JP2018065878A - ロキソプロフェン含有外用剤組成物 - Google Patents

ロキソプロフェン含有外用剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018065878A
JP2018065878A JP2018014888A JP2018014888A JP2018065878A JP 2018065878 A JP2018065878 A JP 2018065878A JP 2018014888 A JP2018014888 A JP 2018014888A JP 2018014888 A JP2018014888 A JP 2018014888A JP 2018065878 A JP2018065878 A JP 2018065878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loxoprofen
sodium
acid vanillylamide
inflammatory
vanillylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018014888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6456533B2 (ja
Inventor
鳥住 保博
Yasuhiro Torizumi
保博 鳥住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52123089&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018065878(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Publication of JP2018065878A publication Critical patent/JP2018065878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456533B2 publication Critical patent/JP6456533B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、ロキソプロフェンの鎮痛消炎作用を更に向上させた、ロキソプロフェン含有外用鎮痛消炎剤組成物を提供すことである。
【解決手段】ロキソプロフェンおよびノニル酸ワニリルアミドを含有する外用消炎鎮痛剤組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ロキソプロフェンのもつ優れた鎮痛消炎作用を減弱することなく、打撲・捻挫・激しいスポーツの後・腱鞘炎・所謂テニス肘や加齢などにおける、筋肉痛・腰痛・関節痛・肩痛等の症状を改善する外用剤組成物に関する。より詳しくは、ロキソプロフェンを含有する外用剤組成物に、特定の局所温感刺激成分であるノニル酸ワニリルアミドを更に含有させることによって、消炎作用を更に向上させた外用消炎鎮痛剤に関する。
プロピオン酸系非ステロイド性解熱鎮痛消炎剤(NSAID)であるロキソプロフェンは、他のNSAIDと同様にプロスタグランジン生合成の抑制作用に基づく解熱・鎮痛・消炎作用を有する。なお、ロキソプロフェンは経口投与後に胃粘膜刺激作用の弱い未変化体のまま消化管から吸収され、体内で活性体となるプロドラッグであるため、活性体よりも胃粘膜障害は少ないという特徴を有することでも知られている(例えば、非特許文献1参照)。
近年、ロキソプロフェンは外用消炎鎮痛剤としてもパップ剤、テープ剤及びゲル剤が臨床に供されている(例えば、非特許文献2参照)。なお、ロキソプロフェンは、皮膚においてもケトン還元酵素によってトランス−OH体(活性体)に変換されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
一方、トウガラシエキス、カプサイシン、ノニル酸ワニリルアミドおよびニコチン酸ベンジルエステル等は、局所温感刺激作用を有する成分として、OTC外用鎮痛消炎剤に添加される場合がある(例えば、非特許文献3参照)。
ロキソプロフェンとノニル酸ワニリルアミドを含有する外用剤組成物は知られていないが、ロキソプロフェンに、薬効補助剤としてトウガラシ末、トウガラシエキス、トウガラシチンキ、カプサイシン、ノニル酸バニリルアミド、ニコチン酸ベンジルエステルなどの温感刺激物を配合することが可能な旨の記載がある(例えば、特許文献2の[0029]参照)。
特開2008−074873公報 特開2010−280634公報
薬理と治療 Vol.16 No.2 1988 p.611-619 JAPIC 医療用医薬品集 2013 丸善 2012 OTC医薬品辞典2010〜11 じほう 2010
本発明の課題は、ロキソプロフェンの鎮痛消炎作用を更に向上させた、ロキソプロフェン含有外用鎮痛消炎剤組成物を提供すことである。
本研究の結果、ロキソプロフェンに、特定の温感刺激成分のノニル酸ワニリルアミドを添加した場合に限って、ロキソプロフェンの消炎作用が増強されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)ロキソプロフェンおよびノニル酸ワニリルアミドを含有する外用消炎鎮痛剤組成物、好適には、
(2)ロキソプロフェンの抗炎症作用が増強されたことを特徴とする、上記(1)に記載の外用消炎鎮痛剤組成物
である。
本発明の、ロキソプロフェンに、ノニル酸ワニリルアミドを含有させた外用剤組成物は、ロキソプロフェンのもつ優れた消炎作用を更に増強することができるために有用である。
本発明のロキソプロフェンは、ロキソプロフェンナトリウム水和物として第16改正日本薬局方に掲載されている。また、ノニル酸ワニリルアミド(ノナン酸ワニリルアミドまたはノニル酸バニリルアミドともいう)は医薬品添加物辞典2005に掲載されている。
本発明の外用剤組成物において含有される、ロキソプロフェンの重量%は通常、0.1〜10%であり、好ましくは、0.5〜5%である。これを1日1〜数回塗布乃至貼付する。また、ノニル酸ワニリルアミドの添加量は特に限定されないが、温感が賦与されかつ皮膚刺激が惹起されない濃度が望ましく、好適には0.01〜5%である。
本発明の外用消炎鎮痛剤組成物の具体的な剤形としては、例えば、液剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、貼付剤、エアゾール剤等をあげることができ、各
剤形に適した添加剤や基材を適宜使用し、日本薬局方などに記載される通常の方法に従い、製造することができる。
上記各剤形において、その剤形に応じ、通常使用される基剤又は各種添加剤を使用することもできる。例えば、液剤の場合、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等の低級アルコール;水;プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、ヒマシ油等を溶剤として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン等をpH調整剤として、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸等の高分子を粘性付与剤として、使用することができ、クリーム剤の場合、ワセリン等の炭化水素類;エステル類;トリグリセライド類;セタノール、ステアリルアルコール等の高級アルコール類等を油相成分として、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、セチル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、ジオクチルソジウムスルホサクシネート等のアニオン界面活性剤;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等のカチオン界面活性剤;ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸ポリオキシル40、モノステアリン酸エチレングリコール、セスキオレイン酸ソルビタン、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート、モノステアリン酸グリセリン等のノニオン界面活性剤等を界面活性剤として、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール等を保湿剤として使用することができ、軟膏剤の場合、ワセリン、流動パラフィン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類;プラスチベース;精製ラノリン、ラノリンアルコール、水添ラノリン等のラノリン類;動植物油;天然ワックス;ロウ等を軟膏基剤として使用することができ、ゲル剤の場合、ステアリン酸アルミニウム、脂肪酸デキストランエステル等を油性ゲル基剤として、カルボキシビニルポリマー、ベントナイト等を水性ゲル基剤として使用することができ、貼付剤の場合、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ゼラチン、ペクチン、ポリビニルピロリドン、ビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、メチルビニルエーテル・無水マレイン酸共重合体、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、キサンタンガム、アラビアガム、トラガントガムなどが、保湿剤としてはグリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等を粘着性高分子として、硫酸アルミニウムカリウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化アルミナマグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、トリグリシジルイソシアネート、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグルシジルエーテル、トリグリセリンジグリシジルエーテル等を硬化剤として、カオリン、無水ケイ酸、酸化亜鉛、酸化チタン等を無機粉体として、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロール、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等を界面活性剤として使用することができ、エアゾール剤の場合、塩化フッ化炭素類;塩化フッ化炭化水素類;液化石油ガス類;ジメチルエーテル類を液化ガス噴射剤として、窒素ガス、二酸化炭素ガス、亜酸化窒素ガスを圧縮ガス噴射剤として、使用することができる。
以下に、試験例及び製剤例をあげて本発明を更に具体的に説明する。
(製剤例1)液剤
(表1)
100g中(g) a b c
―――――――――――――――――――――――――――――――
ロキソプロフェンナトリウム 0.5 1 2
ノニル酸ワニリルアミド 0.1 0.3 1
エタノール 50 50 50
精製水 残部 残部 残部
―――――――――――――――――――――――――――――――
上記成分および分量をとり、日局製剤総則「外用液剤」の項に準じて液剤を製造する。
(製剤例2)ゲル剤
(表2)
100g中(g) a b c
―――――――――――――――――――――――――――――――
ロキソプロフェンナトリウム 0.5 1 2
ノニル酸ワニリルアミド 0.1 0.3 1
カルボキシビニルポリマー 2 2 2
ヒプロメロース 1.5 1.5 1.5
エタノール 50 50 50
精製水 残部 残部 残部
―――――――――――――――――――――――――――――――
上記成分および分量をとり、日局製剤総則「ゲル剤」の項に準じてゲル剤を製造する。
(試験例1)消炎効果試験
(1)被検物質
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は第一三共製のものを、ノニル酸ワニリルアミドおよびニコチン酸ベンジルエステルは和光純薬工業製のものを使用した。各被験物質は、溶媒として50%エタノールを用い、ロキソプロフェンについては1%濃度となるように調製し、ノニル酸ワニリルアミドおよびニコチン酸ベンジルエステルについては0.5%となるように調製した。
(2)使用動物
Wistar今道雄性ラット5週齢(動物繁殖研究所)を5日間の検疫及び2日間の馴化後に使用した。動物は温度20−26℃、湿度30−80%、照明時間8−20時に制御されたラット飼育室内で5匹/ケージにて飼育した。マウス・ラット用固形試料(フナバシファーム製、F-2)およびフィルターを通した水道水を自由に摂取させ、1週間予備飼育した後、毛並、体重増加などの一般症状の良好な動物を選別して供試した。
(3)試験方法
試験前日夕刻より絶食(飲水は自由)させ、試験当日の朝より絶水し試験終了まで継続した。試験当日、動物の個体識別のための標識を行った後、動物用天秤を用いて体重を測定後、ラットの右後肢体積を、足容積測定装置(Volume Meter TK-105、室町機械製)を用いて測定して投与前値とした。
溶媒として50%エタノールを用いて1%濃度のカラゲニン(シグマアルドリッチジャパン製)溶液に調製したものを、被験物質塗布直前にラットの右後肢皮下に0.1mL投与して炎症浮腫を惹起させた。
カラゲニン皮下投与(起炎)直後に、各被験物質をラットの右後肢に0.1mL塗布した。塗布後、動物を速やかに補綴器具で補綴し、塗布部分を動物が舐めることを回避した。
カラゲニン皮下投与3時間後に右後肢容積を測定し、各固体の浮腫強度を次式により算出した(N=5)。
対照群(50%エタノール媒体のみ投与)の平均浮腫強度に対する被験物質投与群のそれより、浮腫抑制率(%)を次式より求めた。
(4)試験結果
各被験物質群における、浮腫抑制率の結果を表3に示す(N=5)。
(表3)
被験薬(濃度%) 浮腫抑制率(%)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロキソプロフェン(1) 25.8
ノニル酸ワニリルアミド(0.5) 0.0
ロキソプロフェン(1)+ノニル酸ワニリルアミド(0.5) 38.2
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ニコチン酸ベンジルエステル(0.5) 5.2
ロキソプロフェン(1)+ニコチン酸ベンジルエステル(0.5) 30.3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
表3より、ロキソプロフェンにノニル酸ワニリルアミドを併用すると浮腫抑制率の増強作用が認められたが、同じ、刺激成分であるニコチン酸ベンジルエステルの併用では際立った増強は発現しないという意外な結果が得られた。
以上の結果より、ロキソプロフェンを含有する外用鎮痛消炎剤において、更に、ノニル酸ワニリルアミドを添加すれば、ノニル酸ワニリルアミドのもつ温感効果の付加のみならず、ロキソプロフェンの抗浮腫効果が増強されることが判明した。
(試験例2)消炎効果試験
上記試験例1の結果の妥当性を検証するために、後日、同じ条件で以下の確認試験を実施した。
(1)被検物質
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は第一三共製のものを、カプサイシンは和光純薬工業製のものを使用した。各被験物質は、溶媒として50%エタノールを用い、ロキソプロフェンについては1%濃度となるように調製し、カプサイシンについては0.5%となるように調製した。
(2)使用動物
Wistar今道雄性ラット5週齢(動物繁殖研究所)を5日間の検疫及び2日間の馴化後に使用した。動物は温度20−26℃、湿度30−80%、照明時間8−20時に制御されたラット飼育室内で5匹/ケージにて飼育した。マウス・ラット用固形試料(フナバシファーム製、F-2)およびフィルターを通した水道水を自由に摂取させ、1週間予備飼育した後、毛並、体重増加などの一般症状の良好な動物を選別して供試した。
(3)試験方法
試験前日夕刻より絶食(飲水は自由)させ、試験当日の朝より絶水し試験終了まで継続した。試験当日、動物の個体識別のための標識を行った後、動物用天秤を用いて体重を測定後、ラットの右後肢体積を、足容積測定装置(Volume Meter TK-105、室町機械製)を用いて測定して投与前値とした。
溶媒として50%エタノールを用いて1%濃度のカラゲニン(シグマアルドリッチジャパン製)溶液に調製したものを、被験物質塗布直前にラットの右後肢皮下に0.1mL投与して炎症浮腫を惹起させた。
カラゲニン皮下投与(起炎)直後に、各被験物質をラットの右後肢に0.1mL塗布した。塗布後、動物を速やかに補綴器具で補綴し、塗布部分を動物が舐めることを回避した。
カラゲニン皮下投与3時間後に右後肢容積を測定し、各固体の浮腫強度を次式により算出した(N=5)。
対照群(50%エタノール媒体のみ投与)の平均浮腫強度に対する被験物質投与群のそれより、浮腫抑制率(%)を次式より求めた。
(4)試験結果
各被験物質群における、浮腫抑制率の結果を表4に示す(N=5)。
(表4)
被験薬(濃度%) 浮腫抑制率(%)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロキソプロフェン(1) 28.3
カプサイシン(0.5) 19.9
ロキソプロフェン(1)+カプサイシン(0.5) 22.4
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
表4より、ロキソプロフェンにカプサイシンを併用しても浮腫抑制率の増強作用は認められず、むしろ減弱した。ノニル酸ワニリルアミドはカプサイシン誘導体であるが、意外にも前者のみにロキソプロフェンの抗浮腫作用を増強する効果を有することが判明した。
本発明の、ロキソプロフェンとノニル酸ワニリルアミドを含有する外用鎮痛消炎剤は、ロキソプロフェンの消炎作用を相乗的に改善するとともに、ノニル酸ワニリルアミドのもつ温感も加わり、使用感と効果の優れた製剤が得られるため、極めて有用である。

Claims (3)

  1. ロキソプロフェン、ノニル酸ワニリルアミドおよび水を含有する外用消炎鎮痛剤組成物であって、ロキソプロフェンの含有量(重量%)が0.5〜5%である組成物。
    (ただし、以下の(1)〜(4)を除く。
    (1)ロキソプロフェンナトリウム水和物(1.13g)、グリチルレチン酸(0.2g)、ノナン酸ワニリルアミド(0.025g)、l−メントール(3g)、クロルフェニラミンマレイン酸塩(0.1g)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(1g)、カルボキシビニルポリマー(1.2g)、1,3−ブチレングリコール(5g)、トリエタノールアミン(1.5g)、エタノール(20g)、及び全量100gとなるように加えられた精製水を含有するゲル剤
    (2)ロキソプロフェンナトリウム水和物(1.13g)、グリチルレチン酸(0.1g)、ノナン酸ワニリルアミド(0.1g)、ハッカ油(6g)、クロルフェニラミンマレイン酸塩(0.5g)、アジピン酸ジイソプロピル(5g)、イソプロパノール(40g)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(0.1g)、ポリエチレングリコール(1g)、亜硫酸水素ナトリウム(0.2g)、及び全量100gとなるように加えられた精製水を含有するローション剤
    (3)ロキソプロフェンナトリウム水和物(1.13g)、セイヨウトチノキ種子エキス(0.3g(原生薬換算量:3g))、ノナン酸ワニリルアミド(0.12g)、dl−カンフル(4g)、ポリビニルアルコール(0.2g)、カルボキシビニルポリマー(0.8g)、エデト酸ナトリウム水和物(1g)、亜硫酸水素ナトリウム(0.1g)、ミリスチン酸オクチルドデシル(10g)、アジピン酸ジイソプロピル(5g)、モノステアリン酸グリセリン(2g)、モノステアリン酸ソルビタン(0.5g)、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(1g)、パラベン(0.2g)、水酸化ナトリウム(0.1g)、及び全量100gとなるように加えられた精製水を含有するクリーム剤
    (4)ロキソプロフェンナトリウム水和物(1.13g)、セイヨウトチノキ種子エキス(0.3g(原生薬換算量:3g))、ノナン酸ワニリルアミド(0.1g)、l−メントール(3g)、ポリビニルアルコール(1g)、ポリアクリル酸部分中和物(7g)、アクリル酸メチル・アクリル酸2−エチルヘキシル共重合樹脂エマルジョン(5g)、カルメロースナトリウム(5g)、クロタミトン(2g)、濃グリセリン(25g)、ポリソルベート80(0.3g)、水酸化アルミニウムゲル(0.05g)、酸化チタン(1g)、タルク(2g)、酒石酸(0.6g)、エデト酸ナトリウム水和物(0.1g)、カオリン(2.5g)、亜硫酸水素ナトリウム(0.3g)、及び全量100gとなるように加えられた精製水を含有するパップ剤)
  2. ノニル酸ワニリルアミドの含有量(重量%)が0.01%〜5%である、請求項1に記載の外用消炎鎮痛剤組成物。
  3. ロキソプロフェンの抗炎症作用が増強されたことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の外用消炎鎮痛剤組成物。
JP2018014888A 2013-04-25 2018-01-31 ロキソプロフェン含有外用剤組成物 Ceased JP6456533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091937 2013-04-25
JP2013091937 2013-04-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090099A Division JP2014224110A (ja) 2013-04-25 2014-04-24 ロキソプロフェン含有外用剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018065878A true JP2018065878A (ja) 2018-04-26
JP6456533B2 JP6456533B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=52123089

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090099A Pending JP2014224110A (ja) 2013-04-25 2014-04-24 ロキソプロフェン含有外用剤組成物
JP2018014888A Ceased JP6456533B2 (ja) 2013-04-25 2018-01-31 ロキソプロフェン含有外用剤組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090099A Pending JP2014224110A (ja) 2013-04-25 2014-04-24 ロキソプロフェン含有外用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2014224110A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098469A (ja) * 2013-10-16 2015-05-28 興和株式会社 トウガラシ含有医薬組成物
JP2018030829A (ja) * 2015-12-25 2018-03-01 興和株式会社 ロキソプロフェン含有の医薬製剤
JPWO2017111167A1 (ja) * 2015-12-25 2018-11-29 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬製剤
JP6900189B2 (ja) * 2016-12-27 2021-07-07 小林製薬株式会社 外用組成物
JP7412871B2 (ja) * 2017-06-27 2024-01-15 小林製薬株式会社 外用組成物
JP7412870B2 (ja) * 2017-06-27 2024-01-15 小林製薬株式会社 外用組成物
JP7198625B2 (ja) * 2018-10-09 2023-01-04 小林製薬株式会社 水性外用医薬組成物
JP7234268B2 (ja) * 2021-01-07 2023-03-07 小林製薬株式会社 外用組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149061A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nichiban Co Ltd 経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤
WO2013191293A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
WO2014002599A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 興和株式会社 生薬等含有医薬組成物
JP2014185132A (ja) * 2012-03-29 2014-10-02 Kowa Company Ltd ロキソプロフェンを含有する医薬組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149061A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nichiban Co Ltd 経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤
JP2014185132A (ja) * 2012-03-29 2014-10-02 Kowa Company Ltd ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
WO2013191293A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
WO2014002599A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 興和株式会社 生薬等含有医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014224110A (ja) 2014-12-04
JP6456533B2 (ja) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456533B2 (ja) ロキソプロフェン含有外用剤組成物
JP6434104B2 (ja) ジクロフェナク製剤
JP7440591B2 (ja) ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤
JP2023158064A (ja) 生薬等含有医薬組成物(拾)
US20060211688A1 (en) Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
TWI794222B (zh) 組成物在製備治療睡眠障礙的藥劑的用途
JP2024098085A (ja) トウガラシ含有医薬組成物(ご)
JP2013537891A5 (ja)
JPS5948413A (ja) クリダナクを含有する消炎鎮痛外用剤
JP2011225529A (ja) ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JP2019142856A (ja) ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤
CN105125445A (zh) 一种牙膏组合物
JP6422737B2 (ja) ロキソプロフェンを配合する外用剤組成物
JP6253495B2 (ja) ロキソプロフェンを含有する外用剤組成物
CN101433544B (zh) 具有抗炎消肿镇痛作用的外用药物组合物制剂与用途
JP6467167B2 (ja) ロキソプロフェン配合外用剤組成物
JPWO2014163030A1 (ja) 馬の炎症治療のための製剤
JP6589364B2 (ja) 外用剤組成物及び抗炎症作用増強剤
JP5815273B2 (ja) 抗炎症剤組成物
JP6566707B2 (ja) 経皮唾液腺投与用の唾液分泌促進剤
JP7515277B2 (ja) ロキソプロフェン配合皮膚外用剤
JPH0276816A (ja) 外用剤
JPS597115A (ja) 消炎鎮痛外用剤
TW201622713A (zh) 外用醫藥組成物
JP2000247875A (ja) 外用消炎鎮痛剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition