JP2018123337A - 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品 - Google Patents

高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018123337A
JP2018123337A JP2018074147A JP2018074147A JP2018123337A JP 2018123337 A JP2018123337 A JP 2018123337A JP 2018074147 A JP2018074147 A JP 2018074147A JP 2018074147 A JP2018074147 A JP 2018074147A JP 2018123337 A JP2018123337 A JP 2018123337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
regioregular
group
temperature
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018074147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549277B2 (ja
Inventor
スン−ヒョン・イ
Seung Hyun Lee
トーマス・チャールズ・サッター
Charles Sutter Thomas
クリシュナ・バラントラプ
Balantrapu Krishna
エリセイ・ラゴッドカイン
Lagodkine Elissei
ジョージ・ライルス・アセンズ
Lyles Athens George
エンリケ・ダニエル・ゴメス
Daniel Gomez Enrique
キアラッシュ・ワフシュリ
Vakhshouri Kiarash
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penn State Research Foundation
Dow Global Technologies LLC
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Penn State Research Foundation
Dow Global Technologies LLC
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penn State Research Foundation, Dow Global Technologies LLC, Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Penn State Research Foundation
Publication of JP2018123337A publication Critical patent/JP2018123337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549277B2 publication Critical patent/JP6549277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】半導体ポリマー膜における担体移動度および電荷ホッピング事象を増大させうる組成物の提供。【解決手段】レジオレギュラーポリアルキルチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を含む組成物であり、前記組成物は溶融され、次いで前記組成物の融点とガラス転移温度との間の温度に冷却され;前記組成物は、溶融および別個の同等の組成物の融点とガラス転移温度との間の温度への冷却を伴わない方法によって結晶化される別個の同等の組成物の結晶化度の量よりも少なくとも50%高い結晶化度の量を有する。【選択図】図1

Description

本開示は高結晶質導電性ポリマー、その製造方法、およびそれを含む物品に関する。特に、本開示は高結晶質導電性ポリチオフェンおよびオリゴチオフェン/ポリチオフェン混合物、その製造方法およびそれを含む物品に関する。
導電性有機ポリマーおよび半導体有機ポリマーは多くの場合、ディスプレイを含む電子デバイス(例えば、コンピュータ、テレビセットなど)において、並びに太陽電池などにおいて使用される。それらは可撓性および非可撓性基体を有する薄膜トランジスタの形態でこれらデバイスに使用される。インクジェット印刷およびロールツーロール印刷のような方法を使用する容易な製造、機械的柔軟性、並びに溶液処理可能な導電性および半導体ポリマーの適度な電荷移動度の組合わせがエレクトロニクス産業を転換する可能性を有している。デジタルエレクトロニクスにおけるポリマーの適用についての困難の1つは、多くの共役ポリマーの半結晶質特性に起因する、ポリマー膜の電気的特性の本来的な複雑さである。
半導体共役ポリマー内の電子移動度は鎖内および鎖間電荷担体ホッピング事象に応じて決まる。例えば、π−πスタッキングのような電子密度の分子間の重なりの存在のせいで、電荷担体は異なる鎖間でホップしうる。その結果、電荷担体移動度は薄膜構造の様々な観点、例えば、結晶化度、結晶の配向、単位格子における電子雲の重なり、並びにポリマーの秩序領域間の連結性などに応じて決まる場合がある。
半導体ポリマー膜における電荷移送を制限する要因の1つはタイチェーン(tie chain)である。タイチェーンは非晶質領域を超えてポリマーの隣り合う結晶質領域を接続するポリマー鎖である。よって、担体移動度および電荷ホッピング事象を増大させるために、結晶化度の量を増大させること、およびタイチェーンの数を増大させることが望ましい。
本明細書において開示されるのは、レジオレギュラー(regioregular)ポリアルキルチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を含む組成物であり、前記組成物は溶融され、次いで前記組成物の融点とガラス転移温度との間の温度に冷却され;前記組成物は、溶融および別個の同等の組成物の融点とガラス転移温度との間の温度への冷却を伴わない方法によって結晶化される別個の同等の組成物の結晶化度の量の少なくとも2倍である結晶化度の量を有する。
本明細書において開示されるのは、レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を溶媒中に溶解させて溶液を形成し;前記溶液を基体上に配置し;前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を溶融させ;並びに、溶融した前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を、前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]のガラス転移温度と融点との間の温度にクエンチングする;ことを含む薄膜を製造する方法である。
図1は、2つの異なるクエンチング(結晶化)温度(それぞれ、100および150℃)における、(a)レジオレギュラーポリ(3−ヘキシルチオフェン−2,5−ジイル)(P3HT)、および(b)ポリ[2,5−ビス(3−ヘキサデシルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン](PBTTT)の等温結晶化を示す、結晶化度対クエンチング時間のグラフである。 図2は、(a)P3HTおよび(b)PBTTTから製造されたTFTについての、ソース−ドレイン電流対ゲート電圧の移動特性を示すグラフである。 図3は、クエンチング時間の関数としての、2つの異なる温度(100および150℃)でクエンチされた(a)P3HTおよび(b)PBTTT膜の正孔移動度を示す4つのグラフを表す。(c)P3HTおよび(d)PBTTT膜について図1におけるデータから決定される結晶化度の相対的な程度の関数としての正孔移動度。結晶化度はそれぞれのポリマーについて観察された最も高い結晶化度に正規化される。
用語「および/または」は「および」と「または」との双方を意味するように本明細書において使用される。例えば、「Aおよび/またはB」はA、B、またはAとBを意味するものと理解される。
移行句「含む」は移行句「から本質的になる」および「からなる」を包含し、かつ「含む」と交換されうる。
本明細書において開示されるのは、レジオレギュラーポリチオフェンを含む導電性または半導体ポリマー組成物である。ある実施形態においては、このレジオレギュラーポリチオフェンはレジオレギュラーポリ(アルキルチオフェン)(PAT)、レジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン](PBTTT)、または前述のレジオレギュラーポリチオフェンの少なくとも1種を含む組み合わせを含む。ある典型的な実施形態においては、レジオレギュラーポリ(アルキルフェン)はレジオレギュラーポリ(3−ヘキシルチオフェン)(P3HT)を含み、一方、レジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]はポリ[2,5−ビス(3−ヘキサデシルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を含む。
また、本明細書において開示されるのは、レジオレギュラーポリチオフェンを含む導電性または半導体ポリマー組成物の結晶質含有量を増大させる方法である。ある典型的な実施形態においては、この方法はポリマー膜を溶融させ、そしてその後、この溶融したポリマー膜を融点温度未満の異なる温度にクエンチングすることを含む。ある実施形態においては、このポリマー膜はその組成物のガラス転移温度と融点温度との間の温度にクエンチされる。それらは5〜1000秒の期間にわたってこの温度でアニールされる。ある典型的な実施形態においては、このポリマー膜は融点温度より100〜175℃低い温度にクエンチされ、その後で、それらは5〜1000秒の期間にわたってこれらの温度でアニールされる。
この方法により得られる結晶化度パーセントは他の方法の結晶化で報告されているよりも少なくとも50%高い。ある実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンは、溶融、および別個の同等の組成物の融点とガラス転移温度との間の温度への冷却を伴わない方法によって結晶化される別個の同等の組成物の結晶化度の量の少なくとも2倍である結晶化度を有する。これら高結晶質サンプルは高水準の電子移動度を示し、これはそれらを薄膜トランジスタにおいて有用にする。この導電性および半導体ポリマーは可撓性であるので、それらは可撓性または非可撓性基体上に配置されることができ、それによりそれらを様々な異なる用途に有用にすることができる。
この導電性または半導体ポリマー組成物はレジオレギュラーポリチオフェンオリゴマー;レジオレギュラーポリチオフェンホモポリマー;レジオレギュラーポリチオフェンオリゴマー、ポリチオフェンホモポリマー、もしくはポリチオフェンアイオノマーを含む少なくとも1つのブロックを有するポリチオフェンコポリマー;ポリチオフェンアイオノマー、またはこれらの組み合わせを含む。レジオレギュラーポリチオフェンは他の導電性ポリマーと、または他の電気絶縁性ポリマーと共重合されてもよい。レジオレギュラーポリチオフェンコポリマーはブロックコポリマー、交互コポリマー、交互ブロックコポリマー、星型ブロックコポリマー、または前述のポリチオフェンコポリマーの少なくとも1種を含む組み合わせであり得る。
ある実施形態においては、ホモポリマーは概して10,000グラム/モル以上の数平均分子量を有し、一方、オリゴマーは10,000グラム/モル未満の数平均分子量を有する。
レジオレギュラーポリマーは、各繰り返し単位が同じ異性体のモノマーから生じているものである。典型的な実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンは3−置換チオフェンの重合から生じるか、または代替的には、ポリチオフェンの3位置を置換することによって生じる。3−置換チオフェンの非対称性は2位置と5位置との間で2つのモノマーが連結される場合に3つの可能な結合を生じさせる。それらは、2,5’すなわちヘッド−テイル(HT)結合、2,2’すなわちヘッド−ヘッド(HH)結合、または5,5’すなわちテイル−テイル(TT)結合である。これら3種類の結合は、以下の式(I)〜(IV)に示されるような、4つの異なる3つ組を生じさせる。
以下の構造(I)はHT−HT結合を有し、
Figure 2018123337
以下の構造(II)はHH−TH結合を有し、
Figure 2018123337
以下の構造(III)はHH−TT結合を有し、
Figure 2018123337
並びに、以下の構造(IV)はTT−HT結合を有し、
Figure 2018123337
式中、Rは2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、ポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基である。適するポリアルキレンオキシド基は式−(RO)−のものであり、ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100、好ましくは1〜50である。典型的なポリアルキレンオキシド基には、ポリエチレンオキシド基、ポリプロピレンオキシド基、ポリブチレンオキシド基またはこれらの混合が挙げられる。
ある実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンは全てHH構造、全てTT構造、全てHTまたは全てTH構造を有することができる。ポリチオフェンにおいて示されるように、このHHまたはTT構造がHTまたはTH構造と組み合わせられる場合には、HH、TT、HTまたはTH構造の1つを含む第2のブロックと共重合されたHH、TT、HTまたはTH構造の1つを含む第1のブロックを少なくとも有し、これらブロックの少なくとも1つが少なくとも5またはそれより多い繰り返し単位を有し、並びに第1のブロックに含まれる構造が、第2のブロックに含まれる構造と同じではないことが望ましい。
ある実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンは、式(V)の構造を有するポリアルキルチオフェンであり:
Figure 2018123337
式中、Rは2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、ポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基である。適するポリアルキレンオキシド基は式−(RO)−のものであり、ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100、好ましくは1〜50である。典型的なポリアルキレンオキシド基には、ポリエチレンオキシド基、ポリプロピレンオキシド基、ポリブチレンオキシド基またはこれらの混合が挙げられる。ある典型的な実施形態においては、Rは2〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子を有するアルキル基である。別の典型的な実施形態においては、Rはヘキシル基であり、およびレジオレギュラーポリアルキルチオフェンはポリ(3−ヘキシルチオフェン)である。式(V)において、nは5〜10,000である。
上述のように、式(V)のポリアルキルチオフェンは他の電気絶縁性ポリマーと共重合されることができ、導電性または半導体ポリマー組成物を形成することができる。他の電気絶縁性ポリマーの例は、ポリアセタール、ポリオレフィン、ポリアクリル、ポリカルボナート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアリーラート、ポリアリールスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリビニルクロリド、ポリスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリベンゾオキサゾール、ポリフタライド、ポリアセタール、ポリアンハイドライド、ポリビニルエーテル、ポリビニルチオエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルケトン、ポリビニルハライド、ポリビニルニトリル、ポリビニルエステル、ポリスルホナート、ポリスルフィド、ポリチオエステル、ポリスルホン、ポリスルホンアミド、ポリウレア、ポリホスファゼン、ポリシラザンなど、または前述の電気絶縁性ポリマーの少なくとも1種を含む組み合わせである。
ある実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンは式(VI)の構造を有するポリアルキルチオフェンのブロックコポリマーでありうる:
Figure 2018123337
式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ独立して、水素、2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、ポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基である。適するポリアルキレンオキシド基は式−(RO)−のものであり、ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100、好ましくは1〜50である。典型的なポリアルキレンオキシド基には、ポリエチレンオキシド基、ポリプロピレンオキシド基、ポリブチレンオキシド基またはこれらの混合が挙げられる。式(VI)においては、nは5〜1000であり、およびmは5〜1000である。n:mの比率は100:1から5:1まで、および1:5から1:100まで変化しうる。式(VI)のブロックコポリマーはジブロック、トリブロック、または交互ブロックコポリマーであり得る。ある典型的な実施形態においては、RおよびRはヘキシル基である。別の典型的な実施形態においては、Rはヘキシル基であり、一方Rは水素である。
さらに別の実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンは式(VII)の構造を有するポリアルキルチオフェンの交互コポリマーでありうる:
Figure 2018123337
式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ独立して、水素、2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、ポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基である。適するポリアルキレンオキシド基は式−(RO)−のものであり、ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100、好ましくは1〜50である。典型的なポリアルキレンオキシド基には、ポリエチレンオキシド基、ポリプロピレンオキシド基、ポリブチレンオキシド基またはこれらの混合が挙げられる。式(VII)においては、nは5〜10,000である。ある典型的な実施形態においては、RおよびRはヘキシル基である。別の典型的な実施形態においては、Rはヘキシル基であり、一方、Rは水素である。
別の実施形態においては、導電性または半導体ポリマー組成物は、式(VIII)の構造を有するレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を含む
Figure 2018123337
式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ独立して、水素、2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、ポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基である。適するポリアルキレンオキシド基は式−(RO)−のものであり、ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100、好ましくは1〜50である。典型的なポリアルキレンオキシド基には、ポリエチレンオキシド基、ポリプロピレンオキシド基、ポリブチレンオキシド基またはこれらの混合が挙げられる。式(VIII)においては、nは5〜10,000である。ある典型的な実施形態においては、RおよびRはヘキシルデシル基である。別の典型的な実施形態においては、Rはヘキサデシル基またはヘキシルデシル基であり、一方、Rは水素である。
レジオレギュラーポリチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]が10,000〜100,00グラム/モル、25,000〜75,000グラム/モル、およびより好ましくは45,000〜55,000グラム/モルの数平均分子量を有することが望ましい。
ある実施形態においては、高結晶質の導電性または半導体ポリマー組成物を製造する一方法においては、レジオレギュラーポリチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]が最初に適切な温度で溶媒に溶解される。この溶媒が水を含まないこと、すなわちこの溶媒が無水であることが望ましい。
レジオレギュラーポリチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を溶解させるのに適する溶媒は、芳香族または脂肪族炭化水素;脂肪族カルボン酸エステル;塩化炭化水素、脂肪族もしくはアラリファティック(araliphatic)エーテル、または前述の溶媒の少なくとも1種を含む組み合わせである。有効な溶媒の例は、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロホルム、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンなど、または前述の溶媒の少なくとも1種を含む組み合わせである。
溶媒中のレジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]の重量パーセントは、レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]と溶媒との全重量を基準にして0.1〜10重量%である。
レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]と溶媒との混合物は室温で2〜30時間、好ましくは4〜30時間、およびより好ましくは8〜14時間の期間にわたって攪拌され、その後、キャスティング前に、60〜100℃の高温で5〜120分間にわたって攪拌される。
この高温は概して溶媒の気化温度より低く、かつレジオレギュラーポリチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]の分解温度より低い。
溶媒に溶解されたレジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]は、次いで基体上に配置され、そしてこの溶媒は蒸発させられる。ポリマーはディップコーティング、スプレーコーティング、スピンキャスティング、カーテンコーティング、ドクターブレーディングまたは前述の方法の少なくとも1つを含む組み合わせによって基体上に配置されうる。ある実施形態においては、レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]はスピンキャスティングによって基体上に配置される。スピンキャスティングは500〜5,000回転/分、好ましくは750〜1,250回転/分の速度で、30秒〜5分間、好ましくは45秒〜90秒の期間にわたって行われた。
基体はシリコン基体、石英基体、ポリマー基体などである。スピンキャスト膜を有する基体は、次いで、レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を溶融させるために、レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]の融点より高い温度に、30秒〜5分、好ましくは45秒〜2分の期間にわたって加熱された。
溶融したスピンキャストされたレジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]は、次いでそれぞれのポリチオフェンのガラス転移温度と融点温度との間の温度にクエンチされた。ポリ(3−ヘキシルチオフェン)については、ガラス転移温度は0℃であり、一方、融点温度は230℃である。溶融したスピンキャストされたレジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]は、次いで、レジオレギュラーポリチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]の融点より50〜175℃低い、好ましくはその融点より75〜160℃低い温度にクエンチされる。レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]のこの加熱およびクエンチングは不活性ガスまたは不活性ガスの組み合わせを含む雰囲気で行われる。このクエンチングは20℃〜40℃/秒の速度で行われる。
レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]から製造された結晶質薄膜は薄膜トランジスタおよび電界効果トランジスタにおいて使用される。ある実施形態においては、これら薄膜はソースおよびドレイン電極を収容する基体上に配置されることができ、薄膜トランジスタを形成することができる。レジオレギュラーポリチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を用いて製造される薄膜トランジスタはディスプレイ用途、太陽電池、光起電力電池などに使用されうる。
結晶質膜を製造する方法は、それが安価で、他の既知の方法よりも高い水準の結晶化度を生じさせ、かつ低電力消費電子デバイスに使用されうるので有利である。結晶質膜を製造するこの方法は、溶融の後にクエンチングおよびアニーリングを伴わない方法によって製造される他の同様の膜よりも少なくとも50%大きい、好ましくは少なくとも75%大きい、およびより好ましくは少なくとも100%大きい結晶化度レベルを生じさせる。
本発明は、以下の非限定的な実施例によって例示される。
実施例1
この実施例は高結晶質のサンプルを製造する方法を示し、かつ商業的におよび科学文献において入手可能な他の同様の結晶質生成物と結晶化度を比較するために行われた。この実施例は、上述の結晶化の方法を用いて達成されうる高水準の結晶化度も示す。以下に詳述されるボトムゲート型電界効果トランジスタを使用して電気的特性も測定された。
レジオレギュラーポリ(3−ヘキシルチオフェン−2,5−ジイル)(P3HT)(96%H−Tレジオレギュラー、M(数平均分子量)=50kg/モル、多分散度=2.0、メルクから市販)およびレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−ヘキサデシルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン](PBTTT)(M=50kg/モル、多分散度=1.9、メルクから市販)の溶液がNグローブボックス内で無水クロロベンゼン(シグマ−アルドリッチ)を用いて製造された。
P3HTを用いて製造された溶液は最低12時間にわたって攪拌され、そして溶解を確実にするために使用前に75℃に30秒間加熱された。クロロベンゼンに溶解されたPBTTTについては、溶液は12時間攪拌した後で、90℃で5分間加熱された。膜は、10mg/mL溶液から、1000rpmで基体上で1分間にわたってスピンキャストされた。この基体はシリコン(Si)ウェハ基体から成っていた。
相対結晶化度を測定するためにX線回折(XRD)実験が使用された。シリコン(100)ウェハ基体(シリコンセンス(Silicon Sense)から市販)がアセトンおよびイソプロパノールアルコール中での超音波処理(それぞれ20分間)によってクリーニングされ、次いで、10分間のUV−Oクリーニングを行った。X線測定はペンシルベニア州立大学の物質評価研究所(Material Characterization Laboratory)でリガク(Rigaku)DMAX−ラピッドマイクロ回折計を用いて、2次元検出器を使用して行われた。x線波長λは1.54Åであった。データ蓄積中にサンプルをロッキングさせ(±0.2°)、およびP3HTサンプルについては(100)ピークおよびPBTTTサンプルについては(200)ピークのトラックを維持することによってロッキング曲線が得られた。±0.019Å−1qウィンドウ(q=4πSin(θ/2)/λ)にわたって積分することにより、方位角(θ)の関数としての強度が得られた。調査対象のブラッグ(Bragg)ピークから離れる強度を用いて、このロッキング曲線データから線形バックグラウンドが引かれた。
ゲート絶縁体としてとしての300nm厚さの熱成長シリカ(SiO)層(静電容量=10.6nF/Cm、プロセススペシャリティーズから市販)を備えたゲート電極として重度にドープされたp型シリコンウェハを用いて、ボトムコンタクトボトムゲート型電界効果トランジスタが製造された。ウェハはアセトン中で20分間にわたって超音波処理し、次いでイソプロパノール中で20分間にわたって超音波処理することによりクリーニングされた。220マイクロメートル(μm)のチャンネル幅および20μmの長さで、従来の二層リソグラフィを用いることによって金ソースおよびドレイン電極(それぞれ、厚さ〜100ナノメートル(nm))が配置された。
x線回折またはトランジスタ測定のためのサンプル(スピンキャスティング後の)は、240℃に設置された温度の較正されたデジタルホットプレート上に、1分間にわたって配置されて、スピンキャスト膜を溶融させた。これらサンプルは直ちに、100または150℃(結晶化温度)に設置された温度の別のホットプレート上に置かれ(クエンチされ)、そして時間(結晶化時間)の関数としてアニールされた。膜を移すのに必要な時間は2秒以内であった。全ての溶解、スピンキャスティング、熱アニーリングおよび電気的測定は窒素グローブボックス内で窒素の不活性雰囲気下で行われた。
P3HTおよびPBTTT薄膜の結晶化反応速度(crystallization kinetics)はP3HTサンプルについては(100)ピーク、およびPBTTTサンプルについては(200)ピークのロッキング曲線を測定することにより決定された。線形的バックグラウンドを引いた後、積分ピーク強度はサンプルの結晶化度を表す。図1は2つの異なるクエンチング(結晶化)温度(それぞれ、100および150℃)での(a)P3HTおよび(b)PBTTTの等温結晶化を示す。結晶化度は、実験において得られたそれぞれのポリマーの最高の結晶化度に正規化される。結果は、P3HTおよびPBTTTのいずれについても、より高いクエンチング温度はより早い結晶化速度およびより高い結晶化度を生じさせることを示す。
温度に限定されないが、ポリマーにおける結晶成長速度は温度の単調関数ではない。低い温度においては、鎖移動性/拡散が制限され(拡散制御され)、一方で、高い温度においては、核形成速度が抑制され(核形成制御され)る。P3HTおよびPBTTT結晶化の後の段階は拡散抑制される。よって、クエンチの温度を高めることは結果的に、より高い鎖運動およびそのけっかとしてのより高い結晶成長速度を生じさせる。
図1における点線は2つの異なる結晶化速度について、クエンチング時間を変えることによって、同じ結晶化度が達成されうることを示す。このことは、等しい結晶化度を有するが異なる処理履歴を有するサンプル間での比較を可能にする。
上に詳述したように、P3HTおよびPBTTTを通る電荷移動に対する結晶化反応速度の変動の影響を試験するために、ボトムコンタクトボトムゲート型薄膜トランジスタは製造された。図2は(a)P3HTおよび(b)PBTTTから製造された薄膜トランジスタの移動特性を示す。それぞれの場合において、アクティブ層が等しい結晶化度を有する様に、結晶化温度および時間が注意深く制御された。図2はP3HTおよびPBTTTデバイスの双方について、電流レベル、およびその結果としての移動度が、結晶化速度が高かったサンプルについてより高いことを示す。
図3は、クエンチング時間および結晶化度の関数としての速いおよび遅い結晶化反応速度についてのP3HTおよびPBTTT薄膜の正孔移動度(飽和での薄膜トランジスタ測定値から抽出、VSD=−50V)をまとめる。一般に、正孔移動度はクエンチング時間および結晶化度と共に増大する。さらに、正孔移動度は常に、P3HTおよびPBTTTデバイスの双方について、より速い結晶化速度についてはより高い。理論に拘束されないが、結晶化反応速度と電荷移動度との間の相関は、晶子間の相互連結性およびタイチェーンの数における変動に起因することが考えられる。アクティブ層のより速い結晶化反応速度は結晶質領域間により多くのタイチェーンをもたらし、その結果としてデバイスにおけるより高い電荷移動度をもたらす。
実施例2
この実施例は、本方法によって製造されたポリアルキルチオフェンサンプル、および文献に記載されている他の方法によって製造されたもの(比較例)の結晶化度を詳述する。
これらの結果は以下の表1および2に示される。結果は、スピンキャストされ、240℃で溶融され、そして150℃で5分間クエンチされたサンプルに対して正規化される。スピンキャストされ、240℃で溶融され、そして150℃で5分間クエンチされたサンプルは、ここで開示されたどのサンプルについても測定された最も高い結晶化度を有していた。全ての他のサンプルの結晶化度は、この特定のサンプルの結晶化度に対して評価され、そして結果が表1に示される。表1は、データが得られた文献、並びにサンプルがかけられた処理の種類およびそのサンプルが溶媒から凝結させられたその溶媒を列挙する。結果(表1における)は比較のサンプルにおける結晶化度の水準は、本明細書に開示された方法によって製造されたサンプルにおいて発現した結晶化度よりも少なくとも50%低かった。
表2は、様々な溶媒から凝結し、そして結晶化度を増大させるために通常とは異なって長い期間にわたって150℃の温度でアニールされたP3HTサンプルについての最も高い水準の結晶化度を示す。これらのサンプルは、それらを150℃で表2に示された期間にわたってアニーリングする前に、その融点まで加熱されなかった。長いアニーリング時間の後でさえ、表2に示されたサンプルは、最初に240℃で溶融され次いで150℃で5分間クエンチされたP3HTサンプルによって示された結晶化度の63%を達成しただけである。
Figure 2018123337
CF=クロロホルム;TL=トルエン;CB=クロロベンゼン;TCB=トリクロロベンゼン;DCB=ジクロロベンゼン
**240℃で溶融され、次いで150℃で5分間クエンチされたサンプルで得られた結晶化度に正規化された結晶化度。
Figure 2018123337
CF=クロロホルム;CB=クロロベンゼン;TCB=トリクロロベンゼン;DCB=ジクロロベンゼン
**240℃で溶融され、次いで150℃で5分間クエンチされたサンプルで得られた結晶化度に正規化された結晶化度。

Claims (18)

  1. レジオレギュラーポリアルキルチオフェンおよび/またはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を含む組成物であって、
    前記組成物は溶融され、次いで前記組成物の融点とガラス転移温度との間の温度に冷却され;
    前記組成物は、溶融および別個の同等の組成物の融点とガラス転移温度との間の温度への冷却を伴わない方法によって結晶化される別個の同等の組成物の結晶化度の量よりも少なくとも50%高い結晶化度の量を有する;
    組成物。
  2. 前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンが式(V)
    Figure 2018123337
    (式中、Rは2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、式−(RO)−(ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100である)のポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基であり、並びにnは5〜10,000である)
    の構造を有する、請求項1の組成物。
  3. 前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンがポリ(3−ヘキシルチオフェン)である請求項2の組成物。
  4. 前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンが式(VI)
    Figure 2018123337
    (式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ独立して、水素、2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、式−(RO)−(ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100である)のポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基であり、並びに、nは5〜1000であり、およびmは5〜1000であり、並びにn:mの比率は100:1から5:1まで、および1:5から1:100まで変化しうる)
    の構造を有する請求項1の組成物。
  5. およびRがヘキシル基である請求項4の組成物。
  6. がヘキシル基であり、一方、Rが水素である請求項4の組成物。
  7. 前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンが式(VII)
    Figure 2018123337
    (式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ独立して、水素、2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、式−(RO)−(ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100である)のポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基であり、並びにnは5〜10,000である)
    の構造を有するポリアルキルチオフェンの交互コポリマーである請求項1の組成物。
  8. およびRがヘキシル基である請求項7の組成物。
  9. がヘキシル基であり、一方、Rが水素である請求項7の組成物。
  10. 前記レジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]が式(VIII)
    Figure 2018123337
    (式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ独立して、水素、2〜20個の炭素原子を有するアルキル基、2〜20個の炭素を有するアルキレンアルコキシ基、式−(RO)−(ここで、Rは(C−C)アルキル基であり、およびpは1〜100である)のポリアルキレンオキシド基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基であり、並びにnは5〜10,000である)
    の構造を有する請求項1の組成物。
  11. およびRがヘキサデシル基またはヘキシルデシル基である請求項10の組成物。
  12. がヘキシルデシル基またはヘキサデシル基であり、一方、Rが水素である請求項10の組成物。
  13. 前記ポリアルキルチオフェンが他の電気絶縁性ポリマーと、または他の導電性もしくは半導体ポリマーと共重合されうる請求項10の組成物。
  14. 請求項1の組成物から製造された物品。
  15. レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を溶媒中に溶解させて溶液を形成し;
    前記溶液を基体上に配置し;
    前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を溶融させ;並びに、
    溶融した前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を、前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]のガラス転移温度と融点温度との間の温度にクエンチングする;
    ことを含む薄膜を製造する方法。
  16. 前記クエンチングが、前記融点温度より50℃〜175℃低い温度で行われる請求項15の方法。
  17. 前記レジオレギュラーポリアルキルチオフェンまたはレジオレギュラーポリ[2,5−ビス(3−アルキルチオフェン−2−イル)チエノ(3,2−b)チオフェン]を、前記ガラス転移温度と前記融点温度との間の温度でアニーリングすることをさらに含む、請求項15の方法。
  18. 前記基体上に配置された前記溶液から前記溶媒を蒸発させることをさらに含む請求項15の方法。
JP2018074147A 2012-07-20 2018-04-06 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品 Expired - Fee Related JP6549277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/554,729 US9881712B2 (en) 2012-07-20 2012-07-20 Highly crystalline electrically conducting polymers, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US13/554,729 2012-07-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148349A Division JP6366910B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-17 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123337A true JP2018123337A (ja) 2018-08-09
JP6549277B2 JP6549277B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=49945784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148349A Expired - Fee Related JP6366910B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-17 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品
JP2018074147A Expired - Fee Related JP6549277B2 (ja) 2012-07-20 2018-04-06 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148349A Expired - Fee Related JP6366910B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-17 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9881712B2 (ja)
JP (2) JP6366910B2 (ja)
KR (2) KR101644131B1 (ja)
TW (1) TWI500690B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115029784A (zh) * 2022-05-28 2022-09-09 郑州大学 一种聚噻吩纤维状单晶点阵的制备方法及应用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9881712B2 (en) * 2012-07-20 2018-01-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Highly crystalline electrically conducting polymers, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US10600964B2 (en) * 2013-12-17 2020-03-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Highly crystalline electrically conducting organic materials, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP7025299B2 (ja) 2018-07-27 2022-02-24 日本Viam株式会社 フロアマット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116115A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Mitsubishi Chemicals Corp 有機半導体材料及び有機電界効果トランジスタ
JP2009527924A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 プレックストロニクス インコーポレーティッド 高性能ポリマー光起電力
JP2009260340A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Xerox Corp 薄膜トランジスタ
JP2009543323A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 ケンブリッジ エンタープライズ リミティド 配合ポリマー電界効果トランジスタ
JP2010502790A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 カーネギー メロン ユニバーシティ 精製方法および精製した共役ポリマー
JP2010505005A (ja) * 2006-07-21 2010-02-18 プレックストロニクス インコーポレーティッド 伝導性ポリマーのスルホン化の方法ならびにoled、光起電、およびesdデバイス
JP2010225974A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toray Ind Inc 有機半導体コンポジットおよびそれを用いた有機電界効果型トランジスタ
JP2011526631A (ja) * 2008-07-02 2011-10-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリ(5,5’−ビス(チオフェン−2−イル)−ベンゾ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン)、及び半導体ポリマーを加工可能な高機能溶液としてのその使用方法
JP6366910B2 (ja) * 2012-07-20 2018-08-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556706A (en) * 1993-10-06 1996-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive layered product and method of manufacturing the same
US7829143B1 (en) 2003-11-21 2010-11-09 Nanosolar, Inc. Solvent vapor annealing of organic films
JP4887602B2 (ja) * 2003-12-16 2012-02-29 大日本印刷株式会社 有機機能素子の製造方法
JP4945757B2 (ja) 2005-01-19 2012-06-06 国立大学法人広島大学 新規な縮合多環芳香族化合物およびその利用
US7314908B2 (en) 2005-11-18 2008-01-01 Xerox Corporation Polythiophene processes
JP2010528119A (ja) * 2007-05-02 2010-08-19 プレックストロニクス インコーポレーティッド 共役ポリマーのための溶媒システム
US20090181509A1 (en) 2008-01-14 2009-07-16 Xerox Corporation Polymer semiconductors with high mobility
WO2010029542A1 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Technion Research & Development Foundation Ltd. Derivatized fullerene-based dopants for organic semiconductors
CN101515631B (zh) * 2009-03-24 2010-09-08 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚合物太阳能电池的制备方法
CN102378794A (zh) 2009-03-31 2012-03-14 Dic株式会社 有机半导体墨组合物和使用其的有机半导体图案形成方法
CN102782011A (zh) 2009-10-28 2012-11-14 华盛顿州大学 含噻唑并噻唑或苯并双噻唑、或苯并双噁唑电子受体亚单元、和电子供体亚单元的共聚物半导体以及它们在晶体管和太阳能电池中的用途
GB201013820D0 (en) 2010-08-18 2010-09-29 Cambridge Display Tech Ltd Low contact resistance organic thin film transistors
WO2012044778A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Compositions, methods, and systems comprising poly(thiophenes)
KR101238183B1 (ko) * 2010-12-31 2013-03-04 경상대학교산학협력단 알킬티오펜을 포함하는 교대 공중합체와 이를 이용한 유기 박막 트랜지스터
JP5585916B2 (ja) * 2011-01-28 2014-09-10 国立大学法人山形大学 ポリチオフェン類の製造方法、及び新規なチオフェンモノマー
JP2013140923A (ja) * 2011-12-06 2013-07-18 Osaka Univ 有機半導体薄膜、及び有機薄膜太陽電池
US10600964B2 (en) * 2013-12-17 2020-03-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Highly crystalline electrically conducting organic materials, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116115A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Mitsubishi Chemicals Corp 有機半導体材料及び有機電界効果トランジスタ
JP2009527924A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 プレックストロニクス インコーポレーティッド 高性能ポリマー光起電力
JP2009543323A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 ケンブリッジ エンタープライズ リミティド 配合ポリマー電界効果トランジスタ
JP2010505005A (ja) * 2006-07-21 2010-02-18 プレックストロニクス インコーポレーティッド 伝導性ポリマーのスルホン化の方法ならびにoled、光起電、およびesdデバイス
JP2010502790A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 カーネギー メロン ユニバーシティ 精製方法および精製した共役ポリマー
JP2009260340A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Xerox Corp 薄膜トランジスタ
JP2011526631A (ja) * 2008-07-02 2011-10-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリ(5,5’−ビス(チオフェン−2−イル)−ベンゾ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン)、及び半導体ポリマーを加工可能な高機能溶液としてのその使用方法
JP2010225974A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toray Ind Inc 有機半導体コンポジットおよびそれを用いた有機電界効果型トランジスタ
JP6366910B2 (ja) * 2012-07-20 2018-08-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115029784A (zh) * 2022-05-28 2022-09-09 郑州大学 一种聚噻吩纤维状单晶点阵的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014132553A (ja) 2014-07-17
KR101644131B1 (ko) 2016-07-29
KR20140034684A (ko) 2014-03-20
US9881712B2 (en) 2018-01-30
TW201422712A (zh) 2014-06-16
JP6366910B2 (ja) 2018-08-01
KR20150041774A (ko) 2015-04-17
TWI500690B (zh) 2015-09-21
US20140021413A1 (en) 2014-01-23
KR101678837B1 (ko) 2016-11-23
JP6549277B2 (ja) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsao et al. Improving polymer transistor performance via morphology control
JP6549277B2 (ja) 高結晶質導電性ポリマー、その製造方法およびそれを含む物品
Vakhshouri et al. Effect of crystallization kinetics on microstructure and charge transport of polythiophenes
JP2007535163A (ja) 溶融技術により有機半導体デバイスを形成する方法
EP2377178B1 (en) Method of manufacturing organic semiconductor nanofibrillar network dispersed in insulating polymer using a blend of organic semiconductor/insulating polymer and organic thin film transistor using the same
JP6263536B2 (ja) 半導体縮合チオフェンポリマーインク配合物
Usta et al. Polymeric and Small‐Molecule Semiconductors for Organic Field‐Effect Transistors
TWI557178B (zh) 高結晶性導電有機材料及製造方法及含該材料之製品
Abd Wahab et al. Charge Carrier Mobility of Organic Thin Film Transistor: Intrinsic and Extrinsic Influencing Factors Based on Organic Semiconducting Materials
Xu et al. Hierarchical network-like structure of poly (3-hexlthiophene)(P3HT) by accelerating the disentanglement of P3HT in a P3HT/PS (polystyrene) blend
Velusamy et al. Diselenophene‐Dithioalkylthiophene Based Quinoidal Small Molecules for Ambipolar Organic Field Effect Transistors
TW201304148A (zh) 薄膜電晶體及其製造方法
KR101735371B1 (ko) 전기 전도성 복합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 제품
KR101743753B1 (ko) 표면 개질된 pema 절연막, pema 절연막의 표면 개질 방법 및 이를 적용한 유기박막 트랜지스터
US9336921B2 (en) Electrically conducting composites, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
Yang Semiconducting Polymer Design and Interface Engineering for Efficient Charge Transport
Vakhshouri Charge transport through inhomogeneous polymeric materials
Pandey Controlling the Orientation of Semiconducting Polymers in Floating Film for Anisotropic Charge Transport in Organic Field Effect Transistor
Lee et al. Low Spin-Casting Solution Temperatures Enhance the Molecular Ordering in Polythiophene Films
LeFevre et al. Solubility-and temperature-driven thin film structures of polymeric thiophene derivatives for high performance OFET applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees