JP2018064936A - 医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置、医療用x線撮影装置、医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法及び表示プログラム - Google Patents

医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置、医療用x線撮影装置、医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法及び表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018064936A
JP2018064936A JP2017198568A JP2017198568A JP2018064936A JP 2018064936 A JP2018064936 A JP 2018064936A JP 2017198568 A JP2017198568 A JP 2017198568A JP 2017198568 A JP2017198568 A JP 2017198568A JP 2018064936 A JP2018064936 A JP 2018064936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
displayed
area
illustration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017198568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938322B2 (ja
Inventor
伊藤 豊
Yutaka Ito
伊藤  豊
義人 杉原
Yoshihito Sugihara
義人 杉原
山本 真也
Shinya Yamamoto
真也 山本
晋 桐村
Susumu Kirimura
晋 桐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Publication of JP2018064936A publication Critical patent/JP2018064936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938322B2 publication Critical patent/JP6938322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/501Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the head, e.g. neuroimaging or craniography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • A61B6/512Intraoral means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行えるようにすることを目的とする。【解決手段】医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置は、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像63、64、65、66を表示する撮影モード選択領域62と、前記複数のX線撮影モードに対応するイラスト画像72を表示するイラスト表示領域70とを含む表示部38aと、表示部38aに表示された画像に対する操作を受付ける操作受付部とを備える。前記複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうちのいずれか1つに対する選択操作が受付けられると、撮影モード選択領域62に、複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうち選択操作に応じた1つの撮影モード選択画像が視覚的に識別可能に表示されると共に、イラスト表示領域70に、選択操作に応じたイラスト画像72が表示される。【選択図】図4

Description

この発明は、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置において、操作された内容に関する情報を表示する技術に関する。
特許文献1は、X線撮影装置用の操作パネルとして、液晶表示素子などによって実現される表示手段と、表示手段上に積重される入力手段とを有する構成を開示している。入力手段は、「パノラマ」キー、「リニアスキャン」キー、「セファロ」キー等を有しており、表示部の撮影形態表示領域とは別箇所に設けられている。そして、「パノラマ」キー、「リニアスキャン」キー、「セファロ」キーのいずれかを操作すると、撮影形態表示領域に、当該操作に応じた撮影形態が表示される。
特許文献2には、X線撮影装置の操作部として、タッチパネルの使用可能性が述べられている。
特許文献3には、CT撮影を行う際に、生体の一部又は全体を表示する画面(イラストやパノラマ画像等)が表示部に表示され、オペレータが撮影したい領域を操作パネルまたは操作部を介して指定することで、撮影領域が指定されることが開示されている。
特許文献4には、表示手段に、被写体模式図、撮影条件等を表示する構成が開示されている。
特許文献5には、撮影領域設定画面によって撮影領域の設定を行うことが開示されている。
特開平7−327985号公報 特開2016−007338号公報 特開2016−002356号公報 特開2002−315746号公報 特許第5709820号公報
しかしながら、特許文献1によると、表示部の撮影形態表示領域と、「パノラマ」キー、「リニアスキャン」キー、「セファロ」キー等、とは別箇所に設けられている。このため、「パノラマ」キー、「リニアスキャン」キー、「セファロ」キーのいずれかを操作しようとする際、又は、操作した後に、いずれの撮影形態が選択されているかを認識し難い。また、「パノラマ」キー、「リニアスキャン」キー、「セファロ」キーのいずれかを操作した後に、撮影領域等を設定しようとしても、当該設定を行い難いという問題があった。
特許文献2から特許文献5においても、上記問題を解決し得る構成は開示されていない。
そこで、本発明は、撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行えるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するため、第1の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置は、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像を表示する撮影モード選択領域と、前記複数のX線撮影モードに対応するイラスト画像を表示するイラスト表示領域とを含む表示パネルと、前記表示パネルに表示された画像に対する操作を受付ける操作受付部と、を備え、前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作が受付けられると、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像が視覚的に識別可能に表示されると共に、前記イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像が表示されるものである。
第2の態様は、第1の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記複数の撮影モード選択画像は、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上を含むものである。
第3の態様は、第1又は第2の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマ又は歯列弓の平面図を示すイラスト画像が表示されるものである。
第4の態様は、第1又は第2の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマのイラスト画像が表示され、前記全顎パノラマのイラスト画像に基づく撮影領域の選択操作が受付けられると、前記全顎パノラマのイラスト画像において、選択された部分パノラマの撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるものである。
第5の態様は、第1から第4のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、セファロ撮影モードに対応するイラスト画像として、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像が表示されるものである。
第6の態様は、第5の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像が、部分セファロの撮影領域として区分可能な態様で複数の領域に区分され、複数の領域のうちの1以上の領域の選択操作が受付けられると、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像において、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるものである。
第7の態様は、第1から第6のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、CT撮影モードに対応するイラスト画像として、歯列弓の平面図を示すイラスト画像が表示されるものである。
第8の態様は、第1から第7のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマのイラスト画像が表示され、前記全顎パノラマのイラスト画像に基づく撮影領域の選択操作が受付けられると、前記全顎パノラマのイラスト画像において、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるものである。
第9の態様は、第1から第7のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像が表示され、前記歯式画像に基づき撮影領域の選択操作が受付けられると、前記歯式画像に、選択操作された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるものである。
第10の態様は、第1から第9のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記表示パネルは、前記複数のX線撮影モードに対応する撮影条件設定画像を表示する第1撮影条件設定領域を含み、前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作が受付けられると、前記第1撮影条件設定領域に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示されるものである。
第11の態様は、第10の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記第1撮影条件設定領域に、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、患者サイズを示す画像、及び、撮影対象となる顎形状を示す画像のうちの少なくとも1つが表示されるものである。
第12の態様は、第10又は第11の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記第1撮影条件設定領域に、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、患者歯列弓形状選択用画像が表示され、前記患者歯列弓形状選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、標準歯列弓を表す標準歯列弓イラスト画像及び前突歯列弓を表す前突歯列弓イラスト画像が表示されるものである。
第13の態様は、第10から第12のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記第1撮影条件設定領域に、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、CT撮影領域サイズ選択用画像が表示され、前記CT撮影領域サイズ選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、相互に異なるCT撮影領域サイズを表す複数のCT撮影領域サイズ候補画像が表示されるものである。
第14の態様は、第10から第13のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記第1撮影条件設定領域に、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、局所CT撮影モードを含むモードの選択指定を行うためのモード選択用画像が表示され、局所CT撮影モードの選択が受付けられると、前記モード選択用画像として、局所CT撮影領域のサイズを示す局所CTイラスト画像が表示されるものである。
第15の態様は、第14の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、局所CT撮影モードの選択が受付けられると、前記イラスト表示領域に、歯列弓の平面図のイラスト画像に局所CT撮影領域を示す円形形状を重畳表示した領域設定用イラスト画像が表示され、歯列弓の平面図のイラスト画像に対する局所CT撮影領域を示す円形形状の相対移動が受付けられると、その相対移動に応じて、歯列弓の平面図のイラスト画像に対する局所CT撮影領域を示す円形形状の位置が変更されるものである。
第16の態様は、第14の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記イラスト表示領域に、局所CT撮影モードに対応するイラスト画像として、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像が表示され、前記歯式画像に基づき撮影領域の選択操作が受付けられると、前記歯式画像に、選択操作された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるものである。
第17の態様は、第10から第16のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記第1撮影条件設定領域に、セファロ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、撮影領域選択用画像が表示され、前記撮影領域選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、頭部正面外形を表す頭部正面外形イラスト画像及び頭部側面外形を示す頭部側面イラスト画像が表示されるものである。
第18の態様は、第10から第17のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記第1撮影条件設定領域に、患者サイズ選択用画像が表示され、前記患者サイズ選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、相互に大きさが異なる上半身外形を表す複数の患者サイズ表示イラスト画像が表示されるものである。
第19の態様は、第1から第18のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記表示パネルは、前記複数のX線撮影モードに対応する撮影条件設定画像を表示する第2撮影条件設定領域を含み、前記複数の撮影モード選択画像のいずれか1つの選択操作により、パノラマ撮影モード、CT撮影モード及びセファロ撮影モードのいずれか1つの撮影モードが受付けられると、前記第2撮影条件設定領域に、管電流表示を含む管電流設定用画像と、管電圧表示を含む管電圧設定用画像とが表示されると共に、これらの管電流設定用画像又は管電圧設定用画像の選択操作により、管電流又は管電圧の調整画像が表示されるものである。
第20の態様は、第1から第19のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、前記表示パネルに、前記複数のX線撮影モードのいずれかによって撮影されたX線画像が、左右上下の少なくとも1つを示す記号を重畳した状態で表示されるものである。
また、第21の態様に係る医療用X線撮影装置は、第1から第20のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置を備える。
また、上記課題を解決するため、第22の態様は、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、(a)撮影モード選択領域に、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像を表示するステップと、(b)前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作を受付けるステップと、(c)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像を視覚的に識別可能に表示するステップと、(d)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像を表示するステップと、を備える。
第23の態様は、第22の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、前記工程(a)において、前記複数の撮影モード選択画像として、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上を表示する。
第24の態様は、第22又は第23の態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、(e)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、第1撮影条件設定領域に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示されるステップをさらに備える。
第25の態様は、第22から第24のいずれか1つの態様に係る医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、(f)前記ステップ(b)における選択操作によりパノラマ撮影モード、CT撮影モード及びセファロ撮影モードのいずれか1つの撮影モードが受付けられると、第2撮影条件設定領域に、管電流表示を含む管電流設定用画像と、管電圧表示を含む管電圧設定用画像とが表示されると共に、これらの管電流設定用画像又は管電圧設定用画像の選択操作により、管電流又は管電圧の調整画像が表示されるステップをさらに備える。
また、上記課題を解決するため、第26の態様は、医療用X線撮影装置の操作パネルの表示プログラムであって、前記操作パネルの表示を制御するコンピュータに、(a)撮影モード選択領域に、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像を表示するステップと、(b)前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作を受付けるステップと、(c)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像を視覚的に識別可能に表示するステップと、(d)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像を表示するステップとを実行させる。
第27の態様は、第26の態様に係る表示プログラムであって、前記工程(a)において、前記複数の撮影モード選択画像として、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上を表示する。
第28の態様は、第26又は第27の態様に係る表示プログラムであって、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置に、さらに、(e)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、第1撮影条件設定領域に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像を表示する処理を実行させる。
第29の態様は、第26から第28のいずれか1つの態様に係る表示プログラムであって、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置に、さらに、(f)前記ステップ(b)における選択操作によりパノラマ撮影モード、CT撮影モード及びセファロ撮影モードのいずれか1つの撮影モードが受付けられると、第2撮影条件設定領域に、管電流表示を含む管電流設定用画像と、管電圧表示を含む管電圧設定用画像とを表示させると共に、これらの管電流設定用画像又は管電圧設定用画像の選択操作により、管電流又は管電圧の調整画像を表示する処理を実行させる。
第1の態様によると、利用者が複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対して操作すると、操作受付部により、その選択操作が受付けられ、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像が視覚的に識別可能に表示されると共に、前記イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像が表示される。このため、利用者は、選択操作の前後で、選択されている撮影モードを認識し易く、撮影モードの設定を容易に行える。また、例えば、選択操作後には、利用者は、表示パネル内において、選択操作に応じて表示されたイラスト画像を利用して撮影領域の設定を容易に行えるようにすることができる。
第2の態様によると、パノラマ撮影、セファロ撮影、CT撮影及び擬似口内法撮影のうちの2つ以上を選択する際に、撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行える。
第3の態様によると、パノラマ撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、全顎パノラマ又は歯列弓の平面図を示すイラスト画像が表示される。このため、利用者は、全顎パノラマ又は歯列弓の平面図を示すイラスト画像を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。
第4の態様によると、パノラマ撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、全顎パノラマのイラスト画像が表示される。このため、利用者は、全顎パノラマのイラスト画像を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。また、その全顎パノラマのイラスト画像に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
第5の態様によると、セファロ撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像が表示される。このため、利用者は、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。
第6の態様によると、利用者は、部分セファロの撮影領域を容易に指定できる。
第7の態様によると、CT撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、歯列弓の平面図を示すイラスト画像が表示される。このため、利用者は、歯列弓の平面図を示すイラスト画像を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。
第8の態様によると、擬似口内法撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、全顎パノラマのイラスト画像が表示される。このため、利用者は、全顎パノラマのイラスト画像を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。また、その全顎パノラマのイラスト画像に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
第9の態様によると、擬似口内法撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、前記イラスト表示領域に、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像が表示される。このため、利用者は、歯式画像を利用して、歯牙番号毎に又は複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域の設定を容易に行える。また、その歯式画像に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
第10の態様によると、撮影モードの選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示されるため、利用者は、当該撮影モードに応じたより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
第11の態様によると、パノラマ撮影モードが選択されると、第1撮影領域設定領域に、患者サイズを示す画像、及び、撮影対象となる顎形状を示す画像のうちの少なくとも1つが表示されるため、利用者は、パノラマ撮影モードのより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
第12の態様によると、第1撮影条件設定領域に、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、患者歯列弓形状選択用画像が表示されるため、利用者が患者歯列弓形状選択用画像の選択操作を行うと、表示パネルに、標準歯列弓を表す標準歯列弓イラスト画像及び前突歯列弓を表す前突歯列弓イラスト画像が表示される。そして、利用者が標準歯列弓イラスト画像又は前突歯列弓を表す前突歯列弓イラスト画像を選択操作すると、歯列弓形状を容易に変更することができる。
第13の態様によると、第1撮影条件設定領域に、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、CT撮影領域サイズ選択用画像が表示されるため、利用者がCT撮影領域サイズ選択用画像の選択操作を行うと、表示パネルに、相互に異なるCT撮影領域サイズを表す複数のCT撮影領域サイズ候補画像が表示される。そして、利用者が複数のCT撮影領域サイズ候補画像を選択操作すると、CT撮影領域サイズを容易に変更することができる。
第14の態様によると、局所CT撮影モードの選択が受付けられると、モード選択用画像として、局所CT撮影領域のサイズを示す局所CTイラスト画像が表示されるため、利用者は、CT撮影を行う際において局所CT撮影領域のサイズを容易に認識できる。
第15の態様によると、利用者は、歯列弓の平面図のイラスト画像における局所CT撮影領域を示す円形形状の位置を確認しつつ、局所CT撮影を行う領域を容易に変更できる。
第16の態様によると、局所CT撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、前記イラスト表示領域に、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像が表示される。このため、利用者は、歯式画像を利用して、歯牙番号毎に又は複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域の設定を容易に行える。また、その歯式画像に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
第17の態様によると、第1撮影条件設定領域に、セファロ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、撮影領域選択用画像が表示されるため、利用者が撮影領域選択用画像の選択操作を行うと、表示パネルに、頭部正面外形を表す頭部正面外形イラスト候補画像及び頭部側面外形を示す頭部側面イラスト画像が表示される。このため、利用者は、撮影領域の設定を容易に行える。
第18の態様によると、利用者は、複数の患者サイズ表示イラスト画像を選択操作することで、患者サイズを容易に設定できる。
第19の態様によると、利用者は管電流及び管電圧を容易に認識できると共に、それらの調整を容易に行える。
第20の態様によると、利用者は、X線画像の向きを容易に把握できる。
第21の態様によると、撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行える医療用X線撮影装置を得ることができる。
第22の態様によると、利用者が複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対して操作すると、その選択操作が受付けられ、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像が視覚的に識別可能に表示されると共に、前記イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像が表示される。このため、利用者は、選択操作の前後で、選択されている撮影モードを認識し易く、撮影モードの設定を容易に行える。また、例えば、選択操作後には、利用者は、表示パネル内において、選択操作に応じて表示されたイラスト画像を利用して撮影領域の設定を容易に行えるようにすることもできる。
第23の態様によると、パノラマ撮影、セファロ撮影、CT撮影及び擬似口内法撮影のうちの2つ以上を選択する際に、撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行える。
第24の態様によると、撮影モードの選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示されるため、利用者は、当該撮影モードに応じたより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
第25の態様によると、利用者は管電流及び管電圧を容易に認識できると共に、それらの調整を容易に行える。
第26の態様によると、利用者が複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対して操作すると、その選択操作が受付けられ、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像が視覚的に識別可能に表示されると共に、前記イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像が表示される。このため、利用者は、選択操作の前後で、選択されている撮影モードを認識し易く、撮影モードの設定を容易に行える。また、例えば、選択操作後には、利用者は、表示パネル内において、選択操作に応じて表示されたイラスト画像を利用して撮影領域の設定を容易に行えるようにすることもできる。
第27の態様によると、パノラマ撮影、セファロ撮影、CT撮影及び擬似口内法撮影のうちの2つ以上を選択する際に、撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行える。
第28の態様によると、撮影モードの選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示されるため、利用者は、当該撮影モードに応じたより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
第29の態様によると、利用者は管電流及び管電圧を容易に認識できると共に、それらの調整を容易に行える。
医療用X線撮影装置の全体構成を示す概略図である。 医療用X線撮影装置の電気的構成を示すブロック図である。 変形例に係る医療用X線撮影装置の電気的構成を示すブロック図である。 パノラマ撮影モード選択画像が選択された場合の表示例を示す図である。 全体的な表示処理を示すフローチャートである。 パノラマ撮影モード選択画像が選択された場合の他の表示例を示す図である。 第1撮影条件の設定受付処理を示すフローチャートである。 パノラマ撮影モードにおいて複数の関心領域設定用画像が表示された表示例を示す図である。 パノラマ撮影モードにおいて上顎洞パノラマ設定用画像が選択操作された場合の表示例を示す図である。 パノラマ撮影モードにおいて顎関節設定用画像が選択操作された場合の表示例を示す図である。 パノラマ撮影モードにおいて左右部位パノラマ設定用画像が選択操作された場合の表示例を示す図である。 複数の患者サイズ選択用画像が表示された表示例を示す図である。 複数の投影法設定用画像が表示された表示例を示す図である。 複数の歯列弓形状選択用画像が表示された表示例を示す図である。 イラスト画像において撮影領域が選択された表示例を示す図である。 第2撮影条件の設定受付処理を示すフローチャートである。 複数の照射設定用画像が表示された表示例を示す図である。 管電圧の調整画像が表示された表示例を示す図である。 管電流の調整画像が表示された表示例を示す図である。 複数の撮影スピード設定用画像が表示された表示例を示す図である。 セファロ撮影モードが選択された場合の表示例を示す図である。 セファロ撮影モードにおいて複数の関心領域設定用画像が表示された表示例を示す図である。 イラスト画像において撮影領域が選択された表示例を示す図である。 セファロ撮影モードが選択された場合の他の表示例を示す図である。 CT撮影モードが選択された場合の表示例を示す図である。 CT撮影モードにおいて複数の関心領域設定用画像が表示された表示例を示す図である。 複数の撮影領域設定用画像が表示された表示例を示す図である。 CT撮影モードが選択された場合の表示例を示す図である。 イラスト画像を利用して撮影を望む部分領域の設定受付を行った場合の表示例を示す図である。 擬似口内法撮影モードが選択された場合の表示例を示す図である。 擬似口内法撮影モードが選択された場合の表示例を示す図である。 領域画像の他の設定例を示す図である。 歯式画像を利用して領域を設定する場合の表示例を示す図である。 歯式画像を利用して領域を設定する場合の表示例を示す図である。 歯式画像を利用して領域を設定する場合の表示例を示す図である。 撮像されたX線画像の表示例を示す図である。
以下、実施形態に係る医療用X線撮影装置及び操作パネル表示装置について説明する。ここでは、操作パネル表示装置が医療用X線撮影装置に一体的に組合わされた例を説明する。もっとも、操作パネル表示装置は、医療用X線撮影装置の他の部分とは別に提供されることもあり得る。
<全体構成>
図1は医療用X線撮影装置10の全体構成を示す概略図である。医療用X線撮影装置10は、撮影本体部20と、X線画像処理装置40とを備える。撮影本体部20は、X線撮影(ここでは、X線CT撮影)を実行して、投影データを収集する装置である。X線画像処理装置40は、撮影本体部20において収集した投影データを処理して、各種画像を生成する装置である。本実施形態では、撮影本体部20に操作パネル表示装置が組込まれた例を説明する。なお、医療用X線撮影装置10は、複数種類のX線撮影を実行可能に構成されている。ここでは、医療用X線撮影装置10は、パノラマ撮影、セファロ撮影、CT(Computed Tomography)撮影、擬似口内法撮影を実行可能に構成されている。
より具体的には、前記撮影本体部20は、ベース20Bに支持された支柱28と、この支柱28に昇降自在に設けられた昇降部26と、この昇降部26の上方で水平方向に延びるように支持された旋回アーム垂下用アーム部25と、この旋回アーム垂下用アーム部25の先端部下方に、ブラケット部等を介して重力方向に沿う回転軸回りに下向きに開口する姿勢で回転可能に支持されたU字型形状の旋回アーム24と、この旋回アーム24の両端部に対向して設けられたX線発生部22とX線検出部23と、前記X線発生部22とX線検出部23の間に配置され前記支柱28から水平方向に延びる頭部固定装置用アーム部11に固定されるパノラマ撮影やCT撮影等に用いる頭部固定装置21と、前記支柱28から前記旋回アーム垂下用アーム部25の延びる反対側に水平方向に延びるセファロ撮影用頭部固定装置垂下用アーム部12に垂下されるセファロ撮影用頭部固定装置13と、前記頭部固定装置用アーム部11に支持された、操作パネル装置38を含む本体制御部30とを備えている。なお、図1において、本体制御部30の操作パネル装置38を、吹出し内に拡大して描いた。
前記X線発生部22は、前記頭部固定装置21に固定された被写体M1の頭部に向けてX線の束で構成されるX線ビームを出射可能に構成されている。前記X線検出部23は、前記X線発生部22から照射され、被写体M1の頭部を通過したX線を検出可能に構成されている。なお、セファロ撮影用のX線検出部23bがセファロ撮影用頭部固定装置13に組込まれている。
前記旋回アーム24は、下向きに開口するU字状に形成された部材であり、両端部のそれぞれに、前記X線発生部22及び前記X線検出部23が対向状態で支持されている。前記支柱28は、重力方向(鉛直方向)に沿って延びるように立設されており、この支柱28の上端部に前記昇降部26が昇降駆動可能に支持されている。前記昇降部26は、前記支柱28に対して一方側に突出している。前記旋回アーム24は、前記旋回アーム垂下用アーム部25の先端部に対して吊下げ状態で、重力方向に沿って延びる旋回軸周りに回転可能に支持されている。そして、前記昇降部26の昇降移動によって、前記旋回アーム24が昇降移動する。また、前記前記旋回アーム垂下用アーム部25の先端部には、前記旋回アーム24を回転駆動するモータ等の回転駆動部が組込まれており、その回転駆動部の回転駆動によって前記旋回アーム24が回転する。
そして、前記旋回アーム24の両端部の間にある前記頭部固定装置21によって被写体M1の頭部を位置固定させた状態で、所望の撮影モードに応じて、前記旋回アーム24を停止或は回転させた状態でX線撮影を行う。これにより、パノラマ撮影画像、セファロ撮影画像、CT撮影画像、擬似口内法撮影画像を生成するのに必要なX線画像データを得ることができる。例えば、前記旋回アーム24を一定範囲回転させた状態でX線撮影を行うことで、パノラマ撮影画像を得ることができる。また、例えば、前記旋回アーム24を停止させた状態で前記支柱28から水平方向に延びるセファロ撮影用頭部固定装置垂下用アーム部12から下垂されたセファロ撮影用頭部固定装置13に被写体M1の頭部を位置固定させて前記X線発生部22からX線照射してX線撮影を行うことで、セファロ撮影画像を得ることができる。また、例えば、前記旋回アーム24を回転させた状態でX線撮影を行うことで、X線CT撮影画像を生成するのに必要なX線CT画像データを得ることができる。また、例えば、前記頭部固定装置21によって被写体M1の頭部を位置固定させて前記旋回アーム24を回転させた状態でX線撮影を行って撮影対象の3次元画像データを得、この画像データから擬似口内法撮影画像を得ることができる。なお、セファロ撮影画像の撮影機能、擬似口内法撮影画像の撮影機能等は省略されることもある。本操作パネル表示装置は、パノラマ撮影画像、セファロ撮影画像、CT撮影画像、擬似口内法撮影画像のうち少なくとも2つの撮影機能が実行される撮影装置において、適用されるのに適している。
本体制御部30は、撮影本体部20に対する各指示を受付け可能に構成されると共に、撮影本体部20の各動作を制御可能に構成されている。本体制御部30は、前記支柱28から水平方向に伸びる前記頭部固定装置21を支えるアームに固定されて設けられている。この本体制御部30には、前記本体制御部30からの各種情報を表示すると共に本体制御部30に対する各種指令を受付けるための操作パネル装置38が設けられている。操作パネル装置38は、タッチパネルで構成され、操作パネル装置38は、液晶表示パネル等の表示部の表示画面上に、タッチ検出部を配設した装置であり、表示画面に対するタッチ操作をタッチ検出部にて検出することで、本医療用X線撮影装置10に対する操作を受付け可能に構成されている。操作パネル装置38における表示画面例、タッチ操作の受付内容例、タッチ操作に基づく表示制御例等については、後でさらに詳細に説明する。なお、操作パネル装置38の近くに、押しボタン等が設けられていてもよい。
撮影本体部20の上記各部は、防X線室29内に収容されている。この防X線室29の壁の外側には、前記本体制御部30にX線照射指示を行うデッドマンスイッチと呼ばれる押しボタンスイッチが設けられている。
なお、本実施形態では、前記X線発生部22及び前記X線検出部23は、U字状の旋回アーム24の両端部に取付けられているが、X線発生部及びX線検出部は、環状部材によって対向状態に支持されていてもよい。また、本実施形態では、前記X線発生部22及び前記X線検出部23は、鉛直軸周りに回転可能に支持されているが、鉛直方向に対して直交する水平方向に沿った軸、又は、鉛直方向及び水平方向のいずれに対しても交差する傾斜方向に沿った軸の周りに回転可能に支持されていてもよい。
X線画像処理装置40は、例えばコンピュータやワークステーション等で構成された情報処理本体部50を備えており、通信ケーブルによって前記撮影本体部20との間で各種データを送受信することができる。ただし、前記撮影本体部20と前記X線画像処理装置40との間で、無線通信でデータの送受が行われてもよい。
前記X線画像処理装置40には、例えば液晶モニタ等のディスプレイ装置で構成される表示部41、および、キーボードやマウス等で構成される操作部42が接続されている。オペレータは、表示部41に表示された文字や画像の上で、マウス等を介したポインタ操作等によって、情報処理本体部50に対して各種指令を与えることができる。なお、前記表示部41は、タッチパネルで構成することも可能であり、この場合は、前記表示部41が前記操作部42の機能の一部または全部を備えることとなる。また、前記操作パネル装置38の代わりに前記表示部41、および、操作部42を使用するようにしても良い。このように構成する事で、X線撮影装置のコストを下げることにつなげられたり、また、術者が既に購入済みの前記X線画像処理装置40を前記操作パネル装置38の代わりに使用し、前記操作パネル装置38の操作画面を前記表示部41に表示したり、タッチパネル化した表示部であれば、その表示部で操作するようにしても良い。
<医療用X線撮影装置のブロック図について>
図2は医療用X線撮影装置10の電気的構成を示すブロック図である。
前記撮影本体部20の前記本体制御部30は、前記撮影本体部20のX線撮影動作を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)31、RAM(Random Access Memory)32、記憶部33、入出力部34a、34b、操作入力部35、画像出力部36等が、バスライン37を介して相互接続された一般的なコンピュータによって構成されている。前記記憶部33は、フラッシュメモリ、あるいは、ハードディスク装置等の不揮発性の記憶装置によって構成されており、撮影本体部20がX線撮影に関する諸指示を受付ける際に表示部38aに対する表示を制御する表示プログラム33a、撮影本体部20がX線撮影を行う際の撮影プログラム33b等を格納している。RAM32は、CPU31が所定の処理を行う際の作業領域として供される。入出力部34aは、本撮影本体部20の旋回アーム24を旋回、昇降移動等させるモータ等(図2では駆動部27として記載)、前記X線発生部22及び前記X線検出部23、23bに接続されており、前記入出力部34bは、前記X線画像処理装置40と接続されている。また、操作入力部35はタッチ検出部38bに接続されており、画像出力部36は表示部38aに接続されている。
この本体制御部30では、表示プログラム33aに記述された手順及びタッチ検出部38bを通じて受付けられた指示に従って、CPU31が演算処理を行うことにより、表示部38aに対する表示を制御しつつ、撮影に関する諸指示を受付ける。また、撮影プログラム33bに記述された手順及び受付けられた撮影に関する諸指示に従って、CPU31が演算処理を行うことにより、駆動部27及び前記X線発生部22を駆動制御し、被写体M1を通じて前記X線検出部23、23bで検出された検出結果を得ることができる。
本実施形態では、表示部38a及びタッチ検出部38bを含む本体制御部30が、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置である例の一つであり、この場合、表示部38aが表示パネルに対応し、タッチ検出部38bが操作受付部に対応する。
前記X線画像処理装置40は、前記撮影本体部20からの撮影データに基づいてX線画像データ53bを生成するものであり、情報処理本体部50は、CPU51、RAM52、記憶部53、入出力部54、操作入力部55及び画像出力部56等が、バスライン58を介して相互接続された一般的なコンピュータによって構成されている。記憶部53は、フラッシュメモリ、あるいは、ハードディスク装置等の不揮発性の記憶装置によって構成されており、情報処理本体部50が、撮影本体部20からの撮影データに基づいてX線画像データ53bを生成する画像処理プログラム53a及びX線画像データ53b等を格納している。記憶部53には、X線画像データ53bと被写体M1の特定情報等を対応付けた管理データが格納されていてもよい。また、前記X線画像処理装置40が前記本体制御部30から撮影条件に関するデータ等を受取り、生成したX線画像データ53bに当該撮影条件に関するデータ等を対応付けて前記記憶部53に記憶するようにしてもよい。RAM52は、CPU51が所定の処理を行う際の作業領域として供される。前記入出力部54は、撮影本体部20と接続されており、当該入出力部54を介して前記撮影本体部20で得られたX線撮影データが入力される。また、操作入力部35は前記操作部42に接続されており、画像出力部56は前記表示部41に接続されている。
情報処理本体部50では、画像処理プログラム53aに従って、CPU31が演算処理を行うことにより、撮影本体部20で得られたX線撮影データに基づいて所望のX線画像データを生成する画像処理部としての処理を実行する。すなわち、本体制御部30を通じて受付けられた指示に応じて、パノラマ撮影画像、セファロ撮影画像、CT撮影、擬似口内法撮影画像等のデータを生成する。記憶部53は、生成されたX線画像データを記憶する。
なお、上記例では、表示プログラム33aが撮影本体部20の本体制御部30の記憶部33に格納されている例で説明したが、図3に変形例に係る医療用X線撮影装置10Bのように、X線画像処理装置40Bの記憶部53Bに、表示プログラム33aと同様の表示プログラム33Baが格納されていてもよい。この場合、表示部がタッチパネルで構成されていれば、操作パネル装置38に対するのと同様に、当該表示部に対するタッチ操作を受付けることができる。表示部がタッチパネルではなく、例えば、単なる液晶モニタ等のディスプレイ装置で構成されている場合には、マウス等で当該装置に表示された画像に対する操作を受付けることができる。この場合、表示部及びマウス等の操作入力部を含むX線画像処理装置40が、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置である例の一つであり、表示部が表示パネルに対応し、マウス等の操作入力部が操作受付部に対応する。
なお、上記表示プログラム33a又は33Baは、予め記憶部33又は53Bに格納されているものであるが、CD−ROMあるいはDVD−ROM、外部のフラッシュメモリ等の記録媒体に記録された形態で、あるいは、ネットワークを介した外部サーバからのダウンロードなどにより、既存の医療用X線撮影装置又は当該医療用X線撮影装置の制御を行う情報処理本体部に提供されることもあり得る。もっとも、上記各部において実現される一部あるいは全部の機能は、専用の論理回路等でハードウェア的に実現されてもよい。
<表示処理について>
<表示画像における各領域のレイアウトについて>
本体制御部30による表示部38aの表示処理例を説明するのにあたって、表示部38aに表示される表示領域60のレイアウトについて説明する。なお、ここでは、表示部38aに表示される表示画像の一例に基づいて説明する。後で説明するように、各領域に表示される実際の表示内容は、各撮影モードに応じて適宜変更される。表示領域60は、撮影モード選択領域62と、イラスト表示領域70と、第1撮影条件設定領域80と、第2撮影条件設定領域90とを含む。
撮影モード選択領域62は、複数のX線撮影モードに対応する撮影モード選択画像63、64、65、66を表示する領域である。ここでは、撮影モード選択領域62は、表示領域60における上部領域に設定されている。もっとも、撮影モード選択領域は、表示領域における他の領域、例えば、左側領域等に設定されていてもよい。
より具体的には、撮影モード選択領域62は、パノラマ撮影モードに対応するパノラマ撮影モード選択画像63と、セファロ撮影モードに対応するセファロ撮影モード選択画像64と、CT撮影モードに対応するCT撮影モード選択画像65と、擬似口内法撮影モードに対応する擬似口内法撮影モード選択画像66とを含む。
ここで、パノラマ撮影モードとは、口内全体(または口内の一部)を歯列に沿って1枚の画像を取得するために実行される撮影モードであり、例えば、旋回アーム24を所定範囲回転させた状態でX線撮影を行うモードである。パノラマ撮影モード選択画像63として、“Pan”の文字を表す画像が表示されている。
セファロ撮影モードは、頭部X線規格写真撮影を行うために実行される撮影モードであり、例えば、旋回アーム24を回転停止させた状態で頭部に対して一定方向からX線撮影を行うモードである。セファロ撮影モード選択画像64として、“Ceph”の文字を表す画像が表示されている。
CT撮影モードは、歯列全体(又は歯列の一部)の断層画像を得るために実行される撮影モードであり、例えば、旋回アーム24を回転させた状態でX線撮影を行うモードである。CT撮影モード選択画像65として、“CT”の文字を表す画像が表示されている。
擬似口内法撮影モードは、例えば、X線検出器を口外に置いて撮影する口外法による撮影によって、従来の口内法に類似する撮影を行う撮影法である。具体的には、例えば、撮影中に撮影領粋全体にX線照射しながら照射角度を変更してトモシンセシス撮影し、その撮像データに基づいて従来の口内法に類似する撮影画像を得る撮影モードである。このモードは、例えば、旋回アーム24を所定範囲回転させた状態でX線撮影を行うモードである。擬似口内法撮影モード選択画像66として、“TTS”(Teeth Tomosynthetisを意味する)の文字を表す画像が表示されている。
撮影モード選択領域62では、パノラマ撮影モード選択画像63、セファロ撮影モード選択画像64、CT撮影モード選択画像65、擬似口内法撮影モード選択画像66は、この順で、左から右に横並びとなるように配置されている。撮影モード選択画像63、64、65、66として表示される画像は、上記例に限られず、例えば、各撮影モードをイメージ化したイラスト等であってもよい。
また、本例では、撮影モード選択領域62には、パノラマ撮影モード選択画像63、セファロ撮影モード選択画像64、CT撮影モード選択画像65、擬似口内法撮影モード選択画像66の4つの選択画像が表示されたが、これらに限られる必要は無い。もっとも、撮影モード選択領域62には、複数の撮影モード選択画像として、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上が表示されることが好ましい。
表示部38aの表示領域60上には、当該表示領域60に対するタッチ位置を検出する2次元位置検出部としてのタッチ検出部38bが設けられている。そして、利用者が撮影モード選択画像63、64、65、66のいずれかにタッチすると、タッチ検出部38bによって、撮影モード選択画像63、64、65、66のうちのいずれかに1つに対する選択操作が受け付けられる。この選択操作が受け付けられると、当該選択操作に応じた1つの撮像モード選択画像が視覚的に他の撮影領域選択画像に対して識別可能に表示される。図4では、パノラマ撮影モード選択画像63が、他のモード選択画像64、65、66に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されて、他と識別可能とされている場合を例示している。図示の実施態様では、他のモード選択画像64、65、66は完全に消去されるのではなく、表示としては残されている。
イラスト表示領域70は、複数のX線撮影モードに対応するイラスト画像72を表示する領域である。ここでは、イラスト表示領域70は、表示領域60の上下方向中間部であって最も大きく広がる両囲に配置される。このイラスト表示領域70には、撮影モード選択領域62の撮影モード選択画像63、64、65、66に対する選択操作に応じて、当該撮像モードを表すのに適したイラスト画像72が表示される。図4では、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像72を示している。なお、1つの撮影モードとイラスト画像とは必ずしも1対1で対応している必要は無く、例えば、1つの撮影モードに対して複数のイラスト画像が対応付けられていてもよい。また、1つの撮影モードに対して対応付けられたイラスト画像と同様のイラスト画像が他の撮像モードに対応付けられていてもよい。各撮影モードに対するイラスト画像の対応例については、後で説明する。
第1撮影条件設定領域80は、複数のX線撮影モードに対応する撮影条件設定画像を表示する領域である。ここでは、第1撮影条件設定領域80は、表示領域60の右側部分に設けられている。ここでは、第1撮影条件設定領域80には、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像83A、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83C、歯列弓形状選択用画像83Dが表示される。本実施形態の例では、関心領域設定用画像83Aは、“ROI”の文字の横に関心領域のイラスト画像を付加した画像であり、患者サイズ選択用画像83Bは、“Size”の文字の横に上半身を示すイラスト画像及びサイズを示す文字“M”を付加した画像であり、投影法設定用画像83Cは“Proj”の文字の横に歯列弓及び投影法のイラスト画像を付加した画像であり、歯列弓形状選択用画像83Dは“Jaw”の文字の横に歯列弓形状を付加した画像である。つまり、第1撮影条件設定領域80は、主として、撮影条件のうち被写体に関する撮影条件を設定するための画像を含む。なお、後述するように、同じ撮影モードであっても、例えば、いずれかの撮影条件設定画像83A、83B、83C、83Dの設定操作に応じて、他の撮影条件設定画像83A、83B、83C、83Dの表示の有無、内容が変更されることがあり得る。
第2撮影条件設定領域90は、複数のX線撮影モードに対応する撮影条件設定画像を表示する領域である。ここでは、第2撮影条件設定領域90は、表示領域60の下側部分に設けられている。ここでは、第2撮影条件設定領域90には、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、照射設定用画像93A、管電圧設定用画像93B、管電流設定用画像93C、撮影スピード設定用画像93Dが表示される。照射設定用画像93Aは、“Exp”の文字の下に手動設定を表す文字“M”を付加した画像であり、管電圧設定用画像93Bは管電圧単位を表す文字“kV”の下に管電圧設定値を表す数字(ここでは“70”)を付加した画像であり、管電流設定用画像93Cは管電流単位を表す“mA”の下に管電流設定値を表す数字(ここでは“8”)を付加した画像であり、撮影スピード設定用画像93Dはスピード(Speed)を表す文字“Spd”の下にスピードの設定状態(ここでは、高速(High Speed)を示す文字“HS”)を付加した画像である。つまり、第2撮影条件設定領域90は、主として、撮影条件のうち照射条件、アームの速度等の撮影装置自体の動作条件を設定するための画像を含む。なお、後述するように、同じ撮影モードであっても、例えば、いずれかの撮影条件設定画像93A、93B、93C、93Dの設定操作に応じて、他の撮影条件設定画像93A、93B、93C、93Dの表示の有無等がされることがあり得る。
<全体的な表示処理について>
図5を参照して本体制御部30による表示部38aの全体的な表示処理について説明する。
まず、利用者が被写体M1を撮影本体部20に対して位置付設定した後、利用者は、表示部38a及びタッチ検出部38bを含む操作パネル装置38を用いて撮影モードの設定及び撮影条件の設定を行う。
本体制御部30は、ステップS1において、設定画面を表示する。初期に表示される設定画面としては、図4に示す例が考えられる。初期に表示される設定画面としては、前回の設定時の最終画面であることも考えられる。いずれにせよ、撮影モード選択領域62に、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像63、64、65、66を表示する(ステップ(a))。
本体制御部30は、ステップS2において、複数の撮影モードのうちのいずれか1つに対する選択操作を受付ける(ステップ(b)。利用者は、撮影モード選択領域62に表示された撮影モード選択画像63、64、65、66のいずれかをタッチすることで、撮影を行おうとする撮影モードを選択することができる。利用者による選択は、タッチ検出部38bによって受付けられる。なお、撮影モード選択画像63、64、65、66のいずれもが選択されない場合、既に選択されていた撮影モードが継続して選択されたと判断するとよい。
ステップS2において、パノラマ撮影モードが選択された場合、ステップS3に進み、セファロ撮影モードが選択された場合、ステップS6に進み、CT撮影モードが選択された場合、ステップS9に進み、擬似口内法撮影モードが選択された場合、ステップS12に進む。
ステップS3では、パノラマ撮影モードに応じた画像を表示部38aに表示する。表示部38aに表示される画像は、例えば、図4に示すような画像である。
この際、表示部38aの撮影モード選択領域62では、複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうち選択操作に応じた1つが視覚的に識別可能に表示される。図4に示す例では、パノラマ撮影モード選択画像63が、他のモード選択画像64、65、66に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されて、他と識別可能とされている。
また、表示部38aのイラスト表示領域70に、前記選択操作に応じたイラスト画像が表示される。図4に示す例では、イラスト表示領域70に、パノラマ撮影モードに応じたイラスト画像72として、全顎を正面視した全顎パノラマイラスト画像73が表示されている。
また、表示部38aの第1撮影条件設定領域80には、前記選択操作に応じた第1撮影条件設定画像が表示される、図4に示す例では、第1撮影条件設定領域80には、関心領域設定用画像83A、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83C、歯列弓形状選択用画像83Dが表示される。
さらに、表示部38aの第2撮影条件設定領域90には、前記選択操作に応じた第2撮影条件設定画像が表示される、図4に示す例では、照射設定用画像93A、管電圧設定用画像93B、管電流設定用画像93C、撮影スピード設定用画像93Dが表示される。
続く、ステップS4において、表示部38aに表示された第1撮影条件設定領域80の関心領域設定用画像83A、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83C、歯列弓形状選択用画像83Dを利用して、第1撮影条件の設定受付がなされる。
続く、ステップS5において、表示部38aに表示された第2撮影条件設定領域90の照射設定用画像93A、管電圧設定用画像93B、管電流設定用画像93C、撮影スピード設定用画像93Dを利用して、第2撮影条件の設定受付がなされる。
この後、ステップS15に進む。
ステップS2において、セファロ撮影モードが選択された場合、ステップS6に進む。
ステップS6では、セファロ撮影モードに応じた画像を表示部38aに表示する。
続く、ステップS7、S8において、上記ステップS4、S5と同様に、第1撮影条件の設定受付、第2撮影条件の設定受付がなされる。この後、ステップS15に進む。
ステップS2において、CT撮影モードが選択された場合、ステップS9に進む。
ステップS9では、CT撮影モードに応じた画像を表示部38aに表示する。
続く、ステップS10、S11において、上記ステップS4、S5と同様に、第1撮影条件の設定受付、第2撮影条件の設定受付がなされる。この後、ステップS15に進む。
ステップS2において、擬似口内法撮影モードが選択された場合、ステップS12に進む。
ステップS12では、擬似口内法撮影モードに応じた画像を表示部38aに表示する。
続く、ステップS13、S14において、上記ステップS4、S5と同様に、第1撮影条件の設定受付、第2撮影条件の設定受付がなされる。この後、ステップS15に進む。
なお、セファロ撮影モード、CT撮影モード及び擬似口内法撮影モードのそれぞれに応じたイラスト表示領域70における画像例、第1撮影条件設定領域80における画像例、第2撮影条件設定領域90における画像例については、後で表示画面を例示しつつ説明する。
ステップS15において、本体制御部30は撮影開始指令が与えられたか否かを判定する。撮影開始指令は、例えば、利用者が、表示部38aの表示領域60に表示されたキー61(ここでは、右下に表示された“READY”領域)をタッチすることにより行う。ステップS15において、撮影開始指令が与えられていないと判定されると、ステップS2に戻り、以下の処理を繰返す。ステップS15において、撮影開始指令が与えられたと判定されると、ステップS16に進み、設定された撮影モード及び撮影条件に従って、駆動部27、X線発生部22及びX線検出部23を制御して、撮影を実行する。これにより、撮影モードの設定及び撮影条件の設定に関する処理を終了する。
上記のように、ステップS2において選択操作が受付けられると、ステップS3、S6、S9、S12において、撮影モード選択領域62に、複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうち選択操作に応じた1つを視覚的に識別可能に表示する処理が実行される(ステップ(c))。また、ステップS2において選択操作が受付けられると、イラスト表示領域70に、前記選択操作に応じたイラスト画像72を表示する処理が実行される(ステップ(d))。また、ステップS2において選択操作が受付けられると、ステップS3、S6、S9、S12において、第1撮影条件設定領域80に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像(例えば、関心領域設定用画像83A、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83C、歯列弓形状選択用画像83D)を表示する処理が実行される(ステップ(e))。
<パノラマ撮影モードにおける表示処理>
パノラマ撮影モードが選択された場合における表示処理例についてより具体的に説明する。
パノラマ撮影モードが選択された場合における表示部38aの表示画像例は、既に説明したように、撮影モード選択領域62と、イラスト表示領域70と、第1撮影条件設定領域80と、第2撮影条件設定領域90とを含む。
撮影モード選択領域62においては、パノラマ撮影モード選択画像63が、他のモード選択画像64、65、66に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されて、他と識別可能とされている場合を例示している。
イラスト表示領域70は、複数のX線撮影モードに対応するイラスト画像72を表示する領域である。図4に示す例では、イラスト表示領域70には、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマを示す全顎パノラマイラスト画像72が表示されている。
もっとも、図6に示すように、イラスト表示領域70に、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、歯列弓の平面図を示すイラスト画像73aが表示されてもよい。
第1撮影条件設定領域80には、上記したように、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像83A、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83C、歯列弓形状選択用画像83Dが表示される。
第2撮影条件設定領域90には、上記したように、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、照射設定用画像93A、管電圧設定用画像93B、管電流設定用画像93C、撮影スピード設定用画像93Dが表示される。
<第1撮影条件設定処理>
図7は、上記ステップS4の第1撮影条件の設定受付処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS21において、関心領域設定用画像83Aを利用して、関心領域(ROI)の設定受付がなされる。すなわち、関心領域設定用画像83Aは、“ROI”の文字の横に関心領域のイラスト画像を付加した画像である。利用者が関心領域設定用画像83Aにタッチすると、図8に示すように、複数の関心領域設定用画像83A1〜83A4が表示される。複数の関心領域設定用画像83A1〜83A4は、歯列弓を関心領域とする標準パノラマ設定用画像83A1と、上顎洞を関心領域とする上顎洞パノラマ設定用画像83A2と、顎関節を関心領域とする顎関節設定用画像83A3と、歯列弓の左右部位を関心領域とする左右部位パノラマ設定用画像83A4とを含む。利用者が関心領域設定用画像83Aにタッチすると、イラスト画像72の代りに、上記画像83A1〜83A4が横並びに表示される。この状態において、設定中の関心領域が他と識別可能に表示されている。図8に示す例では、標準パノラマ設定用画像83A1が、他の画像83A2,83A3,83A4に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されている。
そして、利用者が横並びに表示された画像83A1〜83A4のいずれかにタッチすると、関心領域(ROI)の設定受付がなされる。なお、関心領域の設定受付が変更されない場合、現在の関心領域のまま次の処理に進む。
ここで、標準パノラマ設定用画像83A1が選択操作された場合、図4に示す画像が続けて表示される。
上顎洞パノラマ設定用画像83A2が選択操作された場合、図9に示すように、イラスト表示領域70には、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、上顎洞を示すイラスト画像72(2)が表示される。また、第1撮影条件設定領域80には、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像83A2、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83Cが表示され、歯列弓形状選択用画像83Dの表示はなされない。なお、図9に図示の表示状態から図8のような関心領域設定用画像83A1〜83A4の表示状態にしたい場合は、関心領域設定用画像83A2のタッチによって変更が可能である。
顎関節設定用画像83A3が選択操作された場合、図10に示すように、イラスト表示領域70には、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、左右の顎関節を示すイラスト画像72(3)が表示される。また、第1撮影条件設定領域80には、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像83A3、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83Cや歯列弓形状選択用画像83Dの表示はなされない。この条件で撮影開始すると左右の顎関節のパノラマ撮影が一度の操作で連続して行うことが出来る。
左右部位パノラマ設定用画像83A4が選択操作された場合、図11に示すように、イラスト表示領域70には、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、歯列弓の左右部位を示すパノラマイラスト画像72(4)が表示される。この条件を選択して撮影開始すると、左右の歯列の部分パノラマ撮影を一度の操作で連続して行うことが出来る。また、第1撮影条件設定領域80には、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像83A4、患者サイズ選択用画像83Bが表示され、投影法設定用画像83Cが表示され、歯列弓形状選択用画像83Dの表示はなされない。
上記のように、関心領域の設定に応じて第1条件として設定可能な項目は異なる。ここでは、最も設定項目が多い標準パノラマ設定用画像83A1が選択操作された場合を例にして、以下の処理を説明する。
次のステップS22では、患者サイズ選択用画像83Bを利用してサイズ設定の受付がなされる。すなわち、患者サイズ選択用画像83Bは、“Size”の文字の横に上半身を示すイラスト画像及びサイズを示す文字を付加した画像である。利用者が患者サイズ選択用画像83Bにタッチすると、図12に示すように、複数の患者サイズ選択用画像83B1〜83B4が表示される。複数の患者サイズ選択用画像83B1〜83B4は、相互に大きさが異なる上半身外形を表す複数の患者サイズ表示イラスト画像を含む。より具体的には、複数の患者サイズ選択用画像83B1〜83B4は、上半身外形を表す複数の患者サイズ表示イラスト画像にサイズを示す文字を付加した画像である。患者サイズ選択用画像83B1は、最も小さい患者サイズ表示イラスト画像に“c”(childの頭文字)を付加した画像であり、患者サイズ選択用画像83B2は、次に小さい患者サイズ選択用画像に“S”(smallの頭文字)を付加した画像であり、患者サイズ選択用画像83B3は、その次の小ささの患者サイズ選択用画像に“M”(middleの頭文字)を付加した画像であり、患者サイズ選択用画像83B4は、最も大きい患者サイズ選択用画像に“L”(largeの頭文字)を付加した画像である。
利用者が患者サイズ選択用画像83Bにタッチすると、イラスト画像72の代りに、上記画像83B1〜83B4が横並びに表示される。この状態において、設定中の患者サイズが他と識別可能に表示されている。図12に示す例では、患者サイズ選択用画像83B3が、他の画像83B1、83B2、83B4に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されている。
そして、利用者が横並びに表示された画像83B1〜83B4のいずれかにタッチすると、患者サイズの設定受付がなされる。なお、患者サイズの設定受付が変更されない場合、現在の患者サイズのまま次の処理に進む。
なお、本患者サイズ選択用画像83Bを利用してサイズ設定を行う処理は、パノラマ撮影モードにおいて他の関心領域で撮影を行う場合、他の撮影モードで撮影を行う場合にも同様に実行される。
次のステップS23では、投影法設定用画像83Cを利用して投影法設定の受付がなされる。すなわち、投影法設定用画像83Cは、“Proj”の文字の横に投影法を示すイラスト画像及び投影法を示す文字を付加した画像である。利用者が投影法設定用画像83Cにタッチすると、図13に示すように、複数の投影法設定用画像83C1〜83C3が表示される。複数の投影法設定用画像83C1〜83C3は、それぞれ異なる投影法を示している。投影法設定用画像83C1は、標準的な投影軌道でパノラマ撮影を行う投影法を示しており、投影法設定用画像83C2は、顎骨に直交する投影軌道でパノラマ撮影を行う投影法を示しており、投影法設定用画像83Cは歯列弓に直交する投影軌道でパノラマ撮影を行う投影法を示している。
利用者が投影法設定用画像83Cにタッチすると、イラスト画像72の代りに、上記画像83C1〜83C3が横並びに表示される。この状態において、設定中の投影法が他と識別可能に表示されている。図13に示す例では、標準パノラマを示す投影法設定用画像83C1が、他の画像83C2、83C3に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されている。
そして、利用者が横並びに表示された画像83C1〜83C3のいずれかにタッチすると、投影法の設定受付がなされる。なお、投影法の設定受付が変更されない場合、現在の投影法のまま次の処理に進む。
なお、パノラマ撮影モードにおいても、関心領域が異なれば投影法の設定は異なる。このため、設定された関心領域に応じて、当該関心領域に応じた投影法を表すのに適した投影法設定用画像が表示される。また、関心領域によっては投影法の設定が無い場合もありうる。
次ステップS24では、患者の歯列弓形状選択用画像83Dを利用して歯列弓形状の受付がなされる。すなわち、歯列弓形状選択用画像83Dは、“Jaw”の文字の横に歯列弓を示すイラスト画像を付加した画像である。利用者が歯列弓形状選択用画像83Dをタッチすると、図14に示すように、複数の歯列弓形状選択用画像83D1〜83D3が表示される。複数の歯列弓形状選択用画像83D1〜83D3は、それぞれ異なる歯列弓の形状を表している。歯列弓形状選択用画像83D1は、標準歯列弓を表す標準歯列弓イラスト画像を含み、歯列弓形状選択用画像83D2は犬歯のはみ出しが小さい歯列弓(左右の幅の小さい歯列弓)を表すイラスト画像(左右の幅の小さい歯列弓イラスト画像)を含み、歯列弓形状選択用画像83D3は犬歯のはみ出しが大きい歯列弓を表すイラスト画像を含む。
利用者が歯列弓形状選択用画像83Dにタッチすると、イラスト画像72の代わりに、上記画像83D1〜83D3が横並びに表示される。この状態において、設定中の投影法が他と識別可能に表示されている。図14に示す例では、標準歯列弓を示す歯列弓形状選択用画像83D3が、他の画像83D1、83D2に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されている。
そして、利用者が横並びに表示された画像83D1〜83D3のいずれかにタッチすると、歯列弓形状の設定受付がなされる。なお、歯列弓の形状の設定受付が変更されない場合、現在の歯列弓形状のまま次の処理に進む。なお、イラスト画像72として歯列弓の平面図を示すイラスト画像72を表示させている場合には、本ステップS24において設定された歯列弓の形状に応じて、イラスト画像72として表示させる歯列弓の平面図の形状を変更するとよい。例えば、左右の幅の小さい歯列弓が選択された場合には、イラスト画像72としても当該幅の小さい歯列弓を表す画像を表示させるとよい。
なお、パノラマ撮影モードにおいても、他の関心領域の設定下で撮影を行う場合には、歯列弓形状の設定画面は省略される。
次ステップS25では、撮影を望む部分領域の設定受付がなされる。部分領域の設定受付は、イラスト表示領域70に表示された全顎パノラマのイラスト画像72を利用して行われる。すなわち、図4に示すように、全顎パノラマのイラスト画像72は、複数に区分されている。ここでは、イラスト画像72は、上下に2分割され、左右に5分割されている。そして、利用者がイラスト画像72のうち分割されたいずれかの領域にタッチすると、図15に示すように、撮影領域の選択操作が受け付けられる。ここでは、利用者がイラスト画像72のうち分割されたいずれかの領域にタッチすると、当該領域を含む部分が撮影領域から非撮影領域に切り替えられ、或いは、非撮影領域から撮影領域に切り替えられる。撮影領域と非撮影領域との間での切替は、タッチされた領域単位で行われてもよいし、タッチされた領域を含む複数の領域単位で切り替えられてもよい。後者の場合、例えば、上側の領域のいずれかがタッチされると、上側の領域全体を撮影領域と非撮影領域との間で切り替えることが考えられる。
撮影領域の選択操作が受け付けられると、選択された部分パノラマの撮影領域が視覚的に識別可能に表示される。図15に示す例では、全顎パノラマのイラスト画像72のうち非撮影領域内の部分が消去され、撮影領域内の部分の表示が残っている。これにより、表示の有無によって撮影領域を識別することができる。
なお、図4及び図15に示す例では、全顎パノラマのイラスト画像72を区分する境界直線が表示されているが、この直線は必ずしも表示されなくてもよい。また、撮影領域を識別可能に表示する構成としては、イラスト画像72を、撮影領域と非撮影領域とで色分けして表示する構成、撮影領域を枠で囲む構成、撮影領域に模様を付する構成等が想定される。このようにして診断に必要な最低限の領域の部分パノラマX線撮影を行えるようにすることで、被曝線量を抑えることができる。
図6に示すように、イラスト表示領域70に、歯列弓の平面図を示すイラスト画像73aが表示されている場合にも、同様に、複数に区分された単位毎等で、撮影領域の選択操作が受け付けられてもよい。また、この場合、イラスト画像73aにおける歯列弓に沿って、焦点位置を繋ぐ曲線を表示し、その曲線をタッチ位置等に応じて歯列弓の前後に移動させたり、曲線の曲率を変更可能とすることで、当該焦点位置を調整可能としてもよい。
そして、利用者がイラスト画像72のいずれかの領域にタッチすると、撮影領域の選択操作が受け付けられ、第1撮影条件設定受付に関する処理が終了する。なお、撮影領域の設定受付が変更されない場合、現在の撮影領域のまま処理が終了する。
<第2撮影条件設定処理>
図16は、上記ステップS5の第2撮影条件の設定受付処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS31において、照射設定用画像93Aを利用して、照射設定を行う。すなわち、照射設定用画像93Aは、文字“Exp”の下に照射設定の内容を示す文字を付記した画像である。利用者が照射設定用画像93Aにタッチすると、図17に示すように、照射設定用画像93A1、93A2、93A3が列挙表示される。照射設定用画像93A1は、“A”の文字を含む画像であり、自動設定(auto)を表す画像である。照射設定用画像93A2は、“M”の文字を含む画像であり、手動設定(manual)を表す画像である。照射設定用画像93A3は、“Off”の文字を含む画像であり、X線をオフにすることを表している(照射せずにアームの回転等を行わせる場合に設定される)。
利用者が照射設定用画像93Aにタッチすると、イラスト画像72の代わりに、上記画像93A1、93A2、93A3が縦並びに表示される。この状態において、設定中の照射設定(ここでは、“M”設定)が他と識別可能に表示されている。
そして、利用者がいずれかの画像93A1、93A2、93A3にタッチすると、照射設定の受付がなされる。なお、照射設定の受付変更がなされない場合、現在の照射設定がそのまま適用される。
次ステップS32において、管電圧設定用画像93Bを利用して管電圧の設定がなされる。すなわち、管電圧設定用画像93Bは、電圧の単位“kV”の下に電圧を数値表示した画像である。利用者が管電圧設定用画像93Bにタッチすると、図18に示すように、イラスト画像72の代わりに、管電圧の調整画像93B1が表示される。管電圧の調整画像93B1は、管電圧を大きくする“+”の記号と、管電圧を小さくする”−”の記号と、管電圧を示す数値表示箇所とを含んでいる。そして、利用者が、“+”の記号箇所にタッチすると、管電圧の設定値が大きくなり、”−”の記号箇所にタッチすると、管電圧の設定値が小さくなり、各設定値が数値として表示される。管電圧の調整画像93B1が表示されている状態では、管電圧設定用画像93Bの数値表示箇所には、当該数値に代えて“OK”の文字が表示されており、管電圧の設定終了後、当該“OK”の文字箇所にタッチすると、管電圧の調整画像93B1が消え、イラスト画像72が再度表示されると共に、管電圧設定用画像93Bが、上記設定値が反映された状態で表示される。
次ステップS33において、管電流設定用画像93Cを利用して管電流の設定がなされる。すなわち、管電流設定用画像93Cは、電流の単位“mA”の下に電流を数値表示した画像である。利用者が管電流設定用画像93Cにタッチすると、図19に示すように、イラスト画像72の代わりに、管電流の調整画像93C1が表示される。管電圧の調整画像93C1は、管電流を大きくする“+”の記号と、管電流を小さくする”−”の記号と、管電流を示す数値表示箇所とを含んでいる。そして、利用者が、“+”の記号箇所にタッチすると、管電流の設定値が大きくなり、”−”の記号箇所にタッチすると、管電流の設定値が小さくなり、各設定値が数値として表示される。管電流の調整画像93C1が表示されている状態では、管電流設定用画像93Cの数値表示箇所には、当該数値に代えて“OK”の文字が表示されており、管電流の設定終了後、当該“OK”の文字箇所にタッチすると、管電流の調整画像93C1が消え、イラスト画像72が再度表示されると共に、管電流設定用画像93Cが、上記設定値が反映された状態で表示される。
次ステップS34において、撮影スピード設定用画像93Dを利用して撮影スピードの設定が受け付けられる。すなわち、撮影スピード設定用画像93Dは、“Spd”の下にスピードの設定状態を付加した画像である。利用者が撮影スピード設定用画像93Dにタッチすると、図20に示すように、イラスト画像72の代わりに、複数の撮影スピード設定用画像93D1、93D2が表示される。撮影スピード設定用画像93D1は、“HD”の文字を含む画像であり、標準スピードを示している。撮影スピード設定用画像93D2は、“HS”の文字を含んでおり、ハイスピードを示している。そして、利用者が、撮影スピード設定用画像93D1、93D2のいずれかにタッチすると、撮影スピードが標準スピード又はハイスピードに設定される。これに合わせて、撮影スピード設定用画像93D1、93D2の表示が消え、イラスト画像72が再度表示されると共に、撮影スピード設定用画像93Dが、上記設定を反映させた状態で表示される。
なお、上記ステップ31において、自動設定、又は、Off設定がなされた場合には、管電圧設定用画像93B及び管電流設定用画像93Cは消去されるか、他の設定用画像に変わることもありうる。
ここで、本実施形態の第1と第2の撮影条件設定の構成例は、複数の撮影条件に対応する複数の撮影条件設定画像が撮影条件設定領域に表示される構成例と考えることができる。
複数の撮影条件には、さらに細分された下位の撮影条件からなるものが含まれる。
また、下位の撮影条件には、さらに下位の、さらに細分された撮影条件からなるものが含まれる。
例えば、第1撮影条件設定には、関心領域設定の撮影条件があり(図8の83A)、関心領域設定は、さらに細分された、標準パノラマ設定、上顎洞パノラマ設定、顎関節設定、左右部位パノラマ設定という下位の撮影条件からなる(図8の83A1〜A4)。(関心領域設定の撮影条件は標準パノラマ設定、上顎洞パノラマ設定、顎関節設定、左右部位パノラマ設定という下位の撮影条件に対しては相対的に上位の撮影条件となる。)。
そのうち、上顎洞パノラマ設定(図8の83A2)を例にとると、上顎洞パノラマ設定は、さらに細分された、患者サイズ選択、投影法設定というさらに下位の撮影条件の要素からなる(図9の83B、83C)。(上顎洞パノラマ設定の撮影条件は患者サイズ選択、投影法設定という下位の撮影条件に対しては相対的に上位の撮影条件となる。)。
下位の撮影条件の設定が、上位の撮影条件の撮影条件設定画像に反映されることもある。
例えば、図20に示されるように、撮影スピード設定用画像93D1、93D2のいずれかの選択が撮影スピード設定用画像93Dの表示に反映される。
表示領域60上、図20について説明したように、撮影条件設定操作の表示になった場合に、イラスト画像72の表示を撮影条件設定用画像93D1、93D2に切り替え、撮影条件の設定が済むとイラスト画像72の表示に切り替えるようにしてもよく、表示領域60の広さが限られている場合に好適である。
<セファロ撮影モードにおける表示処理>
図21はセファロ撮影モードが選択された場合における表示部38aの表示画像例を示す図である。図21において、表示部38aに表示された表示画像例は、撮影モード選択領域62と、イラスト表示領域70と、第1撮影条件設定領域80と、第2撮影条件設定領域90とを含む。
撮影モード選択領域62においては、セファロ撮影モード選択画像64が、他のモード選択画像63、65、66に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されて、他と識別可能とされている場合を例示している。
図21に示す例では、イラスト表示領域70には、セファロ撮影モードに対応するイラスト画像として、頭部外形の側面を示すイラスト画像74が表示されている。後述するように、セファロ撮影モードに対応するイラスト画像として、頭部外形の正面を示すイラスト画像、頭部外形の斜め後部を示すイラスト画像が表示される場合もある。また、本実施形態においては、セファロ撮影モードを選択したときに、手の撮影をも可能としているため、セファロ撮影モードを選択し、かつ、関心領域として手を設定した場合には、手のイラスト画像が表示されることもある。
第1撮影条件設定領域80には、セファロ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像84A、患者サイズ選択用画像84B、濃度補正設定用画像84C、濃度補正開始位置設定用画像84Dが表示される。関心領域設定用画像84Aの設定内容に応じて、他の画像84B、84C、84Dの表示の有無が変更されたり、他の画像に変更されたりすることがあり得る。
第2撮影条件設定領域90には、セファロ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、照射設定用画像94A、管電圧設定用画像94Bが表示される。関心領域設定用画像84Aの設定内容に応じて、第2撮影条件設定領域90に他の画像(例えば、管電流設定用画像)が追加されること等があり得る。
上記第1撮影条件設定領域80を利用して、関心領域の設定、患者サイズの選択、濃度補正の有無等の設定、濃度補正開始位置設定等が受け付けられる。各関心領域設定用画像84A、患者サイズ選択用画像84B上記パノラマ撮影モードにおける設定受付と同様である。また、濃度補正設定用画像84Cを利用した各設定の受付処理は、表示をONにすることで軟組織と硬組織とを同時に描写できるようにする設定であり、OFFにすれば軟組織は描写されない。濃度補正開始位置設定用画像84Dを利用した各設定の受付処理は、表示をONにするとイラスト表示領域72に表示された頭部イラストに対して濃度補正の開始位置を示す数字が段階的に表示され、被写体の軟組織表面から濃度補正を掛ける開始位置と方向をステップ的に前後に設定できる。
セファロ撮影モードにおける1つの特徴として把握可能な処理例として、関心領域設定用画像84Aが選択受付された場合の表示処理がある。すなわち、関心領域設定用画像84Aは、“ROI”の文字の横に関心領域のイラスト画像を付加した画像である。関心領域設定用画像84Aは、撮影領域選択用画像であると捉えることもできる。利用者が関心領域設定用画像84Aにタッチすると、図22に示すように、複数の関心領域設定用画像84A1〜84A4が表示される。複数の関心領域設定用画像84A1〜84A4は、それぞれ異なる関心領域(撮影領域)を示している。関心領域設定用画像84A1は、頭部側面の外形を示すイラスト画像を含み、関心領域設定用画像84A2は、頭部正面の外形を示すイラスト画像を含み、関心領域設定用画像84A3は頭部斜め後部の外形を示すイラスト画像を含み、関心領域設定用画像84A4は手の外形を示すイラスト画像を含む。
関心領域設定用画像84A1は側面セファロ撮影のために、関心領域設定用画像84A2は正面セファロ撮影のために、関心領域設定用画像84A3は正面と側面の中間の角度からの投影画像撮影のために、関心領域設定用画像84A4は手の投影画像撮影のために、それぞれ準備されている。
利用者が関心領域設定用画像84Aにタッチすると、イラスト画像72の代りに、上記画像84A1〜84A4が横並びに表示される。この状態において、設定中の関心領域が他と識別可能に表示されている。そして、利用者が横並びに表示された画像84A1〜84A4のいずれかにタッチすると、関心領域(ROI)の設定受付がなされる。なお、関心領域の設定受付が変更されない場合、現在の関心領域のまま次の処理に進む。
ここで選択された、関心領域の設定受付は、イラスト画像72にも反映される。すなわち、関心領域設定用画像84A2が選択受付されたときには、関心領域設定用画像84A2と同様に、イラスト画像として頭部正面の外形を示すイラスト画像が表示され、関心領域設定用画像84A3が選択受付されたときには、関心領域設定用画像84A3と同様に、頭部斜め後部の外形を示すイラスト画像が表示され、関心領域設定用画像84A4が選択受付されたときは、当該関心領域設定用画像84Aと同様に、手の外形を示すイラスト画像が表示され、掌を撮影位置に当てることで手のX線透過画像を撮影することができる。
上記のように関心領域の設定受付がなされ、続いて他の第1撮影条件の設定受付処理がなされる。
また、セファロ撮影モードにおいて、イラスト画像74を利用して撮影を望む部分領域の設定受付を行うことができる。部分領域の設定受付は、例えば、イラスト表示領域70に表示された頭部外形の側面を示すイラスト画像74を利用して行われる。すなわち、図21に示すように、頭部外形の側面を示すイラスト画像74は、複数に区分されている。ここでは、イラスト画像74は、上下に2分割され、左右に2分割されている。そして、利用者がイラスト画像74のうち分割されたいずれかの領域にタッチすると、図23に示すように、撮影領域の選択操作が受け付けられる。ここでは、利用者がイラスト画像74のうち分割されたいずれかの領域にタッチすると、当該領域を含む部分が撮影領域から非撮影領域に切り替えられ、或いは、非撮影領域から撮影領域に切り替えられる。撮影領域と非撮影領域との間での切替は、タッチされた領域単位で行われてもよいし、タッチされた領域を含む複数の領域単位で切り替えられてもよい。後者の場合、例えば、上側の領域のいずれかがタッチされると、上側の領域全体を撮影領域と非撮影領域との間で切り替えることが考えられる。
撮影領域の選択操作が受け付けられると、選択された部分パノラマの撮影領域が視覚的に識別可能に表示される。図23に示す例では、頭部外形の側面を示すイラスト画像74のうち非撮影領域内の部分(上側部分)が消去され、撮影領域内の部分(下側部分)の表示が残っている。これにより、表示の有無によって撮影領域を識別することができる。
なお、イラスト画像74を区分する境界直線は、必ずしも表示されなくてもよい。また、撮影領域を識別可能に表示する構成としては、イラスト画像74を、撮影領域と非撮影領域とで色分けして表示する構成、撮影領域を枠で囲む構成、撮影領域に模様を付する構成等が想定される。
図24に示すように、イラスト表示領域70に、頭部外形の正面を示すイラスト画像74(1)が表示されている場合にも、同様に、複数に区分された単位毎等で、撮影領域の選択操作が受け付けられてもよい。図21、23、24に示す例では、セファロ撮影のイラスト画像74を区分する境界直線が表示されているが、この直線は必ずしも表示されなくてもよい。また、撮影領域を識別可能に表示する構成としては、イラスト画像74を、撮影領域と非撮影領域とで色分けして表示する構成、撮影領域を枠で囲む構成、撮影領域に模様を付する構成等が想定される。このようにして診断に必要な最低限の領域の部分セファロX線撮影を行えるようにすることで、被曝線量を抑えることができる。
そして、利用者がイラスト画像74のいずれかの領域にタッチすると、撮影領域の選択操作が受け付けられ、第1撮影条件設定受付に関する処理が終了する。なお、撮影領域の設定受付が変更されない場合、現在の撮影領域のまま処理が終了する。
第2撮影条件設定処理については、パノラマ撮影モードにおける設定受付処理と同様であるため、ここでは、その説明は省略する。
<CT撮影モードにおける表示処理>
図25はCT撮影モードが選択された場合における表示部38aの表示画像例を示す図である。図25において、表示部38aに表示された表示画像例は、撮影モード選択領域62と、イラスト表示領域70と、第1撮影条件設定領域80と、第2撮影条件設定領域90とを含む。
撮影モード選択領域62においては、CT撮影モード選択画像65が、他のモード選択画像63、64、66に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されて、他と識別可能とされている場合を例示している。
図25に示す例では、イラスト表示領域70には、CT撮影モードに対応するイラスト画像として、歯列弓の平面図を示すイラスト画像75が表示されている。CT撮影モードに対応するイラスト画像として、顎関節を含む歯列弓の平面図を示すイラスト画像、顎関節部分の平面図を示すイラスト画像等が表示される場合もある。
第1撮影条件設定領域80には、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、関心領域設定用画像85A、患者サイズ選択用画像85B、CT撮影モード選択用画像85C、撮影領域設定用画像85D、スキャンモード選択用画像85Eが表示される。関心領域設定用画像85Aの設定内容に応じて、他の画像85B、85C、85D、85Eの表示の有無が変更されたり、他の画像に変更されたりすることがあり得る。
第2撮影条件設定領域90には、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、照射設定用画像95A、管電圧設定用画像95B、管電流設定用画像95C、解像度設定用画像95Dが表示される。
上記第1撮影条件設定領域80を利用して、関心領域の設定、患者サイズの選択、CT撮影モードの選択、撮影領域の設定、スキャンモードの選択等が受け付けられる。これらを利用した各設定の受付処理は、各設定の具体的内容、各画像の種類等が異なることを除き、上記パノラマ撮影モードにおける設定受付と同様である。
CT撮影モードにおける1つの特徴として把握可能な処理例として、関心領域設定用画像85Aが選択受付された場合の表示処理がある。すなわち、関心領域設定用画像85Aは、“ROI”の文字の横に関心領域のイラスト画像を付加した画像である。利用者が関心領域設定用画像85Aにタッチすると、図26に示すように、複数の関心領域設定用画像85A1〜85A3が表示される。複数の関心領域設定用画像85A1〜85A3は、それぞれ異なる関心領域(撮影領域)を示している。関心領域設定用画像85A1は、歯列弓全体の側面のイラスト画像を含み、関心領域設定用画像85A2は、顎関節部分の平面視のイラスト画像を含み、関心領域設定用画像85A3は顎関節を含む歯列弓全体の側面図を示すイラスト画像を含む。利用者が関心領域設定用画像85Aにタッチすると、イラスト画像72の代りに、上記画像85A1〜85A3が横並びに表示される。この状態において、設定中の関心領域が他と識別可能に表示されている。そして、利用者が横並びに表示された画像85A1〜85A3のいずれかにタッチすると、関心領域(ROI)の設定受付がなされる。なお、関心領域の設定受付が変更されない場合、現在の関心領域のまま次の処理に進む。
ここで選択された、関心領域の設定受付は、イラスト画像72にも反映される。すなわち、関心領域設定用画像85A2が選択受付されたときには、関心領域設定用画像85A2と同様に、イラスト画像として顎関節部分の平面視のイラスト画像が表示され、関心領域設定用画像85A3が選択受付されたときには、関心領域設定用画像85A3と同様に、顎関節を含む歯列弓全体の側面図を示すイラスト画像が表示され、図27に示すFOV85Dの表示が150、150の大きな撮影領域の表示となり,大きな撮影領域の撮影が行える。
なお、関心領域設定用画像85A1が設定受付された場合、歯列弓全体の平面のイラスト画像75が表示され、当該イラスト画像75において、歯列弓に対する撮影領域が識別可能に表示されている。図25に示す例では、撮影領域が丸囲み部分で識別可能に表示されている。後述するように、歯列弓をCT撮影する際には、その撮影領域の大きさを適宜設定することで、歯列弓全体又は歯列弓の一部をCT撮影することができる。
上記のように関心領域の設定受付がなされ、続いて他の第1撮影条件の設定受付処理がなされる。
また、CT撮影モードにおいては、撮影領域設定用画像85Dを用いて撮影領域(大きさ)の設定を受け付けることができる。すなわち、撮影領域設定用画像85Dは、撮影領域の形状を立体的に表現したイラスト(例えば、円柱形状)に、その大きさを表す数値(直径、高さ等)の画像を付加したものであり、CT撮影領域サイズ選択用画像として把握することができる。利用者が撮影領域設定用画像85Dにタッチすると、イラスト画像72の代りに、図27に示すように、複数の撮影領域設定用画像85D1〜85D8が表示される。この状態において、設定中の関心領域が他と識別可能に表示されている。撮影領域設定用画像85D1〜85D8は、相互に異なるCT撮影領域サイズを表す複数のCT撮影領域候補画像である。すなわち、撮影領域設定用画像85D1〜85D8は、直径、高さ、撮影領域形状のいずれかが異なるCT撮影領域を設定するためのものである。一般的な歯顎の大きさを想定すると、比較的狭い領域設定用画面85D1〜85D2は、歯牙が3本程度撮影できる局所CT撮影モードの選択指定を行うための画像であり、また、比較的広い領域設定用画面85D3〜85D5は、ほぼ全歯顎を対象とするCT撮影モードの選択指定を行うための画像である。また、広い領域設定用画面CT撮影モードの85D6〜85D8は撮影領域をルーロの三角形状とすることで臼歯部を含む完全に全歯顎を対象とする選択指定を行うための画像である。従って、撮影領域設定用画像85Dは、局所CT撮影モードを含むモードの選択指定を行うためのモード選択用画像である。そして、利用者が表示された画像85D1〜85D8のいずれかにタッチすると、CT撮影領域サイズの設定受付がなされる。なお、サイズの設定受付が変更されない場合、現在の関心領域のまま次の処理に進む。因みに、各イラストの右に上下に記載された数字は、上が関心領域の直径(mm)を示し、下が関心領域の高さ(mm)を示す。関心領域の高さが80の場合には、上下顎が撮影可能であり、40又は50の場合には、上顎又は下顎のいずれかのみの撮影に利用できることで、被曝線量を抑えた撮影ができる。
ここで選択された、撮影領域の設定受付は、イラスト画像75にも反映される。すなわち、設定された撮影領域の直径の大きさに応じて、イラスト画像75において表示される撮影領域が変わる。例えば、撮影領域の直径が小さい値に設定されると、図28に示すように、イラスト画像75において表示される撮影領域(丸囲み部分)も小さくなる。なお、設定された撮影領域の直径の大きさに応じて、歯列弓の大きさを変更してもよい。
また、ここで選択された、撮影領域の設定受付は、撮影領域設定用画像85Dにも反映される。すなわち、設定された撮影領域の直径の大きさに応じて、撮影領域設定用画像85Dにおいて表示される画像も変わる。表示される画像は、撮影領域設定用画像85D1〜85D8のうち選択されたものと同じである。撮影領域設定用画像85D1〜85D5は、相互に異なるCT撮影領域サイズを示す画像であり、大きさが異なる円柱の部分と、大きさ(直径及び高さを示す数字とを含む。このため、局所CT撮影モードの選択(画像85D1〜85D2の選択)が受付けられると、モード選択用画像である撮影領域選択用画像85Dとして、局所CT撮影領域のサイズを示す局所CTイラスト画像(画像85D1〜85D2のいずれか)が表示される。これにより、利用者は、局所CT撮影を行う際に局所CT撮影領域のサイズの領域を容易に把握することができる。
また、CT撮影モードにおいて、イラスト画像74を利用して撮影を望む部分領域の設定受付を行うことができる。部分領域の設定受付は、例えば、図29に示すように、歯列弓の平面図のイラスト画像に局所CT撮影領域を示す円形形状Cを重畳表示した領域設定用のイラスト画像74において、歯列弓のいずれかの場所が指F等でタッチされると、当該タッチした位置に円形形状Cを移動させて移動させて行うことができる。円形形状Cの移動は、歯列弓に対して相対的な移動であればよく、従って、例えば、円形形状Cが表示部38aにおいて一定位置にあり、歯列弓の位置を円形形状Cに対して移動させて表示するようにしてもよい。また、歯列弓に対して円形形状Cの相対移動の指令は、上記のように、表示部38aに直接タッチして行う他、マウス等の2次元位置入力手段を用いて行われてもよいし、表示部38aに表示された上下、左右の移動画面(十字ボタンスイッチ画面)をタッチすること、又は、別途設けられた上下、左右移動用のスイッチを操作することでなされてもよい。
このような局所CT撮影領域の設定については、例えば、特許第3926120号公報、特許第4739278等に記載されている技術等を適用可能である。
なお、CT撮影領域の設定は、既に撮影済みのパノラマ画像又は2方向のスカウト画像(正面及び横方向からのX線画像)上でなされてもよい。ここでは、CT撮影モード選択用画像85Cを利用して選択操作することで、上記歯列弓による撮影領域の設定の他、パノラマ画像又は2方向のスカウト画像に基づく撮影領域の設定が可能となる。
そして、利用者がイラスト画像74を利用して撮影を望む部分領域の設定受付を終了すると、第1撮影条件設定受付に関する処理が終了する。なお、撮影領域の設定受付が変更されない場合、現在の撮影領域のまま処理が終了する。
第2撮影条件設定処理については、パノラマ撮影モードにおける設定受付処理と同様であるため、ここでは、その説明は省略する。
<擬似口内法撮影モードにおける表示処理>
図30は擬似口内法撮影モードが選択された場合における表示部38aの表示画像例を示す図である。図30において、表示部38aに表示された表示画像例は、撮影モード選択領域62と、イラスト表示領域70と、第1撮影条件設定領域80と、第2撮影条件設定領域90とを含む。
撮影モード選択領域62においては、擬似口内法撮影モード選択画像66が、他のモード選択画像63、64、65に対して異なる色(色の濃淡が異なる場合を含む)で表示されて、他と識別可能とされている場合を例示している。
図30に示す例では、イラスト表示領域70には、擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマのイラスト画像76が表示されている。選択された撮影領域を示す色彩を施した領域画像76Eとして歯牙を半透明として撮影領域が表示される。擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、後述する歯式画像を示すイラスト画像等が表示される場合もある。
第1撮影条件設定領域80には、擬似口内法撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、撮影条件設定用画像86A、患者サイズ選択用画像86B、歯列弓形状選択用画像86Dが表示される。
第2撮影条件設定領域90には、擬似口内法撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、照射設定用画像96A、管電圧設定用画像96B、管電流設定用画像96C、解像度設定用画像96Dが表示される。
上記第1撮影条件設定領域80を利用して、撮影条件の設定、患者サイズの選択、歯列弓形状の設定等が受け付けられる。撮影条件の設定では、複数種類からいずれかが選択できる。これらを利用した各設定の受付処理は、各設定の具体的内容、各画像の種類等が異なることを除き、上記パノラマ撮影モードにおける設定受付と同様である。
擬似口内法撮影モードにおける1つの特徴として把握可能な処理例として、全顎パノラマのイラスト画像76を利用して撮影を望む部分領域の設定受付を行う処理が挙げられる。すなわち、全顎パノラマのイラスト画像76に対して、予め準備された選択可能な複数の領域画像76Eが重畳されている。図31では、説明の便宜上、各領域画像76Eの境界を付したが、実際には表示されていない。領域画像76Eは、例えば、上側の歯列弓に対して複数領域設定されると共に、下側の歯列弓に対して複数設定されている。各領域画像76Eは、口内法にてX線撮影を行う際において採用されている10枚法、12枚法、14枚法等に準じた画像として設定される。10枚法は、上側の歯列弓に対して隣り合うもの間で重複させつつ5つの領域を設定すると共に、下側の歯列弓に対して隣り合うもの間で重複させつつ5つの領域を設定したものであり、各領域には、予め設定された所定の複数の歯が含まれる。このため、10枚法で撮影された擬似口内法画像において、各領域に識別符号を割り当てると、当該識別符号を特定することで、撮影された歯(群)を特定することができる。12枚法、14枚法も、それぞれ上側の歯列弓及び下側の歯列弓のそれぞれに対して複数の領域を設定したものである。同様に、各領域に識別符号を割り当てると、当該識別符号を特定することで、撮影された歯(群)を特定することができる。
図30及び図31に示す例では、12枚法に従って、領域画像76Eが設定されている。図30及び図31では選択されていない領域については、当該領域を規定する境界線が表示されていない。もっとも、当該境界線が表示されてもよい。そして、利用者が全顎パノラマのイラスト画像76のいずれかの歯をタッチすると、当該イラスト画像72において、選択された歯を含む撮影領域に対応する領域画像76Eが選択的に識別可能に表示される。ここでは、選択された領域画像76Eが他の領域に対して色を変えて表示される。選択された領域画像76Eが他の領域に対して色を変えて表示される場合には、濃度が異なる場合を含むが、好ましくは、色相を変えて表示される。いずれにせよ、選択されていない領域のイラスト画像として表示されたままであるため、全額パノラマ中における撮影対象領域を把握し易い。図30では下側の歯列の中央の選択された領域画像76Eが他の画像に対して色を変えて表示されている。また、図31では、下側の歯列の左側寄り(向かって右側寄り)の領域の選択された領域画像76Eが他の画像に対して色を変えて表示されている。
上記例では、12枚法を適用した例について説明したが、例えば、10枚法を適用した場合には、図32に示すように、全顎パノラマのイラスト画像76の上側の歯列に対して5つの領域が設定され、下側の歯列に対しても5つの領域が設定される。そして、上記と同様に、全顎パノラマのイラスト画像76のいずれかの歯に利用者がタッチすると、いずれかの領域が選択され、当該選択された領域に対応する領域画像76Eが他の画像に対して色を変えて表示される。
もちろん、選択された領域画像76E以外の画像を消して表示するようにしてもよい。上記複数の領域の設定は、利用者が表示部38aにタッチする以外に、マウス等による選択、又は、別途操作パネルに選択スイッチが設けられ、当該選択スイッチを操作することでいずれかの領域を選択できるようにしてもよい。
また、本例では、10枚法、12枚法、14枚法等、複数の歯を纏めたブロック単位で撮影対象領域を切り替える例について説明したが、歯牙単位で撮影領域を切り替えるようにしてもよい。
なお、擬似口内法撮影領域の設定は、既に撮影済みのパノラマ画像上でなされてもよい。当該パノラマ画像上に上記各領域を重畳することで、上記と同様に、領域設定を行うことができる。
そして、利用者がイラスト画像76を利用して撮影を望む部分領域の設定受付を終了すると、第1撮影条件設定受付に関する処理が終了する。なお、撮影領域の設定受付が変更されない場合、現在の撮影領域のまま処理が終了する。
第2撮影条件設定処理については、パノラマ撮影モードにおける設定受付処理と同様であるため、ここでは、その説明は省略する。
<領域指定に関する変形例>
上記例では、全顎パノラマのイラスト画像76を利用して擬似口内法撮影の領域を設定したが、次のように、歯式画像を利用して領域を設定することも考えられる。
図33及び図34に示す例では、擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、歯式画像176が表示されている。図33に示す例では、歯式画像176は、各歯に対応する歯式が当該歯の配列に従って並べられたイラスト画像を含む。歯式は、日本式の歯式であってもよいし、FDI方式(Two-digit system)の歯式であってもよいし、アメリカ式(Universal system)の歯式であってもよい。図32及び図33では日本式の歯式を示している。
図33は歯単位で撮影領域が歯式画像を用いて指定される場合を示している。すなわち、歯式画像176において、歯牙単位で撮影領域が設定されており、利用者がいずれかの歯牙に対応する歯式を指定することで、撮影領域が指定される。領域指定は、利用者が歯式画像176のうち歯式指定箇所にタッチすることでなされてもよいし、マウス等の指定によりなされてもよいし、テンキー等で歯式を直接指定することでなされてもよい。いずれにせよ、指定された撮影領域176Eは、視覚的に他と識別可能に表示される。図33では、撮影領域176Eは他の画像に対して色を変えて表示される。
図34では、複数の歯単位で撮影領域を指定する場合を示している。すなわち、歯式画像176において、複数の歯牙番号を含むブロック単位で領域が設定されている。各ブロックは、上記したように、10枚法、12枚法、14枚法等、擬似口内法撮影において用いられるブロック毎に設定されていてもよいし、他のブロック毎に設定されていてもよい。領域指定は、上記と同様、利用者が歯式画像176のうち歯式指定箇所にタッチすることでなされてもよいし、マウス等の指定によりなされてもよいし、テンキー等で歯式を直接指定することでなされてもよい。ここでも、指定された撮影領域176Eは、視覚的に他と識別可能に表示される。
なお、図35に示すように、上下の歯式番号が上下の歯列の配置に応じて環状に配置された歯式画像276においても、上記と同様に、歯牙番号単位で領域指定276E1を行うことができるし、また、複数の歯牙番号を含むブロック単位で、領域指定276E2を行うこともできる。
<局所CT撮影における領域指定の適用>
上記擬似口内法撮影を行う際に適用された領域指定処理は、局所CT撮影を行う際に、撮影対象となる局所の撮影領域を指定する際にも用いることできる。
特に、図33〜図35に示すように、擬似口内法撮影を行うために歯式画像176、276を用いた領域設定処理及び指定された領域を視認可能に表示する処理は、局所CT撮影を行う際に同様に適用することができる。
<撮影画像例について>
本医療用X線撮影装置10による撮影の結果得られるX線画像は、左右上下の少なくとも1つの記号を重畳した状態で表示されることが好ましい。
例えば、図36に示す例においては、擬似口内法撮影モードで指定された撮影対象を撮影して得られた擬似口内法X線画像300の上部に上(up)を示す記号“U”が重畳され、下部に下(bellow)を示す記号“B”が重畳され、右部(向かって左)に右(right)を示す記号“R”が重畳され、左部(向かって右)に左(left)を示す記号“L”が重畳されている。上記左右上下の少なくとも1つの記号は、X線画像の内で重畳されてもよいし、外側に重畳されてもよい。擬似口内法X線画像300には、その他、10枚法、12枚法、14枚法等の撮影法(分割法)の種別、歯式の番号302(例えば、FDI方式(Two-digit system)の場合「12、11、21、22」等、歯牙番号や方向の記述は、その他、日本式、米国式のいずれの表示方式に従ってもよい)が重畳されてもよい。あるいは、前記撮影法におけるブロック番号が紐付けされて記憶されてもよい。これらの歯式の番号、方向又はブロック番号の表示は、擬似口内法X線画像300に重畳されず、記憶部において擬似口内法X線画像300に対して関連付けされて別途解剖学的配置に従って用意されたテンプレートに各画像を保存して記憶されてもよい。なお、このような解剖学的配置従って用意されたテンプレートに各画像を保存して紐付けすることで、各画像の呼出しや保存を行いやすくする方法は、擬似口内法X線画像でだけでなく、部分パノラマ画像や部分セファロ画像でも局所CT撮影画像でも良い。また、これらの歯式の番号、方向又はブロック番号の表示や上記関連付け記憶保存は、擬似口内法X線撮影に限定されずに、部分パノラマ撮影や局所CT撮影に使用されても良い。また、方向表示は、部分セファロ撮影に使用されても良い。
左右上下の少なくとも1つの記号を重畳した状態で表示される画像は、その他、パノラマ撮影画像、セファロ撮影画像、CT画像であってもよい。
また、歯式の番号、方向又はブロック番号は、部分パノラマ画像、又は、局所CT撮影画像に対して重畳して表示されてもよい。
かかる撮像画像例は、上記した表示処理を行う医療用X線撮影装置に限られず、各種医療用X線撮影装置に適用可能である。
<効果>
以上説明したように、本実施形態によると、利用者が複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうちのいずれか1つに対して操作すると、タッチ検出部38b等の操作受付部により、その選択操作が受付けられ、撮影モード選択領域62に、複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうち前記選択操作に応じた1つが視覚的に識別可能に表示されると共に、イラスト表示領域70に、選択操作に応じたイラスト画像72等が表示される。このため、利用者は、選択操作の前後で、選択されている撮影モードを認識し易く、撮影モードの設定を容易に行える。また、選択操作後には、利用者は、表示部38a内において、選択操作に応じて表示されたイラスト画像72を利用して撮影領域の設定を容易に行える。
また、上記表示処理が適用される撮影モードとして、パノラマ撮影、セファロ撮影、CT撮影及び擬似口内法撮影のうちの2つ以上を含むと、それらを選択する際に、撮影モードの設定及び撮影領域の設定を容易に行える。
また、複数の撮影モード選択画像63、64、65、66のうちのいずれか1つに対する選択操作が受付けられると、第1撮影条件設定領域80に、選択操作に応じた撮影条件設定画像(例えば、パノラマ撮影モードの場合、関心領域設定用画像83A、患者サイズ選択用画像83B、投影法設定用画像83C、歯列弓形状選択用画像83D等)表示される。このため、利用者は、当該撮影モードに応じたより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
同様に、第1撮影条件設定領域80を用いて、利用者は、当該撮影モードに応じたより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
また、パノラマ撮影モードが選択されると、イラスト表示領域70に、全顎パノラマを示すイラスト画像73又は歯列弓の平面図を示すイラスト画像73aが表示される。このため、利用者は、全顎パノラマ又は歯列弓の平面図を示すイラスト画像73、73aを利用して、撮影領域の設定を容易に行える。
また、利用者は、全顎パノラマのイラスト画像73を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。また、その全顎パノラマのイラスト画像73に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
また、パノラマ撮影モードが選択されると、第1撮影条件設定領域80に、患者サイズを示す画像として患者サイズ選択用画像83B及び撮影対象となる顎形状を示す画像のうちの少なくとも1つが表示されるため、利用者は、パノラマ撮影モードのより詳細な撮影条件を容易に設定できる。
また、第1撮影条件設定領域80に、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、歯列弓形状選択用画像83Dが表示されるため、利用者が歯列弓形状選択用画像83Dの選択操作を行うと、表示部38aに、標準歯列弓を表す標準歯列弓イラスト画像83D1及び前突歯列弓を表す前突歯列弓イラスト画像83D2が表示される。そして、利用者が標準歯列弓イラスト画像83D1又は前突歯列弓を表す前突歯列弓イラスト画像83D2を選択操作すると、当該選択操作に応じたイラスト画像がイラスト表示領域70に表示される。このため、利用者は、イラスト表示領域70に表示させるイラスト画像を容易に変更できる。
また、各撮影モードにおいて、利用者が、第1撮影条件設定領域80に表示された患者サイズ選択用画像83Bを操作すると、複数の患者サイズ選択用画像83B1〜83B4が表示される。そして、利用者が複数の患者サイズ選択用画像83B1〜83B4を選択的に操作することで、患者サイズを容易に設定できる。
また、第2撮影条件設定領域90に、管電流設定用画像93C及び管電圧設定用画像93Bが表示され、それらの選択操作により、管電流の調整画像又は管電圧の調整画像が表示されるため、利用者は管電流又は管電圧を容易に認識できると共に、それらの調整を容易に行える。
また、セファロ撮影モードが選択されると、イラスト表示領域70に、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像74、74(1)が表示される。このため、利用者は、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像74、74(1)を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。
また、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像74、74(1)が、部分セファロの撮影領域として区分可能な態様で複数の領域に区分され、複数の領域のうちの1以上の領域の選択操作が受付けられると、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像74、74(1)において、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は、部分セファロの撮影領域を容易に指定できる。
また、CT撮影モードが選択されると、イラスト表示領域70に、歯列弓の平面図を示すイラスト画像75が表示される。このため、利用者は、歯列弓の平面図を示すイラスト画像75を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。
また、第1撮影条件設定領域80に、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、CT撮影領域サイズ選択用画像としての撮影領域設定用画像85Dが表示される。利用者が撮影領域設定用画像85Dを選択操作すると、相互に異なるCT撮影領域を表す撮影領域設定用画像85D1〜85D8が表示される。そして、利用者が表示された画像85D1〜85D8のいずれかにタッチすると、CT撮影領域サイズを容易に変更することができる。
また、利用者は、歯列弓の平面図を示すイラスト画像75における局所CT撮影領域を示す円形形状の位置を確認しつつ、局所CT撮影を行う領域を容易に変更できる。
また、擬似口内法撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、全顎パノラマのイラスト画像76が表示される。このため、利用者は、全顎パノラマのイラスト画像76を利用して、撮影領域の設定を容易に行える。また、その全顎パノラマのイラスト画像76に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
また、擬似口内法撮影モードが選択されると、イラスト表示領域に、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像176、276が表示される場合、利用者は、歯式画像を利用して、歯牙番号毎に又は複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域の設定を容易に行える。また、その歯式画像に、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示されるため、利用者は選択された撮影領域を認識しつつ、撮影領域の設定をより容易に行える。
また、実際に撮像されたX線画像において、左右上下の少なくとも1つの記号を重畳されることで、利用者は、X線画像の向きを容易に把握できる。
なお、上記実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組合わせることができる。具体的には、この明細書で説明した仕様は、パノラマ撮影機能、セファロ撮影機能、CT撮影機能、擬似口内法撮影機能の大きくは、4つの撮影機能を持つ兼用機を示したが、これらの中の一つ以上の撮影機能を持つX線撮影装置であれば、本発明の中に含まれる。
以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
10、10B 医療用X線撮影装置
20 撮影本体部
30 本体制御部
33a、Ba 表示プログラム
38 タッチパネル装置
38a 表示部
38b タッチ検出部
40、40B X線画像処理装置
41 表示部
42 操作部
50 情報処理本体部
60 表示領域
62 撮影モード選択領域
63 パノラマ撮影モード選択画像
64 セファロ撮影モード選択画像
65 CT撮影モード選択画像
66 擬似口内法撮影モード選択画像
70 イラスト表示領域
72、73、73a、74、75、76、76E イラスト画像
80 第1撮影条件設定領域
83A、83A1〜83A4 関心領域設定用画像
83B、83B1〜83B4 患者サイズ選択用画像
83C、83C1〜83C3 投影法設定用画像
83D、83D1〜83D3 歯列弓形状選択用画像
84A、84A1〜84A4 関心領域設定用画像
84B 患者サイズ選択用画像
84C 濃度補正選択用画像
84D 軟部組織設定用画像
85A、85A1〜85A3 関心領域設定用画像
85B 患者サイズ選択用画像
85C CT撮影モード選択用画像
85D、85D1〜85D8 撮影領域設定用画像
85E スキャンモード選択用画像
86A 条件設定用画像
86B 患者サイズ選択用画像
86D 歯列弓形状選択用画像
90 第2撮影条件設定領域
93A、93A1〜93A3 照射設定用画像
93B 管電圧設定用画像
93B1 調整画像
93C 管電流設定用画像
93C1 調整画像
93D、93D1、93D2 撮影スピード設定用画像
94A 照射設定用画像
94B 管電圧設定用画像
95A 照射設定用画像
95B 管電圧設定用画像
95C 管電流設定用画像
95D 解像度設定用画像
96A 照射設定用画像
96B 管電圧設定用画像
96C 管電流設定用画像
96D 解像度設定用画像
176、276 歯式画像
176E 撮影領域
276E1、276E2 領域指定
300 擬似口内法X線画像

Claims (29)

  1. 複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像を表示する撮影モード選択領域と、前記複数のX線撮影モードに対応するイラスト画像を表示するイラスト表示領域とを含む表示パネルと、
    前記表示パネルに表示された画像に対する操作を受付ける操作受付部と、
    を備え、
    前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作が受付けられると、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像が視覚的に識別可能に表示されると共に、前記イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  2. 請求項1記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記複数の撮影モード選択画像は、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上を含む、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマ又は歯列弓の平面図を示すイラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、パノラマ撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマのイラスト画像が表示され、前記全顎パノラマのイラスト画像に基づく撮影領域の選択操作が受付けられると、前記全顎パノラマのイラスト画像において、選択された部分パノラマの撮影領域が視覚的に識別可能に表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、セファロ撮影モードに対応するイラスト画像として、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  6. 請求項5記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像が、部分セファロの撮影領域として区分可能な態様で複数の領域に区分され、複数の領域のうちの1以上の領域の選択操作が受付けられると、頭部外形の正面又は側面を示すイラスト画像において、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、CT撮影モードに対応するイラスト画像として、歯列弓の平面図を示すイラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、全顎パノラマのイラスト画像が表示され、前記全顎パノラマのイラスト画像に基づく撮影領域の選択操作が受付けられると、前記全顎パノラマのイラスト画像において、選択された撮影領域が視覚的に識別可能に表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  9. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、擬似口内法撮影モードに対応するイラスト画像として、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像が表示され、前記歯式画像に基づき撮影領域の選択操作が受付けられると、前記歯式画像に、選択操作された撮影領域が視覚的に識別可能に表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記表示パネルは、前記複数のX線撮影モードに対応する撮影条件設定画像を表示する第1撮影条件設定領域を含み、
    前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作が受付けられると、前記第1撮影条件設定領域に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  11. 請求項10に記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記第1撮影条件設定領域に、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、患者サイズを示す画像、及び、撮影対象となる顎形状を示す画像のうちの少なくとも1つが表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  12. 請求項10又は11に記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記第1撮影条件設定領域に、パノラマ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、患者歯列弓形状選択用画像が表示され、
    前記患者歯列弓形状選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、標準歯列弓を表す標準歯列弓イラスト画像及び前突歯列弓を表す前突歯列弓イラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  13. 請求項10から請求項12のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記第1撮影条件設定領域に、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、CT撮影領域サイズ選択用画像が表示され、
    前記CT撮影領域サイズ選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、相互に異なるCT撮影領域サイズを表す複数のCT撮影領域サイズ候補画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  14. 請求項10から請求項13のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記第1撮影条件設定領域に、CT撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、局所CT撮影モードを含むモードの選択指定を行うためのモード選択用画像が表示され、
    局所CT撮影モードの選択が受付けられると、前記モード選択用画像として、局所CT撮影領域のサイズを示す局所CTイラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  15. 請求項14記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    局所CT撮影モードの選択が受付けられると、前記イラスト表示領域に、歯列弓の平面図のイラスト画像に局所CT撮影領域を示す円形形状を重畳表示した領域設定用イラスト画像が表示され、
    歯列弓の平面図のイラスト画像に対する局所CT撮影領域を示す円形形状の相対移動が受付けられると、その相対移動に応じて、歯列弓の平面図のイラスト画像に対する局所CT撮影領域を示す円形形状の位置が変更される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  16. 請求項14記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記イラスト表示領域に、局所CT撮影モードに対応するイラスト画像として、1つの歯牙番号毎に、又は、複数の歯牙番号を含むブロック毎に撮影領域を選択可能なように歯式画像が表示され、前記歯式画像に基づき撮影領域の選択操作が受付けられると、前記歯式画像に、選択操作された撮影領域が視覚的に識別可能に表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  17. 請求項10から請求項16のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記第1撮影条件設定領域に、セファロ撮影モードに対応する撮影条件設定画像として、撮影領域選択用画像が表示され、
    前記撮影領域選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、頭部正面外形を表す頭部正面外形イラスト画像及び頭部側面外形を示す頭部側面イラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  18. 請求項10から請求項17のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記第1撮影条件設定領域に、患者サイズ選択用画像が表示され、
    前記患者サイズ選択用画像の選択操作が受付けられると、前記表示パネルに、相互に大きさが異なる上半身外形を表す複数の患者サイズ表示イラスト画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  19. 請求項1から請求項18のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記表示パネルは、前記複数のX線撮影モードに対応する撮影条件設定画像を表示する第2撮影条件設定領域を含み、
    前記複数の撮影モード選択画像のいずれか1つの選択操作により、パノラマ撮影モード、CT撮影モード及びセファロ撮影モードのいずれか1つの撮影モードが受付けられると、前記第2撮影条件設定領域に、管電流表示を含む管電流設定用画像と、管電圧表示を含む管電圧設定用画像とが表示されると共に、これらの管電流設定用画像又は管電圧設定用画像の選択操作により、管電流又は管電圧の調整画像が表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  20. 請求項1から請求項19のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置であって、
    前記表示パネルに、前記複数のX線撮影モードのいずれかによって撮影されたX線画像が、左右上下の少なくとも1つを示す記号を重畳した状態で表示される、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置。
  21. 請求項1から請求項20のいずれか1つの記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置を備える、医療用X線撮影装置。
  22. 医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、
    (a)撮影モード選択領域に、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像を表示するステップと、
    (b)前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作を受付けるステップと、
    (c)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像を視覚的に識別可能に表示するステップと、
    (d)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像を表示するステップと、
    を備える医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法。
  23. 請求項22記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、
    前記工程(a)において、前記複数の撮影モード選択画像として、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上を表示する、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法。
  24. 請求項22又は請求項23に記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、
    (e)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、第1撮影条件設定領域に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像が表示されるステップをさらに備える、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法。
  25. 請求項22から請求項24のいずれか1つに記載の医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法であって、
    (f)前記ステップ(b)における選択操作によりパノラマ撮影モード、CT撮影モード及びセファロ撮影モードのいずれか1つの撮影モードが受付けられると、第2撮影条件設定領域に、管電流表示を含む管電流設定用画像と、管電圧表示を含む管電圧設定用画像とが表示されると共に、これらの管電流設定用画像又は管電圧設定用画像の選択操作により、管電流又は管電圧の調整画像が表示されるステップをさらに備える、医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法。
  26. 医療用X線撮影装置の操作パネルの表示プログラムであって、
    前記操作パネルの表示を制御するコンピュータに、
    (a)撮影モード選択領域に、複数のX線撮影モードに対応する複数の撮影モード選択画像を表示するステップと、
    (b)前記複数の撮影モード選択画像のうちのいずれか1つに対する選択操作を受付けるステップと、
    (c)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、前記撮影モード選択領域に、前記複数の撮影モード選択画像のうち前記選択操作に応じた1つの前記撮影モード選択画像を視覚的に識別可能に表示するステップと、
    (d)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、イラスト表示領域に、前記選択操作に応じたイラスト画像を表示するステップと、
    を実行させるための表示プログラム。
  27. 請求項26記載の表示プログラムであって、
    前記工程(a)において、前記複数の撮影モード選択画像として、パノラマ撮影に対応するパノラマ撮影モード選択画像、セファロ撮影に対応するセファロ撮影モード選択画像、CT撮影に対応するCT撮影モード選択画像、擬似口内法撮影に対応する擬似口内法撮影モード選択画像のうちの2つ以上を表示する、表示プログラム。
  28. 請求項26又は請求項27に記載の表示プログラムであって、
    医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置に、さらに、
    (e)前記ステップ(b)における選択操作が受付けられると、第1撮影条件設定領域に、前記選択操作に応じた撮影条件設定画像を表示する処理を実行させるための表示プログラム。
  29. 請求項26から請求項28のいずれか1つに記載の表示プログラムであって、
    医療用X線撮影装置の操作パネル表示装置に、さらに、
    (f)前記ステップ(b)における選択操作によりパノラマ撮影モード、CT撮影モード及びセファロ撮影モードのいずれか1つの撮影モードが受付けられると、第2撮影条件設定領域に、管電流表示を含む管電流設定用画像と、管電圧表示を含む管電圧設定用画像とを表示させると共に、これらの管電流設定用画像又は管電圧設定用画像の選択操作により、管電流又は管電圧の調整画像を表示する処理を実行させるための表示プログラム。
JP2017198568A 2016-10-14 2017-10-12 医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置、医療用x線撮影装置、医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法及び表示プログラム Active JP6938322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202778 2016-10-14
JP2016202778 2016-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064936A true JP2018064936A (ja) 2018-04-26
JP6938322B2 JP6938322B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=60083888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198568A Active JP6938322B2 (ja) 2016-10-14 2017-10-12 医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置、医療用x線撮影装置、医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法及び表示プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10779783B2 (ja)
EP (1) EP3315073B1 (ja)
JP (1) JP6938322B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235663A1 (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 오스템임플란트 주식회사 의료 영상 모듈과 연동되는 전자 차트 관리 방법 및 장치
WO2022191665A1 (ko) * 2021-03-11 2022-09-15 주식회사 메디트 구강 이미지 내의 선택 영역을 식별하는 방법 및 이를 위한 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD839427S1 (en) * 2016-10-14 2019-01-29 J. Morita Mfg. Corp. Medical X-ray photographing apparatus
USD843417S1 (en) * 2017-04-19 2019-03-19 Navix International Limited Display screen or portion thereof with icon
EP3737291B1 (en) * 2018-01-10 2023-12-13 DENTSPLY SIRONA Inc. Methods, systems, apparatuses, and computer program products for automatically determining exposure time for an intraoral image
US11000256B2 (en) * 2018-11-09 2021-05-11 Palodex Group Oy Calibrating an X-ray medical imaging device for cephalometric imaging
TWD202876S (zh) * 2018-12-25 2020-02-21 美商必播網有限公司 顯示螢幕之圖形化使用者介面

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006600B1 (en) * 2004-01-15 2006-02-28 Progeny, Inc. Integrated digital dental x-ray system
JP2008259822A (ja) * 2007-02-22 2008-10-30 Morita Mfg Co Ltd 歯顎顔面のx線ct画像の表示方法、x線ct断層撮影装置、およびx線画像表示装置
JP2010046360A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Morita Mfg Co Ltd X線画像表示方法、及びx線撮影装置
JP2012228403A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Asahi Roentgen Kogyo Kk デジタルx線撮影装置
JP2013090722A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Morita Mfg Co Ltd 医療用システム、及び医療用端末装置
JP2014094091A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Morita Mfg Co Ltd X線撮影装置
JP2015083025A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 朝日レントゲン工業株式会社 X線撮影方法
JP2015514461A (ja) * 2012-03-26 2015-05-21 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 記録シーケンスの自動選択を伴う磁気共鳴撮像法
US20150359501A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Palodex Group Oy Systems and Methods of Automated Dose Control in X-ray Imaging

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160089A (en) 1978-06-07 1979-12-18 Kanji Inoue Medical balloon catheter
JP3207073B2 (ja) 1994-04-13 2001-09-10 株式会社モリタ製作所 X線撮影装置
JP3926120B2 (ja) 2001-02-16 2007-06-06 株式会社モリタ製作所 被写体のx線撮影位置設定手段、この手段を備えたx線撮影装置
DE10255958B4 (de) 2002-11-29 2006-09-28 Siemens Ag Bedieneinrichtung für ein diagnostisches Bildgebungsgerät
FI118356B (fi) * 2004-07-22 2007-10-15 Planmeca Oy Järjestely intraoraaliröntgenkuvantamisen yhteydessä
FR2881640B1 (fr) * 2005-02-09 2007-05-11 Sopro Sa Optimisation de la quantite de rayons x recus par un patient dans un systeme d'acquisition d'image radiologique dentaire
US7471761B2 (en) * 2005-09-15 2008-12-30 Schick Technologies, Inc. System and method for computing oral bone mineral density with a panoramic x-ray system
ITBO20050721A1 (it) * 2005-11-28 2007-05-29 Cefla Coop Unita' per l'acquisizione di immagini radiografiche dentali
JP4739278B2 (ja) 2007-05-11 2011-08-03 株式会社モリタ製作所 X線ct撮影装置
JP5510289B2 (ja) 2010-11-26 2014-06-04 株式会社島津製作所 X線診断装置
JP2013070866A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp 撮影条件初期設定支援装置、方法及びプログラム、並びに放射線撮影装置及びシステム
JP5756790B2 (ja) * 2012-11-08 2015-07-29 株式会社モリタ製作所 X線撮影装置
JP5805688B2 (ja) * 2013-03-07 2015-11-04 株式会社モリタ製作所 医療用x線撮影装置
JP5805689B2 (ja) * 2013-03-08 2015-11-04 株式会社モリタ製作所 X線ct撮影装置及びx線ct撮影方法
US20140270082A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Dental Imaging Technologies Corporation X-ray system having a user interface with swipe and log viewing features
JP5840738B1 (ja) 2014-06-18 2016-01-06 株式会社モリタ製作所 表示方法、表示装置及びx線撮影装置
JP5881192B2 (ja) 2014-06-24 2016-03-09 学校法人日本大学 パノラマx線撮影装置及びパノラマx線撮影方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006600B1 (en) * 2004-01-15 2006-02-28 Progeny, Inc. Integrated digital dental x-ray system
JP2008259822A (ja) * 2007-02-22 2008-10-30 Morita Mfg Co Ltd 歯顎顔面のx線ct画像の表示方法、x線ct断層撮影装置、およびx線画像表示装置
JP2010046360A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Morita Mfg Co Ltd X線画像表示方法、及びx線撮影装置
JP2012228403A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Asahi Roentgen Kogyo Kk デジタルx線撮影装置
JP2013090722A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Morita Mfg Co Ltd 医療用システム、及び医療用端末装置
JP2015514461A (ja) * 2012-03-26 2015-05-21 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 記録シーケンスの自動選択を伴う磁気共鳴撮像法
JP2014094091A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Morita Mfg Co Ltd X線撮影装置
JP2015083025A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 朝日レントゲン工業株式会社 X線撮影方法
US20150359501A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Palodex Group Oy Systems and Methods of Automated Dose Control in X-ray Imaging

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235663A1 (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 오스템임플란트 주식회사 의료 영상 모듈과 연동되는 전자 차트 관리 방법 및 장치
WO2022191665A1 (ko) * 2021-03-11 2022-09-15 주식회사 메디트 구강 이미지 내의 선택 영역을 식별하는 방법 및 이를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180103920A1 (en) 2018-04-19
JP6938322B2 (ja) 2021-09-22
US10779783B2 (en) 2020-09-22
EP3315073A1 (en) 2018-05-02
EP3315073B1 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6938322B2 (ja) 医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置、医療用x線撮影装置、医療用x線撮影装置の操作パネル表示装置における表示方法及び表示プログラム
JP4901159B2 (ja) X線ct装置及びx線撮影方法
JP5390512B2 (ja) 医療用x線ct撮影装置
JP6347584B2 (ja) 患者の歯を表示するための方法
JP5426538B2 (ja) 医療用x線ct撮影装置、医療用x線ct画像表示装置及びその表示方法
JP4739278B2 (ja) X線ct撮影装置
JP4786685B2 (ja) X線画像表示方法、x線撮影装置、及びx線画像表示装置
JP4503654B2 (ja) 歯顎顔面のx線ct画像の表示方法、x線ct断層撮影装置、およびx線画像表示装置
JP5203206B2 (ja) 低線量アイソセンタリング
JP5308739B2 (ja) X線画像表示方法、及びx線撮影装置
JP5705452B2 (ja) 医科歯科用画像表示装置、および医科歯科用プログラム
JP5830753B2 (ja) X線ct撮影装置及びx線ct画像の表示方法
JP6040502B2 (ja) 歯科用x線撮影装置
JP2016010687A (ja) 医療画像診断のためのx線撮影装置
JP5618292B2 (ja) X線ct撮影装置及びx線ct画像の表示方法
KR101463871B1 (ko) 엑스선 영상 처리 방법 및 장치, 상기 방법을 수행하는 애플리케이션을 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US20150374325A1 (en) X-ray diagnostic apparatus
JP5840738B1 (ja) 表示方法、表示装置及びx線撮影装置
JP5300350B2 (ja) X線診断装置及びその画像表示方法
JP6483968B2 (ja) 歯科用x線撮影装置
JP6240951B2 (ja) X線撮影装置及びx線画像選択方法
JP6164521B2 (ja) X線撮影装置
JP6182807B2 (ja) X線撮影装置及びx線画像選択方法
JP2021108935A (ja) 拡大倍率算出装置、長尺撮影システム、プログラム及び拡大倍率算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150