JP2018107822A - 表示装置及びテレビジョン受信機 - Google Patents
表示装置及びテレビジョン受信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018107822A JP2018107822A JP2018028939A JP2018028939A JP2018107822A JP 2018107822 A JP2018107822 A JP 2018107822A JP 2018028939 A JP2018028939 A JP 2018028939A JP 2018028939 A JP2018028939 A JP 2018028939A JP 2018107822 A JP2018107822 A JP 2018107822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- display device
- plate
- connecting member
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 116
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 116
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 69
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 11
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】表示装置11は、光源251が発した光が入射する端面及び該端面に入射した光が放出される一面を有する導光板23と、該導光板23の前記一面が開口に向かうよう前記導光板23を収容する皿状の収容体3と、該収容体3の前記開口から放出される光によって照明される表示パネル21とを備える表示装置11であって、前記収容体3は、端面に凹部304が設けられ、一面が前記導光板23の他面に向かう底板30と、該底板30の周囲に配され、内面に係合部312が設けられた側板31と、一部(嵌入部351)が前記凹部304に嵌め入れられ、他部(連結部352)が前記係合部312に係合することによって、前記底板30及び前記側板31を連結する連結部材35とを有する。
【選択図】図4
Description
図1は、実施の形態1に係る表示装置を備えるテレビジョン受信機を略示する斜視図である。図2は、テレビジョン受信機を略示する背面図である。図3は、テレビジョン受信機を略示する側面図である。
図中1はテレビジョン受信機であり、テレビジョン受信機1は、表示装置11、受信部12、及び信号処理部13を備えている。
表示装置11は矩形パネル状をなす。表示装置11には受信部12及び信号処理部13が内蔵されている。なお、受信部12及び信号処理部13は、表示装置11に外付けされていてもよい。
信号処理部13は、信号処理回路が実装された回路基板である。信号処理部13は、受信部12が出力した放送信号に所定の信号処理を施すことによって、映像データを出力する。信号処理部13が出力した映像データに基づく映像は、表示面211に表示される。
表示装置11は、表示パネル21、光学シート群22、導光板23、反射シート24、光源部材25、収容体3、ヒートスプレッダ41、内側支持体42、外側支持体43、及びカバー44を備えている。
光学シート群22は、複数枚の光学シートが積層されたものである。光学シート群22は透光性を有する。光学シート群22を構成している各光学シートは矩形状をなし、光の拡散機能又は集光機能等を有する。
反射シート24は矩形状をなす。反射シート24の一面は、光反射性を有する光反射面である。
各光源251は、例えばLEDである。光源基板252は短冊状をなす。光源基板252の一面には、光源251,251,…が光源基板252の長手方向に並設されている。
図6は、底板30の要部を略示する斜視図である。
図4〜図6に示す底板30は矩形状をなす。底板30は、金属層301、樹脂層302(合成樹脂層)、及び金属層303がこの順に積層された複合板である。即ち、樹脂層302は、金属層301,303間に介在している。
各凹部304の内部には、金属層301,303が露出している。凹部304の内面には、2つの穴305,305が設けられている。各穴305は、金属層301を貫通する貫通孔である。
なお、底板30は複合板に限定されるものではない。
側板31の内面の短手方向中央部には、突出部311が突設されている。突出部311は、側板31の長手方向の全長に亘る凸条状をなす。突出部311の断面は矩形状をなす。
側板31の内面の短手方向一端部には、係合部312が突設されている。係合部312は、側板31の長手方向の全長に亘る凸条状をなす。係合部312の断面は矩形状をなす。
嵌入部351は弾性を有する。具体的には、嵌入部351は、U字断面を有する板バネ状をなす。嵌入部351は、2枚の矩形板35a,35bの一辺部同士が湾曲板を介して連結された形状を有する。矩形板35aの外面には、2つの突起353,353(1つだけ図示)が設けられている。
連結部352は弾性を有する。具体的には、連結部352は、V字断面を有する板バネ状をなす。連結部352は、2枚の矩形板35c,35dの一辺部同士が直に連結された形状を有する。矩形板35cは、嵌入部351を構成する矩形板35aに直角である。
嵌入部351及び連結部352は、矩形板35aのU字の先端部と矩形板35cのV字の先端部とが連結された形状を有する。
以上のような連結部材35は、構成が簡易である。
各連結部材35は、連結部材35の嵌入部351が底板30の凹部304に嵌め入れられることによって、底板30に取り付けられる。
このために、作業者は、嵌入部351を摘まみ持つことによって、嵌入部351の矩形板35a,35bを接近させる方向に嵌入部351に外力を加える。この結果、嵌入部351は圧縮される。次に、作業者は、連結部材35の突起353,353が底板30の金属層301に向くようにして、圧縮した嵌入部351を底板30の凹部304に挿入する。
以上のような嵌入部351の凹部304への嵌め入れ作業は容易である。
光源支持部411は矩形板状をなす。光源支持部411の一面には、光源支持部411及び光源部材25の光源基板252夫々の長手方向が一致するように、光源部材25が取り付けられている。光源支持部411の他面には、複数のネジ穴413,413,…が設けられている(図5に1つだけ図示)。ネジ穴413,413,…は、光源支持部411の長手方向に並設されている。
放熱部412には、放熱部412の一面に垂直に、複数の導光板支持部414,414,…が突設されている(図5に1つだけ図示)。各導光板支持部414は円柱状をなし、光源支持部411の光源部材25が取り付けられている面に近接配置されている。光源部材25の各光源251は、隣り合う2つの導光板支持部414,414間に配されている。
支持板421は矩形状をなす。支持板421には、複数の貫通孔423,423,…が設けられている(図5に1つだけ図示)。貫通孔423,423,…は、支持板421の長手方向に並設されている。
支持板422は矩形状をなす。支持板422は、支持板421の長手方向の両端部に亘って、且つ、支持板421の一面に垂直に、支持板421の一面の短手方向一端部から突出している。
支持板422の一面には、スペーサ424が支持板422の一面に垂直に突設されている。スペーサ424は、支持板422から見て支持板421の突出方向とは逆方向に突出している。
支持板431は矩形状をなす。支持板431には、複数の貫通孔433,433,…が設けられている(図5に1つだけ図示)。貫通孔433,433,…は、支持板431の長手方向に並設されている。
支持板432は矩形状をなす。支持板432は、支持板431の長手方向の両端部に亘って、且つ、支持板431の一面に垂直に、支持板431の一面の短手方向一端部から突出している。
カバー44は箱状をなす。
ここで、収容体3の組み立て手順を説明する。
まず、作業者は、連結部材35,35,…を底板30に取り付けた後で、スペーサ36が底板30の凹部304,304,…が設けられた3つの端面を覆うように、スペーサ36を底板30に取り付ける。
次に、作業者は、貫通孔423,423,…とネジ穴413,413,…とが対向するように、内側支持体42の支持板421をヒートスプレッダ41の光源支持部411に接触させ、且つ、内側支持体42の支持板421とヒートスプレッダ41の放熱部412との間に光学シート群22、導光板23、反射シート24、及び底板30を挟む。このとき、作業者は、支持板422と導光板23の周縁部との間に緩衝材451を介在させる。
この結果、内側支持体42の支持板421とヒートスプレッダ41の放熱部412とが、光学シート群22、導光板23、反射シート24、及び底板30を挟持する。光源支持部411は、光源251,251,…を、入光端面231に適長離隔して対向するよう支持する。導光板支持部414,414,…は、入光端面231に接触することによって導光板23を支持する。
具体的には、作業者は、図8に示すように、光学シート群22、導光板23、及び反射シート24を側板31〜34に囲まれた空間に向け、底板30の長辺部に取り付けられている連結部材35,35,…夫々の連結部352を側板31の係合部312に対向させ、底板30の2つの短辺部に取り付けられている連結部材35,35,…夫々の連結部352を側板32,33の係合部312,312に対向させる。このとき、各連結部材35の連結部352におけるV字の屈曲部分が側板31〜34に囲まれた空間に向く。
以下では、底板30と側板31との連結を例示して説明するが、底板30と側板32,33夫々との連結も同様である。
圧縮された連結部352が側板31の突出部311と係合部312との間の空間に挿入された場合、連結部352の復元力によって、連結部352が元の形状に戻る。このとき、矩形板35dのV字の先端部が係合部312の内面に接触する。この結果、連結部材35を介して底板30と側板31とが連結される。
導光板23は、出光面232が収容体3の開口に向かうよう収容体3に収容される。導光板23の非入光端面234と連結部352の矩形板35cの外面との間には空隙が設けられる。
外側支持体43の支持板431、内側支持体42の支持板421、及びヒートスプレッダ41の光源支持部411は、側板34と底板30の下辺部の端面との間に配される。
更に、作業者は、表示パネル21の上辺部及び左右両辺部を、側板31〜33夫々の突出部311に、緩衝材455を介して貼り付ける。
作業者は、受信部12と信号処理部13とを接続し、信号処理部13と表示パネル21とを接続する。
次に、作業者は、カバー44によって、受信部12、信号処理部13、底板30の上下方向中央部よりも下側、及び側板34の短手方向一端面が覆われるように、カバー44を底板30に取り付ける。カバー44は、例えばネジ留めによって底板30に取り付けられる。
導光板23の非出光面233に入射した光は、反射シート24にて出光面232側へ反射するので、非出光面233からの漏光が生じる虞はない。
光源251,251,…が発した熱の一部は、光源基板252、光源支持部411、及び放熱部412に伝わって、外部へ放出される。
導光板23の入光端面231は、導光板支持部414,414,…に接触している。故に、導光板23の、入光端面231が光源に近づく方向の位置ずれを防止することができる。従って、光源251,251,…と入光端面231との離隔距離を一定に保つことができる(図5参照)。
導光板23の非入光端面234と連結部材35の連結部352との間には空隙があるので、膨張した導光板23の非入光端面234が連結部材35の連結部352に接触する虞はない。
収容体3の底板30の上下方向中央部よりも上側、及び側板31〜33は外部に露出している。収容体3を他部材で覆わない分、表示装置11の薄型化及び狭額縁化を図ることができる。
底板30と側板31〜33夫々とはネジで連結されていない。故に、底板30と側板31〜33夫々とを連結するネジが外部に露出しないので、表示装置11の美観を向上させることができる。
底板30と側板34との間にはスペーサ36が介在していないが、底板30と側板34との間はカバー44によって覆われるので、特段の問題はない。
また、表示装置11は、表示パネル21が側板31〜33夫々の突出部311に貼り付けられる構成に限定されない。
図10は、実施の形態2に係るテレビジョン受信機1が備える表示装置11の要部を略示する断面図である。
本実施の形態の連結部材35が有する嵌入部351は、基部354及び弾性部材355を有する。
弾性部材355は矩形板状のクッション材である。
基部354は矩形板状をなし、実施の形態1の矩形板35aに相当する。即ち、基部354は連結部352に連続する。また、基部354の一面には突起353,353が設けられている。ただし、基部354の他面には弾性部材355が貼り付けられている。弾性部材355が、嵌入部351に弾性を与える。また、基部354は矩形板35aよりも厚い。
本実施の形態の連結部材35が有する連結部352においては、矩形板35dのV字の先端部が矩形板35cと平行になるよう、矩形板35dが屈曲している。
このために、作業者は、嵌入部351を凹部304に挿入し、突起353,353を穴305,305の内面に係合させる。このとき、基部354と底板30の金属層303との間で嵌入部351の弾性部材355が圧縮されるので、嵌入部351の凹部304への嵌め入れ作業は容易である。
本実施の形態の連結部材35の場合、基部354の剛性によって、連結部材35の強度を向上させることができる。
図11は、実施の形態3に係るテレビジョン受信機1が備える表示装置11の一部を略示する断面図である。図12は、表示装置11の他部を略示する断面図である。図13は、表示装置11の更に他部を略示する断面図である。図11〜図13には、表示装置11の上辺部近傍の断面図が示されている。図11には、後述する連結部材37の近傍が示されている。図12には、後述する保持部材46の近傍が示されている。図13には、後述する位置決め部材38の近傍が示されている。
収容体3の底板30には、凹部306,306,…が設けられている。各凹部306の構成は凹部304と同様である。故に、凹部306の内面には、2つの穴305,305が設けられている。凹部306,306,…は、凹部304,304,…に一対一対応で隣り合う。
側板31の突出部311には、底板30側に向けて開口した位置決め穴313を有するボス314が突設されている。ボス314は、側板31の長手方向に沿って複数並設されている。同様に、側板32,33の突出部311,311夫々にも、ボス314,314,…が設けられている。
各連結部材37は、嵌入部371及び連結部372を有する。
嵌入部371は、嵌入基部373及び嵌入部材374を有する。
連結部372は、連結本体375及び連結支持部376を有する。連結本体375の構成は、実施の形態1又は実施の形態2の連結部352と同様である。連結本体375が、連結部372に弾性を与える。
なお、嵌入基部373に凹状部37dが設けられており、嵌入部材374に凸状部37cが設けられていてもよい。
嵌入部461は、基部463及び弾性部材464を有する。基部463及び弾性部材464の構成は、実施の形態2の基部354及び弾性部材355と同様である。ただし、基部463は連結部材37の嵌入基部373と一体に設けられており、基部463の両面は連結部材37の嵌入基部373の両面と面一である。また、基部463の一面には突起353が設けられている。基部463の他面に貼り付けられている弾性部材464が、嵌入部461に弾性を与える。なお、嵌入部461の構成は、実施の形態1の嵌入部351又は連結部材37の嵌入部371の構成と同じでもよい。
保持突出部465は矩形板状をなす。保持突出部465は、基部463の一面の周縁部から突起353の突出方向と同じ方向に突出している。保持突出部465は、連結部材37の連結支持部376に隣り合う。
保持本体466は矩形板状をなす。保持本体466は、保持突出部465の先端部に突設されている。保持本体466の両面は、保持突出部465の両面と面一である。
このために、作業者は、連結部材37の凸状部37c,37cを凹状部37d,37dに挿入することによって、嵌入基部373と嵌入部材374とを接触させる。次に、作業者は、嵌入部371,461を凹部304に挿入し、突起353,353を穴305,305の内面に係合させる。このような嵌入部371の凹部304への嵌め入れ作業は容易である。
更に、連結部材37及び保持部材46が一体化しているので、作業者が凹部304の内部における連結部材37及び保持部材46の位置関係を考慮する必要がない。
本実施の形態の連結部材37及び保持部材46の場合、嵌入部材374及び基部463の剛性によって、連結部材37及び保持部材46の強度を向上させることができる。
以上のような保持部材46は、底板30の内部にて底板30に取り付けられているので、保持部材46を底板30に取り付けるための取り付け部を底板30の内面に設ける必要がない。従って、表示装置11の薄型化及び狭額縁化を図ることができる。
各位置決め部材38は、嵌入部381及び位置決め部382を有する。
嵌入部381は、基部383及び弾性部材384を有する。基部383及び弾性部材384の構成は、実施の形態2の基部354及び弾性部材355と同様である。故に、基部383の一面には突起353,353が設けられている。基部383の他面に貼り付けられている弾性部材384が、嵌入部381に弾性を与える。なお、嵌入部381の構成は、実施の形態1の嵌入部351、連結部材37の嵌入部371、又は保持部材46の嵌入部461の構成と同じでもよい。
このために、作業者は、嵌入部381を凹部306に挿入し、突起353,353を穴305,305の内面に係合させる。このとき、基部383と底板30の金属層303との間で嵌入部381の弾性部材384が圧縮されるので、嵌入部381の凹部306への嵌め入れ作業は容易である。
図16は、実施の形態4に係るテレビジョン受信機1が備える表示装置11の要部を略示する断面図である。
底板30の下辺部には、貫通孔307が設けられている。貫通孔307は、底板30の下辺部の長さ方向の両端部に1つずつ設けられている(図16に1つだけ図示)。
側板34(非係合側板)の内面には、突片341が突設されている。突片341の突出方向は、底板30に沿う方向である。突片341は、底板30に平行な平板状をなす。突片341には、貫通孔342が設けられている。
突片341は、側板34の長手方向の両端部に1つずつ設けられている(図16に1つだけ図示)。
本体471は棒状をなし、突片341と底板30との間に介在する。本体471には、突起472,473が互いに逆方向に突設されている。突起472,473夫々は、本体471の長手方向両端部に1つずつ設けられている(図16に1つだけ図示)。
底板30の貫通孔307及び貫通孔307に挿入されている突起472は、カバー44によって覆われるので、これらが外部に露出して表示装置11の美観を損なう虞はない。
光学シート群22、導光板23、及び反射シート24は、支持片474及び底板30に挟持される。表示パネル21は、緩衝材453,456を介して支持片474及び外側支持体43の支持板431に挟持される。
図17は、実施の形態5に係るテレビジョン受信機1が備える表示装置11が有する連結部材35及び底板30を略示する斜視図である。
底板30が有する金属層301の、凹部304が設けられている部分には、2つの穴305,305と1つの切り欠き孔308とが設けられる。切り欠き孔308は、穴305,305の間に配される。
切り欠き孔308は、連結部材35の嵌入部351が凹部304に嵌め入れられる方向に長い。また、切り欠き孔308は、金属層301の端面に連続する。更に、切り欠き孔308は、金属層301を金属層301の厚さ方向に貫通する。
連結部材35は、連結部材35の嵌入部351が底板30の凹部304に実施の形態1で説明した手順と同様の手順で嵌め入れられることによって、底板30に取り付けられる。このとき、作業者は、挿入突起356が切り欠き孔308に挿入されるようにして、嵌入部351を凹部304に挿入する。この結果、作業者は、嵌入部351を正確に配置することができる。また、作業者が嵌入部351を凹部304に押し込むと、挿入突起356が切り欠き孔308の内面に摺動するので、嵌入部351の突起353,353が底板30の穴305,305へ案内される。故に、嵌入部351の凹部304への嵌め入れ作業は容易である。
図19は、実施の形態6に係るテレビジョン受信機1が備える表示装置11が有する連結部材35及び底板30を略示する斜視図である。
底板30が有する金属層301の、凹部304が設けられている部分には、1つの穴305と2つの切り欠き孔308,308とが設けられる。穴305は、切り欠き孔308,308の間に配される。
連結部材35の嵌入部351は、2つの挿入突起356,356と1つの突起353とを有する。突起353は、挿入突起356,356の間に配される。突起353から挿入突起356,356夫々までの離隔距離は、穴305から切り欠き孔308,308までの離隔距離と同程度である。
ただし、本実施の形態では金属層301の凹部304が設けられている部分に2つの切り欠き孔308,308が設けられるので、金属層301は実施の形態5の金属層301よりも変形し易い。故に、金属層303の変形を更に抑制することができる。
しかしながら、金属層301の強度が小さすぎる場合、嵌入部351を凹部304の内部に保持しておくことができなくなる。従って、金属層301の強度は、金属層303よりも変形し易い程度に小さく、嵌入部351を凹部304の内部に保持することができる程度に大きい必要がある。
図20は、実施の形態7に係るテレビジョン受信機1が備える表示装置11が有する連結部材35及び底板30を略示する斜視図である。
図21は、表示装置11の要部を略示する断面図である。
底板30が有する金属層301の、凹部304が設けられている部分には、実施の形態6と同様に、1つの穴305と2つの切り欠き孔308,308とが設けられている。穴305は円形をなす。
連結部材35は、連結部材35の嵌入部351が底板30の凹部304に嵌め入れられることによって、底板30に取り付けられる。
このために、作業者は、挿入突起356,356が切り欠き孔308,308に同時的に挿入されるようにして、嵌入部351を底板30の凹部304に挿入する。
嵌入部351が凹部304に挿入されると、突起353が金属層301に接触し、嵌入部351が金属層303に接触する。突起353は半球状なので、嵌入部351の凹部304への挿入に伴い、突起353の基端部から先端部に亘る曲面が金属層301に押し付けられ、嵌入部351が金属層303に押し付けられる。このとき、金属層301が、凹部304の開口が広がるようにして撓み(図22参照)、金属層303はほとんど変形しない。
突起353が底板30の穴305に達した場合、金属層301の復元力によって金属層301が元の形状に戻ると共に、突起353が穴305に挿入される。穴305に挿入された突起353は、穴305の内面に係合する。
挿入突起356が存在しない場合でも、金属層301に切り欠き孔308が設けられていれば、底板30の変形を金属層301に集中させたり、撓んだ金属層301の復元力によって嵌入部351を凹部304の内部に保持したりする作用効果を得ることができる。
挿入突起356が存在しない場合には、金属層301を金属層303よりも変形し易くする手段は、切り欠き孔308に限定されない。
上述した連結部材を介して底板と側板とを連結するので、底板と側板とをネジで連結する必要がない。故に、底板と側板とが連結された収容体を他部材で覆わず外部に露出させた場合であっても、表示装置(又はテレビジョン受信機)の美観を向上させることができる。
基部に取り付けられた弾性部材が底板の凹部の内面に接触して圧縮されることによって、連結部材の嵌入部に復元力が生じるので、底板の凹部に嵌め入れられた連結部材の嵌入部が凹部から抜け落ちることを抑制することができる。
連結部材の連結部に連続している基部は、高い弾性を有する必要がない。故に、例えば基部が高い剛性を有することによって、連結部材の強度を向上させることができる。
連結部材の突起は、連結部材の嵌入部が有する弾性によって凹部内面の穴に挿入される方向に付勢される。故に、連結部材の突起が凹部内面の穴から抜け落ちる虞はない。
凹部の内面に設けられている穴には、嵌入部材に設けられている突起が挿入される。嵌入基部及び嵌入部材の一方に設けられている凹状部には、嵌入基部及び嵌入部材の他方に設けられている凸状部が挿入される。従って、底板の凹部に嵌め入れられた連結部材の嵌入部が凹部から抜け落ちることを抑制することができる。
連結部材の連結部は弾性を有している。故に、収容体の組み立ての際には、連結部材の連結部が、例えば係合部に接触して圧縮されることによって係合部を迂回し、係合部の迂回後に元の形状に戻って係合部に係合することができる。故に、作業者が収容体を容易に組み立てることができる。
このようなスペーサは、例えば底板の端面と側板との隙間を埋めて表示装置の美観を向上させるための部材、又は隙間からの漏光を防止するための部材と兼用することができるので、部品点数の削減に寄与する。
位置決め部材の他部が、側板の突出部に設けられている位置決め穴に挿入されるので、底板の端面と側板とが接離する虞がない。従って、底板の端面と側板との相対的な位置ずれによって連結部材の連結部と側板の係合部との係合が無用に解除されることが抑制される。
保持部材は、保持部材の他部が光学シートの貫通孔に挿入されることによって光学シートを保持する簡易な構成である。
各実施の形態に開示されている構成要件(技術的特徴)はお互いに組み合わせ可能であり、組み合わせによって新しい技術的特徴を形成することができる。
11 表示装置
12 受信部
21 表示パネル
22 光学シート群(光学シート)
222 貫通孔
23 導光板
231 入光端面(光が入射する端面)
232 出光面(光が放出される一面)
233 非出光面(導光板の他面)
252 光源基板
3 収容体
30 底板
31〜33 側板
301,303 金属層
302 樹脂層(合成樹脂層)
304,306 凹部
305 穴
308 切り欠き孔
311 突出部
312 係合部
313 位置決め穴
34 側板(非係合側板)
341 突片
35,37 連結部材
351,371 嵌入部(連結部材の一部)
352,372 連結部(連結部材の他部)
353 突起
354 基部
355 弾性部材
356 挿入突起
36 スペーサ
373 嵌入基部
374 嵌入部材
37c 凸状部
37d 凹状部
38 位置決め部材
381 嵌入部(位置決め部材の一部)
382 位置決め部(位置決め部材の他部)
46 保持部材
461 嵌入部(保持部材の一部)
462 保持部(保持部材の他部)
47 位置規定部材
472,473 突起(位置規定部材の一部及び他部)
Claims (14)
- 光源が発した光が入射する端面及び該端面に入射した光が放出される一面を有する導光板と、
該導光板の前記一面が開口に向かうよう前記導光板を収容する皿状の収容体と、
該収容体の前記開口から放出される光によって照明される表示パネルと
を備える表示装置であって、
前記収容体は、
端面に凹部が設けられ、一面が前記導光板の他面に向かう底板と、
該底板の周囲に配され、内面に係合部が設けられた側板と、
一部が前記凹部に嵌め入れられ、他部が前記係合部に係合することによって、前記底板及び前記側板を連結する連結部材と
を有することを特徴とする表示装置。 - 前記底板は、2つの金属層の間に合成樹脂層が介在している複合板であり、
前記凹部は、前記合成樹脂層に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記連結部材の前記一部は弾性を有し、前記凹部の内面に接触して圧縮されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
- 前記連結部材の前記一部は、
前記連結部材の前記他部に連続する基部と、
該基部に取り付けられている弾性部材と
を有することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記凹部の内面には穴が設けられており、
前記連結部材の前記一部には、前記穴に挿入される方向に付勢され、前記穴の内面に係合する突起が設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載の表示装置。 - 前記連結部材の前記一部は、
前記連結部材の前記他部に連続する嵌入基部と、
該嵌入基部に接触しており、前記突起が設けられている嵌入部材と
を有し、
前記嵌入基部及び前記嵌入部材の一方には、凹状部が設けられており、
前記嵌入基部及び前記嵌入部材の他方には、前記凹状部の内面に係合する凸状部が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。 - 前記係合部は、前記側板の前記内面から前記底板の前記端面に向けて突出する凸状をなし、
前記連結部材の前記他部は弾性を有し、前記収容体の前記開口の側から前記係合部に接触することを特徴とする請求項1から6の何れかひとつに記載の表示装置。 - 前記収容体は、
前記底板の端面と前記側板との間に介在するスペーサ
を更に有することを特徴とする請求項1から7の何れかひとつに記載の表示装置。 - 前記側板の前記内面に、前記底板に沿う方向に突出する突出部が突設されており、
該突出部に、前記底板の側に向けて開口する位置決め穴が設けられており、
前記収容体は、
一部が前記凹部に嵌め入れられ、他部が前記位置決め穴に挿入されることによって、前記底板に対する前記側板の相対的な位置を規定する位置決め部材
を更に有することを特徴とする請求項1から8の何れかひとつに記載の表示装置。 - 前記収容体は、
前記底板の周囲に配され、前記側板に連続しており、内面に前記係合部が設けられていない非係合側板
を更に有し、
該非係合側板の前記内面に、前記底板に沿う方向に突出する突片が突設されており、
一部が前記底板に係合し、他部が前記突片に係合することによって、前記底板に対する前記側板の相対的な位置を規定する位置規定部材
を更に備えることを特徴とする請求項1から9の何れかひとつに記載の表示装置。 - 前記導光板の前記一面を覆い、周縁部に貫通孔が設けられた光学シートと、
一部が前記凹部に嵌め入れられ、他部が前記貫通孔に挿入されることによって、前記光学シートを保持する保持部材と
を更に備えることを特徴とする請求項1から10の何れかひとつに記載の表示装置。 - 前記連結部材の前記一部が前記凹部に嵌め入れられる方向に長く、前記底板の前記端面に連続する切り欠き孔が、前記底板の前記一面の前記凹部が設けられている部分に設けられていることを特徴とする請求項1から11の何れかひとつに記載の表示装置。
- 前記連結部材の前記一部は、前記切り欠き孔に挿入される挿入突起を有することを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
- 請求項1から13の何れかひとつに記載の表示装置と、
テレビジョン放送を受信する受信部と
を備え、
該受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とするテレビジョン受信機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016181992 | 2016-09-16 | ||
JP2016181992 | 2016-09-16 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017041688A Division JP6297731B1 (ja) | 2016-09-16 | 2017-03-06 | 表示装置及びテレビジョン受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018107822A true JP2018107822A (ja) | 2018-07-05 |
JP6549744B2 JP6549744B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=61629222
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017041688A Active JP6297731B1 (ja) | 2016-09-16 | 2017-03-06 | 表示装置及びテレビジョン受信機 |
JP2018028939A Active JP6549744B2 (ja) | 2016-09-16 | 2018-02-21 | 表示装置及びテレビジョン受信機 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017041688A Active JP6297731B1 (ja) | 2016-09-16 | 2017-03-06 | 表示装置及びテレビジョン受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6297731B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7126330B2 (ja) * | 2020-11-17 | 2022-08-26 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003243843A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk | 薄型表示装置用板金およびその製造方法 |
JP2003279934A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Hitachi Displays Ltd | 画像表示装置 |
JP2008152263A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置用収納モジュール、これを有する表示装置及び表示装置における収納モジュールの製造方法 |
JP2013131340A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Japan Display East Inc | 表示装置 |
JP2013242368A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Sharp Corp | 表示装置、及びテレビ受信装置 |
JP2014130312A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-07-10 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2014186069A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びテレビ受信装置 |
WO2014185227A1 (ja) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | バックライト装置及び表示装置 |
JP2015026065A (ja) * | 2012-09-28 | 2015-02-05 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及び表示装置 |
WO2015079485A1 (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | バックライト装置及び表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009158233A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Omron Corp | 光源装置及び液晶表示装置 |
KR102096400B1 (ko) * | 2012-10-17 | 2020-04-06 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
-
2017
- 2017-03-06 JP JP2017041688A patent/JP6297731B1/ja active Active
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018028939A patent/JP6549744B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003243843A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk | 薄型表示装置用板金およびその製造方法 |
JP2003279934A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Hitachi Displays Ltd | 画像表示装置 |
JP2008152263A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置用収納モジュール、これを有する表示装置及び表示装置における収納モジュールの製造方法 |
JP2013131340A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Japan Display East Inc | 表示装置 |
JP2013242368A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Sharp Corp | 表示装置、及びテレビ受信装置 |
JP2015026065A (ja) * | 2012-09-28 | 2015-02-05 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及び表示装置 |
JP2014130312A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-07-10 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2014186069A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びテレビ受信装置 |
WO2014185227A1 (ja) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | バックライト装置及び表示装置 |
WO2015079485A1 (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | バックライト装置及び表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018049810A (ja) | 2018-03-29 |
JP6297731B1 (ja) | 2018-03-20 |
JP6549744B2 (ja) | 2019-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10520666B2 (en) | Display device and television apparatus | |
JP6374323B2 (ja) | 表示装置 | |
RU2642160C2 (ru) | Устройство отображения | |
WO2011080954A1 (ja) | 照明装置、液晶表示装置及びテレビ受信装置 | |
KR20130020595A (ko) | 액정 표시 장치 및 전자 기기 | |
JP6469580B2 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
WO2015102052A1 (ja) | 光源装置及び表示装置 | |
JP6297731B1 (ja) | 表示装置及びテレビジョン受信機 | |
JP3812788B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
US20160202554A1 (en) | Lighting Device and Display Apparatus | |
JP2014206654A (ja) | 表示装置 | |
JP2018045197A (ja) | 表示装置及びテレビジョン受信機 | |
WO2017168529A1 (ja) | 光源装置及び表示装置 | |
JP6483267B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2018051899A1 (ja) | 表示装置及びテレビジョン受信機 | |
JP6741054B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009282435A (ja) | 表示装置 | |
KR101753393B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
JP2013079992A (ja) | 表示装置及びテレビ受像機 | |
JP5832250B2 (ja) | 面状照明装置 | |
WO2018159196A1 (ja) | 表示装置及びテレビジョン受信機 | |
JP4795662B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2013105710A (ja) | 面状照明装置 | |
JP2014066924A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6549744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |