JP2018071172A - 形鋼及びその使用方法 - Google Patents

形鋼及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018071172A
JP2018071172A JP2016211375A JP2016211375A JP2018071172A JP 2018071172 A JP2018071172 A JP 2018071172A JP 2016211375 A JP2016211375 A JP 2016211375A JP 2016211375 A JP2016211375 A JP 2016211375A JP 2018071172 A JP2018071172 A JP 2018071172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
steel
shaped steel
strength
upper flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016211375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6834348B2 (ja
Inventor
明良 彦坂
Akira Hikosaka
明良 彦坂
徹 家成
Toru Ienari
徹 家成
冨村 宏紀
Hiroki Tomimura
宏紀 冨村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2016211375A priority Critical patent/JP6834348B2/ja
Publication of JP2018071172A publication Critical patent/JP2018071172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834348B2 publication Critical patent/JP6834348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、想定される圧縮力及び引張力に対する十分な耐性を確保しつつ、材料コストの増大を回避できる形鋼及びその使用方法を提供する。【解決手段】形鋼1は、下フランジ11と、下フランジ11よりも強度が高い素材により構成された上フランジ12とを備えている。形鋼1は、両端部を支点して中央部分が反る態様にて使用されており、上フランジ12が反りの曲げ内側に位置するように配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、第1及び第2フランジを有する形鋼及びその使用方法に関する。
従来用いられていたこの種の形鋼としては、例えば下記の特許文献1等に示されている構成を挙げることができる。すなわち、従来構成では、ウェブ及びフランジを有する形鋼において、ウェブとフランジとの構成を変えることにより、ウェブの強度とフランジの強度との間に差を設けることが行われている。一方で、ウェブの両端に配置された第1及び第2フランジには同じ材料が用いられている。
特公平7−68738号公報
例えば梁やレール等、形鋼の両端部を支点して中央部分が反る部材として形鋼を使用することがある。このような使用態様では、第1及び第2フランジの一方は曲げ内側に位置するために圧縮力を受け、第1及び第2フランジの他方は曲げ外側に位置するために引張力を受ける。
形鋼を構成する鋼は、引張力に対しては耐性を有するが圧縮力に対して弱いという特性を有している。このため、上記のような従来構成のように第1及び第2フランジに同じ材料を用いた場合、圧縮力への耐力を基準に第1及び第2フランジの強度を設定することになり、引張力を受ける第1及び第2フランジの他方は必要以上の強度を有することになる。強度が高い材料を用いると、材料コストが増大してしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、想定される圧縮力及び引張力に対する十分な耐性を確保しつつ、材料コストの増大を回避できる形鋼及びその使用方法を提供することである。
本発明に係る形鋼は、第1フランジと、第1フランジよりも強度が高い素材により構成された第2フランジとを備え、第2フランジが曲げ内側に位置するように配置される。
また、本発明に係る形鋼の使用方法は、第1及び第2フランジを有する形鋼の使用方法であって、第2フランジは第1フランジよりも強度が高い素材により構成されており、第2フランジが曲げ内側に位置するように形鋼を配置することを含む。
本発明の形鋼及びその使用方法によれば、第1フランジよりも強度が高い素材により構成された第2フランジが曲げ内側に位置するように形鋼が配置されるので、想定される圧縮力及び引張力に対する十分な耐性を確保しつつ、材料コストの増大を回避できる。
本発明の実施の形態による形鋼を示す斜視図である。 図1の形鋼の使用方法を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態
図1は、本発明の実施の形態による形鋼を示す斜視図である。図1に示すように、本実施の形態の形鋼1は、ウェブ10、下フランジ11(第1フランジ)及び上フランジ12(第2フランジ)を有するH形鋼である。
これらウェブ10、下フランジ11及び上フランジ12は、長手状の板材であり、全体として断面形状がH形となるように互いに接合されている。すなわち、ウェブ10の幅方向Wの一端(下端)に下フランジ11が接合され、ウェブ10の幅方向Wの他端(上端)に上フランジ12が接合されている。下フランジ11及び上フランジ12は、それら下フランジ11及び上フランジ12の幅方向Wがウェブ10の幅方向Wと交わるように延在されている。ウェブ10の幅方向Wと下フランジ11及び上フランジ12の幅方向Wとが互いに直交していることが好ましい。
上フランジ12は、下フランジ11よりも強度が高い素材によって構成されている。例えば、下フランジ11には引張強さが490N/mm級の鋼材を使用し、上フランジ12には引張強さが590N/mm級の鋼材を使用し、ウェブ10には引張強さが400N/mm級、490N/mm級又は590N/mm級の鋼材を使用することができる。
次に、図2は、図1の形鋼1の使用方法を示す説明図である。形鋼1は、例えば梁やレール等、両端部が支えられる態様で使用される。このような態様で使用されているとき、上方からの負荷Lが形鋼1に作用すると、両端部を支点して形鋼1の中央部分が反る。本実施の形態の形鋼1は、反りの曲げ外側に下フランジ11が位置し、反りの曲げ内側に上フランジ12が位置するように配置されている。
上述のように形鋼1が配置されている場合、下フランジ11には引張力Fが作用し、上フランジ12には圧縮力Fが作用する。形鋼1を構成する鋼は、引張力Fに対しては耐性を有するが圧縮力Fに対して弱いという特性を有している。このため、圧縮力Fを受ける上フランジ12に相対的に強度が高い鋼種を使用する一方で、引張力Fを受ける下フランジ11に相対的に強度が低い鋼種を使用することで、想定される圧縮力F及び引張力Fに対する十分な耐性を確保しつつ、材料コストの増大を回避できる。
このような形鋼1及びその使用方法では、下フランジ11よりも強度が高い素材により構成された上フランジ12が曲げ内側に位置するように形鋼1が配置されるので、想定される圧縮力F及び引張力Fに対する十分な耐性を確保しつつ、材料コストの増大を回避できる。
なお、実施の形態では、形鋼1がH形鋼であるように説明したが、例えば溝形鋼やZ形鋼等の2つのフランジを有する他の断面形状の形鋼にも本願発明を適用することができる。
1 形鋼
10 ウェブ
11 下フランジ
12 上フランジ

Claims (2)

  1. 第1フランジと、
    前記第1フランジよりも強度が高い素材により構成された第2フランジと
    を備え、
    前記第2フランジが曲げ内側に位置するように配置される
    ことを特徴とする形鋼。
  2. 第1及び第2フランジを有する形鋼の使用方法であって、前記第2フランジは前記第1フランジよりも強度が高い素材により構成されており、
    前記第2フランジが曲げ内側に位置するように前記形鋼を配置すること
    を含む形鋼の使用方法。
JP2016211375A 2016-10-28 2016-10-28 形鋼支持構造及び形鋼の使用方法 Active JP6834348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211375A JP6834348B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 形鋼支持構造及び形鋼の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211375A JP6834348B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 形鋼支持構造及び形鋼の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018071172A true JP2018071172A (ja) 2018-05-10
JP6834348B2 JP6834348B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62112552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211375A Active JP6834348B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 形鋼支持構造及び形鋼の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6834348B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109518878A (zh) * 2018-10-30 2019-03-26 华南理工大学 一种混合强度的半普钢半高强钢箱形截面钢柱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366257A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 異種鋼材ボックス柱を用いた建築構造物
JPH0813690A (ja) * 1994-06-22 1996-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 鉄骨梁
JPH08284310A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 複合梁材
JPH09144206A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Shimizu Corp
JPH10183861A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Sumikin Kozai Kogyo Kk 構造用金属形材
JP2011174314A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Mikio Tashiro 合成梁用軽量h形鋼

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366257A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 異種鋼材ボックス柱を用いた建築構造物
JPH0813690A (ja) * 1994-06-22 1996-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 鉄骨梁
JPH08284310A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 複合梁材
JPH09144206A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Shimizu Corp
JPH10183861A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Sumikin Kozai Kogyo Kk 構造用金属形材
JP2011174314A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Mikio Tashiro 合成梁用軽量h形鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109518878A (zh) * 2018-10-30 2019-03-26 华南理工大学 一种混合强度的半普钢半高强钢箱形截面钢柱

Also Published As

Publication number Publication date
JP6834348B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101364922B1 (ko) 약축보강형 비좌굴 가새
US656274A (en) Clip for steel building construction, & c.
JP2018009410A (ja) 柱梁接合構造
JP2018071172A (ja) 形鋼及びその使用方法
JP6990601B2 (ja) 柱および梁からなる構造体の補強構造および補強部材
JP7007937B2 (ja) トラス梁
JP2018031143A (ja) 鋼製部材
JP2017053168A (ja) 形鋼連結構造
KR20180062357A (ko) 보와 기둥의 연결 방법
JP7051597B2 (ja) トラス梁
JP6427917B2 (ja) 柱梁接合構造
JP6872891B2 (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP2015004249A (ja) 円形環補強梁部材
JP6244249B2 (ja) 連続焼鈍炉の炉殻構造
JP2018204184A (ja) 柱梁接合構造
JP5216057B2 (ja) 乗客コンベア
JP2011032749A (ja) Frp部材の接合構造
JP2015178761A (ja) H形鋼用補強部材
JP6934290B2 (ja) トラス架構
JP6143082B2 (ja) ブレースダンパー
JP6313067B2 (ja) 制震ダンパー
KR102401561B1 (ko) 소-단면적·고-강성 강재기둥 및 그 제작방법
KR102045623B1 (ko) 구조부재의 접합구조
JP6517052B2 (ja) せん断ダンパ
JP6068578B2 (ja) 座屈拘束ブレース

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151