JP6734810B2 - カラー3dオブジェクトの着色範囲補償方法 - Google Patents

カラー3dオブジェクトの着色範囲補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6734810B2
JP6734810B2 JP2017085031A JP2017085031A JP6734810B2 JP 6734810 B2 JP6734810 B2 JP 6734810B2 JP 2017085031 A JP2017085031 A JP 2017085031A JP 2017085031 A JP2017085031 A JP 2017085031A JP 6734810 B2 JP6734810 B2 JP 6734810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
print
contour
range
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017085031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108719A (ja
Inventor
黄郁庭
施可▲い▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XYZ Printing Inc
Original Assignee
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XYZ Printing Inc filed Critical XYZ Printing Inc
Publication of JP2018108719A publication Critical patent/JP2018108719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6734810B2 publication Critical patent/JP6734810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • B29C64/194Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control during lay-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1849Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Description

本発明は、カラー3Dオブジェクトに係わり、特にカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法に係わる。
3Dプリンタ技術の成長や、3Dプリンタの体積の縮小及び価格の低下により、近年、3Dプリンタは実際に非常に速いスピードで普及している。プリントの完了した3Dモデルをユーザがより受け入れやすくするために一部のメーカーは、フルカラー3Dモデルをプリントすることのできる3Dプリンタをすでに開発している。
上記3Dプリンタは、プリント時に、主にまずプリント経路に基づいて成形材を噴射してオブジェクトブロックを形成し、続いて、同一、または類似するプリント経路に基づいて、成形材上にカラーインクを直接噴射して着色ブロックを形成し、着色ブロックによって、オブジェクトブロックに対する着色を行う。これにより、着色後のオブジェクトブロックによって、フルカラー3Dモデルをスタックすることができるのである。
図1Aを参照すると、これは関連する技術の第13Dオブジェクト断面図である。図1Aに示すように、3Dオブジェクト1は、主にオブジェクトブロック11と、オブジェクトブロック11を被覆する着色ブロック12によって形成されている。上記のように、3Dプリンタがオブジェクトブロック11をプリントする時と、着色ブロック12をプリントする時に採用するプリント経路は同一または類似しており、そのため、着色ブロック12は、図1Aに示すように、オブジェクトブロック11を完全に被覆できなければならない。しかし、実際のプリントの際には、着色ブロック12がオブジェクトブロック11を完全に被覆することができず、プリントが完了した3Dモデルの輪郭上に着色されていない部分が残るという現象がしばしば生じる。
熱溶融積層(Fused Deposition Modeling、FDM)式3Dプリンタを例に挙げると、3Dプリンタが採用する成形材は、熱可塑性を持つ線材である。成形材自体が一定の重量を持ち、しかも噴射される際には溶融状態にあるので、プリント時にオブジェクトブロック11が陥没し、外に広がる現象が起きやすい。
図1Bを参照すると、これは関連する技術の第23Dオブジェクト断面図である。オブジェクトブロック11がプリントされた後、陥没して外に広がった場合は、隣接する外方拡張ブロック110が生成される。外方拡張ブロック110は、着色ブロック12のプリント経路に記録されていないので、3Dプリンタがプリント経路に基づいてオブジェクトブロック11上に着色ブロック12をプリントする際に、外方拡張ブロック110を被覆することができず(即ち、外方拡張現象のあるオブジェクトブロック11を完全に被覆することができず)、外方拡張ブロック110が着色できないという現象が生じるのである。
本発明では、オブジェクトの外方拡張ブロックに対して着色補償を行うことができる、カラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法を提供する。
本発明の実施例では、方法は、3Dオブジェクトをインポートするステップと、3Dオブジェクトに対してオブジェクトスライス処理を行って、複数のプリント層のオブジェクトプリント経路情報を生成するステップと、3Dオブジェクトに対して画像スライス処理を行って、複数のプリント層のカラープリント情報を生成するステップと、それらのカラープリント情報に対して外方拡張処理を行うことにより、複数の更新後カラープリント情報を取得するステップとを含み、そのうち、それらの更新後カラープリント情報は、各スライスオブジェクトのプリント後に生じる外方拡張ブロックをカバーすることができる。
これにより、3Dプリンタが3Dモデルをプリントする場合、3D噴射ヘッドを制御して、複数のプリント経路情報に基づいて、複数のプリント層のスライスオブジェクトを順にプリントすることができ、かつ、2D噴射ヘッドを制御して、複数の更新後カラープリント情報に基づき、各プリント層のスライスオブジェクトに対してそれぞれ着色を行うことができる。
関連技術で採用されている技術的解決手段と比較して、本発明の各実施例は、各スライスオブジェクトに対して、プリント後に生じる外方拡張ブロックに対して着色補償を行うことで、着色範囲不足によって、プリント完了後のフルカラー3Dモデルの輪郭が着色されていないという現象を防止することができる。
関連する技術の第13Dオブジェクト断面図である。 関連する技術の第23Dオブジェクト断面図である。 本発明の実施例における3Dプリンタの概略図である。 本発明の実施例におけるスライス及びプリントの流れ図である。 本発明の着色範囲補償前の概略図である。 本発明の着色範囲補償後の概略図である。 本発明の実施例における外方拡張範囲の概略図である。 本発明の実施例における補償流れ図である。 3Dオブジェクト概略図である。 本発明の実施例における輪郭の部分拡大概略図である。 本発明の実施例における外方拡張方向確定の流れ図である。 本発明の実施例における外方拡張方向の概略図である。 本発明の実施例における外方拡張範囲のカラー確定の流れ図である。 本発明の別の実施例における外方拡張範囲の概略図である。
ここでは、本発明の複数の実施例について、図と結び付けて、以下のように詳細に説明する。
本発明は、カラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法(以下では、方法と略称する)を開示しており、方法は、主に成形材を噴射するための噴射ヘッドとカラーインクを噴射するための噴射ヘッドが同時に配置され、フルカラー3Dモデルをプリントすることができる3Dプリンタに運用される。
図2は、本発明の実施例における3Dプリンタの概略図である。図2の実施例では、3Dプリンタ(以下ではプリンタ2と略称する)が公開されており、プリンタ2は、プリント作業台21を有し、該プリント作業台21の上方には、成形材を噴射して3Dオブジェクトをプリントするための3D噴射ヘッド22と、異なる色のインクを噴射して3Dオブジェクトの着色を行うための2D噴射ヘッド23が配置されている。
該2D噴射ヘッド23は、既存の平面プリンタに採用されているインク噴射ヘッドであってよく、後方には、異なる色のインクを貯蔵する複数のインクカートリッジが接続されている。実施例では、2D噴射ヘッド23の後方には4つのインクカートリッジを接続することができ、4つのインクカートリッジには、それぞれシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)及びブラック(Black)のインクが貯蔵されている。
図2の実施例では、プリンタ2は、熱溶融積層(Fused Deposition Modeling、FDM)式3Dプリンタを例としており、3D噴射ヘッド22が採用する成形材は、熱可塑性を持つ線材である。
図2の実施例では、3D噴射ヘッド22と2D噴射ヘッド23は、同じコントロールバー24上に設置されている。具体的には、3D噴射ヘッド22と2D噴射ヘッド23は、それぞれコントロールバー24の片側の対向する2面に設置されており、かつプリンタ2は、コントロールバー24を制御することにより、3D噴射ヘッド22及び2D噴射ヘッド23をそれぞれ移動させる。他の実施例では、プリンタ2は、複数のコントロールバーを設け、かつ異なるコントロールバーによって、3D噴射ヘッド22及び2D噴射ヘッド23をそれぞれ設置し、制御することもできる。
プリンタ2がプリントを行う場合は、主に3D噴射ヘッド22を制御して、プリント作業台21上でカラー3Dオブジェクトの各プリント層のスライスオブジェクトを1層ずつプリントし、かつ2D噴射ヘッド23を制御して、プリントが完了した各スライスオブジェクトに対して着色を行う。
同時に図3を参照すると、これは本発明の実施例におけるスライス及びプリントの流れ図である。具体的には、図3はプリンタ2またはプリンタ2と接続されたコンピュータ設備(図中未表示)のプロセッサが着色範囲補償を行うために実行する複数の補償ステップと、プリンタ2が補償後の情報に基づいて3Dオブジェクトのプリント及び着色を行う複数のプリントステップを開示している。
図3に示すように、まず、プリンタ2またはコンピュータ設備のプロセッサが、3Dオブジェクトをインポートする(ステップS10)。3Dオブジェクトは主に編集の完了した3Dオブジェクトであり、プリンタ2が3Dオブジェクトに基づいてプリントを行う場合、実体のフルカラー3Dモデルをプリントすることができる。
3Dオブジェクトをインポートした後、続いてプロセッサが3Dオブジェクトに対して3Dオブジェクト処理プログラム(ステップS12)及び2D画像処理プログラム(ステップS14)をそれぞれ実行する。実施例では、プロセッサは、先に3Dオブジェクト処理プログラムを実行してから、2D画像処理プログラムを実行することもでき、逆もまた可能である。他の実施例では、プロセッサは、多重処理によって、3Dオブジェクト処理プログラムと2D画像処理プログラムを同時に実行することもでき、限定はされていない。
具体的には、3Dオブジェクト処理プログラムでは、プロセッサが3Dオブジェクトに対してオブジェクトスライス処理を行って、複数のプリント層のオブジェクトプリント経路情報を生成する(ステップS120)。それらのオブジェクトプリント経路情報の数は、複数のプリント層の数と同じであり、即ち、3Dオブジェクトの各プリント層が、いずれも対応する1つのオブジェクトプリント経路情報を有しており、かつ各オブジェクトプリント経路情報は、対応するプリント層のオブジェクト輪郭をそれぞれ記述しているのである。
続いて、プロセッサが、それらのオブジェクトプリント経路情報を、複数のプリント層にそれぞれ対応する複数の経路ファイルとして保存する(ステップS122)。具体的には、プロセッサが、複数の経路ファイルをプリンタ2またはコンピュータ設備の記憶ユニット中に保存するのである。実施例では、プロセッサは、接続ポートを介して複数の経路ファイルをポータブル記憶装置に保存することもできる。別の実施例では、プロセッサは、ネットワークにより複数の経路ファイルをクラウドのデータベース中に保存することもできる。
2D画像処理プログラムでは、プロセッサが3Dオブジェクトに対して画像スライス処理を行って、複数のプリント層のカラープリント情報を生成する(ステップS140)。それらのカラープリント情報の数は、複数のプリント層の数と同じであり、即ち、3Dオブジェクトの各プリント層が、いずれも対応する1つのカラープリント情報を有しており、かつ各カラープリント情報が、対応するプリント層のオリジナルカラー輪郭をそれぞれ記述しているのである。
実施例では、プロセッサが画像スライス処理を実行して生成するプリント層の数は、オブジェクトスライス処理後に生成されるプリント層の数と同じである。それらのカラープリント情報の数は、それらのオブジェクトプリント経路情報の数と同じであり、かつ
各オリジナルカラー輪郭は、同じプリント層上のオブジェクト輪郭と、それぞれ同一または類似するプリント経路を有している。
ステップS140の後、プロセッサはさらに、それらのカラープリント経路に対してそれぞれ外方拡張処理を行うことにより、複数の更新後カラープリント情報を生成する(ステップS142)。本実施例では、各更新後カラープリント情報は、対応するプリント層の外方拡張カラー輪郭をそれぞれ記述している。
ステップS142の後、プロセッサが、上記の記憶ユニット、ポータブル記憶装置、またはデータベースにより、それらの更新後カラープリント情報を、複数のプリント層にそれぞれ対応する複数の画像ファイルとして保存する(ステップS144)。
図4A及び図4Bを同時に参照すると、これらはそれぞれ本発明の着色範囲補償前の概略図及び着色範囲補償後の概略図である。プリンタ2がプリントを行う場合、まず、プリント層のオブジェクトプリント経路情報が指示する経路に基づいて1つのオブジェクトブロック11をプリントし、その後、同じプリント層のカラープリント情報が指示する経路に基づいてオブジェクトブロック11上に着色して、オブジェクトブロック11を完全に被覆できる着色ブロック12を生成する。
図4Aに示すように、オブジェクトブロック11は、プリントされた後、重力や成形材自体の重さ及び溶融状態の影響を受けて、陥没したり、外に広がって外方拡張ブロック110を形成したりすることがある。プリンタ2がカラープリント情報の指示する経路に基づいて着色ブロック12を直接プリントすると、着色ブロック12は、外方拡張ブロック110を被覆することができない。外方拡張ブロック110は、フルカラー3Dモデルの外輪郭範囲に位置しているので、正確に着色できなければ、フルカラー3Dモデルの外観に大きく影響することになる。
上記の図3のステップS142では、方法は、カラープリント情報に対して外方拡張処理を行って、更新後カラープリント情報を生成するというものである。図4Bに示すように、プリンタ2が、更新後カラープリント情報の指示する経路に基づいてプリントを行うと、オブジェクトブロック11上に補償後着色ブロック13が形成される。本実施例では、補償後着色ブロック13は、オブジェクトブロック11及び外方拡張ブロック110を完全に被覆することができる。
本発明の方法は、上記のそれらの更新後カラープリント情報を、それらの画像ファイルとしてそれぞれ記録しているので、プリンタ2が、それらの画像ファイルに基づいて2D噴射ヘッド23を制御して着色を行うと、プリントが完了したフルカラー3Dモデルには、外輪郭が着色されていないという欠陥がない。
再度図3を参照すると、ステップS12及びステップS14の後、プロセッサは、3Dオブジェクトの着色範囲の補償プログラムを完了している。
プリンタ2は、実際のプリントの際、記憶ユニット、ポータブル記憶装置またはデータベースから経路ファイルを読み取り、経路ファイルに基づいてプリンタ2の3D噴射ヘッド22を制御することにより、1つのプリント層(例えば第1層)のスライスオブジェクトをプリントすることができる(ステップS16)。また、プリンタ2は、記憶ユニット、ポータブル記憶装置またはデータベースから画像ファイルを読み取り、かつスライスオブジェクトをプリントすると同時に、画像ファイルに基づいて2D噴射ヘッド23を制御することにより、同じプリント層のスライスオブジェクトに対して着色を行う(ステップS18)。
1つのプリント層のスライスオブジェクトのプリントが完了し、かつ着色が完了した後、プリンタ2が、3Dオブジェクトに対応するフルカラー3Dモデルのプリントが完了しているか否かを判断する(ステップS20)即ち、3Dオブジェクトのすべてのプリント層のプリント動作及び着色動作が完了したか否かを判断するのである。フルカラー3Dモデルのプリントが完了していない(即ち、現在プリントしているものが3Dオブジェクトの最後のプリント層ではない)場合、プリンタ2はさらに、次のプリント層の経路ファイル及び画像ファイルを取得し(ステップS22)、かつ再びステップS16及びステップS18を実行して、フルカラー3Dモデルのプリントが完了するまで、次のプリント層のプリント動作及び着色動作を行う。
図5は、本発明の実施例における外方拡張範囲の概略図である。前に示したように、カラープリント情報に記述されているのは、属しているプリント層のオリジナルカラー輪郭120であり、更新後カラープリント情報に記述されているのは、属しているプリント層の外方拡張後カラー輪郭14である。図5の実施例は、1つのスライス平面4を例としており、かつ画素5を最小単位として図示している。
図5に示すように、実施例では、外方拡張後カラー輪郭14は、対応するオリジナルカラー輪郭120から外向きに外方拡張距離15だけ延伸して生じ、かつ外方拡張後カラー輪郭14は、外方拡張範囲16をカバーしている。本実施例では、外方拡張範囲16の面積は、同じプリント層上のスライスオブジェクトのプリント後に生じる外方拡張ブロック110の面積に等しい。
実施例では、外方拡張距離15はe×pであり、そのうち、eはプリンタ2の事前設定外方拡張パラメータ、pは3Dオブジェクトに採用されている画素5のサイズの大きさである。具体的には、3Dプリンタの違いによって、採用される3D噴射ヘッド及び成形材が異なり、異なる3D噴射ヘッドを用いて噴射された成形材は、外方拡張の度合いが異なっている可能性があり、同じ3D噴射ヘッドを用いても、成形材が異なれば、やはり外方拡張の度合いが異なる可能性がある。上記の事前設定外方拡張パラメータは、本発明の方法で採用されるプリンタ2について予め実験を行い、実験結果で示された外方拡張の程度に合わせて設定されたパラメータである。
上記pは3Dオブジェクトに採用される画素の大きさであり、実際には、演算法において、平面画素化された画素の大きさを演算法の開発者自身が決定しており、単位面積内の画素が多いほど画素の表示サイズが小さくなり、出力するカラーファイルが細かくなるほど、演算も長くなる。
続いて図6を参照すると、これは本発明の実施例における補償の流れ図である。図6は、図3のステップS14で外方拡張処理をどのように行うかについて、さらに説明している。
まず、画像スライス処理を実行した後、プロセッサがそれらのカラープリント情報を取得し(ステップS30)、続いて、各カラープリント情報が記述するそれらのオリジナルカラー輪郭の外方拡張方向をそれぞれ判断する(ステップS32)。プロセッサはさらに、それらのオリジナルカラー輪郭の外方拡張方向上での外方拡張距離を算出する(ステップS34)。続いて、さらに各外方拡張方向及び各外方拡張距離に基づいて、各オリジナルカラー輪郭の外方拡張範囲をそれぞれ算出する(ステップS36)。また、プロセッサは、それらのオリジナルカラー輪郭、それらの外方拡張方向及びそれらの外方拡張距離に基づいて、対応するそれらの外方拡張後カラー輪郭を推算することもできる。
続いて、該プロセッサはさらに、各外方拡張範囲で採用しなければならないカラー情報を取得する(ステップS38)。最後に、プロセッサはさらに、それらの外方拡張方向、
それらの外方拡張範囲及びそれらのカラー情報に基づいて、それらのカラープリント情報を更新することにより、対応するそれらの更新後カラープリント情報をそれぞれ生成する(ステップS40)。
3Dオブジェクトのモデル作成過程では、プロセッサは主に、3Dオブジェクトの輪郭を複数の三角面の組合せと見なしているので、前述のステップS32で、プロセッサは、3Dオブジェクト中の複数の三角面により、それらの外方拡張方向を決定することができる。また、ステップS38では、プロセッサは、3Dオブジェクト中の複数の三角面の色により、それらのカラー情報を決定することもできる(内容は後述)。
図7を参照すると、これは3Dオブジェクト概略図である。図7の実施例では、3Dオブジェクト6が開示され、かつプロセッサについて言うと、図7から、3Dオブジェクト6の輪郭は複数の三角面61により構成されていることがわかる。言い換えると、3Dオブジェクト6の輪郭及びカラーは、すべてそれらの三角面61の設定によって決定されるのである。上記の三角面に関する技術的特徴は3Dドローイング分野の公知の技術に属するので、ここでは述べないものとする。
同時に図8を参照すると、これは本発明の実施例における輪郭の部分拡大概略図である。前に述べたように、カラープリント情報に記述されているのは、属しているプリント層のオリジナルカラー輪郭120であり、更新後カラープリント情報に記述されているのは、属しているプリント層の外方拡張後カラー輪郭14である。プリンタ2が画像ファイルに基づいてプリント層に対して着色を行う際には、同時にオリジナルカラー輪郭120、外方拡張後カラー輪郭14及び外方拡張範囲16に対しても着色を行うことができる。
図8に示すように、オリジナルカラー輪郭120を拡大すると、3Dオブジェクトのオリジナルカラー輪郭120上の曲線が、実際には複数の線分からなることがわかり、図8の実施例では、第1線分L1、第2線分L2及び第3線分L3を例としている。実施例では、プロセッサが、曲線に対応する外方拡張後カラー輪郭14を算出しなければならない場合は、主に曲線上の各線分L1〜L3に対してそれぞれ行う(即ち、各線分L1〜L3が同一のオリジナルカラー輪郭120上にあったとしても、異なる三角面に属するという意味である)。
続いて、図9及び図10を同時に参照すると、これらはそれぞれ本発明の実施例における外方拡張方向確定の流れ図及び外方拡張方向の概略図である。プロセッサが、その中の1つのプリント層のオリジナルカラー輪郭120の外方拡張方向を決定しなければならない場合(例えば、図6中のステップS32を実行する場合)は、主に、まずオリジナルカラー輪郭120が3Dオブジェクトにおいて属している三角面61を取得する(ステップS50)。即ち、3Dオブジェクトにおいて、オリジナルカラー輪郭120がどの三角面に含まれて定義されているかを判断するのである。図9の実施例では、オリジナルカラー輪郭120上の第2線分L2を例に挙げているが、これに限られるわけではない。
続いて、プロセッサが、三角面61の法線ベクトルnを取得する(ステップS52)。図10の実施例では、法線ベクトルnは、(nx、ny、nz)と仮定されている。続いて、プロセッサが、法線ベクトルnをプリント層のスライス平面4上に投影して、三角面61の投影ベクトルnpを取得する(ステップS54)。図10の実施例では、投影ベクトルnpは、(nx、ny、0)と仮定されており、言い換えれば、プロセッサは、法線ベクトルnのz軸コンポーネントを0に固定することにより、投影ベクトルnpを得ることができるのである(つまり、投影ベクトルnpのz軸コンポーネントは0である)。
ステップS54の後、プロセッサは、すぐに投影ベクトルnpの方向をオリジナルカラー輪郭120の外方拡張方向とする(ステップS56)。言い換えると、外方拡張方向は、オリジナルカラー輪郭120に垂直であり、かつオリジナルカラー輪郭120の投影ベクトルnpに平行である。
3Dオブジェクトは、複数のプリント層のスライスオブジェクトによって構成されており、各スライスオブジェクト上のオリジナルカラー輪郭120については、すべて上記のステップS50〜ステップS56を実行して、各オリジナルカラー輪郭120の外方拡張方向を探し出さなければならないということを指摘しておく。また、1つのプリント層中のオリジナルカラー輪郭120は、複数の三角面からなる可能性があり、即ち、オリジナルカラー輪郭120上の複数の線分が、それぞれ異なる三角面に属している可能性があるので、線分が異なれば、外方拡張方向も異なる可能性があるのである。
続いて、図11及び図12を同時に参照すると、これらはそれぞれ本発明の実施例における外方拡張範囲カラー確定の流れ図及びもう1つの実施例における外方拡張範囲の概略図である。プロセッサが、オリジナルカラー輪郭120の外方拡張範囲16のカラー情報を決定しなければならない場合(例えば、図6中のステップS38を実行する場合)は、主に、まずオリジナルカラー輪郭120が3Dオブジェクトにおいて属している三角面61を取得する(ステップS60)。続いて、既知の外方拡張範囲16を、上向きまたは下向きに投影する(ステップS62)。具体的には、外方拡張範囲16中の各画素点を、それぞれ上方または下方に向けて投影するのである。
ステップS62の後、プロセッサが、外方拡張範囲16の投影が、三角面61と合流を形成しているか否かを判断する(ステップS64)。外方拡張範囲16の投影と三角面61が合流を形成していれば、三角面61の合流点上のカラーを外方拡張範囲16のカラー情報とする(ステップS66)。具体的には、ステップS66は、外方拡張範囲16上のいずれかの画素点で投影を行い、かつ三角面61と合流を形成する場合は、三角面61の合流点上のカラーを画素点のカラーとするのである。
反対に、外方拡張範囲16の投影が三角面61と合流していない場合(例えば三角面61が非常に平坦であったり、スライス平面4に平行であったり(即ちz軸が0)する場合)、プロセッサは、外方拡張範囲16のカラー情報を記録しない(ステップS68)。
上記の実施例では、プロセッサは主に、オリジナルカラー輪郭120に対応する三角面61のカラーを参考にして、外方拡張範囲16中の各画素点のカラーを決定している。他の実施例では、プロセッサは、オリジナルカラー輪郭120のカラーを直接複製し、かつ直接外郭範囲16中の各画素点のカラー情報とすることもできる。本実施例では、プロセッサの動作負荷を大幅に低下させることができる。しかし、三角面61によって外方拡張範囲16のカラーを決定する算出方法では、外方拡張範囲16のカラーを、3Dオブジェクトの実際の外観により近づけることができる。
本発明の各実施例で開示した方法により、各スライスオブジェクトのプリント後に生じる外方拡張ブロックのカラーを有効に補償して、プリントが完了したフルカラー3Dモデルの外観を、より精確にすることができる。
以上で述べたことは、本発明の好適な具体的実例にすぎず、これによって本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。したがって、本発明の内容を運用して行われる等価の変更は、同様の理由で、いずれも本発明の範囲内に含まれていることを、併せて申し述べておく。
1 3Dオブジェクト
11 オブジェクトブロック
110 外方拡張ブロック
12 着色ブロック
120 オリジナルカラー輪郭
13 補償後着色ブロック
14 外方拡張後カラー輪郭
15 外方拡張距離
16 外方拡張範囲
2 3Dプリンタ
21 プリント作業台
22 3D噴射ヘッド
23 2D噴射ヘッド
24 コントロールバー
4 スライス平面
5 画素
6 3Dオブジェクト
61 三角面
L1 第1線分
L2 第2線分
L3 第3線分
S10〜S22、S120〜S122、S140〜S144 スライス及びプリントステップ
S30〜S40 補償ステップ
S50〜S56 方向確定ステップ
S60〜S66:カラー確定ステップ

Claims (9)

  1. カラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法であって、
    a)プロセッサが3Dオブジェクト(1)をインポートし、
    b)前記3Dオブジェクト(1)に対してオブジェクトスライス処理を行うことにより、複数のプリント層のオブジェクトプリント情報を生成し、そのうち前記各オブジェクトプリント情報は、対応するプリント層のオブジェクト輪郭をそれぞれ記述しており、
    c)前記3Dオブジェクト(1)に対して画像スライス処理を行うことにより、複数のプリント層のカラープリント情報を生成し、そのうち、前記各カラープリント情報は、それぞれ前記各プリント層のオリジナルカラー輪郭(120)を記述しており、そのうち前記各オリジナルカラー輪郭は同じプリント層上のオブジェクト輪郭と、それぞれ同一のプリント経路を有しており、
    d)前記それらのカラープリント情報に対してそれぞれ外方拡張処理を行うことにより、複数の更新後カラープリント情報を生成し、そのうち、前記各更新後カラープリント情報は、前記各プリント層の外方拡張後カラー輪郭(14)をそれぞれ記述しており、前記各外方拡張後カラー輪郭(14)は、それぞれ対応する前記各オリジナルカラー輪郭(120)から外方拡張方向に向かって外方拡張距離(15)だけ延伸して形成され、前記オリジナルカラー輪郭(120)の着色範囲を拡張して、前記オリジナルカラー輪郭(120)で覆うことができないオブジェクト部分の色を補償し、そして、前記外方拡張後カラー輪郭(14)は外方拡張ブロック(110)をカバーし、前記外方拡張ブロック(110)は印刷されたすべての層が自然崩壊によって外側に拡散した後に自動的に生成される部分を意味し、そして前記外方拡張ブロック(110)は前記オリジナルカラー輪郭(120)でカバーできないオブジェクトの一部であり、
    e)記憶ユニットが、前記複数のオブジェクトプリント情報を複数の経路ファイルとして記憶し、かつ前記複数の更新後カラープリント情報を複数の画像ファイルとして記憶することを含む、
    カラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  2. 前記外方拡張距離(15)はe×pであり、そのうち、eは3Dプリンタ(2)が前記3Dオブジェクト(1)をプリントするために採用する事前設定外方拡張パラメータであり、pは前記3Dオブジェクト(1)が採用する画素(5)の大きさである、請求項に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  3. 前記ステップdが、
    d1)前記それらのカラープリント情報を取得するステップと、
    d2)前記各オリジナルカラー輪郭(120)の前記外方拡張方向を判断するステップと、
    d3)前記各オリジナルカラー輪郭(120)の前記外方拡張距離(15)を算出するステップと、
    d4)前記各オリジナルカラー輪郭(120)及び前記各外方拡張距離(15)に基づいて、外方拡張範囲(16)を算出するステップと、
    d5)前記各外方拡張範囲(16)で採用する必要のあるカラー情報を取得するステップと、
    d6)前記それらの外方拡張方向、前記それらの外方拡張範囲(16)及び前記それらのカラー情報に基づいて、前記それらのカラープリント情報を更新することにより、前記複数の更新後カラープリント情報を生成するステップと、を含む、
    請求項1に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  4. 前記ステップd2が、
    d21)前記各オリジナルカラー輪郭(120)の位置が前記3Dオブジェクト(1)のどの三角面(61)上にあるかを判断するステップと、
    d22)前記各三角面(61)の法線ベクトルを取得するステップと、
    d23)前記各法線ベクトルを前記3Dオブジェクト(1)のスライス平面(4)に投影することにより、前記各三角面(61)の投影ベクトルをそれぞれ取得するステップと、
    d24)前記各投影ベクトルの方向を、それぞれ前記各オリジナルカラー輪郭(120)の前記外方拡張方向とするステップと、を含む、
    請求項に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  5. 前記各投影ベクトルの垂直方向のベクトルが0である、請求項に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  6. 前記ステップd5が、前記各オリジナルカラー輪郭(120)のカラーを複製することにより、それぞれ前記各外方拡張範囲(16)の前記カラー情報とする、
    請求項に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  7. 前記ステップd5が、
    d51)前記各オリジナルカラー輪郭(120)の位置が前記3Dオブジェクト(1)のどの三角面(61)上にあるかを判断するステップと、
    d52)前記各外方拡張範囲(16)から垂直方向に沿って投影を行うステップと、
    d53)前記各外方拡張範囲(16)の垂直方向の投影が、前記各オリジナルカラー輪郭が存在する前記三角面(61)と重なって交差する場合、前記三角面(61)の前記重なって交差する点上のカラーを前記外方拡張範囲(16)の前記カラー情報とするステップと、
    d54)前記外方拡張範囲(16)の垂直方向の投影が、前記各オリジナルカラー輪郭が存在する前記三角面(61)との交差がない場合は、前記外方拡張範囲(16)のカラー情報を記録しないステップと、を含む、
    請求項に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  8. f)前記複数の経路ファイルに基づいて3Dプリンタ(2)の3D噴射ヘッド(22)を制御して、前記各プリント層のスライスオブジェクトを層ごとにプリントし、
    g)前記複数の画像ファイルに基づいて前記3Dプリンタ(2)の2D噴射ヘッド(23)を制御して、同じプリント層の前記スライスオブジェクトに対してそれぞれ着色を行うことをさらに含む、
    請求項1に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
  9. 前記3Dプリンタ(2)は熱溶融積層(Fused Deposition Modeling、FDM)式3Dプリンタである、
    請求項に記載のカラー3Dオブジェクトの着色範囲補償方法。
JP2017085031A 2017-01-05 2017-04-24 カラー3dオブジェクトの着色範囲補償方法 Expired - Fee Related JP6734810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106100318 2017-01-05
TW106100318A TWI674966B (zh) 2017-01-05 2017-01-05 彩色3d物件的著色範圍補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108719A JP2018108719A (ja) 2018-07-12
JP6734810B2 true JP6734810B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=58644919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085031A Expired - Fee Related JP6734810B2 (ja) 2017-01-05 2017-04-24 カラー3dオブジェクトの着色範囲補償方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10417537B2 (ja)
EP (1) EP3345762A1 (ja)
JP (1) JP6734810B2 (ja)
KR (1) KR102160983B1 (ja)
CN (1) CN108274739B (ja)
TW (1) TWI674966B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI668124B (zh) * 2017-01-06 2019-08-11 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印上色方法與立體列印系統
CN109878090A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 三纬国际立体列印科技股份有限公司 切层方法、切层数据的更新方法及打印系统
CN110696351A (zh) 2018-07-09 2020-01-17 三纬国际立体列印科技股份有限公司 喷墨位置调整方法以及立体打印设备
CN109352989B (zh) * 2018-11-29 2020-02-25 哈尔滨工业大学 一种3d打印轻质单摆的方法
CN112277319A (zh) * 2019-07-23 2021-01-29 三纬国际立体列印科技股份有限公司 彩色3d物件的水平面切层方法
CN110706326B (zh) * 2019-09-02 2020-06-16 广东省城乡规划设计研究院 数据展示方法及装置
CN113199757B (zh) * 2021-05-11 2021-12-31 广东省珠海市质量计量监督检测所 可以检测和矫正的3d打印喷头及其实现矫正打印的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643362B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Full color three-dimensional object fabrication
WO2015073301A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Chang Kai-Jui Color or multi-material three-dimensional (3d) printing
US9846973B2 (en) * 2013-11-26 2017-12-19 Fovia, Inc. Method and system for volume rendering color mapping on polygonal objects
US10005126B2 (en) * 2014-03-19 2018-06-26 Autodesk, Inc. Systems and methods for improved 3D printing
PL407996A1 (pl) 2014-04-24 2015-10-26 Tomasz Płuciennik Sposób drukowania przestrzennego obiektu 3D i urządzenie do drukowania przestrzennego obiektu 3D
JP6389061B2 (ja) * 2014-05-22 2018-09-12 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置および立体物造形方法、並びに立体物
NL2013096B1 (nl) * 2014-06-30 2016-07-11 Leapfrog B V Inrichting en werkwijze voor het door middel van 3D-extrusie vormen van een gekleurd werkstuk.
JP6458543B2 (ja) * 2015-02-23 2019-01-30 株式会社リコー 造形データ作成装置、プログラム、造形装置
JP2016168827A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置、三次元造形方法、およびコンピュータープログラム
JP6514013B2 (ja) * 2015-04-13 2019-05-15 ローランドディー.ジー.株式会社 スライスモデル生成装置および3次元造形システム
KR101836865B1 (ko) * 2015-05-20 2018-03-09 삼성에스디에스 주식회사 3차원 오브젝트의 색상 처리 시스템 및 방법
US20180117845A1 (en) * 2015-05-29 2018-05-03 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing
US10124530B2 (en) * 2015-09-22 2018-11-13 Xerox Corporation Color shift pigments for three-dimensional printing
GB2545903A (en) * 2015-12-23 2017-07-05 Mcor Tech Ltd Colour 3D printing apparatus and a corresponding colour 3D printing method
WO2017132767A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Jing Guo High-precision manufacturing machine
WO2017148100A1 (zh) * 2016-03-02 2017-09-08 珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种彩色3d物体的制作方法及系统
CN109922936A (zh) * 2016-09-09 2019-06-21 莫杜美拓有限公司 通过在工件上沉积材料层来制造模具,通过该工艺得到的模具和制品
EP3554798B1 (en) * 2016-12-16 2020-12-02 Massachusetts Institute of Technology Adaptive material deposition for additive manufacturing
US9833986B1 (en) * 2017-06-29 2017-12-05 Thermwood Corporation Methods and apparatus for compensating for thermal expansion during additive manufacturing
EP3427948B1 (en) * 2017-07-10 2023-06-07 Meta Platforms Technologies, LLC Method for printing a three-dimensional structure and 3-d duplex printer thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW201825265A (zh) 2018-07-16
CN108274739B (zh) 2020-06-23
CN108274739A (zh) 2018-07-13
KR20180080960A (ko) 2018-07-13
EP3345762A1 (en) 2018-07-11
US20180189618A1 (en) 2018-07-05
JP2018108719A (ja) 2018-07-12
US10417537B2 (en) 2019-09-17
TWI674966B (zh) 2019-10-21
KR102160983B1 (ko) 2020-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6734810B2 (ja) カラー3dオブジェクトの着色範囲補償方法
KR102200832B1 (ko) 컬러 3d 모형의 슬라이싱 인쇄 방법
KR102168087B1 (ko) 3d 프린터의 컬러 오브젝트 인쇄 방법
JP6734808B2 (ja) カラー3dオブジェクトの色補償方法
US20090012640A1 (en) 3D object fabrication methods and systems
JP6564094B2 (ja) カラー3dオブジェクトのスライス方法、スライスデータの更新方法、及びスライスデータを使用した印刷システム
TWI723156B (zh) 彩色3d物件的著色輪廓內縮方法
JP6768592B2 (ja) 3dプリンタの着色補償プリント方法
JP6768588B2 (ja) 多色3dオブジェクトのスライスプリント方法
KR20190024563A (ko) 컬러 3d 물체의 착색영역 내향 축소방법
JP6655644B2 (ja) 強化サポート材を用いる3d印刷方法
US20190286386A1 (en) Print-mode configuration selection
TWI723375B (zh) 通過3d印表機實現的2d文件列印方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6734810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees