JP2018098478A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018098478A
JP2018098478A JP2017053220A JP2017053220A JP2018098478A JP 2018098478 A JP2018098478 A JP 2018098478A JP 2017053220 A JP2017053220 A JP 2017053220A JP 2017053220 A JP2017053220 A JP 2017053220A JP 2018098478 A JP2018098478 A JP 2018098478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferroelectric material
semiconductor device
barrier layer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017053220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6305596B1 (ja
Inventor
翼 張
Yi Chang
翼 張
世謙 劉
Shih-Chien Liu
世謙 劉
崇▲カイ▼ ▲黄▼
崇▲カイ▼ ▲黄▼
Chung-Kai Huang
佳勳 ▲呉▼
佳勳 ▲呉▼
Chia-Hsun Wu
秉承 韓
Ping-Cheng Han
秉承 韓
岳欽 林
Yueh-Chin Lin
岳欽 林
廷恩 謝
Jeong-Eun Sa
廷恩 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Chiao Tung University NCTU
Original Assignee
National Chiao Tung University NCTU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Chiao Tung University NCTU filed Critical National Chiao Tung University NCTU
Application granted granted Critical
Publication of JP6305596B1 publication Critical patent/JP6305596B1/ja
Publication of JP2018098478A publication Critical patent/JP2018098478A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7781Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with inverted single heterostructure, i.e. with active layer formed on top of wide bandgap layer, e.g. IHEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40111Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42352Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with the gate at least partly formed in a trench
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/516Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6684Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a ferroelectric gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/78391Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】閾値を6Vよりも大きくし、誤起動の発生を効果的に避ける半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、基材110と、チャネル層120と、バリア層130と、溝と、電荷トラップ層220と、強誘電体材料230と、ゲート250と、ソースSと、ドレインDと、を含む。チャネル層120は、基材110に配置される。バリア層130は、チャネル層120に配置される。バリア層130は溝を有し、且つ、溝の下方のバリア層130は、厚さを有する。ドレインDとソースSは、バリア層130に配置される。電荷トラップ層220は、溝の底面を覆う。強誘電体材料230は、電荷トラップ層220に配置される。ゲート250は、強誘電体材料230に設けられる。
【選択図】図4A

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に高電子移動度トランジスタに関する。
半導体技術では、III−V族半導体化合物は、例えば、高出力電界効果トランジスタ、高周波トランジスタ又は高電子移動度トランジスタ(High electron mobility transistor;HEMT)のような各種の集積回路装置の形成に用いられてもよく、従来のシリコントランジスタを置換するという潜在力を有する。
III−V族半導体化合物が窒化ガリウム又は酸化ガリウムである場合に、チャネルがノーマリオン型(normally−on)状態にあり、ノーマリオンモードのトランジスタの閾値電圧(threshold voltage)が負の値であるので、即ち、トランジスタは、ゼロゲートバイアスである時、依然として電流を流して余分な消費電力を生じることがある。現在、この問題を解決する方法としては、例えば、窒化ガリウム層、イオン注入を薄肉化させたり、p型酸化ガリウムによりバンド構造をその閾値電圧を0Vより大きくするように調整することが挙げられるが、トランジスタが適用される時に、ゲート電圧は、ドレインバイアスに伴う不安定な外乱による誤起動が現れるので、そのトランジスタの閾値電圧が6Vより大きくなるだけで誤起動の発生を効果的に避けることができるように改良する必要がある。現在、学術及び業界に用いられる誤起動を避ける手段は、余分な回路を増加して改良することが多いが、この方法により、寄生効果を生じて不必要なエネルギー消費を招く恐れがある以外に、製造コストを高めることもある。本願による技術は、閾値電圧を6Vよりも大きくするだけでなく、且つ、良い素子特性を有する。
本発明の複数の実施形態によれば、基材と、基材に配置されるチャネル層と、チャネル層に配置されるバリア層と、下方のバリア層が厚さを有する溝と、バリア層に配置されるドレインとソースと、溝の底面を覆う電荷トラップ層と、電荷トラップ層に配置される強誘電体材料と、強誘電体材料に配置されるゲートと、を含み、バリア層は、溝を有する半導体装置を提供する。
ある実施形態において、半導体装置は、溝の底面と電荷トラップ層との間に配置される第1の誘電体層を更に含む。
ある実施形態において、半導体装置は、強誘電体材料とゲートとの間に配置される第2の誘電体層を更に含む。
ある実施形態において、第1の誘電体層は、7−12eVにあるバンドギャップ(bandgap)を有する。
ある実施形態において、溝の下方のバリア層の厚さは、5−12nmにある。
ある実施形態において、強誘電体材料は、BaTiO、KHPO、HfZrO、SrBiTa又はPbZrTiOである。
本発明の複数の実施形態によれば、基材を提供することと、チャネル層を基材に形成することと、バリア層をチャネル層に形成することと、ソースとドレインをバリア層に形成することと、底面を有するとともに下方のバリア層が厚さを有する溝をバリア層の中に形成することと、溝の底面を覆うように電荷トラップ層を形成することと、強誘電体材料を電荷トラップ層に形成することと、強誘電体材料を強誘電体材料の結晶温度よりも大きい第1の温度に加熱することと、強誘電体材料を第2の温度に降温させて強誘電体材料を結晶させることと、ゲートを強誘電体材料に形成することと、を含む半導体装置の製造方法を提供する。
ある実施形態において、溝をバリア層に形成した後に、溝の底面を覆うように第1の誘電体層を形成することを更に含む。
ある実施形態において、強誘電体材料の形成方法は、プラズマ強化原子層堆積と、有機金属化学気相蒸着と、化学気相蒸着と、物理気相蒸着と、スパッタリング又はパルスレーザ蒸着とを含む。
ある実施形態において、第1の温度は、400−600℃にある。
本発明の上記目的、その他の目的、特徴及びメリットをより明らかにして分かりやすくするために、以下に、好ましい実施例を特に挙げて、添付の図面を組み合わせて以下のように詳しく説明する。
本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法を示す各プロセス段階の断面模式図である。 本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法を示す各プロセス段階の断面模式図である。 本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法を示す各プロセス段階の断面模式図である。 本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法を示す各プロセス段階の断面模式図である。 本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法を示す各プロセス段階の断面模式図である。 本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法を示す各プロセス段階の断面模式図である。 本発明のある実施形態による半導体装置のI−VGS特性曲線である。 本発明のある実施形態による半導体装置のI−VGS特性曲線である。
以下、本実施例の製造方法と使用方法を詳しく説明する。しかしながら、本発明は、実務上の革新的概念を提供し、幅広い各種の所定の内容で現すことができると了解すべきである。下記で説明する実施形態又は実施例は説明するためのものだけであり、本発明の範囲を制限するためのものではない。
なお、本文で、図面に示すある素子又は特徴と他の素子又は特徴との関係を説明しやすくするために、空間相対用語、例えば「…下方にある」、「…下にある」、「より低い」、「…上にある」、「より高い」及び類似する用語を使用することがある。これらの空間相対用語は、素子の使用又は操作時の全ての異なる向きを含み、図面に示す向きに制限されない。装置は他の方式で配向(90度回転又は他の向きに位置決めする)してもよく、したがって、本文で使用する空間相対用語を相対的に対応させて理解してもよい。
以下、半導体装置及びその製造方法に関する各種の実施例を提供する。この半導体装置の構造と性質並びにこの半導体装置の製造工程又は操作を詳しく説明する。
高電子移動度トランジスタ(High electron mobility transistor;HEMT)は、高出力電力、高破壊電圧、高温耐性等の優れた特性を有するため、近年、高出力回路システムに広く適用される。従来の高電子移動度トランジスタは、構造におけるチャネル層とバリア層との間に、大量の分極電荷を有するので、これらの分極電荷は二次元電子ガス(two dimensional electron gas;2DEG)を形成し、電子に高移動度を持たせる。この時、トランジスタは、ゲートバイアスを印加することがない場合に、依然として電流を流すので、ノーマリオン式(normally−on)のトランジスタと呼ばれる。ノーマリオン式のトランジスタの閾値電圧(threshold voltage)は、負の値であり、即ち、トランジスタは、ゼロゲートバイアスである時に、依然として電流を流し、余分な消費電力を生じる以外に、ノーマリオン式のトランジスタは、フェイルセーフの意外を避けることができず、潜在的な危険性を有する。したがって、ノーマリオフ式のトランジスタの技術は、現在の高出力トランジスタの重要な課題を解決するように発展している。尚、高出力回路システムは、高バイアス環境下で操作する必要があり、この高バイアス環境下で、瞬間的なパルス電圧を発生させやすいので、トランジスタの閾値電圧が十分に高くないと、高出力素子の不正常な導通を招きやすく、回路の誤動作をもたらしてしまい、回路システムの安定度に影響を及ばす。したがって、本発明は、高閾値電圧を有して、且つ高出力電流を同時に維持できる高電子移動度トランジスタ装置、即ち、ノーマリオフ式(normally−off)の高電子移動度トランジスタを提供する。
図1から図4Cは、本発明の各種の実施形態に基づく半導体装置の製造方法の各プロセス段階を示す断面模式図である。
図1において、基板112と基板112に配置される緩衝層114とを含む基材110を提供する。基板112は、シリコン(Si)基材、炭化ケイ素(SiC)基材、サファイア(sapphire)基材、窒化ガリウム(GaN)基材、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)基材、窒化アルミニウム(AlN)基材、リン化ガリウム(GaP)基材、ヒ化ガリウム(GaAs)基材、ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAs)基材又はその他のIII−V族元素を含む化合物で形成された基材であってよい。ある実施形態において、緩衝層114は、GaN又はp型ドーパントをドープしたGaNを含む。エピタキシープロセス又はその他の適当な方法を使用して緩衝層114を形成することができる。一実施例において、p型ドーパントは、カーボン、鉄、マグネシウム、亜鉛又はその他の適当なp型ドーパントを含む。緩衝層は、リーク電流を低減して、且つ、チャネル層120を形成する時におけるエピタキシープロセスでクラック現象を発生させることを避けることができる。別の実施例において、基材110は、基板112と、シード層(不図示)と、緩衝層114と、を含む。シード層は、基板112に配置され、緩衝層114は、シード層に配置される。シード層は、基板112と緩衝層114との間の格子構造のミスマッチ(mismatch)に対する補償に役立つ。
次に、チャネル層120を基材110に形成し、更にバリア層130をチャネル層120に形成する。基材におけるチャネル層120は、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化ガリウムインジウム(InGaN)、窒化アルミニウムガリウムインジウム(AlInGaN)又はその他のIII−V族元素を含む化合物であってよい。バリア層130は、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウムインジウム(AlInN)、AlGaN、GaN、InGaN、AlInGaN又はその他のIII−V族元素を含む化合物であってよい。チャネル層120のバンドギャップは、バリア層130のバンドギャップよりも小さくし、且つ、チャネル層120とバリア層130との組み合わせ及び厚さは、二次元電子ガスを発生させなければならない。一実施形態において、チャネル層120又は/及びバリア層130は、多層構造であってよい。別の実施形態において、その他の層を更に形成することができ、例えば、二次元電子ガスの電子を増加するために、チャネル層120とバリア層130との間に中間層(不図示)を形成し、ドープ層(不図示)をバリア層130の上に形成したり、バリア層130の酸化を防止するためにカバー層(不図示)をバリア層130に形成したりする。
図2を参照されたい。ソースSとドレインDをバリア層130に形成する。ソースSとドレインDは、それぞれ、銀(Ag)、銅(Cu)、タングステン(W)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、マンガン(Mn)、窒化タングステン(WN)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化アルミニウム(AlN)、タングステンシリサイド(WSi)、窒化モリブデン(MoN)、ニッケルシリサイド(NiSi)、チタンシリサイド(TiSi)、アルミニウム化チタン(TiAl)、ヒ素(As)をドープした多結晶シリコン、窒化ジルコニウム(ZrN)、TaC、TaCN、TaSiN、TiAlN、シリサイド又はそれらの任意な組み合わせから選ばれるが、それらに限定されない。ソースSとドレインDを形成する方法は、如何なる従来のプロセスを使用してよい。
図3に示されるように、パターニングプロセスによりバリア層130に溝Rを形成する。一実施形態において、バリア層130に例えばハードマスク又はレジストのようなマスク層を形成し、マスク層にパターンを形成し、更にエッチングプロセスによりパターンを下のバリア層130中へ転移して溝Rを形成する。エッチングプロセスは、反応式のイオンエッチング、プラズマドライエッチング又はその他の異方性エッチング方式であってよい。エッチングガスは、六フッ化硫黄、四塩化ケイ素、オクタフルオロシクロブタン、メタン、水素ガス、アルゴン若しくはその他のエッチングガス又はそれらの組み合わせを使用する。別の実施形態において、マスク層を形成した後に、ウェットエッチングプロセスを用いて、溝Rの底角を丸めるように溝Rをエッチングする。
溝Rは、15−25nmにあり、例えば15nm、20nm又は25nmのような深さd1と、0.1μm−3μmにあり、例えば、0.5μm、1μm 、2μm、2.5μmのような幅Wと、を有する。溝Rは、ソースSとドレインDとの中間に位置し、且つバリア層130を貫通しなく、バリア層130の分極現象を緩和させ二次元電子ガスチャネルのキャリアをなくし、その閾値電圧を0Vよりも大きくすることを目的とする。薄いバリア層が伝導帯エネルギー準位を高めるので、ゲート領域の下のバリア層の厚さを小さくすることで、二次元電子ガスを空乏化(deplete)させることができる。溝Rの底面とチャネル層120の上表面との間のバリア層130は、0−10nmにあり、例えば1nm、3nm、5nm又は8nmのような厚さd2を有する。注意すべきなのは、厚さd2の厚さが10nmよりも大きければ、バリア層130に依然として大量の分極電荷を持たせ、更にチャネルをノーマリオン型の状態にさせる。
ある実施形態において、溝Rの幅は、3μmより小さく、例えば、0.05μm、0.5μm、1μm又は2μmである。ある実施形態において、溝RとソースS、ドレインDとの距離は異なり、一実施例において、溝RのエッジとソースSとの距離は、1〜3μmにあり、例えば1.5μm、2μm又は2.5μmである。溝RのエッジとドレインDとの距離は、5〜15μmにあり、例えば7.5μm、10μm又は12.5μmである。
図4A−図4Cは、異なる強誘電体材料複合層の実施形態を提供する。図4A−図4Cに示されるように、溝Rを形成した後に、強誘電体材料複合層を溝内に形成する。強誘電体材料複合層を形成する手段は、プラズマ強化原子層堆積、有機金属化学気相蒸着、化学気相蒸着、物理気相蒸着、スパッタリング又はパルスレーザ蒸着を含むが、それらに限定するものではない。強誘電体材料複合層を形成した後にパターニングプロセスを選択的に使用して強誘電体材料複合層の側面に溝Rの側面と切り揃えさせることができる。一実施形態において、強誘電体材料複合層の幅は、溝Rの幅Wに等しい。
図4Aにおいて、強誘電体材料複合層は、電荷トラップ層220(又は、電荷蓄積層と呼ばれる)と強誘電体材料230を含む。電荷トラップ層220は、溝Rの底面を覆い、強誘電体材料230は、電荷トラップ層220に配置される。ゲート250は、強誘電体材料230に配置される。パッシペーション層260は、バリア層130を覆う。電荷トラップ層220は、例えば、窒化ケイ素、HfON、HfO、ZrO、誘電体層又は絶縁材料によって囲まれるナノ結晶体層であってよい。電荷トラップ層220の厚さは、1−4nmにあり、例えば、1.5nm、2nm、2.5nm又は3nmであり、選択された材料の特性によるものである。一実施形態において、電荷トラップ層220は、上記電荷トラップ層220の材料の組み合わせを含んでよい多層構造である。一実施形態において、パッシペーション層260は、AlN、Al、AlON、SiN、SiO、SiON又はSiであってよい。
各種の実施形態において、強誘電体材料230は、BaTiO、KHPO、HfZrO、SrBiTa(SBT)、PbZrTiO(PZT)又はその他の強誘電体効果を起こすことができる材料であってよい。強誘電体効果とは、材料自身が外部電界下で、自発分極(spontaneous polarization)と分極変換(polarization transition)の特性を備えることを指す。外部電界を印加する場合に、電気ダイポールを電界方向に沿って配列させ、電界が除去された後に、依然として分極方向の残留分極(remnant polarization、Pr)を保持することができる。この効果が強誘電体効果と呼ばれる。如何なる強誘電体材料に対して、残留分極を有することは、永久分極能力を有することを示す。強誘電体材料230を形成した後に、熱アニール処理を用いて、強誘電体材料230を強誘電体材料230の結晶温度よりも高い第1の温度に昇温させ、更に強誘電体材料230を第2の温度に降温させ、強誘電体材料230を結晶させて強誘電体材料を形成する。実施形態において、第1の温度は、400−600℃にあり、例えば、450℃、500℃又は550℃である。第2の温度は、25−100℃にあり、例えば、25℃又は80℃である。
図4Bにおいて、別の強誘電体材料複合層の実施形態を提供する。この実施形態において、先ず、第1の誘電体層210を溝R内に形成し、更に電荷トラップ層220を第1の誘電体層210に形成し、続いて、強誘電体材料230を電荷トラップ層220に形成する。その後、ゲート250を強誘電体材料230に形成する。パッシペーション層260は、バリア層130を覆う。第1の誘電体層210は、ワイドバンドギャップバリア層として機能し、バンドギャップ(bandgap)を有して、且つこのバンドギャップは、7−12eVにあり、例えば、8eV、9eV、11eV、13eV又は15eVである。第1の誘電体層210は、リーク電流を低減し、またゲートの破壊電圧を高めることができる。第1の誘電体層210は、Al、SiO又はその他のバンドギャップが7−12eVにある材料であってよい。電荷トラップ層220と強誘電体材料230を形成する方法は、既に以上に説明されたので、再び繰り返して説明しない。
図4Cにおいて、別の強誘電体材料複合層の実施形態を提供する。強誘電体材料複合層は、溝内に配置される第1の誘電体層210と、第1の誘電体層210に配置される電荷トラップ層220と、電荷トラップ層220に配置される強誘電体材料230と、強誘電体材料230に配置される第2の誘電体層240とを含む。ゲート250は、第2の誘電体層240に配置される。パッシペーション層260は、バリア層130を覆う。第2の誘電体層240と第1の誘電体層210は、いずれもワイドバンドギャップバリア層であり、バンドギャップ(bandgap)を有して、且つこのバンドギャップは、7−12eVにあり、例えば、8eV、9eV、11eV、13eV又は15eVである。第2の誘電体層240は、リーク電流を低減し、またゲートの破壊電圧を高めることができる。第2の誘電体層240は、Al、SiO又はその他のバンドギャップが7−12eVにある材料であってよい。
この半導体装置において、正電圧をゲート250に印加する場合に、強誘電体材料230は、分極して電荷をトラップすることがあり、電荷トラップ層220は、電荷を蓄積する場所を提供する。この時、ゲート250と強誘電体材料複合層の下方のバンドギャップが変え始め、バリア層130の表面の負電位が増え始め、更に半導体装置の閾値電圧値を正方向に移動させる。
一実施形態において、強誘電体材料230が分極した後、半導体装置の閾値電圧の変化値を5Vよりも大きくしてもよく、その閾値電圧が0Vに近いことから5Vより大きいことに変わり、即ち、強化型半導体装置になる。別の実施形態において、溝Rの深さを調整することで閾値電圧を調整することができる。バリア層130の厚さが同じである場合に、厚さd2が薄ければ薄いほど、半導体装置の閾値電圧値は、正値方向に移動するが、その最大ドレインの電流も低下するので、厚さd2を一定の範囲内に控えなければなれない。
図5A及び図5Bは、本発明のある実施形態による半導体装置のI−VGS特性曲線である。曲線Aは、強誘電体材料230が分極する前のことを表し、曲線Bは、強誘電体材料230が分極した後のことを表す。図5Aに示されるように、強誘電体材料230が分極した後に、半導体装置の閾値電圧(Vth)が分極前の2.5Vから10Vに変わった。図5Bに示されるように、この半導体装置のIon/Ioff比値は、6×10である。
上記の記載をまとめると、本発明の各実施例は、余分な電力消費を低減して回路システムの安定性を増加するために、強誘電体材料の永久分極効果によりバンドの変化をもたらし、半導体装置に高閾値電圧を持たせる半導体装置を提供する。
上記のように、複数の実施例の特徴的な構造の概要を説明したが、当業者であれば本発明の態様をよりよく理解できる。当業者は、本明細書に説明された実施例の同じ目的を実施すること及び/又は同じメリットを実現するために、本発明をその他のプロセス及び構造を設計し、修正し、基礎として容易に使用することができることを了解すべきである。当業者は、このような等価的な構造は本発明の精神及びカテゴリーから逸脱しなく、且つ、本発明の精神及カテゴリーから逸脱しない場合に、本発明に各種の変化、取り替え及び変更を行うことができることを、了解すべきである。
110 基材
112 基板
114 緩衝層
120 チャネル層
130 バリア層
210 第1の誘電体層
220 電荷トラップ層
230 強誘電体材料
240 第2の誘電体層
250 ゲート
260 パッシペーション層
R 溝
S ソース
D ドレイン
W 幅
d1 深さ
d2 厚さ

Claims (10)

  1. 基材と
    前記基材に配置されるチャネル層と
    前記チャネル層に配置され、溝を有するバリア層と、
    前記バリア層に配置されるドレインとソースと、
    前記溝の底面を覆う電荷トラップ層と、
    前記電荷トラップ層に配置される強誘電体材料と、
    前記強誘電体材料に配置されるゲートと、を含み、
    前記溝の下方の前記バリア層は、厚さを有する半導体装置。
  2. 前記溝の前記底面と前記電荷トラップ層との間に配置される第1の誘電体層を更に含む請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記強誘電体材料と前記ゲートとの間に配置される第2の誘電体層を更に含む請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の誘電体層は、7−12eVであるバンドギャップ(bandgap)を有する請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記厚さは、5−15nmである請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記強誘電体材料は、BaTiO、KHPO、HfZrO、SrBiTa又はPbZrTiOである請求項1に記載の半導体装置。
  7. 基材を提供することと、
    チャネル層を前記基材に形成することと、
    バリア層を前記チャネル層に形成することと、
    ソースとドレインを前記バリア層に形成することと、
    底面を有する溝を前記バリア層の中に形成し、前記溝の下方の前記バリア層が厚さを有することと、
    前記溝の前記底面を覆うように電荷トラップ層を形成することと、
    強誘電体材料を前記電荷トラップ層に形成することと、
    前記強誘電体材料を前記強誘電体材料の結晶温度よりも大きい第1の温度に加熱することと、
    前記強誘電体材料を第2の温度に降温させて、前記強誘電体材料を結晶させることと、
    ゲートを前記強誘電体材料に形成することと、
    を含む半導体装置の製造方法。
  8. 溝を前記バリア層に形成した後に、前記溝を覆う前記底面に、第1の誘電体層を形成することを更に含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記強誘電体材料を形成する方法は、プラズマ強化原子層堆積、有機金属化学気相蒸着、化学気相蒸着、物理気相蒸着、スパッタリング又はパルスレーザ蒸着を含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記第1の温度は400−600℃である請求項7に記載の方法。
JP2017053220A 2016-12-15 2017-03-17 半導体装置及びその製造方法 Active JP6305596B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105141643 2016-12-15
TW105141643A TWI604605B (zh) 2016-12-15 2016-12-15 半導體裝置及其製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6305596B1 JP6305596B1 (ja) 2018-04-04
JP2018098478A true JP2018098478A (ja) 2018-06-21

Family

ID=61023089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053220A Active JP6305596B1 (ja) 2016-12-15 2017-03-17 半導体装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180175185A1 (ja)
JP (1) JP6305596B1 (ja)
KR (1) KR101955195B1 (ja)
CN (1) CN108231863B (ja)
DE (1) DE102017119774B4 (ja)
TW (1) TWI604605B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI680577B (zh) * 2017-12-12 2019-12-21 晶元光電股份有限公司 半導體元件及其製作方法
US11621345B2 (en) * 2018-08-14 2023-04-04 Pawan Tyagi Systems and methods of fabricating gate electrode on trenched bottom electrode based molecular spintronics device
TWI674673B (zh) * 2018-11-05 2019-10-11 新唐科技股份有限公司 高電子遷移率電晶體元件及其製造方法
CN110676370B (zh) * 2019-09-12 2022-12-09 深圳第三代半导体研究院 一种GaN基热敏器件及其制备方法
US11315951B2 (en) * 2019-11-11 2022-04-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor device and method of fabricating the same
US11569382B2 (en) * 2020-06-15 2023-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
CN113659029A (zh) * 2021-07-08 2021-11-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种氧化镓日盲紫外探测器
TWI799127B (zh) * 2022-02-09 2023-04-11 新唐科技股份有限公司 高電子遷移率半導體結構和高電子遷移率半導體裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235370A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Rohm Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2009004743A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置
JP2013055148A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2013131736A (ja) * 2011-11-22 2013-07-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013168433A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toshiba Corp 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
JP2014099517A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19946437A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Infineon Technologies Ag Ferroelektrischer Transistor
US7221586B2 (en) * 2002-07-08 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Memory utilizing oxide nanolaminates
US7932539B2 (en) 2005-11-29 2011-04-26 The Hong Kong University Of Science And Technology Enhancement-mode III-N devices, circuits, and methods
JP2011523200A (ja) * 2008-04-15 2011-08-04 クナノ アーベー ナノワイヤラップゲートデバイス
WO2011039800A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 東芝 半導体装置
CN101916782A (zh) * 2010-08-12 2010-12-15 复旦大学 使用铁电材料的凹陷沟道型晶体管及其制造方法
CN102299176B (zh) * 2011-08-30 2013-04-03 电子科技大学 一种铁电薄膜栅增强型GaN异质结场效应晶体管
JP6478752B2 (ja) * 2015-03-24 2019-03-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
TW201637172A (zh) * 2015-04-14 2016-10-16 國立交通大學 記憶體結構
US9978868B2 (en) * 2015-11-16 2018-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Negative capacitance field effect transistor with charged dielectric material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235370A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Rohm Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2009004743A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置
JP2013055148A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2013131736A (ja) * 2011-11-22 2013-07-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013168433A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toshiba Corp 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
JP2014099517A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YOUN-SEON KANG, BO XIAO, YA. I. ALIVOV, QIAN FAN,JINQIAO XIE, AND HADIS MORKOC: "Ferroelectric PZT/AlGaN/GaN fieldeffect transistors", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 6121, JPN6017042040, 3 March 2003 (2003-03-03), US, pages 61210S, ISSN: 0003673187 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN108231863B (zh) 2021-11-30
US20180175185A1 (en) 2018-06-21
DE102017119774B4 (de) 2018-09-06
CN108231863A (zh) 2018-06-29
DE102017119774A1 (de) 2018-06-21
TWI604605B (zh) 2017-11-01
KR20180123953A (ko) 2018-11-20
JP6305596B1 (ja) 2018-04-04
TW201824542A (zh) 2018-07-01
KR101955195B1 (ko) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305596B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6054070B2 (ja) Hemt装置を製造するcmosコンパチブルな方法とそのhemt装置
WO2009113612A1 (ja) 半導体装置
TWI512993B (zh) 電晶體與其形成方法與半導體元件
WO2009116283A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI549297B (zh) 高電子遷移率電晶體及其製造方法
US11502176B2 (en) Semiconductor device with ferroelectric aluminum nitride
US20230261083A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2008010526A (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
WO2021189182A1 (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2008078526A (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
CN110660850A (zh) 高电子移动率晶体管及其制造方法
JP2007311740A (ja) 窒化物半導体電界効果トランジスタ
US9871112B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11094812B2 (en) High electron mobility transistor
JP2018160668A (ja) 窒化物半導体装置
JP5460016B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6433390B2 (ja) 半導体装置
JP6415466B2 (ja) 半導体装置
JP2015204425A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250