JP2018108923A - 水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用 - Google Patents

水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018108923A
JP2018108923A JP2017247906A JP2017247906A JP2018108923A JP 2018108923 A JP2018108923 A JP 2018108923A JP 2017247906 A JP2017247906 A JP 2017247906A JP 2017247906 A JP2017247906 A JP 2017247906A JP 2018108923 A JP2018108923 A JP 2018108923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
hydrogen
fluoride
content
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017247906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6521404B2 (ja
Inventor
▲呉▼道高
Daogao Wu
▲パン▼思明
Siming Pang
▲陳▼▲徳▼宏
Dehong Chen
▲張▼小▲偉▼
Xiaowei Zhang
▲鐘▼嘉▲ミン▼
Jiamin Zhong
▲ディアオ▼成▲鵬▼
Chengpeng Diao
王志▲強▼
Zhijiang Wang
苗▲叡▼瑛
Ruiying Miao
▲楊▼宏博
Hongbo Yang
▲楊▼秉政
Bingzheng Yang
李雅▲チョン▼
Yachong Li
程▲軍▼
Jun Cheng
王育民
Yumin Wang
宋振▲華▼
Zhenhua Song
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grirem Advanced Materials Co Ltd
Beijing General Research Institute for Non Ferrous Metals
Original Assignee
Grirem Advanced Materials Co Ltd
Beijing General Research Institute for Non Ferrous Metals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grirem Advanced Materials Co Ltd, Beijing General Research Institute for Non Ferrous Metals filed Critical Grirem Advanced Materials Co Ltd
Publication of JP2018108923A publication Critical patent/JP2018108923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521404B2 publication Critical patent/JP6521404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/253Halides
    • C01F17/265Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B6/00Hydrides of metals including fully or partially hydrided metals, alloys or intermetallic compounds ; Compounds containing at least one metal-hydrogen bond, e.g. (GeH3)2S, SiH GeH; Monoborane or diborane; Addition complexes thereof
    • C01B6/02Hydrides of transition elements; Addition complexes thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】赤外線コーディング材料、発光材料及び結晶材料等に適した希土類フッ化物材料として、酸素含有量、水分含有量が低い水素含有希土類フッ化物、およびその量産が容易な製造方法を提供する。
【解決手段】水素含有希土類フッ化物中のOの含有量は50ppm以下であり、C、N及びS元素それぞれの含有量が10ppm以下であり、HOの含有量が20ppm以下であり、Hの含有量が5〜100ppmである水素含有希土類フッ化物。微量水素化物を含む高純度の希土類フッ化物材料は、希土類金属を水素ガスで水素化処理して希土類水素化物を得、この希土類水素化物とフッ化水素の反応を行って作製する水素含有希土類フッ化物の製造方法。
【選択図】図4

Description

本発明は、光学材料の分野に関し、具体的には、水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用に関する。
希土類フッ化物は、広い光透過領域、低屈折率等の特徴を有するため、赤外線、特に長波、長波長の赤外線光学フィルム素子の研究開発において、徐々に好適に使用される低屈折率材料となっている。YF、LaF、CeF及びYbF等を代表とするREFは、理想的で好適な低屈折率の赤外線フィルム材料であり、従来の光学・機械的特性に優れ、一定の放射性及び毒性を発現するThFフィルム材料の潜在的代替材料として、赤外線分野で広く使用されている。
希土類フッ化物の作製は、方法の性質に応じて、湿式フッ素化法と乾式フッ素化法という2種類に分けることができる。広く使われている湿式フッ素化法は、フッ化水素酸沈殿(またはフッ化物塩沈殿)−真空脱水法である。乾式フッ素化法は、フッ化水素アンモニウムフッ素化法とフッ化水素フッ素化法に分けられている。湿式法による製造プロセスは、操作が簡便であるが、沈殿した希土類フッ化物はコロイド状であり、濾過及び洗浄が難しく、清澄化が長時間かかり、導入された非希土類不純物の含有量が高く、酸素及び水分の残留量が多い等の欠点を有する。乾式フッ素化法は、工程が短く、希土類の収率が高いという特徴を有し、生成した少量の廃水をフッ素化酸や塩化ナトリウムなどの製品として販売することができ、フッ素を含まない排出が可能である。しかしながら、当該方法で製造された希土類フッ化物は、純度が低いという問題がある。そのうち、鉄、アルミニウム、ケイ素等の金属不純物、酸素不純物及び水分含有量が高く、赤外線コーディング材料、発光材料及び結晶材料等の高級希土類材料分野に直接使用することができない。
先行技術には99.99%以上の純度を有する希土類フッ化物を製造することが可能であることは報告されているが、その純度はすべての不純物を除去した後の質量含有量であるか否かは、明確ではなく、希土類フッ化物の観点から純度を強調するものが多い。しかし、実際には、純度が99.99%以上の希土類フッ化物は、コーティング膜の性能上の差異が、含まれる不純物の含有量の面に反映されている。このため、希土類フッ化物における不純物の含有量を如何に一層効果的に低減するか、赤外線コーディング材料、発光材料及び結晶材料等の高級希土類材料分野により適した高性能な希土類フッ化物材料を求めることは、光学材料製造分野の急務となっている。
本発明は主に、水素含有希土類フッ化物を得ることが困難であるという先行技術に存在する課題を解決するために、水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一形態では、H元素の含有量が5〜100ppmであり、不可避的不純物であるC、N、O及びS元素をさらに含み、Oの含有量が50ppm以下であり、C、N及びS元素それぞれの含有量が10ppm以下であり、H元素とO元素の一部がHOの形で存在し、かつHOの含有量が20ppm以下である水素含有希土類フッ化物を提供する。
さらに、水素含有希土類フッ化物は、希土類水素化物の形で存在するH元素をさらに含む。
さらに、希土類水素化物の形で存在するH元素の含有量は10〜50ppmである。
さらに、水素含有希土類フッ化物中の不純物元素は、Fe、Ca、Si、Al、Cu、Cr、V、Mn、Co、Zr、Mg、Zn、Ni及び希土類不純物元素のうちのいずれか1種以上をさらに含む。Ca、Si及びAl元素それぞれの含有量は10ppm以下であり、Fe、Cu、Cr、V、Mn、Co、Zr、Mg、Zn及びNi元素それぞれの含有量は5ppm以下であり、希土類不純物元素の合計含有量は10ppm以下である。
さらに、水素含有希土類フッ化物のD50は6〜30μmである。水素含有希土類フッ化物は、YF、ScF、LaF、CeF、PrF、NdF、SmF、GdF、TbF、DyF、HoF、ErF、TmF、YbFあるいはLuFであることが好ましい。
本発明のもう1つの形態では、希土類水素化物をフッ化水素ガスでフッ素化処理して水素含有希土類フッ化物を得ることを含む水素含有希土類フッ化物の製造方法を提供する。
さらに、フッ素化処理前に、製造方法は、水素含有希土類水素化物を作製する工程をさらに含む。水素含有希土類水素化物を作製する工程は、希土類金属を水素ガスで水素化処理して希土類水素化物を得る工程を含むことが好ましい。
さらに、希土類金属ブロックの最大直径方向の寸法は20mm以下であり、希土類金属の純度は好ましくは99.99%以上である。
さらに、水素ガスの純度は99.999%以上であり、フッ化水素は好ましくは無水フッ化水素ガスである。
さらに、水素化処理の温度は350〜550℃であり、水素化処理の時間は好ましくは1〜5時間である。
さらに、フッ素化処理の温度は500〜700℃であり、フッ素化処理の時間は好ましくは8〜20時間である。
本願の第3の形態では、上記水素含有希土類フッ化物のいずれか1種である希土類フッ化物を含む赤外線検出器用光学コーディング材料の製品を提供する。
本発明の技術方案は、通常の乾式フッ化水素フッ素化法に比べて、本発明では希土類水素化物及びフッ化水素を原料として反応を行って希土類フッ化物を作製し、微量の水素化物を含む高純度の希土類フッ化物材料を得るとともに、酸素含有量が極めて低く、水分含有量が極めて低い希土類フッ化物を得ることができ、量産が容易であり、良好な工業的応用の将来性を有する。
本願の一部を構成する図面は、本発明をさらに理解させるためのものである。本発明で例示された実施例及びその説明は、本発明を限定するものではなく、本発明を説明するためのものである。
図1は、水素化セリウム粒子のマクロ形態を示す写真である。 図2は、水素化セリウム粒子のSEM図である。 図3は、水素含有フッ化セリウム生成物の粒度分析報告を示す図である。 図4は、水素含有フッ化セリウム生成物のXRDパターンを示す図である。
なお、矛盾がない場合には、本願の実施例と各実施例の特徴を組み合わせてもよい。以下、実施例を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
なお、本願の純度とは、質量含有量を言う。例えば、希土類フッ化物の純度が99.995%以上であることは、ガス不純物を除く希土類フッ化物の質量含有量が99.995%であることを意味する。すなわち、Si、非希土類金属及び希土類金属を含む希土類フッ化物の合計質量百分率が99.995%以上である。他の物質の純度も同じ意味であり、質量百分率を意味する。
本願において、不純物の含有量がppmでの含有量であり、水素含有希土類フッ化物の全質量に対する不純物の質量含有量の百万分率を意味する。1ppmとは、質量の百万分の一を意味する。例えば、Oの含有量が50ppm以下であることとは、水素含有希土類フッ化物中のO元素の質量含有量が百万分の五十以下であることを言う。
背景技術に記載されたように、従来技術の水素含有希土類フッ化物は、純度が低く、金属不純物及び酸素不純物の含有量が高いので、使用が制限されているという欠点がある。従来技術の欠点を改善するために、本願の1つの代表的な実施形態において、希土類水素化物をフッ化水素ガスでフッ素化処理して水素含有希土類フッ化物を得る工程を含む水素含有希土類フッ化物の製造方法を提供する。
本願の上記製造方法は、原料として希土類水素化物を用い、乾式フッ素化法により水素含有希土類フッ化物を作製し、プロセスが簡便で、希土類フッ化物の収率が高いという特徴を有するだけではなく、水素含有希土類水素化物中の酸化不純物が少なく、たとえ少量の酸化物があっても、フッ化水素と反応して希土類フッ化物を発生する。また、原料として希土類水素化物を選択することで、希土類酸化物(又は炭化希土類)を用いる通常の乾式フッ素化法による水(又はHO及びCO)の生成を回避し、生成物中のHO及びC含有量を低減することができる。従って、上記方法で製造された水素含有希土類フッ化物は、従来技術で製造された水素含有希土類フッ化物に比べて、O、C等のガス不純物の含有量が低く、HOの含有量も低い。また、本願は、フッ化水素を用いる乾式フッ素化法によって水素含有希土類フッ化物を作製し、プロセスが簡便で、フローが短いため、反応過程における不純物の導入を容易に制御でき、二次汚染を回避することができ、それにより水素含有希土類フッ化物中の金属不純物の含有量を低いレベルに維持することができる。
水素含有希土類希土類フッ化物中のO、N、HO等のガス不純物の含有量をさらに低減し、それにより生成物中のガス不純物の含有量を低減するために、本願の1つの好ましい実施例において、上記製造方法は、希土類水素化物を作製する工程をさらに含む。希土類水素化物を作製する工程は、希土類金属を水素ガスで水素化処理して希土類水素化物を得る工程を含むことが好ましい。
上記好ましい実施例では、希土類金属を出発原料とする。希土類金属は、単体構造が緻密であるため、フッ化炉内で予め水素ガス雰囲気下で水素化処理し、サラサラした多孔質の希土類水素化物を作製した後(図1に示す水素化セリウムのマクロ形態及び図2に示す電子顕微鏡下での水素化セリウムの構造を参照)、次いで水素ガス雰囲気バルブを閉じ、フッ化水素バルブを直接開いてフッ化水素ガスを流し、フッ化反応を行う。上記好ましい実施例は、希土類水素化物中のO、N、HO等のガス不純物の含有量を著しく低減し、それにより希土類水素化物原料によって導入されるガス不純物の含有量を低減することができる。上記方法では、環境中に長時間置かれた希土類水素化物と比較して、希土類水素化物の炉内への装入操作等において環境中の気体と接触する可能性を回避した。すなわち、フッ素化処理前に新たに作製された希土類水素化物の酸素不純物の含有量がより低い。また、本願では、希土類金属を優先的に水素化処理する案は、水素化工程とフッ素化工程とを組み合わせ、水素化物の冷却や取り出し工程を省き、フッ素化工程における昇温工程を簡素化することで、フッ素化効率を効果的に向上させるとともに、エネルギー消費とコストを削減することができる。
希土類水素化物を作製する際に、希土類金属ブロックが小さいほど、水素化処理に要する時間及び効果が顕著になり、水素化物に導入されたO、N等のガス不純物の含有量もより低い。本願の1つの好ましい実施例において、上記希土類金属ブロックの最大直径方向の寸法は20mm以下であり、希土類金属の純度は好ましくは99.99%以上である。自体の純度が高い希土類金属を用いて水素化反応を行えば、得られた希土類水素化物の不純物の含有量も比較的低い。
同様に、反応に参与する水素ガスの純度が高ければ高いほど、生成物の純度も高くなる。1つの好ましい実施例では、上記水素ガスの純度が99.999%以上であり、フッ化水素が好ましくは無水フッ化水素ガスである。生成物の水分含有量を制御する観点から、作製条件におけるHOガスの含有量が低いほどよいため、無水フッ化水素ガスを用いることは、生成物中のHO含有量の低減に寄与する。
上記水素化工程において、水素化処理の温度及び時間は、具体的な希土類種に応じて合理的に調整することができる。1つの好ましい実施例では、上記水素化処理の温度は350〜550℃であり、水素化処理の時間は好ましくは1〜5時間である。
上記温度範囲で水素化処理を行えば、希土類金属が水素を吸収する速度が速く、体積が膨張して水素化物粒子を形成し、水素ガスによる処理時間が短縮されるという有利な効果を奏する。水素化処理の時間を1〜5時間内に制御すれば、希土類金属を完全に希土類水素化物粒子に転化することができ、時間不足による不完全な水素化により後のフッ素化処理にマイナスな影響を及ぼすことを避けるとともに、時間が長過ぎることによる希土類水素化物及び環境中の不純物の導入可能性を低下させるという有利な効果を有する。
上記フッ素化処理工程において、フッ素化処理の温度及び時間は、具体的な希土類種に応じて合理的に調整することができる。1つの好ましい実施例では、上記フッ素化処理の温度は500〜700℃であり、フッ素化処理の時間は好ましくは8〜20時間である。
上記温度範囲でフッ素化処理を行えば、フッ素化効果が最適であり、フッ化水素の利用率が高く、不純物の含有量の制御効果が良好であるという有利な効果を有する。フッ素化処理時間を8〜20時間内に制御すれば、フッ素化効果が最適であり、フッ化水素の利用率が高く、不純物の含有量の制御効果が良好であるという有利な効果を有する。
本願の別の代表的な実施形態では、H元素の含有量が5〜100ppmであり、不可避的不純物であるC、N、O及びS元素をさらに含み、Oの含有量が50ppm以下であり、C、N及びS元素それぞれの含有量が10ppm以下であり、H元素とO元素の一部がHOの形で存在し、かつHOの含有量が20ppm以下である水素含有希土類フッ化物を提供する。
本願の上記水素含有希土類フッ化物は、H含有量が5〜100ppmであり、主として希土類水素化物とHOの形で存在する。希土類水素化物として存在する水素元素の含有量は、10〜50ppmである。H元素は、原子量及び原子半径が小さく、かつ還元性が強いため、コーティング工程において材料の特性に悪影響を及ぼすことがなく、かえってコーティング工程において強い還元雰囲気を提供することができ、それによりコーティング材料中の酸素含有量を低減するという有利な効果を奏し得る。
本願の上記水素含有希土類フッ化物は、純度が高く、不純物が少ないため、赤外線コーディング材料、発光材料及び結晶材料等の高級希土類材料の応用分野に適している。
本願の上記水素含有希土類フッ化物について、不純物となるCa、Si及びAl元素それぞれの含有量が10ppm以下であり、Fe、Cu、Cr、V、Mn、Co、Zr、Mg、Zn及びNi元素それぞれの含有量が5ppm以下であり、希土類元素の合計質量含有量が10ppm以下である。
上記水素含有希土類フッ化物中の各種不純物の含有量がいずれも低いため、純度がより高く、赤外線コーディング材料、発光材料及び結晶材料等の高級希土類材料分野により適している。
本願の上記水素含有希土類フッ化物は、純度がより高く、かつそのD50が6〜30μmの範囲であり、粒子が大きく、比表面積が小さいという特徴を有し、その粉末のガスを吸着する能力が低下するという利点がある。
本願の上記水素含有希土類フッ化物は、YF、ScF、LaF、CeF、PrF、NdF、SmF、GdF、TbF、DyF、HoF、ErF、TmF、YbF、LuFを含むが、それらに限定されない。赤外線コーディング材料、発光材料及び結晶材料分野の需要を満す観点から、上記水素含有希土類フッ化物は、YF、LaF、CeF、NdF、DyF、HoF、ErF、YbF及びLuFであることが好ましい。
本願の1つの代表的な実施形態では、希土類フッ化物を含む赤外線検出器用光学コーディング材料製品を提供する。水素含有希土類フッ化物は、上記いずれか1種の水素含有希土類フッ化物である。本願の水素含有希土類フッ化物を用いて作製された赤外線検出器用光学コーディング材料製品は性能に一層優れている。
本願の1つの最適な実施例では、以下の工程により水素含有希土類フッ化物を作製する。
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属を金属ブロックに破砕し、金属ブロックの最大直径方向の寸法を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を2〜10℃/minに制御する。
工程3:温度を350〜550℃に上昇させ、0.5〜2時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空システムバルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、高純度水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05〜0.25MPaの範囲に制御し、炉温度を350〜550℃に制御して1〜5時間保温し、希土類水素化物粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1〜4kg/hとし、500〜700℃の温度で8〜20時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けて水素含有希土類フッ化物を取り出し、得られた無水高純度水素含有希土類フッ化物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度範囲の異なった水素含有希土類フッ化物製品を得た。
以下、具体的な実施例を参照しながら、本願の有利な効果をさらに説明する。
(実施例1)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属イットリウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を2℃/minに制御する。
工程3:温度を450℃に上昇させ、0.5時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を450℃に制御して5時間保温し、水素化イットリウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、550℃の温度で20時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化イットリウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が8.14μmの水素含有フッ化イットリウム製品を得た。
(実施例2)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ランタンを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を400℃に上昇させ、0.5時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を400℃に制御して1時間保温し、水素化ランタン粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、700℃の温度で8時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ランタンを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が8.95μmの水素含有フッ化ランタン製品を得た。
(実施例3)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属セリウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を450℃に上昇させ、1時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を500℃に制御して2時間保温し、水素化セリウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、600℃の温度で15時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化セリウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が10.14μmの水素含有フッ化セリウム製品を得た。そのうち、水素含有フッ化セリウム製品の粒度分析報告を図3に示し、そのXRDパターンを図4に示す。
(実施例4)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ガドリニウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を450℃に上昇させ、1時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を500℃に制御して2時間保温し、水素化ガドリニウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、600℃の温度で15時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ガドリニウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が17.12μmの水素含有フッ化ガドリニウム製品を得た。
(実施例5)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ホルミウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を450℃に上昇させ、1時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を500℃に制御して2時間保温し、水素化ホルミウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、600℃の温度で15時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ホルミウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が26.52μmの水素含有フッ化ホルミウム製品を得た。
(実施例6)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属エルビウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を450℃に上昇させ、1時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を500℃に制御して2時間保温し、水素化エルビウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、600℃の温度で15時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化エルビウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が18.80μmの水素含有フッ化エルビウム製品を得た。
(実施例7)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属イッテルビウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を400℃に上昇させ、2時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を400℃に制御して3時間保温し、水素化イッテルビウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、650℃の温度で18時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化イッテルビウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が15.49μmの水素含有フッ化イッテルビウム製品を得た。
(実施例8)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ルテチウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を400℃に上昇させ、2時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を400℃に制御して3時間保温し、水素化ルテチウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、650℃の温度で18時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ルテチウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が19.15μmの水素含有フッ化ルテチウム製品を得た。
(実施例9)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ネオジムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を440℃に上昇させ、2時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を440℃に制御して3時間保温し、水素化イットリウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、650℃の温度で15時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ネオジムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が13.12μmの水素含有フッ化ネオジム製品を得た。
(実施例10)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ジスプロシウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を420℃に上昇させ、2時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を420℃に制御して3時間保温し、水素化ジスプロシウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、650℃の温度で18時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ジスプロシウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が18.54μmの水素含有フッ化ジスプロシウム製品を得た。
(実施例11)
工程1:純度が4N(質量含有量が99.99%)である希土類金属ジスプロシウムを金属ブロックに破砕し、金属ブロックの粒径を20mm以下に制御し、次いでフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を10℃/minに制御する。
工程3:温度を580℃に上昇させ、2時間保温した後、金属の温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素バルブを開き、純度が99.999%の水素ガスを流し、真空チャンバー内の圧力を0.05MPaの範囲に制御し、炉温度を580℃に制御して0.5時間保温し、水素化イットリウム粒子を得た。
工程5:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、720℃の温度で24時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程6:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化ジスプロシウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が17.12μmの水素含有フッ化ジスプロシウム製品を得た。
(実施例12)
工程1:市販されている最高品質の水素化イットリウム粒子、すなわち、ガス不純物を除く純度が4N(質量含有量が99.99%)である水素化イットリウム粒子をフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:0.01Pa以下になるまで真空引きを行った後、高純度のアルゴンガスで炉内を2回以上洗浄し、洗浄後、続いて真空システムを釈放し、真空度が10−3Pa以下になるまで真空引きを行い、昇温を開始し、昇温速度を2℃/minに制御する。
工程3:温度を450℃に上昇させ、0.5時間保温した後、水素化イットリウムの温度が均一になってから、真空バルブを閉じる。
工程4:水素ガスバブルを閉じ、フッ化水素ガスバブルを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、550℃の温度で20時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程5:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化イットリウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が9.64μmの水素含有フッ化イットリウム製品を得た。
(比較例1)
工程1:市販されている最高純度が5N(質量含有量が99.999%)である酸化イットリウム粉末を原料としてフッ化炉内の白金坩堝ボートに装入し、扉を閉じる。
工程2:温度を550℃に上昇させ、0.5時間保温した後、フッ化水素ガスバルブを開き、フッ化水素の流量を0.1kg/hとし、550℃の温度で20時間保温し、フッ化水素バブルを閉じ、加熱を停止する。
工程3:炉温度が50℃以下に冷却されてから、扉を開けてフッ化イットリウムを取り出し、得られた生成物を2本ロールミルで粉砕し、篩い分けして粒度D50が3.64μmのフッ化イットリウム製品を得た。
(比較例2)
工程1:M3 PVC攪拌槽内で、800Lの塩化希土類試料液(濃度:1mol/L)とN235を1:1の体積比で2時間以上の単段精製を行った後、攪拌を停止し、清澄化・相分離が行われ、Fe等の非希土類が0.03mg/L未満の浄化液を得た。
工程2:上記浄化液を3Mの沈殿転換槽に移し、アンモニアと重炭酸アンモニウムをそれぞれ用いてpH値を5〜7に調整し、炭酸イットリウム結晶に転化させる。炭酸イットリウム結晶を濾過槽にて母液を濾過し、脱イオン水で洗浄余液の導電率が20μS/cm未満になるまで洗浄を行った後、遠心脱水を行って高純度の炭酸イットリウムの固形物を得た。
工程3:テフロン(登録商標)樹脂がライニングされた撹拌反応釜において、上記得られた高純度の炭酸イットリウムの固形物と、加熱された脱イオン水とを1:2の重量比で混合してスラリーを調製し、温度を55℃に制御して使用に備える。
工程4:同時に、テフロン樹脂がライニングされた別の撹拌反応釜において、35℃の脱イオン水、アンモニア水及び水添酸を配合して複合フッ素化剤を調製し、HF/NHF=1.0、F/RE=4.0(モル比)、濃度(HF+NHF)=4N、温度を25〜35℃に制御して使用に備える。
工程5:工程4で得られた複合フッ素化剤を工程3に加えて転化させる。転化前に核剤であるシュウ酸を添加し、撹拌しながら複合フッ素化剤を徐々に添加する。反応温度を55℃に維持し、フッ素化の最終PH値を1.5に制御し、2時間静置する。
工程6:工程5で得られた高純度の希土類フッ化イットリウムのスラリーを、テフロン樹脂がライニングされた濾過槽に入れて濾過を行う。50℃に加熱された脱イオン水でpHが6になるまで洗浄を行った後、遠心脱水して高純度の希土類フッ化イットリウムの固形物を得た。
工程7:工程6で得られた希土類フッ化イットリウムの固形物を、テフロン樹脂がライニングされたトレーに均一に放置し、乾燥オープン内で170℃の温度で15時間連続的に乾燥し、無水高純度希土類フッ化イットリウムを得た。
工程8:工程7で得られた無水高純度希土類イットリウム生成物を2本ロールミルで研磨し、篩い分けして粒度D50が4.8μmのフッ化イットリウム製品を得た。
測定
上記各実施例及び比較例で作製された希土類フッ化物の粒径、酸素、窒素、水素の含有量、炭素、硫黄の含有量及び各不純物の含有量を、乾式レーザー粒度分析装置、酸素窒素水素分析装置、炭素硫黄分析装置、水分含有量分析装置及びICP−MS質量分析装置を用いて測定した。測定結果を表1に示す(純度の単位(重量%)以外の単位は、重量ppmである)。
上記データから明らかなように、本発明の上記実施例では、通常の乾式フッ化水素フッ素化法に比べて、本発明の方法は、少量の希土類水素化物を含有し、かつ酸素含有量が極めて低く、水分含有量が極めて低い水素含有希土類フッ化物を得ることができ、量産がより容易で、良好な工業的応用の将来性を有するという効果を達成した。
さらに、希土類酸化物を原料とした比較例1に比べて、本願は市販されている希土類水素化物又は新たに作製された希土類水素化物を用いて水素含有希土類フッ化物を作製する。希土類水素化物の構造がフッ化水素ガスの侵入に寄与するため、反応がより十分に行われ、不純物の含有量がさらに低くなる。
上述した例は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。当業者からして、本発明は様々な変更または変形を有することができる。本発明の要旨を逸脱しない範囲で行われたいかなる修正、同等の代替及び改良等はいずれも、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。

Claims (10)

  1. H元素の含有量が5〜100ppmであり、不可避的不純物であるC、N、O及びS元素をさらに含み、Oの含有量が50ppm以下であり、C、N及びS元素それぞれの含有量が10ppm以下であり、H元素とO元素の一部がHOの形で存在し、かつHOの含有量が20ppm以下であることを特徴とする水素含有希土類フッ化物。
  2. 希土類水素化物の形で存在するH元素をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の水素含有希土類フッ化物。
  3. 前記希土類水素化物の形で存在するH元素の含有量が10〜50ppmであることを特徴とする請求項2に記載の水素含有希土類フッ化物。
  4. 前記不純物元素は、Fe、Ca、Si、Al、Cu、Cr、V、Mn、Co、Zr、Mg、Zn、Ni及び希土類不純物元素のうちのいずれか1種以上をさらに含み、Ca、Si及びAl元素それぞれの含有量が10ppm以下であり、Fe、Cu、Cr、V、Mn、Co、Zr、Mg、Zn及びNi元素それぞれの含有量が5ppm以下であり、希土類不純物元素の合計含有量が10ppm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の水素含有希土類フッ化物。
  5. 前記水素含有希土類フッ化物のD50が6〜30μmであり、前記水素含有希土類フッ化物は、YF、ScF、LaF、CeF、PrF、NdF、SmF、GdF、TbF、DyF、HoF、ErF、TmF、YbFあるいはLuFであることが好ましいことを特徴とする請求項1に記載の水素含有希土類フッ化物。
  6. 希土類水素化物をフッ化水素ガスでフッ素化処理して請求項1〜5のいずれか1項に記載の水素含有希土類フッ化物を得ることを含むことを特徴とする水素含有希土類フッ化物の製造方法。
  7. 前記フッ素化処理前に、前記希土類水素化物を作製する工程をさらに含み、
    前記希土類水素化物を作製する工程は、希土類金属を水素ガスで水素化処理して前記希土類水素化物を得ることを含むことが好ましいことを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  8. 前記希土類金属がブロックであり、前記ブロック的最大直径寸法が好ましくは20mm以下であり、
    前記希土類金属の純度が好ましくは99.99%以上であり、
    前記水素ガスの純度が好ましくは99.999%以上であり、
    前記フッ化水素ガスが好ましくは無水フッ化水素ガスであることを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記水素化処理の温度が350〜550℃であり、前記水素化処理の時間が好ましくは1〜5時間であり、
    前記フッ素化処理の温度が500〜700℃であることがより好ましく、前記フッ素化処理の時間が8〜20時間であることがさらに好ましいことを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  10. 希土類フッ化物を含む赤外線検出器用光学コーディング材料製品において、前記希土類フッ化物が請求項1〜5のいずれか1項に記載の水素含有希土類フッ化物であることを特徴とする赤外線検出器用光学コーディング材料製品。
JP2017247906A 2016-12-30 2017-12-25 水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用 Active JP6521404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611264006.5A CN108264078B (zh) 2016-12-30 2016-12-30 含氢稀土氟化物、其制备方法及应用
CN201611264006.5 2016-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108923A true JP2018108923A (ja) 2018-07-12
JP6521404B2 JP6521404B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=62753790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247906A Active JP6521404B2 (ja) 2016-12-30 2017-12-25 水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6521404B2 (ja)
CN (1) CN108264078B (ja)
MY (1) MY196081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506157A (ja) * 2017-02-03 2020-02-27 ザ・サウス・アフリカン・ニュークリア・エナジー・コーポレイション・エスオーシー・リミテッドThe South African Nuclear Energy Corporation Soc Limited 希土類金属フッ化物の製造方法
CN111115676A (zh) * 2019-12-25 2020-05-08 宁波复能新材料股份有限公司 一种自动化稀土氧化物氟化转型系统
CN114804028A (zh) * 2022-05-09 2022-07-29 西安稀有金属材料研究院有限公司 一种空间堆用无裂纹氢化钇中子慢化材料及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112744854A (zh) * 2020-12-25 2021-05-04 中国科学院江西稀土研究院 一种稀土氟化物及其制备方法和用途
CN115259206B (zh) * 2022-07-22 2024-02-20 承德莹科精细化工股份有限公司 一种高纯碳酸铥和高纯三氟化铥的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289422A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 希土類金属フッ化物微粒子の製造方法及び該微粒子を用いるセラミックス焼結体の製造方法
JPH05254831A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高純度希土類フッ化物の製造方法
CN104291270A (zh) * 2014-07-02 2015-01-21 北京理工大学 一种高温直接法制备轻稀土氢化物的方法
CN105713596A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 有研稀土新材料股份有限公司 混合ref3变色镀膜材料及其制备方法和用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2404602A1 (fr) * 1977-10-03 1979-04-27 Anvar Procede pour l'obtention de composes fluorohydrogenes, composes fluorohydrogenes et leurs applications
CN101805008B (zh) * 2010-04-26 2011-11-16 赣州虔东稀土集团股份有限公司 无水高纯稀土氟化物及其制备方法
CN103641149B (zh) * 2013-12-14 2015-06-17 福建师范大学 一种采用流变相反应法合成单分散六角形稀土氟化物纳米片的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289422A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 希土類金属フッ化物微粒子の製造方法及び該微粒子を用いるセラミックス焼結体の製造方法
JPH05254831A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高純度希土類フッ化物の製造方法
CN104291270A (zh) * 2014-07-02 2015-01-21 北京理工大学 一种高温直接法制备轻稀土氢化物的方法
CN105713596A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 有研稀土新材料股份有限公司 混合ref3变色镀膜材料及其制备方法和用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506157A (ja) * 2017-02-03 2020-02-27 ザ・サウス・アフリカン・ニュークリア・エナジー・コーポレイション・エスオーシー・リミテッドThe South African Nuclear Energy Corporation Soc Limited 希土類金属フッ化物の製造方法
JP7086997B2 (ja) 2017-02-03 2022-06-20 ザ・サウス・アフリカン・ニュークリア・エナジー・コーポレイション・エスオーシー・リミテッド 希土類金属フッ化物の製造方法
CN111115676A (zh) * 2019-12-25 2020-05-08 宁波复能新材料股份有限公司 一种自动化稀土氧化物氟化转型系统
CN114804028A (zh) * 2022-05-09 2022-07-29 西安稀有金属材料研究院有限公司 一种空间堆用无裂纹氢化钇中子慢化材料及其制备方法
CN114804028B (zh) * 2022-05-09 2024-04-30 西安稀有金属材料研究院有限公司 一种空间堆用无裂纹氢化钇中子慢化材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108264078B (zh) 2020-03-27
CN108264078A (zh) 2018-07-10
MY196081A (en) 2023-03-14
JP6521404B2 (ja) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521404B2 (ja) 水素含有希土類フッ化物、その製造方法及び使用
KR101629816B1 (ko) 커패시터용 탄탈륨 분말의 제조방법
JP4896108B2 (ja) 高純度炭酸リチウムの製造方法
CN107285341B (zh) 一种利用煤矸石制备磁性p型分子筛的方法
JP2009298679A (ja) アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子の製造方法
JP5774619B2 (ja) 低bet四三酸化マンガンの製造及び粒度制御方法、並びに四三酸化マンガン
CN112239223B (zh) 一种大比表面稀土氧化物粉体的制备方法
JP2023552175A (ja) リチウム電池の廃棄正極材料の回収工程における不純物除去および処理方法
WO2017150717A1 (ja) ニッケル粉の製造方法
JP5431780B2 (ja) ニオブ原料又はタンタル原料を得るための処理方法、ニオブ又はタンタルの分離精製方法、酸化ニオブ又は酸化タンタルの製造方法。
CN110372026B (zh) 一种应用于晶体材料的氟化稀土制备方法
JP6016431B2 (ja) ニオブ酸ナトリウム微粒子の製造方法
CN109562956B (zh) 纯化的六氟锰酸钾和纯化六氟锰酸钾的方法
CN110357055B (zh) 一种从盐湖卤水中提取锂并制备磷酸锂的方法及其用途
JP2004196607A (ja) 高純度炭酸リチウムの製造方法
CN113213558B (zh) 一种大颗粒球形碳酸钴前驱体及其制备方法、以及四氧化三钴的制备方法
CN112981461B (zh) 一种高纯金属铍及其制备工艺
JPH11322335A (ja) 酸化ガリウムおよびその製造方法
JP4183539B2 (ja) 酸化ニオブおよびその製造方法
CN110510653A (zh) 氧化钕的制备方法
CN115710008B (zh) 一种改性稀土氧化物及其制备方法
CN112973666B (zh) 一种压电催化剂及其制备方法
CN115092952B (zh) 一种氟化稀土的生产工艺
RU2465097C1 (ru) Способ получения порошка тантала
JPH0617207B2 (ja) 高純度金属フッ化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250