JP2018063454A - 撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法 - Google Patents

撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018063454A
JP2018063454A JP2018003906A JP2018003906A JP2018063454A JP 2018063454 A JP2018063454 A JP 2018063454A JP 2018003906 A JP2018003906 A JP 2018003906A JP 2018003906 A JP2018003906 A JP 2018003906A JP 2018063454 A JP2018063454 A JP 2018063454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure time
moving member
drive
image sensor
setting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018003906A
Other languages
English (en)
Inventor
康裕 山元
Yasuhiro Yamamoto
康裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Publication of JP2018063454A publication Critical patent/JP2018063454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0038Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing the image plane with respect to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/093Digital circuits for control of exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】イメージセンサ(移動部材)を駆動して光学的なローパスフィルタ効果を得る撮影装置及び撮影制御システムにおいて、露光時間に応じてイメージセンサ(移動部材)の駆動周期を最適設定することで、均一でムラのない光学的なローパスフィルタ効果を実現し、モアレ縞や偽色などを安定して除去する。
【解決手段】露光時間設定部は、露光時間を設定する。駆動周期設定部は、露光時間設定部が設定した露光時間が移動部材の駆動周期の整数倍となるように、移動部材の駆動周期を設定する。移動部材駆動制御部は、駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、露光時間設定部が設定した露光時間内に、光軸直交平面内において所定軌跡を整数回描くように、移動部材駆動部を介して移動部材を駆動制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学ローパスフィルタを使用することなく光学的なローパスフィルタ効果を得ることができる撮影装置及び撮影制御システムに関する。
デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなどの撮影装置のイメージセンサは、被写体光束にイメージセンサの限界空間周波数を超える空間周波数成分が含まれていると、被写体に本来存在しなかったモアレ縞や偽色などを発生することがある。従来はこれらの発生を抑制するために、光学ローパスフィルタを使用していたが、光学ローパスフィルタを使用すると、解像力、解像感、コントラストが低下してしまう。
これに対し、特許文献1には、光学ローパスフィルタを使用することなく、モアレ縞や偽色などを除去するために、所定軌跡(例えば円形軌跡や正方形軌跡)を描くようにイメージセンサ(移動部材)を駆動して、被写体光束をイメージセンサの複数色の異なる画素で受光することにより、光学的なローパスフィルタ効果を得ることが開示されている。
特開2008−35241号公報
しかしながら、特許文献1は、光学的なローパスフィルタ効果にムラがあり、モアレ縞や偽色などを安定して除去することが困難であった。本発明者が詳細な解析を行ったところ、特許文献1は、イメージセンサの駆動周期(イメージセンサが所定軌跡を1回描くために要する時間)と、露光時間との関係に何らの考慮も払われていないため、撮影中に、イメージセンサの隣接する画素に被写体光束が均等に入射せず(つまり、ある画素への被写体光束の入射回数が残りの画素への被写体光束の入射回数と一致せず)、これが、光学的なローパスフィルタ効果にムラがあり、モアレ縞や偽色などを安定して除去することが困難な原因であることが判明した。
本発明は、以上の着眼に基づいて完成されたものであり、イメージセンサ(移動部材)を駆動して光学的なローパスフィルタ効果を得る撮影装置及び撮影制御システムにおいて、露光時間に応じてイメージセンサ(移動部材)の駆動周期を最適設定することで、均一でムラのない光学的なローパスフィルタ効果を実現し、モアレ縞や偽色などを安定して除去することを目的とする。
本発明の撮影装置は、撮影光学系を通った被写体光束により形成された被写体像を露光して、電気的な画素信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系を含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサの少なくとも一方を移動部材とし、この移動部材を前記撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果を与える移動部材駆動部と、露光時間を設定する露光時間設定部と、前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の整数倍となるように、前記移動部材の駆動周期を設定する駆動周期設定部と、前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する移動部材駆動制御部と、を備えることを特徴としている。
前記駆動周期設定部は、前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の2倍以上となるように、前記移動部材の駆動周期を設定し、前記移動部材駆動制御部は、前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を2回以上繰り返して描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御することができる。
本発明の撮影装置は、前記露光時間設定部が設定した露光時間が所定時間を超えているか否かを判定する判定部をさらに備えており、前記駆動周期設定部は、前記露光時間設定部が設定した露光時間が所定時間を超えていないと前記判定部が判定したときは、前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の整数倍となるように、前記移動部材の駆動周期を設定し、前記露光時間設定部が設定した露光時間が所定時間を超えていると前記判定部が判定したときは、前記露光時間設定部が設定した露光時間との関係を問うことなく、前記移動部材の駆動周期を設定することが好ましい。
前記移動部材が描く前記所定軌跡は、前記撮影光学系の光軸を中心とする回転対称な円形軌跡または正方形軌跡とすることができる。
本発明の撮影装置は、別の態様では、撮影光学系を通った被写体光束により形成された被写体像を露光して、電気的な画素信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系を含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサの少なくとも一方を移動部材とし、この移動部材を前記撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果を与える移動部材駆動部と、露光時間を設定する露光時間設定部と、前記露光時間設定部が設定した露光時間に応じて、前記光軸直交平面内で所定軌跡を1回描くように前記移動部材を駆動するために要する時間である駆動周期を変更可能に設定する駆動周期設定部と、前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する移動部材駆動制御部と、を備えることを特徴としている。
本発明の撮影制御システムは、撮影光学系を通った被写体光束により形成された被写体像を露光して、電気的な画素信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系を含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサの少なくとも一方を移動部材とし、この移動部材を前記撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果を与える移動部材駆動部と、露光時間を設定する露光時間設定部と、前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の整数倍となるように、前記移動部材の駆動周期を設定する駆動周期設定部と、前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する移動部材駆動制御部と、を備えることを特徴としている。
本明細書で「イメージセンサ(移動部材)の駆動周期」とは、撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を1回描くようにイメージセンサを駆動するために要する時間を意味する。従って、例えば、イメージセンサの駆動周期が露光時間と同一であるときは、露光時間内にイメージセンサが所定軌跡を1回描き、イメージセンサの駆動周期が露光時間の1/2であるときは、露光時間内にイメージセンサが所定軌跡を2回繰り返して描き、イメージセンサの駆動周期が露光時間の1/3であるときは、露光時間内にイメージセンサが所定軌跡を3回繰り返して描く。
本発明によれば、駆動周期設定部が、露光時間設定部が設定した露光時間がイメージセンサ(移動部材)の駆動周期の整数倍となるように、イメージセンサ(移動部材)の駆動周期を設定し、イメージセンサ駆動制御部(移動部材駆動制御部)が、駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、露光時間設定部が設定した露光時間内に、光軸直交平面内において所定軌跡を整数回描くように、イメージセンサ駆動部(移動部材駆動部)を介してイメージセンサ(移動部材)を駆動制御するので、均一でムラのない光学的なローパスフィルタ効果を実現し、モアレ縞や偽色などを安定して除去することができる。
本発明によるデジタルカメラ(撮影装置)の要部構成を示すブロック図である。 本発明によるデジタルカメラ(撮影装置)の手振れ補正装置(イメージセンサ駆動部)の要部構成を示すブロック図である。 本発明によるデジタルカメラ(撮影装置)の手振れ補正装置(イメージセンサ駆動部)の構成を示す側面図である。 図4(A)、(B)は所定軌跡を描くようにイメージセンサを駆動することで光学的なローパスフィルタ効果を与えるための動作を示す図であり、図4(A)は撮影光学系の光軸を中心とする回転対称な円形軌跡を描くようにイメージセンサを駆動する場合、図4(B)は撮影光学系の光軸を中心とする回転対称な正方形軌跡を描くようにイメージセンサを駆動する場合をそれぞれ示している。 図5(A)はイメージセンサの駆動周期と露光時間が同期している場合(露光時間が駆動周期の整数倍になっている場合)においてイメージセンサの隣接する画素に入射する被写体光束を描いた図であり、図5(B)はイメージセンサの駆動周期と露光時間が同期していない場合(露光時間が駆動周期の整数倍になっていない場合)においてイメージセンサの隣接する画素に入射する被写体光束を描いた図である。
図1ないし図5を参照して、本発明によるデジタルカメラ(撮影装置、撮影制御システム)10の一実施形態について説明する。
図1に示すように、デジタルカメラ10は、そのカメラボディ20に着脱自在に装着された撮影レンズ11を備えており、撮影レンズ11は、被写体側(図の左側)から順に、撮影光学系としての撮影レンズ群L(移動部材、振れ補正部材)及び絞り13を備え、カメラボディ20は、シャッタ15及びイメージセンサ(移動部材、振れ補正部材)17を備えている。撮影レンズ群Lから入射し、絞り13及び開放されたシャッタ15を通った被写体光束による被写体像が、イメージセンサ17(の受光面)上に形成され、露光される。イメージセンサ17上に形成された被写体像は、マトリックス状に配置された多数の画素によって、電気的な画素信号に変換され、画像信号としてDSP(CPU)21に出力される。DSP21は、画像信号に所定の処理を施して、これを表示部材23に表示し、着脱可能なメモリカード25に書き込む。DSP21は、電源スイッチ、レリーズスイッチなどの操作部材27、ローパスフィルタ動作をオン/オフするスイッチ、ローパスフィルタ効果を調整する調整スイッチ、ローパスフィルタ動作時のイメージセンサの振動方向を選択する方向選択スイッチなどを含むローパスフィルタ操作部29、絞り13とシャッタ15を駆動制御する絞り/シャッタ駆動回路31、イメージセンサ振動回路(イメージセンサ駆動部、移動部材駆動部、振れ補正部材駆動部)33、及びカメラ機能に関するプログラム、ローパスフィルタに関するデータなどが書き込まれたメモリ35と接続されている。撮影レンズ11は、絞り13の開口径(絞り値)情報、撮影レンズ群Lの解像力(MTF)情報を記憶したメモリ19を搭載していて、これらの情報がDSP21に読み込まれる。撮影レンズ群Lは、通常、絞り13を光軸方向に挟んで複数のレンズ群を有する。
図1ないし図3に示すように、イメージセンサ17は、撮影レンズ11の光軸Zと直交するX軸方向とY軸方向(直交二方向)に移動可能に手ぶれ補正装置(イメージセンサ駆動部、移動部材駆動部、振れ補正部材駆動部)40に搭載されている。手ぶれ補正装置40は、カメラボディ20のシャーシなどの構造物に固定される固定支持基板41と、イメージセンサ17を固定した、固定支持基板41に対してスライド可能な可動ステージ42と、固定支持基板41の可動ステージ42との対向面に固定した磁石M1、M2、M3と、固定支持基板41に可動ステージ42を挟んで各磁石M1、M2、M3と対向させて固定した、各磁石M1、M2、M3との間に磁気回路を構成する磁性体からなるヨーク431、432、433と、可動ステージ42に固定した、前記磁気回路の磁界内において電流を受けることにより駆動力を発生する駆動用コイルC1、C2、C3とを有し、イメージセンサ振動回路33から駆動用コイルC1、C2、C3に交流電圧を印加することにより、固定支持基板41に対して可動ステージ42が振動するようになっている。
この実施形態では、磁石M1、ヨーク431及び駆動用コイルC1からなる磁気駆動手段と、磁石M2、ヨーク432及び駆動用コイルC2からなる磁気駆動手段(2組の磁気駆動手段)とがイメージセンサ17の長手方向(水平方向、X軸方向)に所定間隔で配置され、磁石M3、ヨーク433及び駆動用コイルC3からなる磁気駆動手段(1組の磁気駆動手段)が長手方向と直交する短手方向(鉛直(垂直)方向、Y軸方向)に配置されている。イメージセンサ振動回路33は、各駆動用コイルC1、C2及びC3への電流を独立して制御するY軸駆動回路33Y1、33Y2及びX軸駆動回路33Xを備えている。
さらに固定支持基板41には、各駆動用コイルC1ないしC3の近傍(中央空間部)に、磁石M1、M2、M3の磁力を検知して可動ステージ42の位置を検知するホールセンサH1、H2、H3が配置されている。ホールセンサH1、H2により可動ステージ42のY軸方向位置及び傾き(回転)を検知し、ホールセンサH3により可動ステージ42のX軸方向位置を検知する。DSP21は、ホールセンサH1、H2、H3の出力により可動ステージ42の位置を検知しながらY軸駆動回路33Y1、33Y2及びX軸駆動回路33Xにより各駆動用コイルC1ないしC3に駆動電流を流し、可動ステージ42を所定の経路、軌跡及び速さ(周期)で移動させる。DSP21は、手ぶれ補正動作時に、図示しない角速度センサによりデジタル一眼レフカメラ10のぶれを検出して、イメージセンサ17に対して被写体像が相対移動しないようにイメージセンサ振動回路33を介して手ぶれ補正装置40の可動ステージ42(イメージセンサ17)をぶれ軽減駆動制御する。
本実施形態のイメージセンサ振動回路33及び手ぶれ補正装置40は、撮影光学系の光軸Zと直交する平面内において所定軌跡を描くようにイメージセンサ17を駆動して、被写体光束をイメージセンサ17の複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果(以下、LPF効果ということがある)を与えるイメージセンサ駆動部(移動部材駆動部、振れ補正部材駆動部)を構成している。
図4(A)、(B)を参照して、イメージセンサ駆動部(イメージセンサ振動回路33及び手ぶれ補正装置40)が、所定軌跡を描くようにイメージセンサ17を駆動して、該イメージセンサ17によってLPF効果を与えるローパスフィルタ動作について説明する。同図において、イメージセンサ17は、受光面にマトリックス状に所定の画素ピッチPで配置された多数の画素17aを備え、各画素17aの前面にベイヤ配列のカラーフィルタR、G、Bのいずれかが配置されている。各画素17aは、前面のいずれかのカラーフィルタR、G、Bを透過して入射した被写体光線の色を検出、つまり、色成分(色帯域)の光を光電変換し、その強さ(輝度)に応じた電荷を蓄積する。
図4(A)は、イメージセンサ17を、撮影光学系の光軸Zを中心とする回転対称な円形軌跡を描くように駆動する場合を示している。この円形軌跡は、イメージセンサ17の画素ピッチPの21/2/2倍を半径rとする円形の閉じた経路である。図4(B)は、イメージセンサ17を、撮影光学系の光軸Zを中心とする回転対称な正方形軌跡を描くように駆動する場合を示している。この正方形軌跡は、イメージセンサ17の画素ピッチPを一辺とした正方形の閉じた経路である。図4(B)では、イメージセンサ17を、画素17aの互いに直交する並び方向の一方(鉛直方向)と平行なY軸方向、他方(水平方向)と平行なX軸方向に1画素ピッチP単位で交互にかつ正方形経路となるように移動させている。
図4(A)、(B)のように、露光中にイメージセンサ17を円形または正方形の所定軌跡を描くように駆動すると、各カラーフィルタR、G、B(画素17a)の中央に入射した被写体光線(光束)が、4個のカラーフィルタR、G、B、Gに均等に入射するので、光学ローパスフィルタと同等の効果が得られる。つまり、どのカラーフィルタR、G、B、G(画素17a)に入射した光線も、必ずその周辺のカラーフィルタR、G、B、G(画素17a)に入射するので、恰も光学ローパスフィルタを光線が通過したのと同等の効果(LPF効果)が得られる。
なお、イメージセンサ17を移動させる範囲、経路を変更、例えば円形軌跡の場合は半径rを異ならせることで、正方形軌跡の場合は一辺の長さ(辺長)を変えることでLPF効果を調整することができる。つまり、円形軌跡の半径rまたは正方形軌跡の一辺を長くする(被写体光線が入射するイメージセンサ17の検出色の異なる画素17a(カラーフィルタR、G、B、G)に入射する画素17aの範囲を拡大する)に連れてLPF効果が強くなり、一方、同半径rまたは一辺を短くする(被写体光線が入射するイメージセンサ17の検出色の異なる画素17a(カラーフィルタR、G、B、G)に入射する画素17aの範囲を縮小する)に連れてLPF効果が弱くなる。
図1に示すように、デジタルカメラ10のDSP21は、露光時間設定部21Aと、露光時間判定部(判定部)21Bと、駆動周期設定部21Cと、イメージセンサ駆動制御部(移動部材駆動制御部、振れ補正部材駆動制御部)21Dとを備えている。
露光時間設定部21Aは、例えば、絞り13のF値、シャッタ15のシャッタ速度、ISO感度、EV値などの各種パラメータにより、露光時間Tを設定する。
露光時間判定部21Bは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えているか否かを判定し、その判定結果を駆動周期設定部21Cに出力する。ここで所定時間Tthresholdは、例えば80msec〜120msecの範囲で設定することができるが、これに限定されるものではない。以下では、Tthresholdを80msecに設定した場合を例示して説明する。
駆動周期設定部21Cは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていないと露光時間判定部21Bが判定したとき、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tがイメージセンサ17の駆動周期tの整数倍となるように、イメージセンサ17の駆動周期tを設定する。例えば、露光時間設定部21Aが設定した露光時間が40msecでありこれが所定時間Tthreshold(=80msec)を超えていないとき、駆動周期設定部21Cは、イメージセンサ17の駆動周期tを、8msec、10msec、20msecまたは40msecに設定する。
駆動周期設定部21Cは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていると露光時間判定部21Bが判定したとき、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tとの関係を問うことなく(露光時間Tが駆動周期tの整数倍になるか否かを問うことなく)、イメージセンサ17の駆動周期tを設定する。例えば、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが500msecでありこれが所定時間Tthreshold(=80msec)を超えているとき、駆動周期設定部21Cは、イメージセンサ17の駆動周期tを、9msec、15msec、30msecまたは40msecに設定する。
本明細書で「イメージセンサ17の駆動周期t」とは、撮影光学系の光軸Zと直交する平面内において所定軌跡(例えば円形軌跡や正方形軌跡)を1回描くようにイメージセンサ17を駆動するために要する時間を意味する。従って、例えば、イメージセンサ17の駆動周期tが露光時間Tと同一(t=T)であるときは、露光時間T内にイメージセンサ17が所定軌跡を1回描き、イメージセンサ17の駆動周期tが露光時間Tの1/2(2t=T)であるときは、露光時間T内にイメージセンサ17が所定軌跡を2回繰り返して描き、イメージセンサ17の駆動周期tが露光時間Tの1/3(3t=T)であるときは、露光時間T内にイメージセンサ17が所定軌跡を3回繰り返して描く。
イメージセンサ駆動制御部21Dは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていないと露光時間判定部21Bが判定したとき、駆動周期設定部21Cが設定した駆動周期tに基づいて、露光時間設定部21Aが設定した露光時間T内に、光軸直交平面内において所定軌跡(例えば円形軌跡や正方形軌跡)を整数回描くように、イメージセンサ駆動部(イメージセンサ振動回路33及び手ぶれ補正装置40)を介して、イメージセンサ17を駆動制御する。
イメージセンサ駆動制御部21Dは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていると露光時間判定部21Bが判定したとき、駆動周期設定部21Cが露光時間Tとの関係を問うことなく設定した駆動周期tに基づいて、露光時間設定部21Aが設定した露光時間T内において、イメージセンサ駆動部(イメージセンサ振動回路33及び手ぶれ補正装置40)を介して、イメージセンサ17を駆動制御する。
図5(A)、(B)は、イメージセンサ17の駆動周期tと露光時間Tが同期している場合と同期していない場合(露光時間Tが駆動周期tの整数倍になっている場合となっていない場合)において、イメージセンサ17の隣接する画素17aに入射する被写体光束を描いている。図5(A)の例では、イメージセンサ17の駆動周期tと露光時間Tがともに8msecである。図5(B)の例では、イメージセンサ17の駆動周期tが8msecであり、露光時間Tが7msecである。
本実施形態では、図5(A)に示すように、イメージセンサ17の駆動周期tと露光時間Tを同期させることで、露光時間T内にイメージセンサ17に整数回(本実施形態では1回であるが2回以上繰り返すことも勿論可能である)所定軌跡を描かせた時点で露光を終了させ、撮影中に、イメージセンサ17の隣接する4個の画素に被写体光束を均等に入射させることができる。つまり、イメージセンサ17のある画素への被写体光束の入射回数を残りの画素への被写体光束の入射回数と一致させることができる。これにより、均一でムラのない光学的なローパスフィルタ効果を実現し、モアレ縞や偽色などを安定して除去することができる。
これに対し、図5(B)に示すように、イメージセンサ17の駆動周期tと露光時間Tが同期していない場合、イメージセンサ17が所定軌跡を中途半端に描いた状態(円形軌跡のうちの円弧状軌跡を描いた状態)で露光が終了するため、撮影中に、イメージセンサ17の隣接する4個の画素に被写体光束を均等に入射させることができない。つまり、ある画素への被写体光束の入射回数が残りの画素への被写体光束の入射回数と一致せず、光学的なローパスフィルタ効果にムラが生じ、モアレ縞や偽色などを安定して除去することが困難になってしまう。
ここで本発明者の鋭意研究によると、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えているときには、イメージセンサ17の駆動周期tに対して露光時間Tが十分に大きくなるため、露光時間T内にイメージセンサ17が所定回数(例えば10回)以上繰り返して所定軌跡を描くことなり、たとえイメージセンサ17が所定軌跡を中途半端に描いた状態(円形軌跡のうちの円弧状軌跡を描いた状態)で露光が終了したとしても、撮影画像の劣化は無視できる程度に小さいものであることが判った。
そこで本実施形態では、駆動周期設定部21Cが、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていないと露光時間判定部21Bが判定したときは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tがイメージセンサ17の駆動周期tの整数倍となるように、イメージセンサ17の駆動周期tを設定し、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていると露光時間判定部21が判定したときは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tとの関係を問うことなく、イメージセンサ17の駆動周期tを設定している。
このように本実施形態のデジタルカメラ(撮影装置)10は、駆動周期設定部21Cが、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tがイメージセンサ17の駆動周期tの整数倍となるように、イメージセンサ17の駆動周期tを設定し、イメージセンサ駆動制御部21Dが、駆動周期設定部21Cが設定した駆動周期tに基づいて、露光時間設定部21Aが設定した露光時間T内に、光軸直交平面内において所定軌跡を整数回描くように、イメージセンサ駆動部(33、40)を介してイメージセンサ17を駆動制御する。これにより、露光時間Tに応じてイメージセンサ17の駆動周期tを最適設定することで、均一でムラのない光学的なローパスフィルタ効果を実現し、モアレ縞や偽色などを安定して除去することができる。
以上の実施形態では、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えているとき、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tとの関係を問うことなく(露光時間Tが駆動周期tの整数倍になるか否かを問うことなく)、イメージセンサ17の駆動周期tを設定した場合を例示して説明した。しかし、駆動周期設定部21Cは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えているときであっても、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tがイメージセンサ17の駆動周期tの整数倍となるように、イメージセンサ17の駆動周期tを設定することができる。
以上の実施形態では、イメージセンサ駆動制御部21Dが、駆動周期設定部21Cが設定した駆動周期tに基づいて、露光時間設定部21Aが設定した露光時間T内に、光軸直交平面内において所定軌跡を整数回描くように、イメージセンサ駆動部(33、40)を介してイメージセンサ17を駆動制御する場合を例示して説明した。しかし、イメージセンサ駆動制御部21Dは、駆動周期設定部21Cが設定した駆動周期tに加えて、イメージセンサ17を移動させる範囲や経路を考慮することもできる。例えば、イメージセンサ駆動制御部21Dは、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えているときは、イメージセンサ17を移動させる範囲や経路を所望のLPF効果に応じて設定し、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tが所定時間Tthresholdを超えていないときは、イメージセンサ17を移動させる範囲や経路を、露光時間設定部21Aが設定した露光時間Tがイメージセンサ17の駆動周期tの整数倍となる範囲に設定することができる。
以上の実施形態では、イメージセンサ17を「移動部材」として、このイメージセンサ17を光軸直交平面内で駆動する態様を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、撮影レンズ群(撮影光学系)Lを含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズを「移動部材」として、このレンズを撮影レンズ11内に設けたボイスコイルモータ(駆動機構)によって光軸直交平面内で駆動する態様も可能である。あるいは、イメージセンサ17と撮影レンズ(撮影光学系)Lの一部をなすレンズの双方を「移動部材」として、これらを光軸直交平面内で駆動する態様も可能である。いずれの態様であっても、イメージセンサ17上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正するとともに、被写体光束をイメージセンサ17の検出色の異なる複数の画素に入射させて光学的なローパスフィルタ効果を得ることができる。
以上の実施形態では、イメージセンサ17が描く所定軌跡を、撮影光学系の光軸Zを中心とする回転対称な円形軌跡または正方形軌跡とした場合を例示して説明したが、これに限定されず、例えば、撮影光学系の光軸Zと直交する平面内における直線往復移動軌跡としてもよい。
本発明の撮影装置及び撮影制御システムは、デジタルカメラ等の撮影装置及び撮影制御システムに用いて好適である。
10 デジタルカメラ(撮影装置、撮影制御システム)
11 撮影レンズ
L 撮影レンズ群(撮影光学系)(移動部材、振れ補正部材)
13 絞り(撮影光学系)
15 シャッタ
17 イメージセンサ(移動部材、振れ補正部材)
17a 画素
19 メモリ
20 カメラボディ
21 DSP(CPU)
21A 露光時間設定部
21B 露光時間判定部(判定部)
21C 駆動周期設定部
21D イメージセンサ駆動制御部(移動部材駆動制御部、振れ補正部材駆動制御部)
23 表示部材
25 メモリカード
27 操作部材
29 ローパスフィルタ操作部
31 絞り/シャッタ駆動回路
33 イメージセンサ振動回路(イメージセンサ駆動部、移動部材駆動部、振れ補正部材
駆動部)
33X X軸駆動回路
33Y1 33Y2 Y軸駆動回路
35 メモリ
40 手ぶれ補正装置(イメージセンサ駆動部、移動部材駆動部、振れ補正部材駆動部)
41 固定支持基板
42 可動ステージ
431 432 433 ヨーク
C1 C2 C3 駆動用コイル
H1 H2 H3 ホールセンサ
M1 M2 M3 磁石
R G B カラーフィルタ
本発明は、光学ローパスフィルタを使用することなく光学的なローパスフィルタ効果を得ることができる撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法に関する。
本発明は、以上の着眼に基づいて完成されたものであり、イメージセンサ(移動部材)を駆動して光学的なローパスフィルタ効果を得る撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法において、露光時間に応じてイメージセンサ(移動部材)の駆動周期を最適設定することで、均一でムラのない光学的なローパスフィルタ効果を実現し、モアレ縞や偽色などを安定して除去することを目的とする。
本発明の撮影装置は、撮影光学系を介して結像された被写体像を電気信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサとの少なくとも一方を移動部材とし、該移動部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させる移動部材駆動部と、露光時間を設定する露光時間設定部と、前記露光時間内に前記所定軌跡を描くように前記移動部材を駆動制御するとともに、前記露光時間に応じて、前記移動部材が前記所定軌跡を描く回数及び/又は前記移動部材が前記所定軌跡を描くための駆動周期を設定・変更する移動部材駆動制御部と、を有することを特徴としている。
本発明の撮影方法は、撮影光学系を介して結像された被写体像を電気信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサとの少なくとも一方を移動部材とし、該移動部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させる移動部材駆動部と、を有する撮影装置による撮影方法であって、露光時間を設定する露光時間設定ステップと、前記露光時間内に前記所定軌跡を描くように前記移動部材を駆動制御するとともに、前記露光時間に応じて、前記移動部材が前記所定軌跡を描く回数及び/又は前記移動部材が前記所定軌跡を描くための駆動周期を設定・変更する移動部材駆動制御ステップと、を有することを特徴としている。
本発明の撮影制御システムは、撮影光学系を介して結像された被写体像を電気信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサとの少なくとも一方を移動部材とし、該移動部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させる移動部材駆動部と、露光時間を設定する露光時間設定部と、前記露光時間内に前記所定軌跡を描くように前記移動部材を駆動制御するとともに、前記露光時間に応じて、前記移動部材が前記所定軌跡を描く回数及び/又は前記移動部材が前記所定軌跡を描くための駆動周期を設定・変更する移動部材駆動制御部と、を有することを特徴としている。
本発明の撮影制御方法は、撮影光学系を介して結像された被写体像を電気信号に変換するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサとの少なくとも一方を移動部材とし、該移動部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させる移動部材駆動部と、を有する撮影制御システムによる撮影制御方法であって、露光時間を設定する露光時間設定ステップと、前記露光時間内に前記所定軌跡を描くように前記移動部材を駆動制御するとともに、前記露光時間に応じて、前記移動部材が前記所定軌跡を描く回数及び/又は前記移動部材が前記所定軌跡を描くための駆動周期を設定・変更する移動部材駆動制御ステップと、を有することを特徴としている。

Claims (6)

  1. 撮影光学系を通った被写体光束により形成された被写体像を露光して、電気的な画素信号に変換するイメージセンサと、
    前記撮影光学系を含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサの少なくとも一方を移動部材とし、この移動部材を前記撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果を与える移動部材駆動部と、
    露光時間を設定する露光時間設定部と、
    前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の整数倍となるように、前記移動部材の駆動周期を設定する駆動周期設定部と、
    前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する移動部材駆動制御部と、
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  2. 前記駆動周期設定部は、前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の2倍以上となるように、前記移動部材の駆動周期を設定し、
    前記移動部材駆動制御部は、前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を2回以上繰り返して描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記露光時間設定部が設定した露光時間が所定時間を超えているか否かを判定する判定部をさらに備えており、
    前記駆動周期設定部は、前記露光時間設定部が設定した露光時間が所定時間を超えていないと前記判定部が判定したときは、前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の整数倍となるように、前記移動部材の駆動周期を設定し、前記露光時間設定部が設定した露光時間が所定時間を超えていると前記判定部が判定したときは、前記露光時間設定部が設定した露光時間との関係を問うことなく、前記移動部材の駆動周期を設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮影装置。
  4. 前記移動部材が描く前記所定軌跡は、前記撮影光学系の光軸を中心とする回転対称な円形軌跡または正方形軌跡である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の撮影装置。
  5. 撮影光学系を通った被写体光束により形成された被写体像を露光して、電気的な画素信号に変換するイメージセンサと、
    前記撮影光学系を含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサの少なくとも一方を移動部材とし、この移動部材を前記撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果を与える移動部材駆動部と、
    露光時間を設定する露光時間設定部と、
    前記露光時間設定部が設定した露光時間に応じて、前記光軸直交平面内で所定軌跡を1回描くように前記移動部材を駆動するために要する時間である駆動周期を変更可能に設定する駆動周期設定部と、
    前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する移動部材駆動制御部と、
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  6. 撮影光学系を通った被写体光束により形成された被写体像を露光して、電気的な画素信号に変換するイメージセンサと、
    前記撮影光学系を含む被写体像を結像させる光学要素の少なくとも一部をなすレンズと前記イメージセンサの少なくとも一方を移動部材とし、この移動部材を前記撮影光学系の光軸と直交する平面内において所定軌跡を描くように駆動して、前記被写体光束を前記イメージセンサの複数の検出色の異なる画素に入射させることで、光学的なローパスフィルタ効果を与える移動部材駆動部と、
    露光時間を設定する露光時間設定部と、
    前記露光時間設定部が設定した露光時間が前記移動部材の駆動周期の整数倍となるように、前記移動部材の駆動周期を設定する駆動周期設定部と、
    前記駆動周期設定部が設定した駆動周期に基づいて、前記露光時間設定部が設定した露光時間内に、前記光軸直交平面内において前記所定軌跡を描くように、前記移動部材駆動部を介して前記移動部材を駆動制御する移動部材駆動制御部と、
    を備えることを特徴とする撮影制御システム。
JP2018003906A 2013-03-13 2018-01-15 撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法 Pending JP2018063454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050393 2013-03-13
JP2013050393 2013-03-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505397A Division JP6299746B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-03 撮影装置及び撮影制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018063454A true JP2018063454A (ja) 2018-04-19

Family

ID=51536587

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505397A Active JP6299746B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-03 撮影装置及び撮影制御システム
JP2018003906A Pending JP2018063454A (ja) 2013-03-13 2018-01-15 撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505397A Active JP6299746B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-03 撮影装置及び撮影制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9451168B2 (ja)
JP (2) JP6299746B2 (ja)
WO (1) WO2014141914A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064278A1 (ja) 2013-10-30 2015-05-07 リコーイメージング株式会社 撮影装置及びその制御方法
JP6500394B2 (ja) * 2014-11-12 2019-04-17 リコーイメージング株式会社 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP6503907B2 (ja) * 2015-06-12 2019-04-24 リコーイメージング株式会社 撮影装置、撮影制御装置、撮影制御方法、及び撮影制御プログラム
JP7397626B2 (ja) * 2019-10-30 2023-12-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
CN114143470A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 华为技术有限公司 一种调整摄像机曝光时间的方法、装置以及程序产品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931489U (ja) * 1972-06-20 1974-03-18
JPS607882U (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 株式会社 タカラ ぬいぐるみ人形
JP3185444U (ja) * 2013-06-06 2013-08-15 三英貿易株式会社 2足ぬいぐるみ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587148B1 (en) 1995-09-01 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Reduced aliasing distortion optical filter, and an image sensing device using same
JPH09116910A (ja) 1995-10-17 1997-05-02 Canon Inc 撮像装置
JP2008035241A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Pentax Corp デジタルカメラ
JP2010087850A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Frontech Ltd 情報読取用撮像装置
US10027894B2 (en) * 2013-02-13 2018-07-17 Ricoh Imaging Company, Ltd. Photographing apparatus
WO2014156484A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 リコーイメージング株式会社 撮影装置及び撮影制御システム
US9584727B2 (en) * 2013-05-17 2017-02-28 Ricoh Imaging Company, Ltd. Photographing apparatus and photographing control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931489U (ja) * 1972-06-20 1974-03-18
JPS607882U (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 株式会社 タカラ ぬいぐるみ人形
JP3185444U (ja) * 2013-06-06 2013-08-15 三英貿易株式会社 2足ぬいぐるみ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014141914A1 (ja) 2017-02-16
US20160006937A1 (en) 2016-01-07
WO2014141914A1 (ja) 2014-09-18
JP6299746B2 (ja) 2018-03-28
US9451168B2 (en) 2016-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773191B2 (ja) 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP2018063454A (ja) 撮影装置、撮影方法、撮影制御システム及び撮影制御方法
JP6260618B2 (ja) 撮影装置及び撮影制御システム
JP6260614B2 (ja) 撮影装置及び撮影制御システム
JP6299742B2 (ja) 撮影装置
JP6350539B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP6729629B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2014225818A (ja) 撮影装置
JP6286951B2 (ja) 撮影装置及びその調整制御方法
JP6455093B2 (ja) 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP6500384B2 (ja) 撮影装置、撮影方法及びプログラム
WO2015060077A1 (ja) 動画撮像装置及び動画撮像方法
JP2015141367A (ja) Af機能を有する撮影装置
JP6406264B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP6350540B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP6380385B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326