JP2018108889A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018108889A5
JP2018108889A5 JP2017000919A JP2017000919A JP2018108889A5 JP 2018108889 A5 JP2018108889 A5 JP 2018108889A5 JP 2017000919 A JP2017000919 A JP 2017000919A JP 2017000919 A JP2017000919 A JP 2017000919A JP 2018108889 A5 JP2018108889 A5 JP 2018108889A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
medium
roller
separation roller
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017000919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108889A (ja
JP6926479B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017000919A priority Critical patent/JP6926479B2/ja
Priority claimed from JP2017000919A external-priority patent/JP6926479B2/ja
Priority to US15/830,251 priority patent/US10574851B2/en
Publication of JP2018108889A publication Critical patent/JP2018108889A/ja
Publication of JP2018108889A5 publication Critical patent/JP2018108889A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926479B2 publication Critical patent/JP6926479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、給送ローラー34と対向する位置には分離ローラー36が設けられている。分離ローラー36は、不図示の付勢手段によって給送ローラー34に対して付勢された状態に設けられている。また、分離ローラー36は、搬送駆動モーター38(図3参照)により給送ローラー34の回転方向(図3において反時計回り方向すなわち媒体を下流側に送る方向)と同じ方向(図3において時計回り方向)に回転駆動される。本実施例において分離ローラー36の外周面は、給送ローラー34と同様に高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。
ここで、給送ローラー34から受ける回転トルクがトルクリミッタ40のリミットトルクを超えると、分離ローラー36はトルクリミッタ40により搬送駆動モーター38の駆動系から切り離され、給送ローラー34に従動して回転する(図3において時計回り方向)。
そして媒体Pの給送が開始され、給送ローラー34と分離ローラー36との間に複数枚の媒体Pが入り込むと、分離ローラー36は給送ローラー34から回転トルクを受けなくなり、給送ローラー34に従動した回転が止まる。そして、分離ローラー36は、トルクリミッタ40を介して搬送駆動モーター38の駆動力を受けて給送ローラー34と同じ方向に回転(図3における時計回り方向)を始める。これにより給送されるべき最下位の媒体Pを除く上位の媒体P(重送を防止すべき媒体P)は、下流側へ進む為の搬送力を受けられず、分離ローラー36の回転により搬送方向上流側に戻される。これにより、媒体Pの重送が防止される。尚、給送されるべき最下位の媒体Pは、給送ローラー34と直接接触している為、給送ローラー34から受ける搬送力によって下流側に進む。
第2給送制御についてまとめると、先行する媒体P1の給送方向長さLが予め設定された長さL以下である場合、後続する媒体P2の給送において分離ローラー36を通過した後も、図11に示した第1給送制御での給送速度Vb1より低速である給送速度Vb2で給送する速度制御モードである。
即ち、先行する媒体P1の給送方向長さが図4の経路長L5以下である場合、第2検出手段48が先行する媒体P1の先端を検出したときには、先行する媒体P1の後端は給送ローラー34と分離ローラー36とのニップ点を通過してしまっている。このように、先行する媒体P1の後端が給送ローラー34と分離ローラー36とのニップ点を通過すると、後続する媒体P2の先端が給送ローラー34と分離ローラー36とのニップ点に位置するか或いは前記ニップ点より下流側に進んでしまっていることになり、即ち後続する媒体P2の給送が意図せず開始されてしまう。その後、第2検出手段48が先行する媒体P1の端を検出した際、制御部30は給送制御を停止するが、後続する媒体P2は、制御部30により給送制御が停止される前、給送速度Vb2で給送されているので、先行する媒体P1と後続する媒体P2との間隔が意図せず短くなってしまい、読み取り不良を招く虞がある(詳しくは後述)。
JP2017000919A 2017-01-06 2017-01-06 画像読取装置 Active JP6926479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000919A JP6926479B2 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 画像読取装置
US15/830,251 US10574851B2 (en) 2017-01-06 2017-12-04 Image scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000919A JP6926479B2 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018108889A JP2018108889A (ja) 2018-07-12
JP2018108889A5 true JP2018108889A5 (ja) 2019-11-21
JP6926479B2 JP6926479B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=62783546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000919A Active JP6926479B2 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10574851B2 (ja)
JP (1) JP6926479B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6922233B2 (ja) 2017-01-31 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6971828B2 (ja) * 2017-12-19 2021-11-24 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP7027994B2 (ja) * 2018-03-20 2022-03-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
US10868940B2 (en) * 2018-09-04 2020-12-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Duplex scanning content alignment
JP7354692B2 (ja) * 2019-08-29 2023-10-03 セイコーエプソン株式会社 読取装置および読取制御方法
JP2021076658A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7358947B2 (ja) 2019-11-27 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送装置における媒体給送方法
JP2022092222A (ja) 2020-12-10 2022-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像読取装置、シート搬送方法
JP2023043291A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及びその制御方法
JP2023077255A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060164695A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic document feeder, apparatus for scanning image, apparatus for processing image, method and program for feeding sheet
JP5273217B2 (ja) 2011-06-30 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5556777B2 (ja) * 2011-09-22 2014-07-23 コニカミノルタ株式会社 シートスルー方式の原稿読取装置
US20130201646A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Petra Braun Card adaptor apparatus
JP5847040B2 (ja) 2012-08-31 2016-01-20 株式会社Pfu 用紙搬送装置
US9141876B1 (en) * 2013-02-22 2015-09-22 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018108889A5 (ja)
US10189662B2 (en) Medium supplying apparatus
JP4395085B2 (ja) シート給送装置
JP2017105602A5 (ja) 給送装置
JP2017202934A5 (ja)
US9550641B2 (en) Paper feeding device
JP2018052684A5 (ja)
JP2015168237A5 (ja)
JP2006282355A5 (ja)
JP2013040042A5 (ja)
JP2018148481A5 (ja)
JP6425191B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP5905306B2 (ja) 媒体供給装置
JP2012126537A (ja) スキュー補正装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2019023134A5 (ja)
JP2004175507A (ja) 紙葉類の反転制御装置
JP2019101068A5 (ja)
JP2018070358A5 (ja)
US9925763B2 (en) Print system
JP2013112498A5 (ja)
JP2017001878A5 (ja)
JP2017095228A5 (ja)
JP2018144971A5 (ja) シート搬送装置およびプリント装置
JP2021098603A5 (ja)
JP2016222395A5 (ja)