JP2018099796A - 複合成形品の成形方法および成形用金型 - Google Patents

複合成形品の成形方法および成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2018099796A
JP2018099796A JP2016246121A JP2016246121A JP2018099796A JP 2018099796 A JP2018099796 A JP 2018099796A JP 2016246121 A JP2016246121 A JP 2016246121A JP 2016246121 A JP2016246121 A JP 2016246121A JP 2018099796 A JP2018099796 A JP 2018099796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
molding
composite molded
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016246121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6385417B2 (ja
Inventor
惟由 山本
Iyoshi Yamamoto
惟由 山本
孝治 松崎
Koji Matsuzaki
孝治 松崎
圭呉 須佐
Keigo Susa
圭呉 須佐
粋和 河本
Kiyokazu Kawamoto
粋和 河本
西田 正三
Shozo Nishida
正三 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2016246121A priority Critical patent/JP6385417B2/ja
Publication of JP2018099796A publication Critical patent/JP2018099796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385417B2 publication Critical patent/JP6385417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】比較的小型の射出成形機であってもインサート品である金属部品と樹脂の接合強度が高くすることができる、複合成形品の成形方法を提供する。【解決手段】金属部品(19)を金型(2、3)にインサートし、型締めして樹脂を射出して金属部品(19)と樹脂(20)が一体化した複合成形品(21)を成形する成形方法を対象とする。射出成形の保圧工程において金型(2、3)に設けられているプランジャ(16)を駆動してその先端部をランナ(6、10)内に侵入させる。これによってランナ(6、10)内の容積を減少させて、樹脂圧力を大きくする。【選択図】 図2

Description

本発明は、金属部品をインサートして樹脂を射出し該金属部品と樹脂が一体化した複合成形品を得る複合成形品の成形方法、およびその成形用金型に関するものである。
金属部品と樹脂とからなる複合成形品は、色々な分野で利用されている。例えば自動車用の部品は、強度が要求されると共に軽量化が要求されているが、強度が必要な部分に金属部品が適用され、他の部分が軽量な樹脂からなる複合成形品が利用されている。複合成形品は射出成形により成形することができ、金型に金属部品をインサートして型締めし、金型に樹脂を射出する。そうすると金属部品と樹脂が一体化した複合成形品が得られる。複合成形品は、金属部品と樹脂の接合強度が重要である。そこで金属部品は、その表面にトリアジンジチオール処理等の表面処理を施して樹脂との親和性を高めたり、あるいは金属部品の表面にメッキ処理等を施して多孔質被膜を形成して樹脂がそれらの孔に入り込んでアンカー効果が得られるようにし、必要な接合強度が得られるようにしている。
特開2004−243729号公報
特許文献1には金属部品と樹脂の接合強度を高めることができる複合成形方法が記載されている。特許文献1に記載の方法では、その表面が予めトリアジンジチオール処理された金属部品を金型にインサートする。金型を型締めして射出するが、このときスクリュを前後に往復的に駆動して樹脂を振動させるようにする。そうすると、樹脂の振動により金属部品と樹脂とが密に接合し、結果的に接合強度が高い複合成形品が得られる。
接合強度を高めるには、射出成形において樹脂の圧力を高くすることが有効であることが周知である。例えば、金属部品の表面に多孔質被膜が形成されている場合には、樹脂がこの多孔質被膜の隙間に浸透し、それによって樹脂がアンカー効果により接合される。接合強度は多孔質被膜の隙間に樹脂が浸透される度合いが高いほど大きくなる。従って、樹脂圧力が高いほど多孔質被膜の隙間に浸透してアンカー効果が大きくなり十分な接合強度が得られる。
特許文献1に記載の方法は、射出成形においてスクリュを前後に往復運動させ、それによって樹脂に振動を与え、それによって接合強度が高くなるようになっている。しかしながら、具体的な振動の周波数の記載がないので、実施が難しい。また、比較的高い周波数の振動を与える場合、スクリュの駆動をその周波数で制御しなければならず、制御が困難であるという問題もある。これに対して、射出成形において樹脂の圧力を高くする方法は、スクリュを複雑に駆動する必要がなく、実施は容易である。「発明を実施するための形態」において説明するが、本発明者等は接合強度を高めるには保圧工程における樹脂圧力が重要であることを見いだした。保圧工程において高い樹脂圧力を印加させれば高い接合強度が得られる。ところで、スクリュによって印加される樹脂の圧力は射出ノズル、金型内のスプル、ランナ等の樹脂流路を経由してキャビティ内に印加されるので、小径の樹脂流路において圧力損失が大きい。そうすると保圧工程においてキャビティ内に十分大きい樹脂圧力を作用させるためには、大型の射出成形機が必要になり、コストが大きいという問題がある。
本発明は、上記したような問題点を解決した複合成形品の成形方法および成形用金型を提供することを目的とし、具体的には、比較的小型の射出成形機であってもインサート品である金属部品と樹脂の接合強度が高くすることができる、複合成形品の成形方法、およびそのような成形方法が実施できる成形用金型を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、金属部品を金型にインサートし、型締めして樹脂を射出して金属部品と樹脂が一体化した複合成形品を成形する成形方法を対象とする。そして本発明によると、保圧工程において金型に設けられているプランジャを駆動してその先端部をランナ内に侵入させる。これによってランナ内の容積を減少させて、樹脂圧力を大きくするように構成する。
かくして、請求項1記載の発明は、上記目的を達成するために、金属部品を金型にインサートし、型締めして樹脂を射出して前記金属部品と樹脂が一体化した複合成形品を成形するとき、保圧工程において前記金型のランナ内の容積を減少させて、それによって樹脂圧力を大きくすることを特徴とする複合成形品の成形方法として構成される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の成形方法であって、前記ランナ内の容積を減少させるのは、前記金型に設けられているプランジャを駆動してその先端部を前記ランナ内に侵入させることによって実施することを特徴とする複合成形品の成形方法として構成される。
請求項3に記載の発明は、金属部品がインサートされ、型締めされ、樹脂が射出されると複合成形品が成形されるようになっている成形用金型であって、前記成形用金型にはプランジャが設けられ、保圧工程において前記プランジャが駆動されるとその先端部が液密的にランナ内に侵入して、前記ランナ内の容積が減少するようになっていることを特徴とする複合成形品の成形用金型として構成される。
以上のように、本発明は、金属部品を金型にインサートし、型締めして樹脂を射出して金属部品と樹脂が一体化した複合成形品を成形する成形方法を対象としている。そして、保圧工程において金型のランナ内の容積を減少させて、それによって樹脂圧力を大きくするように構成されている。後で詳しく説明するように、複合成形品は保圧工程において樹脂圧力を大きくすると、金属部品と樹脂の接合強度が大きくなるが、本発明によると保圧工程において樹脂の圧力を大きくしているので接合強度が大きい複合成形品が得られる。そして本発明によると、保圧工程において樹脂圧力は、射出装置のスクリュを駆動するのではなく、ランナ内の容積を減少させることによって大きくしている。つまり金型内のキャビティに近い位置であるランナ内で直接樹脂圧力を大きくしている。そうすると射出ノズル、スプル等の樹脂流路において発生する圧力損失がなく、効率よくキャビティ内の樹脂圧力を大きくすることができる。キャビティ内の樹脂圧力を高くするために、格別に大型の射出装置を使用する必要もない。つまり本発明の成形方法は、比較的小型で安価な射出成形機であっても、接合強度が高い複合成形品が得られる。
本発明の実施の形態に係る複合成形品の成形用金型の正面断面図である。 その(ア)〜(ウ)は、本発明の実施の形態に係る成形用金型を使用して複合成形品を成形する各工程を示す、成形用金型の正面断面図で、その(エ)は成形された複合成形品の正面断面図である。 その(ア)は、アルミプレートと樹脂とからなる試験用複合成形品の斜視図であり、その(イ)は試験用複合成形品を引っ張り試験したときのアルミプレートを示す平面図であり、その(ウ)は、金属部品と樹脂からなる複合成形品を成形するときの保圧工程における樹脂圧力と、金属部品と樹脂の接合強度の関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態を説明する。金属部品と樹脂とからなる複合成形品を成形する本発明の実施の形態に係る成形用金型1は、図1に示されているように、第1の金型2と、第2の金型3とから構成されている。図には型締装置は示されていないが、型締装置の固定盤に第1の金型2が、そして可動盤に第2の金型3が取付けられている。つまり第1の金型2が固定側金型2、第2の金型3が可動側金型3ということができる。
固定側金型2には、スプル5とランナ部6が形成され、背面から射出装置のノズル8がスプル5に当接している。可動側金型3には、そのパーティングラインにランナ部10とコールドプラグキャッチャー11が形成されている。従って成形用金型1が型締めされると、ランナ部6、10からランナ6、10が構成され、コールドプラグキャッチャー11がランナ6、10内においてスプル5に対応する位置に配置されることになる。可動側金型3には、複合成形品成形用の凹部13が設けられており、この凹部13に金型部品をインサートして、成形用金型1を型締めすると、樹脂を射出するためのキャビティが形成される。このキャビティにはランナ6、10がゲート15を介して接続されている。
本実施の形態に係る成形用金型1には、樹脂圧力を大きくするための機構が設けられている。具体的には、可動側金型3にランナ内に進退自在なプランジャ16が設けられている。プランジャ16は、油圧シリンダ17によって駆動されるようになっており、油圧シリンダ17を駆動するとプランジャ16の先端部が液密的にランナ内に侵入して、侵入した体積だけランナ6、10内の容積を小さくして樹脂圧力を大きくすることができる。なお、ランナ6、10はこのようにプランジャ16を侵入させることができるように、比較的その容積が大きく形成されている。
本実施の形態に係る成形用金型1を使用して、金属部品と樹脂とからなる複合成形品を成形する方法を説明する。図2の(ア)に示されているように、型開きされている状態の成形用金型1において、可動側金型3の凹部13に、金型部品19をインサートする。金型部品19には予め表面処理により多孔質被膜が形成されており、樹脂がこの多孔質被膜に浸透してアンカー効果により樹脂と金属部品19とが接合されるようになっている。油圧シリンダ17を駆動してプランジャ16は後退させておき、成形用金型1を型締めする。そうすると金型部品19と凹部13、固定側金型2のパーティングラインとからキャビティが形成される。射出工程を実施する。すなわち図示されない射出装置を駆動する。そうすると、図2の(イ)に示されているように、射出ノズル8から樹脂が射出され、樹脂はスプル5、ランナ6、10を経由してゲート15からキャビティに充填される。射出工程を完了する。保圧工程において、図2の(ウ)に示されているように、油圧シリンダ17を駆動する。そうするとプランジャ16の先端部がランナ6、10内に侵入する。この侵入したプランジャ16の体積の分だけランナ6、10内の容積が減少し、それによって樹脂が圧縮されて樹脂圧力が大きくなる。この樹脂圧力がキャビティ内に作用し、樹脂は金属部品19の多孔質被膜の隙間に浸透する。キャビティ内の樹脂が冷却固化したら、油圧シリンダ17を駆動してプランジャ16を後退させる。型開きすると、金属部品19と樹脂20とからなる複合成形品21が得られる。
射出成形により金属部品と樹脂とからなる複合成形品を成形するとき、保圧工程における樹脂圧力と、金属部品と樹脂の接合強度の関係を調べるため実験を行った。
実験内容:図3の(ア)に示されているような、長方形状のアルミプレート25と、円柱樹脂26とからなる試験用複合成形品27A、27B、27Cを3個、次のようにして射出成形により得た。アルミプレート25は事前に表面処理を施してその表面に多孔質被膜を形成し、120℃に調整した金型内にアルミプレート25をインサートし、樹脂を射出して第1〜3の試験用複合成形品27A、27B、27Cを成形した。第1〜3の試験用複合成形品27A、27B、27Cは、それぞれ保圧工程における樹脂圧力を変えて成形した。すなわち第1の試験用複合成形品27Aは、保圧工程における樹脂圧力を75MPaとし、第2、3の試験用複合成形品27B、27Cはそれぞれ保圧工程における樹脂圧力を100MPa、140MPaとした。成形により得た第1〜3の試験用複合成形品27A、27B、27Cについて、符号X、Yで示されるようにアルミプレート25と円柱樹脂26とに引っ張り力を作用させて、アルミプレート25から円柱樹脂26を引き剥がす引っ張り試験を実施した。円柱樹脂26が引き剥がされたアルミプレート25には、図3の(イ)に示されているように、樹脂片26’、26’が残った。これらは円柱樹脂26が破断してその一部が残存したものである。円柱樹脂26が接合していた全体部分29に比して、樹脂片26’、26’の占める面積を割合で算出したところ、第1〜3の試験用複合成形品27A、27B、27Cは、それぞれ14%、52%、77%であった。
考察:図3の(イ)に示されているアルミプレート25において、円柱樹脂26が接合していた全体部分29のうち、金属表面が露出している部分30は、円柱樹脂26が完全にアルミプレート25から剥離した部分である。この部分30は、アルミプレート25の表面の多孔質被膜に樹脂が十分に浸透しておらず、アンカー効果が十分に得られなかった部分であると言える。これに対して樹脂片26’、26’が残った部分は、多孔質被膜に樹脂が十分に浸透して大きなアンカー効果が得られ、その結果円柱樹脂26の途中で破断が生じた。実験の結果から、保圧工程において樹脂圧力を大きくすればするほど、引っ張り試験後にアルミプレート25に残存する樹脂片26’、26’の面積が大きくなることが分かった。保圧工程において樹脂圧力が大きいほど、アルミプレート25の表面の多孔質被膜に樹脂が十分に浸透し、それによって大きなアンカー効果が得られたと言える。アルミプレート25と円柱樹脂26の接合強度は、アンカー効果が大きいほど大きい。複合成形品を成形するときの、保圧工程における樹脂圧力と接合強度の関係は図3の(ウ)のようになることが推定される。以上の実験から、金属部品と樹脂とからなる複合成形品を射出成形により得るとき、金属部品と樹脂の接合強度を大きくするには保圧工程において樹脂圧力を大きくすることが重要であることが確認できた。
本実施の形態に係る成形用金型1は色々な変形が可能である。本実施の形態においては、成形用金型1にはプランジャ16が設けられ、保圧工程においてプランジャ16を駆動してランナ6、10の容積を小さくするようになっているが、他の手段でランナ6、10の容積を小さくするようにしてもよい。例えば、ランナ6、10の内壁を円柱穴状に形成し、この円柱穴内に摺動自在にピストンが侵入するようにしてもよい。
1 成形用金型 2 固定側金型
3 可動側金型 6 ランナ部
8 射出ノズル 10 ランナ部
13 凹部 16 プランジャ
17 油圧シリンダ 21 複合成形品

Claims (3)

  1. 金属部品を金型にインサートし、型締めして樹脂を射出して前記金属部品と樹脂が一体化した複合成形品を成形するとき、保圧工程において前記金型のランナ内の容積を減少させて、それによって樹脂圧力を大きくすることを特徴とする複合成形品の成形方法。
  2. 請求項1に記載の成形方法であって、前記ランナ内の容積を減少させるのは、前記金型に設けられているプランジャを駆動してその先端部を前記ランナ内に侵入させることによって実施することを特徴とする複合成形品の成形方法。
  3. 金属部品がインサートされ、型締めされ、樹脂が射出されると複合成形品が成形されるようになっている成形用金型であって、
    前記成形用金型にはプランジャが設けられ、保圧工程において前記プランジャが駆動されるとその先端部が液密的にランナ内に侵入して、前記ランナ内の容積が減少するようになっていることを特徴とする複合成形品の成形用金型。
JP2016246121A 2016-12-20 2016-12-20 複合成形品の成形方法および成形用金型 Active JP6385417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246121A JP6385417B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 複合成形品の成形方法および成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246121A JP6385417B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 複合成形品の成形方法および成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018099796A true JP2018099796A (ja) 2018-06-28
JP6385417B2 JP6385417B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=62714872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246121A Active JP6385417B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 複合成形品の成形方法および成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6385417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7421456B2 (ja) 2020-09-23 2024-01-24 東海興業株式会社 インサート射出成形品の製造方法、インサート射出成形品の中間体、及びインサート射出成形品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271968A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ製造用の金型及び半導体パッケージ
JP2001113352A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Japan Steel Works Ltd:The 金属射出成形機における離型剤の塗布方法および金属射出成形用金型
JP2004034491A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 成形品の射出成形方法及び金型組立体
JP2006205571A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 射出成形品及び射出成形方法
JP2007022905A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Sony Corp 光学素子デバイスの製造方法、光学素子デバイス、および成形装置
JP2007136799A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 成形装置
JP2009113227A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Ricoh Co Ltd プラスチック成形品の製造方法、プラスチック成形装置及びプラスチック成形品
JP2009297960A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Faltec Co Ltd 合成樹脂成形品の製造方法及び金型装置
JP2010100006A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Japan Steel Works Ltd:The 車両用ミリ波レーダ用カバーの成形方法と成形用金型
JP2010243659A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 光学レンズ−ホルダー複合体の製造方法、及び光学レンズ−ホルダー複合体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271968A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ製造用の金型及び半導体パッケージ
JP2001113352A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Japan Steel Works Ltd:The 金属射出成形機における離型剤の塗布方法および金属射出成形用金型
JP2004034491A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 成形品の射出成形方法及び金型組立体
JP2006205571A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 射出成形品及び射出成形方法
JP2007022905A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Sony Corp 光学素子デバイスの製造方法、光学素子デバイス、および成形装置
JP2007136799A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 成形装置
JP2009113227A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Ricoh Co Ltd プラスチック成形品の製造方法、プラスチック成形装置及びプラスチック成形品
JP2009297960A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Faltec Co Ltd 合成樹脂成形品の製造方法及び金型装置
JP2010100006A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Japan Steel Works Ltd:The 車両用ミリ波レーダ用カバーの成形方法と成形用金型
JP2010243659A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 光学レンズ−ホルダー複合体の製造方法、及び光学レンズ−ホルダー複合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7421456B2 (ja) 2020-09-23 2024-01-24 東海興業株式会社 インサート射出成形品の製造方法、インサート射出成形品の中間体、及びインサート射出成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6385417B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE452738T1 (de) Spritzgiessverfahren
TWI445608B (zh) Gate bushings and their manufacturing methods
JP6385417B2 (ja) 複合成形品の成形方法および成形用金型
US9944003B2 (en) Method and device for producing a plastic part, especially a plastic part for an automobile, by an injection molding method
JP2018099795A (ja) コアを備えた積層成形用金型
JP2008213003A (ja) ダイカスト鋳造方法及びダイカストマシン
JP2007190871A (ja) 射出成形体の成形方法、並びに射出成形装置
JP2019171739A (ja) 複合成形品の製造方法
US6576170B1 (en) Gas-assisted injection molding of thermosetting polymers
JP2008000911A (ja) 直ボス成形法とその成形品
JP6758756B2 (ja) 厚肉成形品の成形方法
US20060240142A1 (en) Clamping apparatus for injection molding machine
JP5142418B1 (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JP3295714B2 (ja) インサート成形方法
JP6615040B2 (ja) シリンダ成形用金型及びそれを用いたシリンダ成形方法
JP3240604B2 (ja) 圧入によるインサート成形方法
US8337745B2 (en) Integral molten evacuation channel
KR100493791B1 (ko) 동시 커버링재 성형장치 및 성형방법
JP2018103393A (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JP2004351896A (ja) 型締装置
JPH04320817A (ja) 射出成形用金型および成形品の製造方法
JP2009241567A (ja) 光学薄板の射出圧縮成形金型および光学薄板の射出圧縮成形方法
JP3270228B2 (ja) 射出成形方法
JP2013082158A (ja) 射出圧縮成形機の圧縮方法
JP2002052572A (ja) 射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250