JP2018061187A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018061187A5
JP2018061187A5 JP2016198895A JP2016198895A JP2018061187A5 JP 2018061187 A5 JP2018061187 A5 JP 2018061187A5 JP 2016198895 A JP2016198895 A JP 2016198895A JP 2016198895 A JP2016198895 A JP 2016198895A JP 2018061187 A5 JP2018061187 A5 JP 2018061187A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
edge enhancement
brightness
target pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016198895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061187A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016198895A priority Critical patent/JP2018061187A/ja
Priority claimed from JP2016198895A external-priority patent/JP2018061187A/ja
Priority to US15/719,369 priority patent/US10701241B2/en
Priority to CN201710905585.5A priority patent/CN107920184B/zh
Priority to EP17001617.4A priority patent/EP3306906B1/en
Publication of JP2018061187A publication Critical patent/JP2018061187A/ja
Publication of JP2018061187A5 publication Critical patent/JP2018061187A5/ja
Priority to US16/883,708 priority patent/US11172096B2/en
Priority to JP2021073554A priority patent/JP7124163B2/ja
Priority to JP2022123099A priority patent/JP7447193B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. 画像の注目画素の周辺画素の分散に関する特徴量を取得する取得手段と、
    前記注目画素の周辺画素に対して、前記注目画素が明るいか、暗いかを判定する判定手段と、
    前記取得手段によって取得された前記分散に関する特徴量と、前記判定手段による判定の結果に基づき、前記注目画素に対するエッジ強調量を決定する決定手段と、
    前記決定手段によって決定されたエッジ強調量を用いて、前記注目画素に対してエッジ強調処理を行う処理手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記分散に関する特徴量は、前記注目画素の周辺の複数画素から求めた標準偏差、または、前記注目画素の周辺の複数画素から求めた分散値であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記判定手段は、前記注目画素の輝度と前記注目画素の周辺画素の輝度を用いてフィルタ演算を行った結果に基づき、前記注目画素が前記周辺画素に対して明るいか、暗いかを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記決定手段は、周辺画素に対して暗いと判定された孤立画素に対しては、周辺画素に対して明るいと判定された孤立画素よりも、前記エッジ強調量を小さくすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記周辺画素に対して明るいと判定された孤立画素は、前記画像における鏡面反射成分を示す画素であることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記周辺画素に対して暗いと判定された孤立画素は、前記画像に含まれる人物のホクロまたは毛穴を示す画素であることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  7. 前記注目画素の周辺画素の分散に関する特徴量は、前記注目画素の周辺の複数画素から求めた標準偏差であり、前記決定手段は、前記判定手段によって前記注目画素が前記周辺画素に対して暗いと判定された場合、前記標準偏差が小さいほど、前記エッジ強調の抑制度合いが大きくなることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記注目画素の周辺画素の分散に関する特徴量は、前記注目画素の周辺画素の輝度の分散値または輝度の標準偏差であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 前記画像はRGB画像データであり、前記エッジ強調処理は、前記画像データから変換された輝度に対して行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  10. 画像の注目画素の周辺画素の分散に関する特徴量を取得する取得工程と、
    前記注目画素の周辺画素に対して、前記注目画素が明るいか、暗いかを判定する判定工程と、
    前記取得工程によって取得された前記分散に関する特徴量と、前記判定工程による判定の結果に基づき、前記注目画素に対するエッジ強調量を決定する決定工程と、
    前記決定工程によって決定されたエッジ強調量を用いて、前記注目画素に対してエッジ強調処理を行う処理工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  11. コンピュータに、請求項10に記載の画像処理方法を実行させるためのプログラム。
  12. オリジナル画像をエッジ強調するエッジ強調手段と、
    エッジ強調された後の画像がオリジナルの画像よりも閾値以上濃い第1の画素と、前記閾値以上薄い第2の画素とを検出する検出手段と、
    前記検出された第1の画素における、前記オリジナルの画像の輝度を出力し、
    前記検出された第2の画素における、前記エッジ強調された後の画像の輝度を出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  13. オリジナル画像に対してエッジ強調を行うエッジ強調手段と、
    エッジ強調後における明るさが前記オリジナル画像における明るさよりも閾値以上暗い第1の画素と、エッジ強調後における明るさが前記オリジナル画像におけるよりも閾値以上明るい第2の画像を検出する検出手段と、
    前記第1の画素の明るさと、前記第2の画素における前記エッジ強調後の画像の明るさを出力する出力手段とを有し、
    出力される前記第1の画素における明るさは、前記第1の画素における前記オリジナル画像の明るさと前記第1の画素における前記エッジ強調後の画像の明るさの間であることを特徴とする画像処理装置。
  14. 前記第1の画素の周囲の画素の偏差値を取得する取得手段を有し、
    出力される前記明るさは、前記第1の画素における前記オリジナル画像の明るさと、前記第1の画素における前記エッジ強調画像の明るさと、前記偏差値とに基づいて決定されることを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. エッジ強調画像を取得するためにオリジナル画像に対してエッジ強調を行うエッジ強調手段と、
    前記エッジ強調画像が注目画素において前記オリジナル画像よりも閾値以上暗いか否かを判定する判定手段と、
    前記エッジ強調画像が注目画素において前記オリジナル画像よりも閾値以上暗いと判定された場合には、前記注目画素における前記オリジナル画像の明るさを出力し、前記エッジ強調画像が注目画素において前記オリジナル画像よりも閾値以上暗いと判定されなかった場合には、前記注目画素における前記エッジ強調画像の明るさを出力する出力手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  16. オリジナル画像に対してエッジ強調を行う画像処理装置であって、
    前記オリジナル画像において周囲と輝度が所定以上異なる孤立画素を特定する特定手段と、
    前記オリジナル画像に対して前記エッジ強調を行う際に、エッジ強調を行うと暗くなる孤立画素に対するエッジ強調量が、エッジ強調を行うと明るくなる孤立画素に対するエッジ強調量よりも小さくなるように制御する制御手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
JP2016198895A 2016-10-07 2016-10-07 画像処理装置及び画像処理方法 Pending JP2018061187A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198895A JP2018061187A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 画像処理装置及び画像処理方法
US15/719,369 US10701241B2 (en) 2016-10-07 2017-09-28 Image processing performing edge enhancement based on pixel isolation
CN201710905585.5A CN107920184B (zh) 2016-10-07 2017-09-29 图像处理装置以及图像处理方法
EP17001617.4A EP3306906B1 (en) 2016-10-07 2017-10-02 Image processing apparatus and image processing method
US16/883,708 US11172096B2 (en) 2016-10-07 2020-05-26 Image processing performing edge enhancement based on pixel isolation
JP2021073554A JP7124163B2 (ja) 2016-10-07 2021-04-23 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022123099A JP7447193B2 (ja) 2016-10-07 2022-08-02 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198895A JP2018061187A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 画像処理装置及び画像処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073554A Division JP7124163B2 (ja) 2016-10-07 2021-04-23 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061187A JP2018061187A (ja) 2018-04-12
JP2018061187A5 true JP2018061187A5 (ja) 2019-11-14

Family

ID=60051302

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198895A Pending JP2018061187A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 画像処理装置及び画像処理方法
JP2021073554A Active JP7124163B2 (ja) 2016-10-07 2021-04-23 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022123099A Active JP7447193B2 (ja) 2016-10-07 2022-08-02 画像処理装置及び画像処理方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073554A Active JP7124163B2 (ja) 2016-10-07 2021-04-23 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022123099A Active JP7447193B2 (ja) 2016-10-07 2022-08-02 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10701241B2 (ja)
EP (1) EP3306906B1 (ja)
JP (3) JP2018061187A (ja)
CN (1) CN107920184B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110473352B (zh) * 2019-05-25 2020-05-15 郑州轻工业大学 街区可投放性互联网检测系统
CN114926359B (zh) * 2022-05-20 2023-04-07 电子科技大学 联合双颜色空间恢复和多级解码结构的水下图像增强方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259464A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Konica Corp 鮮鋭度改善回路
JPH05167852A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 画像鮮鋭化方法
JP3557673B2 (ja) * 1994-12-08 2004-08-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP4126938B2 (ja) * 2002-03-22 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像出力装置
JP4187518B2 (ja) 2002-12-11 2008-11-26 オリンパス株式会社 カメラ
JP4641957B2 (ja) 2006-03-23 2011-03-02 彰 吉田 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4804271B2 (ja) * 2006-08-23 2011-11-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2009044616A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理方法
KR100951254B1 (ko) 2008-07-18 2010-04-02 삼성전기주식회사 이미지의 선명도 향상 장치
JP6031286B2 (ja) 2012-07-23 2016-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6271874B2 (ja) * 2013-06-14 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015142181A5 (ja)
JP2014183558A5 (ja)
TWI548269B (zh) 用於處理影像中的反射區的方法、電子裝置和電腦可讀媒體
JP2016109934A5 (ja) 制御装置、制御方法、画像表示システム及びプログラム
JP2019134269A5 (ja)
JP2015219603A5 (ja)
JP2013218177A5 (ja)
JP2016123044A5 (ja) 被写体追跡装置、方法およびプログラム
JP2010191968A5 (ja) 画像強調装置、画像強調方法及び画像強調プログラム
JP2014229115A5 (ja)
JP2020077165A5 (ja)
JP2016173477A5 (ja)
JP2017038169A5 (ja)
JP2018061187A5 (ja)
JP2017073639A5 (ja)
JP2016076069A5 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2020087005A5 (ja)
JP2015138399A5 (ja)
JP2014232470A5 (ja)
JP2019047336A5 (ja)
EP2993645A3 (en) Image processing program, information processing system, information processing apparatus, and image processing method
JP2019102941A5 (ja)
JP2010193178A5 (ja)
JP2017162179A5 (ja)
JP2016039408A5 (ja)