JP2018118458A - マスターフレームとダイプレートの位置決め構造 - Google Patents

マスターフレームとダイプレートの位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018118458A
JP2018118458A JP2017011945A JP2017011945A JP2018118458A JP 2018118458 A JP2018118458 A JP 2018118458A JP 2017011945 A JP2017011945 A JP 2017011945A JP 2017011945 A JP2017011945 A JP 2017011945A JP 2018118458 A JP2018118458 A JP 2018118458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master frame
die plate
positioning
drain
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017011945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6883175B2 (ja
Inventor
誠治 黒川
Seiji Kurokawa
誠治 黒川
孝晃 細澤
Takaaki Hosozawa
孝晃 細澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisen Co Ltd
Original Assignee
Daisen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisen Co Ltd filed Critical Daisen Co Ltd
Priority to JP2017011945A priority Critical patent/JP6883175B2/ja
Publication of JP2018118458A publication Critical patent/JP2018118458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883175B2 publication Critical patent/JP6883175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

【課題】発泡樹脂成形機におけるマスターフレームとダイプレートの位置合わせを正確かつ容易に行うことができるマスターフレームとダイプレートの位置決め構造を提供する。
【解決手段】マスターフレーム2とダイプレート3の位置決め構造であって、前記マスターフレーム2の下端中央には水平方向位置決め用の凹溝20を設け、またマスターフレーム2の側面中央には垂直方向位置決め用の段部21を設け、一方、前記ダイプレート3の下端中央には前記凹溝20に係止する水平方向位置決め用のピン30を設け、またダイプレート3の側面中央には前記段部21を載置する垂直方向位置決め用の受部31を設けて、前記凹溝20にピン30が係止されてマスターフレーム2の水平方向の位置決めが行われるとともに、前記段部21が受部31に載置されてマスターフレーム2の垂直方向の位置決めが行われる構造とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、発泡樹脂成形機におけるマスターフレームとダイプレートの位置合わせを正確かつ容易に行うことができるマスターフレームとダイプレートの位置決め構造に関するものである。
従来から、発泡樹脂成形機として凹凸型からなる一対の金型で形成されるキャビティ内に発泡樹脂ビーズ原料を充填し、加熱発泡成形するものが広く知られている。前記金型は、1個または複数個がマスターフレームに装着されており、金型の背面側には蒸気室が形成されている。また、このマスターフレームは固定側と移動側のダイプレートにそれぞれ取り付けられている。
マスターフレームをダイプレートへ取り付ける場合、水平方向および垂直方向に対する位置調整機構はないため、両者の位置合わせは大まかにセットした後にオペレータが現場でマスターフレームを微調整して行うのが普通である。このとき、マスターフレームは水平方向および垂直方向に自由に動いてしまうので微調整が難しく、作業時間も長くなるという問題があった。また、垂直方向の調整は安全ドアを開けてオペレータが成形機の中へ入り込み、昇降操作を行う必要があるので作業が煩雑になるという問題があった。
一方、前記蒸気室には、蒸気・冷却水・エアの用役を供給する必要があるため、マスターフレームの上面には用役配管が接続されており、また、マスターフレームの下面には余分な水等をドレンとして排出するためのドレン配管が接続されている。従って、金型を交換すると用役配管とドレン配管を全て接続し直す必要があり、長時間の作業を強いられることになるため、本件出願人は、特許文献1に示されるように、用役配管やドレン配管の接続に関し、マスターフレームを取り付けることで同時に用役接続を行うことができる接続構造を開発し、先に特許出願を行っている。
前記の特許文献1に記載のものでは、用役配管などの接続を同時に行わせる場合、マスターフレームとダイプレートの位置合わせが正確に行われていることが前提条件であるため、マスターフレームとダイプレートの位置合わせを短時間で簡単に行える位置決め構造の開発が望まれていた。
特許第4948207号公報
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、発泡樹脂成形機におけるマスターフレームとダイプレートの位置合わせを正確かつ容易に行うことができるマスターフレームとダイプレートの位置決め構造を提供することを目的とする。また、マスターフレーム側の用役配管口やドレン配管口とダイプレート側の用役配管口やドレン配管口との接続を、マスターフレームとダイプレートの連結と同時に正確に位置合わせした状態で行えることを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明のマスターフレームとダイプレートの位置決め構造は、金型を装着したマスターフレームをダイプレートの所定位置に取り付ける際のマスターフレームとダイプレートの位置決め構造であって、
前記マスターフレームの下端中央には水平方向位置決め用の凹溝を設け、またマスターフレームの側面中央には垂直方向位置決め用の段部を設け、
一方、前記ダイプレートの下端中央には前記凹溝に係止する水平方向位置決め用のピンを設け、またダイプレートの側面中央には前記段部を載置する垂直方向位置決め用の受部を設けて、
前記凹溝にピンが係止されてマスターフレームの水平方向の位置決めが行われるとともに、前記段部が受部に載置されてマスターフレームの垂直方向の位置決めが行われる構造としたことを特徴とするものであり、これを請求項1に係る発明とする。
また、好ましい実施形態によれば、マスターフレームには蒸気室を形成するように金型が装着されており、
マスターフレームの上面に前記蒸気室に連通する膨出部を一体的に形成するとともに、この膨出部のダイプレートに対向する垂直面には用役受入れ用開口部を形成し、
一方、前記ダイプレートの上面には前記蒸気室に用役を供給する用役配管を接続したボックス体を設けるとともに、このボックス体のマスターフレームに対向する垂直面には前記用役受入れ用開口部に対応した用役吐出用開口部を形成して、
前記用役受入れ用開口部と用役吐出用開口部とが連通するようにマスターフレームとダイプレートの位置決めを行うものが好ましく、これを請求項2に係る発明とする。
更に、その他の好ましい実施形態によれば、マスターフレームの下面に蒸気室に連通する膨出部を一体的に形成するとともに、この膨出部のダイプレートに対向する垂直面にはドレン排出用開口部を形成し、
一方、ダイプレートの下面には蒸気室からのドレンを排出するドレン配管を接続したボックス体を設けるとともに、このボックス体のマスターフレームに対向する垂直面には前記開口部に対応したドレン受入れ用開口部を形成して、
前記ドレン排出用開口部とドレン受入れ用開口部とが連通するようにマスターフレームとダイプレートの位置決めを行うものが好ましく、これを請求項3係る発明とする。
請求項1に係る発明では、マスターフレームの下端中央には水平方向位置決め用の凹溝を設け、またマスターフレームの側面中央には垂直方向位置決め用の段部を設け、一方、前記ダイプレートの下端中央には前記凹溝に係止する水平方向位置決め用のピンを設け、またダイプレートの側面中央には前記段部を載置する垂直方向位置決め用の受部を設けたので、マスターフレームの水平方向の位置決めは前記凹溝とピンの係合で簡単に行うことができ、また、マスターフレームの垂直方向の位置決めは前記段部が受部に載置して簡単に行うことができる。
更には、成形工程において加熱・冷却が繰り返されてマスターフレームが熱膨張・熱収縮するが、垂直方向は側面中央の段部で支持されて、ここを中心に上下方向に伸縮するため、従来のように下端部で支持するのに比べて端部の伸縮幅を半分に抑えることができ、寸法精度の高い成形を維持することができる。
請求項2に係る発明では、マスターフレームには蒸気室を形成するように金型が装着されており、マスターフレームの上面に前記蒸気室に連通する膨出部を一体的に形成するとともに、この膨出部のダイプレートに対向する垂直面には用役受入れ用開口部を形成し、一方、前記ダイプレートの上面には前記蒸気室に用役を供給する用役配管を接続したボックス体を設けるとともに、このボックス体のマスターフレームに対向する垂直面には前記用役受入れ用開口部に対応した用役吐出用開口部を形成して、前記用役受入れ用開口部と用役吐出用開口部とが連通するようにマスターフレームとダイプレートの位置決めを行うようにしたので、マスターフレームをダイプレートに固定すれば、膨出部とボックス体とが接合して、用役受入れ用開口部と用役吐出用開口部とを自動的に合致して連通させることができる。
また、請求項3に係る発明では、マスターフレームの下面に蒸気室に連通する膨出部を一体的に形成するとともに、この膨出部のダイプレートに対向する垂直面にはドレン排出用開口部を形成し、一方、ダイプレートの下面には蒸気室からのドレンを排出するドレン配管を接続したボックス体を設けるとともに、このボックス体のマスターフレームに対向する垂直面には前記開口部に対応したドレン受入れ用開口部を形成して、前記ドレン排出用開口部とドレン受入れ用開口部とが連通するようにマスターフレームとダイプレートの位置決めを行うようにしたので、ドレン排出用開口部とドレン受入れ用開口部とを自動的に連通させることができる。
発泡樹脂成形機を示す正面図である。 マスターフレームをダイプレートに取り付ける工程を示す説明図である。 水平方向位置決め用の凹溝を示す正面図である。 垂直方向位置決め用の受部を示す断面図である。 本発明に係るマスターフレームを示す正面図である。 図5の側面図である。 図5の斜視図である。 用役配管の接続を示す要部の拡大断面図である。 ドレン配管の接続を示す要部の拡大断面図である。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図1は、発泡樹脂成形機を示す正面図であり、図中1は金型、2は金型1を装着した移動側のマスターフレーム、3はこのマスターフレーム2を固定する移動側のダイプレート、4はこのダイプレート3を支持する移動側のハウジングである。
なお、固定側にも移動側と同様に、金型1a、マスターフレーム2a、ダイプレート3a、ハウジング4aがあるが、マスターフレームとダイプレートの位置決め構造としては基本的に同じであるので、以下、移動側の位置決め構造について説明する。
図2は、マスターフレーム2をダイプレート3に取り付ける工程を示す説明図である。
前記マスターフレーム2の下端中央(幅方向の1/2の位置)には水平方向位置決め用の凹溝20が設けられ、またマスターフレーム1の左右の側面中央(側面の高さ方向の1/2の位置)には垂直方向位置決め用の段部21、21が設けられている。この水平方向位置決め用の凹溝20と垂直方向位置決め用の段部21は、マスターフレーム2に一体的に形成してもよいし、別部品を後から取付加工してもよい。
一方、前記ダイプレート3の下端中央には前記凹溝20に係止する水平方向位置決め用のピン30が設けられ、またダイプレート3の左右の側面中央には前記段部21を載置する垂直方向位置決め用の受部31が設けられている。この水平方向位置決め用のピン30と垂直方向位置決め用の受部31は、ダイプレート3に一体的に形成してもよいし、別部品を後から取付加工してもよい。
このように構成したものでは、マスターフレーム2をダイプレート3側に水平に移動して接近させた後、上から下へ移動すると、図3に示されるように、前記凹溝20とピン30が係合し、凹溝20はピン30に案内されつつ下降する。この結果、マスターフレーム2は左右に振られることがなく、水平方向の位置決めが確実に行われることとなる。
これと同時に、マスターフレーム2が所定位置まで下がると、図4に示されるように、前記段部21がダイプレート3の受部31に接触して載置され、それ以上は下降できなくなる。これにより、マスターフレーム2の垂直方向の位置決めが行われることとなる。
このように、マスターフレーム2をダイプレート3に対し上から下へ移動するだけで、凹溝20とピン30が係合し、また段部21が受部31に載置されて水平方向と垂直方向の位置決めが簡単かつ確実に行われることとなる。
また、成形工程において加熱・冷却が繰り返されてマスターフレームが熱膨張・熱収縮する場合も、垂直方向は側面中央の段部で21支持されて、ここを中心に上下方向に伸縮するため、下端部で支持するのに比べて端部の伸縮幅を半分に抑えることができ、寸法精度の高い成形を維持することができる。同様に、水平方向も下端中央の凹溝20に支持されて、ここを中心に左右方向に伸縮するため、側端部で支持するのに比べて端部の伸縮幅を半分に抑えることができる。
次に、用役受入れ用開口部と用役吐出用開口部との連通について説明する。
図5は、本発明に係る移動側のマスターフレーム2を示す正面図であり、図6はその側面図、図7はその斜視図である。図示のものでは金型1をマスターフレーム2に4個装着する場合を示しているが、これに限定されないことは勿論であり、1個でもよいし任意の複数個でもよい。また、マスターフレーム2の背面は背板5で塞がれており、蒸気室6が形成されている。
前記マスターフレーム2の上面には、発泡樹脂成形に必要な蒸気、冷却水、エア、真空等の用役を蒸気室6に供給するための用役配管が接続してあり、従来はフレキシブルなホースにより接続されていた。このため、金型の交換を行う毎に全ての用役配管を取り外した後、新たな用役配管を接続し直す必要があり、長時間でかつ高所で危険な作業を強いられていた。
そこで、本発明では蒸気室に用役を供給する用役配管をマスターフレームの取り付けと同時に、かつ安全に接続できるようにしたマスターフレームのダイプレートへの取付構造を採用した。
本発明では、前記マスターフレーム2の上面に前記蒸気室6に連通する空洞の膨出部7を一体的に形成するとともに、この膨出部7のダイプレート3に対向する垂直面7aには用役受入れ用開口部8a、8bを形成した。なお、図面において用役受入れ用開口部8aは蒸気、エア、真空等を供給するものであり、用役受入れ用開口部8bは冷却水を供給するものである。
一方、図8に示すように、前記ダイプレート3の上面には前記蒸気室6に蒸気、冷却水、エア、真空等の用役を供給する用役配管(図示せず)を接続したボックス体9を設けるとともに、このボックス体9のマスターフレーム2に対向する垂直面には前記用役受入れ用開口部8aに対応した用役吐出用開口部10を形成した構造となっている。また、用役受入れ用開口部8bについてはボックス体9を中継して接続している。
そして、前記用役受入れ用開口部8a、8bと用役吐出用開口部10とが連通するようにマスターフレーム2をダイプレート3に固定すると、前記用役配管が蒸気室6に自動的に連通する構造となっている。なお、前記膨出部7とボックス体9の接合面には気密性を保持するためのパッキン7bが介されている。
前述したように本発明では、マスターフレーム2とダイプレート3とが、水平方向および垂直方向ともに正確に位置決めされた状態で固定されるので、前記用役受入れ用開口部8a、8bと用役吐出用開口部10とは確実に連結されることとなる。
更に、用役配管の接続だけでなく、ドレンの排出や真空の制御をするドレン配管の接続にも同様の構造を利用することができる。
図9に示すように、前記マスターフレーム2の下面に蒸気室6に連通する膨出部11を一体的に形成するとともに、この膨出部11のダイプレート3に対向する垂直面11aにはドレン排出用開口部12を形成する。一方、ダイプレート3の下面には蒸気室6からのドレンを排出するドレン配管(図示せず)を接続したボックス体13を設けるとともに、このボックス体13のマスターフレームに対向する垂直面には前記開口部12に対応したドレン受入れ用開口部14を形成した構造とする。
この場合は、マスターフレーム2をダイプレート3の所定位置に固定すると、前記ドレン排出用開口部12はドレン受入れ用開口部14に確実に連結されることとなる。
前記用役受入れ用開口部8aの開口面積は、ボックス体9に接続した用役配管の開口面積よりも大きくしておくことが好ましい。これにより、用役受入れ用開口部8aにおける蒸気の流速を蒸気弁の一次側における流速と同等かそれ以下にすることができ、「蒸気の黙り」、「オーバーシュート」、「ハンチング」現象を防止して、蒸気室6の圧力の応答性能がよくなり、圧力の設定値に対して、例えば±0.005MPaの範囲で自動調整するように蒸気弁の操作を行えるようになる。この結果、蒸気室6の圧力調整を俊敏に行うことができ、また蒸気の流速を抑えることで蒸気室6に一様に蒸気を入れることができるので、成形サイクルを短縮して生産性を高めることができることとなる。
1 移動側の金型
1a 固定側の金型
2 移動側のマスターフレーム
2a 固定側のマスターフレーム
3 移動側のダイプレート
3a 固定側のダイプレート
4 移動側のハウジング
4a 固定側のハウジング
5 背板
6 蒸気室
7 膨出部
7a 垂直面
7b パッキン
8a 用役受入れ用開口部
8b 用役受入れ用開口部
9 ボックス体
10 用役吐出用開口部
11 膨出部
11a 垂直面
11b パッキン
12 ドレン排出用開口部
13 ボックス体
14 ドレン受入れ用開口部
20 水平方向位置決め用の凹溝
21 垂直方向位置決め用の段部
30 水平方向位置決め用のピン
31 垂直方向位置決め用の受部

Claims (3)

  1. 金型を装着したマスターフレームをダイプレートの所定位置に取り付ける際のマスターフレームとダイプレートの位置決め構造であって、
    前記マスターフレームの下端中央には水平方向位置決め用の凹溝を設け、またマスターフレームの側面中央には垂直方向位置決め用の段部を設け、
    一方、前記ダイプレートの下端中央には前記凹溝に係止する水平方向位置決め用のピンを設け、またダイプレートの側面中央には前記段部を載置する垂直方向位置決め用の受部を設けて、
    前記凹溝にピンが係止されてマスターフレームの水平方向の位置決めが行われるとともに、前記段部が受部に載置されてマスターフレームの垂直方向の位置決めが行われる構造としたことを特徴とするマスターフレームとダイプレートの位置決め構造。
  2. マスターフレームには蒸気室を形成するように金型が装着されており、
    マスターフレームの上面に前記蒸気室に連通する膨出部を一体的に形成するとともに、この膨出部のダイプレートに対向する垂直面には用役受入れ用開口部を形成し、
    一方、前記ダイプレートの上面には前記蒸気室に用役を供給する用役配管を接続したボックス体を設けるとともに、このボックス体のマスターフレームに対向する垂直面には前記用役受入れ用開口部に対応した用役吐出用開口部を形成して、
    前記用役受入れ用開口部と用役吐出用開口部とが連通するようにマスターフレームとダイプレートの位置決めを行う請求項1に記載のマスターフレームとダイプレートの位置決め構造。
  3. マスターフレームの下面に蒸気室に連通する膨出部を一体的に形成するとともに、この膨出部のダイプレートに対向する垂直面にはドレン排出用開口部を形成し、
    一方、ダイプレートの下面には蒸気室からのドレンを排出するドレン配管を接続したボックス体を設けるとともに、このボックス体のマスターフレームに対向する垂直面には前記開口部に対応したドレン受入れ用開口部を形成して、
    前記ドレン排出用開口部とドレン受入れ用開口部とが連通するようにマスターフレームとダイプレートの位置決めを行う請求項1または2に記載のマスターフレームとダイプレートの位置決め構造。
JP2017011945A 2017-01-26 2017-01-26 マスターフレームとダイプレートの位置決め構造 Active JP6883175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011945A JP6883175B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 マスターフレームとダイプレートの位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011945A JP6883175B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 マスターフレームとダイプレートの位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018118458A true JP2018118458A (ja) 2018-08-02
JP6883175B2 JP6883175B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=63043453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011945A Active JP6883175B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 マスターフレームとダイプレートの位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6883175B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113997484A (zh) * 2021-11-02 2022-02-01 晋江邦达塑料有限公司 全自动鞋底发泡成型生产工艺
US11413802B2 (en) 2018-03-22 2022-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Reusable mold for injection molding and molding method
US11472083B2 (en) 2019-09-25 2022-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Injection mold master unit die back plate cooling with metal backfilled plastic mold

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157053U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 本田技研工業株式会社 金型の位置決め装置
JPS62220320A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Yoshihiko Seki 合成樹脂の発泡成形装置
JPH0445712U (ja) * 1990-08-20 1992-04-17
JPH08155985A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Toyo Mach & Metal Co Ltd 発泡成形機
JPH0911240A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Toyo Mach & Metal Co Ltd 発泡成形機
JPH0919936A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Sunnan Kasei Kk 合成樹脂発泡成形装置
JP2006347074A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Japan Tsusho:Kk 樹脂成形機および樹脂成形方法
JP2008129259A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置、スクリーン、表示装置
JP2009269184A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の型締装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157053U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 本田技研工業株式会社 金型の位置決め装置
JPS62220320A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Yoshihiko Seki 合成樹脂の発泡成形装置
JPH0445712U (ja) * 1990-08-20 1992-04-17
JPH08155985A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Toyo Mach & Metal Co Ltd 発泡成形機
JPH0911240A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Toyo Mach & Metal Co Ltd 発泡成形機
JPH0919936A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Sunnan Kasei Kk 合成樹脂発泡成形装置
JP2006347074A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Japan Tsusho:Kk 樹脂成形機および樹脂成形方法
JP2008129259A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置、スクリーン、表示装置
JP2009269184A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の型締装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11413802B2 (en) 2018-03-22 2022-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Reusable mold for injection molding and molding method
US11472083B2 (en) 2019-09-25 2022-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Injection mold master unit die back plate cooling with metal backfilled plastic mold
CN113997484A (zh) * 2021-11-02 2022-02-01 晋江邦达塑料有限公司 全自动鞋底发泡成型生产工艺
CN113997484B (zh) * 2021-11-02 2023-09-15 晋江邦达塑料有限公司 全自动鞋底发泡成型生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP6883175B2 (ja) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018118458A (ja) マスターフレームとダイプレートの位置決め構造
JP5779784B2 (ja) 冷却及び加熱通路を有する射出金型
JP2007125894A (ja) ブロー成形用金型装置
TW201529493A (zh) 用於液體及真空之防漏供給的具有同心管之模具組合件
KR102324456B1 (ko) 블랭크 홀더 분할형 프레스장치
KR20170133552A (ko) 가스취출기능이 있는 웰드레스 방식의 사출금형장치
US20210031474A1 (en) Molding apparatus for forming shoe component and having low energy consumption
PL197918B1 (pl) Sposób i urządzenie do wytwarzania wyrobów ceramicznych
JP5584003B2 (ja) 金型装置
JP2010221535A (ja) 発泡成形機およびそれに装着される発泡成形用金型の製造方法
JP6213773B2 (ja) 断熱箱体の製造装置
JP2018083340A (ja) マスターフレームのダイプレートへの取付構造
KR20190044799A (ko) 발포 성형용 금형 장치
JP7148323B2 (ja) クロスフロー型デュアルバルブおよびクロスフロー型デュアルバルブの筐体の製造方法
JP2015066862A (ja) 発泡成形用金型およびそれを用いた成形方法
KR101119344B1 (ko) 플라스틱 사출금형의 코어 삽입식 냉각장치
KR100838788B1 (ko) 금형조립체
JP2005152976A (ja) 造型用型
CN218342670U (zh) 一种冰箱箱体的发泡装置
US20020195736A1 (en) Steam chest for use with vertical and horizontal presses and method of use thereof
WO2021193415A1 (ja) 金型
WO2022079996A1 (ja) タンク用冷却装置
JP6042738B2 (ja) 型内発泡成形用金型装置
JPH0976237A (ja) タイヤ加硫装置
JP3610051B2 (ja) 発泡樹脂成形機の金型交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250