JP2018108717A - 多色3dオブジェクトのスライスプリント方法 - Google Patents

多色3dオブジェクトのスライスプリント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018108717A
JP2018108717A JP2017082088A JP2017082088A JP2018108717A JP 2018108717 A JP2018108717 A JP 2018108717A JP 2017082088 A JP2017082088 A JP 2017082088A JP 2017082088 A JP2017082088 A JP 2017082088A JP 2018108717 A JP2018108717 A JP 2018108717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
print
scattering
path data
print layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017082088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768588B2 (ja
Inventor
袁國硯
Kuo-Yen Yuan
呉柏義
Bo-Yi Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Original Assignee
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinpo Electronics Inc, XYZ Printing Inc filed Critical Kinpo Electronics Inc
Publication of JP2018108717A publication Critical patent/JP2018108717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768588B2 publication Critical patent/JP6768588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0007Manufacturing coloured articles not otherwise provided for, e.g. by colour change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured

Abstract

【課題】飛散防止プリント層を自動的に添加してプリント範囲外に飛散するインクを遮蔽することができる、多色3Dモデルのスライスプリント方法の提供。【解決手段】多色3Dオブジェクトの座標情報及び色情報を読み取り、スライス処理を実行して複数のオブジェクトプリント層及び複数のオブジェクト画像データを生成し、複数の飛散防止プリント層を生成するとともに、各飛散防止プリント層と同一層のオブジェクトプリント層との縁部分を重ね合わせるとともに、多色3Dプリンタの成形噴射ヘッドが層ごとに複数のオブジェクトプリント層をプリントするように制御し、オブジェクトプリント層のプリントが完了すると、オブジェクトプリント層と部分的に重なり合う飛散防止プリント層をプリントするとともに、飛散防止プリント層のプリントが完了すると、多色3Dプリンタの着色噴射ヘッドがプリントされたオブジェクトプリント層に着色を実施するように制御する。【選択図】図3

Description

本発明は3Dプリントに関するものであり、特に多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法に関するものである。
多色3D実体モデルをプリントするため、関連技術においてはすでに溶融堆積成形(Fused Deposition Modeling、FDM)技術を使用した多色3Dプリンタ(multi−colour 3D printer)が提出されている。多色3Dプリンタには3Dプリントを実施するための成形噴射ヘッド及び着色するための着色噴射ヘッドが同時に設置されている。
図1A〜図1Dを同時に参照すると、図1Aは関連技術における多色3Dプリンタの第1のプリント概略図であり、図1Bは関連技術における多色3Dプリンタの第2のプリント概略図であり、図1Cは関連技術における多色3Dプリンタの第3のプリント概略図であり、図1Dは関連技術における多色3Dプリンタの第4のプリント概略図であり、関連技術における多色3Dプリンタがどのようにして多色3Dプリントを実施するのかを説明するために用いられる。
プリント開始後、多色3Dプリンタは、先ず噴射ヘッド10が1層のプリント層140をプリントするように制御するとともに(図1Aに示されている通り)、着色噴射ヘッド12がプリント層140上に有色インク(例えばブラック)を噴射して着色するように制御する(図1Bに示されている通り)。次に、多色3Dプリンタは、成形噴射ヘッド10が着色されたプリント層140上に別のプリント層142をプリントして堆積するように制御するとともに(図1Cに示されている通り)、着色噴射ヘッド12がプリント層142上に異なる色の有色インク(例えばブルー)を噴射して着色するように制御する(図1Dに示されている通り)。上記のプリント及び着色操作を繰り返すことにより、多色3Dプリンタは多色3D実体モデルを生成することができる。
上記プリント方法において、着色噴射ヘッド12は制限を受けて噴射範囲を正確に制御することができず、上方のプリント層142が下方のプリント層140を完全に遮蔽していない(図1C、図1Dに示されている通り)場合、多色3Dプリンタが上方のプリント層142を着色する際に、インクがプリント範囲外(例えば、インクが下方プリント層140の表面に飛散する)に飛散する状況が度々発生し、プリントアウトされた多色3D実体モデルに混色の欠陥が存在し、プリント品質が低下することになる。
本発明では、飛散防止プリント層を自動的に添加して着色過程においてプリント範囲外に飛散するインクを遮蔽することができる、多色3Dモデルのスライスプリント方法が提供されている。
1つの実施例において、多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法は、a)多色3Dオブジェクトの3Dデータをロードするとともに、多色3Dオブジェクトの座標情報及び色情報を読み取るステップと、b)座標情報に基づき経路スライス処理を実行して、複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト経路データを生成するステップであって、各オブジェクト経路データにはそれぞれ層数値が記録されている、複数のオブジェクト経路データを生成するステップと、c)色情報に基づき画像スライス処理を実行して、複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト画像データを生成するステップであって、各オブジェクト画像データにはそれぞれ層数値が記録されている、複数のオブジェクト画像データを生成するステップと、d)複数のオブジェクト経路データに基づき、複数の飛散防止プリント層の複数の飛散防止経路データを生成するとともに、各飛散防止プリント層と同一層のオブジェクトプリント層の縁部分とが重なり合うように、各飛散防止経路データを設定するステップであって、各飛散防止経路データにそれぞれ層数値が記録されている、各飛散防止経路データを設定するステップと、e)多色3Dプリンタの成形噴射ヘッドがオブジェクト経路データに基づき層ごとに複数のオブジェクトプリント層をプリントするように制御し、オブジェクトプリント層のプリント完了時に、同一層の飛散防止経路データに基づきプリントされたオブジェクトプリント層の縁に部分的に重なり合う飛散防止プリント層をプリントするとともに、飛散防止プリント層のプリント完了時に、同一層のオブジェクト画像データに基づき、多色3Dプリンタの着色噴射ヘッドがプリントされたオブジェクトプリント層に着色を実施するように制御するステップと、を含む。
本発明は、インクが下方のすでにプリントされたプリント層に飛散して混色を招くことを効果的に回避することができ、プリント品質を効果的に高めることができる。
関連技術における多色3Dプリンタの第1のプリント概略図である。 関連技術における多色3Dプリンタの第2のプリント概略図である。 関連技術における多色3Dプリンタの第3のプリント概略図である。 関連技術における多色3Dプリンタの第4のプリント概略図である。 本発明の第1実施例における多色3Dプリンタの構造図である。 本発明の第1実施例におけるスライスプリント方法の流れ図である。 本発明の第2実施例におけるスライスプリント方法の一部流れ図である。 本発明の第3実施例におけるスライスプリント方法の一部流れ図である。 本発明の第4実施例におけるスライスプリント方法の一部流れ図である。 外部飛散防止プリント層の断面概略図である。 外部飛散防止プリント層の上面概略図である。 プリント経路の概略図である。 内部飛散防止プリント層の断面概略図である。 内部飛散防止プリント層の上面概略図である。 1つの実施例における飛散防止拡張プリント層の上面概略図である。 別の実施例における飛散防止拡張プリント層の上面概略図である。
ここにおいては、本発明の好適な実施例について、図面を組み合わせて、以下の通り詳細に説明する。
先ず、図2を参照すると、それは本発明の第1実施例における多色3Dプリンタの構造図である。本実施例では、多色3Dプリンタ1及びスライスソフトウェア20を含む3Dプリントシステムが開示されている。スライスソフトウェア20は電子装置2(例えば、デスクトップ型パソコン、ノート型パソコン、クラウドサーバまたはスマートフォン)により実行された後、多色3Dオブジェクトの3Dデータをロードして、3Dデータを更新して多色3Dオブジェクトに対してスライス処理を実施するとともに、3Dプリントデータ(つまり後述のオブジェクト経路データ、飛散防止経路データまたはオブジェクト画像データであり、3DプリントデータはG−codeで示すことができる)を生成することができる。多色3Dプリンタ1は3Dプリントデータに基づきプリントして、多色3Dオブジェクトに対応した多色3D実体モデルを生成する。
多色3Dプリンタ1は、主に成形噴射ヘッド100、着色噴射ヘッド102、記憶モジュール104、接続モジュール106、ヒューマンマシンインターフェイス108及び制御モジュール110を含む。
成形噴射ヘッド100は、消費材供給装置(図内未表示)に接続されるとともに、消費材を使用して3Dプリントを実施することができる。
1つの実施例において、多色3Dプリンタ1は、溶融堆積成形(Fused Deposition Modeling、FDM)3Dプリンタであり、消費材供給装置は熱可塑性消費材(例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)またはポリ乳酸(PLA))を成形噴射ヘッド100に提供することができ、成形噴射ヘッド100は消費材を半溶融状態まで加熱して3Dプリントを実施することができる。
1つの実施例において、多色3Dプリンタ1は、光硬化成形(Stereo−Lithography、SL)3Dプリンタであり、消費材供給装置は液状の感光性樹脂(UV curable resin)を成形噴射ヘッド100に提供することができ、成形噴射ヘッド100は感光性樹脂をジェットプリントするとともに、ジェットプリントした感光性樹脂に光(例えば紫外光またはレーザ光)を照射し、それを硬化させて3Dプリントを実施することができる。
着色噴射ヘッド102は、インクを貯留したインクカートリッジ(図内未表示)に接続される。1つの実施例において、着色噴射ヘッド102は複数のサブ噴射ヘッドを含むことができ、各サブ噴射ヘッドにそれぞれ異なる色(例えば、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)及びブラック(black))の複数のインクカートリッジが接続されるとともに、混色することによりフルカラープリントを実現することができる。
記憶モジュール104は、データ(例えば、3Dプリントデータ)の格納に用いられる。接続モジュール106(例えば、USBモジュール、PCI busモジュール、Wi−Fiモジュールまたはブルートゥース(登録商標)モジュール)は、電子装置2への接続に用いられるとともに、電子装置2から3Dプリントデータを受信する。ヒューマンマシンインターフェイス108(例えば、キーボード、ディスプレイ、指示ランプ、ブザーまたは上記の任意の組み合わせ)は、使用者の操作を受け付けるとともに、プリント関連情報の出力に用いられる。
制御モジュール110は、3Dプリントデータに基づき、成形噴射ヘッド100及び着色噴射ヘッド102を制御してプリントを実施する。
続けて図3を参照すると、それは本発明の第1実施例におけるスライスプリント方法の流れ図である。本発明の各実施例における多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法は(以下においては、スライスプリント方法と称する)、主に図2に示されている多色3Dプリントシステムにより実現される。
図3の実施例において、スライスソフトウェア20は、電子装置2または多色3Dプリンタ1(以下においては、電子装置2でスライスソフトウェア20を実行することを例とする)で実行された後、電子装置2または多色3Dプリンタ1がステップS10〜S12を実行するように制御することができる。
ステップS10:電子装置2に多色3Dオブジェクト(例えば、図7Aに示されている多色3Dオブジェクト22)の3Dデータをロードする。具体的に述べると、3Dデータは、使用者が予め編集を完了したOBJファイルまたはPLYファイルもしくはその他類型の3Dファイルであり、いずれかに限定されない。かつ、3Dデータに使用者がプリントしようとする多色3Dオブジェクトが記録されている。電子装置2は、3Dデータがロードされた後、多色3Dオブジェクトの座標情報及び色情報を読み取ることができる。
1つの実施例において、座標情報には、多色3Dオブジェクトの各点の多色3Dプリンタ1におけるX軸、Y軸及びZ軸上の座標が含まれ、色情報には、多色3Dオブジェクト上の各点の特定色彩空間(例えば、RGB色彩空間)における色調が含まれる。
ステップS12:電子装置2がロードされた3Dデータに対してスライス処理を実行するとともに、スライス処理により生成された3Dプリントデータを多色3Dプリンタ1に伝送して3Dプリントを実施する。
1つの実施例において、ステップ12は以下のステップを含む。
ステップS200:電子装置2が多色3Dオブジェクトの本体に対して経路スライス処理を実行して、複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト経路データを生成する。
1つの実施例において、電子装置2は、先ず座標情報中の複数の座標値を読み取り、複数の座標値には多色3Dオブジェクトの外形構造が記述されている。次に、電子装置2は、予め設定されたスライス厚またはスライス層数に基づき経路スライス処理を実行して、複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト経路データを生成し、多色3Dオブジェクトは複数のオブジェクトプリント層が堆積されてなる。
1つの実施例において、各オブジェクト経路データには複数の座標値が含まれる。かつ、複数のオブジェクト経路データの数量はスライス層数と同一である。例を挙げると、多色3Dオブジェクトが100層のオブジェクトプリント層に分割可能である場合は、経路スライス処理後に100個のオブジェクト経路データが生成される。100個のオブジェクト経路データは、それぞれ100個のオブジェクトプリント層に対応しているとともに、それぞれ対応するオブジェクトプリント層のプリント経路が記述されている。
ステップS202:電子装置2が、多色3Dオブジェクトの画像に対して画像スライス処理を実施して、複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト画像データを生成する。
ステップS204:電子装置2が、飛散防止プリント層の飛散防止経路データを生成する。具体的に述べると、電子装置2が、複数のオブジェクト経路データに基づき複数の飛散防止プリント層の複数の飛散防止経路データを生成する。かつ、電子装置2は、各飛散防止経路データを設定して各飛散防止プリント層と同一層のオブジェクトプリント層の縁部分とを重ね合わせることができる。飛散防止プリント層は、オブジェクトプリント層の外縁を取り囲む外部飛散防止プリント層(例えば、図7A、7Bに示されている外部飛散防止プリント層40、42)またはオブジェクトプリント層の内縁を取り囲む内部飛散防止プリント層(例えば、図9A、9Bに示されている内部飛散防止プリント層80、82)とすることができ、限定されない。
図7A及び図7Bを同時に参照すると、図7Aは外部飛散防止プリント層の断面概略図であり、図7Bは外部飛散防止プリント層の上面概略図であり、外部飛散防止プリント層をどのように添加するのかを説明するために用いられる。
図7Aに示されている通り、本例において、多色3Dオブジェクトは、経路スライス処理された後、複数のオブジェクトプリント層30〜38に分割することができる。かつ、下方のオブジェクトプリント層30の境界が上方のオブジェクトプリント層32〜38の境界を超えているため、着色噴射ヘッド102が上方のオブジェクトプリント層32〜38に対して色付けを実施する際、インクが下方のオブジェクトプリント層30の表面に噴射されて汚れを生じるおそれがある。
この問題を解決するため、本発明では、少なくとも1組の飛散防止経路データを生成かつ設定することにより、上方のすべてまたは一部のオブジェクトプリント層32〜38の外縁に外部飛散防止プリント層40〜42を添加している(図7Aは飛散防止プリント層をオブジェクトプリント層34、38に添加した例である)。それにより、添加された外部飛散防止プリント層40〜42は、着色時に下方のオブジェクトプリント層30に向けて噴射されるインクを遮蔽することができる。
図7Bに示されている通り、添加された外部飛散防止プリント層40〜42がプリント過程において崩壊しないように、本発明では、外部飛散防止プリント層40とオブジェクトプリント層34とを部分的に重ね合わせるように、飛散防止経路データを設定することにより、外部飛散防止プリント層40がオブジェクトプリント層34に粘着して十分な支持力を得るため、崩壊することはない。
かつ、添加された外部飛散防止プリント層40〜42がプリント過程において崩壊しないように、本発明では、外部飛散防止プリント層40を複数の2次飛散防止プリント層(図7Bに示されている外部飛散防止プリント層40の各ブロック)に分割するように、飛散防止経路データを設定することにより、重量を分散させている。かつ、本発明では、更に、各2次飛散防止プリント層の間に間隙が設定されるように、飛散防止経路データを設定している。それにより、プリント完了後、使用者は複数の2次飛散防止プリント層を間隙を介して速やかに除去することができる。
図8を参照すると、それはプリント経路の概略図である。ステップS200において、電子装置2はオブジェクトプリント層34のオブジェクト経路データを生成することができ、オブジェクト経路データは、位置60から位置62に移動するプリント経路50を記述するために用いられる。具体的に述べると、プリント過程において、成形噴射ヘッド100がプリント経路50に沿ってプリントした後、オブジェクトプリント層34に対応した実体モデルを生成することができる。
かつ、電子装置2は、ステップS204において、外部飛散防止プリント層40の飛散防止経路データを生成することができ、飛散防止経路データは、位置62から位置60に移動するプリント経路52を記述するために用いられる。具体的に述べると、プリント過程において、成形噴射ヘッド100がプリント経路52に沿ってプリントした後、外部飛散防止プリント層40に対応した実体モデルを生成することができる。
更に、プリント経路50の終点とプリント経路52の起点とが同一であるため(つまり位置62)、成形噴射ヘッド100の移動距離を効果的に低減することができ、プリント速度を増進することもできる。
1つの実施例において、プリント経路52は、少なくとも予め設定された距離d1離隔するごとにプリント経路50と1回重なり合い、プリント時に外部飛散防止プリント層40がオブジェクトプリント層34に複数回粘着することにより十分な支持力が得られ、予め設定された距離d1の大きさは、用いる消費材の粘着力に基づき設定することができる。かつ、プリント経路52とプリント経路50との間の最大間隔は、予め設定された間隔g1であり、予め設定された間隔g1はプリント環境(例えば、気流方向及び強度、多色3Dプリンタ1のプリント孔径または消費材の粘着力)に基づき決定することができる。
1つの実施例において、プリント経路52がプリント経路50と重なり合うごとにその切込み点と戻り点とは重なっておらず、それは予め設定された間隙g3だけ離れている。そのため、成形噴射ヘッド100がプリント経路52に沿ってプリントする際に、複数の2次飛散防止プリント層からなる外部飛散防止プリント層40の実体モデルを生成することができる。かつ、各2次飛散防止プリント層の間には、使用者がプリント完了後、プリントアウトされた2次飛散防止プリント層を速やかに除去することができるように、予め設定された間隙g3が形成されている。かつ、切込み点と戻り点とは重なっておらず、プリントアウトされた各2次飛散防止プリント層の両端すべてに独立した支持ビームが生成されているため(つまり、隣接する2次飛散防止プリント層が同一本の支持ビームを共用しない)、より良好な支持力を得ることができる。
図9A及び図9Bを同時に参照すると、図9Aは内部飛散防止プリント層の断面概略図であり、図9Bは内部飛散防止プリント層の上面概略図であり、内部飛散防止プリント層をどのようにして添加するのかを説明するために用いられる。
図9Aに示されている通り、本例において、多色3Dオブジェクトは開放ハウジングである(つまり、多色3Dオブジェクトの内部空間と外部空間とが連通しており、その内部空間を窺うことができる)。多色3Dオブジェクトは、経路スライス処理された後、複数のオブジェクトプリント層70〜78に分割することができる。かつ、下方のオブジェクトプリント層70の境界が上方のオブジェクトプリント層72〜78の境界を超えているため、着色噴射ヘッド102が上方のオブジェクトプリント層72〜78に対して色付けを実施する際に、インクが下方のオブジェクトプリント層70の表面に噴射されて汚れを生じるおそれがある。
この問題を解決するため、本発明では、少なくとも1組の飛散防止経路データを生成かつ設定することにより、上方のすべてまたは一部のオブジェクトプリント層72〜78の内縁に内部飛散防止プリント層80〜82を添加している(図9Aは飛散防止プリント層をオブジェクトプリント層74、78に添加した例である)。それにより、添加された内部飛散防止プリント層80〜82は、着色時に下方のオブジェクトプリント層70に向けて噴射されるインクを遮蔽することができる。
1つの実施例において、本発明では、更に、着色領域の位置に基づき内部飛散防止プリント層を添加するか否かを決定することができる。図9Bに示されている通り、電子装置2は、先ず同一層のオブジェクト画像データに基づき、オブジェクトプリント層78の着色領域84の位置及び/または範囲を識別し、更に識別された着色領域84の位置及び/または範囲に基づき内部飛散防止プリント層を添加するか否か及び内部飛散防止プリント層の添加位置を決定することができる(図9Bの例においては、内部飛散防止プリント層82が着色領域84の内縁を取り囲む位置に添加されている)。
また、外部飛散防止プリント層の添加と同様に、電子装置2は、内部飛散防止プリント層82とオブジェクトプリント層84とが重なり合って、内部飛散防止プリント層82がオブジェクトプリント層84に粘着することにより、十分に支持力を得て崩壊しないように、飛散防止経路データを設定することもできる。電子装置2は、内部飛散防止プリント層82を複数の2次飛散防止プリント層に分割し(図9Bに示されている内部飛散防止プリント層82の各ブロック)、かつ、各2次飛散防止プリント層の間に間隙が設定されるように、飛散防止経路データを設定することもできる。それにより、プリント完了後、使用者は間隙を介して複数の2次飛散防止プリント層を速やかかつ簡便に除去することができる。
1つの実施例において、各オブジェクト経路データ、各オブジェクト画像データ及び各飛散防止経路データには、更にそれぞれ層数値が記録されており、層数値は、各オブジェクト経路データ、各オブジェクト画像データ及び各飛散防止経路データに対応するプリント層の層数を記述するために用いられる。例を挙げると、第1層オブジェクト経路データ/オブジェクト画像データ/飛散防止経路データの層数値は「1」であり、第10層オブジェクト経路データ/オブジェクト画像データ/飛散防止経路データの層数値は「10」であり、第100層オブジェクト経路データ/オブジェクト画像データ/飛散防止経路データの層数値は「100」であり、以下同様である。
1つの実施例において、オブジェクト経路データの総数量、オブジェクト画像データの総数量及びプリント層の総数量は同一であり、飛散防止経路データの総数量はオブジェクト経路データの総数量よりも大きくない。
図3を再度参照し、次に、多色3Dプリンタ1が、スライス処理により生成した3Dプリントデータに基づき層ごとに3Dプリントを実施して多色3D実体モデルを生成するステップS14を実行する。
1つの実施例において、ステップS14には以下のステップが含まれる。
ステップS206:多色3Dプリンタ1の制御モジュール110が第1層経路データを読み取り、読み取った経路データに基づき、成形噴射ヘッド100が第1層オブジェクトプリント層をプリントするように制御する。
1つの実施例において、制御モジュール110は、成形噴射ヘッド100がオブジェクト経路データに記述されているプリント経路に沿って1層のオブジェクトプリント層をプリントするように制御し、つまり、成形噴射ヘッド100がこのプリント経路に含まれている複数の座標値の間を移動してプリントするように制御する。
1つの実施例において、制御モジュール110は、オブジェクトプリント層のプリントが完了するごとに、残材の回収操作を実行して、成形噴射ヘッド100上の残材がプリントされたオブジェクトプリント層に粘着してプリント品質を低下させることを回避する。
ステップS208:オブジェクトプリント層のプリントが完了した後、制御モジュール110が、同一層の飛散防止経路データが存在しているか否かの判断に基づき、飛散防止プリント層をプリントする必要があるか否かを判断する。
制御モジュール110が飛散防止プリント層をプリントする必要があると判断した場合は、ステップS210を実行する。必要ない場合、制御モジュール110はステップS212を実行する。
ステップS210:制御モジュール110が、同一層の飛散防止経路データを読み取るとともに、同一層の飛散防止経路データに基づき、プリントされたオブジェクトプリント層の縁に飛散防止プリント層をプリントする。プリントアウトされた飛散防止プリント層は、プリントされたオブジェクトプリント層を取り囲んで部分的に重なっている。
1つの実施例において、制御モジュール110は、成形噴射ヘッド100が飛散防止経路データに記述されているプリント経路に沿って1層の飛散防止プリント層をプリントするように制御し、つまり、成形噴射ヘッド100がこのプリント経路に含まれている複数の座標値の間を移動してプリントするように制御する。
1つの実施例において、制御モジュール110は、飛散防止プリント層のプリントが完了するごとに、残材の回収操作を実行して、成形噴射ヘッド100上の残材がプリントされたオブジェクトプリント層に粘着してプリント品質を低下させることを回避する。
ステップS212:制御モジュール110が、同一層(つまり同一層数値)のオブジェクト画像データに基づき、着色噴射ヘッド102がプリントされた第1層オブジェクトプリント層に着色するように制御し、それにより1層のオブジェクトプリント層のプリント及び着色を完了する。
ここで提起すべきは、噴射過程において、着色噴射ヘッド102がプリント範囲外に噴射したインクは事前にプリントされている飛散防止プリント層により阻止され、下方のオブジェクトプリント層に噴射されることはないため、下方のオブジェクトプリント層が汚されることがない点である。
1つの実施例において、各オブジェクト経路データには複数の座標値が含まれ、同一層のオブジェクト画像データに、それぞれこの複数の座標値に対応した複数の色調が記録されている。制御モジュール110は、着色噴射ヘッド102が、各色調に基づきプリントされたプリント層上の座標値に対応した位置にインクドットを噴射するように制御する。
1つの実施例において、制御モジュール110は、ステップS208において読み取られたオブジェクト経路データと同一層のオブジェクト画像データを読み取るとともに、読み取ったオブジェクト画像データに基づき、対応するオブジェクトプリント層に着色をする必要があるか否かを判断するとともに、着色する必要があると判断した場合に、はじめて着色噴射ヘッド102がプリントされたオブジェクトプリント層に着色するように制御する。
ステップS214:多色3Dプリンタ1が、すべてのオブジェクトプリント層がいずれもプリント及び着色を完了したか否か、つまり、多色3D実体モデルがすでに完全に生成されたかを判断する。多色3Dプリンタ1は、プリントが完了したと判断した場合は、プリントを終了し、プリントが完了していないと判断した場合は、ステップS206を再度実行して、次層のオブジェクトプリント層を引き続きプリントする。
本発明は、インクが下方のプリントされたオブジェクトプリント層に噴射されて混色を生じることを効果的に回避することができ、プリント品質を効果的に高めることができる。
引き続き図3及び図4を参照すると、図4は本発明の第2実施例におけるスライスプリント方法の一部流れ図である。図3に示されている実施例に比べ、図4の実施例において、スライスプリント方法のステップS204には以下のステップが含まれる。
ステップS30:電子装置2が、第1層からオブジェクト経路データの読み取りを開始する。
ステップS32:電子装置2が、層数値が読み取ったオブジェクト経路データよりも低い別のオブジェクト経路データを取得する。
例を挙げると、ステップS30において電子装置2が第10層のオブジェクト経路データを読み取った場合、ステップS32において電子装置2は層数値が10未満の1つまたは複数層のオブジェクト経路データを取得する(例えば、第9層のオブジェクト経路データを取得するかまたは第1層から第9層のオブジェクト経路データを取得する)。
1つの実施例において、電子装置2がステップS32において取得した各オブジェクト経路データの層数値とステップS30において読み取ったオブジェクト経路データの層数値との間の数値差は、予め設定された検査層数よりも大きくない。
例を挙げると、検査層数が5である場合、電子装置2が第10層のオブジェクト経路データを読み取る際、第5層から第9層のオブジェクト経路データを併せて取得し、電子装置2が第15層のオブジェクト経路データを読み取る際、第10層から第14層のオブジェクト経路データを併せて取得する。
ステップS34:電子装置2が、ステップS32において取得したオブジェクト経路データの境界がステップS30において読み取ったオブジェクト経路データの境界を超えているか否かを判断し、つまり、現在読み取ったオブジェクトプリント層が下方のその他のオブジェクトプリント層を完全に遮蔽可能であるか否かを判断する。
更に、オブジェクトプリント層が下方のその他のオブジェクトプリント層を完全に遮蔽可能である場合は、後続の着色時にプリント範囲外まで噴射されたインクが下方のその他のオブジェクトプリント層を汚すことはなく、逆もまた然りである。
電子装置2が、ステップS32において取得したいずれか1つのオブジェクト経路データの境界がステップS30において読み取ったオブジェクト経路データの境界を超えていると判断した場合は、ステップS36を実行する。超えていない場合は、ステップS38を実行する。
ステップS36:電子装置2が、飛散防止プリント層の飛散防止経路データを生成するとともに、飛散防止プリント層が同一層のオブジェクトプリント層の着色領域を取り囲んで、同一層のオブジェクトプリント層と部分的に重なり合うように、飛散防止プリント層の飛散防止経路データを生成かつ設定する。
ステップS38:電子装置2が、すべてのオブジェクト経路データをいずれも読み取ったか否かを判断する。電子装置2がすべてのオブジェクト経路データをいずれも読み取ったと判断した場合は、ステップS14を実行する。読み取っていない場合は、電子装置2がステップS30を再度実行する。
引き続き図3及び図5を参照すると、図5は本発明の第3実施例におけるスライスプリント方法の一部流れ図である。図3に示されている実施例に比べ、図5の実施例において、スライスプリント方法のステップS204は以下のステップを含む。
ステップS40:電子装置2が、第1層からオブジェクト経路データの読み取りを開始する。
ステップS42:電子装置2が、読み取ったオブジェクト経路データは予め設定された飛散防止プリント層の構築条件を満足しているか否かを判断する。
1つの実施例において、電子装置2は、読み取ったオブジェクト経路データの層数値が設置層数またはその倍数(つまり、飛散防止プリント層の構築条件)に合致している場合は、ステップS44を実行して飛散防止経路データを生成する。
例を挙げると、設置層数が3及びその倍数である場合、電子装置2は読み取ったオブジェクト経路データの層数値が3、6、9、12…であると、ステップS44を実行して飛散防止経路データを自動的に生成する。設置層数が5及びその倍数である場合、電子装置2は読み取ったオブジェクト経路データの層数値が5、10、15、20…であると、ステップS44を実行して飛散防止経路データを自動的に生成する。
1つの実施例において、電子装置2は、同一層のオブジェクト画像データを読み取るとともに、オブジェクト画像データに基づき同一層のオブジェクトプリント層が着色領域を含んでいる(つまり、飛散防止プリント層の構築条件)と判断すると、ステップS44を実行して飛散防止経路データを自動的に生成する。
電子装置2が予め設定された飛散防止必要条件を満足していると判断した場合は、ステップS44を実行する。満足していない場合は、電子装置2はステップS48を実行する。
ステップS44:電子装置2が、オブジェクト経路データのコピーを生成して、飛散防止経路データとする。
ステップS46:電子装置2が、飛散防止経路データを更新して、飛散防止プリント層がオブジェクトプリント層を取り囲んで部分的に重なり合うようにする。
1つの実施例において、電子装置2は、予め設定された間隔(例えば、図8に示されている予め設定された間隔g1)に基づき、飛散防止経路データを更新して、飛散防止プリント層が同一層のオブジェクトプリント層を取り囲んで部分的に重なり合うようにする。
例を挙げると、外部飛散防止プリント層を添加しようとする場合(図7A、7Bの通り)、電子装置2は、飛散防止経路データに対応するプリント経路を予め設定された間隔だけ拡大して、更新後の飛散防止経路データのプリント経路がオブジェクト経路データのプリント経路を取り囲むようにする。内部飛散防止プリント層を添加しようとする場合(図9A、9Bの通り)、電子装置2は、飛散防止経路データに対応するプリント経路を予め設定された間隔だけ縮小して、オブジェクト経路データのプリント経路が更新後の飛散防止経路データのプリント経路を取り囲むようにする。
1つの実施例において、電子装置2は、予め設定された距離(例えば、図8に示されている予め設定された距離d1)に基づき、飛散防止経路データを更新して、対応する飛散防止プリント層を少なくとも予め設定された距離ごとにオブジェクトプリント層の縁と重ね合わせる。それにより、プリントされた飛散防止プリント層が取り囲んでいるオブジェクトプリント層に複数回粘着することにより、十分な支持力を得ることができる。
そのため、本発明は、飛散防止経路データを速やかに生成することができる。
ステップS48:電子装置2が、すべてのオブジェクト経路データをいずれも読み取ったか否かを判断する。電子装置2がすべてのオブジェクト経路データをいずれも読み取ったと判断した場合は、ステップS14を実行する。読み取っていない場合、電子装置2はステップS40を再度実行する。
引き続き図3、図6、図8、図10A及び図10Bを同時に参照すると、図6は本発明の第4実施例におけるスライスプリント方法の一部流れ図であり、図10Aは1つの実施例における飛散防止拡張プリント層の上面概略図であり、図10Bは別の実施例における飛散防止拡張プリント層の上面概略図である。本実施例では、同一プリント層中に2周以上の飛散防止プリント層(以下においては、飛散防止拡張プリント層と称する)の飛散防止経路データ(以下においては、飛散防止拡張経路データと称する)を生成して、飛散防止範囲を増加することにより、下方のオブジェクトプリント層が汚される確率を低下させることができる。
図3に示されている実施例に比べ、図6の実施例において、スライスプリント方法のステップS12は、ステップS50〜S58を含む。かつ、S50〜S54は、それぞれ図3に示されているステップS200〜S204と同一であるかまたは類似しているため、ここでは改めて詳述しない。
ステップS56:電子装置2が、飛散防止範囲を拡張する必要があるか否かを判断する。具体的に述べると、電子装置2が、現在、生成された同一層の飛散防止拡張経路データの数量が使用者の事前の設定(例えば、2組)に合致しているか否かを判断する。
電子装置2が飛散防止範囲を拡張する必要があると判断した場合は、ステップS58を実行する。必要ない場合は、ステップS14を実行する。
ステップS58:電子装置2が、複数の飛散防止拡張プリント層の複数の飛散防止拡張経路データを生成するとともに、各飛散防止拡張プリント層が同一層の前1組の飛散防止プリント層と部分的に重なり合うように、各飛散防止拡張経路データを設定し、各飛散防止拡張経路データにもそれぞれ層数値が記録されている。
例を挙げると、図10Aに示されている通り、電子装置2は、外部飛散防止プリント層40の飛散防止経路データを生成した後、更に飛散防止拡張プリント層90の飛散防止拡張経路データを生成することができるとともに、飛散防止プリント層90が外部飛散防止プリント層40を取り囲んで部分的に重なり合うように、飛散防止拡張経路データを設定することができる。飛散防止拡張プリント層90が外部飛散防止プリント層40の外縁と部分的に重なり合っているため、飛散防止拡張プリント層90がオブジェクトプリント層34に粘着しなくても、外部飛散防止プリント層40を介して十分な支持力を得ることができる。
別の例においては、図10Bに示されている通り、電子装置2が生成した飛散防止拡張プリント層92は、外部飛散防止プリント層40の外縁と部分的に重なり合っている以外に、更に複数の2次飛散防止プリント層(例えば、図10Bに示されている飛散防止拡張プリント層92の各ブロック)に分割され、かつ、各2次飛散防止プリント層の間に間隙が設定されている。それにより、プリント完了後、使用者は間隙を介して複数の2次飛散防止プリント層を速やかかつ簡便に除去することができる。
図8を併せて参照すると、飛散防止拡張プリント層92の飛散防止拡張経路データには、位置64から位置66に移動するプリント経路54が記述されている。具体的に述べると、プリント過程において、成形噴射ヘッド100がプリント経路54に沿ってプリントした後、飛散防止拡張プリント層92に対応した実体モデルを生成することができる。
1つの実施例において、プリント経路54は、少なくとも予め設定された距離d2離隔するごとにプリント経路52と1回重なり合って、プリント時に飛散防止拡張プリント層92が外部飛散防止プリント層40に複数回粘着することにより支持力が得られ、予め設定された距離d2の大きさは、用いる消費材の粘着力に基づき設定することができる。
かつ、プリント経路54とプリント経路52との間の最大間隔は、予め設定された間隔g2であり、予め設定された間隔g2はプリント環境(例えば、気流方向及び強度、多色3Dプリンタ1のプリント孔径または消費材の粘着力)に基づく。更に、飛散防止拡張プリント層92はオブジェクトプリント層34に直接粘着しておらず、支持力不足となるおそれがあるため、予め設定された間隔g2は、粘着面積を増加して得られる支持力を増加させるため、好適には、予め設定された間隔g1未満である。
1つの実施例において、プリント経路54がプリント経路52と重なり合うごとにその切込み点と戻り点とは重なっておらず、それは予め設定された間隙g4だけ離れている(予め設定された間隙g4は予め設定された間隙g3と同一または異なっていてもよい)。そのため、成形噴射ヘッド100がプリント経路54に沿ってプリントする際に、複数の2次飛散防止プリント層からなる飛散防止拡張プリント層92の実体モデルを生成することができる。
かつ、各2次飛散防止プリント層の間には、使用者がプリント完了後、プリントアウトされた2次飛散防止プリント層を速やかに除去することができるように、予め設定された間隙g4が形成されている。かつ、切込み点と戻り点とは重なっておらず、プリントアウトされた各2次飛散防止プリント層の両端すべてに独立した支持ビームが生成されているため、より良好な支持力を得ることができる。
続いて、電子装置2は再度ステップS56を実行し、飛散防止範囲を拡張する必要があるか否かを再度判断する。
そのため、本発明は、飛散防止範囲を効果的に増加させることができ、プリント失敗を効果的に回避することができる。
以上の記載は本発明の好適かつ具体的な実施例に過ぎず、それにより本発明の特許請求の範囲が制限されないため、本発明の内容を運用して行われた等価な変化は、いずれも同様に本発明の範囲内に含まれることを、併せて表明する。
10 成形噴射ヘッド
12 着色噴射ヘッド
140、142 プリント層
1 多色3Dプリンタ
100 成形噴射ヘッド
102 着色噴射ヘッド
104 記憶モジュール
106 接続モジュール
108 ヒューマンマシンインターフェイス
110 制御モジュール
2 電子装置
20 スライスソフトウェア
30〜38、70〜78 オブジェクトプリント層
40〜42 外部飛散防止プリント層
50〜54 プリント経路
60〜66 位置
80〜82 内部飛散防止プリント層
84 着色領域
90〜92 飛散防止拡張プリント層
d1、d2 予め設定された距離
g1、g2 予め設定された間隔
g3、g4 予め設定された間隙
S10〜S14 スライスプリントステップ
S200〜S204 スライスステップ
S206〜S214 プリントステップ
S30〜S38 第1飛散防止経路データ生成ステップ
S40〜S48 第2飛散防止経路データ生成ステップ
S50〜S58 スライス及び飛散防止範囲拡張ステップ

Claims (10)

  1. a)多色3Dオブジェクトの3Dデータをロードするとともに、前記多色3Dオブジェクトの座標情報及び色情報を読み取るステップと、
    b)前記座標情報に基づき経路スライス処理を実行して、複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト経路データを生成するステップであって、各前記オブジェクト経路データにはそれぞれ層数値が記録されている、複数のオブジェクト経路データを生成するステップと、
    c)前記色情報に基づき画像スライス処理を実行して、前記複数のオブジェクトプリント層の複数のオブジェクト画像データを生成するステップであって、各前記オブジェクト画像データにはそれぞれ前記層数値が記録されている、複数のオブジェクト画像データを生成するステップと、
    d)前記複数のオブジェクト経路データに基づき、複数の飛散防止プリント層の複数の飛散防止経路データを生成するとともに、各前記飛散防止プリント層と同一層の前記オブジェクトプリント層の縁部分とが重なり合うように、各前記飛散防止経路データを設定するステップであって、各前記飛散防止経路データにそれぞれ前記層数値が記録されている、各前記飛散防止経路データを設定するステップと、
    e)多色3Dプリンタの成形噴射ヘッドが前記オブジェクト経路データに基づき層ごとに前記複数のオブジェクトプリント層をプリントするように制御し、前記オブジェクトプリント層のプリント完了時に、同一層の飛散防止経路データに基づきプリントされた前記オブジェクトプリント層の縁に部分的に重なり合う前記飛散防止プリント層をプリントするとともに、前記飛散防止プリント層のプリント完了時に、同一層の前記オブジェクト画像データに基づき、前記多色3Dプリンタの着色噴射ヘッドがプリントされた前記オブジェクトプリント層に着色を実施するように制御するステップと、を含む、多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  2. 前記ステップdは、
    d1)層ごとに各前記オブジェクト経路データを読み取るステップと、
    d2)前記オブジェクト経路データを読み取る際に、前記層数値が読み取った前記オブジェクト経路データよりも低い別のオブジェクト経路データを取得するステップと、
    d3)取得した前記オブジェクト経路データに対応する前記プリント層の境界が読み取った前記オブジェクト経路データに対応する前記プリント層の境界を超えていると判断すると、読み取った前記経路データと同一層の前記飛散防止経路データを生成して設定するステップと、を含む、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  3. 前記ステップd2は、前記複数のオブジェクト経路データを取得し、取得した各前記オブジェクト経路データの前記層数値と読み取った前記オブジェクト経路データの前記層数値との間の数値差は、検査層数よりも大きくない、請求項2に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  4. 前記ステップd)は、いずれか1つの前記オブジェクト経路データの前記層数値が設定層数値に合致していると、合致した前記オブジェクト経路データと同一層の前記飛散防止経路データを生成して設定するステップd4)を含む、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  5. 前記ステップdは、
    d5)いずれか1つの前記オブジェクト経路データに同一層の前記飛散防止経路データを生成する必要があると判断すると、前記オブジェクト経路データのコピーを生成するとともに、前記飛散防止経路データとするステップと、
    d6)予め設定された間隔に基づき前記飛散防止経路データを更新して、対応する前記飛散防止プリント層が同一層の前記オブジェクトプリント層を取り囲んで部分的に重なり合うようにするステップと、
    d7)予め設定された距離に基づき前記飛散防止経路データを更新して、対応する前記飛散防止プリント層が少なくとも前記予め設定された距離離隔するごとに前記オブジェクトプリント層の縁と重なり合うようにするステップと、を含む、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  6. 前記ステップdは、同一層の前記オブジェクト画像データに基づきいずれか1つの前記オブジェクトプリント層に着色する必要があると判断されると、同一層の前記飛散防止経路データを生成するとともに、前記飛散防止プリント層と前記オブジェクトプリント層の外縁とが部分的に重なり合うように、前記飛散防止経路データを設定する、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  7. 前記ステップdは、前記多色3Dオブジェクトは開放されたハウジングであると判断され、かつ、同一層の前記オブジェクト画像データに基づきいずれか1つの前記オブジェクトプリント層に着色する必要があると判断されると、同一層の前記飛散防止経路データを生成するとともに、前記飛散防止プリント層と前記オブジェクトプリント層の内縁とが部分的に重なり合うように、前記飛散防止経路データを設定する、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  8. 前記ステップd)の後、前記ステップe)の前に、複数の飛散防止拡張プリント層の複数の飛散防止拡張経路データを生成するとともに、各前記飛散防止拡張プリント層が同一層の前記飛散防止プリント層を取り囲んで部分的に重なり合うように、各前記飛散防止拡張経路データを設定するステップf)を更に含み、各前記飛散防止拡張経路データには、それぞれ前記層数値が記録されている、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  9. 前記ステップfは、各前記飛散防止拡張プリント層が少なくとも予め設定された距離離隔するごとに前記飛散防止プリント層と重なり合うように、各前記飛散防止拡張経路データを設定する、請求項8に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
  10. 前記ステップeは、前記オブジェクトプリント層のプリントが完了するごとに、残材の回収操作を実行し、更に同一層の前記飛散防止プリント層をプリントする、請求項1に記載の多色3Dオブジェクトのスライスプリント方法。
JP2017082088A 2017-01-05 2017-04-18 多色3dオブジェクトのスライスプリント方法 Active JP6768588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106100346A TWI655105B (zh) 2017-01-05 2017-01-05 多色3d物件的切層列印方法
TW106100346 2017-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108717A true JP2018108717A (ja) 2018-07-12
JP6768588B2 JP6768588B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=58632293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082088A Active JP6768588B2 (ja) 2017-01-05 2017-04-18 多色3dオブジェクトのスライスプリント方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9919548B1 (ja)
EP (1) EP3346690B1 (ja)
JP (1) JP6768588B2 (ja)
KR (1) KR102160982B1 (ja)
CN (1) CN108274735B (ja)
TW (1) TWI655105B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023515015A (ja) * 2020-02-21 2023-04-12 ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッド 製造プロセスのためのシステム、方法、及び媒体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109878090A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 三纬国际立体列印科技股份有限公司 切层方法、切层数据的更新方法及打印系统
CN114770948A (zh) * 2022-03-28 2022-07-22 深圳市纵维立方科技有限公司 3d打印方法、装置、存储介质及计算机设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177017A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法
JP2000177016A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法
JP2000246804A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法および製造装置ならびに3次元造形物
US6401001B1 (en) * 1999-07-22 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing using deposition of fused droplets
JP2015525144A (ja) * 2012-05-22 2015-09-03 エムコア テクノロジーズ リミテッド カラー3次元印刷
WO2015163776A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Pluciennik Tomasz A method for additive manufacturing of a spatial 3d object and a device for additive manufacturing of a spatial 3d object
JP2016150551A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 立体物造形装置、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
JP2016179568A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 カシオ計算機株式会社 立体画像形成方法、及び、立体画像形成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506477B1 (en) * 1998-12-17 2003-01-14 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for forming three-dimensional object
EP1661690A4 (en) * 2003-08-27 2009-08-12 Fujifilm Corp METHOD FOR PRODUCING A THREE-DIMENSIONAL MODEL
TWI277780B (en) * 2005-12-23 2007-04-01 Icf Technology Co Ltd Method of manufacturing color filter
DE102011075540A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Evonik Röhm Gmbh Mehrfarbiger Fused Deposition Modeling Druck
WO2015036588A1 (de) 2013-09-13 2015-03-19 Till Gmbh Verfahren zum bedrucken von oberflächen dreidimensionaler gegenstände und dreidimensionaler gegenstand mit aufdruck
JP6477500B2 (ja) * 2014-01-16 2019-03-06 コニカミノルタ株式会社 三次元造形装置および三次元造形方法
CN103770333B (zh) * 2014-02-08 2015-12-16 河南师范大学 一种彩色3d打印机上色装置
CN104875381A (zh) * 2014-02-27 2015-09-02 致伸科技股份有限公司 具有上色功能的三维打印装置
JP2016013671A (ja) 2014-07-03 2016-01-28 キヤノン株式会社 凹凸形成装置および凹凸形成方法
TWI526990B (zh) * 2014-09-15 2016-03-21 三緯國際立體列印科技股份有限公司 用以轉換二維影像為三維模型的影像處理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177017A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法
JP2000177016A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法
JP2000246804A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法および製造装置ならびに3次元造形物
US6401001B1 (en) * 1999-07-22 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing using deposition of fused droplets
JP2015525144A (ja) * 2012-05-22 2015-09-03 エムコア テクノロジーズ リミテッド カラー3次元印刷
WO2015163776A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Pluciennik Tomasz A method for additive manufacturing of a spatial 3d object and a device for additive manufacturing of a spatial 3d object
JP2016150551A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 立体物造形装置、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
JP2016179568A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 カシオ計算機株式会社 立体画像形成方法、及び、立体画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023515015A (ja) * 2020-02-21 2023-04-12 ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッド 製造プロセスのためのシステム、方法、及び媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108274735A (zh) 2018-07-13
CN108274735B (zh) 2020-02-04
KR20180080957A (ko) 2018-07-13
EP3346690B1 (en) 2020-12-02
US9919548B1 (en) 2018-03-20
JP6768588B2 (ja) 2020-10-14
TW201825305A (zh) 2018-07-16
TWI655105B (zh) 2019-04-01
EP3346690A1 (en) 2018-07-11
KR102160982B1 (ko) 2020-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108274741B (zh) 有色三维模型的切层打印方法
JP6734810B2 (ja) カラー3dオブジェクトの着色範囲補償方法
JP6876228B2 (ja) 三次元造形物作成データ生成装置及び三次元造形物作成データ生成プログラム
JP2013075390A (ja) 立体造形装置および立体造形データ作成プログラム
JP2018108717A (ja) 多色3dオブジェクトのスライスプリント方法
US9227395B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
KR102054931B1 (ko) 컬러 3d 물체의 층 절단 방법, 층 절단 데이터 업데이트 방법 및 층 절단 데이터를 사용하는 프린팅 시스템
JP2018108725A (ja) 3dプリンティング装置及びそのインクジェット着色方法
JP2018094914A (ja) 3次元オブジェクトプリンタにおいて色および材料特性オプションを提供するための方法
US10449715B2 (en) Stereolithography color 3D printing method
JP6922323B2 (ja) 立体物造形装置、立体物造形方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
TWI674965B (zh) 多色3d物件的切層列印方法
JP2019043125A (ja) 保護層付きのカラー3dソリッドモデルのスライス・印刷方法
JP5738613B2 (ja) インクジェットプリンタおよび画像形成方法
JP6655644B2 (ja) 強化サポート材を用いる3d印刷方法
JP2021084240A (ja) 造形装置及び造形方法
JP7284083B2 (ja) 造形装置及びクリアインク補填量入力方法
JP2020157761A (ja) 立体物形成装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2021125028A1 (ja) 造形装置、クリアインク補填量入力方法、及び造形方法
TWI695774B (zh) 使用強化輔助牆的3d列印方法
US20200262132A1 (en) Shaping method and shaping device
JP6660711B2 (ja) 造形システム、造形動作の制御方法、造形制御装置、及びプログラム
JP2020131455A (ja) 立体物造形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150