JP2018064031A - 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法 - Google Patents

酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018064031A
JP2018064031A JP2016201538A JP2016201538A JP2018064031A JP 2018064031 A JP2018064031 A JP 2018064031A JP 2016201538 A JP2016201538 A JP 2016201538A JP 2016201538 A JP2016201538 A JP 2016201538A JP 2018064031 A JP2018064031 A JP 2018064031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
oxide film
film
forming
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016201538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6815158B2 (ja
Inventor
新藤 尚樹
Naoki Shindo
尚樹 新藤
敏夫 長谷川
Toshio Hasegawa
敏夫 長谷川
尚孝 野呂
Naotaka Noro
尚孝 野呂
都 金子
Miyako Kaneko
都 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016201538A priority Critical patent/JP6815158B2/ja
Priority to US15/730,127 priority patent/US10535528B2/en
Priority to KR1020170129657A priority patent/KR102004046B1/ko
Publication of JP2018064031A publication Critical patent/JP2018064031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815158B2 publication Critical patent/JP6815158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/4554Plasma being used non-continuously in between ALD reactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02186Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing titanium, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3088Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】高い成膜レートを維持しつつシリコン部分の界面酸化膜を薄くすることができる酸化チタン膜の成膜方法、およびそのような酸化チタン膜を用いたハードマスクの形成方法を提供する。【解決手段】表面にシリコン部分を有する被処理基板に酸化チタン膜を形成する酸化チタン膜の成膜方法であって、被処理基板のシリコン部分を含む表面に、チタン含有ガスと、H2Oガスとを交互に供給して熱ALDにより第1の酸化チタン膜を成膜する第1段階の酸化チタン膜成膜工程(ステップ2)と、第1の酸化チタン膜の上に、チタン含有ガスと、酸化剤であるO2プラズマとを交互に供給してプラズマALDにより第2の酸化チタン膜を成膜する第2段階の酸化チタン膜成膜工程(ステップ3)とを有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法に関する。
半導体プロセスにおいて、酸化チタン膜は、絶縁膜や誘電体膜として広く用いられており、シリコン上に酸化チタン膜を形成するプロセスが存在する。このプロセスは、例えば、フォトリソグラフィ法の解像限界以下の微細パターンを形成するためのダブルパターニングと称される技術に用いられる。ダブルパターニングでは、例えば、フォトリソグラフィ法を用いて所定のパターン幅でSiからなる芯材を形成し、その上に最上層のハードマスクとなる酸化チタン膜を成膜する。次いで酸化チタン膜をエッチングして、シリコンからなる芯材の側壁に酸化チタン膜からなる側壁スペーサが形成された状態とする。次いで、芯材をエッチング除去することにより、酸化チタン膜からなる側壁スペーサがハードマスクとして残存する。これをエッチングマスクとして、その下に形成された加工対象膜を異方性エッチングする。これにより、芯材の半分のパターン幅で加工対象膜をエッチングすることができる。
酸化チタンの形成方法としては、TiClガスと酸化剤とを交互に供給して成膜する原子層成膜(ALD)法が知られている。例えば、特許文献1には、Ti原料ガスであるTiClガスと、Oガスのような酸素含有ガスのプラズマとを交互に供給するプラズマALDプロセスにより酸化チタン膜を成膜することが記載されている。
特表2012−517101号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された方法では、高い成膜レートで酸化チタン膜が得られるものの、酸化チタン膜形成後、シリコン部分に界面酸化膜(SiO膜)が比較的厚く形成されてしまい、酸化チタン膜を、所定の膜をエッチングするためのハードマスクとして用いた場合、エッチング対象膜のパターン寸法に誤差が生じるおそれがある。
したがって、本発明は、高い成膜レートを維持しつつシリコン部分の界面酸化膜を薄くすることができる酸化チタン膜の成膜方法、およびそのような酸化チタン膜を用いたハードマスクの形成方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点は、表面にシリコン部分を有する被処理基板に酸化チタン膜を形成する酸化チタン膜の成膜方法であって、前記被処理基板の前記シリコン部分を含む表面に、チタン含有ガスと、酸化剤である水素および酸素を含むガスとを交互に供給して熱ALDにより第1の酸化チタン膜を成膜する第1段階の酸化チタン膜成膜工程と、前記第1の酸化チタン膜の上に、チタン含有ガスと、酸化剤である酸素含有ガスのプラズマとを交互に供給してプラズマALDにより第2の酸化チタン膜を成膜する第2段階の酸化チタン膜成膜工程とを有することを特徴とする酸化チタン膜の成膜方法を提供する。
上記第1の観点において、前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程は、前記シリコン部分の表面酸化が抑制されるように行われ、前記第1の酸化チタン膜は、前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程の際における前記シリコン部分の表面酸化のバリアとして機能することを特徴とする。
本発明の第2の観点は、表面に所定のパターンのシリコン部分を有し、かつ被エッチング膜を有する被処理基板において、前記被エッチング膜をパターンエッチングするためのハードマスクの形成方法であって、前記被処理基板の前記シリコン部分を含む表面に、チタン含有ガスと、酸化剤である水素および酸素を含むガスとを交互に供給して熱ALDにより第1の酸化チタン膜を成膜する第1段階の酸化チタン膜成膜工程と、前記第1の酸化チタン膜の上に、チタン含有ガスと、酸化剤である酸素含有ガスのプラズマとを交互に供給してプラズマALDにより第2の酸化チタン膜を成膜する第2段階の酸化チタン膜成膜工程と、前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程で成膜された前記第1の酸化チタン膜と、前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程で成膜された前記第2の酸化チタン膜とで構成された酸化チタン膜をエッチングして所定パターンのハードマスクを形成する工程とを有することを特徴とするハードマスクの形成方法を提供する。
上記第2の観点において、前記シリコン部分は凸部を有し、前記ハードマスクを形成する工程は、前記凸部の側壁スペーサとしてハードマスクを形成することができる。このとき、前記第1の酸化チタン膜および前記第2の酸化チタン膜は、前記凸部上にコンフォーマルに堆積する。また、前記ハードマスクを形成する工程の後、前記シリコン部分をエッチング除去する工程をさらに有することができる。
上記第1の観点および第2の観点において、前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程において酸化剤として用いられる水素および酸素を含むガスとして、HOガスを好適に用いることができる。また、前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程において酸化剤として用いられる酸素含有ガスのプラズマとして、Oガスのプラズマを好適に用いることができる。
前記第1段階の酸化チタン膜の成膜と、前記第2段階の酸化チタン膜の成膜とは、同一のチャンバー内で行うことが好ましい。
本発明によれば、被処理基板のシリコン部分を含む表面に、チタン含有ガスと、酸化剤である水素および酸素を含むガスとを交互に供給して熱ALDにより第1の酸化チタン膜を成膜した後、チタン含有ガスと、酸化剤である酸素含有ガスのプラズマとを交互に供給してプラズマALDにより第2の酸化チタン膜を成膜するので、第1の酸化チタン膜を成膜した時点でシリコン部分に界面酸化が生じ難く、その後プラズマALDによる第2の酸化チタン膜を成膜しても第1の酸化チタン膜がバリアとなって、シリコン部分の界面酸化を進行させることなく高レートでチタン膜を成膜することができる。
本発明に係るTiO膜の成膜方法の一実施形態を示すフローチャートである。 本発明のハードマスクの形成方法の一例が適用可能な被処理基板の構造を説明するための図である。 図2の被処理基板に最上層のハードマスクとなるTiO膜を成膜した状態を示す断面図である。 図3の状態からTiO膜をドライエッチングして芯材であるSi膜の両側にハードマスクとなる側壁スペーサが形成された状態を示す断面図である。 図4の状態から芯材であるSi膜をエッチング除去した状態を示す断面図である。 ハードマスクとしての側壁スペーサをエッチングマスクとして、下層のTEOS膜を異方性エッチングして側壁スペーサのパターンを転写した状態を示す断面図である。 図6のパターンをTiN膜に転写した状態を示す断面図である。 図7で得られたパターンのTiN膜をエッチングマスクとして、エッチング対象膜であるLow−k膜をエッチングした状態を示す断面図である。 Si膜上にTiO膜を成膜する際に、酸化剤としてOプラズマのような酸素含有ガスによるプラズマを用いたプラズマALDのみで成膜した際の状態を示す断面図である。 図9の状態から、TiO膜をドライエッチングし、側壁スペーサを形成した後、Si膜をエッチング除去した状態を示す断面図である。 Si膜上にTiO膜を成膜する際に、本発明の一実施形態の二段階の成膜により成膜し、その後TiO膜をドライエッチングし、側壁スペーサを形成した後、Si膜をエッチング除去した状態を示す断面図である。 酸化剤としてHOを用いて熱ALDによりSi上にTiO膜を成膜した場合と、酸化剤としてOプラズマを用いてプラズマALDによりSi上にTiO膜を成膜した場合における、Si上に成膜された界面SiO膜の厚さを示す図である。 本発明のTiO膜の成膜方法に好適な成膜装置の一例を示す断面図である。 図13の成膜装置において、第1段階のTiO膜の成膜を行う際の成膜シーケンスを示すタイミングチャートである。 図13の成膜装置において、第2段階のTiO膜の成膜を行う際の成膜シーケンスを示すタイミングチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について具体的に説明する。
<酸化チタン膜の成膜方法>
最初に、本発明に係る酸化チタン膜(TiO膜)の成膜方法の一実施形態について図1のフローチャートを参照して説明する。
本実施形態では、表面にシリコン(Si)部分を有する被処理基板を準備する(ステップ1)。被処理基板としてはSi基板等の半導体基板を好適に用いることができる。表面のSi部分は、Si基板そのものであってもよいし、Si膜であってもよい。Si膜としては、化学蒸着法(CVD)で形成されたポリSi膜を挙げることができる。
次に、Si部分を含む被処理基板の上に、第1段階のTiO膜の成膜を行う(ステップ2)。第1段階のTiO膜の成膜は、Ti原料ガスとなるTi含有ガス、例えばTiClガスと、酸化剤として用いられる水素および酸素を含むガス、例えばHOガスとを交互に供給する熱ALD法により行う。これにより、第1のTiO膜をコンフォーマルに成膜する。Ti含有ガスの供給と、HOガスの供給との間には、被処理基板上に残留するガスを除去する処理、例えばパージ処理を行うことが好ましい。
次に、第1のTiO膜の上に、第2段階のTiO膜の成膜を行う(ステップ3)。第2段階のTiO膜の成膜は、Ti原料ガスとなるTi含有ガス、例えばTiClガスと、Oガスのプラズマ(Oプラズマ)とを交互に供給するプラズマALD法により行う。これにより、第2のTiO膜をコンフォーマルに成膜する。Ti含有ガスの供給と、Oプラズマの供給との間には、被処理基板上に残留するガスを除去する処理、例えばパージ処理を行うことが好ましい。
このような二段階の成膜により、高い成膜レートを維持しつつSi部分の界面酸化膜を薄くすることができる。
従来、Si部分にTiO膜を形成する手法として、Ti原料ガスであるTiClガスと、Oプラズマとを交互に供給するプラズマALD法が提案されており、これにより高い成膜レートでTiO膜を成膜していた。
しかし、この手法では、Oプラズマは酸化力が高く、TiO膜を成膜した際に、Si部分に界面SiO膜が比較的厚く形成されてしまうことが判明した。このため、このようなTiO膜を所定の膜をエッチングするためのハードマスクとして用いた場合に、パターン寸法に誤差が生じてしまう。
そこで、本実施形態では、第1段階の成膜では、Ti原料ガスとなるTi含有ガスと、酸化剤としてHOガスとを交互に供給する熱ALD法により第1のTiO膜を成膜し、その後の第2段階の成膜では、Ti原料ガスとなるTi含有ガスとOプラズマとを交互に供給するプラズマALD法により第2のTiO膜を成膜する。
第1段階の成膜の際には、プラズマを用いず、しかも酸化剤として酸化力が比較的弱いHOガスを用いるので、Si部分の酸化を抑制することができる。このため、Si部分の界面SiO膜を従来よりも薄くすることができる。ただし、第1段階の成膜では、酸化剤として酸化力が弱いHOガスを用いるため、第1のTiO膜の成膜レートは第2のTiO膜よりも低くなる。
第1段階の成膜後の第2段階の成膜は、従来と同様、酸化剤としてOプラズマのような酸素含有ガスのプラズマを用いて高レートで成膜するが、第1のTiO膜がバリアとして機能して、第2段階成膜時の界面SiO膜の形成を抑制することができる。
このように、第1段階の成膜の際の酸化剤であるHOガスの弱い酸化力と、第1段階の成膜による第1のTiO膜のバリア機能とが相俟って、その後に、成膜レートが高い第2段階の成膜を行った際にも、Si部分の界面SiO膜を薄く維持することができる。このため、高い成膜レートを維持しつつ、界面SiO膜を抑制したTiO膜を成膜することができる。したがって、このようなTiO膜を、所定の膜をパターンエッチングする際のハードマスクとして用いた場合、エッチング対象膜のパターン寸法の誤差を小さくすることができる。
ステップ2の第1段階の成膜は、第1のTiO膜の厚さがバリア機能を保持できる厚さになるように行われる。そのような観点から、第1のTiO膜の厚さは1nm以上であることが好ましい。また、第1のTiO膜が厚くなりすぎても全体の成膜レートが低くなるだけであるから、その厚さは6nm以下であることが好ましい。
また、第1段階の成膜の際の被処理基板の温度は、室温〜250℃の範囲内であることが好ましい。
なお、第1段階の成膜において、酸化剤としてHOガスが好適であるが、HOガスの代わりに、他の酸素(O)および水素(H)を含むガス、例えば過酸化水素(H)ガス等を用いることもできる。
ステップ3の第2段階の成膜は、第2のTiO膜の厚さが所定の厚さになるまで行われる。
また、第2段階の成膜の際の被処理基板の温度は、50〜250℃の範囲内であることが好ましい。
第2段階の成膜において、Oプラズマは、酸化に寄与する酸素ラジカルを生成するために形成され、プラズマは特に限定されず、平行平板プラズマ、誘導結合プラズマ、マイクロ波プラズマ、リモートプラズマ等、種々のプラズマを適用することができる。
なお、第2段階において、プラズマ生成ガスとしてはOガスが好適であるが、オゾンガス等の他の酸素含有ガスを用いることもできる。
第1段階および第2段階の成膜において、Ti原料ガスとなるTi含有ガスとしては、TiClガスが好ましいが、テトラ(イソプロポキシ)チタン(TTIP)、四臭化チタン(TiBr)、四ヨウ化チタン(TiI)、テトラキスエチルメチルアミノチタン(TEMAT)、テトラキスジメチルアミノチタン(TDMAT)、テトラキスジエチルアミノチタン(TDEAT)等の他のTi含有ガスを用いることもできる。
第1段階および第2段階の成膜は、それぞれ別のチャンバー内で行ってもよいが、高スループットで処理を行う観点からは同一のチャンバー内で行うことが好ましい。
<ハードマスクの製造方法>
上述したように、本実施形態で成膜したTiO膜は、所定の膜をパターンエッチングする際のハードマスクに適用することが好ましい。その際のハードマスクの製造方法は、下層のSiの上に上述したステップ2の第1段階のTiO膜の成膜を行い、さらに上述したステップ3の第2段階のTiO膜の成膜を行った後、所定のパターニングを行い所定パターンのハードマスクを製造する。このとき、第1段階の成膜と第2段階の成膜はコンフォーマルに成膜することが好ましい。
一例として、本実施形態のTiO膜をダブルパターニングの最上層のハードマスクとして用いた場合の例について説明する。
まず、図2に示すように、シリコン基体201上にエッチング対象膜である低誘電率膜(Low−k膜)202、反射防止膜(ARC)203、TiN膜204、TEOS膜(SiO膜)205が形成され、さらに、その上にフォトリソグラフィにより所定のパターンで形成された芯材となるSi膜206が形成された被処理基板である半導体ウエハWを準備する。Si膜206としては、CVDにより成膜されたポリSi膜を好適に用いることができる。
次いで、図3に示すように、所定パターンのSi膜206の上に最上層のハードマスクとなるTiO膜207を成膜する。このとき、TiO膜207は、上述したような、第1段階の成膜と第2段階の成膜の二段階の成膜方法により成膜される。
次いで、図4に示すように、TiO膜207をドライエッチングして芯材であるSi膜206の両側に、芯材であるSi膜206の半分のパターン幅の側壁スペーサ208を形成し、次いで、図5に示すように、芯材であるSi膜206をエッチング除去して、残存する側壁スペーサ208をハードマスクとして用いる。
次いで、図6に示すように、ハードマスクとしての側壁スペーサ208をエッチングマスクとして、下層のTEOS膜(SiO膜)205を異方性エッチングして側壁スペーサ208のパターンを転写し、次いで、図7に示すように、そのパターンをTiN膜204に転写し、さらに、図8に示すように、TiN膜204をエッチングマスクとして、エッチング対象膜であるLow−k膜202をエッチングする。
このようなダブルパターニングにおいて、最上層のTiO膜207を成膜し、エッチングした後の側壁スペーサ208のパターン幅が、パターン精度を高める上で極めて重要である。しかし、図9に示すように、酸化剤としてOプラズマのような酸素含有ガスによるプラズマを用いたプラズマALDのみでTiO膜207′を成膜すると、Si膜206の外周に界面SiO膜210が比較的厚く形成される。そうすると、図10に示すように、TiO膜207′をドライエッチングし、側壁スペーサ208′を形成した後、Si膜206をエッチング除去した際に、界面SiO膜210がエッチングされずに残存する。このため、パターン幅は、ハードマスクとしての側壁スペーサ208′の本来のパターン幅Bよりも大きいB′となり、パターン寸法に誤差が生じてしまう。
これに対して、本実施形態の二段階の成膜によりTiO膜207を成膜することにより、Si膜206の界面酸化を抑制することができその後TiO膜207をドライエッチングして側壁スペーサ208を形成した後、Si膜206をエッチング除去した際に、図11に示すように、界面SiO膜はほとんど残存しない状態とすることができる。このためパターン寸法の誤差を極めて小さくすることができる。
<実験例>
以下、実験例について説明する。
ここでは、Ti原料ガスとしてTiClガスを用い、酸化剤としてHOを用いて熱ALDによりSi上にTiO膜を成膜した場合(ケースA)と、Ti原料ガスとしてTiClガスを用い、酸化剤としてOプラズマを用いてプラズマALDによりSi上にTiO膜を成膜した場合(ケースB)のSi上の界面SiO膜の厚さを調査した。
ケースA、Bの際の具体的な成膜条件は、以下のとおりとした。
(1)ケースA
O=300sccm、TiCl=20sccm、4Torr
(2)ケースB
ガス=1000sccm、TiCl=50sccm、
RF=300W、2Torr
結果を図12に示す。この図に示すように、酸化剤としてHOを用いた熱ALDによりTiO膜を成膜したケースAでは、界面酸化膜が形成されなかったのに対し、酸化剤としてOプラズマを用いたプラズマALDによりTiO膜を成膜したケースBでは、界面酸化膜の厚さが58Aとなった。この結果から、第1段階の成膜の際に、酸化剤としてOプラズマを用いずに、HOを用いることにより、Si上の界面SiO膜の生成を抑制できることが確認された。
<TiO膜の成膜装置>
次に、上記TiO膜の成膜方法に好適な成膜装置の一例について説明する。図13は本発明のTiO膜の成膜方法に好適な成膜装置の一例を示す断面図である。
図13に示すように、成膜装置100は、チャンバー1と、チャンバー1内で被処理基板である半導体ウエハ(以下、単にウエハと記す。)Wを水平に支持するためのサセプタ2と、チャンバー1内に処理ガスをシャワー状に供給するためのシャワーヘッド3と、チャンバー1の内部を排気する排気部4と、シャワーヘッド3に処理ガスを供給する処理ガス供給機構5と、プラズマ生成機構6と、制御部7とを有している。
チャンバー1は、アルミニウム等の金属により構成され、略円筒状を有している。チャンバー1の側壁にはウエハWを搬入出するための搬入出口11が形成され、搬入出口11はゲートバルブ12で開閉可能となっている。チャンバー1の本体の上には、断面が矩形状をなす円環状の排気ダクト13が設けられている。排気ダクト13には、内周面に沿ってスリット13aが形成されている。また、排気ダクト13の外壁には排気口13bが形成されている。排気ダクト13の上面にはチャンバー1の上部開口を塞ぐように天壁14が設けられている。天壁14の外周には絶縁リング16が嵌め込まれており、絶縁リング16と排気ダクト13の間はシールリング15で気密にシールされている。
サセプタ2は、ウエハWに対応した大きさの円板状をなし、支持部材23に支持されている。このサセプタ2は、窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル基合金等の金属材料で構成されており、内部にウエハWを加熱するためのヒーター21が埋め込まれている。ヒーター21はヒーター電源(図示せず)から給電されて発熱するようになっている。そして、サセプタ2の上面のウエハ載置面近傍に設けられた熱電対(図示せず)の温度信号によりヒーター21の出力を制御することにより、ウエハWを所定の温度に制御するようになっている。
サセプタ2には、ウエハ載置面の外周領域、およびサセプタ2の側面を覆うようにアルミナ等のセラミックスからなるカバー部材22が設けられている。
サセプタ2を支持する支持部材23は、サセプタ2の底面中央からチャンバー1の底壁に形成された孔部を貫通してチャンバー1の下方に延び、その下端が昇降機構24に接続されており、昇降機構24によりサセプタ2が支持部材23を介して、図13に示す処理位置と、その下方の一点鎖線で示すウエハの搬送が可能な搬送位置との間で昇降可能となっている。また、支持部材23のチャンバー1の下方位置には、鍔部材25が取り付けられており、チャンバー1の底面と鍔部材25の間には、チャンバー1内の雰囲気を外気と区画し、サセプタ2の昇降動作にともなって伸縮するベローズ26が設けられている。
チャンバー1の底面近傍には、昇降板27aから上方に突出するように3本(2本のみ図示)のウエハ支持ピン27が設けられている。ウエハ支持ピン27は、チャンバー1の下方に設けられた昇降機構28により昇降板27aを介して昇降可能になっており、搬送位置にあるサセプタ2に設けられた貫通孔2aに挿通されてサセプタ2の上面に対して突没可能となっている。このようにウエハ支持ピン27を昇降させることにより、ウエハ搬送機構(図示せず)とサセプタ2との間でウエハWの受け渡しが行われる。
シャワーヘッド3は、金属製であり、サセプタ2に対向するように設けられており、サセプタ2とほぼ同じ直径を有している。シャワーヘッド3は、チャンバー1の天壁14に固定された本体部31と、本体部31の下に接続されたシャワープレート32とを有している。本体部31とシャワープレート32との間にはガス拡散空間33が形成されており、このガス拡散空間33には、本体部31およびチャンバー1の天壁14の中央を貫通するように設けられたガス導入孔36が接続されている。シャワープレート32の周縁部には下方に突出する環状突起部34が形成され、シャワープレート32の環状突起部34の内側の平坦面にはガス吐出孔35が形成されている。
サセプタ2が処理位置に存在した状態では、シャワープレート32とサセプタ2との間に処理空間37が形成され、環状突起部34とサセプタ2のカバー部材22の上面が近接して環状隙間38が形成される。
排気部4は、排気ダクト13の排気口13bに接続された排気配管41と、排気配管41に接続された、真空ポンプや圧力制御バルブ等を有する排気機構42とを備えている。処理に際しては、チャンバー1内のガスはスリット13aを介して排気ダクト13に至り、排気ダクト13から排気部4の排気機構42により排気配管41を通って排気される。
処理ガス供給機構5は、Ti原料ガスであるTiClガスを供給するTiClガス供給源51と、HOガスを供給するHOガス供給源52と、Oガスを供給するOガス供給源53と、キャリアガス、パージガス、プラズマ生成ガス等として機能するArガスを供給する第1Arガス供給源54および第2Arガス供給源55とを有し、さらに、TiClガス供給源51から延びるTiClガス供給配管61と、HOガス供給源52から延びるHOガス供給配管62と、Oガス供給源53から延びるOガス供給配管63と、第1Arガス供給源54から延びる第1Arガス供給配管64と、第2Arガス供給源55から延びる第2Arガス供給配管65とを有する。
TiClガス供給配管61とHOガス供給配管62とは合流配管66に合流しており、合流配管66は、上述したガス導入孔36に接続されている。また、第1Arガス供給配管64はTiClガス供給配管61に接続され、Oガス配管63および第2Arガス供給配管65はHOガス供給配管62に接続されている。TiClガス供給配管61には流量制御器であるマスフローコントローラ71aおよび開閉バルブ71bが設けられており、HOガス供給配管62にはマスフローコントローラ72aおよび開閉バルブ72bが設けられており、Oガス供給配管63にはマスフローコントローラ73aおよび開閉バルブ73bが設けられており、第1Arガス供給配管64にはマスフローコントローラ74aおよび開閉バルブ74bが設けられており、第2Arガス供給配管65にはマスフローコントローラ75aおよび開閉バルブ75bが設けられている。
そして、開閉バルブ71b,72b,73b,74b,75bの切り替えにより、後述するような所望のALDプロセスを行えるようになっている。
なお、第1Arガス供給配管64および第2Arガス供給配管65からそれぞれ分岐してパージのときのみArガスの流量を増加する配管を設けてパージ工程の際にArガス流量を増加させてもよい。また、パージガス等としては、Arガスに限らず、NガスやAr以外の希ガス等、他の不活性ガスであってもよい。
プラズマ生成機構6は、シャワーヘッド3の本体部31に接続された給電線81と、給電線81に接続された整合器82および高周波電源83と、サセプタ2に埋設された電極84とを有している。この高周波電源81からシャワーヘッド3に高周波電力が供給されることにより、シャワーヘッド3と電極84との間に高周波電界が形成され、この高周波電界により、所定の処理ガスのプラズマが生成される。高周波電源83の周波数は200kHz〜13.56MHzに設定されることが好ましく、典型的には450kHzが用いられる。
制御部7は、成膜装置の各構成部、例えば、バルブ、マスフローコントローラ、電源、ヒーター、真空ポンプ等を制御するコンピュータ(CPU)を有する主制御部と、入力装置、出力装置、表示装置、および記憶装置を有している。記憶装置には、成膜装置100で実行される各種処理のパラメータが記憶されており、また、成膜装置100で実行される処理を制御するためのプログラム、すなわち処理レシピが格納された記憶媒体がセットされるようになっている。主制御部は、記憶媒体に記憶されている所定の処理レシピを呼び出し、その処理レシピに基づいて成膜装置100により所定の処理が行われるように制御する。
このように構成された成膜装置100においては、まず、ゲートバルブ12を開放して搬送装置(図示せず)により搬入出口11を介してチャンバー1内にウエハWを搬入し、サセプタ2上に載置し、搬送装置を退避させ、サセプタ2を処理位置まで上昇させる。そして、ゲートバルブ12を閉じ、チャンバー1内を所定の減圧状態に保持するとともに、ヒーター21によりサセプタ2の温度を所定温度に制御する。
この状態で、上述した第1段階の成膜および第2段階の成膜によりTiO膜を成膜する。
第1段階の成膜においては、Oガス供給配管63の開閉バルブ73bを閉じたままとし、開閉バルブ74bおよび75bを開けて第1Arガス供給源54および第2Arガス供給源55からArガスを連続的に供給しつつ、TiClガス供給配管61の開閉バルブ71bおよびHOガス供給配管62の開閉バルブ72bを交互に間欠的に開閉させることにより、図14に示すように、Arガス+TiClガスの供給期間(T1)、Arガスのみの供給期間(T2)、Arガス+HOガスの供給期間(T3)、Arガスのみの供給期間(T4)を順次、繰り返し行う。これにより、TiClガスの供給→チャンバー内のパージ→HOガスの供給→チャンバー内のパージを繰り返して熱ALDにより第1のTiO膜を成膜する。
第1段階の成膜後の第2段階の成膜においては、開閉バルブ74bおよび75bを開けたままとして第1Arガス供給源54および第2Arガス供給源55からArガスを連続的に供給し、かつ、開閉バルブ73bを開けて、Oガス供給源53からOガスを連続的に供給しつつ、TiClガス供給配管61の開閉バルブ71bの開閉、および高周波電源のON・OFFを間欠的に行うことにより、図15に示すように、Arガス+Oガス+TiClガスの供給期間(T11)、Arガス+Oガスの供給期間(T12)、Oガスのプラズマ供給期間(T13)、Arガス+Oガスの供給期間(T14)を順次、繰り返し行う。これにより、TiClガスの供給→チャンバー内のパージ→Oプラズマの供給→チャンバー内のパージを繰り返してプラズマALDにより第2のTiO膜を成膜する。なお、T13のOプラズマの供給の後のパージ期間(T14)は短くてよく、場合によっては省略することもできる。
このようにして2段階のTiO膜の成膜を行った後、チャンバー1内をパージし、サセプタ2を下降させ、ゲートバルブ12を開放し、ウエハWを搬出する。
このときの処理条件としては、以下のような条件が例示される。
(1)第1段階の成膜
圧力:1〜10Torr(133〜1333Pa)
温度:室温〜250℃
TiClガス流量:5〜100sccm(mL/min)
Oガス流量:50〜1000sccm(mL/min)
Arガス流量:1000〜10000sccm(mL/min)
T1の時間(1回あたり):0.01〜0.5sec
T3の時間(1回あたり):0.2〜5sec
T2(パージ)の時間(1回あたり):0.05〜2sec
T4(パージ)の時間(1回あたり):0.2〜5sec
(2)第2段階の成膜
圧力:0.1〜10Torr(13〜1333Pa)
温度:50〜250℃
TiClガス流量:10〜100sccm(mL/min)
ガス流量:250〜2500sccm(mL/min)
高周波電力:100〜1000W
Arガス流量:2000〜10000sccm(mL/min)
T11の時間(1回あたり):0.01〜0.5sec
T13の時間(1回あたり):0.1〜1.0sec
T12(パージ)の時間(1回あたり):0.05〜1.0sec
T14(パージ)の時間(1回あたり):0〜0.5sec
成膜装置100により、第1段階のTiO膜の成膜と第2段階のTiO膜の成膜とを連続して実施することができるので、高スループットで成膜することができる。
<他の適用>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、被処理体として半導体ウエハを用いた場合を示したが、本発明では、被処理体は少なくとも表面がシリコンであるものであればよく、例えば、化合物半導体やガラス基板、セラミックス基板の上にシリコン膜が形成されたものであってもよい。
さらに、上記実施形態では本発明のTiO膜の成膜方法を、ダブルパターニングの際の上層のハードマスクの形成に適用した場合について示したが、これに限らずSi上に所定パターンのハードマスクを形成する場合に適用可能である。また、ハードマスクの形成に限らず、Si上にTiO膜を成膜した際に、Siの界面酸化を抑制する必要がある用途全般に適用可能である。
1;チャンバー
2;サセプタ
3;シャワーヘッド
4;排気部
5;ガス供給機構
6;プラズマ生成機構
7;制御部
100;成膜装置
201;シリコン基体
202;Low−k膜(エッチング対象膜)
203;反射防止膜
204;TiN膜
205;TEOS膜
206;Si膜
207;TiO
208;側壁スペーサ(ハードマスク)
210;界面SiO
W;半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (13)

  1. 表面にシリコン部分を有する被処理基板に酸化チタン膜を形成する酸化チタン膜の成膜方法であって、
    前記被処理基板の前記シリコン部分を含む表面に、チタン含有ガスと、酸化剤である水素および酸素を含むガスとを交互に供給して熱ALDにより第1の酸化チタン膜を成膜する第1段階の酸化チタン膜成膜工程と、
    前記第1の酸化チタン膜の上に、チタン含有ガスと、酸化剤である酸素含有ガスのプラズマとを交互に供給してプラズマALDにより第2の酸化チタン膜を成膜する第2段階の酸化チタン膜成膜工程と
    を有することを特徴とする酸化チタン膜の成膜方法。
  2. 前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程は、前記シリコン部分の表面酸化が抑制されるように行われ、前記第1の酸化チタン膜は、前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程の際における前記シリコン部分の表面酸化のバリアとして機能することを特徴とする請求項1に記載の酸化チタン膜の成膜方法。
  3. ハードマスクとなる酸化チタン膜を成膜することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の酸化チタン膜の成膜方法。
  4. 前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程において酸化剤として用いられる水素および酸素を含むガスは、HOガスであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項の記載の酸化チタン膜の成膜方法。
  5. 前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程において酸化剤として用いられる酸素含有ガスのプラズマは、Oガスのプラズマであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の酸化チタン膜の成膜方法。
  6. 前記第1段階の酸化チタン膜の成膜と、前記第2段階の酸化チタン膜の成膜とは、同一のチャンバー内で行われることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の酸化チタン膜の成膜方法。
  7. 表面に所定のパターンのシリコン部分を有し、かつ被エッチング膜を有する被処理基板において、前記被エッチング膜をパターンエッチングするためのハードマスクの形成方法であって、
    前記被処理基板の前記シリコン部分を含む表面に、チタン含有ガスと、酸化剤である水素および酸素を含むガスとを交互に供給して熱ALDにより第1の酸化チタン膜を成膜する第1段階の酸化チタン膜成膜工程と、
    前記第1の酸化チタン膜の上に、チタン含有ガスと、酸化剤である酸素含有ガスのプラズマとを交互に供給してプラズマALDにより第2の酸化チタン膜を成膜する第2段階の酸化チタン膜成膜工程と、
    前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程で成膜された前記第1の酸化チタン膜と、前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程で成膜された前記第2の酸化チタン膜とで構成された酸化チタン膜をエッチングして所定パターンのハードマスクを形成する工程と
    を有することを特徴とするハードマスクの形成方法。
  8. 前記シリコン部分は凸部を有し、前記ハードマスクを形成する工程は、前記凸部の側壁スペーサとしてハードマスクを形成することを特徴とする請求項7に記載のハードマスクの形成方法。
  9. 前記第1の酸化チタン膜および前記第2の酸化チタン膜は、前記凸部上にコンフォーマルに堆積することを特徴とする請求項8に記載のハードマスクの形成方法。
  10. 前記ハードマスクを形成する工程の後、前記シリコン部分をエッチング除去する工程をさらに有することを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか1項に記載のハードマスクの形成方法。
  11. 前記第1段階の酸化チタン膜成膜工程において酸化剤として用いられる水素および酸素を含むガスは、HOガスであることを特徴とする請求項7から請求項10のいずれか1項の記載のハードマスクの形成方法。
  12. 前記第2段階の酸化チタン膜成膜工程において酸化剤として用いられる酸素含有ガスのプラズマは、Oガスのプラズマであることを特徴とする請求項7から請求項11のいずれか1項に記載のハードマスクの形成方法。
  13. 前記第1段階の酸化チタン膜の成膜と、前記第2段階の酸化チタン膜の成膜とは、同一のチャンバー内で行われることを特徴とする請求項7から請求項12のいずれか1項に記載のハードマスクの形成方法。
JP2016201538A 2016-10-13 2016-10-13 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法 Active JP6815158B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201538A JP6815158B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法
US15/730,127 US10535528B2 (en) 2016-10-13 2017-10-11 Method of forming titanium oxide film and method of forming hard mask
KR1020170129657A KR102004046B1 (ko) 2016-10-13 2017-10-11 산화티타늄 막의 성막 방법 및 하드 마스크의 형성 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201538A JP6815158B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064031A true JP2018064031A (ja) 2018-04-19
JP6815158B2 JP6815158B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61904064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201538A Active JP6815158B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10535528B2 (ja)
JP (1) JP6815158B2 (ja)
KR (1) KR102004046B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079901A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 東京エレクトロン株式会社 パターニングスペーサ用酸化チタン膜を成膜する方法およびパターン形成方法
WO2020085215A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094154B2 (ja) * 2018-06-13 2022-07-01 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
US20190390341A1 (en) 2018-06-26 2019-12-26 Lam Research Corporation Deposition tool and method for depositing metal oxide films on organic materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218684A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 株式会社昭和真空 成膜方法、成膜装置および電子デバイス
JP2015111668A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 先進のパターニングのためのソフトランディング・ナノラミネート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003690B2 (ja) * 2007-01-19 2012-08-15 日本電気株式会社 映像音声ストリーム配信システム、配信方法、および配信用プログラム
US8557702B2 (en) * 2009-02-02 2013-10-15 Asm America, Inc. Plasma-enhanced atomic layers deposition of conductive material over dielectric layers
DE102012214411B4 (de) * 2012-08-14 2022-05-25 Osram Oled Gmbh Vorrichtung und verfahren zum herstellen hermetisch dichter kavitäten
US8623770B1 (en) * 2013-02-21 2014-01-07 HGST Netherlands B.V. Method for sidewall spacer line doubling using atomic layer deposition of a titanium oxide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218684A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 株式会社昭和真空 成膜方法、成膜装置および電子デバイス
JP2015111668A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 先進のパターニングのためのソフトランディング・ナノラミネート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079901A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 東京エレクトロン株式会社 パターニングスペーサ用酸化チタン膜を成膜する方法およびパターン形成方法
WO2020085215A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2020066764A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
US11658008B2 (en) 2018-10-23 2023-05-23 Tokyo Electron Limited Film forming apparatus and film forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20180108534A1 (en) 2018-04-19
KR20180041067A (ko) 2018-04-23
US10535528B2 (en) 2020-01-14
JP6815158B2 (ja) 2021-01-20
KR102004046B1 (ko) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101618560B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
JP6416679B2 (ja) タングステン膜の成膜方法
US9028648B1 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium
JP5944429B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP5971870B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び記録媒体
JP5800969B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム、記録媒体
JP6851173B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5921591B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP6124477B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
JP2018024927A (ja) 成膜装置、およびそれに用いるガス吐出部材
JP6815158B2 (ja) 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法
JP7336884B2 (ja) 表面処理方法及び処理システム
US9502236B2 (en) Substrate processing apparatus, non-transitory computer-readable recording medium and method of manufacturing semiconductor device
JPWO2007102333A1 (ja) ルテニウム膜の成膜方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2015124397A (ja) コンタクト層の形成方法
TWI401760B (zh) 基板處理裝置及半導體裝置之製造方法
KR102179260B1 (ko) 성막 방법
US10199451B2 (en) Lower electrode of DRAM capacitor and manufacturing method thereof
US12009217B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
WO2020079901A1 (ja) パターニングスペーサ用酸化チタン膜を成膜する方法およびパターン形成方法
WO2022080169A1 (ja) 埋め込み方法及び成膜装置
JP2013082995A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201106

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250