JP4939645B1 - イオン水の製造方法及び製造装置 - Google Patents

イオン水の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4939645B1
JP4939645B1 JP2010257000A JP2010257000A JP4939645B1 JP 4939645 B1 JP4939645 B1 JP 4939645B1 JP 2010257000 A JP2010257000 A JP 2010257000A JP 2010257000 A JP2010257000 A JP 2010257000A JP 4939645 B1 JP4939645 B1 JP 4939645B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
cell
electrolytic cell
water
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010257000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012106181A (ja
Inventor
和典 長村
隆夫 川尻
裕 中村
登 工藤
雅枝 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alone World KK
Original Assignee
Alone World KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010257000A priority Critical patent/JP4939645B1/ja
Application filed by Alone World KK filed Critical Alone World KK
Priority to KR1020137007372A priority patent/KR101900001B1/ko
Priority to EP11841256.8A priority patent/EP2641874B1/en
Priority to MYPI2013001256A priority patent/MY166015A/en
Priority to US13/509,687 priority patent/US8999120B2/en
Priority to CN201180046205.8A priority patent/CN103153877B/zh
Priority to PCT/JP2011/075983 priority patent/WO2012067018A1/ja
Priority to AU2011330397A priority patent/AU2011330397B2/en
Priority to ES11841256.8T priority patent/ES2579611T3/es
Application granted granted Critical
Publication of JP4939645B1 publication Critical patent/JP4939645B1/ja
Publication of JP2012106181A publication Critical patent/JP2012106181A/ja
Priority to HK13112800.0A priority patent/HK1185336A1/xx
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/4619Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only cathodic or alkaline water, e.g. for reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/003Coaxial constructions, e.g. a cartridge located coaxially within another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4614Current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】強アルカリ性のイオン水を短時間で製造することができる省エネルギー型のイオン水の製造装置、及び、製造方法を提供する。
【解決手段】第1電解セル20Aを第1電解槽10A内に配置し、第2電解セル20Bを第2電解槽10B内に配置し、第1電解セル20Aの注水管27Aに配置された移送ポンプ50により、第1電解セル20Aの電解隔膜21内において生成されたアルカリイオン水が第2電解セル20Bの電解隔膜内へ定量的に、連続的に移送されるように構成したイオン水製造装置1を使用し、第1電解セル20A及び第2電解セル20Bに通電する電流が合計で25〜30アンペアとなる範囲内で、第1電解セル20Aに通電する電流を5〜15アンペア、第2電解セル20Bに通電する電流を15〜20アンペアに設定して通電を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、原料水を電気分解して得られるイオン水、特に中性(pH7)から大きく乖離したpH値を長期にわたって安定的に維持することができるイオン水の製造方法および製造装置に関する。
原料水を電気分解することによりイオン水を製造する方法として、特開平8−24865号公報に記載されているような方法が知られている。この文献に記載されているイオン水の製造方法について簡単に説明すると、まず、一つの電解槽内に、六つの円筒状の電解セル(それぞれセラミック製の電解隔膜と、その内側に配置された陰極と、電解隔膜の外側に配置された陽極とからなる)を設置し、原料水の供給源(水道管等)を第1電解セルの注水管に接続するとともに、第1電解セルの排水管と、これに隣接する第2電解セルの注水管とを連結し、他の電解セルについても、隣接する電解セルとの間で排水管と注水管とを直列的に接続したイオン水製造装置を用意する。
そして、電解槽内に補助電解質(食塩水)を投入し、原料水の供給源から第1電解セルに原料水を連続的に供給しながら、各電解セルの陰極と陽極に通電を行う。第1電解セルに供給された原料水は電気分解され、電解隔膜内においてアルカリ性のイオン水(アルカリイオン水)が生成され、電解隔膜の外側において酸性のイオン水が生成される。電解隔膜内で生成されたアルカリイオン水は、後続の原料水に押し出されて第2電解セルへ移送され、更に、第3〜6の電解セルを順次通過して、最終的に装置外へ排出される。アルカリイオン水が第2電解セルから第6の電解セルを通過する際にも電気分解が行われるため、装置外へ排出されるアルカリイオン水は、pH12.0以上の強アルカリ性を呈することになる。
特開平8−24865号公報
上述したような従来の製造方法によれば、強アルカリ性のイオン水を連続的に製造することができるが、製造に時間がかかるほか、電気分解のためにかなりの電力を消費することになるという問題がある。具体的には、容積が1.5Lの電解セル六つを電解槽内に配置したイオン水の製造装置を使用し、電解セルに通電する電流を合計で18アンペア(100V)に設定した場合、pH12.0以上の強アルカリ性のイオン水10Lを製造するための所要時間は60分である。また、この場合の消費電力量は1800Whとなる。このため、より短時間で、より少ないエネルギーで、強アルカリ性のイオン水を製造できるような装置、及び、方法の開発が望まれている。
本発明は、上記のような従来技術の問題を解決すべく、強アルカリ性のイオン水を短時間で製造することができる省エネルギー型のイオン水の製造装置、及び、製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るイオン水の製造方法は、有底円筒状の電解隔膜と、その内側に配置された陰極と、電解隔膜の外側に配置された陽極とによって構成される電解セルを、電解槽の内側に配置し、電解隔膜の外側に補助電解質を投入するとともに、電解隔膜の内側に原料水を導入し、陰極と陽極に通電することによって原料水を電気分解するイオン水製造装置を用いてイオン水を製造する方法において、イオン水製造装置が、電解槽として、相互に独立した第1電解槽、及び、第2電解槽を有するとともに、電解セルとして、第1電解セル、及び、第2電解セルを有し、第1電解セルは第1電解槽内に、第2電解セルは第2電解槽内にそれぞれ配置され、第1電解セル、及び、第2電解セルには、注水管と排水管がそれぞれ取り付けられるとともに、第1電解セルの注水管に配置された移送ポンプにより、第1電解セルの電解隔膜内において生成されたアルカリイオン水が第2電解セルの電解隔膜内へ定量的に、連続的に移送されるように構成され、第1電解セル及び第2電解セルに通電する電流が合計で25〜30アンペアとなる範囲内で、第1電解セルに通電する電流を5〜15アンペアの範囲内の任意の値に設定し、かつ、第2電解セルに通電する電流を15〜20アンペアの範囲内の任意の値に設定して通電を行うことを特徴としている。
また、本発明に係るイオン水の製造装置は、有底円筒状の電解隔膜と、その内側に配置された陰極と、電解隔膜の外側に配置された陽極とによって構成される電解セルを、電解槽の内側に配置し、電解隔膜の外側に補助電解質を投入するとともに、電解隔膜の内側に原料水を導入し、陰極と陽極に通電し、原料水を電気分解することによってイオン水を製造する装置において、電解槽として、相互に独立した第1電解槽、及び、第2電解槽を有するとともに、電解セルとして、第1電解セル、及び、第2電解セルを有し、第1電解セルは第1電解槽内に、第2電解セルは第2電解槽内にそれぞれ配置され、第1電解セル、及び、第2電解セルには、注水管と排水管がそれぞれ取り付けられるとともに、第1電解セルの注水管に配置された移送ポンプにより、第1電解セルの電解隔膜内において生成されたアルカリイオン水が第2電解セルの電解隔膜内へ定量的に、連続的に移送されるように構成したことを特徴としている。
本発明に係るイオン水の製造方法(製造装置)によれば、従来方法(従来装置)と比べ、製造所要時間を3分の1に短縮することができ、また、消費電力量を2分の1以下に縮減することができる。更に、電解槽の容積を小さくすることができるので、電解槽に投入する補助電解質の使用量を減少することができるほか、装置全体を小型化することができる。また、従来方法による場合、製造所要時間は、環境(電解隔膜の状態、季節による温度変化等)により変動するが、本発明による場合、環境変化の影響を受けることなく、安定して定量的に製造することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るイオン水の製造装置1の断面図である。 図2は、図1に示した第1電解セル20Aの分解斜視図である。
ここで、本発明「イオン水の製造装置」を実施するための形態について説明する。本発明の第1実施形態に係るイオン水の製造装置1は、図1に示すように、基本的には二つのプラスチック製の電解槽10(第1電解槽10A、第2電解槽10B)と、これらの電解槽10内にそれぞれ一つずつ配置された円筒状の電解セル20(第1電解セル20A、第2電解セル20B)と、移送ポンプ50、とによって構成されている。
図2は、第1電解セル20Aの分解斜視図である。第1電解セル20Aは、電解隔膜21と、陰極31と、陽極32と、蓋体24とによって構成されている。尚、第2電解セル20Bも、第1電解セル20Aと全く同一の構成となっている。
電解隔膜21は、セラミック製で、上面が開放され、底面が閉塞された円筒状(有底円筒状)に形成され、その上縁にはフランジ21aが形成されている。本実施形態においては、電解隔膜21の容積は1.5L、厚さ寸法は7mmに設定されている。
電解隔膜21の内側には円筒状の陰極31が、また、外側には円筒状の陽極32が同心状に配置され、電解隔膜21を挟んで、陰極31と陽極32とが一定の間隔を置いて対向した状態となっている。尚、電解隔膜21、陰極31、及び、陽極32の寸法(直径)は、通電抵抗値をできるだけ抑制できるように、相互の離間間隔が小さくなるように設定されている。
陰極31は、ステンレス鋼によって構成されたパンチングメタルを円筒状に成形したものであり、上部には、リード線ターミナル31aが設けられており、このリード線ターミナル31aには、図1に示すように、リード線31bが接続されている。
陽極32は、Ptクラッド(貼り付け)のTi(チタン)により構成されたパンチングメタルを円筒状に成形したものであり、上部には、リード線ターミナル32aが設けられており、このリード線ターミナル32aには、図示しないリード線が接続される。
電解隔膜21の開放された上端面(フランジ21aの上面)には、プラスチック製の蓋体24が装着されている。この蓋体24には、図2に示すように三つの貫通孔24c〜24eが設けられており、これらのうち、貫通孔24c内には、図1に示すようにゴム製の栓体26が取り付けられており、この栓体26の中心軸孔にはリード線31bが挿通されている。
第1電解セル20Aの上部には、図1に示すように、注水管27Aと排水管28Aがそれぞれ取り付けられている。注水管27Aは、第1電解セル20の電解隔膜21内へ原料水(水道水、地下水、あるいは、それらの濾過水等)を導入するためのものであり、一方の端部は、原料水の供給源(原料水のタンク、或いは、水道管の蛇口等)に接続され、他方の端部は、蓋体24の貫通孔24dから電解隔膜21内に差し込まれている。尚、注水管27Aの途中には、移送ポンプ50が配置されている。排水管28Aは、第1電解セル20Aの電解隔膜21内において生成されたアルカリイオン水を、外側へ排出するためのものであり、一方の端部は、貫通孔24eから電解隔膜21内に差し込まれており、他方の端部は、第2電解セル20Bの注水管27Bに接続されている。
また、第2電解セル20Bの上部にも、注水管27B、及び、排水管28Bが取り付けられている。注水管27Bは、第1電解セル20Aの電解隔膜21内において生成されたアルカリイオン水を、第2電解セル20Bの電解隔膜内へ導入するためのものであり、一方の端部は、第1電解セル20Aの排水管28Aに接続され、他方の端部は、蓋体の貫通孔から電解隔膜内に差し込まれている。排水管28Bは、第2電解セル20Bの電解隔膜内のアルカリイオン水を、装置外へ排出するためのものであり、一方の端部は、貫通孔から電解隔膜内に差し込まれている。
このように本実施形態においては、第1電解セル20Aの排水管28Aと、隣接する第2電解セル20Bの注水管27Bとが直列接続された状態になっており、第1電解セル20Aの電解隔膜21内において生成されたアルカリイオン水が、第2電解セル20Bの電解隔膜内へ供給され、第2電解セル20Bの排水管28Bから、pH値の高いアルカリイオン水が排出されるようになっている。
尚、第1電解槽10A、及び、第2電解槽10Bには、電解セル20(20A,20B)の外側において生成されたpH値の低い酸性のイオン水を取り出すための排水口(図示せず)がそれぞれ設けられている。
本実施形態におけるイオン水の製造装置1において使用される電解セル20は、従来装置(特開平8−24865号公報に記載されているイオン水の製造装置)における電解セルとほぼ同様の構成に係るものであるという点で共通しているが、本実施形態のイオン水の製造装置1と、従来装置とは、次の点において大きく異なっている。
まず、第1の相違点は、従来装置においては六つの電解セルが、一つの共通の電解槽の中に配置されている(電解槽と電解セルが「一対多」の関係となっている)のに対し、本実施形態においては、相互に独立した電解槽の中に電解セルがそれぞれ一つずつ配置されている(電解槽と電解セルが「一対一」の関係になっている)という点である。従来装置においては、六つの電解セルに電気エネルギー(一定量の直流電流)が分散してかかっていたが、本実施形態においては、各電解セルに電気エネルギーが集中してかかるようにしたため、各電解セル中の原料水に対して有効に電解処理を行うことができる。
第2の相違点は、従来装置においては使用されている電解セルの数が六つであるのに対し、本実施形態においては電解セルの数が二つであるという点である。電解セルを減らして製品製造ができるので電極、電解隔膜などの消耗品の減少を抑えることができ、ランニングコストを縮減でき、さらに、装置全体の小型化、軽量化も期待できる。
第3の相違点は、電解セル内において生成されたイオン水の移送方法である。従来装置においては、「水は高所から低所へ流れる」という自然法則を応用した移送方法であるのに対し、本実施形態においては、移送ポンプにより第1電解セルの電解隔膜内において生成されたアルカリイオン水を第2電解セルの電解隔膜内に定量的、連続的に強制移送するようになっている。生成された内部のアルカリイオン水を強制移送させても、集中して電気エネルギーがかけられ、作業環境をコントロールすることで製品ができることがわかった。また、製造量も安定的に確保できるようになる。
続いて、本発明の第2実施形態として、第1実施形態のイオン水の製造装置を用いたイオン水の製造方法(図1のイオン水の製造装置1の使用方法)について説明する。まず、第1電解槽10A、及び、第2電解槽10B内(電解隔膜21の外側)に、それぞれ補助電解質(濃度5〜10%の食塩水)を注入し、移送ポンプ50を作動させて、第1電解セル20Aの電解隔膜21内に原料水を定量的(0.5L/分)に、連続的に導入する。尚、補助電解質の注入量は、各電解槽10(10A,10B)内における水位が、電解隔膜21の上縁を超えない程度とする。
次に、第1電解セル20Aの陰極31と陽極32の間に電圧を印加し、直流電流を通電する。電圧の印加(通電)は、陰極31のリード線ターミナル31aに接続されたリード線31b(図1参照)、及び、陽極32のリード線ターミナル32a(図2参照)に接続されたリード線(図示せず)を介して行う。
第1電解セル20Aの電解隔膜21内に注水された原料水は、陰極31と陽極32との間を流れる直流電流によって電気分解され、電解隔膜21の内側においてアルカリ性のイオン水が生成され、電解隔膜21の外側において酸性のイオン水が生成される。
第1電解セル20A内には、上述の通り、原料水が移送ポンプ50により連続的に導入され、また、第1電解セル20Aの電解隔膜21は、蓋体24によって密閉されているため、第1電解セル20A内が満量になると、第1電解セル20Aの電解隔膜21内のアルカリイオン水が、第2電解セル20Bの電解隔膜21へ定量的(0.5L/分)に、連続的に移送されることになる。
第2電解セル20Bの電解隔膜21内において、第1電解セル20Aから移送されたアルカリイオン水が溜まってきたら、第2電解セル20Bの陰極31と陽極32の間に電圧を印加し、直流電流の通電を開始する。そうすると、第2電解セル20Bの電解隔膜21内に注水されたアルカリイオン水は、陰極31と陽極32との間の直流電流によって更に電気分解され、より高いpH(強アルカリ性)となる。
第2電解セル20Bの電解隔膜21は、蓋体24によって密閉されているため、第2電解セル20Bの電解隔膜21内の水位が満量になると、第2電解セル20Bの電解隔膜21内のアルカリイオン水が、装置外へ定量的(0.5L/分)に、連続的に排出されることになる。
以後、第1電解セル20Aへの原料水の供給(0.5L/分)、第1電解セル20Aに対する通電、第1電解セル20Aから第2電解セル20Bへのアルカリイオン水の移送(0.5L/分)、第2電解セル20Bに対する通電、第2電解セル20Bから装置外へのアルカリイオン水の排出(0.5L/分)を継続して実施することにより、高いpHの強アルカリ性のイオン水を連続的に生成することができる。しかも、従来の製造方法による場合と比べ、短時間(従来方法の3分の1の時間)で、かつ、少ないエネルギー量(従来方法の2分の1以下の電力量)で、従来の製造方法によって製造したアルカリイオン水とほぼ同等のpHのアルカリイオン水を生成することができる。
以下、本発明「イオン水の製造方法」に関し、本発明の発明者らが行った実験の結果を、本発明の実施例として説明する。
まず、第1実施形態として説明したイオン水の製造装置1(図1参照)を用意し、第2実施形態として説明したイオン水の製造方法により、通電条件を変えて合計8回にわたりアルカリイオン水の製造を行った。第1回目(実施例1)から第8回目(実施例8)までの通電条件と、製造されたアルカリイオン水のpH計測値等を表1に示す。
Figure 0004939645
上記表1において、「第1セル」の欄の数字は、図1に示す第1電解セル20Aに通電した電流の値(単位:アンペア)を示し、「第2セル」の欄の数字は、図1に示す第2電解セル20Bに通電した電流の値を示している。また、「合計」の欄の数字は、それらの合計値を示している。「pH」の欄に示されている値は、製造開始から30分経過後に製造されたアルカリイオン水についてのpH計測値である。
ここで実施したイオン水の製造方法においては、第2電解セル20Bの電解隔膜21内のアルカリイオン水が、排出ポンプ50Bにより毎分0.5Lの割合で装置外へ排出されるように設定されているため、理論上は、20分間で10Lのアルカリイオン水を製造できることになる。そして、実施例1〜8のいずれにおいても、実際に20分間で10Lのイオン水を問題なく製造することができた。従来方法(特開平8−24865号公報に記載されているイオン水の製造方法)による場合、アルカリイオン水10Lの製造所要時間は60分であったため、本発明においては、所要時間を「3分の1」に短縮できたことになる。
また、上記表1の結果から、本実施例のアルカリイオン水の製造方法における通電条件に関し、次のようなことが確認された。まず、第1電解セルの電流と第2電解セルの電流の合計値が20アンペア以下である場合(実施例1,2)、製造されたアルカリイオン水のpHは「12」に届かず、従来方法によって製造したアルカリイオン水と比べて、機能が若干劣ることになる。一方、第1電解セルの電流と第2電解セルの電流の合計値が25アンペア以上となるように通電条件を設定した場合(実施例3〜8)には、pHは「12」を超え、従来方法による場合と同等、或いは、それ以上の機能を有するアルカリイオン水を製造できることが分かった。従って、本発明のアルカリイオン水の製造方法においては、電流の合計値が25アンペア以上となるように通電条件を設定することが好ましいと考えられる。
更に、上述の通り本実施例によるアルカリイオン水10Lの製造所要時間は20分であるところ、この場合の消費電力量(10L製造するために必要な電力量)は、実施例3においては833Whであり、従来方法における消費電力量1800kWhの「2分の1以下」(より正確には「46.2%」)に縮減できることが分かった。
尚、実施例7における消費電力量は1167Whであり、実施例3の約1.4倍、また、実施例8における消費電力量は1333Whであり、実施例3の約1.6倍となる。当然のことながら実施例7,8の方が、実施例3よりもpHは高くなったが、その増加量は、消費電力量の増加量と比べると僅かであると言える。そして、pHが「12」以上であれば、アルカリイオン水としての十分な機能を期待できることを考慮すると、通電条件は、実施例3〜6の範囲(第1電解セルの電流:5〜15アンペア、第2電解セルの電流:15〜20アンペア、合計値:25〜30アンペア)が最も好適であると考えられる。
また、実施例1〜8のアルカリイオン水のpHは、製造後3ヵ月が経過した時点においても、製造時と殆ど変わらなかった。従って、この方法によって製造したアルカリイオン水は、従来方法によって製造したアルカリイオン水と同様に、長期にわたって安定したpH値を持続できることが確認された。
1:イオン水の製造装置、
10:電解槽、
10A:第1電解槽、
10B:第2電解槽、
20:電解セル、
20A:第1電解セル、
20B:第2電解セル、
21:電解隔膜、
21a:フランジ、
24:蓋体、
24c〜24e:貫通孔、
26:栓体、
27A,27B:注水管、
28A,27B:排水管、
31:陰極、
32:陽極、
31a:リード線ターミナル、
31b:リード線、
32a:リード線ターミナル、
50:移送ポンプ

Claims (1)

  1. 有底円筒状の電解隔膜と、その内側に配置された陰極と、前記電解隔膜の外側に配置された陽極とによって構成される電解セルを、電解槽の内側に配置し、前記電解隔膜の外側に補助電解質を投入するとともに、前記電解隔膜の内側に原料水を導入し、前記陰極と陽極に通電することによって原料水を電気分解するイオン水製造装置を用いてイオン水を製造する方法において、
    前記イオン水製造装置が、前記電解槽として、相互に独立した第1電解槽、及び、第2電解槽を有するとともに、前記電解セルとして、第1電解セル、及び、第2電解セルを有し、
    前記第1電解セルは前記第1電解槽内に、前記第2電解セルは前記第2電解槽内にそれぞれ配置され、
    前記第1電解セル、及び、第2電解セルには、注水管と排水管がそれぞれ取り付けられるとともに、第1電解セルの注水管に配置された移送ポンプにより、第1電解セルの電解隔膜内において生成されたアルカリイオン水が第2電解セルの電解隔膜内へ定量的に、連続的に移送されるように構成され、
    前記第1電解セル及び第2電解セルに通電する電流が合計で25〜30アンペアとなる範囲内で、前記第1電解セルに通電する電流を5〜15アンペアの範囲内の任意の値に設定し、かつ、前記第2電解セルに通電する電流を15〜20アンペアの範囲内の任意の値に設定して通電を行うことを特徴とする、イオン水の製造方法。
JP2010257000A 2010-11-17 2010-11-17 イオン水の製造方法及び製造装置 Active JP4939645B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257000A JP4939645B1 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 イオン水の製造方法及び製造装置
ES11841256.8T ES2579611T3 (es) 2010-11-17 2011-11-10 Método para producir agua ionizada
MYPI2013001256A MY166015A (en) 2010-11-17 2011-11-10 Ionized water production method and production device
US13/509,687 US8999120B2 (en) 2010-11-17 2011-11-10 Ionized water production method and production device
CN201180046205.8A CN103153877B (zh) 2010-11-17 2011-11-10 离子水的制造方法和制造装置
PCT/JP2011/075983 WO2012067018A1 (ja) 2010-11-17 2011-11-10 イオン水の製造方法及び製造装置
KR1020137007372A KR101900001B1 (ko) 2010-11-17 2011-11-10 이온수의 제조 방법 및 제조 장치
EP11841256.8A EP2641874B1 (en) 2010-11-17 2011-11-10 Method for producing ionized water
AU2011330397A AU2011330397B2 (en) 2010-11-17 2011-11-10 Ionized water production method and production device
HK13112800.0A HK1185336A1 (en) 2010-11-17 2013-11-15 Device for producing and method for producing ionized water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257000A JP4939645B1 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 イオン水の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4939645B1 true JP4939645B1 (ja) 2012-05-30
JP2012106181A JP2012106181A (ja) 2012-06-07

Family

ID=46083951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257000A Active JP4939645B1 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 イオン水の製造方法及び製造装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8999120B2 (ja)
EP (1) EP2641874B1 (ja)
JP (1) JP4939645B1 (ja)
KR (1) KR101900001B1 (ja)
CN (1) CN103153877B (ja)
AU (1) AU2011330397B2 (ja)
ES (1) ES2579611T3 (ja)
HK (1) HK1185336A1 (ja)
MY (1) MY166015A (ja)
WO (1) WO2012067018A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6578181B2 (ja) * 2015-10-08 2019-09-18 モレックス エルエルシー 電解水の製造装置
GB201619493D0 (en) * 2016-11-17 2017-01-04 Garcia Vicente Portable water dispenser having a pressure booster faucet for pushing water through an ionizing device
JP6646826B2 (ja) * 2017-05-09 2020-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解水生成装置
CN115010218A (zh) * 2022-04-19 2022-09-06 中领水净科技(深圳)有限公司 制备碱性电解离子水的远程控制方法、系统与存储介质
CN115430470A (zh) * 2022-09-13 2022-12-06 广东电网有限责任公司 一种电力电容器漏油监测及催化降解装置系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057474A (en) 1976-06-25 1977-11-08 Allied Chemical Corporation Electrolytic production of alkali metal hydroxide
JPS5885225U (ja) 1981-11-30 1983-06-09 株式会社リコー キ−入力装置
JPS59190392U (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 天川 泉 多段式イオン水生成器
JPS6456188A (en) * 1987-03-11 1989-03-03 Tatsuo Okazaki Electrolyzer for water
JPS6456188U (ja) 1987-10-05 1989-04-07
DE4418812C2 (de) * 1994-05-30 1999-03-25 Forschungszentrum Juelich Gmbh Einfach- und Mehrfachelektrolysezellen sowie Anordnungen davon zur Entionisierung von wäßrigen Medien
JP2949322B2 (ja) * 1994-07-19 1999-09-13 株式会社アロンワールド イオン水、その製造方法および製造装置
DE69602383T2 (de) * 1995-01-30 1999-09-16 First Ocean Co Vorrichtung einer zusammengesetzten Elektrode für die Elektrolyse von Wasser
US6294073B1 (en) * 1997-10-22 2001-09-25 Chemicoat & Co., Ltd. Manufacturing method and apparatus of alkaline ionized water
JP3485247B2 (ja) * 1998-11-17 2004-01-13 健己 山岡 イオン水造水装置およびイオン水造水装置用仕切壁
KR100419536B1 (ko) * 2001-11-02 2004-02-19 강송식 전기분해 정수기
JP2005177537A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Lapur:Kk 電解イオン水生成装置
JP3965491B2 (ja) * 2003-12-18 2007-08-29 株式会社E&Cs アルカリイオン水生成装置並びに酸性イオン水生成装置
CN101229939A (zh) * 2007-01-24 2008-07-30 杨越培 一种电解离子水杯
CN101519252A (zh) * 2009-04-07 2009-09-02 武汉丽辉新技术有限公司 分级式酸性氧化电位水生成系统

Also Published As

Publication number Publication date
ES2579611T3 (es) 2016-08-12
KR20130135243A (ko) 2013-12-10
AU2011330397A1 (en) 2013-04-04
KR101900001B1 (ko) 2018-09-18
HK1185336A1 (en) 2014-02-14
EP2641874B1 (en) 2016-04-06
AU2011330397B2 (en) 2014-04-17
US20120255874A1 (en) 2012-10-11
CN103153877B (zh) 2014-06-25
EP2641874A4 (en) 2014-11-19
WO2012067018A1 (ja) 2012-05-24
CN103153877A (zh) 2013-06-12
US8999120B2 (en) 2015-04-07
EP2641874A1 (en) 2013-09-25
JP2012106181A (ja) 2012-06-07
MY166015A (en) 2018-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939645B1 (ja) イオン水の製造方法及び製造装置
WO2016134618A1 (zh) 一种可控制电解水酸碱性的无膜电解水新方法
KR101645307B1 (ko) 수소수 제조장치
KR20160036300A (ko) 수소수 제조장치
CA2758355A1 (en) Water purification apparatus and process for purifying water
CN108633269A (zh) 电解水生成装置、水处理装置、透析液制备用水的制造装置以及富氢水供给器
JP5210455B1 (ja) 洗浄水生成装置
GB2392441A (en) Electrolytic activation of fluids
CN105621539A (zh) 一种多功能流水式电解设备
CN204265496U (zh) 一种易拆卸的电解制取富氢水装置
CN103693716A (zh) 便携式无酸水电解水机
CN205061633U (zh) 一种离子水除菌消毒式饮水机
JP2003034889A (ja) 強電解水生成装置の電解方法
CN105112933B (zh) 一种高产氯电解装置
CN201198454Y (zh) 掺硼金刚石电极电解离子水生成器
CN205472820U (zh) 一种带加热功能的负氢水壶
JP4253633B2 (ja) 電解還元水の生成装置
JP5210456B1 (ja) 洗浄水生成装置
CN109179586A (zh) 一种饮用水电解水机及其电解方法
CN208454570U (zh) 一种快速电解水机
KR101130795B1 (ko) 다단계 전극을 구비한 전해조
KR101891161B1 (ko) 전기분해 살균·환원수 제조장치
JP2001149940A (ja) 浴水改質装置
JP3495722B2 (ja) 次亜塩素酸発生システム
JP4076666B2 (ja) 電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4939645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250