JP2018123423A - 粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法 - Google Patents

粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018123423A
JP2018123423A JP2017251991A JP2017251991A JP2018123423A JP 2018123423 A JP2018123423 A JP 2018123423A JP 2017251991 A JP2017251991 A JP 2017251991A JP 2017251991 A JP2017251991 A JP 2017251991A JP 2018123423 A JP2018123423 A JP 2018123423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy steel
iron
mass
steel powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6627856B2 (ja
Inventor
小林 聡雄
Satoo Kobayashi
聡雄 小林
中村 尚道
Naomichi Nakamura
尚道 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to PCT/JP2018/002495 priority Critical patent/WO2018143088A1/ja
Priority to US16/482,120 priority patent/US11414731B2/en
Priority to SE1950951A priority patent/SE543167C2/en
Priority to CN201880009127.6A priority patent/CN110234448B/zh
Priority to CA3051387A priority patent/CA3051387C/en
Priority to KR1020197022897A priority patent/KR102250915B1/ko
Publication of JP2018123423A publication Critical patent/JP2018123423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6627856B2 publication Critical patent/JP6627856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/12Metallic powder containing non-metallic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0264Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/40Carbon, graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper

Abstract

【課題】部分拡散合金鋼粉よりも高い圧縮性を有し、高成形密度を得ることができる粉末冶金用混合粉を提供する。【解決手段】粉末冶金用混合粉であって、(a)Si:0〜0.2質量%およびMn:0〜0.4質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である鉄基粉末、および(b)Mo:0.3〜4.5質量%、Si:0〜0.2質量%およびMn:0〜0.4質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である合金鋼粉、を含有し、前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対する(b)合金鋼粉の比率が50〜90質量%であり、前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対するMoの比率が0.20質量%以上、2.20質量%未満である、粉末冶金用混合粉。【選択図】 なし

Description

本発明は、粉末冶金用混合粉(mixed powder for powder metallurgy)に関し、特に圧縮性(compressibility)に優れた粉末冶金用混合粉に関する。また、本発明は、前記粉末冶金用混合粉を用いた焼結体(sintered body)、および焼結体の製造方法に関する。
粉末冶金技術は、複雑な形状の部品を、製品形状に極めて近い形状に成形(いわゆるニアネットシェイプ成形)でき、しかも高い寸法精度で製造できる手法であり、粉末冶金技術によれば切削コストを大幅に低減することができる。そのため、粉末冶金製品が各種の機械や部品として、多方面に利用されている。
さらに、最近では、部品の小型化、軽量化のために、粉末冶金製品の強度の向上が強く要望されており、特に、鉄基粉末プレス成形製品や鉄基粉末焼結製品に対する高強度化の要求が強い。
この高強度化の要求に応じるため、鉄基粉末に対して焼入れ性向上などの効果を有する合金元素を添加することが行われている。例えば、原料粉の段階で合金元素を加えた粉末として、(1)予合金鋼粉(pre-alloyed steel powder)や(2)部分拡散合金鋼粉(partially diffusion-alloyed steel powder)が知られている。
(1)予合金鋼粉は、予め合金元素を完全に合金化した粉末である。この予合金鋼粉を用いることにより、合金元素の偏析が完全に防止できるため、焼結体の組織が均一となる。そしてその結果、プレス成形製品や焼結製品としたときの機械的特性を安定化させることができる。しかしながら、完全合金化は粉末の粒全体にわたって固溶硬化を生じさせるため、粉末の圧縮性が低く、その結果、プレス成形の際に成形密度が上がりにくいという問題があった。
(2)部分拡散合金鋼粉は、純鉄粉や予合金鋼粉の表面に各合金元素粉末を部分的に付着拡散させた粉末である。部分拡散合金鋼粉は、合金元素の金属粉末またはその酸化物等を、純鉄粉や予合金鋼粉と混合し、非酸化性または還元性の雰囲気の下で加熱して、前記純鉄粉や予合金鋼粉の表面に合金元素粉末を拡散接合することにより製造される。部分拡散合金鋼粉によれば、組織を比較的均一とすることができるため、上記(1)予合金鋼粉を用いた場合と同様に製品の機械的特性を安定化させることができる。さらに、部分拡散合金鋼粉は、その内部には合金元素を含まないかまたは合金元素の量が少ない部分を有しているため、(1)予合金鋼粉に比べてプレス成形の際の圧縮性に優れている。
上記予合金鋼粉や部分拡散合金鋼粉で使われる基本的な合金成分としては、焼入れ性を向上させる効果を有するMoが広く用いられている。焼入れ性向上効果を有する合金元素としては、Mo以外にも、Mn、Cr、Si等が知られているが、これらの元素の中ではMoが比較的酸化しにくいため、合金鋼粉の製造が容易であるからである。例えば、Moを合金元素として添加した溶鋼を水アトマイズ法で粉末とし、通常の水素雰囲気での仕上げ還元を施せば、容易に予合金鋼粉を製造できる。また、Mo酸化物を純鉄粉や合金鋼粉と混合して、通常の水素雰囲気での仕上げ還元を施せば、容易に部分拡散合金鋼粉を製造できる。
このように焼入れ性向上効果を有するMoを添加することにより、焼入れ処理の際にフェライトの生成が抑制され、ベイナイトまたはマルテンサイトが生成し、母相が変態強化される。さらに、Moは、母相に分配して母相を固溶強化するとともに、母相中で微細炭化物を形成して母相を析出強化する。また、Moは、ガス浸炭性が良く非粒界酸化元素であるため、浸炭強化する作用も有している。
Moを使用した合金鋼粉の例としては、例えば、特許文献1および2が挙げられる。
特許文献1では、合金元素としてMoを含有する予合金鋼粉の表面に、さらにMoを拡散付着させた合金鋼粉が提案されている。
特許文献2では、Mo予合金鋼粉を用いる際に、焼結体強度をさらに向上させるために、2回成形2回焼結法を適用することが提案されている。2回成形−2回焼結法では、合金鋼粉を一旦成形、予備焼結した後、再度、成形と本焼結が行われる。
特許第4371003号公報 特開平04−231404号公報
しかしながら、鉄基粉末プレス成形製品や鉄基粉末焼結製品に対する高強度化の要求はますます強くなっており、上記した特許文献1や特許文献2で提案されている方法では、この高強度化の要求に十分に応えることができない。その理由は次の通りである。
鉄基粉末プレス成形製品や鉄基粉末焼結製品を高強度化するための一つの方策は高密度化である。高密度化することにより、鉄粉粒の再配列が進んで成形品内部の空孔体積率が減少し、鉄粉粒同士が接触して絡み合う面積が増加するため、鉄基粉末プレス成形品や鉄基粉末焼結品の引張強さ、衝撃値、疲れ強さなどの機械的特性が向上する。そして、鉄基粉末焼結品や鉄基粉末プレス成形品を高密度化するためには、プレス成形の原料となる合金鋼粉の圧縮性を上げて、成形密度が上がりやすくすればよい。
そこで、特許文献1では、部分拡散合金鋼粉が用いられている。先に述べたように、部分拡散合金鋼粉は、その粒子の内部に合金元素を含まないかまたは合金元素の量が少ない部分(以下、「低合金部分」という)を有しているため、予合金鋼粉に比べてプレス成形の際の圧縮性に優れている。前記低合金部分の割合を高めれば圧縮性をさらに向上させることができると考えられるが、焼入れ性などの特性を所望の範囲とするためにはある程度の量の合金元素を拡散付着させる必要があるため、低合金部分の割合を一定以上増やすことはできず、したがって、十分な圧縮性を確保することができない。
さらに、特許文献1の部分拡散合金鋼粉に対して特許文献2の2回成形−2回焼結法を適用したとしても、1回目の焼結で合金元素の拡散が進んでしまうため、2回目の成形での圧縮性が不十分となるため、やはり十分な圧縮性を得ることができない。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、従来の部分拡散合金鋼粉よりも高い圧縮性を有し、高成形密度を得ることができる粉末冶金用混合粉を提供することを目的とする。また、本発明は、前記粉末冶金用混合粉を用いた焼結体およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために検討を行った結果、以下の知見を得た。
部分拡散合金鋼粉において高圧縮性が発現する根源は、該部分拡散合金鋼粉を構成する粒子の内部に存在する低合金部分、すなわち、合金元素を含まないまたは合金元素が少ない部分である。前記低合金部分では、合金元素による固溶強化が小さく、プレス成形の際に変形が容易である。逆に、粒子の表面には合金元素が拡散付着しているため、合金元素濃度が高く、変形しにくい。
上記のように、部分拡散合金鋼粉は、表面が変形しにくく内部が変形しやすい性質を有している。このような粒子の内部構造を有していることで、部分拡散合金鋼粉は予合金粉よりも粒子の再配列が起こりやすいので、成形密度が上がりやすい。しかし、実際に合金鋼粉を成形する際の状態を考えれば分かるように、粒子間の隙間を埋めて粒子を再配列させるためには、粒子の内部よりも表面が、周囲に存在する粒子の形状に合わせて変形できることが望ましい。
しかしながら、予合金鋼粉および部分拡散合金鋼粉のいずれにおいても、粒子表面には合金成分が含まれるため、上記のような粒子表面が柔らかい状態を実現することはできない。
そこで、本発明者らは、粒子表面を柔らかくすることに代えて、Moを含有しない鉄基粉末と、Moを含有する合金鋼粉を混合して使用することに想到した。硬度の低い、Moを含有しない鉄基粉末を併用することにより、通常の1回成形においてもプレス成形の際の圧縮性が上がり、さらに2回成形−2回焼結法においても、1回目の焼結で合金元素が拡散してもMoを含まない部分が十分残るため、2回目の成形においても高圧縮性が維持される。しかし、Moを含有しない鉄基粉末の配合量が少なすぎるとこのような効果が不十分となり、逆に多すぎると機械的特性が低下する。
以上の知見に基づき、圧縮性と機械的特性を両立できる条件について種々検討を重ねた結果、本発明に想到した。すなわち、本発明の要旨構成は、次のとおりである。
1.粉末冶金用混合粉であって、
(a)Si:0〜0.2質量%およびMn:0〜0.4質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である鉄基粉末、および
(b)Mo:0.3〜4.5質量%、Si:0〜0.2質量%およびMn:0〜0.4質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である合金鋼粉、
を含有し、
前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対する(b)合金鋼粉の比率が50〜90質量%であり、
前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対するMoの比率が0.20質量%以上、2.20質量%未満である、粉末冶金用混合粉。
2.前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対する(b)合金鋼粉の比率が70〜90質量%である、上記1に記載の粉末冶金用混合粉。
3.さらに、
(c)Cu粉、および
(d)黒鉛粉、
を含有し、
前記(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計に対する(c)Cu粉の比率が0.5〜4.0質量%であり、
前記(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計に対する(d)黒鉛粉の比率が0.2〜1.0質量%である、
上記1または2に記載の粉末冶金用混合粉。
4.さらに、
(e)潤滑剤
を含有し、
前記(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計に対する(e)潤滑剤の比率が0.2〜1.5質量%である、
上記3に記載の粉末冶金用混合粉。
5.上記1〜4のいずれか一項に記載の粉末冶金用混合粉を成形、焼結した焼結体。
6.上記1〜4のいずれか一項に記載の粉末冶金用混合粉を成形し、焼結して焼結体とする、焼結体の製造方法。
本発明の粉末冶金用混合粉は、従来の部分拡散合金鋼粉よりも圧縮性に優れており、通常の1回成形−1回焼結法だけでなく2回成形−2回焼結法においても高い成形密度を有するプレス成形品を得ることができる。また、本発明によれば、高い強度を有する焼結体を得ることができる。
本発明を実施する方法について具体的に説明する。なお、以下の説明における「%」表記は、特に断らない限り「質量%」を表す。
本発明の一実施形態における粉末冶金用混合粉(以下、単に「混合粉」と言う場合がある)は、(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉を必須成分として含有する。
(a)鉄基粉末
上記鉄基粉末としては、Si:0〜0.2%およびMn:0〜0.4%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である鉄基金属粉末を使用する。前記鉄基粉末は、(b)合金鋼粉と混合することによってプレス成形時の圧縮性を確保する作用を有している。そのため、前記鉄基粉末はできるかぎり柔らかいことが望ましい。鉄基粉末中にFe以外の元素が含まれていると圧縮性低下の原因となるため、前記鉄基粉末としては、Feおよび不可避不純物からなる鉄粉(「純鉄粉」ともいう)を用いることが好ましい。
なお、一般的な鉄基粉末には不純物としてSiおよびMnが含有される。SiおよびMnは固溶強化により強度を向上させる効果に加え、焼入れ性向上効果を有する元素である。そのため、SiおよびMnが含まれている場合、プレス成形品を焼結する際の冷却条件や焼入れ・焼き戻しなどの条件によっては、焼結体の強度が向上し、逆に有利に働く場合がある。以上の理由から、前記鉄基粉末は、SiおよびMnの一方または両方を、以下に述べる範囲で含有することが許容される。
Si:0〜0.2%
Siは、焼入性向上、固溶強化などによって、鋼の強度を向上させる効果を有する元素である。しかし、鉄基粉末におけるSi含有量が0.2%を超えると酸化物の生成が多くなり、圧縮性が低下するとともに、前記酸化物が焼結体での破壊の起点となって、疲労強度および靱性を低下させる。したがって、鉄基粉末のSi含有量は0.2%以下とする。一方、上述したように、圧縮性の観点からはSi含有量が低い方がよく、したがって、Si含有量は0%であってもよい。よって、鉄基粉末のSi含有量は0%以上とする。
Mn:0〜0.4%
Mnも、Siと同様、焼入性向上、固溶強化などによって、鋼の強度を向上させる効果を有する元素である。しかし、鉄基粉末におけるMn含有量が0.4%を超えると酸化物の生成が多くなり、圧縮性が低下するとともに、前記酸化物が焼結体での破壊の起点となって、疲労強度および靱性を低下させる。したがって、鉄基粉末のMn含有量は0.4%以下とする。一方、上述したように、圧縮性の観点からはMn含有量が低い方がよく、したがって、Mn含有量は0%であってよい。よって、鉄基粉末のMn含有量は0%以上とする。
上記鉄基粉末に含まれる不可避的不純物(Si、Mnを除く)の量は特に限定されないが、合計で1.0質量%以下とすることが好ましく、0.5質量%以下とすることがより好ましく、0.3質量%以下とすることがさらに好ましい。不可避的不純物として含まれる元素のうち、Pの含有量は0.020%以下とすることが好ましい。S含有量は、0.010%以下とすることが好ましい。O含有量は、0.20%以下とすることが好ましい。N含有量は、0.0015%以下とすることが好ましい。Al含有量は0.001%以下とすることが好ましい。Mo含有量は、0.010%以下とすることが好ましい。
(b)合金鋼粉
上記合金鋼粉としては、Mo:0.3〜4.5%、Si:0〜0.2%およびMn:0〜0.4%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である合金鋼粉を使用する。前記合金鋼粉は、合金元素であるMoを供給する役割を有している。このMoを含有する(b)合金鋼粉と、Moを含まない(a)鉄基粉末とを混合して用いることにより、粉末の優れた圧縮性と、焼結体の高い機械的強度とを高い水準で両立させることができる。
Mo:0.3〜4.5%
先に述べたように、Moは酸化しにくく、Feと同程度に還元しやすいため、比較的容易にMoを含有する合金鋼粉を製造できる。Moは、焼入れ性向上効果によって焼入れ処理の際に母相を変態強化する作用に加えて、母相に分配して母相を固溶強化する作用、および母相中で微細炭化物を形成して母相を析出強化する作用を有している。また、Moは浸炭性が良く非粒界酸化元素であるため、浸炭強化する作用も有している。そのため、Moは強化元素として非常に有用である。
ただし、本発明では、鉄基粉末と合金鋼粉とが混合して用いられるため、粉末冶金用混合粉全体としてのMo含有量は元の合金鋼粉よりも低くなる。例えば、粉末冶金用混合粉が鉄基粉末および合金用粉末のみからなる場合、後述するように合金鋼粉の比率が50〜90%であるため、混合粉全体のMo含有量は合金鋼粉におけるMo含有量の1/2〜9/10となる。このことを考慮し、合金鋼粉のMo含有量は0.3%以上とする。Mo含有量が0.3%未満であると上記のようなMoの強化元素としての効果を十分に得ることができない。一方、合金鋼粉のMo含有量が4.5%を超えると靭性が低下する。そのため、合金鋼粉のMo含有量は4.5%以下とする。
Mo以外の合金元素は基本的には使用しないので、合金鋼粉のMo以外の残部はFeおよび不可避的不純物とすることができる。なお、一般的な合金鋼粉には不純物としてSiおよびMnが含有される。先にも述べたように、SiおよびMnは固溶強化により強度を向上させる効果に加え、焼入れ性向上効果を有する元素である。そのため、SiおよびMnが含まれている場合、プレス成形品を焼結する際の冷却条件や焼入れ・焼き戻しなどの条件によっては、焼結体の強度が向上し、逆に有利に働く場合がある。以上の理由から、前記合金鋼粉は、SiおよびMnの一方または両方を、以下に述べる範囲で含有することが許容される。
Si:0〜0.2%
Siは、焼入性向上、固溶強化などによって、鋼の強度を向上させる効果を有する元素である。しかし、合金鋼粉におけるSi含有量が0.2%を超えると酸化物の生成が多くなり、圧縮性が低下するとともに、前記酸化物が焼結体での破壊の起点となって、疲労強度および靱性を低下させる。そのため、合金鋼粉のSi含有量は0.2%以下とする。一方、上述したように、圧縮性の観点からはSi含有量が低い方がよく、したがって、Si含有量は0%であってもよい。よって、合金鋼粉のSi含有量は0%以上とする。
Mn:0〜0.4%
Mnも、Siと同様、焼入性向上、固溶強化などによって、鋼の強度を向上させる効果を有する元素である。しかし、合金鋼粉におけるMn含有量が0.4%を超えると酸化物の生成が多くなり、圧縮性が低下するとともに、前記酸化物が焼結体での破壊の起点となって、疲労強度および靱性を低下させる。そのため、合金鋼粉のMn含有量は0.4%以下とする。一方、上述したように、圧縮性の観点からはMn含有量が低い方がよく、したがって、Mn含有量は0%であってよい。よって、合金鋼粉のMn含有量は0%以上とする。
上記合金鋼粉に含まれる不可避的不純物(Si、Mnを除く)の量は特に限定されないが、合計で1.0質量%以下とすることが好ましく、0.5質量%以下とすることがより好ましく、0.3質量%以下とすることがさらに好ましい。不可避的不純物として含まれる元素のうち、Pの含有量は0.020%以下とすることが好ましい。S含有量は、0.010%以下とすることが好ましい。O含有量は、0.20%以下とすることが好ましい。N含有量は、0.0015%以下とすることが好ましい。Al含有量は0.001%以下とすることが好ましい。
上記合金鋼粉としては、特に限定されることなく、上記成分組成を有するものであれば任意のものを用いることができる。例えば、前記合金鋼粉は、予合金鋼粉および部分拡散合金鋼粉の一方または両方とすることができる。また、前記部分拡散合金鋼粉としては、鉄粉(純鉄粉)の表面に合金元素を拡散付着させたもの、および予合金鋼粉の表面に合金元素を拡散付着させたものの一方または両方を用いることができる。
合金鋼粉の比率:50〜90%
(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計質量に対する(b)合金鋼粉の質量の比率(以下、単に「合金鋼粉の比率」という)は、50〜90%とする。合金鋼粉の比率が50%未満、すなわち鉄基粉末の比率が50%を超えると、焼結体内部で強度の低い鉄基粉末部分がつながり、焼結体が応力を受けたときに強度の低い部分を亀裂が進展し、破断に至りやすくなる。そのため、合金鋼粉の比率を50%以上とする。一方、合金鋼粉の比率が90%を超える、すなわち鉄基粉末の比率が10%未満になると、圧縮性に寄与する軟らかい部分が少なくなってしまうことになり、混合粉全体の圧縮性が不足する。したがって、合金鋼粉の比率を90%以下とする。さらに、前記合金鋼粉の比率が80%程度のときに焼結体の引張強さが最大になる傾向があることから、前記合金鋼粉の比率は70〜90%とすることが好ましい。
Moの比率:0.20%以上、2.20%未満
前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計質量に対するMoの質量の比率(以下、単に「Moの比率」という)が0.20%未満であると、Moが有する強化元素としての効果が不十分となる。そのため、Moの比率は0.20%以上とする。一方、Moの過度の添加は合金コストの上昇を招くため、Moの比率は2.20%未満とする。
本発明の一実施形態における粉末冶金用混合粉は、(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉のみからなるもの(鉄基粉末+合金鋼粉:100%)とすることができるが、任意の他の成分を含有することもできる。しかし、混合粉全体の質量に対する(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計質量の比率が過度に低くなると、焼結体の機械的特性が低下する。そのため、混合粉全体の質量に対する(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計質量の比率は90%以上とすることが好ましく、95%以上とすることが好ましい。
本発明の一実施形態においては、上記粉末冶金用混合粉に、さらに(c)Cu粉および(d)黒鉛粉を添加することができる。Cu粉および黒鉛粉を添加することにより、焼結体の強度をさらに向上させることができる。
(c)Cu粉
Cuは、鉄基粉末の固溶強化および焼入れ性向上を促し、焼結体の強度を高める作用を有する元素である。Cu粉の添加量が0.5%未満では、前記作用を十分に得ることができないため、Cu粉の添加量を0.5%以上とする。Cu粉の添加量は1.0%以上とすることが好ましい。一方、Cu粉の添加量が4.0%を超えると、焼結部品の強度向上効果が飽和するばかりでなく、かえって焼結密度の低下を招く。そのため、Cu粉の添加量を4.0%以下とする。Cu粉の添加量は3.0%以下とすることが好ましい。なお、ここで「Cu粉の添加量」とは、(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計質量に対する(c)Cu粉の質量の比率とする。
(d)黒鉛粉
黒鉛(グラファイト)は、強度を高めるために有効な成分である。黒鉛粉の添加量が0.2%未満では、前記効果を十分に得ることができない。そのため、黒鉛粉の添加量を0.2%以上とする。黒鉛粉の添加量は0.3%以上とすることが好ましい。一方、黒鉛粉の添加量が1.0%を超えると、過共析によるセメンタイトの析出量が増加して強度の低下を招く。そのため、黒鉛粉の添加量を1.0%以下とする。黒鉛粉の添加量は0.8%以下とすることが好ましい。なお、ここで「黒鉛粉の添加量」とは、(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計質量に対する(d)黒鉛粉の質量の比率とする。
本発明の一実施形態においては、上記粉末冶金用混合粉に、さらに(e)潤滑剤を添加することができる。潤滑剤を添加することにより、粉末冶金用混合粉をプレス成形する際の摩擦を低減して金型の寿命を延ばしたり、成形体の密度をさらに高めたりすることができる。
(e)潤滑剤
潤滑剤の添加量が0.2%未満では、上記効果が表れにくい。そのため、潤滑剤の添加量を0.2%以上とする。潤滑剤の添加量は0.3%以上とすることが好ましい。一方、潤滑剤の添加量が1.5%を超えると、混合粉の中の非金属部分が増えて成形密度が上がりにくくなり、強度が低下する。そのため、潤滑剤の添加量を1.5%以下とする。潤滑剤の添加量は1.2%以下とすることが好ましい。なお、ここで「潤滑剤の添加量」とは、(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計質量に対する(e)潤滑剤の質量の比率とする。
前記潤滑剤としては、特に限定されることなく任意のものを用いることができる。前記潤滑剤としては、例えば、脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸ビスアミド、および金属石鹸からなる群より選択される1または2以上を用いることができる。中でも、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸亜鉛などの金属石鹸、またはエチレンビスステアロアミドなどのアミド系潤滑剤を用いることが好ましい。
なお、混合粉に潤滑剤を添加・混合する方法以外に、金型に直接潤滑剤を塗布する方法も用いることができ、また、両者を組み合わせる方法も用いることができる。
本発明の一実施形態においては、上記粉末冶金用混合粉を用いて焼結体を製造することができる。前記焼結体の製造方法は特に限定されず、任意の方法で製造することができるが、通常は、粉末冶金における常法に従って、粉末冶金用混合粉をプレス成形して成形体とし、次いで、焼結すればよい。
上記成形体の密度(「成形密度」と言う場合がある)は、特に限定されないが、十分な機械的特性(靭性など)を確保するという観点からは、7.00Mg/m3以上とすることが好ましい。また、焼結体に求められる引張強さはその用途などによっても異なるが、引張強さ:500MPa以上であることが好ましい。
(実施例1)
SiおよびMnを、不可避不純物としてのみ含有する鉄基粉末および合金鋼粉を用いて粉末冶金用混合粉を製造し、その性能を評価した。具体的な手順は以下のとおりである。
(a)鉄基粉末は、水アトマイズ法で製造した鉄粉に対して、脱炭および脱酸のために、水素雰囲気にて900℃で60分間の仕上還元処理を施し、得られたケーキを解砕することにより製造した。得られた鉄基粉末の成分組成を表1に示す。なお、表1に示した各元素は、いずれも鉄基粉末中に不可避不純物として含有されているものである。
(b)合金鋼粉としては、予合金鋼粉と複合型合金鋼粉の2種類を用いた。予合金鋼粉は、水アトマイズに供する溶湯としてMoを含有するものを用いた点以外は上記鉄基粉末と同様の方法で製造した。これにより、合金元素としてのMoがすべて予合金として添加された合金鋼粉を得た。得られた合金鋼粉の成分組成を表1に示した。
複合型合金鋼粉は、上記予合金鋼粉と同様の方法により、1.5質量%のMoを含有する予合金鋼粉を製造し、得られた予合金鋼粉の表面にさらにMoを拡散付着させることによって製造した。前記拡散付着においては、前記予合金鋼粉を、0.4質量%、0.7質量%、1.0質量%、1.4質量%、2.3質量%、5.4質量%のMo含有量に相当するMoO3粉と、それぞれ混合し、水素雰囲気にて900℃で60分間熱処理した。前記熱処理により、予合金鋼粉を脱炭・脱酸するとともに、MoO3の還元により生じるMoを予合金鋼粉に拡散付着させた。前記処理によって得たケーキを解砕することにより、予合金鋼粉の表面にMoが拡散付着した複合型合金鋼粉とした。得られた複合型合金鋼粉の成分組成を表1に合わせて示した。
次に、得られた(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉を、表2に示す組み合わせと割合で、V型ミキサーにより15分間混合し、鉄基粉末と合金鋼粉の混合粉を得た。なお、(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の混合割合は、前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対するMoの比率が0.3質量%および2.0質量%になることを狙ったものであり、Moの比率の計算値を表2に合わせて示している。
次いで、上記鉄基粉末と合金鋼粉の混合粉に、さらに、Cu粉、黒鉛粉、Wax系潤滑剤粉末を、表2に示した割合で添加し、V型ミキサーにより15分間混合し粉末冶金用混合粉を得た。なお、No.1〜3においては、Cu粉および黒鉛粉を用いず、潤滑剤のみを添加した。
得られた粉末冶金用混合粉の特性を、以下の手順で評価した。
・プレス成形体の密度
粉末冶金用混合粉のそれぞれを用いて、試験片としてのプレス成形体を作成し、その密度を評価した。前記プレス成形体は、外径38mmφ×内径25mmφ×高さ10mmのリング状とし、成形圧力は686MPaとした。得られた成形体の重量を測定し、寸法から算出される体積で除することによって密度を求めた。結果は表2に示したとおりであった。
・焼結体の引張強さ
粉末冶金用混合粉のそれぞれから引張試験片としての焼結体を作成し、引張強さを測定した。前記引張試験片は、粉末冶金用混合粉を、幅5.8mm×高さ5mmの平行部を有する引張試験片に成形し、RXガス雰囲気で1130℃にて20分間の焼結処理を行って作製した。結果を表2に合わせて示した。
表2に示した結果から、鉄基粉末の混合割合が増えるとともに、成形密度は増加し、引張強さは一旦増加した後減少する傾向が認められる。そして、本発明の条件を満たす実施例では、7.00Mg/m3以上の成形密度および500MPa以上の引張強さが得られている。これに対して、鉄基粉末の混合割合が0質量%の場合、混合粉Mo含有量が0.30質量%のときでは引張強さが500MPaに到達しておらず、混合粉Mo含有量が1.91質量%のときでは成形密度が7.00Mg/m3に到達していない。また、純鉄粉の混合割合が70質量%以上の場合、混合粉Mo含有量が0.31質量%および2.06質量%いずれのときも引張強さが500MPaに到達していない。
Figure 2018123423
Figure 2018123423
(実施例2)
Mnを含有する鉄基粉末および合金鋼粉を用いた点以外は実施例1と同様の方法で粉末冶金用混合粉を製造し、その性能を評価した。使用した鉄基粉末および合金鋼粉の組成を表3に、各成分の配合割合と評価結果を表4に示す。
表4に示した結果から分かるように、実施例1の場合と同様、鉄基粉末の混合割合が増えるとともに、成形密度が増加し、引張強さは一旦増加した後減少する。そして、本発明の条件を満たす実施例では、7.00Mg/m3以上の成形密度および500MPa以上の引張強さが得られている。
Figure 2018123423
Figure 2018123423
(実施例3)
SiおよびMnを含有する鉄基粉末および合金鋼粉を用いた点以外は実施例1と同様の方法で粉末冶金用混合粉を製造し、その性能を評価した。使用した鉄基粉末および合金鋼粉の組成を表5に、各成分の配合割合と評価結果を表6に示す。
表6に示した結果から分かるように、実施例1、2の場合と同様、鉄基粉末の混合割合が増えるとともに、成形密度が増加し、引張強さは一旦増加した後減少する。そして、本発明の条件を満たす実施例では、7.00Mg/m3以上の成形密度および500MPa以上の引張強さが得られている。また、SiおよびMnの一方または両方を含有する原料粉末を用いた実施例2、3では、高い成形体の密度を維持したまま、実施例1に比べて焼結体の引張強さが向上していることが分かる。このことから、強度を重視する場合には、SiおよびMnの一方または両方を添加することが好ましいといえる。
Figure 2018123423
Figure 2018123423

Claims (6)

  1. 粉末冶金用混合粉であって、
    (a)Si:0〜0.2質量%およびMn:0〜0.4質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である鉄基粉末、および
    (b)Mo:0.3〜4.5質量%、Si:0〜0.2質量%およびMn:0〜0.4質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物である合金鋼粉、
    を含有し、
    前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対する(b)合金鋼粉の比率が50〜90質量%であり、
    前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対するMoの比率が0.20質量%以上、2.20質量%未満である、粉末冶金用混合粉。
  2. 前記(a)鉄基粉末および(b)合金鋼粉の合計に対する(b)合金鋼粉の比率が70〜90質量%である、請求項1に記載の粉末冶金用混合粉。
  3. さらに、
    (c)Cu粉、および
    (d)黒鉛粉、
    を含有し、
    前記(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計に対する(c)Cu粉の比率が0.5〜4.0質量%であり、
    前記(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計に対する(d)黒鉛粉の比率が0.2〜1.0質量%である、
    請求項1または2に記載の粉末冶金用混合粉。
  4. さらに、
    (e)潤滑剤
    を含有し、
    前記(a)鉄基粉末、(b)合金鋼粉、(c)Cu粉、および(d)黒鉛粉の合計に対する(e)潤滑剤の比率が0.2〜1.5質量%である、
    請求項3に記載の粉末冶金用混合粉。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の粉末冶金用混合粉を成形、焼結した焼結体。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の粉末冶金用混合粉を成形し、焼結して焼結体とする、焼結体の製造方法。
JP2017251991A 2017-02-02 2017-12-27 粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法 Active JP6627856B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/002495 WO2018143088A1 (ja) 2017-02-02 2018-01-26 粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法
US16/482,120 US11414731B2 (en) 2017-02-02 2018-01-26 Mixed powder for powder metallurgy, sintered body, and method for producing sintered body
SE1950951A SE543167C2 (en) 2017-02-02 2018-01-26 Mixed powder for powder metallurgy, sintered body, and method for producing sintered body
CN201880009127.6A CN110234448B (zh) 2017-02-02 2018-01-26 粉末冶金用混合粉、烧结体及烧结体的制造方法
CA3051387A CA3051387C (en) 2017-02-02 2018-01-26 Mixed powder for powder metallurgy, sintered body, and method for producing sintered body
KR1020197022897A KR102250915B1 (ko) 2017-02-02 2018-01-26 분말 야금용 혼합분, 소결체, 및 소결체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017878 2017-02-02
JP2017017878 2017-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123423A true JP2018123423A (ja) 2018-08-09
JP6627856B2 JP6627856B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=63111111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251991A Active JP6627856B2 (ja) 2017-02-02 2017-12-27 粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11414731B2 (ja)
JP (1) JP6627856B2 (ja)
KR (1) KR102250915B1 (ja)
CN (1) CN110234448B (ja)
CA (1) CA3051387C (ja)
SE (1) SE543167C2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479303A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Daido Steel Co Ltd Low-alloy steel powder for sintering
JP2016108651A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用合金鋼粉および焼結体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075921B2 (ja) * 1987-10-15 1995-01-25 川崎製鉄株式会社 圧縮性に優れた複合合金鋼粉の製造方法
US5080712B1 (en) 1990-05-16 1996-10-29 Hoeganaes Corp Optimized double press-double sinter powder metallurgy method
JP3475545B2 (ja) 1995-02-08 2003-12-08 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用混合鋼粉及びそれを含む焼結用材料
JP2002020801A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Kawasaki Steel Corp 粉末冶金用鉄基混合粉
JP3651420B2 (ja) 2000-08-31 2005-05-25 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用合金鋼粉
JP4060092B2 (ja) 2002-02-20 2008-03-12 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用合金鋼粉およびその焼結体
CN1202931C (zh) * 2002-11-25 2005-05-25 莱芜钢铁集团粉末冶金有限公司 扩散型合金钢粉的制造方法
JP4371003B2 (ja) 2003-08-18 2009-11-25 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用合金鋼粉
CA2476836C (en) 2003-08-18 2009-01-13 Jfe Steel Corporation Alloy steel powder for powder metallurgy
CN100515613C (zh) * 2004-04-22 2009-07-22 杰富意钢铁株式会社 粉末冶金用混合粉体
JP4839271B2 (ja) * 2007-06-22 2011-12-21 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉末および鉄粉焼結体
CN102373359B (zh) * 2010-08-20 2015-02-18 鞍钢重型机械有限责任公司 一种汽车发动机专用合金钢粉的生产方法
CN102534349A (zh) 2010-12-16 2012-07-04 杰富意钢铁株式会社 粉末冶金用合金钢粉以及铁基烧结材料及其制造方法
CN102950278A (zh) * 2011-08-22 2013-03-06 六安市凯乐特新材料有限公司 粉末冶金用铁基低合金钢粉及其制备方法
CN103008649B (zh) * 2013-01-07 2014-05-07 鞍钢重型机械有限责任公司 一种电动工具用混合粉及其制备方法
JP6112473B2 (ja) * 2013-03-13 2017-04-12 日立化成株式会社 鉄基焼結摺動部材
JP6227903B2 (ja) 2013-06-07 2017-11-08 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用合金鋼粉および鉄基焼結体の製造方法
CN105081309A (zh) * 2015-08-24 2015-11-25 北京科技大学 一种含钼铁基粉末冶金材料的制备方法
SE543206C2 (en) * 2017-02-02 2020-10-20 Jfe Steel Corp Mixed powder for powder metallurgy, sintered body, and method for producing sintered body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479303A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Daido Steel Co Ltd Low-alloy steel powder for sintering
JP2016108651A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 Jfeスチール株式会社 粉末冶金用合金鋼粉および焼結体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JFEスチール株式会社: "JIP(R) JFEの還元鉄粉・アトマイズ鉄粉", JFE製品カタログ, vol. Cat No.J1J-001-03, JPN6019024298, January 2015 (2015-01-01), pages 8 - 11, ISSN: 0004115762 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3051387A1 (en) 2018-08-09
JP6627856B2 (ja) 2020-01-08
US11414731B2 (en) 2022-08-16
CA3051387C (en) 2023-01-31
CN110234448B (zh) 2021-10-29
CN110234448A (zh) 2019-09-13
KR102250915B1 (ko) 2021-05-11
SE543167C2 (en) 2020-10-20
US20190390308A1 (en) 2019-12-26
KR20190104571A (ko) 2019-09-10
SE1950951A1 (en) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6146548B1 (ja) 粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体
CA2911031C (en) Alloy steel powder for powder metallurgy and method of producing iron-based sintered body
JP2017226921A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉および焼結体
JP2002146403A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JP2010090470A (ja) 鉄系焼結合金およびその製造方法
JP5929967B2 (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JP2011094187A (ja) 高強度鉄基焼結体の製造方法
JP6515955B2 (ja) 粉末冶金用混合粉末および鉄基焼結体の製造方法
JP6528899B2 (ja) 粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法
JP5929084B2 (ja) 粉末冶金用合金鋼粉ならびに鉄基焼結材料およびその製造方法
WO2018143088A1 (ja) 粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法
JP2018123428A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末およびその製造方法ならびに引張強さと耐衝撃性に優れた焼結体
JP6627856B2 (ja) 粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法
JP2012126972A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉ならびに鉄基焼結材料およびその製造方法
KR102533137B1 (ko) 분말 야금용 철기 혼합 분말 및 철기 소결체
WO2023157386A1 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉および鉄基焼結体
JP2021042463A (ja) 鉄基予合金粉末、鉄基拡散接合粉末、及びこれを用いる粉末冶金用鉄基合金粉末
JP2010255082A (ja) 鉄系焼結合金およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6627856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250