JP2018066056A5 - 造形材料吐出ヘッド - Google Patents

造形材料吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2018066056A5
JP2018066056A5 JP2017090045A JP2017090045A JP2018066056A5 JP 2018066056 A5 JP2018066056 A5 JP 2018066056A5 JP 2017090045 A JP2017090045 A JP 2017090045A JP 2017090045 A JP2017090045 A JP 2017090045A JP 2018066056 A5 JP2018066056 A5 JP 2018066056A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal block
modeling material
discharge head
material discharge
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017090045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426789B2 (ja
JP2018066056A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017090045A priority Critical patent/JP6426789B2/ja
Priority claimed from JP2017090045A external-priority patent/JP6426789B2/ja
Publication of JP2018066056A publication Critical patent/JP2018066056A/ja
Publication of JP2018066056A5 publication Critical patent/JP2018066056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426789B2 publication Critical patent/JP6426789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、3次元プリンタで立体造形物を製造する場合などに、造形材料を吐出する造形材料吐出ヘッドに関する。さらに詳しくは、造形材料が500℃程度の高温で融解する材料でも、スイッチ投入後短時間で融解し、所望量の造形材料を吐出することができ、しかも信頼性の高い造形材料吐出ヘッドに関する。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、簡単な構造で、かつ、造形材料の融点が500℃近くの高い造形材料でも、即座に温度を上昇させることができる構造で、しかも、接合部の剥離などが生じない信頼性の高い造形材料の吐出ヘッドを提供することを目的とする。
本発明の立体造形用の造形材料吐出ヘッドは、柱状で長さ方向に造形材料が挿通される貫通孔が形成された金属ブロックと、該金属ブロックの外壁面に接合され、前記貫通孔内の前記造形材料を融解するための加熱板と、を備え、前記金属ブロックは、その長さ方向の前記外壁面の一部に平面部を有し、前記加熱板は、前記金属ブロックの前記外壁面の前記平面部に接合されている。
本発明の造形材料吐出ヘッドの他の形態は、円柱状で長さ方向に造形材料が挿通される貫通孔が形成された金属ブロックと、該金属ブロックの外壁面に接合され、前記貫通孔内の前記造形材料を融解するための加熱板と、を備え、前記金属ブロックは、その長さ方向の前記外壁面の一部に対向する一対の平面部を有し、前記加熱板は、前記金属ブロックの前記一対の平面部のそれぞれに接合されている。
前記平面部の前記金属ブロックの側壁は、前記平面部以外の前記金属ブロックの側壁の厚みよりも薄く形成され得る。前記平面部には前記貫通孔に通じる開口が形成されていてもよい。前記加熱板が、絶縁基板および該絶縁基板上に厚膜形成された発熱抵抗体を有することが好ましく、前記金属ブロックと前記絶縁基板との熱膨張率が近いことがさらに好ましい。

Claims (6)

  1. 柱状で長さ方向に造形材料が挿通される貫通孔が形成された金属ブロックと、
    該金属ブロックの外壁面に接合され、前記貫通孔内の前記造形材料を融解するための加熱板と、を備え、
    前記金属ブロックは、その長さ方向の前記外壁面の一部に平面部を有し、
    前記加熱板は、前記金属ブロックの前記外壁面の前記平面部に接合されていることを特徴とする、立体造形用の造形材料吐出ヘッド。
  2. 円柱状で長さ方向に造形材料が挿通される貫通孔が形成された金属ブロックと、
    該金属ブロックの外壁面に接合され、前記貫通孔内の前記造形材料を融解するための加熱板と、を備え、
    前記金属ブロックは、その長さ方向の前記外壁面の一部に対向する一対の平面部を有し、
    前記加熱板は、前記金属ブロックの前記一対の平面部のそれぞれに接合されていることを特徴とする、立体造形用の造形材料吐出ヘッド。
  3. 前記平面部の前記金属ブロックの側壁は、前記平面部以外の前記金属ブロックの側壁の厚みよりも薄く形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の造形材料吐出ヘッド。
  4. 前記平面部に前記貫通孔に通じる開口が形成されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の造形材料吐出ヘッド。
  5. 前記加熱板が、絶縁基板および該絶縁基板上に厚膜形成された発熱抵抗体を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の造形材料吐出ヘッド。
  6. 前記金属ブロックと前記絶縁基板との熱膨張率が近いことを特徴とする、請求項5記載の造形材料吐出ヘッド。
JP2017090045A 2017-04-28 2017-04-28 造形材料吐出ヘッド及びその製造方法 Active JP6426789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090045A JP6426789B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 造形材料吐出ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090045A JP6426789B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 造形材料吐出ヘッド及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016206166A Division JP6154055B1 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 造形材料吐出ヘッドおよび造形方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018066056A JP2018066056A (ja) 2018-04-26
JP2018066056A5 true JP2018066056A5 (ja) 2018-08-16
JP6426789B2 JP6426789B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=62085719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017090045A Active JP6426789B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 造形材料吐出ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6426789B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3797971B1 (en) 2017-08-24 2022-02-16 Seiko Epson Corporation Three-dimensional shaping apparatus
JP7159814B2 (ja) 2018-11-28 2022-10-25 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置、および、三次元造形物の製造方法
JP2022007276A (ja) 2020-06-26 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置
JP2022100655A (ja) 2020-12-24 2022-07-06 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置、および三次元造形物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3150361B1 (en) * 2014-05-27 2020-12-16 Nihon University Three-dimensional printing system and three-dimensional printing method
WO2016121796A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Jsr株式会社 ディスペンスヘッド、立体造形装置および立体造形方法
JP5982732B1 (ja) * 2015-05-19 2016-08-31 株式会社ヒットデバイス 造形材料吐出ヘッドおよび造形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018066056A5 (ja) 造形材料吐出ヘッド
JP2017001393A5 (ja) 造形材料吐出ヘッド
JP6509417B2 (ja) 造形材料吐出ヘッド、造形材料吐出ヘッドを備えた3次元プリンタ、造形材料吐出ヘッドの流路構造体、および造形材料吐出ヘッドの流路の形成方法
JP2020520331A5 (ja)
JP2016131152A5 (ja)
JP2017088250A5 (ja)
JP2015523732A (ja) 積層ヒータ用複合基板
JP2016210070A5 (ja)
JP6426789B2 (ja) 造形材料吐出ヘッド及びその製造方法
JP2018202826A5 (ja)
JP5982732B1 (ja) 造形材料吐出ヘッドおよび造形方法
JP2019030891A (ja) 金属成形用鋳型及びその製造方法
JP2020047393A5 (ja)
JP2017139433A5 (ja)
JP7061553B2 (ja) ヒーターユニットおよびその製造方法
TWI582799B (zh) Metal plate micro resistance
JP6571610B2 (ja) ヒートシンクの製造システム
KR102289037B1 (ko) 유리 3d 프린터용 고온 베드
CN109269780A (zh) 一种测试导弹天线罩胶层温度的方法
JP2015513214A5 (ja)
JP2017053215A5 (ja)
JP2005322881A5 (ja)
TW201325859A (zh) 模具及模具之製造方法
US11462343B2 (en) Resistor manufacturing method and resistor
JP6616263B2 (ja) ヒートシンクの製造システム