JP2018110571A - 魚釣用電動リール - Google Patents

魚釣用電動リール Download PDF

Info

Publication number
JP2018110571A
JP2018110571A JP2017004697A JP2017004697A JP2018110571A JP 2018110571 A JP2018110571 A JP 2018110571A JP 2017004697 A JP2017004697 A JP 2017004697A JP 2017004697 A JP2017004697 A JP 2017004697A JP 2018110571 A JP2018110571 A JP 2018110571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
side plates
spool
reel
display case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017004697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6792461B2 (ja
Inventor
英樹 城
Hideki Shiro
英樹 城
元博 野々垣
Motohiro Nonogaki
元博 野々垣
博憲 本
Hironori Moto
博憲 本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2017004697A priority Critical patent/JP6792461B2/ja
Publication of JP2018110571A publication Critical patent/JP2018110571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792461B2 publication Critical patent/JP6792461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、小型化(ロープロ化)を図り、パーミングし易い魚釣用電動リールを提供することを課題とする。【解決手段】本発明に係る魚釣用電動リール100は、左右の側板2,2と、左右の側板2,2間の上部に介在する表示ケース22と、を有するリール本体部1と、左右の側板2,2に回転自在に配置されたスプール9と、スプール9が回転する駆動力を生成するモータと、左右の側板2,2間の上部であって表示ケース22の後方に配置され、モータの出力を調整するための回転操作部材13と、表示部32及び機能スイッチ33を有する釣り情報装置30と、を備え、表示部32は、表示ケース22に設けられ、機能スイッチ33は、左右の側板2,2の少なくとも一方に設けられていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、魚釣用電動リールに関する。
近年、深場での釣りに対応するための巻取り駆動用モータと、回転操作することでモータの出力を調整できる略円筒状部材(以下、回転操作部材という)と、を備えた魚釣用電動リールが広く普及している。
片手による操作性向上のため、回転操作部材をリール本体の左右の側板間の上部に配置したものが知られている。そして、このような魚釣用電動リールによれば、パーミングした状態(釣竿とリール本体と一緒に把持している状態)から親指だけを動かし、親指で回転操作部材を容易に操作できるようになっている。
ところで、魚釣用電動リールにおいては、釣糸計測情報や潮汐情報、水中探知情報など、釣りに関する様々な釣り情報を釣り人に知らせるため、表示部を備えた釣り情報装置を一般的に備えている。
たとえば、糸長計測情報には、スプールの回転数から導出した釣糸の繰り出し量や巻き取り量の情報が含まれる。
従来の魚釣用電動リールでは、リール本体の左右の側板間の上部に略箱形のケース本体が設けられ、その中に釣り情報装置の構成がまとめて格納されていた。
また、下記特許文献のケース本体は、後部に回転操作部材を回転自在に支持できるようになっている。
特許第5698066号公報
しかしながら、従来技術によれば、回転操作部材がリール本体の上方へ大きく突出して配置される場合がある。
または、ケース本体内に、釣り情報装置のスイッチ(以下、機能スイッチという)及び制御基板が格納され、ケース本体の上下方向の厚みが大きくなる場合がある。
そして、これらが原因となって魚釣用電動リールのロープロ化(釣竿から径方向外側に突出する量の低減化)が妨げられていた。
以上から、一般的な両軸受型の魚釣用リールのようにパーミングし易い魚釣用電動リールの開発が望まれていた。
本発明は、このような課題を解決するために創作されたものであり、小型化(ロープロ化)を図り、パーミングし易い魚釣用電動リールを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、第1発明に係る魚釣用電動用リールは、左右の側板と、前記左右の側板間の上部に介在する表示ケースと、を有するリール本体部と、前記左右の側板に回転自在に配置されたスプールと、前記スプールが回転する駆動力を生成するモータと、前記左右の側板間の上部であって前記表示ケースの後方に配置され、前記モータの出力を調整するための回転操作部材と、表示部及び機能スイッチを有する釣り情報装置と、を備え、前記表示部は、前記表示ケースに設けられ、前記機能スイッチは、前記左右の側板の少なくとも一方に設けられていることを特徴とする。
前記第1発明によれば、表示ケースに機能スイッチが設けられていないため、表示ケースを肉薄にできる。このため、表示ケースの上面の位置を低く抑え、魚釣用電動リールのロープロ化を図ることができる。
また、表示ケースに機能スイッチが設けられていないことから、パーミングしている場合に親指が機能スイッチに接触して誤操作する、ということを回避できる。
さらに、表示ケースに機能スイッチが設けられていないことから、比較的大きな表示部を用いることができ、デザイン性向上と見易さ向上も図ることができる。
また、前記第1発明において、前記機能スイッチは、前記側板に形成された凹部内に配置されていることが好ましい。
前記構成によれば、機能スイッチが側板から突出する量を小さく抑えることができ、釣り人が意図せず、機能スイッチに接触することを防止できる。よって、誤操作を防止することができる。
また、前記第1発明において、前記凹部は、前記左右の側板のうち、ハンドルが設けられた側板とは反対側の側板に設けられていることが好ましい。
前記構成によれば、機能スイッチがハンドルに覆われることがないため、機能スイッチを操作し易く、釣果向上を図れる。
また、前記第1発明において、前記側板は、少なくとも側面と上面とを備え、前記凹部は、前記側面に形成されていることが好ましい。
前記構成によれば、釣り人がリール本体をパーミングする場合に親指を側板の上面に載せることができるため、親指が接触し難い側面に機能スイッチが配置されることとなり、誤操作の可能性が低くなる。
また、前記構成によれば、機能スイッチが側板の側面側に配置されるため、実釣り時に魚釣用リールを引っ繰り返した状態で地面等に置いたとしても機能スイッチが誤って押圧されることがなく、誤操作を防止できる。
また、前記第1発明において、前記釣り情報装置の制御基板は、前記左右の側板のうち、少なくとも一方に設けられていることが好ましい。
前記構成によれば、表示ケースを更に肉薄にでき、魚釣用リールのロープロ化をさらに図ることができる。
また、前記課題を解決するため、第2発明に係る魚釣用電動用リールは、左右の側板と、前記左右の側板間の上部に介在する表示ケースと、を有するリール本体部と、前記左右の側板に回転自在に配置されたスプールと、前記スプールが回転する駆動力を生成するモータと、前記左右の側板間の上部であって前記表示ケースの後方に配置され、前記モータの出力を調整するための回転操作部材と、前記表示ケース内に設けられた表示部を有する釣り情報装置と、を備え、前記回転操作部材の中心軸は、前記スプールの糸巻胴部において最も前方に位置する最前端よりも前方に位置していることを特徴とする。
ここで、スプールの外形は軸方向から視て円形を成しており、スプールの中心軸から前方に向うにつれて、スプールが占有する空間の高さが次第に低くなる。言い換えると、スプールに干渉することなく回転操作部材を配置できるスペースが下方に次第に拡大している。
よって、スプールの糸巻き胴部よりも回転操作部材の回転軸が前側にある第2発明によれば、回転操作部材を従来よりも低くなるように配置できる。この結果、回転操作部材による上方への突出量が低減でき、魚釣用リールのロープロ化を達成できる。
また、表示部が表示ケースに設けられているため、釣り人は、表示部の表示内容を視認し易い。
また、前記第2発明において、前記釣り情報装置の機能スイッチは、前記左右の側板の少なくとも一方に設けられていることが好ましい。
前記構成によれば、表示ケースに機能スイッチが設けられていないため、表示ケースを肉薄にできる。このため、表示ケースの上面の位置を低く抑え、魚釣用リールのロープロ化を図ることができる。
また、表示ケースに機能スイッチが設けられていないことから、パーミングする場合、親指が機能スイッチに接触して誤操作する、ということを回避できる。
さらに、表示ケースに機能スイッチが設けられていないことから、比較的大きな表示部を用いることができ、デザイン性向上と見易さ向上も図ることができる。
また、前記第1発明及び第2発明において、前記表示ケースの後方には、後方に延出して前記回転操作部材の両端を回転自在に支持する一対の延出部が形成され、前記一対の延出部の上面には、親指を載置可能な載置面が形成されていることが好ましい。
前記構成によれば、載置面から左右方向の内側へ親指を移動させると、一対の延出部間に配置された回転操作部材を操作することができる。よって、パーミングした状態から回転操作部材を操作することが極めて容易となり、魚釣り操作性の向上を図ることができる。
以上から、本発明によれば、小型化(ロープロ化)を図り、パーミングし易い魚釣用電動リールを提供することができる。
実施形態の魚釣用電動リールを上方から視た平面図である。 図1のA−A線矢視断面図である。 パーミングした状態の魚釣用電動リールを右側から右側面図である。 パーミングした状態の魚釣用電動リールを上方から視た平面図である。
つぎに、本発明の魚釣用電動リールの実施形態について、図面を参照しながら説明する。また、釣り情報装置として、釣糸の繰り出し量や巻き取り量を計測する糸長計測装置を用いた例を挙げて説明する。
また、以下の説明において、「前後」「左右」を言うときは、図1に示した方向を基準とし、「上下」を言うときは、図2に示した方向を基準とする。また、同一の要素には同一の符号を用い、重複する説明は省略する。
図1に示すように、本実施形態に係る魚釣用電動リール100は、左右に離間して配置される左右の側板2,2を有するリール本体1と、左側の側板2に回転自在に支持されるハンドル8と、左右の側板2,2間に配置されたスプール9、モータ12(図2参照)、並びにジョグダイヤル13と、糸長計測装置30と、を備えている。
なお、上記したモータ12は、スプール9を回転させるための駆動力を生成する電動機である。また、ジョグダイヤル13は、操作方向の回転量を公知の角度センサ(ポテンションメータ、エンコーダ、非接触のセンサIC等)で検出し、この検出値に基づいてモータ12の出力をコントロールしたり、後述する表示部32に表示される表示内容を変更したりするための円柱状の操作部材である。このジョグダイヤル13は、特許請求の範囲に記載される回転操作部材に相当する。
本実施形態のモータ12及びジョグダイヤル13は公知であるため、詳細な説明は省略する。
リール本体1は、左右方向に延在する2つの支柱3,3(図2参照)と、2つの支柱3,3を左右両側から挟む左右のフレーム4,4と、左右のフレーム4,4のそれぞれの外側に配置される左右のサイドプレート5,5と、左右のフレーム4,4間の前側に配置固定されるケース本体20と、フロントカバー24と、が設けられている。
なお、側板2は、フレーム4とサイドプレート5とにより構成される。
図2に示すように、支柱3は、左右のフレーム4,4間の下側に配置され、左右方向に延在している。
2つの支柱3,3のそれぞれは、互いに前後方向に離間し、前後方向に延在する竿取付部3aと一体に形成されている。
特に図示しないが、支柱3の両端には、左右のフレーム4,4を貫通するねじが螺合し、支柱3と左右のフレーム4,4とが一体化されている。なお、本発明において、支柱3と左右のフレーム4,4とが金型で一体成形されたものを用いてもよい。
なお、図3に示すように、竿取付部3aが釣竿200のリールシート201に取り付けられると、魚釣用電動リール100は、釣竿200の上側に配置される。
フレーム4は、上下方向及び前後方向に延在する金属板であり、側面視で前後方向に長い楕円形に形成されている。
図2に示すように、左右のフレーム4,4間の空間には、後側から順に、クラッチレバー10,スプール軸11、モータケース12a、レベルワインド機構14が設けられている。
クラッチレバー10は、後述するクラッチ機構において、動力伝達機構の動力伝達状態と動力遮断状態とを切り換えるための操作レバーであり、作動範囲内で上下方向に移動自在に支持されている。
スプール軸11の両端は、左右のフレーム4,4に設けられた軸受(不図示)により支持されている。このため、スプール軸11は、回転自在になっている。
また、スプール軸11に支持されるスプール9は、略円筒状を呈し釣糸が巻回される糸巻き胴部9aと、糸巻き胴部9aの両端に設けられた左右のフランジ部9bと、糸巻き胴部9aの内周面から径方向内側に張り出してスプール軸11に回り止め嵌合する内筒部9cと、を備えている。
また、スプール9は、左右のフレーム4,4間の空間において、前後方向の後寄りに配置されている。このため、左右の側板2,2間に形成される空間において、後側の大部分はスプール9により占有されている。
モータケース12aは、モータ12を収納する円筒状部品である。
モータケース12aは、左右のフレーム4,4に一体に形成されている。
また、モータケース12aは、左右のフレーム4,4間の空間において、スプール9の前側であって上下方向の下寄りに配置されている。このため、モータケース12aの上方には、釣糸が通過可能な空間S1が形成されている。
なお、本実施形態において、図2に示すように、モータケース12aの上方の空間S1は、比較的大きく形成されている。このため、スプール9の糸巻き胴部9aが小径であっても、モータケース12aの上方の空間S1に釣糸を通すことができる。
レベルワインド機構14は、スプール9に巻回される釣糸を均等にするための装置である。レベルワインド機構14は、公知のように、回転自在に装着された螺軸14aと、螺軸14aを覆う案内筒14bと、案内筒14bの外周面を摺動する釣糸案内体15と、を備えている。
釣糸案内体15には、内部を釣糸が通る環状の案内部15aが形成されている。
この案内部15aは、モータケース12aよりも上方に位置し、スプール9の糸巻き胴部9aに巻回されている釣糸がモータケース12aの上部を通過するようにガイドしている(図2の破線Aと破線Bとの間の領域S2を参照)。
よって、左右のフレーム4,4間の空間において、図2の破線Aと破線Bとの間の領域S2は、釣糸が通過するための領域として確保されている。
つぎに、左右のサイドプレート5,5について説明する。
サイドプレート5は、左右方向内側に向って開口する箱状(有底筒状)の部品であり、フレーム4に図示しないねじにより固定され、フレーム4と一体になっている。よって、フレーム4とサイドプレート5とにより構成される側板2は、内部空間を有している。
以下、サイドプレート5において、フレーム4の左右方向の外側に離間し、フレーム4に対向する板状の壁部を対向壁部6と称する。
なお、ハンドル8が設けられている側(左側)の側板2内には、特に図示しないが、ハンドル8の回転操作による駆動力をスプール軸11に伝達したり、モータ12により生成された駆動力を減速してスプール軸11に伝達したりする公知の動力伝達機構と、動力伝達機構の動力伝達状態と動力遮断状態とを切り換える公知のクラッチ機構と、が設けられている。
なお、本発明は、モータ12により生成された駆動力を減速してスプール軸11に伝達する公知の減速機構を一方の右側板2内に設けて構成してもよい。
図3に示すように、サイドプレート5においてハンドル8が設けられていない右側の対向壁部6は、側面視でフレーム4と同形状に形成され、前後方向に長く形成されている。
右側のサイドプレート5において、対向壁部6の右面(外面)6aは、右側の側板2の右側面を構成している。
よって、対向壁部6の右面(外面)6aの後側は、実釣時に釣り人がパーミングした場合、掌が当てられるようになっている。
対向壁部6の右面(外面)6aは、対向壁部6の縁部から中心に向って緩やかに突出しており、丸みを帯びた面となっている。このため、パーミングした場合、掌を右側の側板2の右側面に当てやすく、把持性が向上している。
また、右側のサイドプレート5において、対向壁部6の右面(外面)6aの中央部には、左側に向って窪む凹部6bが形成されている。
なお、上記した凹部6bについては後述する。
そのほか、右側のサイドプレート5の前側の下部には、モータ12に電力を供給するための給電部16が設けられている。
図3に示すように、ケース本体20は、略箱状に形成され、左右の側板2,2の上面に載置されて水平かつ前後方向に延在する一対の水平部21,21と、一対の水平部21,21の前部に連続する表示ケース22と、を備えている。
なお、ケース本体20は、図示しないねじにより左右のフレーム4,4の上部に固定されている。また、一対の水平部21,21は、特許請求の範囲に記載される一対の延出部に相当する。
図4に示すように、水平部21は、前後方向に長く形成されている。水平部21の上面は、略平面状に形成され、親指を乗せることができる載置面となっている。
また、水平部21は、平面視でスプール9の側方に位置し、サミングし易くなっている。つまり、釣糸放出時、水平部21に載せている親指を左右の側板2,2間に進入させて、糸巻き胴部9aに巻回される釣糸又はフランジ部9bに触れる動作を、スムーズに行うことができる。
一対の水平部21,21の前部21a,21aは、モータ12の出力の増減調整を行うジョグダイヤル13の両端を回転自在に支持するダイヤル支持部を構成している。このため、図4に示すように、水平部21に載せている親指を左方へスライドさせることで、ジョグダイヤル13を容易に回動操作することができ、操作性向上が図られている。
図2に示すように、一対の水平部21,21は、ジョグダイヤル13の外周面の最後端13aが、スプール9のフランジ部9bの外径の最前端(破線D1参照)よりも、前方に位置するように支持している。
つまり、一対の水平部21,21は、ジョグダイヤル13がスプール9と上下方向に重なり合わないようにジョグダイヤル13を支持している。
また、一対の水平部21,21は、ジョグダイヤル13の外周面の最下端13bが、スプール9のフランジ部9bの最上端(破線D2参照)よりも低くなるように支持している。
この結果、ジョグダイヤル13は、スプール9に接触することなく、左右の側板2,2から上方に突出する量が低減するように低く抑えられている。
なお、左右の側板2,2から上方に突出する量が低減するために、ジョグダイヤル13を小径とする方法も考えられるが、ジョグダイヤル13を小径とすると操作性が悪くなるおそれがある。よって、実施形態によれば、大径に形成されたジョグダイヤル13を用いることができ、魚釣り操作性を好適に確保している。
なお、本実施形態のジョグダイヤル13は、領域S2よりも上方に位置するため、釣糸が接触しないようになっている。
表示ケース22は、左右の側板2,2間の上部に位置しており、左右方向の中央部に位置しているケースである。
表示ケース22は、上方に開口する箱状(有底筒状)であり、上方から視て、矩形状を呈している。表示ケース22内には、後述する液晶表示部32が格納され、表示ケース22の開口部22aから液晶表示部の表示内容が視認可能になっている。
また、表示ケース22の開口部22aは、ガラス等の透明部材22bがシールされて嵌め込まれており、液晶表示部32の防水が図られている。
フロントカバー24は、左右のフレーム4,4間の前側に配置されて上下方向に延在し、左右のフレーム4,4の間に海水が侵入することを防止するためのものである。
また、フロントカバー24には、上方に延びてケース本体20と連結するための一対の連結部24a,24aが形成されており、フロントカバー24とケース本体20とが一体的に当接連結されている。
よって、表示ケース22と、一対の連結部24a,24aと、フロントカバー24とにより囲まれた開口部25は、釣り糸が挿通するための空間となっている。
図1に示すように、糸長計測装置30は、演算部が実装された制御基板31と、演算部に演算された情報(例えば、釣糸の繰り出し量や巻き取り量)を表示する液晶表示部32と、演算部が演算すべき情報を切り替える機能スイッチ33とを備えている。
また、液晶表示部32及び機能スイッチ33は、配線を介して制御基板31と電気的に接続している。
なお、図面では、液晶表示部32と制御基板31とを接続する配線35(図3参照)を図示し、機能スイッチ33と制御基板31とを接続する配線の図を省略している。
液晶表示部32は、表示ケース22に格納され、魚釣用電動リール100の左右方向の中央部に位置している。このため、釣り人は、液晶表示部32の表示内容を視認し易くなっている。
また、機能スイッチ33及び制御基板31は、ハンドル8が設けられていない右側の側板2に配設及び収容されており、表示ケース22に収容されず、液晶表示部32と分離配置されている。
このため、表示ケース22は、液晶表示部32のみを収容できる大きさに形成されており、機能スイッチ33や制御基板31を配設、収容する従来の表示ケースよりも上下方向に肉薄化されている。
また、機能スイッチ33は、側板2に形成された凹部6b内に配置されている。このため、機能スイッチ33が側板2から突出する量が抑えられ、釣り人が意図せず機能スイッチに接触すること、つまり、誤操作することが抑制される。
なお、図1に示すように、凹部6bの窪み量は、機能スイッチ33の突出量よりも大きく、機能スイッチ33が右側面6aよりも右側に突出しないように配置することが誤操作防止及び握持保持性向上の面より好ましい。
また、機能スイッチ33は、左右の側板2,2のうち、ハンドル8が設けられていない右側の側板2内に設けられている。このため、機能スイッチ33はハンドル8に覆われることがなく、操作性が向上している。
ここで、凹部6bは、右側の側板2において側方を向く右側面6aに形成されている。
よって、機能スイッチ33は、図3、図4に示すように、例えば、ハンドル8が設けられていない側(右側)の側板2の上面に載せられる親指から離間し、誤操作を確実に防止できる。
また、図3に示すように、凹部6bは、右側面6aの中央部に形成されており、パーミングしている右手の掌が当たらない部位に形成されている。このため、誤操作をより確実に防止できる。
以上、実施形態によれば、ジョグダイヤル13及び表示ケース22の位置が低く抑えられており、ロープロ化された魚釣用電動リール100を提供することができる。
また、機能スイッチ33は、リール本体1の上面側ではなく、側面側(側板2の右面6a)に設けられているため、実釣り時に魚釣用リール100を引っ繰り返した状態で地面等に置いたとしても、機能スイッチ33が誤って押圧されることがなく、誤操作を防止できる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は実施形態で説明した例に限定されない。
例えば、ジョグダイヤル(回転操作部材)13を低く抑える場合、ジョグダイヤル13の配置する位置は、実施形態の例に限定されない。
詳細に説明すると、スプール9の外形は軸方向から視て円形を成し、スプール9の回転軸から前方に向うほど、スプール9の占有空間の高さが次第に低くなる。つまり、スプール9に干渉することなくジョグダイヤル13を配置できるスペースが下方に次第に拡大している。
よって、少なくともジョグダイヤル13の中心軸O1がスプール9の糸巻き胴部9aの最前端(図2の破線D3参照)よりも前方に位置するように配置すれば、従来よりもジョグダイヤル13の位置を低くでき、魚釣用電動リール100のロープロ化を図ることができる。
このため、実施形態において、ジョグダイヤル13の外周面の最後端13aを、スプール9のフランジ部9bの外径の最前端(図2の破線D1参照)よりも、前方に配置されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本実施形態の魚釣用電動リール100は、ジョグダイヤル(回転操作部材)13と表示ケース22との両方を低く抑えているが、本発明は、ジョグダイヤル(回転操作部材)13と表示ケース22とのいずれか一方を低く抑えるように構成されていてもよい。
たとえば、ジョグダイヤル(回転操作部材)13のみを低く抑える場合には、表示ケース22に、制御基板31や機能スイッチ33を格納してもよい。
また、ジョグダイヤル13は、ケース本体20の一対の水平部21,21に形成された一対の支持部21a,21aに回動可能に支持され、ケース本体20とユニット化されているが、前記したジョグダイヤル13の回転中心軸O1と糸巻き胴部9aとの位置関係を構成できれば、左右の側板2,2に形成された支持部にジョグダイヤル13を回動可能に支持させてもよい。
また、実施形態のリール本体1は、凹部6bを形成し、その凹部6b内に機能スイッチ33を配置しているが、本発明は凹部6bが形成されていないリール本体1であってもよい。
また、実施形態の凹部6b及び機能スイッチ33は、ハンドル8が設けられていない右側の側板2の側面6a以外に上面に設けられてもよいし、又は、ハンドル8が設けられた左側の側板2の側面又は上面に設けてもよい。更には、機能スイッチ33は、左右の側板2,2に設けられていればよく、左右の側板2,2の上面に載置されるケース本体20の水平部21,21に設けて表示部32と離間配置してもよい。
また、本実施形態では、図2に示すように、レベルワインド機構14がモータ12よりも前側に配置されているが、スプール9とモータ12との間に配置されてもよい。
また、本実施形態では、糸長計測装置30を用いた例を挙げて説明したが、表示部及び機能スイッチを備えた釣り情報装置であれば、特に限定されない。
1 リール本体
2 側板
4 フレーム
5 サイドプレート(カバー部材)
6a 右側面
6b 凹部
8 ハンドル
9 スプール
9a 糸巻き胴部
9b フランジ部
10 クラッチ
11 スプール軸
12 モータ
12a モータケース
13 ジョグダイヤル(回転操作部材)
14 レベルワインド機構
15 釣糸案内体
20 ケース本体
21 水平部(延出部)
22 表示ケース
24 フロントカバー
25 開口部
30 糸長計測装置(釣り情報装置)
31 制御基板
32 液晶表示部(表示部)
33 機能スイッチ
100 魚釣用電動リール
200 釣竿
201 リールシート

Claims (8)

  1. 左右の側板と、前記左右の側板間の上部に介在する表示ケースと、を有するリール本体部と、
    前記左右の側板に回転自在に配置されたスプールと、
    前記スプールが回転する駆動力を生成するモータと、
    前記左右の側板間の上部であって前記表示ケースの後方に配置され、前記モータの出力を調整するための回転操作部材と、
    表示部及び機能スイッチを有する釣り情報装置と、
    を備え、
    前記表示部は、前記表示ケースに設けられ、
    前記機能スイッチは、前記左右の側板の少なくとも一方に設けられていることを特徴とする魚釣用電動リール。
  2. 前記機能スイッチは、前記側板に形成された凹部内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用電動リール。
  3. 前記凹部は、前記左右の側板のうち、ハンドルが設けられた側板とは反対側の側板に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の魚釣用電動リール。
  4. 前記側板は、少なくとも側面と上面とを備え、
    前記凹部は、前記側面に形成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の魚釣用電動リール。
  5. 前記釣り情報装置の制御基板は、前記左右の側板のうち、少なくとも一方に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4に記載の魚釣用電動リール。
  6. 左右の側板と、前記左右の側板間の上部に介在する表示ケースと、を有するリール本体部と、
    前記左右の側板に回転自在に配置されたスプールと、
    前記スプールが回転する駆動力を生成するモータと、
    前記左右の側板間の上部であって前記表示ケースの後方に配置され、前記モータの出力を調整するための回転操作部材と、
    前記表示ケース内に設けられた表示部を有する釣り情報装置と、
    を備え、
    前記回転操作部材の中心軸は、前記スプールの糸巻胴部において最も前方に位置する最前端よりも前方に位置していることを特徴とする魚釣用電動リール。
  7. 前記釣り情報装置の機能スイッチは、前記左右の側板の少なくとも一方に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の魚釣用電動リール。
  8. 前記表示ケースの後方には、後方に延出して前記回転操作部材の両端を回転自在に支持する一対の延出部が形成され、
    前記一対の延出部の上面には、親指を載置可能な載置面が形成されていることを特徴とする請求項5又は請求項7に記載の魚釣用電動リール。
JP2017004697A 2017-01-13 2017-01-13 魚釣用電動リール Active JP6792461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004697A JP6792461B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 魚釣用電動リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004697A JP6792461B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 魚釣用電動リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110571A true JP2018110571A (ja) 2018-07-19
JP6792461B2 JP6792461B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62910567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004697A Active JP6792461B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 魚釣用電動リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6792461B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189279U (ja) * 1984-11-16 1986-06-10
JPH0491735A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Shimano Inc 釣り用リール
JP2000004727A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リ−ル
US6032894A (en) * 1998-05-14 2000-03-07 Johnson Worldwide Assoicates, Inc. Cartridge spool system for bait cast fishing reel
JP2005143359A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2013123374A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Shimano Inc 電動リール及び電動リールのスタンド部材取付構造
JP2015027286A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 株式会社シマノ 電動リールのモータ制御装置
JP5698066B2 (ja) * 2010-06-02 2015-04-08 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189279U (ja) * 1984-11-16 1986-06-10
JPH0491735A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Shimano Inc 釣り用リール
US6032894A (en) * 1998-05-14 2000-03-07 Johnson Worldwide Assoicates, Inc. Cartridge spool system for bait cast fishing reel
JP2000004727A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リ−ル
JP2005143359A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP5698066B2 (ja) * 2010-06-02 2015-04-08 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2013123374A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Shimano Inc 電動リール及び電動リールのスタンド部材取付構造
JP2015027286A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 株式会社シマノ 電動リールのモータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6792461B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961455B2 (ja) 両軸受リールのレベルワインド機構、両軸受リールおよび電動リール
JP2014100079A (ja) 電動リール
EP2708120B1 (en) Spinning reel
JP2014000030A5 (ja)
JP6326169B2 (ja) 電動リール
JP5525568B2 (ja) 魚釣用リール
CN102308778B (zh) 钓鱼用电动卷线器
JP6342218B2 (ja) 電動リールのモータ制御装置
JP2018130042A (ja) 魚釣用電動リール
JP6792460B2 (ja) 魚釣用リール
JP2018110571A (ja) 魚釣用電動リール
JP6046385B2 (ja) 電動リールのレベルワインド機構
JP5572506B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2014113142A5 (ja)
JP2014000029A5 (ja)
JP5998114B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP5374483B2 (ja) 魚釣用電動リールの制御ケース
JP6132894B2 (ja) 電動リール
JP6284307B2 (ja) 電動リールのモータ制御装置
JP2019092429A (ja) 両軸受リール
JP2015002689A5 (ja)
JP5986724B2 (ja) 魚釣用電動リール
KR102662296B1 (ko) 낚시용 릴 스위치
JP2010063435A (ja) 魚釣用リール
US11659825B2 (en) Dual-bearing reel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250