132372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
shaft
rotating shaft
static balance
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017025134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6617729B2 (ja
Inventor
小林 和雄
Kazuo Kobayashi
和雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2017025134A priority Critical patent/JP6617729B2/ja
Publication of JP2018132372A publication Critical patent/JP2018132372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617729B2 publication Critical patent/JP6617729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

【課題】特に回転軸をメタル軸受で支持する必要のある大型の回転機械における、回転体の静バランス調整を容易に行うことができる構造を与えることを目的とする。【解決手段】回転体と、前記回転体に連結して前記回転体を駆動する回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持するメタル軸受と、を有し、前記回転軸は水平レベル調整機構をそなえる。【選択図】図3

Description

本発明は、大型のブロワーを有する排風機やタービンなどを典型例とする、回転軸とこの軸回りで回転する回転体を備える回転機械について、該回転機械の回転体の静バランス調整作業を容易にする構造に関するものである。さらに、本発明は、この回転機械における回転体の静バランス調整方法に関するものである。
羽根車やロータなどの回転体は、その回転力を外部の駆動源から回転軸を経由して供されることから、回転機械は該回転軸をそなえるのが一般的である。
例えば、回転機械の典型例である排風機は、図1に示すように、ケーシング1とこのケーシング1の内部に配置される羽根車2とからなるブロワー20を、サクションボックス3内に配置し、ブロア20の羽根車2を回転させてサクションボックス3の開口部3aから導入した気体をブロワー20から排出するものである。このブロワー20は、羽根車2の軸2aがボス21を介して、軸受4aおよび4b間にて支持される回転軸5に取り付けられ、該回転軸5からの駆動力により回転される。この回転軸5は、例えばカップリング50を介して駆動元である電動機6に連結されている。なお、図示の排風機は、2つのブロワー20を対にして設けてあるが、ブロワー20は1つであってもよい。
以上の排風機を典型例とする回転機械は、その製作時およびメンテナンス時において、回転体である羽根車のアンバランスを起因とした振動による破損を防止するため、バランス調整を行う必要がある。特に、大型の排風機などでは、設置場所からの移動が難しいことから、メンテナンスは設置場所にて行われる。
このバランス調整の手順としては、
(1)羽根車を手回しして概略のバランスを確認しウェイトを溶接する(静バランス調整)
(2)動力により回転させ、振動解析結果から算出した位置へウェイトを溶接する(動バランス調整)
の2段階をとる、いわゆるフィールドバランシング法が適用されるのが通例である。
ここで、羽根車(回転体)の自重が大きい大型の排風機では、上記した回転軸5を支持する軸受4a、4bに、負荷容量の観点からメタル軸受を採用することが多い。このメタル軸受は、メタルによるすべり面で軸を受ける構造であり、図2(a)に示すように、回転軸5と軸受のすべり面40との間に作動流体となる油41を供給して、形成される油膜によって軸5と軸受すべり面40との接触、そして凝着を防いでいる。
かようなメタル軸受にて支持された回転軸5は、図2(b)に示すように、回転機械(排風機)が運転されていない、羽根車が静止している状態において、ブロワー20の自重により油41を介することなく軸受のすべり面40の下側円弧部分との接触下に置かれることになる。この状態の回転軸5は当然回転抵抗が大きくなり、静止している羽根車を手回しで回転させられないため、上記(1)の静バランス調整を行うことが困難であった。従って、排風機などのバランス調整を現場で行う場合は、上記(1)の静バランス調整を省略して、上記(2)の動バランス調整を直接行うことを余儀なくされていた。
しかしながら、回転機械の回転体のバランスが大きく崩れていた場合は、動力により回転体を回転させることによって、回転軸に過大な負荷がかかり、ブロア本体の破損や、メタル軸受のすべり面の焼き付き等が発生する、おそれがあった。また、静バランスを行わないで動バランス調整を行う場合は、新たに負荷しなければならないウェイトが大きくなり易く、その取付け部への局所的な応力が大きくなる結果、やはり破損をまねく可能性が高くなる。さらに、排風機では、羽根車へ重いウェイトを取り付けた際に、該ウェイトに排風中のダスト等が付着することも懸念されていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、特に回転軸をメタル軸受で支持する必要のある大型の回転機械における、回転体の静バランス調整を容易に行うことができる構造を与えることを目的とする。さらに、本発明は、回転機械の静バランス調整を確実に行う方途を与えることを目的とする。
本発明の要旨は次のとおりである。
1.回転体と、前記回転体に連結して前記回転体を駆動する回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持するメタル軸受と、を有し、
前記回転軸は水平レベル調整機構をそなえる、回転機械。
2.前記水平レベル調整機構は、前記回転軸に着脱可能に取り付けられる、転がり軸受である、前記1に記載の回転機械。
3.前記回転体は羽根車である前記1または2に記載の回転機械。
4.回転体と、前記回転体に連結して前記回転体を駆動する回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持するメタル軸受と、を有する、回転機械において、前記回転体の静バランスを調整するに際し、前記回転軸に転がり軸受を装着し、前記転がり軸受の軸が前記メタル軸受の軸と一致する位置まで前記転がり軸受を上昇させて前記回転軸を前記転がり軸受にて支持しつつ、前記回転体の静バランス調整を行う回転機械における回転体の静バランス調整方法。
5.前記回転体は羽根車である前記4に記載の回転機械における回転体の静バランス調整方法。
本発明は、メタル軸受に支持される回転軸にレベル調整機構を備え、回転機械停止時のメタル軸受内の回転軸の位置をレベル調整機構にて調整することができるため、現場での静バランス調整作業を簡易にすることができる。特に、レベル調整機構として、回転軸を抜かずに解体できるタイプの転がり軸受けを設けることによって、現場での静バランス調整作業を確実に行うことができる。その結果、動バランス調整に先立って静バランス調整を確実に実施することができるから、動バランス調整時の回転機械の損傷リスクは低減し、また動バランス調整時に取り付けるウェイト量の低減による施工時間の短縮効果を得ることができる。
排風機の構造を示す図である。 メタル軸受における軸の回転時および静止時の状態を示す図である。 本発明に従う回転機械の構造を示す図である。 水平レベル調整機構の構造を示す図である。
以下、本発明の回転機械について、図1に示した排風機を例にして詳しく説明する。
図3に、本発明に従う排風機の構造を示す。ここで、図3に示す排風機について、図1に示した排風機と同じ構成には同じ符号を付して説明を省略する。
さて、図2に示したように、羽根車2を駆動する回転軸5をメタル軸受4a、4bで支持する場合に、静止時に回転軸5がブロワー20の自重により油41を介することなく軸受のすべり面40の下側円弧部分との接触下に置かれることが、静バランス調整時の羽根車2の回転抵抗となり、静バランス調整のための回転を阻害している。そこで、本発明に従う排風機では、図3に示すように、回転軸5の水平レベル調整機構7を設けて、該水平レベル調整機構7を介して、静止時の回転軸5の軸心を運転時の軸心位置まで上昇させることによって、上記した回転軸5が軸受のすべり面40の下側円弧部分と接触するのを回避する。すなわち、水平レベル調整機構7は、回転軸5を昇降させかつ回転可能に支持する機能を有するため、図2(b)に示した静止時の回転軸5の位置を図2(a)に示した運転時の位置に復帰させることができる。従って、静止時の回転軸5を運転時と同じ回転が可能の環境に置くことができ、静止時においても羽根車2の回転抵抗は静バランス調整時に羽根車に与える回転トルクを下回るため、静バランスを調整することが可能になる。
上記水平レベル調整機構7について、図4を参照して具体的に説明する。
水平レベル調整機構7には、例えば、転がり軸受、中でも二つ割りころ軸受を用いることができる。すなわち、図4に示すように、回転軸5が挿入される内輪7aと、内輪7aより大径の外輪7bと、内輪7aおよび外輪7bの間に介在する複数のころ7cとを、軸受箱7d内に収容してなる。このころ軸受は、図4(c)に示すように、径方向の分割線Lを境に二分割可能の構造を有する、いわゆる二つ割りころ軸受である。従って、図4(c)の分割状態にて回転軸5に取り付けてから上下部分を合体させて回転軸5に装着し、また装着状態から再び分割して取り外すことが可能である。このように、二つ割りころ軸受を回転軸5に対して着脱可能に配備することによって、必要に応じて回転軸5の水平レベル調整機構7を有する排風機を提供できる。さらに、水平レベル調整機構7は、軸受箱7dと排風機の設置床に固定される基盤7eとの間に、テーパライナー7fを有し、このライナーを出し入れすることによって、ころ軸受の軸心位置を上下に調整することが可能である。なお、テーパライナー7fに替えて油圧ジャッキなどでの昇降装置を組み込んでも良い。
なお、水平レベル調整機構7として二つ割りころ軸受を用いる場合は、該軸受がブロワーの自重を支持可能な負荷容量を有する必要がある。また、水平レベル調整機構7としては、二つ割りころ軸受に限らず、例えば中央のV形の回転溝を収容可能のVブロックなどを適用することも可能である。
次に、以上の排風機における静バランス調整方法について説明する。
上述のとおり、排風機を運転していない、回転軸5が静止しているときは、図2(b)に示したとおり、回転軸5がブロワー20の自重により油41を介することなく軸受のすべり面40の下側円弧部分との接触下に置かれている。そこで、水平レベル調整機構7である二つ割りころ軸受を回転軸5に装着し、例えばテーパライナー7fにて回転軸5の軸心がメタル軸受4a、4bの回転中心に一致する適正位置までころ軸受を上昇させ、この適正位置でころ軸受を固定する。
かように、図2(a)に示した運転状態と同じ回転軸5の配置としたならば、羽根車2を手回しして、例えば既知のフィールドバランシング法に従って静バランス調整を行う。
静バランス調整後は、上記した動バランス調整を行う前に、ころ軸受の破損を防止するために、該軸受を分割して回転軸5から取り外すことが好ましい。
1 ケーシング
2 羽根車
3 サクションボックス
4a、4b 軸受
5 回転軸
6 電動機
7 水平レベル調整機構
7a 内輪
7b 外輪
7c ころ
7d 軸受箱
7e 基盤
7f テーパライナー
20 ブロア
50 カップリング

Claims (5)

  1. 回転体と、前記回転体に連結して前記回転体を駆動する回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持するメタル軸受と、を有し、
    前記回転軸は水平レベル調整機構をそなえる、回転機械。
  2. 前記水平レベル調整機構は、前記回転軸に着脱可能に取り付けられる、転がり軸受である、請求項1に記載の回転機械。
  3. 前記回転体は羽根車である請求項1または2に記載の回転機械。
  4. 回転体と、前記回転体に連結して前記回転体を駆動する回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持するメタル軸受と、を有する、回転機械において、前記回転体の静バランスを調整するに際し、前記回転軸に転がり軸受を装着し、前記転がり軸受の軸が前記メタル軸受の軸と一致する位置まで前記転がり軸受を上昇させて前記回転軸を前記転がり軸受にて支持しつつ、前記回転体の静バランス調整を行う回転機械における回転体の静バランス調整方法。
  5. 前記回転体は羽根車である請求項4に記載の回転機械における回転体の静バランス調整方法。
JP2017025134A 2017-02-14 2017-02-14 回転機械および回転機械の静バランス調整方法 Active JP6617729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025134A JP6617729B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 回転機械および回転機械の静バランス調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025134A JP6617729B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 回転機械および回転機械の静バランス調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018132372A true JP2018132372A (ja) 2018-08-23
JP6617729B2 JP6617729B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=63248249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025134A Active JP6617729B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 回転機械および回転機械の静バランス調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6617729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020204069A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社アルバック 巻取り式成膜装置、および、巻取り式成膜装置の調整方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121224A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Hitachi Ltd ジヤ−ナル軸受の接触防止用軸受カバ−
JPS6244135U (ja) * 1985-09-05 1987-03-17
JPH04165119A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Koyo Seiko Co Ltd 超電導軸受装置
JPH0723822U (ja) * 1993-10-06 1995-05-02 株式会社東芝 軸受装置
JP2000297798A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Ltd インペラの静バランス修正方法及びその装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121224A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Hitachi Ltd ジヤ−ナル軸受の接触防止用軸受カバ−
JPS6244135U (ja) * 1985-09-05 1987-03-17
JPH04165119A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Koyo Seiko Co Ltd 超電導軸受装置
JPH0723822U (ja) * 1993-10-06 1995-05-02 株式会社東芝 軸受装置
JP2000297798A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Ltd インペラの静バランス修正方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020204069A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社アルバック 巻取り式成膜装置、および、巻取り式成膜装置の調整方法
JP7220127B2 (ja) 2019-06-17 2023-02-09 株式会社アルバック 巻取り式成膜装置、および、巻取り式成膜装置の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6617729B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1507989A1 (en) System and method for automatically compensating for unbalanced resistance forces
CN104903550A (zh) 静叶环的拆装方法以及使用该方法的静叶扇形体的辅助支撑装置
US8936397B2 (en) Sliding bearing and method to perform service at a sliding bearing
US10113446B2 (en) Rotary machine system
JP6617729B2 (ja) 回転機械および回転機械の静バランス調整方法
KR102292407B1 (ko) 모터 로터 분해 조립장치 및 이를 이용한 모터의 분해 조립방법
EP3102524A1 (en) System for lifting a bearing assembly from a shaft
EG24841A (en) Elevator suspension arrangement
JP6225762B2 (ja) ターボ圧縮機
CN104525316B (zh) 转子两端支撑型磨粉机
CN110449923A (zh) 转台结构及具有其的工件加工设备
JP2007132487A (ja) ターボ分子ポンプ用タッチダウン軸受装置
JPH07308050A (ja) エレベータ用電動機の取外し組付け装置
CN110289738A (zh) 电机铸铝转子专用离芯铸铝机
US11536291B2 (en) Rotor hanging tool, rotor support jig, rotor lifting method, and rotary machine disassembly method
JP2007106587A (ja) 回転機の据え付け工法及び回転機の据え付け装置
JP2020007073A (ja) ロープ車グリス清掃装置およびロープ車グリス清掃方法
CN219725509U (zh) 一种双重轴承排列数控分度回转工作台
JP4220870B2 (ja) 軸受装置、圧縮機、及びスリーブ装着方法
KR102010054B1 (ko) 전로본체의 지지축 교체장치
CN217867779U (zh) 一种矿用吊桶旋转定位装置
JP2010203255A (ja) 立軸形渦巻ポンプ用横転装置およびそれを用いた立軸形渦巻ポンプの分解方法
CN209481115U (zh) 一种适于电机组装的转子托举装置
JP6728018B2 (ja) 巻上機及び巻上機の据付方法
JP2001219344A (ja) 管内面の中摺装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250