JP6571610B2 - ヒートシンクの製造システム - Google Patents

ヒートシンクの製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP6571610B2
JP6571610B2 JP2016163330A JP2016163330A JP6571610B2 JP 6571610 B2 JP6571610 B2 JP 6571610B2 JP 2016163330 A JP2016163330 A JP 2016163330A JP 2016163330 A JP2016163330 A JP 2016163330A JP 6571610 B2 JP6571610 B2 JP 6571610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
heat
molten metal
manufacturing system
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016163330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018032701A (ja
Inventor
文雄 河原
文雄 河原
真弘 久野
真弘 久野
克浩 高味
克浩 高味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
MEC International Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
MEC International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, MEC International Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016163330A priority Critical patent/JP6571610B2/ja
Publication of JP2018032701A publication Critical patent/JP2018032701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571610B2 publication Critical patent/JP6571610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、粗材と、粗材の表面に形成された熱放射性塗料皮膜とからなるヒートシンクを製造するヒートシンクの製造システムに関するものである。
昨今の電気回路は小型化が進み、この小型化に伴って発熱密度が上昇していることから、電気回路の放熱性能の向上が重要な開発要素の一つとなっている。
発熱量の大きな電気回路は当該電気回路を収容する筐体をアルミダイカストで製作するのが一般的であるが、金属は熱伝導率が高い一方で空気への熱伝達率が低い傾向にある。
そこで、金属製の筐体の表面に対し、空気への熱伝達率の高い物質である、カーボンや窒化物、樹脂等からなる皮膜を形成する試みがおこなわれている。
ここで、特許文献1には、平均粒径が0.1〜50μmで、酸化亜鉛粉末あるいは酸化チタン粉末又はその両方を含むセラミックス粉末と、バインダーと、を含み、バインダー成分100質量部に対してセラミックス粉末成分を25〜100質量部含む熱放射性塗料が平均膜厚1〜50μmで塗布されたヒートシンクが開示されている。
特開2012−246365号公報
特許文献1に記載のヒートシンクによれば、熱放射性塗料からなる皮膜を有することで赤外領域の放射率が高められ、効率よく放熱できるとしている。
ところで、ヒートシンクの製造は、成形型にて粗材を鋳造した後、成形型から粗材を取り出し、粗材を所定の塗布領域に搬送し、粗材の表面にたとえば上記する熱放射性塗料を塗布し、焼付けや溶剤の揮発をおこなって熱放射性塗料皮膜を形成することにより、その製造がおこなわれる。
ところが、成形型から取り出され、搬送される過程で粗材の温度が低下してしまい、塗料を塗布するのに適した温度未満の温度まで低下してしまうことが問題となっている。また、たとえば粗材に塗料をスプレー塗布している最中に、粗材の温度が塗料を塗布するのに適した温度未満の温度まで低下してしまうことも問題となる。
温度低下した粗材を焼成炉に収容して熱放射性塗料の焼付けや溶剤の揮発をおこなうに当たり、塗料を塗布するのに適した温度まで粗材を昇温させ、さらに塗料の焼付けや溶剤の揮発をおこなう必要があることから、多大な熱エネルギを要することになる。
本発明は上記する問題に鑑みてなされたものであり、成形型にて粗材を成形し、粗材の表面に熱放射性塗料皮膜を形成してヒートシンクを製造するシステムに関し、多大な熱エネルギを不要としながら、塗料の塗布に適した温度状態に粗材を保持して塗料を塗布しながらヒートシンクを製造することのできる、ヒートシンクの製造システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明によるヒートシンクの製造システムは、粗材と、該粗材の表面に形成された熱放射性塗料皮膜とからなるヒートシンクを製造するヒートシンクの製造システムであって、前記ヒートシンクの製造システムは、成形型と、該成形型に提供される溶湯を保持する溶湯保持炉と、から構成された鋳造装置と、前記鋳造装置にて成形された前記粗材に対し、熱放射性塗料を噴出するスプレーノズルを備えた塗布装置と、前記粗材が載置され、載置されている該粗材を加温する加温治具と、前記溶湯保持炉に接するとともに該加温治具にも接して流体が流通する流通管と、該加温治具の温度に基づいて該流通管を流通する流体の流量を調整する流量調整弁と、から構成された加温装置と、を備えているものである。
本発明のヒートシンクの製造システムは、鋳造装置から取り出された粗材を加温しながら載置する加温治具と、溶湯保持炉に接するとともに加温治具にも接して流体が流通する流通管とから構成された加温装置を備えることにより、溶湯保持炉からの排熱で加温された流体にて粗材を加温し、加温された粗材に対して熱放射性塗料が塗布されることで、多大な熱エネルギを不要としながら、粗材を塗料の塗布に適した温度状態に保持できるものである。
たとえば溶融したアルミニウムが収容された溶湯保持炉では、溶湯の熱が700℃程度もあることから、この排熱により、溶湯保持炉に接した状態で配設された流通管内を流通する流体は効果的に加温される。
また、加温装置がさらに流量調整弁を備えており、この流量調整弁にて加温治具の温度に基づいて流通管を流通する流体の流量が調整されることで、たとえば粗材が長時間自然放熱下に置かれた場合でも、粗材を所望の温度状態に保持することができる。
加温治具の温度の計測は、たとえば熱電対等の熱センサにておこなわれ、熱センサのセンシングデータに基づいて流量調整弁の開度の調整がおこなわれることにより、流通管を流通する流体の流量が調整される。
また、加温された粗材に対して熱放射性塗料が塗布されることから、粗材の有する熱で熱放射性塗料の焼付けや溶剤の揮発もおこなうことができ、焼付け工程や溶剤の揮発工程にて必要となっていた焼成炉を不要にでき、焼付け工程や溶剤の揮発工程も不要にできて製造効率性が高まる。
ここで、流通管を流通する流体としては、圧縮エアや水、油等が挙げられる。また、流通管や加熱治具は、熱伝導性の良好な銅等から形成されたものを適用するのが好ましい。
なお、流体に圧縮エアが適用される場合は、この圧縮エアがスプレーノズルに提供されるように構成し、加温された圧縮エアと熱放射性塗料をスプレーノズルから噴出するようにしてもよい。
以上の説明から理解できるように、本発明のヒートシンクの製造システムによれば、鋳造装置から取り出された粗材を加温しながら載置する加温治具と、溶湯保持炉に接するとともに加温治具にも接して流体が流通する流通管とから構成された加温装置を備えることにより、溶湯保持炉からの排熱で加温された流体にて粗材を加温し、塗料塗布に適した温度に保持された粗材に対して熱放射性塗料が塗布されることで、多大な熱エネルギを不要としながら、粗材の表面に熱放射性塗料皮膜を形成することができる。
本発明のヒートシンクの製造システムの実施の形態を示した模式図である。 加温装置で粗材を加温している状況を説明した模式図である。
以下、図面を参照して本発明のヒートシンクの製造システムの実施の形態を説明する。
(ヒートシンクの製造システムの実施の形態)
図1は本発明のヒートシンクの製造システムの実施の形態を示した模式図である。図示する製造システム400は、鋳造装置100、塗布装置200、および加温装置300から構成されている。
鋳造装置100は、成形型10と、成形型10に提供される溶湯を保持する溶湯保持炉20と、溶湯保持炉20から成形型10に溶湯を提供する溶湯供給管30とから構成されている。
成形型10は、第一型1と第二型2から構成され、図示する型閉め状態においてその内部に鋳造用のキャビティCが画成される。
溶湯保持炉20には溶融したアルミニウム等の溶融金属が収容されており、アルミ溶湯の場合にはその内部温度が700℃程度になっている。
一方、塗布装置200は、熱放射性塗料を収容する塗料収容容器40と、スプレーノズル50と、塗料収容容器40からスプレーノズル50へ熱放射性塗料を提供する塗料供給管40Aと、から構成されている。
ここで、熱放射性塗料としては、ポリアミドイミド(PAI)や、エポキシ系塗料もしくはフェノール系樹脂などを挙げることができる。
また、加温装置300は、成形型10にて成形された粗材が載置され、載置されている粗材を加温する加温治具60と、溶湯保持炉20に接するとともに加温治具60にも接して流体が流通する流通管70と、加温治具60の温度に基づいて流通管70を流通する流体の流量を調整する流量調整弁80とから構成されている。
より詳細には、流通管70の上流側に流量調整弁80が配設されており、加温治具60には熱電対等の熱センサ80Bが取り付けられている。加温装置300はさらに制御機器80Aを有しており、制御機器80Aが熱センサ80Bによるセンシングデータを受信し、この受信したセンシングデータに基づいて流量調整弁80の開度を調整するようになっている。図示を省略するが、この制御機器80Aでは、CPU、ROM、RAM、データ受信部、温度と調整弁の開度の相関を規定する相関テーブルを格納する格納部、受信した温度データと格納部内の相関テーブルから調整弁の開度を決定する判定部、などがバスを介して相互に接続されている。
流通管70の一部は加温治具60内に埋設されており、流通管70内に加温された流体が流通する過程で加熱治具60が所望温度に調整されるようになっている。なお、流通管70を流通する流体としては、圧縮エアや水、油等が挙げられる。
ここで、流通管70や加熱治具60は、熱伝導性の良好な銅等から形成されている。
次に、製造システム400を用いたヒートシンクの製造方法を概説する。
成形型10のキャビティCの壁面に離形剤を塗布した後、図1で示すように型閉めされた成形型10のキャビティCに対し、溶湯保持炉20から金属溶湯を供給し(X1方向)、キャビティC内で粗材を鋳造する。
次に、図2で示すように、金属溶湯が凝固して粗材Wが成形されたら、成形型10を型開きして粗材Wを取り出し、塗布領域にある加温治具60に搬送して位置決めする。なお、この脱型から粗材Wの搬送過程で粗材Wの温度は低下する。
加温治具60への粗材Wの載置に先行して、溶湯保持炉20に接する流通管70に流体を流通させ(X2方向)、溶湯保持炉20からの排熱にて加温された流体を加温治具60の内部に流通させ(X2方向)、加温治具60を塗料を塗布するのに適した温度に調整しておく。
この加温治具60の温度調整に当たり、熱センサ80Bにてセンシングされているセンシングデータが制御機器80Aに随時送信され、制御機器80Aは受信したセンシングデータに基づいて流量調整弁80の開度を調整し、流量が調整された加温流体にて加温治具60が塗料を塗布するのに適した温度となるような調整が実行される。
成形型10から脱型され、搬送される過程で温度低下した粗材Wが加温治具60に載置されることで、粗材Wの温度は塗料を塗布するのに適した温度まで昇温され、この温度状態が保持される。
加温治具60にて塗料を塗布するのに適した温度に保持された粗材Wに対し、スプレーノズル50から熱放射性塗料が噴出され、粗材Wの表面に塗布される。
このように、溶湯保持炉20からの排熱で加温された流体にて粗材Wを塗料塗布に適した温度まで昇温し、保持することで、多大な熱エネルギを不要としながら、粗材Wに対する塗料塗布を実現することができる。
さらに、加温治具60にて加温された粗材Wの有する熱により、粗材Wの表面に塗布された熱放射性塗料の焼付けや溶剤の揮発もおこなうことが可能になる。この場合、従来の焼付け工程や溶剤の揮発工程にて必要となっていた焼成炉が不要になるとともに、焼付け工程や溶剤の揮発工程も不要になることから、製造システムの製作コストを削減でき、かつヒートシンクの製造効率を格段に向上させることができる。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
1…第一型、2…第二型、10…成形型、20…溶湯保持炉、30…溶湯供給管、40…塗料収容容器、50…スプレーノズル、60…加温治具、70…流通管、80…流量調整弁、80A…制御機器、80B…熱センサ、100…鋳造装置、200…塗布装置、300…加温装置、400…(ヒートシンクの)製造システム、W…粗材

Claims (1)

  1. 粗材と、該粗材の表面に形成された熱放射性塗料皮膜とからなるヒートシンクを製造するヒートシンクの製造システムであって、
    前記ヒートシンクの製造システムは、
    成形型と、該成形型に提供される溶湯を保持する溶湯保持炉と、から構成された鋳造装置と、
    前記鋳造装置にて成形された前記粗材に対し、熱放射性塗料を噴出するスプレーノズルを備えた塗布装置と、
    前記粗材が載置され、載置されている該粗材を加温する加温治具と、前記溶湯保持炉に接するとともに該加温治具にも接して流体が流通する流通管と、該加温治具の温度に基づいて該流通管を流通する流体の流量を調整する流量調整弁と、から構成された加温装置と、を備えているヒートシンクの製造システム。
JP2016163330A 2016-08-24 2016-08-24 ヒートシンクの製造システム Expired - Fee Related JP6571610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163330A JP6571610B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 ヒートシンクの製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163330A JP6571610B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 ヒートシンクの製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032701A JP2018032701A (ja) 2018-03-01
JP6571610B2 true JP6571610B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=61303450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016163330A Expired - Fee Related JP6571610B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 ヒートシンクの製造システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6571610B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018032701A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180141271A1 (en) Phenolic resin method
US9738030B2 (en) Three-dimensional printing head
US20180169942A1 (en) Apparatus and method for release of additively manufactured products and build platform
JP2016531074A (ja) ガラス品を作製する方法
US20210206104A1 (en) Build unit for three-dimensional printer
WO2021093603A1 (zh) 一种3d打印机同轴喷头及具有其的3d打印机
CN101442892A (zh) 热导管及使用该热导管的散热装置的组装方法
US10994452B2 (en) Powder slush molding machine and powder slush molding method
CA2455537A1 (en) Heat dissipation device for and method of dissipating heat from a nozzle
KR20100105641A (ko) 열분해 흑연-매설형 히트싱크의 형성 방법
JP6571610B2 (ja) ヒートシンクの製造システム
JP2018066056A5 (ja) 造形材料吐出ヘッド
CN107552788B (zh) 用于激光选区熔化金属增材制造的假烧结方法
JP5758735B2 (ja) 金型
US11612932B2 (en) Operating a sintering furnace
Sabau Numerical simulation of the investment casting process
TW201524742A (zh) 具有整合式熱散播器之模製塑膠物件及其製造方法
JP2017087722A (ja) マイクロ波エネルギを使用して3次元印刷物体から支持構造を除去するシステム及び方法
US10596618B2 (en) Method for producing heat sink
US10518446B1 (en) Lens heatsink insert
JP2005138366A (ja) 精密成形金型
JP6616263B2 (ja) ヒートシンクの製造システム
JP2018032705A (ja) ヒートシンクの製造方法
JP2018030150A (ja) ヒートシンクの製造システム
JP6528741B2 (ja) ヒートシンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6571610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees