JP2018112364A - 冷蔵庫及び食品貯蔵装置 - Google Patents
冷蔵庫及び食品貯蔵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018112364A JP2018112364A JP2017003801A JP2017003801A JP2018112364A JP 2018112364 A JP2018112364 A JP 2018112364A JP 2017003801 A JP2017003801 A JP 2017003801A JP 2017003801 A JP2017003801 A JP 2017003801A JP 2018112364 A JP2018112364 A JP 2018112364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen water
- water
- hydrogen
- refrigerator
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 335
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 271
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 267
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 267
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 10
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 abstract description 110
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 62
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 62
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 11
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010047642 Vitiligo Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
Description
(a)強い腐食性を持つ。
(b)人間の皮膚に痛みを伴う白斑を生じさせることがある。
(c)可燃物と混合すると過酸化物を生成して発火し易くなる。
(d)水に溶けると水生生物に対して毒性を持つ。
《1−1》水素水
本発明の実施の態様1に係る冷蔵庫は、食品を貯蔵する貯蔵室(例えば、野菜室)と、貯蔵室内に水素水を供給する水素水供給手段としての水素水供給部と、水素水供給部による水素水の供給を制御する制御装置とを備えたものである。
図1は、実施の形態1に係る冷蔵庫1の外観を概略的に示す正面図である。図2は、実施の形態1に係る冷蔵庫1の全体の構造を示す縦断面図である。図2は、図1の冷蔵庫1をII−II線で切る断面構造を示している。
以上に説明したように、実施の態様1に係る冷蔵庫1は、青果物などの生鮮食品を貯蔵するための貯蔵室である野菜室50内に水素水を噴射する水素水供給部60を備えているので、水素水の活性酸素除去効果によって、貯蔵されている生鮮食品の鮮度の低下を遅らせることができる。
図5は、実施の形態1の第1変形例に係る冷蔵庫の野菜室50a部分の構造を概略的に示す縦断面図である。図5において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。第1変形例に係る冷蔵庫の野菜室50aは、野菜室50aの下段収納ケース52aの底面上に吸水性材料64が配置され、水素水供給口65は、下段収納ケース52aの開口部58を介して吸水性材料64に向き合う位置に配置された点において、図3に示される野菜室50と異なる。この点以外については、第1変形例に係る冷蔵庫は、図1から図4に示される冷蔵庫と同じである。
図6は、実施の形態1の第2変形例に係る冷蔵庫の制御系の構成を概略的に示す機能ブロック図である。図6において、図4に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図4に示される符号と同じ符号が付される。第2変形例に係る冷蔵庫は、時計としての機能を持つ時間計測部56を有する点、及び、水素水供給部60による水素水の供給が、時間計測部56によって予め設定された一定の時間が計測される毎に(すなわち、一定時間間隔で)繰り返される点において、実施の形態1(図1〜図4)に係る冷蔵庫1と異なる。この点以外については、第2変形例に係る冷蔵庫は、図1から図4に示される冷蔵庫と同じである。
実施の形態1の第3変形例に係る冷蔵庫は、制御装置91が野菜室50内の空気の温度を検出している温度検出器であるサーミスタ71によって計測された温度変化が、予め決められた基準温度以上の温度上昇(例えば、急な温度上昇)であるときに、水素水供給部60による水素水の供給を実行させる点が、他の例と異なる。サーミスタ71による検出温度が基準温度以上の温度上昇を示すのは、野菜室扉51が開けられて、ある程度の時間が経過した場合であると推定できる。したがって、サーミスタ71による検出温度が基準温度以上の温度上昇を示すときには、野菜室50における青果物の出し入れが行われた可能性が高い。この場合に、水素水を野菜室50内に供給することで、実施の形態1(図1〜図4)の場合と同様の効果を得ることができる。また、サーミスタ71による検出温度が基準温度以上の温度上昇を示した後、一定時間経過した後に、水素水を野菜室50内に供給するように制御してもよい。この場合には、一定時間内に食品の投入が複数回あった場合であっても、水素水の供給を1回にすることができ、必要以上の水素水の供給を回避することができる。
図7は、実施の形態1の第4変形例に係る冷蔵庫の制御系の構成を概略的に示す機能ブロック図である。図7において、図4及び図6に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図4及び図6に示される符号と同じ符号が付される。
図8は、実施の形態1の第5変形例に係る冷蔵庫の制御系の構成を概略的に示す機能ブロック図である。図8において、図4、図6、図7に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図4、図6、図7に示される符号と同じ符号が付される。
図9は、実施の形態1の第6変形例に係る冷蔵庫の制御系の構成を概略的に示す機能ブロック図である。図9において、図4、図6から図8に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図4、図6から図8に示される符号と同じ符号が付される。
図10は、実施の形態1の第7変形例に係る冷蔵庫の水素水供給部の構造(水素水容器81が設定される)を概略的に示す断面図である。図10において、図2に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2における符号と同じ符号が付される。図2の冷蔵庫では、水素水を収容する容器である貯水部63が、冷蔵庫の構造の一部であった。これに対し、図10に示される第7変形例に係る冷蔵庫では、水素水が収容されている水素水容器81の開口と、水路62の端部に備えられた接続部(設置部)66とを連結することで、水素水容器81から水路62に水素水を供給可能にしている。水素水は、水素水容器81から接続部66を通して水路62に供給され、図3又は図5と同様に野菜室50内に供給される。第7変形例によれば、冷蔵庫内部に水素水の生成機構を持たないため、複雑な機構を必要としない利点がある。
実施の形態1の第8変形例に係る冷蔵庫には、図2に示されるように、貯水部63に水素水を給水するための蓋63a付きの給水口が備えられている。蓋63aを開けて、給水口から貯水部63内に水素水を注水することで、水素水供給部60で使用される水素水を補給することができる。第8変形例によれば、冷蔵庫内部に水素水の生成機構を持たないため、複雑な機構を必要としない利点がある。また、第7変形例の水素水容器81は、開口部サイズ及び容器サイズが規定のサイズであることが必要であるが、第8変形例の場合には、給水口からの給水が可能な形状及びサイズであれば、補給用の水素水容器の形状に制限はない。
図11は、実施の形態1の第9変形例に係る冷蔵庫の水素水供給部の構造(水素ガスをバブリングすることで水素水を生成する)を概略的に示す断面図である。図11において、図2に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2における符号と同じ符号が付される。図2の冷蔵庫では、水素水を収容する容器である貯水部63が、冷蔵庫の構造の一部であり、貯水部63に水素水を補給する構造が採用されていた。これに対し、図11に示される第9変形例に係る冷蔵庫では、貯水部63には水素水が収容されており、この水素水に水素容器82からバルブ67を開いて水素ガスをバブリングすることで水素水に溶解している水素の濃度を上昇させることができ、水素水の水素濃度を適切な濃度(1ppm以上)に維持することができる。
図12は、実施の形態1の第10変形例に係る冷蔵庫の水素水供給部の構造(電気分解で水素水を生成する)を概略的に示す断面図である。図12において、図2に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2における符号と同じ符号が付される。図2の冷蔵庫では、水素水を収容する容器である貯水部63が、冷蔵庫の構造の一部であり、貯水部63に水素水を補給する構造が採用されていた。これに対し、図12に示される第10変形例に係る冷蔵庫では、貯水部63の内部に備えられたマイナス電極69aと、イオン交換膜69cを介在させて貯水部63に繋がる他の貯水部内に備えられたプラス電極69bとに電流を流し、水を電気分解することで、貯水部63のマイナス電極69aの周囲に水素ガスを発生させて、水素水を生成する。このような構造により、水素水の水素濃度を適切な濃度(1ppm以上)にすることができる。
図13は、実施の形態1の第11変形例に係る冷蔵庫の水素水供給部の構造(水マグネシウム反応で水素水を生成する)を概略的に示す断面図である。図13において、図2に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2における符号と同じ符号が付される。図2の冷蔵庫では、水素水を収容する容器である貯水部63が、冷蔵庫の構造の一部であり、貯水部63に水素水を補給する構造が採用されていた。これに対し、図13に示される第11変形例に係る冷蔵庫では、貯水部63には水素水が収容されており、この中にマグネシウムスティック(マグネシウム部材)を備え、水とマグネシウムの化学反応
2H2O+Mg→Mg(OH)2+H2
により、水素ガスを発生させて、水素水に溶解している水素の濃度を上昇させている。このような構造により、水素水の水素濃度を適切な濃度(1ppm以上)にすることができる。
以下に、本発明の実施の形態2に係る食品貯蔵装置である野菜貯蔵庫について説明する。実施の形態2に係る野菜貯蔵庫は、食品を貯蔵する貯蔵室である野菜保管室と、野菜保管室内に水素水を供給する水素水供給手段としての水素水供給部と、水素水供給部による水素水の供給を制御する制御装置とを備えている。実施の形態2に係る野菜貯蔵庫は、冷蔵庫(0〜10℃)での低温保存をする必要がない、常温(約25℃)での保存に適した野菜などの青果物を保存するための装置である。
Claims (18)
- 食品を貯蔵する貯蔵室と、
前記貯蔵室内に水素水を供給する水素水供給手段と、
前記水素水供給手段による前記水素水の供給を制御する制御装置と
を備えた冷蔵庫。 - 前記貯蔵室の扉の開閉を検知する開閉検知器をさらに有し、
前記制御装置は、前記開閉検知器によって前記貯蔵室の扉の開閉が検知されたときに、前記水素水供給手段に前記水素水の供給を実行させる
請求項1に記載の冷蔵庫。 - 前記貯蔵室内の温度を検出する温度検出器をさらに有し、
前記制御装置は、前記温度検出器によって計測された温度変化が予め決められた基準温度以上の温度上昇であるときに、前記水素水供給手段による前記水素水の供給を実行させる
請求項1に記載の冷蔵庫。 - 前記貯蔵室内の湿度を検出する湿度検出器をさらに有し、
前記制御装置は、前記湿度検出器によって計測された湿度変化が予め決められた基準湿度以上の湿度上昇であるときに、前記水素水供給手段による前記水素水の供給を実行させる
請求項1に記載の冷蔵庫。 - 前記貯蔵室内に貯蔵されている食品の重量を計測する重量計測部をさらに有し、
前記制御装置は、前記重量計測部によって計測された重量変化が予め決められた基準重量以上の重量増加であるときに、前記水素水供給手段による前記水素水の供給を実行させる
請求項1に記載の冷蔵庫。 - 前記貯蔵室内を撮影するカメラをさらに有し、
前記制御装置は、前記カメラによって取得された画像データに基づいて前記貯蔵室内に食品の投入があったと判定したときに、前記水素水供給手段による前記水素水の供給を実行させる
請求項1に記載の冷蔵庫。 - 時間を計測する時間計測部をさらに有し、
前記制御装置は、前記時間計測部によって計測された直前の前記水素水の供給からの経過時間が予め決められた基準時間を経過する毎に、前記水素水供給手段に前記水素水の供給を実行させる
請求項1から6のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給手段は、
前記貯蔵室内に前記水素水を供給する水素水供給口と、
前記水素水供給口に前記水素水を供給する水路と
を有する請求項1から7のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給口は、前記貯蔵室内に前記水素水を霧状に噴射する噴射口である請求項8に記載の冷蔵庫。
- 前記貯蔵室の底面上に配置された吸水性材料をさらに備え、
前記水素水供給口は、前記吸水性材料に向き合う位置に配置された
請求項8に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給手段は、前記水素水を収容する容器が設置される容器設置部をさらに有し、
前記容器設置部に設置された前記容器に収容された水素水が、前記水路を通して前記水素水供給口に供給される
請求項8から10のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給手段は、貯水容器をさらに有し、
前記貯水容器に収容された水素水が、前記水路を通して前記水素水供給口に供給される
請求項8から10のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給手段は、貯水容器と、前記貯水容器内の水に水素ガスをバブリングさせて水素水を生成する水素水生成部とをさらに有し、
前記水素水が、前記水路を通して前記水素水供給口に供給される
請求項8から10のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給手段は、貯水容器と、前記貯水容器内の水を電気分解することで水素水を生成する水素水生成部とをさらに有し、
前記水素水が、前記水路を通して前記水素水供給口に供給される
請求項8から10のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記水素水供給手段は、貯水容器と、前記貯水容器内の水内に設置されたマグネシウム部材とを備えた含む水素水生成部をさらに有し、
前記水素水が、前記水路を通して前記水素水供給口に供給される
請求項8から10のいずれか1項に記載の冷蔵庫。 - 前記貯水容器は、アルミ製である請求項12から15のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
- 前記水素水の濃度は、1ppm以上である請求項2から16のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
- 食品を貯蔵する貯蔵室と、
前記貯蔵室内に水素水を供給する水素水供給手段と、
前記水素水供給手段による前記水素水の供給を制御する制御装置と
を備えた食品貯蔵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003801A JP6793557B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003801A JP6793557B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 冷蔵庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018112364A true JP2018112364A (ja) | 2018-07-19 |
JP6793557B2 JP6793557B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=62911148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017003801A Expired - Fee Related JP6793557B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6793557B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6492235B1 (ja) * | 2019-01-18 | 2019-03-27 | 株式会社エヌティシィー | 加工食品の処理方法及び加工食品の処理システム、及び生鮮食品及び加工食品を同一の密閉された環境装置内で保存する方法 |
JP2021165604A (ja) * | 2020-04-06 | 2021-10-14 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 保管容器、冷蔵庫及び熟成度推定装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000283646A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Fujitsu General Ltd | 冷蔵庫 |
JP2002195722A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Toyo Living Kk | 自動低湿保管庫 |
JP2004243151A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Yoshiro Tanaka | 水素溶存水製造具 |
JP2004333101A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Toshiba Consumer Marketing Corp | 冷蔵庫 |
JP2009125654A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Bio Research Inc | 飲料用水素含有水の製造方法 |
JP2010075094A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 生鮮食品又は/及び花の保存装置。 |
JP2012077955A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Daikin Industries Ltd | 冷蔵庫用除菌装置及びそれを備えた冷蔵庫 |
JP2016057022A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社東芝 | 食材管理システム |
US20160151525A1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-02 | Prodew, Inc. | System and method for treatment of perishable goods with hydrogen-rich water |
-
2017
- 2017-01-13 JP JP2017003801A patent/JP6793557B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000283646A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Fujitsu General Ltd | 冷蔵庫 |
JP2002195722A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Toyo Living Kk | 自動低湿保管庫 |
JP2004243151A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Yoshiro Tanaka | 水素溶存水製造具 |
JP2004333101A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Toshiba Consumer Marketing Corp | 冷蔵庫 |
JP2009125654A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Bio Research Inc | 飲料用水素含有水の製造方法 |
JP2010075094A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 生鮮食品又は/及び花の保存装置。 |
JP2012077955A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Daikin Industries Ltd | 冷蔵庫用除菌装置及びそれを備えた冷蔵庫 |
JP2016057022A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社東芝 | 食材管理システム |
US20160151525A1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-02 | Prodew, Inc. | System and method for treatment of perishable goods with hydrogen-rich water |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6492235B1 (ja) * | 2019-01-18 | 2019-03-27 | 株式会社エヌティシィー | 加工食品の処理方法及び加工食品の処理システム、及び生鮮食品及び加工食品を同一の密閉された環境装置内で保存する方法 |
JP2020114187A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-07-30 | 株式会社エヌティシィー | 加工食品の処理方法及び加工食品の処理システム、及び生鮮食品及び加工食品を同一の密閉された環境装置内で保存する方法 |
JP2021165604A (ja) * | 2020-04-06 | 2021-10-14 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 保管容器、冷蔵庫及び熟成度推定装置 |
JP7534116B2 (ja) | 2020-04-06 | 2024-08-14 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 保管容器、冷蔵庫及び熟成度推定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6793557B2 (ja) | 2020-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008004762A1 (en) | Supercooling apparatus | |
JP5572599B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2010121834A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR101694050B1 (ko) | 산소저감 장치 및 저장고 | |
JP2014219130A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6793557B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3920064B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
KR101158736B1 (ko) | 냉장고 | |
JP2016080222A (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2013021086A2 (es) | Método, instalación y dispositivo para un tratamiento de secado, curado y conservación de alimentos sólidos o semisólidos | |
KR100591622B1 (ko) | 냉장고 | |
JP2007101084A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2001091146A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JP6176307B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2017207227A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR101467272B1 (ko) | 냉장고 | |
JP2010002110A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JP6626681B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2007170781A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2022189580A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2006258332A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2017009237A (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2024057562A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2024148362A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2007101061A (ja) | 冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6793557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |