JP2018093188A - 電子回路、集積回路及びモータアセンブリ - Google Patents
電子回路、集積回路及びモータアセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018093188A JP2018093188A JP2017213889A JP2017213889A JP2018093188A JP 2018093188 A JP2018093188 A JP 2018093188A JP 2017213889 A JP2017213889 A JP 2017213889A JP 2017213889 A JP2017213889 A JP 2017213889A JP 2018093188 A JP2018093188 A JP 2018093188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- electrostatic protection
- output terminal
- protection circuit
- coupled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 64
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 63
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 13
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
- H01L27/0251—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
- H01L27/0292—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using a specific configuration of the conducting means connecting the protective devices, e.g. ESD buses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/04—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
- H02H9/041—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using a short-circuiting device
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/04—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/04—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
- H02H9/042—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage comprising means to limit the absorbed power or indicate damaged over-voltage protection device
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/04—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
- H02H9/043—Protection of over-voltage protection device by short-circuiting
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/04—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
- H02H9/045—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere
- H02H9/046—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere responsive to excess voltage appearing at terminals of integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【課題】静電保護回路を有する電子回路、集積回路及びモータアセンブリを提供する。【解決手段】電子回路は、出力ポートと、外部交流電源と接続する第1の交流入力ポート及び第2の交流入力ポートと、整流回路と、静電保護回路とを含む。前記整流回路は、前記第1の交流入力ポートと結合する第1の入力端子と、前記第2の交流入力ポートと結合する第2の入力端子と、第1の出力端子と、第2の出力端子とを含む。前記第1の出力端子の電圧は、前記第2の出力端子の電圧よりも大きい。前記静電保護回路は、前記整流回路の前記第1の出力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第1の一方向静電保護回路を含む。【選択図】図1
Description
[0001] 本開示は、静電保護の分野に関し、特に、静電保護回路、集積回路、及び集積回路を用いるモータアセンブリに関する。
[0002] ESD(静電放電)は、電子部品を損傷させたり、集積回路の電気的過剰ストレス(ESO)を生じさせたりする可能性がある。また、非常に高いESD電圧により、電子部品又は集積回路は、永久的に損傷する可能性があり、電子部品及び集積回路は、正常に働くことができない。したがって、静電損傷の防止は、電子部品及び集積回路の設計及び製造にとって重要な研究方面になった。
[0003] 集積回路の場合、直流入力ポート及び直流出力ポートに、静電保護回路を配置することができる。しかしながら、静電保護回路は、交流電源が供給される集積回路に用いることができない。
[0004] 電子回路は、出力ポートと、外部交流電源と接続する第1の交流入力ポート及び第2の交流入力ポートと、整流回路と、静電保護回路とを含む。前記整流回路は、前記第1の交流入力ポートと結合する第1の入力端子と、前記第2の交流入力ポートと結合する第2の入力端子と、第1の出力端子と、第2の出力端子とを含む。前記第1の出力端子の電圧は、前記第2の出力端子の電圧よりも大きい。前記静電保護回路は、前記整流回路の前記第1の出力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第1の一方向静電保護回路を含む。
[0005] 前記第2の出力端子は、フローティング接地端であることが好ましい。
[0006] 前記第1の一方向静電保護回路の入力端子は、前記整流回路の前記第1の出力端子と電気的に結合され、前記第1の一方向静電保護回路の出力端子は、前記整流回路の前記第2の出力端子と電気的に結合されることが好ましい。
[0007] 前記電子回路は、更に、前記整流回路の前記第1の出力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に直列に結合されるツェナーダイオード及び限流抵抗器を含むことができることが好ましい。
[0008] 前記静電保護回路は、前記第1の交流入力ポートと前記第2の交流入力ポートとの間に結合される第2の一方向静電保護回路、前記整流回路の前記第1の入力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第3の一方向静電保護回路、及び/又は、前記整流回路の前記第2の入力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第4の一方向静電保護回路を備えることが好ましい。
[0009] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、少なくとも1つの半導体素子を備え、前記電子回路に、静電気が発生していないとき、前記少なくとも1つの半導体素子は、高抵抗状態であり、前記電子回路に、静電気が発生すると、前記少なくとも1つの半導体素子は、アバランシェ降伏状態で動作して、放電路を形成して、静電気を放出することが好ましい。
[0010] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、静電検出回路及び半導体素子を備え、前記電子回路に、静電気が発生していないとき、前記半導体素子は、高抵抗状態であり、前記電子回路に、静電気が発生すると、前記半導体素子は、前記静電検出回路によって、導通状態になるように制御されて、放電路を形成して、静電気を放出することが好ましい。
[0011] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、ツェナーダイオードを備え、前記ツェナーダイオードのアノードは、前記一方向静電保護回路の入力端子と出力端子との間に電気的に結合されることが好ましい。
[0012] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、第1のNMOSトランジスタを備え、前記第1のNMOSトランジスタのドレインは、前記一方向静電保護回路の入力端子及びゲートに電気的に結合され、前記第1のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の出力端子に電気的に結合されることが好ましい。
[0013] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、シリコン制御整流器を備え、前記シリコン制御整流器のアノードは、前記一方向静電保護回路の入力端子に電気的に結合され、前記シリコン制御整流器のカソードは、前記一方向静電保護回路の出力端子に電気的に結合され、制御端子は、外部制御信号を受信することが好ましい。
[0014] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、PNPトランジスタ及びNPNトランジスタを備え、前記PNPトランジスタのベース電極は、前記NPNトランジスタのコレクタ電極と電気的に結合され、前記PNPトランジスタのコレクタ電極は、前記NPNトランジスタのベース電極と電気的に結合され、前記PNPトランジスタのエミッタ電極は、前記一方向静電保護回路の入力端子と電気的に結合され、前記NPNトランジスタのエミッタ電極は、前記一方向静電保護回路の出力端子と電気的に結合されることが好ましい。
[0015] 複数のダイオードが、前記NPNトランジスタの前記コレクタ電極と前記エミッタ電極との間に結合されることが好ましい。
[0016] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、第1の抵抗器、第1のコンデンサ、第1のPMOSトランジスタ、第2のNMOSトランジスタ、第2の抵抗器、及び第3のNMOSトランジスタを備え、前記第1の抵抗器の一端は、前記一方向静電保護回路の入力端子と電気的に結合され、前記第1の抵抗器の他端は、前記第1のコンデンサの一端と電気的に結合され、前記第1のコンデンサの他端は、前記一方向静電保護回路の出力端子と結合され、前記第1のPMOSトランジスタのドレインは、前記一方向静電保護回路の入力端子と結合され、前記第1のPMOSトランジスタのゲートは、前記第1の抵抗器の他端及び前記第2のNMOSトランジスタのゲートと結合され、前記第1のPMOSトランジスタのソースは、前記第2のNMOSトランジスタのドレイン及び前記第3のNMOSトランジスタのゲートに結合され、前記第2のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の出力端子と結合され、前記第3のNMOSトランジスタのドレインは、前記第2の抵抗器を介して、前記一方向静電保護回路の前記入力端子に結合され、前記第3のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の前記出力端子に結合されることが好ましい。
[0017] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、静電検出回路、第3の抵抗器、及び第4のNMOSトランジスタを備え、前記静電検出回路の第1の端部は、前記一方向静電保護回路の入力端子に結合され、前記静電検出回路の第2の端部は、前記一方向静電保護回路の出力端子に結合され、前記静電検出回路の第3の端部は、前記第4のNMOSトランジスタのゲートに結合され、前記第4のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の前記出力端子と結合され、前記第4のNMOSトランジスタのドレインは、前記第3の抵抗器を介して、前記一方向静電保護回路の前記入力端子と結合されることが好ましい。
[0018] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、第4の抵抗器、第2のPMOSトランジスタ、及び第5のNMOSトランジスタを備え、前記第2のPMOSトランジスタのゲート及びドレインは、前記一方向静電保護回路の入力端子と結合され、前記第2のPMOSトランジスタのソースは、前記第4の抵抗器を介して、前記一方向静電保護回路の出力端子に結合され、前記第5のNMOSトランジスタのドレインは、前記一方向静電保護回路の前記入力端子と結合され、前記第5のNMOSトランジスタのゲート及びソースは、前記一方向静電保護回路の前記出力端子と結合され、前記第5のNMOSトランジスタの基板は、前記第2のPMOSトランジスタの前記ソースと結合されることが好ましい。
[0019] 集積回路は、ハウジングと、前記ハウジングに配置される基板と、前記基板上に配置される電子回路と、出力ポートと、外部交流電源と接続する第1の交流入力ポート及び第2の交流入力ポートとを含むことができ、前記電子回路は、前記第1の交流入力ポートと前記第2の交流入力ポートとの間に結合される整流回路と、第1の一方向静電保護回路とを備え、前記第1の一方向静電保護回路は、前記整流回路の第1の出力端子と前記整流回路の第2の出力端子との間に結合される。
[0020] 前記第1の一方向静電保護回路の入力端子は、前記整流回路の前記第1の出力端子と電気的に結合され、前記第1の一方向静電保護回路の出力端子は、前記整流回路の前記第2の出力端子と電気的に結合されることが好ましい。
[0021] 第2の一方向静電保護回路が、前記第1の交流入力ポートと前記第2の交流入力ポートとの間に結合され、第3の一方向静電保護回路が、前記整流回路の前記第1の入力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合され、且つ/又は、第4の一方向静電保護回路が、前記整流回路の前記第2の入力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合されることが好ましい。
[0022] 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、少なくとも1つの半導体素子を備え、前記電子回路に、静電気が発生していないとき、前記少なくとも1つの半導体素子は、高抵抗状態であり、前記電子回路に、静電気が発生すると、前記少なくとも1つの半導体素子は、アバランシェ降伏状態で動作して、放電路を形成して、静電気を放出することが好ましい。
[0023] モータアセンブリは、モータ及びモータ駆動回路を含むことができる。前記モータ駆動回路は、上記の集積回路を備える。
[0033] 上記の図と併せて、本開示を説明するために、以下の実施例を用いる。
[0034] 以下、本開示の実施形態の技術的解決手段について、本開示の実施形態の図面と併せて、明瞭且つ完全に説明する。説明された実施形態は、本開示の実施形態の全てではなく、その一部にすぎないことは明らかである。本開示の実施形態に基づいて、創作作業を行うことなく当業者によって得られる他のいずれの実施形態も、本開示の保護範囲に属する。図面は、参照及び例示することを意図するものに過ぎず、本開示を限定することを意図するものではないことを理解されたい。図面中の接続は、説明を分かりやすくすることを意図するものに過ぎず、接続方式を限定することを意図するものではない。
[0035] ある部品が他の部品に「接続される(connected)」と記載されている場合、ある部品を他の部品に直接接続することができるか、又は、同時に介在部品が存在し得ることに留意されたい。別段の定義がない限り、本開示の全ての技術用語及び科学用語は、当業者により一般的に理解されるものと同じ定義を有する。本明細書では、本開示の用語は、実施形態を説明することを意図するものに過ぎず、本開示を限定することを意図するものではない。
[0036] 図1は、一実施形態による静電機能を有する電子回路を示す。電子回路は、出力ポートQ0と、外部交流電源ACを接続するための第1の交流入力ポートP1と、第2の交流入力ポートP2と、静電保護回路100と、整流回路200と、ターゲット回路300と、第1のダイオードD1と、第2のダイオードD2とを含むことができる。整流回路200の第1の入力端子A1は、第1の交流入力ポートP1に接続され、整流回路200の第2の入力端子A2は、第2の交流入力ポートP2に接続される。整流回路200の第1の出力端子Q1は、ターゲット回路300の第1の入力端子A3に接続され、整流回路200の第2の出力端子Q2は、ターゲット回路300の第2の入力端子A4に接続される。
[0037] 本願の電子回路の場合、整流回路200の第1の出力端子Q1の電圧は、整流回路200の第2の出力端子Q2の電圧よりも大きく、具体的には、整流回路200の第2の出力端子Q2は、図2a〜図2dに示すように、フローティング状態にすることができるが、これに限られないことに留意されたい。
[0038] ターゲット回路300の出力端子Q3は、出力ポートQ0、第1のダイオードD1のアノード及び第2のダイオードD2のカソードにそれぞれ接続される。第1のダイオードD1のカソードは、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続され、第2のダイオードD2のアノードは、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続される。
[0039] 静電保護回路100は、整流回路200の第1の出力端子Q1と第2の出力端子Q2との間に結合される第1の静電保護回路110を含むことができる。この実施形態では、外部交流電源が静電気に導入されると、放電路が、整流回路200のダイオード及び第1の静電保護回路110を介して、外部交流の第1の交流入力ポートP1と第2の交流入力ポートP2との間に形成される。放電路は、図2a〜図2dに示す点線のように、整流回路200のダイオード、第1の静電保護回路110及び出力ポートQ0によって形成することもできる。これによって、外部交流電源によって導入される静電気は、放電路によって、直接放出されて、電子回路、特にターゲット回路の電子部品を損傷させるのを回避する。電子回路の信頼性を向上させることができる。
[0040] 静電気が、電子回路の出力ポートから導入される場合、放電路は、図2dに示す点線のように、出力ポートQ0、第1の静電保護回路110、及び整流回路200のダイオードを通って形成されて、ターゲット回路の電子部品の損傷を回避するようにすることができる。本開示は、電子回路の静電導入が適用される方法に限定されないが、それが可能である方法にかかわらず、放電路は、第1の静電保護回路110及び電子回路の他の部品によって形成することができることに留意されたい。静電気によるターゲット回路の部品の損傷を回避することができ、本開示は、本明細書に全てを網羅されるべきではなく、以下の実施形態の以下の説明を参照する。
[0041] 第1の静電保護回路110は、第1のダイオード及び第2のダイオードによって、一方向放電路を形成して、電子回路に導入される静電気を放出する一方向静電保護回路にすることができる。本開示の第1の静電保護回路の特定の回路構成は、限定されない。
[0042] 上記実施形態の各々の整流回路200は、上記の図1及び図2a〜図2dに示すように、全波整流ブリッジを含むことができる。更に、本開示に記載の電子回路の各実施形態の整流回路は、全波整流ブリッジで実現することができ、これは、一例であり、以下に説明しない。整流回路200は、この種の回路構造に限られないことに留意されたい。
[0043] この実施形態では、交流入力/出力の静電保護を実現するため、本開示は、上記の回路構造の第1の静電保護回路を提供し、電子回路の他の部品を用いて、ダイオードの一方向導通特性を十分に利用して、放電路を形成して、電子回路の交流入力ポート又は出力ポートから導入される静電気が、放電路を通って放出されるようになっている。したがって、静電気は、電子回路のターゲット回路に入らないので、ターゲット回路の電子部品は、損傷するのを回避することができる。
[0044] 電子回路は、更に、整流回路200の第1の出力端子Q1と第2の出力端子Q2との間に直列に結合されるツェナーダイオードZD1及び限流抵抗器Rzを含む。
[0045] ツェナーダイオードZD1は、整流回路200の2つの端子の間に設置されて、電圧を安定させることができる。しかしながら、ツェナーダイオードZD1は、通常、数十ボルト未満の電圧制限に用いられるので、数キロボルトの静電電圧を放出するのに用いることができず、静電電流は、常に、ツェナーダイオードZD1を流れ、これにより、その寿命を弱める可能性がある。
[0046] 限流抵抗器Rzは、大きい抵抗を有するツェナーダイオードZD1と結合される。ツェナーダイオードZD1及び限流抵抗器Rzを有する分岐部の分圧は、増加される。
[0047] 静電気が、電子回路の第1の交流入力ポートP1又は第2の交流入力ポートP2から導入されると、ツェナーダイオードZD1及び限流抵抗器Rzから構成される分岐部のインピーダンスは大きく、静電気は、図2a〜図2dに示すように、点線の経路によって放電されて、静電電流が、静電放電の分岐部のツェナーダイオードZD1を流れるのを回避するようになっていて、ツェナーダイオードZD1を保護することができる。
[0048] この実施形態では、第1の静電保護回路110が設けられる。外部交流電源が、電子回路に供給されると、第1の静電保護回路110及び整流回路200のダイオードは、放電路を形成し、整流回路200のダイオード及びツェナーダイオードZD1の降伏を回避することができる。したがって、整流回路200の内部部品及びツェナーダイオードZD1を保護することができる。
[0049] この実施形態の静電気を放電するための放電路は、図2a〜図2dに示す点線に限られず、電子回路の特定の作動に応じて決定することができる。
[0050] 図3は、別の実施形態による電子回路を示す。静電保護回路は、更に、第1の交流入力ポートP1と第2の交流入力ポートP2との間に結合される第2の静電保護回路120、第1の入力端子A1と第2の出力端子Q2との間に結合される第3の静電保護回路130、及び/又は、第2の入力端子A2と第2の出力端子Q2との間に結合される第4の静電保護回路140を含むことができる。
[0051] 第2の静電保護回路120、第3の静電保護回路130及び第4の静電保護回路140の少なくとも1つ及び第1の静電保護回路110を含む静電保護回路100の回路構成については、図3を参照することができる。
[0052] 第2の静電保護回路120を備える静電保護回路100の電子回路の場合、外部交流電源が、電子回路に電力を供給すると、第2の静電保護回路120は、外部交流電源の第1の交流入力ポートP1に直接接続することができ、第2の交流入力ポートP2は、図3の点線のような放電路を形成して、外部交流電源によって導入される静電気が、直接放電されることによって、電子回路の電子部品の破壊を回避するようになっている。
[0053] 上記実施形態のいずれか1つの静電保護回路100の静電保護回路の各々の回路構成を説明する際、本開示の図面は、静電保護回路100の構成に基づいて、第1の静電保護回路110の回路構成を説明するに過ぎない。例えば、上記実施形態の第2の静電保護回路120、第3の静電保護回路130及び第4の静電保護回路140の回路構造は、同様であり、本明細書では詳細に説明しない。
[0054] 一実施形態では、上記実施形態のいずれか1つの静電保護回路100、第1の静電保護回路110、第2の静電保護回路120及び第3の静電保護回路130のいずれか1つには、静電保護回路が設けられ、少なくとも1つの半導体素子を備えることができる。
[0055] 本開示は、少なくとも1つの半導体素子の種類、数及び構成を限定しないことに留意されたい。電子回路が、静電気を発生しないとき、少なくとも1つの半導体素子は、高抵抗状態であり、電子回路の動作電流が、これらの静電保護回路を流れないことにより、電子回路の正常動作へのこれらの静電保護回路の影響を回避するようになっている。電子回路に、静電気が発生すると、すなわち、上記の電子回路が、静電気を導入すると、少なくとも1つの半導体素子は、アバランシェ降伏状態で動作して、上記実施形態で説明したように放電路を形成するようにすることができ、静電気を放出することができる。
[0056] 放電路は、ターゲット回路300を通らないので、電子回路に導入される静電気が、ターゲット回路300に入らないことによって、ターゲット回路300の電子部品が、静電破壊されるのを防止する。
[0057] 別の実施形態では、静電保護回路は、静電検出回路及び少なくとも1つの半導体素子を含むことができる。
[0058] 電子回路が、静電気を発生しないとき、静電検出回路によって制御される少なくとも1つの半導体素子は、高抵抗状態であり、電子回路の動作電流が、これらの静電保護回路を流れないことにより、電子回路の正常動作へのこれらの静電保護回路の影響を回避するようになっている。
[0059] 電子回路に、静電気が発生すると、すなわち、静電検出回路が、静電気の電流又は電圧を検出すると、少なくとも1つの半導体素子は、導通状態で動作して、図2a〜図2d及び図3で説明したように放電路を形成するようにすることができ、静電気を放出することができる。
[0060] 図5aに示すように、静電保護回路100の静電保護回路のいずれか1つは、第2のツェナーダイオードZD2を含むことができる。第2のツェナーダイオードZD2のカソードは、整流回路200の第1の出力端子Q1に結合され、第2のツェナーダイオードZD2のアノードは、第2の出力端子Q2に結合される。
[0061] 電子回路が、静電気を発生しないとき、第2のツェナーダイオードZD2は、高インピーダンス状態であり、電子回路の正常動作に影響を及ぼさない。電子回路に、静電気が発生すると、第2のツェナーダイオードZD2は、アバランシェ降伏後、完全な導通状態になり、放電路を形成して、静電気を放出する。
[0062] 図5bに示すように、静電保護回路100のいずれか1つは、第1のNMOSトランジスタを含むことができる。第1のNMOSトランジスタのドレインは、整流回路200の第1の出力端子Q1に結合される。第1のNMOSトランジスタのゲートは、第1のNMOSトランジスタのソースに結合される。第1のNMOSトランジスタのソースは、第2の出力端子Q2に結合される。
[0063] 図5bに示すように、静電保護回路100のいずれか1つは、更に、第1の出力端子Q1と第2の出力端子Q2との間で、第1のNMOSトランジスタと結合される抵抗器Rdを含むことができる。
[0064] 電子回路が、静電気を発生しないとき、第1のNMOSトランジスタは、オフ状態であり、電子回路の正常動作に影響を及ぼさない。電子回路に、静電気が発生すると、第1のNMOSトランジスタは、導通状態になり、放電路を形成して、静電気を放出する。
[0065] 図5cに示すように、第1、第2、第3及び第4の静電保護回路のいずれか1つは、シリコン制御整流器(SCR)を含むことができる。シリコン制御整流器のアノードは、第1の出力端子Q1に結合される。シリコン制御整流器のカソードは、第2の出力端子Q2に結合される。シリコン制御整流器の制御端子は、外部制御信号を受信する。
[0066] 図5dに示すように、シリコン制御整流器は、PNPトランジスタQA1及びNPNトランジスタQA2を含むことができる。PNPトランジスタQA1のベース電極は、NPNトランジスタQA2のコレクタ電極に接続される。PNPトランジスタQA1のコレクタ電極は、NPNトランジスタQA2のベース電極に接続される。PNPトランジスタQA1のエミッタ電極は、静電保護回路のポートとして用いられ、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。NPNトランジスタQA2のエミッタ電極は、静電保護回路の他方のポートとして、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続することができる。
[0067] 電子回路が、静電気を発生しないとき、PNPトランジスタは、オフ状態であり、電子回路の正常動作に影響を及ぼさない。電子回路に、静電気が発生すると、PNPトランジスタは、導通状態になり、放電路を形成して、静電気を放出する。
[0068] 電子回路が、静電気を有する(すなわち、静電電圧が発生する)とき、PNPトランジスタQA1のエミッタ電極とベース電極との間の電圧差は、0.7Vであり、コレクタ電流は、ゼロである。したがって、PNPトランジスタQA1は、オフにされて、静電電圧が、たいてい、NPNトランジスタQA2のコレクタ電極とエミッタ電極との間になるようになっていて、コレクタ電極とエミッタ電極との間の電圧が、アバランシェ降伏閾値に達すると、漏れ電流が、NPNトランジスタQA2のコレクタ電極及びエミッタ電極を流れることができ、漏れ電流は、増加し、PNPトランジスタQA1のベース電流は、徐々に増加し、PNPトランジスタQA1は、オンにされる。
[0069] PNPトランジスタQA1のコレクタ電流は、NPNトランジスタQA2のベース電流であるので、PNPトランジスタQA1がオンにされると、漏れ電流が増加するにつれて、PNPトランジスタQA1のコレクタ電流は、増加する。すなわち、NPNトランジスタQA2のベース電流は、増加する。NPNトランジスタQA2は、完全に導通状態になるまで、飽和状態になり、PNPトランジスタQA1のエミッタ電極及びベース電極及びNPNトランジスタQA2のコレクタ電極及びエミッタ電極は、低抵抗路を有して、放電路を形成して、静電気を放出する。
[0070] 図5eは、複数のダイオードが、NPNトランジスタのコレクタ電極とエミッタ電極との間に結合されることを除いて、図5dの静電保護回路と同様である静電保護回路を示す。
[0071] PNPトランジスタQA1がオンにされると、複数のダイオードは、電圧を制限して、NPNトランジスタQA2をオフにするように構成され、これにより、逆降伏を回避することができる。
[0072] 別の実施形態では、複数のダイオードは、特定のインピーダンスを有して、電圧を制限する他の素子に取って代わられることができ、電子回路において特定のインピーダンスを有する他の素子の接続方法は、図5eに示す回路のそれと同様である。
[0073] 別の実施形態では、図5cに示すように、整流回路200の第1の出力端子Q1と第2の出力端子Q2との間に、抵抗器Rを設けることができる。図5dに示す一方向シリコン制御整流器では、PNPトランジスタQA1のコレクタ電極は、抵抗器Rを介して、NPNトランジスタQA2のエミッタ電極に接続することができる。
[0074] 図5fに示すように、第1の静電保護回路110、第2の静電保護回路120及び第3の静電保護回路130、更に、第4の静電保護回路140及び第5の静電保護回路150のいずれか1つは、第1の抵抗器R1、第1のコンデンサC1、第1のPMOSトランジスタ、第2のNMOSトランジスタ、第2の抵抗器R2、及び第3のNMOSトランジスタを含むことができる。
[0075] 第1の抵抗器R1の一端は、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続され、第1の抵抗器R1の他端は、第1のコンデンサC1の一端に接続される。第1のコンデンサC1の他端は、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続される。
[0076] 第1のPMOSトランジスタのドレインは、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。第1のPMOSトランジスタのゲートは、第1の抵抗器R1の他端及び第2のNMOSトランジスタのゲートにそれぞれ接続される。第1のPMOSトランジスタのソースは、第2のNMOSトランジスタのドレイン及び第3のNMOSトランジスタのゲートにそれぞれ接続される。第2のNMOSトランジスタのソースは、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続され、第3のNMOSトランジスタのドレインは、第2の抵抗器R2を通って、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。第3のNMOSトランジスタのソースは、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続される。
[0077] この実施形態では、第1の抵抗器R1、第1のコンデンサC1、第1のPMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタは、静電検出回路を形成する。電子回路が、静電気を有するとき、第3のNMOSトランジスタは、導通状態になり、放電路を形成して、静電気を放出する。
[0078] 別の実施形態では、図5gに示すように、第1の静電保護回路110、第2の静電保護回路120、第3の静電保護回路130及び第4の静電保護回路140のいずれか1つは、静電検出回路150、第3の抵抗器R3、及び第4のNMOSトランジスタを含むことができる。
[0079] 静電検出回路150の第1の端子は、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。静電検出回路150の第2の端子は、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続される。静電検出回路150の第3の端子は、第4のNMOSトランジスタのゲート電極に接続される。第4のNMOSトランジスタのソース電極は、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続され、第4のNMOSトランジスタのドレイン電極は、第3の抵抗器R3を介して、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。
[0080] 回路構造に基づいて、静電検出回路が、電子回路への静電気の導入を検出すると、第4のNMOSトランジスタは、オンにされて、放電路を形成して、電子回路によって導入される静電気を放出し、静電気を防止する。電子回路が、静電気を発生しないとき、第4のNMOSトランジスタは、オフ状態になる。
[0081] 別の実施形態では、図5hに示すように、第1の静電保護回路110、第2の静電保護回路120、第3の静電保護回路130及び第4の静電保護回路140のいずれか1つは、第4の抵抗器R4、第2のPMOSトランジスタ、及び第5のNMOSトランジスタを含むことができる。
[0082] 第2のPMOSトランジスタのゲート電極及びドレイン電極は、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。第2のPMOSトランジスタのソース電極は、第4の抵抗器R4を介して、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続される。第5のNMOSトランジスタのドレイン電極は、整流回路200の第1の出力端子Q1に接続される。第5のNMOSトランジスタのゲート電極及びソース電極は、整流回路200の第2の出力端子Q2に接続される。第5のNMOSトランジスタの基板は、第2のPMOSトランジスタのソースに接続される。
[0083] この実施形態では、第2のPMOSトランジスタ及び第4の抵抗器R4は、静電検出回路を形成する。静電検出回路が、電子回路への静電気の導入を検出すると、第2のPMOSトランジスタは、アバランシェ降伏状態になり、第5のNMOSトランジスタは、導通状態になることによって、放電回路を形成して、電子回路の静電気を放出して、ターゲット回路の部品を損傷させるのを回避するようになっている。
[0084] 静電保護回路100の静電保護回路の各々の特定の回路構造は、実際の必要に応じて決定することができる。具体的には、上述の図5a〜図5h及び図6a〜図6cから選択することができる。
[0085] 図7は、一実施形態による集積回路のブロック図を示す。集積回路は、ハウジング710と、ハウジングに配置される半導体基板720と、半導体基板720上に配置される電子回路730とを含むことができる。集積回路は、更に、ハウジング710から延びている第1の入力ポート740、第2の入力ポート750及び出力ポート760を含むことができる。
[0086] 第1の入力ポート740及び第2の入力ポート750は、外部交流電源770に結合される。
[0087] 電子回路730は、フローティング接地端731、整流回路732、第1の一方向静電保護回路733、第1のダイオードD1、及び第2のダイオードD2を含むことができる。
[0088] フローティング接地端731は、ハウジング710の内側又は外側に設置することができる。
[0089] 整流回路732は、2つの入力端子(図8のA1及びA2)及び2つの出力端子(図8のQ1及びQ2)を含むことができる。2つの入力端子は、それぞれ、第1の交流入力ポート740及び第2の交流入力ポート750に接続される。2つの出力端子のうち電圧が低い方の一方の端子(図8のQ2)は、フローティングにされ、フローティング接地端731に接続することができる。
[0090] 整流回路732の第1の入力端子A1は、第1の交流入力ポート740に接続される。整流回路732の第2の入力端子A2は、第2の交流入力ポート750に接続される。整流回路732の第1の出力端子Q1は、第1の一方向静電保護回路733の一端に接続される。整流回路732の第2の出力端子Q2は、フローティング接地端731に接続される。
[0091] 第1の一方向静電保護回路733の他端は、フローティング接地端731に結合される。第1のダイオードD1のカソードは、整流回路732の第1の出力端子Q1に結合される。第1のダイオードD1のアノードは、出力ポート760に結合される。第2のダイオードD2のアノードは、フローティング接地端731に結合され、第2のダイオードD2のカソードは、出力ポート760に結合される。
[0092] 集積回路に、静電気が発生すると、放電路が、第1の一方向静電保護回路733、第1の入力ポート740、第2の入力ポート750及び出力ポート760によって形成されて、静電気を放出することができる。電子回路の電子部品は、静電気によって損傷するのを回避することができる。
[0093] 別の実施形態では、フローティング接地端731を省略することができ、第1の一方向静電保護回路733の他端は、第2の出力端子Q2に結合される。
[0094] 図8に示すように、電子回路730は、更に、整流回路732の2つの出力端子の間に直列に結合されるツェナーダイオード及び限流抵抗器を含むことができる。
[0095] 第1の一方向静電保護回路733は、上記の第1の静電保護回路110、第2の静電保護回路120及び第3の静電保護回路130、更に、第4の静電保護回路140及び第5の静電保護回路150から選択することができる。
[0096] 別の実施形態では、図9に示すように、電子回路730は、更に、第1の交流入力ポート740と第2の交流入力ポート750との間に結合される第2の一方向静電保護回路734、第1の入力端子(第1の交流入力ポート740)と第2の出力端子Q2(フローティング接地端731)との間に結合される第3の一方向静電保護回路735、及び/又は、第2の入力端子A2(第2の交流入力ポート750)と第2の出力端子(フローティング接地端731)との間に結合される第4の一方向静電保護回路736を含むことができる。
[0097] 第2の一方向静電保護回路734、第3の一方向静電保護回路735及び第4の一方向静電保護回路736の特定の回路構造は、上記の第1の一方向静電保護回路733の回路構造と同じにすることができる。上記の構造を有する一方向静電保護回路は、集積回路の電子回路に配設され、集積回路に静電気が発生すると、一方向静電保護回路及び他の部品によって、少なくとも1つの放電路が生成されて、静電気を放出する。
[0098] 図10は、一実施形態によるモータアセンブリを示す。モータアセンブリは、モータ1010及びモータ駆動回路1020を含むことができる。モータ駆動回路1020は、集積回路1021を含むことができる。集積回路1021は、上記の集積回路と同様であり、本実施形態は、詳細に説明しない。
[0099] したがって、本開示の一実施形態による応用装置が、更に提供される。応用装置は、上記のモータアセンブリを含むことができる。任意選択的に、応用装置は、ポンプ、ファン、家庭用電気機器、車両等にすることができ、ここで、家庭用電気機器は、例えば、洗濯機、食器洗浄機、レンジフード、換気扇等にすることができる。
[00100] 以上、本開示の好ましい実施形態が説明され、これらは、本開示を限定することを意図するものではない。本開示の精神及び原理の範囲の全ての修正、均等代替及び改良は、本開示の保護範囲内である。
100 静電保護回路
110 第1の静電保護回路
120 第2の静電保護回路
130 第3の静電保護回路
140 第4の静電保護回路
150 第5の静電保護回路/静電検出回路
200 整流回路
300 ターゲット回路
710 ハウジング
720 半導体基板
730 電子回路
731 フローティング接地端
732 整流回路
733 第1の一方向静電保護回路
734 第2の一方向静電保護回路
735 第3の一方向静電保護回路
736 第4の一方向静電保護回路
740 第1の入力ポート/第1の交流入力ポート
750 第2の入力ポート/第2の交流入力ポート
760 出力ポート
770 外部交流電源
1010 モータ
1020 モータ駆動回路
1021 集積回路
AC 外部交流電源
A1 第1の入力端子
A2 第2の入力端子
A3 第1の入力端子
A4 第2の入力端子
C1 第1のコンデンサ
D1 第1のダイオード
D2 第2のダイオード
P1 第1の交流入力ポート
P2 第2の交流入力ポート
Q0 出力ポート
Q1 第1の出力端子
Q2 第2の出力端子
Q3 出力端子
QA1 PNPトランジスタ
QA2 NPNトランジスタ
R 抵抗器
Rd 抵抗器
Rz 限流抵抗器
R1 第1の抵抗器
R2 第2の抵抗器
R3 第3の抵抗器
R4 第4の抵抗器
ZD1 ツェナーダイオード
ZD2 第2のツェナーダイオード
110 第1の静電保護回路
120 第2の静電保護回路
130 第3の静電保護回路
140 第4の静電保護回路
150 第5の静電保護回路/静電検出回路
200 整流回路
300 ターゲット回路
710 ハウジング
720 半導体基板
730 電子回路
731 フローティング接地端
732 整流回路
733 第1の一方向静電保護回路
734 第2の一方向静電保護回路
735 第3の一方向静電保護回路
736 第4の一方向静電保護回路
740 第1の入力ポート/第1の交流入力ポート
750 第2の入力ポート/第2の交流入力ポート
760 出力ポート
770 外部交流電源
1010 モータ
1020 モータ駆動回路
1021 集積回路
AC 外部交流電源
A1 第1の入力端子
A2 第2の入力端子
A3 第1の入力端子
A4 第2の入力端子
C1 第1のコンデンサ
D1 第1のダイオード
D2 第2のダイオード
P1 第1の交流入力ポート
P2 第2の交流入力ポート
Q0 出力ポート
Q1 第1の出力端子
Q2 第2の出力端子
Q3 出力端子
QA1 PNPトランジスタ
QA2 NPNトランジスタ
R 抵抗器
Rd 抵抗器
Rz 限流抵抗器
R1 第1の抵抗器
R2 第2の抵抗器
R3 第3の抵抗器
R4 第4の抵抗器
ZD1 ツェナーダイオード
ZD2 第2のツェナーダイオード
Claims (11)
- 出力ポートと、
外部交流電源と接続する第1の交流入力ポート及び第2の交流入力ポートと、
前記第1の交流入力ポートと結合する第1の入力端子と、前記第2の交流入力ポートと結合する第2の入力端子と、第1の出力端子と、第2の出力端子とを有する整流回路であって、前記第1の出力端子の電圧は、前記第2の出力端子の電圧よりも大きい、整流回路と、
前記整流回路の前記第1の出力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第1の一方向静電保護回路を有する静電保護回路と、
を備えることを特徴とする電子回路。 - 前記第1の一方向静電保護回路の入力端子は、前記整流回路の前記第1の出力端子と電気的に結合され、前記第1の一方向静電保護回路の出力端子は、前記整流回路の前記第2の出力端子と電気的に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の電子回路。
- 前記静電保護回路は、前記第1の交流入力ポートと前記第2の交流入力ポートとの間に結合される第2の一方向静電保護回路、前記整流回路の前記第1の入力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第3の一方向静電保護回路、及び/又は、前記整流回路の前記第2の入力端子と前記整流回路の前記第2の出力端子との間に結合される第4の一方向静電保護回路を備えることを特徴とする、請求項1に記載の電子回路。
- 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、少なくとも1つの半導体素子を備え、前記電子回路に、静電気が発生していないとき、前記少なくとも1つの半導体素子は、高抵抗状態であり、前記電子回路に、静電気が発生すると、前記少なくとも1つの半導体素子は、アバランシェ降伏状態で動作して、放電路を形成して、静電気を放出することを特徴とする、請求項3に記載の電子回路。
- 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、静電検出回路及び半導体素子を備え、前記電子回路に、静電気が発生していないとき、前記半導体素子は、高抵抗状態であり、前記電子回路に、静電気が発生すると、前記半導体素子は、前記静電検出回路によって、導通状態になるように制御されて、放電路を形成して、静電気を放出することを特徴とする、請求項3に記載の電子回路。
- 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、ツェナーダイオードを備え、前記ツェナーダイオードのアノードは、前記一方向静電保護回路の入力端子と出力端子との間に電気的に結合されるか、又は、
前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、第1のNMOSトランジスタを備え、前記第1のNMOSトランジスタのドレインは、前記一方向静電保護回路の入力端子及びゲートに電気的に結合され、前記第1のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の出力端子に電気的に結合されるか、又は、
前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、シリコン制御整流器を備え、前記シリコン制御整流器のアノードは、前記一方向静電保護回路の入力端子に電気的に結合され、前記シリコン制御整流器のカソードは、前記一方向静電保護回路の出力端子に電気的に結合され、制御端子は、外部制御信号を受信することを特徴とする、請求項3に記載の電子回路。 - 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、PNPトランジスタ及びNPNトランジスタを備え、前記PNPトランジスタのベース電極は、前記NPNトランジスタのコレクタ電極と電気的に結合され、前記PNPトランジスタのコレクタ電極は、前記NPNトランジスタのベース電極と電気的に結合され、前記PNPトランジスタのエミッタ電極は、前記一方向静電保護回路の入力端子と電気的に結合され、前記NPNトランジスタのエミッタ電極は、前記一方向静電保護回路の出力端子と電気的に結合されることを特徴とする、請求項3に記載の電子回路。
- 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、第1の抵抗器、第1のコンデンサ、第1のPMOSトランジスタ、第2のNMOSトランジスタ、第2の抵抗器、及び第3のNMOSトランジスタを備え、
前記第1の抵抗器の一端は、前記一方向静電保護回路の入力端子と電気的に結合され、前記第1の抵抗器の他端は、前記第1のコンデンサの一端と電気的に結合され、
前記第1のコンデンサの他端は、前記一方向静電保護回路の出力端子と結合され、
前記第1のPMOSトランジスタのドレインは、前記一方向静電保護回路の入力端子と結合され、前記第1のPMOSトランジスタのゲートは、前記第1の抵抗器の他端及び前記第2のNMOSトランジスタのゲートと結合され、前記第1のPMOSトランジスタのソースは、前記第2のNMOSトランジスタのドレイン及び前記第3のNMOSトランジスタのゲートに結合され、前記第2のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の出力端子と結合され、
前記第3のNMOSトランジスタのドレインは、前記第2の抵抗器を介して、前記一方向静電保護回路の前記入力端子に結合され、前記第3のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の前記出力端子に結合されることを特徴とする、請求項3に記載の電子回路。 - 前記第1、第2、第3及び第4の一方向静電保護回路の少なくとも1つは、静電検出回路、第3の抵抗器、及び第4のNMOSトランジスタを備え、
前記静電検出回路の第1の端部は、前記一方向静電保護回路の入力端子に結合され、前記静電検出回路の第2の端部は、前記一方向静電保護回路の出力端子に結合され、前記静電検出回路の第3の端部は、前記第4のNMOSトランジスタのゲートに結合され、
前記第4のNMOSトランジスタのソースは、前記一方向静電保護回路の前記出力端子と結合され、前記第4のNMOSトランジスタのドレインは、前記第3の抵抗器を介して、前記一方向静電保護回路の前記入力端子と結合されることを特徴とする、請求項3に記載の電子回路。 - ハウジングと、
前記ハウジングに配置される半導体基板と、
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電子回路と、
を備えることを特徴とする集積回路。 - モータ及びモータ駆動回路を備えるモータアセンブリであって、前記モータ駆動回路は、請求項10に記載の集積回路を備えることを特徴とするモータアセンブリ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610966318 | 2016-11-04 | ||
CN201610966318.4 | 2016-11-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018093188A true JP2018093188A (ja) | 2018-06-14 |
Family
ID=62003223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017213889A Pending JP2018093188A (ja) | 2016-11-04 | 2017-11-06 | 電子回路、集積回路及びモータアセンブリ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180130794A1 (ja) |
JP (1) | JP2018093188A (ja) |
CN (1) | CN108023344A (ja) |
DE (1) | DE102017125747A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10901443B2 (en) * | 2018-01-03 | 2021-01-26 | Synopsys, Inc. | Connection and disconnection differential surge limiter circuit for AC coupled transceiver |
CN110400799B (zh) * | 2019-07-26 | 2020-12-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种静电保护电路、半导体集成电路装置及电子设备 |
CN111739458B (zh) * | 2020-07-22 | 2022-09-06 | 昆山国显光电有限公司 | 驱动电路和显示驱动芯片 |
CN112909906B (zh) * | 2021-01-27 | 2023-03-10 | 维沃移动通信有限公司 | 电路和电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4933798A (en) * | 1987-10-22 | 1990-06-12 | Widmayer R&D Ventures | Self protecting and automatic resetting capacitor synchronous switch apparatus for control of AC power to inductive loads |
EP0529949B1 (en) * | 1991-08-27 | 1996-06-26 | AT&T Corp. | Common mode voltage surge protection circuitry |
KR100223888B1 (ko) * | 1996-11-20 | 1999-10-15 | 구본준 | 정전기 보호회로 |
US20050041359A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Gass Stephen F. | Motion detecting system for use in a safety system for power equipment |
US7061737B2 (en) * | 2004-04-05 | 2006-06-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | System and method for ESD protection on high voltage I/O circuits triggered by a diode string |
US7106568B2 (en) * | 2004-08-27 | 2006-09-12 | United Microelectronics Corp. | Substrate-triggered ESD circuit by using triple-well |
US8292185B2 (en) * | 2005-09-30 | 2012-10-23 | Stmicroelectronics Asia Pacific Pte., Ltd. | Circuits for preventing overvoltage conditions on antenna terminals and method |
US7609494B2 (en) * | 2006-06-30 | 2009-10-27 | Silicon Laboratories, Inc. | Voltage protection system and method for a powered device |
EP2037501A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-18 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | Fast triggering ESD protection device and method for designing same |
CN101478183B (zh) * | 2009-01-16 | 2011-05-11 | 上海慧东电气设备有限公司 | 一种从高压电缆取电的装置和方法 |
CN104283200B (zh) * | 2013-07-10 | 2019-01-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种高压静电防护电路 |
US9337651B2 (en) * | 2014-04-23 | 2016-05-10 | Via Alliance Semiconductor Co., Ltd. | Electrostatic discharge protection circuit |
US10027243B2 (en) * | 2015-11-20 | 2018-07-17 | Sl Power Electronics Corp. | AC overvoltage protection circuit |
-
2017
- 2017-11-03 CN CN201711071877.XA patent/CN108023344A/zh active Pending
- 2017-11-03 US US15/802,985 patent/US20180130794A1/en not_active Abandoned
- 2017-11-03 DE DE102017125747.0A patent/DE102017125747A1/de not_active Withdrawn
- 2017-11-06 JP JP2017213889A patent/JP2018093188A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102017125747A1 (de) | 2018-05-09 |
CN108023344A (zh) | 2018-05-11 |
US20180130794A1 (en) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9991698B2 (en) | Electrostatic protection circuit and semiconductor integrated circuit apparatus | |
US7394631B2 (en) | Electrostatic protection circuit | |
US9520716B2 (en) | Electrostatic protection circuit and semiconductor integrated circuit apparatus | |
US9716382B2 (en) | Electrostatic protection circuit and semiconductor integrated circuit apparatus | |
JP2018101775A (ja) | 電子回路、集積回路及びモータアセンブリ | |
JP2018093188A (ja) | 電子回路、集積回路及びモータアセンブリ | |
US9762053B2 (en) | Load driving device | |
US20140307354A1 (en) | Esd protection circuit | |
JP2015211463A (ja) | 静電放電保護回路 | |
TWI765956B (zh) | 半導體裝置 | |
US10366974B2 (en) | Electrostatic discharge (ESD) protection device and method for operating an ESD protection device | |
CN103367357B (zh) | 使用高压设备的低压esd箝位 | |
JP2015002510A (ja) | 静電気保護回路 | |
JP2011199058A (ja) | Esd保護回路及び半導体装置 | |
CN111355225A (zh) | 电源钳位电路及集成电路芯片 | |
US11824349B2 (en) | Electrostatic discharge protection circuit | |
US8638534B2 (en) | Load driving device | |
TWI406385B (zh) | 靜電放電保護裝置 | |
JP2006100386A (ja) | 静電気保護回路 | |
CN107769757B (zh) | 一种比较器抗静电电路及其工作方法 | |
TWI464858B (zh) | 具有合併觸發機制之靜電放電防護電路 | |
CN112952789B (zh) | 高Latch up能力的失效安全IO电路 | |
KR101006514B1 (ko) | 정전 방전 보호 장치용 반도체 제어 정류기 | |
CN113675832B (zh) | 静电保护方法、静电保护电路及芯片 | |
JP2005513782A (ja) | Esd保護用極性反転許容電気回路 |