JP2018063732A - 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置 - Google Patents

容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018063732A
JP2018063732A JP2018007011A JP2018007011A JP2018063732A JP 2018063732 A JP2018063732 A JP 2018063732A JP 2018007011 A JP2018007011 A JP 2018007011A JP 2018007011 A JP2018007011 A JP 2018007011A JP 2018063732 A JP2018063732 A JP 2018063732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
function
neutral
control surface
neutral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018007011A
Other languages
English (en)
Inventor
ディディエ ロジエー
Roziere Didier
ディディエ ロジエー
クリストフ ブロンダン
Blondin Christophe
クリストフ ブロンダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quickstep Technologies LLC
Original Assignee
Quickstep Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quickstep Technologies LLC filed Critical Quickstep Technologies LLC
Publication of JP2018063732A publication Critical patent/JP2018063732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0444Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single conductive element covering the whole sensing surface, e.g. by sensing the electrical current flowing at the corners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】デバイスの機能性を維持しながらデバイスの複雑さ及び製造コストの低減を可能とする、容量制御表面を備えたデバイスと相互作用する方法を提案する。
【解決手段】電子の又はコンピューター化ユーザ装置(300)と相互作用する方法であって、ユーザ装置が、複数の容量電極(104)を備える制御表面(102)と、制御表面の容量電極のいずれもが中立表面(302−308)に配置されないように制御表面の周辺に配置された中立表面の少なくとも1つと、を含み、エッジ効果を利用することにより装置の中立表面に近接して位置する制御表面の容量電極の少なくとも1つと接触して又は対向して配置された制御オブジェクトを検出する工程と、検出の機能としてユーザ装置における機能の少なくとも1つを始動させる工程と、を含む方法;及びこの方法を実装するユーザ装置並びにユーザ装置と相互作用するマン・マシン・インターフェイス。
【選択図】図3

Description

本発明は、容量制御表面(surface de commande capacitive)を利用する、電子の及び/又はコンピュータ化されたデバイスと相互作用するための方法に関する。また、本発明は、この方法を利用する、ヒューマン・マシン・インターフェイス及びユーザーデバイスに関する。
本発明の分野は、容量検出技術を利用する、ユーザーデバイスと相互作用するためのヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)の分野に限定されない。より詳細には、本発明の分野は、制御表面に接触することなくユーザーデバイスと相互作用するための、容量性技術による前記制御表面を含むHMIデバイスの分野である。
ほとんどの電子通信デバイス又は視聴覚デバイスには、接触表面(surfaces tactiles)と一般に呼ばれ、これらのデバイスとの相互作用を可能とする、画面及び制御表面が備え付けられている。タブレット又はスマートフォンタイプのデバイスにおいて、前記制御表面は透明である。前記制御表面は、これらのデバイスの表示画面中に又は表示画面上に統合され、表示画面のサイズを増加させる。
前記容量制御表面により、前記制御表面と接触している又は前記制御表面と離れている制御オブジェクト(detecter un objet)、例えば指又はスタイラスペンを検出することが可能となる。
容量性技術を使用する制御表面は、「エッジ効果」と呼ばれる望ましくない現象に悩まされる。前記「エッジ効果」は、一方で周囲の物体との干渉を回避するために、他方で前記制御表面の検出範囲を増加させるために、最小化されるか無視される。したがって、容量制御表面において、制御オブジェクトが前記制御表面と接触する場合に又は前記制御オブジェクトが前記制御表面と対向して存在する場合に、前記制御オブジェクトの検出のみが考慮される。結果として、制御オブジェクトが前記制御表面に接触することなく、前記制御表面の周辺に存在する場合には、前記制御オブジェクトは、例え前記デバイスと接触している場合でも、検出されないか又は考慮されない。
同時に、このような容量制御表面を備えるデバイスは、前記デバイスの側面又は端に、さらに一般的には制御表面の周辺に、特定の機能例えば音量調節機能の選択用の又は前記表示画面のオン若しくはオフ用などの付加的選択手段を含む。これらの選択手段は、電気機械式ボタンの少なくとも1つ又は容量センサーの少なくとも1つを含むことができ、前記電気機械式ボタンの少なくとも1つ又は容量センサーの少なくとも1つは、前記容量制御表面に付加され、そしてそのことが前記デバイスの複雑さ及び製造コストを増大させる。
本発明の目的は、前記の欠点を克服することである。
本発明の他の目的は、前記容量制御表面により提供され、より良好に利用されるべき機能性を可能とする、容量制御表面を備えたデバイスと相互作用するための方法を提案することである。
本発明の他の目的は、より簡単かつより迅速にデバイスと相互作用する、容量制御表面を備えた前記デバイスと相互作用するための方法を提案することである。
最後に、本発明の他の目的は、デバイスの機能性を維持しながら前記デバイスの複雑さ及び製造コストの低減を可能とする、容量制御表面を備えた前記デバイスと相互作用するための方法を提案することである。
これらの目的の少なくとも1つは、電子の及び/又はコンピュータ化された、ユーザーデバイスとして知られたデバイスと相互作用するための方法により達成され、前記ユーザーデバイスが、
前記制御表面からゼロでない距離に位置する制御オブジェクトの少なくとも1つを検出するために配置された複数の容量電極を備える制御表面と、
前記制御表面の周辺に配置され、中立として知られる表面少なくとも1つと、ここで、前記制御表面の前記容量電極のいずれもが、前記中立表面に配置されないものとする、
を含み、前記方法が、以下の工程:
前記中立表面に近接して位置する前記制御表面の前記容量電極の少なくとも1つのエッジ効果を利用することにより、前記デバイスの前記中立表面と接触して又は対向して配置された制御オブジェクトの少なくとも1つを検出する工程と、
前記検出の機能として、前記デバイスにおける機能少なくとも1つを始動させる工程と、を含むことを特徴とする、前記方法により達成される。
したがって、本発明による方法は、容量制御表面の前記エッジ効果が、一方で、容量電極を備えていない中立表面上に配置された制御オブジェクトの1つ又はそれ以上の検出のために使用されることを可能にし、そして他方で、前記エッジ効果が、ユーザーデバイスにより実行される前記の検出に続く機能の1つ又はそれ以上を始動させるために使用されることを可能にする。
本発明によれば、制御オブジェクトが前記中立表面に見える一方で、前記制御オブジェクトは、前記中立表面から離れている場合には、前記中立表面と対向している。
したがって、本発明による方法によれば、容量制御表面の前記エッジ効果を使用することが可能となり、前記エッジ効果は、背景技術の方法及びシステムについての望ましくない物理的な現象であり、前記の背景技術の方法及びシステムは、一般に、前記エッジ効果を最小化し若しくは無視し、又は物理的手段例えばガード電極又はソフトウエア及びアルゴリズム手段を使用して無効にすらする。
したがって、本発明の方法によれば、前記容量制御表面により提供された全ての機能性を利用する一方で、前記容量制御表面を備えたデバイスとの相互作用が可能となる。
さらに、容量制御表面を備えるユーザーデバイスを有する本発明の方法により提案される相互作用は、中立表面上の制御オブジェクトの単純な検出により機能が始動されることができることから、より単純かつ迅速である。したがって、前記制御オブジェクトが指又は手である場合には、ユーザーが単純にユーザーデバイスを握ることにより機能が始動されることができる。
さらに、容量制御表面を備えそして本発明の相互作用の方法を利用するユーザーデバイスは、前記容量制御表面に付加した付加的な制御手段例えば電気機械式ボタン又は容量センサーを免除することを可能とするので、現在のデバイスよりもコストがかからず、そして複雑でない。
本出願では、「中立表面」は、容量電極を備えておらず、前記制御表面の周辺に位置しそして前記制御表面と共通の又は共通でない境界を有する、ユーザーデバイスの面であると理解される。
中立表面は、制御表面と同じ平面にあるか又は前記制御表面の平面とゼロでない角度を形成する平面に存在することができる。
特定の実施態様によれば、中立表面は、ユーザーデバイスの周縁部又は端部の少なくとも1つにより形成されることができ、そして制御表面とゼロでない角度を形成することができる。前記ユーザーデバイスは、一般には長方形の形状であり、中立表面は、対向する端の一部の少なくとも1つ、端の少なくとも3つにすら、そして任意で前記ユーザーデバイスの各々の端により形成されることができる。
他の実施態様によれば、中立表面は、制御表面により構成される、ユーザーデバイスのいわゆる相互作用面の、好ましくは表示画面の周辺に、少なくとも前記相互作用面の側面の1つに、配置されることができる。有利には、中立表面の1つは、前記相互作用面の2つの対向する側面の各々に、又は前記相互作用面の側面の3つに、任意で前記相互作用面の各々の側面の全てに配置されることができる。
容量制御表面は、2つの主要な測定原理を使用する。
最も一般的な原理は、行(ligne)及び列(colonne)の形式で電極を使用する「相互容量(mutual capacitance)」として知られている技術を利用する。前記行又は列はそれぞれ、電気的信号により励起されるトランスミッターであり、そして、前記列又は行はそれぞれ、レシーバーである。各々の行と列との交点の間に生成された静電容量は、オブジェクトの存在又は非存在の関数として変化する。力線(lignes de champ)が前記行及び列の交点に非常に局在されているため、この技術は、エッジ効果に非常に敏感である。
第二の原理は、「自己容量(self capacitance)」として知られている技術を利用する。この第二の原理について言えば、2つのアーキテクチャーが容量電極として可能である:前記行及び列の形態で電極を使用している第一アーキテクチャー、そして個々のマトリクス電極(electrodes individuelles matricielles)を使用している第二アーキテクチャーである。両方の場合において、力線は、アースに接続された任意のオブジェクトに対して、より具体的には、前記オブジェクトの基準電圧に対して非常に簡単に引き付けられ、そして、距離を離れて、すなわちこのオブジェクトと前記制御表面との間に任意の接触なしで、オブジェクトを検出することが可能となる。行列のアーキテクチャーの欠点は、複数のオブジェクトを検出することが不可能であることである。オブジェクトが2個以上あると、ゴースト(fantomes)、すなわち偽のオブジェクト(faux objets)が発生する。マトリクスソリューションの利点は、接触により又は接触することなく複数のオブジェクトを検出することが可能であることである。
本発明は、「自己容量」として知られる、マトリクスアーキテクチャーを使用している技術を利用する制御表面に特に適している。
本発明による方法は、有利には、検出工程の後そして始動工程の前に、中立表面と接触して(contre)配置される制御オブジェクトの少なくとも1つの特性を決定する工程を含むことができ、前記始動工程は前記制御オブジェクトの前記特性の機能として実行される。
したがって、前記決定工程は、制御オブジェクトがスタイラスペン若しくは指若しくは手の一部、又はデバイスを掴んでいる手であるかどうかを決定することができる。
前記制御オブジェクトが、前記デバイスを保持する手である場合には、前記決定工程は、それが右手若しくは左手かどうか、又は手の向きさえ決定することができる。
前記制御オブジェクトが、使用者の指の1本である場合には、前記決定工程は、それが親指であるか又は他の指であるかどうかを決定することができる。
制御オブジェクトの特性を決定する工程は、以下の操作:
検出された制御オブジェクトの1つ又はそれ以上に関し、特に同時に、制御表面の測定電極により提供される検出データの関数として、いわゆる検出プロファイルを構成する工程、
前記の検出されたプロファイルと特性が知られている制御オブジェクトにそれぞれ該当する予め決定された複数のプロファイルとの比較により、前記制御オブジェクトの特性を決定する工程、
を含むことができる。
前記検出されたプロファイルは、有利には:
検出された各々の制御オブジェクト位置、
検出されたオブジェクトの数、
少なくとも2つの、特に、検出された各々のオブジェクト間の距離、及び
検出された各々の制御の動き
に関するデータを含むことができる。
「制御オブジェクトの動き」により、変位量(quantite de deplacement)、変位速度(vitesse de deplacement)、及び/又は制御オブジェクトの変位加速度(acceleration de deplacement)が理解される。
有利には、検出工程は、少なくとも1つの、特に、中立表面と接触又は対向して配置された各々のオブジェクトについて、前記制御オブジェクトの前記中立表面にわたる位置の検出を含むことができる。
制御オブジェクトの位置の前記検出は、エッジ効果により制御オブジェクトを検出する電極の位置の関数として、実施されることができる。
前記検出工程は、中立表面と接触して又は対向して配置された制御オブジェクトの数の検出を含むことができる。
検出されるオブジェクトの数は、エッジ効果により制御オブジェクトを検出する容量電極の、独立したグループ数の関数として決定することができる。
前記検出工程は、有利には少なくとも1つの制御オブジェクトについての、特に、中立表面と接触して又は対向して配置された各々の制御オブジェクトについての、形状の検出を含むことができる。
制御オブジェクトの形状は、制御オブジェクトをエッジ効果により検出する同じ群に隣接する各々の容量電極の測定シグナルの強度を考慮した関数/アルゴリズムにより決定されることができる。
有利には、検出工程は、中立表面と接触して又は対向して配置された制御オブジェクトの少なくとも2つの間の距離の検出を含むことができる。
検出された制御オブジェクト2つの間の距離の測定は、以下の方法で実施されることができる。検出された各々の制御オブジェクトについて、最大振幅の信号を与える電極が、このオブジェクトを検出する電極群において識別される。次いで、1つのオブジェクトを検出する最も高い振幅を有する電極と他のオブジェクトを検出する最も高い振幅を有する電極との間の距離が測定される。
測定された距離は、直線距離又は容量制御表面の周辺経路(chemin peripherique)を考慮した周辺の距離とされることができる。
検出工程は、有利には、少なくとも1つの、特に、中立表面と接触又は対向して配置された各々の制御オブジェクトについて、前記制御オブジェクトの動きの検出/測定を含むことができる。
本発明によれば、始動される前記機能は、前記ユーザーデバイスにより実施される機能に関連したパラメーターの値の調整機能を含むことができる。
前記の調整機能は、例えば、音声の、画面の輝度の、画面コントラストの調整であることができる。
前記の調整機能は、前記検出が制御オブジェクトの動きの、そして特に、制御オブジェクトの変位量の検出を含む場合と特に関連する。
特に、調整される機能は、検出工程の関数として非活性化又は活性化されることができる音量とすることができる。
本発明によれば、中立表面を予め決定された機能の調整に専念させることができる。例えば、前記ユーザーデバイスの上部の端に配置される中立表面は、前記ユーザーデバイスによって放出された音の調整と関連することができる。
より一般的には、本発明によれば、複数の中立表面、特に、独立の中立表面は、前記制御表面の周辺に事前に定義されることができる。
これらの中立表面の少なくとも1つは、前記デバイス内に生み出された表示又は案内(navigation)に関わらず、予め決定された機能に、事前に関連付けられる/事前に専念させられる。
これらの中立表面の少なくとも1つは、機能の又はパラメーター調整の始動に使用されることができ、前記の機能又はパラメーターは、ユーザーデバイスにより生み出される表示の、又はユーザーがパラメーターを設定した後に前記ユーザーデバイス内で若しくはユーザーにより実行される案内の機能として、選ばれる又は選択される。
始動される前記機能は、有利には、アプリケーション、例えば例としては、写真若しくはビデオを撮影する又はゲームのためのアプリケーションを起動する機能を含むことができる。
始動される前記機能は、有利には、前記ユーザーデバイスの又は前記ユーザーデバイスにより制御される他のデバイスの表示画面上に生み出される表示に関連する機能を含むことができる。
好ましい実施態様によれば、始動される前記機能は、表示画面を明るくすることを含むことができる。
例えば、検出工程が、デバイスが手で握られていることを検出した場合、これは、前記ユーザーが単に前記デバイスを握ると、前記デバイスと相互作用することを意味する。この場合では、前記デバイスの画面の照明が手の検出により自動的に始動される。
特に好ましい実施態様によれば、始動される前記機能は、表示画面及び/又は制御表面のロック解除を含むことができる。
例えば、デバイスが手で、特に右手で又は左手でそれぞれ握られていることを検出した場合、もし、ユーザーが右利きである又は左利きであるとそれぞれ事前に定義されていた場合は、これは、前記ユーザーが単に前記デバイスを握ると、前記デバイスと相互作用することを意味する。この場合には、前記手の、特に、手の特性の検出により、表示画面及び/又は制御表面のロック解除が自動的に始動される。
特に好ましい実施態様によれば、始動される前記機能は、機能と関連した又は機能を始動させる、表示画面上に表示されたオブジェクトの、特に、ボタン若しくは記号若しくはアイコンの少なくとも1つもまた再配置することを含むことができる。
実際には、前記ユーザーデバイス上の指の位置の機能として、生み出される表示又は表示された制御ボタンの若しくは表示されたオブジェクトの位置を変化させることが可能であり、そして表示された前記オブジェクト又は前記制御ボタンを見ること、及びユーザーの指により部分的に又は完全にそれらが隠れることを回避することが容易になる。
さらに、検出される右手又は左手の特性の機能として、生み出される表示又は表示された制御ボタンの若しくは表示されたオブジェクトの位置を変化させることが可能であり、そしてオブジェクト又は制御ボタンを選択することが容易になる。実際には、多かれ少なかれ容易に到達するいくつかの選択領域は、前記ユーザーが左利き又は右利きであるかどうかに応じて異なる。したがって、表示されたオブジェクト又は制御ボタンの少なくとも1つを、前記ユーザーの親指から遠くへ移動させることが可能となり、前記の手の位置の機能として利用できない特定の制御オブジェクト/ボタンを消去/非活性化/ロックする。
特に好ましい実施態様によれば、始動される前記機能は、表示画面上に生み出される表示の向きの調整を含むことができる。
実際には、例えば、前記デバイスを保持している手の位置の機能として、表示の向きを変更することが、可能である。特に、前記検出により、前記デバイスがユーザーにより「風景(paysage)」モード又は「肖像(portrait)」モードのそれぞれの状態にされていることが、示された場合に、前記表示は回転されることができ、「風景」モード又は「肖像」モードのそれぞれにおけるオブジェクトとして表示することができる。
さらに、始動される前記機能は、検出された制御オブジェクトに関して不適切に配置された制御ボタンの少なくとも1つの非活性化を含むことができる。例えば、機能の制御ボタンの1つ又はそれ以上は、前記デバイス上の又は前記デバイスを保持している指の1本又はそれ以上の位置の機能として、非活性化されることができる。
より一般的には、始動される前記機能は、前記制御オブジェクトと接触して又は対向して配置される中立表面の1つ又はそれ以上の機能として選択されることができる。
本発明のその他の観点によると、
前記制御表面からゼロでない距離に位置する制御オブジェクトの少なくとも1つを検出するために配置された複数の容量電極を備える制御表面と、
本発明による方法の工程を実行するための手段と、
を含むヒューマン・マシン・インターフェイスが提案される。
本発明のヒューマン・マシン・インターフェイスは、ガード電位と呼ばれる電位(VG)に設定された容量電極のガード層をさらに含むことができ、前記ガード電位は、前記測定電極の前記電位と実質的に同一又は全く同一である。
有利なことに、容量電極をマトリクス構造に配置することができ、各々の容量電極は、前記の「自己容量」において、前記容量電極と前記制御オブジェクトとの間の静電容量を測定する。
本発明のさらに別の観点によれば、電子の及び/又はコンピュータ化されたデバイスは、本発明によるヒューマン・マシン・インタ−フェースを備えることが提案される。
前記のユーザーデバイスは、特に、ユーザーの間にユーザーにより手で保持されることが意図されるデバイスであることができる。
前記のデバイスは、任意の形状:長方形、正方形、円形等とされることができる。
前記のデバイスは、タブレット、電話機、スマートフォン、ゲーム機、PDA等とされることができる。
もちろん、本発明によるデバイスは、表示画面と関連する制御表面を含む任意のデバイス、例えばコンピューターであることができる。
実際は、本発明によるデバイスは、好ましくは表示画面を備えている。この場合、好ましい実施態様によれば、前記制御表面は、透明であることができそしてこの表示画面上に又は表示画面内に配置されることができ、このことにより、その透明性のために、前記表示画面により生み出された表示を見ることが可能となる。
他の利点及び特徴は、非限定的な実施例及び添付図面の詳細な説明を検討することにより明らかになるであろう。
本発明によるインターフェースの断面図である。 本発明のインターフェース及び方法を利用する本発明によるデバイスの第一の例の概略図である。 本発明のインターフェース及び方法を利用する本発明によるデバイスの第二の例の概略図である。 本発明による方法の一例の概略図である。 本発明のユーザーデバイスによる相互作用の複数の構成の概略図である。 本発明のユーザーデバイスによる相互作用の複数の構成の概略図である。 本発明のユーザーデバイスによる相互作用の複数の構成の概略図である。 本発明のユーザーデバイスによる相互作用の複数の構成の概略図である。
以下に記載される実施態様は、非限定的であることを十分に理解されたい。特徴の選択が、先行技術の状態に対して、技術的利点を付与するか又は本発明を区別するために十分である場合、本発明の変形は、他の記載された特徴から分離して、特に、以下に記載する特徴の選択のみを含んで想定することができる。この選択は、好ましい機能的な特徴の少なくとも1つを構造的な詳細なしで含むか、又は構造的な詳細の一部分で、先行技術の状態に対して、技術的利点を付与するか又は本発明を区別するために十分である場合には、この部分を含む。
特に、この組み合わせに技術的な観点からの異議がない場合は、記載された全ての変形及び実施態様を組み合わせることができる。
図面において、いくつかの図面に共通する要素は同じ参照番号を保持する。
図1は、本発明によるヒューマン・マシン・インターフェースの断面図である。
図1に示されるインターフェース100は、制御表面102及び容量電極104のアセンブリを含み、前記容量電極104は、測定電極として知られ、制御オブジェクトと制御表面102との接触により又は接触なしで、前記制御オブジェクトの1つ又はそれ以上を検出することが意図される。
ヒューマン・マシン・インターフェース100は、電気測定モジュール106を含み、前記電気測定モジュール106は、容量測定電極104と接続しており、前記の各々の容量測定電極104から検出シグナルを受信し、そしてそれから実行された検出に関する及び検出プロファイルを構成するデータを推定する。
測定モジュールにより提供される検出プロファイルは、
検出された各々の制御オブジェクトの位置、
検出された制御オブジェクトの数、
少なくとも2つの、特に、検出された各々の制御オブジェクト間の距離、並びに
検出された各々の制御の動き、すなわち、制御オブジェクトの、変位距離、変位速度、及び/又は加速度
に関するデータを含むことができる。
インターフェース100は、測定モジュール106により提供される検出プロファイルを分析する分析用モジュール108をさらに含むことができ、そして前記分析用モジュール108は、各々の制御オブジェクトの特性(手、指、スタイラスペン等)及び任意で各々の制御オブジェクトと関連しそして前記測定モジュール106で測定された動きに関するデータを提供する。
インターフェース100はデータベース110をさらに含み、前記データベース110は、
容量測定電極104により提供されるシグナルの関数として検出されるプロファイルを決定するために、測定モジュール106により使用される1つ又はそれ以上のアルゴリズムと、
制御オブジェクトの性質を測定モジュール106により提供される検出されたプロファイルの関数として決定するために前記分析用モジュール108により参照される(consultes)、予め決定されそして予め記憶されたプロファイルのセットと、
を含む。
図1はまた、制御表面102の周辺に位置する測定電極104に相当する力線112、114を示す。周辺の力線112及び114は、前記制御表面102の方へ引き寄せられ、多かれ少なかれ変形される。測定電極104が周辺部に近くなるにつれて、すなわち前記制御表面102の境界に近くなるにつれて、この電極の前記力線は水平になる。この物理現象はエッジ効果と呼ばれ、本発明において制御オブジェクトの1つ又はそれ以上の検出に使用され、前記制御オブジェクトは、前記制御表面102と接触していない又は対向しているが、前記制御表面102に近い周辺にありそして特に、インターフェース100を利用するユーザーデバイスの中立表面と接触している。実際に、周辺の電極の前記力線は制御表面102の周辺に位置する制御オブジェクトの1つ又はそれ以上を検出することが可能である。
インターフェース100はまた、各々の測定電極104と同一又は実質的に同一の電位VGに設定されたガード層と呼ばれる層116を含む。図1において、前記ガード層116は前記測定電極104の下に位置し、前記測定電極104は、ガード層116と制御表面102との間に位置する。
図2は、図1のヒューマン・マシン・インターフェースを含む、本発明によるデバイスの第一の例の概略図である。
図2に示されるデバイス200は、表示画面202を含み、前記表示画面202上には、制御表面102と測定電極104とが配置されている。あるいは、前記制御表面102は、前記表示画面202により、少なくとも部分的に形成されることができる。表示画面202を含むデバイス200の面204は、以後、ユーザーインタラクション面と呼ばれる。
デバイス200は、前記インタラクション面204上に、中立表面204−210の4個をさらに含む。前記中立表面は、制御オブジェクトの1つ又はそれ以上の検出用の測定電極若しくは手段、又は電気機械式選択手段を含まない。
したがって、各々の中立表面206−212は、同一平面内にあるか、又は制御表面102により形成される平面に対して平行な平面内にある。
中立表面206−212はそれぞれ、インタラクション面204のそれぞれの端の制御表面102の周辺に配置される。各々の中立表面206−212は、その他の中立表面206−212から独立しており、そして制御表面102とは区別される。
制御オブジェクト、例えば指又は手の1つ以上が、中立表面206−212と接して又は対向して配置された場合、この又はこれらの制御オブジェクトは、測定電極により生成されるエッジ効果を利用して、前記制御表面の周辺部の制御表面102の下に/の中に配置された測定電極104により検出される。
あるいは、中立表面206−212は、制御表面を完全に包囲する単一の中立表面を形成するために、接触することができる。
あるいは、前記デバイスは、その端の1つ又はそれ以上に中立表面を含まないことができる。
図3は、図1のヒューマン・マシン・インターフェースを含む本発明によるデバイスの第二の例の概略図である。
図3に示すデバイス300は、制御表面102上及び測定電極104上に配置された、表示画面202を含む。あるいは、前記制御表面102は、表示画面202により少なくとも部分的に形成されることができる。表示画面202を含む、デバイス300の前記面204は、以後、ユーザーインタラクション面と呼ばれる。
デバイス200は、その各々の端又は周縁上に、さらに中立表面302−308を含み、前記中立表面302−308は、制御オブジェクトの1つ又はそれ以上の検出用の測定電極若しくは手段、又は電気機械式選択手段を含まない。
したがって、各々の中立表面206−212は、制御表面102により形成される平面と、ゼロではない角度、特に、90°の角度を形成する平面内にある。
各々の中立表面302−308は、前記デバイス300の後ろ側の面とインタラクション面とで接続する、前記デバイス300の端/周縁の各々に位置する制御表面102の周辺部に配置される。
各々の中立表面302−308は、その他の中立表面302−308から独立しており、そして制御表面102から区別される。
制御オブジェクト、例えば指又は手の1つ以上が、中立表面302−308と接して又は対向して配置され、例えば、ユーザーが前記デバイスの端/周縁を掴んだ場合、この又はこれらの制御オブジェクト、例えばユーザーの指又は手は、前記制御表面102の周辺部の制御表面102の下に/の中に配置された測定電極104により、測定電極104により生成されるエッジ効果を利用して検出される。
あるいは、中立表面302−308は、制御表面102を完全に包囲する単一の中立表面を形成するために、接触することができる。
あるいは、前記デバイス300は、その端/周縁の1つ又はそれ以上に中立表面を含まないことができる。
図3の実施態様はインタラクション面の表面の全てを表示画面として使用できる利点を有している。結果として、この実施態様は、インタラクション面204の一定のサイズ用のより大きな表示画面202を有すること、又は表示画面202の一定のサイズ用のより小さなデバイスを有することのいずれかを可能とする。
もちろん、図2及び3に示した実施態様を組み合わせることが可能である。したがって、本発明のユーザーデバイスは、デバイスのインタラクション面上に、すなわち制御表面及び/又は表示画面としての同じ平面内に、中立表面少なくとも1つを備えることができ、そして中立表面の少なくとも1つを、独立して又は独立せずに、前記デバイスの端/周縁に備えることができる。
図4は、図1のインターフェイスにおいて、及び/又は図2又は3のデバイスにおいて利用することができる、本発明による方法の例の概略図を示す。
図4に示す方法400は、工程402を含み、前記工程402の間に、制御表面の周辺の電極により生成されるエッジ効果を利用して、制御オブジェクトの少なくとも1つが検出される。
工程404の間に、制御表面の周辺の電極により提供されるシグナルの関数として、検出プロファイルが決定される。このプロファイルは、全ての制御オブジェクトの全ての動きと同様に、検出された制御オブジェクトの全てを考慮に入れる。
工程406の間に、検出された制御オブジェクトの特性が、検出されたプロファイルと予め決定されたプロファイル又は予め決定されたデータとの比較により決定される。
検出されたプロファイルの関数、すなわち、制御オブジェクトの特性、そしてもし必要であれば制御オブジェクトの動きとして、機能の1つ又はそれ以上が、前記デバイス、そしてより具体的には前記デバイスのプロセッサ、及び/又は起動される機能に関する前記デバイスの素子に送信されるコマンドにより起動される。
工程408の後、以下の工程の少なくとも1つ:ユーザーデバイスの音量を調節する工程410、ユーザーデバイスの表示画面の輝度及びコントラストを調節する工程412、表示画面及び/又は制御表面のロックを解除する工程414、表示されているオブジェクトの位置若しくはサイズ又は制御ボタンを変化させる工程416、並びに表示画面上に生成された表示の方向を変化させる工程418が、同時に又は順々に実施される。
図5−8は、本発明のユーザーデバイスと相互作用する複数の構成の概略図である。
記載されている構成において、右、左、上、そして下の方向は、風景モードにおいて制御画面102及び/又は表示画面202を見ているユーザーを参照して決定される。
図5の構成では、指1本が、デバイス200の右端又は右側面上で/と接触して、すなわち中立表面210及び/又は中立表面306上で/と接触して、検出される。同時に、複数の指が、前記デバイス200の左の端又は周縁上で、すなわち中立表面206及び/又は中立表面302上で/と接触して、検出される。この検出プロファイルは、右手に相当しそして表示画面上に表示されたアイコンの及び制御ボタンの、右手を用いた使用に関連している所定の位置への位置付けを起動する、制御オブジェクトの検出に関連する。
図6の構成では、指1本が、デバイス200の左端又は左周縁上で/と接触して、すなわち中立表面206及び/又は中立表面302上で/と接触して、検出される。同時に、複数の指が、前記デバイス200の右の端又は側面上で、すなわち中立表面210及び/又は中立表面306上で/と接触して、検出される。この検出プロファイルは、左手に相当しそして表示画面上に表示されたアイコンの及び制御ボタンの、左手を用いた使用に関連している所定の位置への位置付けを起動する、制御オブジェクトの検出に関連する。
図7の構成では、図6の構成で実施される検出に加えて、デバイス200の左端又は左周縁上で/と接触して、すなわち中立表面206及び/又は中立表面302上で/と接触して位置する指が、下向きにスライドして検出される。この場合は、機能のパラメーターの1つが調節される。調節された機能はデフォルトにより選択された機能、例えば、構成506:図7に示されたように動きが下向きである場合に前記音量を下げる、で示された音量であることができる。図7に示されたものとは対照的に動きが上向きである場合は、音量が大きくなる。調節される機能は、ユーザーにより予め選択されることもでき、例えば、例としては表示画面の輝度若しくはコントラスト、又は画面に若しくは画面上に表示されるメニューに応じたものがある。
図8の構成では、指が、デバイス200の角の各々、すなわち、一方では、中立表面206の及び/又は中立表面302の端の各々、そして、他方では、中立表面210及び/又は中立表面306の端の各々上で/に接して検出される。この検出プロファイルは、風景モードにおいて保持された前記デバイス200の検出に関連しており、そして風景モードにおいて、表示画面202上に表示されているアイコン及び制御ボタンの表示を起動させる。あるいは、この検出プロファイルは、写真やビデオの撮影に関連することができる。この場合は、写真又はビデオを撮影するためのアプリケーションが、自動で開始される。また、バーチャル制御ボタン802又はバーチャル制御ボタンの設定は、中立表面に関連することができ、前記中立表面は、表示画面の周縁に位置するか、又は前記デバイスの周縁上又は端上に位置する。したがって、指を中立表面804上に位置させることにより、写真又はビデオ撮影の撮影/停止を活性化することが可能である。
起動される機能及びこれらの機能に関連する検出プロファイルの他の非限定的かつ非包括的な例について説明する:
Figure 2018063732
もちろん、本発明は、記載されている実施例に単に限定されることはなく、そして本発明の範囲を超えることなく、これらの実施例に対して、多くの調節を行うことができる。
100 インターフェース
102 制御表面
104 容量電極
106 電気測定モジュール
108 分析用モジュール
110 データベース
116 ガード層
200、300 デバイス
202 表示画面
206−212、302−308 中立表面

Claims (21)

  1. 電子の(200;300)及び/又はコンピュータ化された、ユーザーデバイスとして知られたデバイスと相互作用するための方法(400)であって、前記ユーザーデバイス(200;300)が、
    制御表面(102)からゼロでない距離に位置する制御オブジェクトの少なくとも1つを検出するために配置された複数の容量電極(104)を備える前記制御表面(102)と、
    前記制御表面(102)の周辺に配置され、中立として知られる表面(206−212;302−308)少なくとも1つと、ここで、前記制御表面(102)の前記容量電極(104)のいずれもが、前記中立表面(206−212;302−308)に配置されないものとする、
    を含み、前記方法(400)が、以下の工程:
    前記中立表面(206−212;302−308)に近接して位置する前記制御表面(102)の前記容量電極(104)の少なくとも1つのエッジ効果を利用することにより、前記デバイス(200;300)の前記中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置された制御オブジェクトの少なくとも1つを検出する工程(402)と、
    前記検出の機能として、前記ユーザーデバイス(200;300)における機能少なくとも1つを始動させる工程(408)と、
    を含むことを特徴とする、前記方法(400)。
  2. 前記検出工程(402)の後そして前記始動工程(408)の前に、中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置される制御オブジェクトの特性を決定する工程(404、406)を含むことを特徴とし、前記始動工程(408)が、前記制御オブジェクトの前記特性の機能として実行される、請求項1に記載の方法(400)。
  3. 前記検出工程(402)が、少なくとも1つの、特に中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置された各々の制御オブジェクトについて、前記制御オブジェクトの前記中立表面(206−212;302−308)上の位置の検出を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法(400)。
  4. 前記検出工程(402)が、前記中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置された制御オブジェクトの数の検出を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法(400)。
  5. 前記検出工程(402)が、少なくとも1つの、特に中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置された各々の制御オブジェクトについて、前記制御オブジェクトの形状の検出を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法(400)。
  6. 前記検出工程(402)が、前記中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置された制御オブジェクトの少なくとも2つの間の距離の検出を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法(400)。
  7. 前記検出工程(402)が、少なくとも1つの、特に中立表面(206−212;302−308)と接触して又は対向して配置された各々の制御オブジェクトについて、前記制御オブジェクトの動きの検出/測定を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法(400)。
  8. 始動される前記機能が、前記ユーザーデバイス(200;300)により実施される機能に関連したパラメーターの値の調整機能を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法(400)。
  9. 始動される前記機能が、前記ユーザーデバイス(200;300)の又は前記ユーザーデバイス(200;300)により制御される他のデバイスの表示画面(202)上に生み出される表示に関連する機能を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法(400)。
  10. 始動される前記機能が、前記ユーザーデバイス(200;300)の又は前記ユーザーデバイス(200;300)により制御される他のデバイスの表示画面(202)上に生み出される表示に関連する機能を含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法(400)。
  11. 始動される前記機能が、表示画面(200;300)及び/又は制御表面(102)のロック解除を含むことを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法(400)。
  12. 始動される前記機能が、表示画面(202)上に表示されたオブジェクトの少なくとも1つの再配置を含むことを特徴とする、請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法(400)。
  13. 始動される前記機能が、表示画面(202)上に生み出された表示の方向の調整を含むことを特徴とする、請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法(400)。
  14. 始動される前記機能が、写真を撮影するためのアプリケーション、ビデオを撮影するためのアプリケーション、又は音声を非活性化/活性化するアプリケーションの起動を含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法(400)。
  15. 始動される前記機能が、制御ボタンの非活性化を含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法(400)。
  16. 始動される前記機能が、前記制御オブジェクトと接触して又は対向して配置される中立表面の1つ又はそれ以上の機能として選択される機能を含むことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法(400)。
  17. 制御表面(102)からゼロでない距離に位置する制御オブジェクトの少なくとも1つを検出するために配置された複数の容量電極(104)を備える前記制御表面(102)と、
    請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法(400)の工程を実行するための手段(106−110)と、
    を含む、ヒューマン・マシン・インターフェイス(100)。
  18. 測定電極の電位と実質的に同一又は全く同一であり、ガード電位と呼ばれる電位(VG)に設定された容量電極(104)のガード層(116)をさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載のヒューマン・マシン・インターフェイス(100)。
  19. 前記容量電極(104)がマトリクス構造で配置されており、各々の容量電極(104)が、前記容量電極と前記制御オブジェクトとの間の静電容量を測定することを特徴とする、請求項17又は18に記載のヒューマン・マシン・インターフェイス(100)。
  20. 請求項17〜19のいずれか1項に記載のヒューマン・マシン・インターフェイス(100)を含む、電子の及び/又はコンピュータ化されたデバイス(200;300)。
  21. 表示画面(202)をさらに含むことを特徴とし、制御表面(102)が透明でありそして前記表示画面上に配置されている、請求項20に記載のデバイス(200;300)。
JP2018007011A 2012-04-25 2018-01-19 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置 Pending JP2018063732A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253820A FR2990020B1 (fr) 2012-04-25 2012-04-25 Dispositif de detection capacitive avec arrangement de pistes de liaison, et procede mettant en oeuvre un tel dispositif.
FR1253820 2012-04-25
FR1353417 2013-04-16
FR1353417A FR2990033B1 (fr) 2012-04-25 2013-04-16 Procede pour interagir avec un appareil mettant en oeuvre une surface de commande capacitive, interface et appareil mettant en oeuvre ce procede

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507506A Division JP2015519644A (ja) 2012-04-25 2013-04-24 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018063732A true JP2018063732A (ja) 2018-04-19

Family

ID=48326258

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507470A Expired - Fee Related JP6463669B2 (ja) 2012-04-25 2013-04-16 リンクトラックの配置を有する容量検出用デバイス、並びに前記デバイスの実装方法
JP2015507506A Pending JP2015519644A (ja) 2012-04-25 2013-04-24 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置
JP2018007011A Pending JP2018063732A (ja) 2012-04-25 2018-01-19 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507470A Expired - Fee Related JP6463669B2 (ja) 2012-04-25 2013-04-16 リンクトラックの配置を有する容量検出用デバイス、並びに前記デバイスの実装方法
JP2015507506A Pending JP2015519644A (ja) 2012-04-25 2013-04-24 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9104283B2 (ja)
EP (3) EP2842018A1 (ja)
JP (3) JP6463669B2 (ja)
KR (2) KR102028783B1 (ja)
CN (3) CN104321726B (ja)
FR (2) FR2990020B1 (ja)
WO (2) WO2013160151A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
US7920129B2 (en) 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
FR2949007B1 (fr) 2009-08-07 2012-06-08 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interface de commande sensible a un mouvement d'un corps ou d'un objet et equipement de commande integrant ce dispositif.
FR2971066B1 (fr) 2011-01-31 2013-08-23 Nanotec Solution Interface homme-machine tridimensionnelle.
FR2976688B1 (fr) 2011-06-16 2021-04-23 Nanotec Solution Dispositif et procede pour generer une alimentation electrique dans un systeme electronique avec un potentiel de reference variable.
US9259904B2 (en) 2011-10-20 2016-02-16 Apple Inc. Opaque thin film passivation
FR2985048B1 (fr) * 2011-12-21 2014-08-15 Nanotec Solution Dispositif et procede de mesure capacitive sensible a la pression pour interfaces tactiles et sans contact
FR2985049B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-31 Nanotec Solution Dispositif de mesure capacitive a electrodes commutees pour interfaces tactiles et sans contact
FR2988176B1 (fr) 2012-03-13 2014-11-21 Nanotec Solution Procede de mesure capacitive entre un objet et un plan d’electrodes par demodulation synchrone partielle
FR2988175B1 (fr) 2012-03-13 2014-04-11 Nanotec Solution Procede de mesure capacitive par des electrodes non-regulieres, et appareil mettant en œuvre un tel procede
US9201547B2 (en) 2012-04-30 2015-12-01 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
FR3002052B1 (fr) 2013-02-14 2016-12-09 Fogale Nanotech Procede et dispositif pour naviguer dans un ecran d'affichage et appareil comprenant une telle navigation
FR3003964B1 (fr) 2013-04-02 2016-08-26 Fogale Nanotech Dispositif pour interagir, sans contact, avec un appareil electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif
FR3004551A1 (fr) 2013-04-15 2014-10-17 Fogale Nanotech Procede de detection capacitif multizone, dispositif et appareil mettant en oeuvre le procede
FR3005763B1 (fr) * 2013-05-17 2016-10-14 Fogale Nanotech Dispositif et procede d'interface de commande capacitive adapte a la mise en œuvre d'electrodes de mesures fortement resistives
FR3013472B1 (fr) 2013-11-19 2016-07-08 Fogale Nanotech Dispositif accessoire couvrant pour un appareil portable electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif accessoire
GB2521835A (en) 2014-01-02 2015-07-08 Nokia Technologies Oy Electromagnetic shielding
FR3017723B1 (fr) 2014-02-19 2017-07-21 Fogale Nanotech Procede d'interaction homme-machine par combinaison de commandes tactiles et sans contact
FR3019320B1 (fr) 2014-03-28 2017-12-15 Fogale Nanotech Dispositif electronique de type montre-bracelet avec interface de commande sans contact et procede de controle d'un tel dispositif
WO2015159774A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 シャープ株式会社 入力装置、入力装置の制御方法
KR101621277B1 (ko) 2014-08-19 2016-05-16 크루셜텍 (주) 터치 검출 장치
WO2016028081A2 (ko) * 2014-08-19 2016-02-25 크루셜텍(주) 터치 검출 장치
FR3025623B1 (fr) 2014-09-05 2017-12-15 Fogale Nanotech Dispositif d'interface de commande et capteur d'empreintes digitales
FR3028061B1 (fr) * 2014-10-29 2016-12-30 Fogale Nanotech Dispositif capteur capacitif comprenant des electrodes ajourees
FR3032287B1 (fr) 2015-02-04 2018-03-09 Quickstep Technologies Llc Dispositif de detection capacitif multicouches, et appareil comprenant le dispositif
FR3033203B1 (fr) * 2015-02-27 2018-03-23 Quickstep Technologies Llc Procede pour interagir avec un appareil electronique et/ou informatique mettant en œuvre une surface de commande capacitive et une surface peripherique, interface et appareil mettant en œuvre ce procede
CN105573545A (zh) * 2015-11-27 2016-05-11 努比亚技术有限公司 一种手势校准方法、装置及手势输入处理方法
FR3051266B1 (fr) * 2016-05-12 2019-07-05 Fogale Nanotech Dispositif d'interface capacitive a structure d'electrodes mixtes, et appareil comprenant le dispositif
CN114527893B (zh) 2016-09-23 2023-11-10 苹果公司 具有顶部屏蔽和/或底部屏蔽的触摸传感器面板
US10372282B2 (en) 2016-12-01 2019-08-06 Apple Inc. Capacitive coupling reduction in touch sensor panels
FR3070022B1 (fr) * 2017-08-10 2020-11-06 Fogale Nanotech Element d’habillage capacitif pour robot, robot muni d’un tel element d’habillage
CN111065991B (zh) * 2017-09-29 2021-07-09 苹果公司 触摸传感器面板及其形成方法、和感测触摸的方法
FR3072176B1 (fr) * 2017-10-10 2022-03-04 Fogale Nanotech Dispositif de mesure d'impedance
CN108062181B (zh) * 2018-01-02 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 基板及其制作方法、电子设备
JP7071234B2 (ja) * 2018-06-29 2022-05-18 キヤノン株式会社 電子機器
JP2023037375A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 株式会社ジャパンディスプレイ センサモジュール、およびセンサモジュールを備える表示装置
US11789561B2 (en) 2021-09-24 2023-10-17 Apple Inc. Architecture for differential drive and sense touch technology
US11861084B2 (en) * 2021-11-18 2024-01-02 International Business Machines Corporation Splitting a mobile device display and mapping content with single hand

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127866A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp 通信端末
JP2004302734A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 情報端末並びにその動作切替えをコンピュータに実行させるプログラム
JP2006140700A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Canon Inc デジタルカメラ
JP2009055238A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Ntt Docomo Inc 携帯端末および起動方法
JP2011044933A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Nec Saitama Ltd 携帯電話機および制限解除方法
US20110122085A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Mediatek Inc. Apparatus and method for providing side touch panel as part of man-machine interface (mmi)
JP2011175335A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Panasonic Corp タッチパネル装置
US20120068946A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Sheng-Kai Tang Touch display device and control method thereof
JP2012065107A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Kyocera Corp 携帯端末装置
WO2012049942A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、および携帯端末装置におけるタッチパネルの表示方法
JP2012194810A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kyocera Corp 携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラム

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911456B2 (en) * 1992-06-08 2011-03-22 Synaptics Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
FR2756048B1 (fr) * 1996-11-15 1999-02-12 Nanotec Ingenierie Pont de mesure capacitif flottant et systeme de mesure multi-capacitif associe
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US7088343B2 (en) * 2001-04-30 2006-08-08 Lenovo (Singapore) Pte., Ltd. Edge touchpad input device
CN1666169B (zh) * 2002-05-16 2010-05-05 索尼株式会社 输入方法和输入装置
FR2844349B1 (fr) * 2002-09-06 2005-06-24 Nanotec Solution Detecteur de proximite par capteur capacitif
JP2007122326A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Alps Electric Co Ltd 入力装置および前記入力装置を使用した電子機器
FR2893711B1 (fr) 2005-11-24 2008-01-25 Nanotec Solution Soc Civ Ile Dispositif et procede de mesure capacitive par pont flottant
US7657849B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
US8633915B2 (en) * 2007-10-04 2014-01-21 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
KR101234968B1 (ko) * 2007-11-19 2013-02-20 서크 코퍼레이션 디스플레이와 결합되며, 근접 및 터치 감지 성능을 가진 터치패드
CN101470555A (zh) * 2007-12-25 2009-07-01 义隆电子股份有限公司 具有防误感功能的触控面板
TWI401596B (zh) * 2007-12-26 2013-07-11 Elan Microelectronics Corp 觸控螢幕的座標校準方法
TWM348999U (en) * 2008-02-18 2009-01-11 Tpk Touch Solutions Inc Capacitive touch panel
US20110020517A1 (en) * 2008-04-04 2011-01-27 Mark Rubin Taste modifying product
TWI376623B (en) * 2008-11-19 2012-11-11 Au Optronics Corp Touch panel and touch display panel
TW201025108A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Acrosense Technology Co Ltd Capacitive touch panel
CN101477430B (zh) * 2009-01-16 2012-11-07 汕头超声显示器(二厂)有限公司 一种电容式触摸屏
US20100201647A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Tpo Displays Corp. Capacitive touch sensor
JP5337061B2 (ja) * 2009-02-20 2013-11-06 セイコーインスツル株式会社 タッチパネル及びこれを備える表示装置
JP2010262557A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sony Corp 情報処理装置および方法
CN102334088B (zh) * 2009-07-29 2015-04-15 阿尔卑斯电气株式会社 操作装置
EP2392994A4 (en) 2009-08-12 2014-06-25 Solution Depot Shenzhen Ltd ACTIVE TOUCH CONTROL SYSTEM
JP5476952B2 (ja) * 2009-12-03 2014-04-23 日本電気株式会社 携帯端末
CN101719038B (zh) * 2009-12-30 2011-06-15 友达光电股份有限公司 触控显示面板以及触控基板
US8799827B2 (en) * 2010-02-19 2014-08-05 Microsoft Corporation Page manipulations using on and off-screen gestures
US9274682B2 (en) * 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
KR101073215B1 (ko) * 2010-03-05 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 일체형 평판표시장치
CN102193226A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 谊达光电科技股份有限公司 具近接感应功能的面板
JP2011198009A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sony Corp 入力機能付き電気光学装置
US9990062B2 (en) * 2010-03-26 2018-06-05 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for proximity based input
CN102375633A (zh) * 2010-08-25 2012-03-14 毅齐科技股份有限公司 一种表面电容式触控面板的多点触控结构及其方法
EP2619646B1 (en) * 2010-09-24 2018-11-07 BlackBerry Limited Portable electronic device and method of controlling same
JP5616184B2 (ja) * 2010-09-28 2014-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置および電子機器
US9652089B2 (en) * 2010-11-09 2017-05-16 Tpk Touch Solutions Inc. Touch panel stackup
KR101706242B1 (ko) * 2011-04-27 2017-02-14 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 패널
US9229489B2 (en) * 2011-05-03 2016-01-05 Facebook, Inc. Adjusting mobile device state based on user intentions and/or identity
US20120299868A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Broadcom Corporation High Noise Immunity and High Spatial Resolution Mutual Capacitive Touch Panel
US20130154955A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 David Brent GUARD Multi-Surface Touch Sensor Device With Mode of Operation Selection
US20130300668A1 (en) * 2012-01-17 2013-11-14 Microsoft Corporation Grip-Based Device Adaptations
KR101859515B1 (ko) * 2012-02-14 2018-05-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널
US20140078086A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Marvell World Trade Ltd. Augmented touch control for hand-held devices
US8829926B2 (en) * 2012-11-19 2014-09-09 Zrro Technologies (2009) Ltd. Transparent proximity sensor
US9727235B2 (en) * 2013-12-12 2017-08-08 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Switching an interface mode using an input gesture

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127866A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp 通信端末
JP2004302734A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 情報端末並びにその動作切替えをコンピュータに実行させるプログラム
JP2006140700A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Canon Inc デジタルカメラ
JP2009055238A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Ntt Docomo Inc 携帯端末および起動方法
JP2011044933A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Nec Saitama Ltd 携帯電話機および制限解除方法
US20110122085A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Mediatek Inc. Apparatus and method for providing side touch panel as part of man-machine interface (mmi)
JP2011175335A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Panasonic Corp タッチパネル装置
JP2012065107A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Kyocera Corp 携帯端末装置
US20120068946A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Sheng-Kai Tang Touch display device and control method thereof
WO2012049942A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、および携帯端末装置におけるタッチパネルの表示方法
JP2012194810A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kyocera Corp 携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2990020B1 (fr) 2014-05-16
FR2990033A1 (fr) 2013-11-01
CN106933417A (zh) 2017-07-07
US20150091854A1 (en) 2015-04-02
JP2015519644A (ja) 2015-07-09
EP3079047A1 (fr) 2016-10-12
CN104321726A (zh) 2015-01-28
CN104321726B (zh) 2017-04-12
KR20150010755A (ko) 2015-01-28
EP2842018A1 (fr) 2015-03-04
CN104335150A (zh) 2015-02-04
JP2015518215A (ja) 2015-06-25
FR2990033B1 (fr) 2014-05-16
KR102028783B1 (ko) 2019-10-04
JP6463669B2 (ja) 2019-02-06
EP2842019B1 (fr) 2016-05-25
WO2013160323A1 (fr) 2013-10-31
WO2013160151A1 (fr) 2013-10-31
FR2990020A1 (fr) 2013-11-01
US9104283B2 (en) 2015-08-11
KR20150010718A (ko) 2015-01-28
EP2842019A1 (fr) 2015-03-04
US20150035792A1 (en) 2015-02-05
EP3079047B1 (fr) 2017-09-27
KR101875995B1 (ko) 2018-07-06
CN104335150B (zh) 2019-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018063732A (ja) 容量制御表面を実装する装置と相互作用する方法、この方法を実装する、インターフェース及び装置
KR102589636B1 (ko) 지문 센서를 포함하는 전자 장치
EP2630563B1 (en) Apparatus and method for user input for controlling displayed information
EP4080346B1 (en) Method and apparatus for displaying application
US9798399B2 (en) Side sensing for electronic devices
JP5832784B2 (ja) タッチパネルシステムおよびそれを用いた電子機器
US20130038564A1 (en) Touch Sensitive Device Having Dynamic User Interface
US20110109577A1 (en) Method and apparatus with proximity touch detection
US20130154933A1 (en) Force touch mouse
CN104965623B (zh) 一种触控模组、触摸屏、其触摸定位方法及显示装置
CN104423835B (zh) 基于对计算设备的支撑来调整显示的装置及方法
US20110134071A1 (en) Display apparatus and touch sensing method
US20140282279A1 (en) Input interaction on a touch sensor combining touch and hover actions
US10466833B2 (en) Touch control device comprising pressure-sensing layer and flat touch sensing layer
US9342170B2 (en) Device and method for delaying adjustment of display content output on a display based on input gestures
KR101933049B1 (ko) 카메라의 수중 조작방법
KR101752315B1 (ko) 카메라의 수중 조작방법
EP2541383A1 (en) Communication device and method
CN109074770A (zh) 镜子显示设备
TWI550489B (zh) 背景訊號更新方法及其感測裝置
TWI550466B (zh) 背景訊號更新方法及其感測裝置
US20140149948A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
FR3112628A1 (fr) Dispositif de pointage informatique
KR20130118675A (ko) 단일 계층 정전용량 터치스크린 패널을 가지는 입력장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190603