JP2018126690A - 通電方式によるナノバブル発生装置 - Google Patents

通電方式によるナノバブル発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018126690A
JP2018126690A JP2017021714A JP2017021714A JP2018126690A JP 2018126690 A JP2018126690 A JP 2018126690A JP 2017021714 A JP2017021714 A JP 2017021714A JP 2017021714 A JP2017021714 A JP 2017021714A JP 2018126690 A JP2018126690 A JP 2018126690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode rod
electrode
rod
titanium
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017021714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6993780B2 (ja
Inventor
富岡 一郎
Ichiro Tomioka
一郎 富岡
鈴木 耕一郎
Koichiro Suzuki
耕一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B II DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
B II DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B II DENSHI KOGYO KK filed Critical B II DENSHI KOGYO KK
Priority to JP2017021714A priority Critical patent/JP6993780B2/ja
Publication of JP2018126690A publication Critical patent/JP2018126690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993780B2 publication Critical patent/JP6993780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】水その他の溶媒中に、第1の電極棒と、第2の電極棒とを離間して配置し、前記第1の電極棒と前記第2の電極棒間に直流電流を供給してなる通電方式によるナノバブル発生装置に関する。【解決手段】ナノバブル発生装置は、第1の電極棒がプラチナまたはチタンにプラチナをコーティングした電極棒で陽極側とし、前記第2の電極棒がチタンの電極棒で陰極側として直流電流が供給されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、直流電流を供給する通電方式によりナノバブルを生成するナノバブル発生装置の改良に関する。
電気分解の電極棒には、従来は、両極にチタン金属を基材にしてプラチナメッキを施した電極棒を使用していた。
上記通電方式によるナノバブル発生装置として、WO2014/148397号公報が知られている。
この公報では、陽極(+)側に接続される導電棒としてチタンの金属棒を使用し、陰極(−)側に接続される導電棒として白金(プラチナ)の金属棒またはチタンの金属棒の表面に白金(プラチナ)をコーティングしたものを使用しており、AC/DCコンバータの出力が、チタンの導電棒側に陽極(+)側電極が、白金の導電棒側に陰極(−)側電極が対応して接続する構成が開示されている。
しかし、チタンの導電棒側が陽極で、プラチナの導電棒側が陰極になっていると、陽極側に接続したチタンの導電棒には、チタン表面に酸化チタン皮膜が忽ちのうちに生成してしまい絶縁されるので、直流電流が流れない。
これは、チタンの導電棒が半導体化し、ダイオードカソード極になるからと思われ、前記構成では、水の電気分解を行うことができないという根本的な欠点があることが判明した。
WO2014/148397号公報
この発明は上記問題点を解決するために創案されたもので、その主たる課題は、直流コンバータの出力が、陽極側にチタンの導電棒を配置し、陰極側にプラチナまたはチタンにプラチナをコーティングした金属棒を用いることで、従来の欠点を解消することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、請求項1の発明では、
水その他の溶媒中に、第1の電極棒と、第2の電極棒とを離間して配置し、
前記第1の電極棒と前記第2の電極棒間に直流電流を供給する電源を有してなる通電方式によるナノバブル発生装置において、
第1の電極棒がプラチナまたはチタンにプラチナをコーティングした電極棒で陽極(+)側に接続され、前記第2の電極棒がチタンの電極棒で陰極(−)側に接続されて直流電流が供給されてなることを特徴とする。
請求項2の発明では、
前記第1の電極棒の同心円上に、第2の電極棒を等間隔にまたは隙間無く複数並べて配置してなることを特徴とする。
請求項3の発明では、
第2の電極棒は、電気分解前に、チタン表面に酸化チタン皮膜を50nm以上生成してなることを特徴とする。
請求項4の発明では、
第1電極棒を中心とした円周上に複数の第2電極棒を等間隔に配置してなることを特徴とする。
この発明では、プラチナからなる第1の電極棒を陽極(+)とし、チタンからなる第2の電極棒を陰極(−)とし、直流電流を流して電気分解することで、ナノバブルを生成することができる。
また、第2の電極棒を陰極(−)側とすることで、チタンの表面に陽極酸化チタン被膜を生成させてもよい。
上記酸化チタン被膜は、半導体特性を発現し、プラチナまたは表面にプラチナをコーティングした第1の電極棒に対してカソードとなるので、第2の電極棒を陰極(−)とすることでプラチナからなる第1の電極棒(+)との間で通電が可能となる。
実施例1の第1と電極棒と第2の電極棒の配置を説明する模式図である。 ナノバブル発生装置の底面図である。 浴槽にナノバブル発生装置をセットした場合の説明図である。 ナノバブルの発生状態を示す写真である。 実施例2の第1と電極棒と第2の電極棒の配置を説明する説明図である。
水その他の極性溶媒中に、プラチナまたはチタンにプラチナをコーティングした第1の電極棒1と、チタンの第2の電極棒2とを離間して配置し、第1の電極棒1を陽極側に接続し、第2の電極棒2を陰極側に接続して直流電流を供給して、電気分解により生じた水素気泡をより小さいナノバブルとして発生させることを実現した。
以下に、この発明を風呂用ナノバブル発生装置10に適用した好適実施例について図面を参照しながら説明する。
通電方式によるナノバブル発生装置10は、図1から図3に示すように、浴槽Bの電解質イオン水A中に、第1の電極棒1と、第2の電極棒2とを離間して配置し、電源部3から直流電流を供給する構成からなり、前記第1の電極棒1を陽極とし、第2の電極棒2を陰極として電源部から直流電流を供給する構成からなっている。
そして、第1の電極棒1は、純プラチナからなる金属棒、または純チタンからなる金属棒の表面に均一の厚みにプラチナをコーティングした金属棒からなっている。
第2の電極棒2は、純チタンの金属棒からなっている。
本実施例の通電方式によるナノバブル発生装置10は、図3に示すように、浴槽B中に投入し、通電してナノバブルを発生させるものである。
即ち、浴槽Bの中に、電解質イオン水、例えば通常の水が満たされる。
この水(湯)の中に、ナノバブル発生装置10を沈めて静止させる。
ナノバブル発生装置10には、DC100Vを供給する電源部3が設けられている。
本実施例では、ACコンセント(図示省略)に接続される電源アダプター(AC/DCコンバータ)31から充電アダプター32を介してナノバブル発生装置10の充電池収納部11内の充電池12に直流電流が充電される。
このように充電池12に充電した後に、充電アダプター32を外して、充電池12から直流電圧12〜24Vが前記電極棒1、2間に通電されて、ナノバブル発生装置10が使用に供される。
なお図中、T1は第1の電極棒1に設けられた充電用端子、T2は第2の電極棒2に設けられた充電用端子、T3はチタン棒からなり液体との接触を検知する接液検出センサー5の端子であり、充電アダプター32と接続しうるようになっている。
これにより、接液検出センサー5により前記電極部1,2が液体中であることが検知されてから、第1の電極棒1に+側の電流が流れ、第2の電極棒2に−側の電流が流れて電気分解が行われるようになっている。
前記第1の電極棒1と、第2の電極棒2とは、図2に模式図を示すように交互に等間隔で平行に多数配列されている。
そして第1の電極棒1の端部はいずれも一端側で第2の電極棒2より長く設定されており、逆に第2の電極棒2の端部はいずれも他端側で第1の電極棒2より長く設定されている。
そして、複数の第1の電極棒1はその突出部分でいずれも陽極(+)側に接続され、複数の第2の電極棒2は、その反対側の突出部分で陰極(−)側に接続されている。
ここで、第1の電極棒1、第2の電極棒2の断面形状としては円形、楕円形の他に、三角形や四角形などの多角形など任意の断面形状であってもよい。
そして、この発明では、常に、第1の電極棒1が陽極(+)に接続され、第2の電極棒2が陰極(−)に接続される点に特徴がある。
予め、第2の電極棒2のチタンの表面には酸化チタン被膜が生成される。
この酸化チタン被膜は、半導体特性を発現し、第1の電極棒1に対してカソードとなるので、第2の電極棒2を陰極とすることで第1の電極棒1との間で通電が可能となる。
上記酸化チタン被膜は、耐食性が高く長寿命であり、光触媒機能や超親水性を有して水に馴染みやすいので、電気分解により生じた水素気泡をより小さくナノバブルとして発生させることになる。
ここで、第2の電極棒2は、初期に、チタン表面に酸化チタン被膜を、例えば50nm程度生成しておくことが好ましい。
上記方法の通電方式で電気分解して水を観測した写真を図3に示す。
これにより、大量に雲状の水素バブルが上昇しており、一例として、気泡サイズが200〜400nm程度のナノバブルが高い密度で生成されていることがわかる。
前記実施例では、第1の電極棒1と第2の電極棒2とは1:1の比率とした場合を例示したが、この発明では異なる比率や配列であってもよい。
図5は、第1の電極棒1と第2の電極棒2との異なる組み合わせを示す断面図である。
即ち、第1電極棒1と第2電極棒2は、いずれも直径が2mmの金属棒からなっており、第1電極棒1と第2電極棒2とは2mmの間隔を隔てて配置されているが、第1の電極棒1を中心にして、半径2mmの円周上に60度間隔で6つの第2の電極棒2を配置した形状からなっている。
この場合でも、前記実施例1とほぼ同様のナノバブルを発生させることができ、コスト削減を図ることができる。
このように、第1の電極棒1を中心にした円周上に等間隔に複数の第2の電極棒2を複数配置してもよい。
この場合の第2の電極棒2の角度は上記実施例に限定されず、等間隔に配置されていればよく、ほぼ隙間無く隣接するものでもよい。
また、電気分解反応は、一部では、投入電力で決定されるので、電極の電流密度と抵抗値によるロスを考慮すすれば、第1の電極棒1のプラチナの表面積は、第2の電極棒2のチタンの表面積と同じである必要はなく、第1の電極棒1に対して第2の電極棒2を複数、等間隔に配置してもよく、これにより高価なプラチナを使用する第1の電極棒を第2の電極棒よりも少なく配置して経費を削減することも可能である。
この発明は、湯船に沈めて温浴効果、水素バブル浴を可能としてもよいし、ナノバブルにより口腔内、あるいは肌への洗浄や殺菌効果、水素バブルによる酸化還元作用、水素水生成装置などに応用することができる。
また、電気分解水であればよく、単なる水に限らず、飲食用の食材と混ぜて煮たり沸かしたりして調理などの各種用途に用いることができる。
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更することができる。
1 第1の電極棒
2 第2の電極棒
3 電源部
10 ナノバブル発生装置
11 充電池収納部
12 充電池
31 電源アダプター
32 充電アダプター

Claims (4)

  1. 水その他の溶媒中に、第1の電極棒と、第2の電極棒とを離間して配置し、
    前記第1の電極棒と前記第2の電極棒間に直流電流を供給する電源を有してなる通電方式によるナノバブル発生装置において、
    第1の電極棒がプラチナまたはチタンにプラチナをコーティングした電極棒で陽極側に接続され、前記第2の電極棒がチタンの電極棒で陰極側に接続されて直流電流が供給されてなることを特徴とする通電方式によるナノバブル発生装置。
  2. 第1の電極棒の同心円上に、第2の電極棒を等間隔にまたは隙間無く複数並べて配置してなることを特徴とする請求項1に記載の通電方式によるナノバブル発生装置。
  3. 第2の電極棒は、電気分解前に、チタン表面に酸化チタン皮膜を50nm以上生成してなることを特徴とする請求項1または2に記載の通電方式によるナノバブル発生装置。
  4. 第1電極棒を中心とした円周上に複数の第2電極棒を等間隔に配置してなることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通電方式によるナノバブル発生装置。
JP2017021714A 2017-02-08 2017-02-08 通電方式によるナノバブル発生装置 Active JP6993780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021714A JP6993780B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 通電方式によるナノバブル発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021714A JP6993780B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 通電方式によるナノバブル発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126690A true JP2018126690A (ja) 2018-08-16
JP6993780B2 JP6993780B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=63171762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021714A Active JP6993780B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 通電方式によるナノバブル発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6993780B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138155A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置、ウルトラファインバブル生成方法、及びウルトラファインバブル含有液
JPWO2020179667A1 (ja) * 2019-03-07 2021-03-11 株式会社超微細科学研究所 微細気泡含有水生成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265861A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Jipukomu Kk 殺菌水、その製造法及び製造装置
JP2002001338A (ja) * 2000-06-27 2002-01-08 Atlas:Kk プール水浄化装置
WO2002090266A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de traitement d'eau
US20030164306A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Senkiw James Andrew Microbubbles of oxygen
JP2004197211A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Koichi Aihara 水素・酸素混合ガス発生装置
JP2005288415A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency 水の殺菌方法および装置
JP2006167684A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Noritz Corp 水素水供給方法
JP2012081448A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Koganei Corp 殺菌水製造装置および殺菌水の製造方法
WO2014148397A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 学校法人北里研究所 通電方式によるナノバブル発生装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265861A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Jipukomu Kk 殺菌水、その製造法及び製造装置
JP2002001338A (ja) * 2000-06-27 2002-01-08 Atlas:Kk プール水浄化装置
WO2002090266A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de traitement d'eau
US20030164306A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Senkiw James Andrew Microbubbles of oxygen
JP2004197211A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Koichi Aihara 水素・酸素混合ガス発生装置
JP2005288415A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency 水の殺菌方法および装置
JP2006167684A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Noritz Corp 水素水供給方法
JP2012081448A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Koganei Corp 殺菌水製造装置および殺菌水の製造方法
WO2014148397A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 学校法人北里研究所 通電方式によるナノバブル発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138155A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置、ウルトラファインバブル生成方法、及びウルトラファインバブル含有液
WO2020174867A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置、ウルトラファインバブル生成方法、ウルトラファインバブル含有液、及びプログラム
JP7204531B2 (ja) 2019-02-28 2023-01-16 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置
JPWO2020179667A1 (ja) * 2019-03-07 2021-03-11 株式会社超微細科学研究所 微細気泡含有水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6993780B2 (ja) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Effects of magnetic field and pulse potential on hydrogen production via water electrolysis
Demir et al. Effect of pulse potential on alkaline water electrolysis performance
JPWO2003000395A1 (ja) 振動撹拌装置及びこれを用いた処理装置及び処理方法
JP2018126690A (ja) 通電方式によるナノバブル発生装置
Rocha et al. Pulsed water electrolysis: A review
TW200533788A (en) Electrolytic treatment method and device
JP2009052105A (ja) オゾン水生成装置
CN102834550B (zh) 阳极氧化装置
JP4939645B1 (ja) イオン水の製造方法及び製造装置
JP3132767U (ja) 水素・酸素ガス生成装置
US2036949A (en) Electrode system for producing solutions of metals
JP2007154301A (ja) アルミニウム合金陽極酸化方法およびアルミニウム合金陽極酸化用電源
JP6167391B1 (ja) 水素水生成器
JP2018053318A (ja) 携帯用水素発生器
CN208136348U (zh) 一种复合电极组件
KR20150071045A (ko) 전극체와 물의 접촉면적을 증대시킨 수소산소 혼합가스 발생기 및 이를 이용한 수소산소 혼합가스 발생시스템
CN207822149U (zh) 一种便携自由基发生装置
JP3012802U (ja) 金属表面の電解研磨装置
CN110678580B (zh) 氢生成装置及氢生成方法
CN101255596A (zh) 低压铝箔腐蚀的半波直流布点方法
TW200523403A (en) Structural unit for bipolar electrolysers
JP3169167U (ja) 水素、酸素発生装置に用いる電極及び風呂用還元水生成装置
CN204999980U (zh) 一种高产氯电解装置
JP3203154U (ja) 多数の電極素子を有する水素水生成機電解ユニット
RU81189U1 (ru) Индукционная электрохимическая установка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200427

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200430

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200703

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200708

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210506

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210512

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210707

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211104

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211201

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6993780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150