JP2018056335A - 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法 - Google Patents

圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018056335A
JP2018056335A JP2016190782A JP2016190782A JP2018056335A JP 2018056335 A JP2018056335 A JP 2018056335A JP 2016190782 A JP2016190782 A JP 2016190782A JP 2016190782 A JP2016190782 A JP 2016190782A JP 2018056335 A JP2018056335 A JP 2018056335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
piezoelectric element
piezoelectric body
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016190782A
Other languages
English (en)
Inventor
古林 智一
Tomokazu Furubayashi
智一 古林
剛 國分
Takeshi Kokubu
剛 國分
浩一 両角
Koichi Morozumi
浩一 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016190782A priority Critical patent/JP2018056335A/ja
Priority to CN201710877982.6A priority patent/CN107887498A/zh
Priority to US15/718,512 priority patent/US20180091067A1/en
Publication of JP2018056335A publication Critical patent/JP2018056335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0603Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a piezoelectric bender, e.g. bimorph
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes
    • H02N2/004Rectangular vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/082Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/202Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using longitudinal or thickness displacement combined with bending, shear or torsion displacement
    • H10N30/2023Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using longitudinal or thickness displacement combined with bending, shear or torsion displacement having polygonal or rectangular shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】破壊確率を低減することのできる圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法を提供する。
【解決手段】圧電素子は、圧電体と、前記圧電体に配置されている第1電極と、を有し、前記第1電極と前記圧電体とが並ぶ方向から見た平面視で、前記圧電体の前記第1電極が配置されている側の面であって、前記第1電極の周囲に位置し、かつ、前記第1電極の外縁から10μm以内の領域は、結晶面を有している。
【選択図】図8

Description

本発明は、圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法に関するものである。
例えば、特許文献1には、圧電素子を用いて振動板を振動させることで液滴を吐出する液滴吐出装置が開示されている。また、特許文献1には、振動板上に圧電素子を形成する方法として、まず、振動板上に下部電極、圧電体および上部電極を順に成膜して積層体を得、次に、この積層体をドライエッチングによりパターニングすることで、圧電素子を形成する方法が開示されている。
特開2008−47689号公報
しかしながら、上部電極や圧電体をドライエッチングによりパターニングすると、ドライエッチングによって圧電体の表面がダメージを受け、圧電体の表面にダメージ層(アモルファス層、微結晶層等の変質層)が形成されてしまう。このようなダメージ層が形成されてしまうと、圧電素子の機械的強度が低下し、装置の破壊確率が増大してしまう。
本発明の目的は、破壊確率を低減することのできる圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法を提供することにある。
上記目的は、下記の本発明により達成される。
本発明の圧電素子は、圧電体と、
前記圧電体に配置されている第1電極と、を有し、
前記第1電極と前記圧電体とが並ぶ方向から見た平面視で、前記圧電体の前記第1電極が配置されている側の面であって、前記第1電極の周囲に位置し、かつ、前記第1電極の外縁から10μm以内の領域は、結晶面を有していることを特徴とする。
これにより、クラックや焼損等の発生を抑制することができ、機械的強度が向上し、装置の破壊確率を低減することのできる圧電素子が得られる。
本発明の圧電素子では、前記圧電体の前記第1電極が配置されている側の面と反対側の面に配置されている第2電極を有し、
前記並ぶ方向から見た平面視で、前記第2電極は、前記結晶面と重なる部分を有していることが好ましい。
これにより、より効果的に、クラックや焼損等の発生を抑制することができる。
本発明の圧電素子では、前記並ぶ方向から見た平面視で、前記圧電体の前記第1電極と重なっている部分を第1部分とし、前記第1電極の周囲に位置する部分を第2部分としたとき、
前記第2部分の前記並ぶ方向に沿った長さは、前記第1部分の前記並ぶ方向に沿った長さよりも短いことが好ましい。
これにより、より効果的に、クラックや焼損等の発生を抑制することができる。
本発明の圧電素子では、前記圧電体は、前記並ぶ方向に交差する方向に振動することが好ましい。
これにより、例えば、圧電素子を用いた圧電アクチュエーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよび超音波トランスデューサー等を効率的に駆動させることができる。
本発明の圧電アクチュエーターは、本発明の圧電素子を備えていることを特徴とする。
これにより、本発明の圧電素子の効果を享受でき、信頼性の高い圧電アクチュエーターが得られる。
本発明の圧電モーターは、本発明の圧電アクチュエーターを備えていることを特徴とする。
これにより、本発明の圧電アクチュエーター(圧電素子)の効果を享受でき、信頼性の高い圧電モーターが得られる。
本発明のロボットは、本発明の圧電素子を備えていることを特徴とする。
これにより、本発明の圧電素子の効果を享受でき、信頼性の高いロボットが得られる。
本発明の電子部品搬送装置は、本発明の圧電素子を備えていることを特徴とする。
これにより、本発明の圧電素子の効果を享受でき、信頼性の高い電子部品搬送装置が得られる。
本発明のプリンターは、本発明の圧電素子を備えていることを特徴とする。
これにより、本発明の圧電素子の効果を享受でき、信頼性の高いプリンターが得られる。
本発明の超音波トランスデューサーは、本発明の圧電素子を備えていることを特徴とする。
これにより、本発明の圧電素子の効果を享受でき、信頼性の高い超音波トランスデューサーが得られる。
本発明の圧電素子の製造方法は、金属膜が配置されている圧電体を準備する工程と、
前記金属膜の一部をドライエッチングまたはイオンミリングにより除去し、前記金属膜をパターニングする工程と、
前記圧電体が前記金属膜から露出している部分をライトエッチングする工程と、を含んでいることを特徴とする。
これにより、クラックや焼損等の発生を抑制することができ、機械的強度が向上し、装置の破壊確率を低減することのできる圧電素子が得られる。
本発明の圧電素子の製造方法では、前記金属膜をパターニングする工程よりも前に行われ、前記金属膜にマスクを形成する工程と、
前記金属膜をパターニングする工程の後であって、前記ライトエッチングする工程の前に行われ、前記マスクを除去する工程と、を含んでいることが好ましい。
これにより、より精度よく、金属膜をパターニングすることができる。
本発明の圧電素子の製造方法では、前記金属膜をパターニングする工程の後であって、前記ライトエッチングする工程の前に行われ、前記圧電体の一部をドライエッチングまたはイオンミリングによって除去し、前記圧電体をパターニングする工程を含んでいることが好ましい。
これにより、ライトエッチングよりも前に、圧電体のパターニングを完了することができる。
本発明の圧電素子の製造方法では、前記準備する工程では、溶液法を用いて前記圧電体を形成することが好ましい。
これにより、薄膜の圧電体を容易に形成することができる。
本発明の第1実施形態に係る圧電モーターの全体構成を示す平面図である。 図1中のA−A線断面図である。 図1に示す圧電アクチュエーターが有する振動ユニットの平面図である。 図3中のB−B線断面図である。 図3中のC−C線断面図である。 圧電素子の部分拡大平面図である。 従来の圧電素子の部分拡大断面図である。 本実施形態の圧電素子の部分拡大断面図である。 耐久評価の結果を示すグラフである。 図1に示す圧電モーターの駆動を説明する概略図である。 圧電素子の製造方法を示すフローチャートである。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 圧電素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るロボットを示す斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る電子部品搬送装置を示す斜視図である。 図20に示す電子部品搬送装置が有する電子部品保持部を示す斜視図である。 本発明の第4実施形態に係るプリンターの全体構成を示す概略図である。 図22に示すプリンターが有するヘッドの断面図である。 図23に示すヘッドが有する圧電素子の断面図である。 本発明の第5実施形態に係る超音波トランスデューサーの全体構成を示す概略図である。 図25に示す超音波トランスデューサーが有する素子チップの平面図である。 図26に示す素子チップが有する圧電素子の断面図である。
以下、本発明の圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
まず、本発明の第1実施形態に係る圧電モーターについて説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る圧電モーターの全体構成を示す平面図である。図2は、図1中のA−A線断面図である。図3は、図1に示す圧電アクチュエーターが有する振動ユニットの平面図である。図4は、図3中のB−B線断面図である。図5は、図3中のC−C線断面図である。図6は、圧電素子の部分拡大平面図である。図7は、従来の圧電素子の部分拡大断面図である。図8は、本実施形態の圧電素子の部分拡大断面図である。図9は、耐久評価の結果を示すグラフである。図10は、図1に示す圧電モーターの駆動を説明する概略図である。図11は、圧電素子の製造方法を示すフローチャートである。図12ないし図18は、それぞれ、圧電素子の製造方法を示す断面図である。なお、説明の便宜上、図2では圧電素子および配線層を簡略化して図示しており、図3では配線層の図示を省略している。また、以下では、説明の便宜上、図1中の紙面手前側を「上」とも言い、図1中の紙面奥側を「下」とも言う。また、圧電アクチュエーターのローター側を「先端側」とも言い、ローターと反対側を「基端側」とも言う。
図1に示す圧電モーター100(超音波モーター)は、回動軸Oまわりに回転可能な被駆動部(従動部)としてのローター110と、ローター110の外周面111に当接する圧電アクチュエーター1と、を有している。また、圧電アクチュエーター1は、圧電素子3を備えている。また、圧電アクチュエーター1は、図示しない付勢部材によってローター110に向けて付勢されており、適度な摩擦力を持って外周面111に接触している。このような圧電モーター100では、圧電素子3が振動することで圧電アクチュエーター1が振動し、圧電アクチュエーター1の振動がローター110に伝わることでローター110が回動軸Oまわりに回転する。
なお、圧電モーター100の構成としては図1の構成に限定されない。例えば、ローター110の周方向に沿って複数の圧電アクチュエーター1を配置し、複数の圧電アクチュエーター1の駆動によってローター110を回転させてもよい。このような構成によれば、より大きい駆動力(トルク)を発揮することのできる圧電モーター100となる。また、本実施形態では、被駆動部として回転移動するローター110を用いているが、被駆動部として直線移動するものを用いてもよい。
図2に示すように、圧電アクチュエーター1は、2つの振動ユニット10(10a、10b)を有し、これら2つの振動ユニット10a、10bが絶縁性の接着剤11を介して互いに向き合って接合されている。ただし、振動ユニット10の数としては、特に限定されず、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。また、2つの振動ユニット10a、10bの接合方法としては、接着剤11を用いた接合に限定されず、例えば、金属接合によって接合してもよい。
次に、振動ユニット10a、10bについて説明するが、これら2つの振動ユニット10a、10bは、互いに同様の構成であるため、以下では、振動ユニット10aについて代表して説明し、振動ユニット10bについては、その説明を省略する。
図3に示すように、振動ユニット10aは、主に、基板2と、基板2に設けられた圧電素子3と、を有している。また、基板2は、振動部21と、振動部21を支持する支持部22と、振動部21と支持部22とを接続する接続部23と、を有している。そして、振動部21に圧電素子3が設けられており、圧電素子3を振動させると、振動部21をその面内で振動させることができる。また、振動部21の先端部には突起状の接触部24が設けられており、接触部24の先端がローター110の外周面111に接触している(図1参照)。接触部24の構成材料としては、特に限定されず、例えば、アルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素等の各種セラミックスを用いることができる。これにより、硬質な接触部24となり、接触部24の摩耗を低減することができる。
なお、本実施形態では、振動部21が略長方形状(長手形状)をなし、支持部22が振動部21の基端側を囲むようなU字状をなし、接続部23が振動部21の幅方向の両側から振動部21を両持ち支持するように設けられているが、各部の形状や配置は、その機能を発揮することができる限り、特に限定されない。
基板2としては、特に限定されず、例えば、シリコン基板を用いることができる。基板2としてシリコン基板を用いることで、優れた加工精度(寸法精度)を発揮することができる。また、圧電アクチュエーター1の製造に半導体プロセスを用いることができ、圧電アクチュエーター1を効率的に製造することもできる。なお、図示しないが、基板2の表面(圧電素子3側の面)には、絶縁層が設けられている。この絶縁層としては、特に限定されず、例えば、基板2上に設けられた酸化シリコン層と、酸化シリコン層上に設けられた酸化ジルコニウム層と、の積層体から構成することができる。
図3に示すように、圧電素子3は、5つの圧電素子3a、3b、3c、3d、3eを含んでいる。圧電素子3eは、振動部21の幅方向の中央部において、振動部21の長手方向に沿って配置されている。この圧電素子3eに対して振動部21の幅方向の一方側には圧電素子3a、3bが振動部21の長手方向に沿って配置され、他方側には圧電素子3c、3dが振動部21の長手方向に沿って配置されている。なお、図3では、説明の便宜上、圧電素子3上に配置されている配線層4については、図示を省略している。
また、図4および図5に示すように、5つの圧電素子3a、3b、3c、3d、3eは、それぞれ、圧電体32と、圧電体32の上面に設けられた第1電極31と、圧電体32の下面に設けられた第2電極33と、を有している。
第2電極33は、振動部21上に設けられている。第2電極33は、圧電素子3a、3b、3c、3d、3eに共通して設けられた共通電極である。このような第2電極33は、例えば、振動部21上に設けられた第1チタン(Ti)層と、第1チタン(Ti)層上に設けられたイリジウム(Ir)層と、イリジウム(Ir)層上に設けられた白金(Pt)層と、白金(Pt)層上に設けられた第2チタン(Ti)層と、の積層体で構成することができる。ただし、第2電極33の構成は、上記の構成に限定されず、例えば、チタン(Ti)、白金(Pt)、タンタル(Ta)、イリジウム(Ir)、ストロンチウム(Sr)、インジウム(In)、スズ(Sn)、金(Au)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)等の金属材料、これら金属材料を含む合金材料等からなる金属層、またはこれらの2種以上を混合または積層したものとすることができる。
圧電体32は、第2電極33上に設けられており、膜状をなしている。また、圧電体32は、その厚さ方向に沿った方向の電界が印加されることで振動部21の長手方向に沿った方向(第1電極31と圧電体32とが並ぶ方向に交差する方向)に振動(伸縮)する。これにより、圧電アクチュエーター1を後述するように面内で効率的に振動させることができ、さらには、ローター110を効率的に回転させることができる。
圧電体32の厚さとしては、特に限定されないが、例えば、50nm以上、20μm以下であることが好ましく、0.5μm以上、7μm以下であることがより好ましい。このことから、圧電素子3は、薄膜圧電素子であるとも言える。なお、圧電体32の厚さが50nmより小さいと、圧電破壊が生じ易くなるため、駆動電圧を高くすることができず、その分、圧電アクチュエーター1の出力が小さくなる場合がある。一方、圧電体32の厚さが20μmより大きいと、圧電体32にクラックが生じる可能性が高まり、駆動電圧が高くなる場合がある。
また、圧電体32は、能動部32aと非能動部32bとを有している。能動部32aは、第1電極31と第2電極33とに挟まれた部分であり、第1電極31および第2電極33の間に駆動電圧が印加されることで、能動的に駆動(振動)する。一方、非能動部32bは、第1電極31と第2電極33とに挟まれてない部分(すなわち、能動部32a以外の部分)であり、能動部32aの周囲に位置している。
また、非能動部32bには、第2電極33まで貫通するコンタクトホール321が設けられている。なお、コンタクトホール321は、第1電極31の周囲に複数設けられている。
圧電体32の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ペロブスカイト型酸化物(ペロブスカイト型の結晶構造を有する酸化物)の圧電材料を用いることができる。このような圧電材料としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛(PZTN)、チタン酸バリウム、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等が挙げられる。
第1電極31は、圧電体32上に設けられている。第1電極31は、圧電素子3a、3b、3c、3d、3eごとに個別に設けられた個別電極である。このような第1電極31は、例えば、チタン(Ti)、白金(Pt)、タンタル(Ta)、イリジウム(Ir)、ストロンチウム(Sr)、インジウム(In)、スズ(Sn)、金(Au)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)等の金属材料、これら金属材料を含む合金材料等からなる金属層、またはこれらの2種以上を混合または積層したものとすることができる。
以上、圧電素子3の構成について簡単に説明した。次に、圧電素子3の構成についてより詳細に説明する。なお、以下では、説明の便宜上、圧電素子3eおよびその周囲の構成について代表して説明するが、圧電素子3a、3b、3c、3dおよびその周囲についても同様の構成となっている。
このような圧電素子3eは、前述したように、圧電体32と、圧電体32に配置されている第1電極31と、を有している。そして、図6に示すように、第1電極31と圧電体32とが並ぶ方向から見た平面視(すなわち、膜状の圧電体32の厚さ方向から見た平面視。以下、単に「平面視」とも言う)で、圧電体32の上面328(すなわち、第1電極31が配置されている側の面)であって、第1電極31の周囲に位置し、かつ、少なくとも第1電極31の外縁から10μm以内の領域328aは、結晶面を有している。これにより、後述するように、クラックや焼損等の発生を抑制することができ、それに伴って、機械的強度が向上し、破壊確率を低減することのできる圧電素子3となる。
このことについて具体的に説明すると、後述する圧電素子3の製造方法でも説明するように、圧電素子3は、振動部21上に、第2電極33、圧電体32および第1電極31を順にベタで成膜した後、第1電極31をドライエッチングによってパターニング(圧電素子3a、3b、3c、3d、3e用に分割)し、次いで、圧電体32をドライエッチングによってパターニング(コンタクトホール321を形成)することで得られる。このような製造工程において、第1電極31をドライエッチングによりパターニングする際に、圧電体32の上面328も僅かにエッチングされ、圧電体32の上面328がプラズマによってダメージを受けてしまう。そのため、図7に示すように、上面328の第1電極31を除去した部分310と重なる領域(すなわち、非能動部32b)にダメージ層Dが形成されてしまう。このダメージ層Dは、例えば、アモルファス層、微結晶層等の加工変質層であり、圧電体32のプラズマダメージを受けていない正常な部分に対して結晶が崩れている(乱れている)。従来では、このようなダメージ層Dが残っていたため、当該部分において、クラックや焼損等が生じることがあった。
そこで、本実施形態では、上記のダメージ層Dを除去し、図8に示すように、圧電体32の非能動部32bの上面328を結晶面(圧電体32の結晶が正常に維持されている面)で構成している。言い換えると、圧電体32の非能動部32bの上面328に結晶面が露出した構成となっている。そのため、上述したような従来の構成に対して、上記のようなクラックや焼損等が発生し難くなり、それに伴って、圧電素子3の機械的強度が高まり、破壊確率を低減することができる。なお、上面328の、第1電極31の周囲に位置し、かつ、少なくとも第1電極31の外縁から10μm以内の領域328aが結晶面で構成されていれば上記の効果を十分に発揮することができるが、本実施形態では、上面328の第1電極31の周囲に位置する全域(すなわち、非能動部32bの上面328の全域)が結晶面で構成されている。これにより、圧電体32の上面328からダメージ層Dを実質的に全て除去することができるため、より効果的に、クラックや焼損等の発生を抑制することができる。なお、「第1電極31の外縁から10μm以内」とは、第1電極31と圧電体32とが並ぶ方向から見た平面視での距離(長さ)である。
なお、ライトエッチングを行った場合と行わなかった場合とで、圧電アクチュエーターの耐久評価を行ったところ、図9に示すように、ライトエッチングを行わなかった圧電アクチュエーターでは、2時間程度で半数が破壊するのに対して、ライトエッチングを行った圧電アクチュエーターでは、300時間経過しても破壊が起こらなかった。なお、本評価は、駆動電圧として、0−100Vの正弦波を用い、評価個数を40個(N=40)で行った。
なお、ダメージ層Dを除去する方法としては、特に限定されないが、ドライエッチングを用いたライトエッチングが好ましい。ライトエッチングは、例えば、第1電極31をパターニングする際のドライエッチングに対して低いエッチングレートを有するエッチングである。言い換えると、第1電極31をパターニングする際のドライエッチングが、スループット向上に重点を置いてエッチングレートを高めているのに対して、ダメージ層Dを除去する際のライトエッチングは、加工レートよりもチャージングダメージの低減に重点を置いて、エッチングレートを低くしている。ライトエッチングは、例えば、第1電極31をパターニングする際のドライエッチングに対してチャンバー内に供給するガス種、ガス比、チャンバー内の圧力、RFパワー等を変更することで、容易にライトエッチングをすることができる。このようなライトエッチングを用いることで、圧電体32へのダメージを低減しつつ(すなわち、新たなダメージ層Dの形成を抑制しつつ)、ダメージ層Dを除去することができる。
なお、特に限定されないが、第1電極31をパターニングする際のドライエッチングの圧電体32に対するエッチングレートをAnm/minとし、ダメージ層Dを除去する際のライトエッチングの圧電体32に対するエッチングレートをBnm/minとしたとき、A/Bは、10以上、50以下であることが好ましく、30以上、40以下であることがより好ましい。このような条件を満たすことで、より効果的に、圧電体32へのダメージを低減しつつ、ダメージ層Dを除去することができる。また、ライトエッチングの加工時間の過度な長時間化を防止することもできる。
また、図8に示すように、非能動部32bの厚さT32bは、能動部32aの厚さT32aよりも薄い。すなわち、平面視で、圧電体32の第1電極31と重なっている部分(能動部32a)を第1部分とし、第1電極31の周囲に位置する部分(非能動部32b)を第2部分としたとき、第2部分(非能動部32b)の厚さT32b(第1電極31と圧電体32とが並ぶ方向に沿った長さ)は、第1部分(能動部32a)の厚さT32a(第1電極31と圧電体32とが並ぶ方向に沿った長さ)よりも短い。そして、非能動部32bの上面328は、能動部32aの上面328よりも下方(第2電極33側)に位置している。このような構成とすることで、ダメージ層Dをより確実に除去することができる。そのため、より効果的に、クラックや焼損等の発生を抑制することができる。また、ダメージ層Dが除去されていることを容易に確認することができる。なお、第1電極31をパターニングする際のドライエッチングの条件等によっても異なるが、ダメージ層Dの厚さは、1nm以上、10nm以下程度である。そのため、例えば、非能動部32bの上面328を、能動部32aの上面328よりも10nm以上、下方(第2電極33側)に位置させることで、より確実に、ダメージ層Dが除去され、非能動部32bの上面328を結晶層の表面で構成することができる。
ここで、前述したように、本実施形態では、第2電極33が圧電素子3a、3b、3c、3d、3eの共通電極となっている。そのため、図8に示すように、圧電素子3は、圧電体32の下面329(すなわち、第1電極31が配置されている側の面と反対側の面)に配置されている第2電極33を有し、平面視で、第2電極33は、上面328の領域328a(前記結晶面)と重なる部分を有していると言える。このような構成では、第1電極31と第2電極33との間に駆動電圧を印加すると、第1電極31の周囲、すなわち非能動部32bにも回り込んで電界が生じる。そのため、従来のようにダメージ層Dを有する構成では、電界がダメージ層Dの近傍まで生じ、なおさらクラックや焼損等が生じるおそれが高まる。このことから、第2電極33が、上面328の領域328aと重なる部分を有している構成の場合には、より効果的に、クラックや焼損等の発生を抑制することができると言える。
以上、圧電素子3について説明した。図4および図5に示すように、このような圧電素子3の上面(第1電極31側の面)には第1絶縁層41が設けられている。第1絶縁層41は、第1電極31および圧電体32を覆うように設けられている。このような第1絶縁層41の構成材料としては、特に限定されず、例えば、酸化アルミニウム(AlOx)、酸化タンタル(TaOx)、酸化ハフニウム(HfOx)等の無機材料を用いることができる。
また、第1絶縁層41には、コンタクトホール411、412が設けられている。コンタクトホール411は、コンタクトホール321に、第2電極33まで貫通するように設けられている。一方、コンタクトホール412は、第1電極31の上面まで貫通するように設けられている。
このような第1絶縁層41の上面には第1導電層42が設けられている。第1導電層42は、例えば、チタンタングステン(TiW)層と、チタンタングステン(TiW)層上に設けられた銅(Cu)層と、から構成することができる。なお、第1導電層42としては、これに限定されず、例えば、さらに、チタンタングステン(TiW)層と第1絶縁層41との間に設けられた導電性の密着層を有していてもよい。
また、第1導電層42は、配線層421、422を有している。配線層421は、コンタクトホール411を介して第2電極33と電気的に接続されている。一方、配線層422は、コンタクトホール412を介して第1電極31と電気的に接続されている。
このような第1導電層42の上面には第2絶縁層43が設けられている。第2絶縁層43は、例えば、感光性を有する。そのため、第2絶縁層43は、エッチングを用いなくても、露光、現像、およびベーク(熱処理)によってパターニングすることができる。第2絶縁層43の構成材料としては、特に限定されず、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等を用いることができる。
また、第2絶縁層43は、コンタクトホール431が設けられている。コンタクトホール431は、第1導電層42の上面まで貫通するように設けられている。
このような第2絶縁層43の上面には第2導電層44が設けられている。また、第2導電層44は、配線層441、442を有している。配線層441は、コンタクトホール431を介して配線層421と電気的に接続されている。一方、配線層442は、コンタクトホール431を介して配線層422と電気的に接続されている。このような第2導電層44の構成材料としては、特に限定されず、例えば、前述した第1導電層42と同じとすることができる。なお、図示しないが、圧電アクチュエーター1は、第2導電層44(配線層441、442)を介して駆動回路と電気的に接続されており、第2導電層44を介して圧電素子3に駆動電圧が印加されるようになっている。
このような第2導電層44の上面には第3絶縁層45が設けられている。そして、第3絶縁層45の表面が接合面451となっている。このような第3絶縁層45の構成材料としては、特に限定されず、例えば、第2絶縁層43と同様の材料を用いることができる。
以上のような、第1絶縁層41、第1導電層42、第2絶縁層43、第2導電層44および第3絶縁層45によって配線層4が構成されている。
以上、圧電アクチュエーター1について説明した。このような圧電アクチュエーター1は、例えば、次のようにして駆動させることができる。ただし、圧電アクチュエーター1の駆動方法は、以下の方法に限定されない。例えば、所定の周波数の駆動信号(交番電圧)を、圧電素子3a、3dと圧電素子3b、3cとの位相差が180°となり、圧電素子3a、3dと圧電素子3eとの位相差が30°となるように各圧電素子3a、3b、3c、3d、3eに印加すると、図10に示すように、各圧電素子3a、3b、3c、3d、3eがそれぞれ伸縮して振動部21がその面内方向でS字形状に屈曲変形(長手方向へ伸縮変形すると共に幅方向へ2次で屈曲変形)し、接触部24の先端が楕円運動する。その結果、ローター110は、その回動軸Oまわりに矢印方向に回転する。なお、圧電素子3a、3dとの位相差が210°となるように圧電素子3eに駆動信号を印加すれば、ローター110を逆回転させることができる。
以上、圧電素子3、この圧電素子3を備える圧電アクチュエーター1、この圧電アクチュエーター1を備える圧電モーター100について詳細に説明した。圧電アクチュエーター1および圧電モーター100は、それぞれ、圧電素子3を備えており、上述した圧電素子3の効果を享受することができるため、機械的強度に優れ、破壊確率が低く、優れた信頼性を発揮することができる。
次に、圧電素子3の製造方法について説明する。図11に示すように、圧電素子3の製造方法は、主に、金属膜配置面としての上面328を有し、上面328に金属膜としての第1電極31が配置されている圧電体32を準備する準備工程と、第1電極31の一部をドライエッチングまたはイオンミリングにより除去し、第1電極31をパターニングする第1電極パターニング工程と、圧電体32が第1電極31から露出している部分をライトエッチングするライトエッチング工程と、を含んでいる。さらに、圧電素子3の製造方法は、第1電極パターニング工程よりも前に行われ、第1電極31にマスクM1を形成するマスク形成工程と、第1電極パターニング工程の後であって、ライトエッチング工程の前に行われ、マスクM1を除去するマスク除去工程と、第1電極パターニング工程の後であって、ライトエッチング工程の前に行われ、圧電体32の一部をドライエッチングまたはイオンミリングによって除去し、圧電体をパターニングする圧電体パターニング工程と、を含んでいる。すなわち、圧電素子3の製造方法は、開始から順に、準備工程と、マスク形成工程と、第1電極パターニング工程と、マスク除去工程と、圧電体パターニング工程と、ライトエッチング工程と、を含んでいる。以下、このような圧電素子3の製造方法について詳細に説明する。
[準備工程]
まず、図12に示すように、シリコン基板である基板2を準備し、振動部21上に第2電極33を形成する。第2電極33は、例えば、スパッタ法、CVD法、真空蒸着法などによる成膜およびパターニング(フォトリソグラフィーおよびエッチングによるパターニング)により形成することができる。
次に、図13に示すように、第2電極33上に圧電体32を成膜する。圧電体32は、例えば、溶液法(液相法)による前駆体層の形成と該前駆体層の結晶化とを繰り返すことによって成膜される。液相法とは、薄膜(圧電体32)の構成材料を含む原料液を用いて薄膜材料を成膜する方法であり、具体的には、ゾル・ゲル法やMOD(Metal Organic Deposition)法などである。なお、結晶化は、酸素雰囲気において、例えば、700℃〜800℃の熱処理により行われる。特に、本実施形態の準備工程では、MOD法を用いて圧電体32を形成している。これにより、薄膜の圧電体32を容易に形成することができる。
次に、図14に示すように、圧電体32の上面328(金属膜配置面)に第1電極31を形成する。第1電極31は、例えば、第2電極33と同じ方法で形成することができる。この工程では、第1電極31は、圧電体32の上面328の全域にわたってベタで形成されている。
[マスク形成工程]
次に、図15に示すように、第1電極31上に第1電極31の分割パターンに対応する開口を有するマスクM1を形成する。マスクM1は、例えば、スパッタ法、CVD法、真空蒸着法、スピンコート法等による成膜およびパターニング(フォトリソグラフィーおよびエッチングによるパターニング)により形成することができる。このように、第1電極31上にマスクM1を形成することで、次の第1電極パターニング工程において、第1電極31を精度よくパターニングすることができる。
[第1電極パターニング工程]
次に、マスクM1を介して第1電極31をドライエッチングし、第1電極31をパターニングする。これにより、図16に示すように、圧電体32に能動部32aと非能動部32bとが形成されると共に、圧電素子3a、3b、3c、3d、3eが得られる(ただし、図16では、圧電素子3eのみを図示している)。なお、本工程のドライエッチング時に、非能動部32bの上面328がオーバーエッチングされてダメージを受け、非能動部32bの上面328にダメージ層Dが形成される。このダメージ層Dは、例えば、アモルファス層、微結晶層等の変質層であり、圧電体32のプラズマダメージを受けていない正常な部分に対して結晶が崩れている。
[マスク除去工程]
次に、アッシング処理によってマスクM1を除去する。この段階でマスクM1を除去することで、マスクM1が後の圧電体パターニング工程を阻害してしまうことを防止することができる。
[圧電体パターニング工程]
次に、圧電体32および第1電極31上にコンタクトホール321に対応する開口を有するマスクM2(例えばレジストマスク)を形成する。マスクM2は、例えば、マスクM2と同様の方法により形成することができる。次に、図17に示すように、マスクM2を介して圧電体32をドライエッチングし、圧電体32をパターニングする。これにより、圧電体32の非能動部32bに形成されたコンタクトホール321が得られる。なお、本工程を、ライトエッチング工程よりも前に行っておくことで、ライトエッチング工程後に、新たなダメージ層Dが形成されてしまうことを抑制することができる。次に、アッシング処理によってマスクM2を除去する。
[ライトエッチング工程]
次に、圧電体32をライトエッチングし、図18に示すように、圧電体32からダメージ層Dを除去する。これにより、非能動部32bの上面328を、実質的にダメージを受けていない結晶面で構成することができる。ライトエッチングでダメージ層Dを除去することで、圧電体32へのダメージを低減しつつ(新たなダメージ層Dの形成を抑制しつつ)、ダメージ層Dを効果的に除去することができる。
以上より、ダメージ層Dが除去され、クラックや焼損等の発生を抑制することができ、機械的強度が向上し、破壊確率を低減することのできる圧電素子3が得られる。
なお、上述した製造方法では、第1電極パターニング工程および圧電体パターニング工程において、ドライエッチングを用いてパターニングしているが、これら工程におけるパターニング方法は、ドライエッチングに限定されず、イオンミリングやウェットエッチングを用いてもよい。イオンミリングやウェットエッチングを用いた場合も、ドライエッチングを用いた場合と同様に、機械的強度が向上し、破壊確率を低減することのできる圧電素子3が得られる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係るロボットについて説明する。
図19は、本発明の第2実施形態に係るロボットを示す斜視図である。
図19に示すロボット1000は、精密機器やこれを構成する部品(対象物)の給材、除材、搬送および組立等の作業を行うことができる。ロボット1000は、6軸ロボットであり、床や天井に固定されるベース1010と、ベース1010に回動自在に連結されたアーム1020と、アーム1020に回動自在に連結されたアーム1030と、アーム1030に回動自在に連結されたアーム1040と、アーム1040に回動自在に連結されたアーム1050と、アーム1050に回動自在に連結されたアーム1060と、アーム1060に回動自在に連結されたアーム1070と、これらアーム1020、1030、1040、1050、1060、1070の駆動を制御するロボット制御部1080と、を有している。また、アーム1070にはハンド接続部が設けられており、ハンド接続部にはロボット1000に実行させる作業に応じたエンドエフェクター1090が装着される。また、各関節部のうちの全部または一部には圧電モーター100(圧電アクチュエーター1)が搭載されており、この圧電モーター100の駆動によって各アーム1020、1030、1040、1050、1060、1070が回動する。なお、各圧電モーター100の駆動は、ロボット制御部1080によって制御される。
このようなロボット1000は、圧電モーター100(圧電アクチュエーター1(圧電素子3))を備えている。そのため、上述した圧電アクチュエーター1(圧電素子3)の効果を享受することができ、優れた信頼性を発揮することができる。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係る電子部品搬送装置について説明する。
図20は、本発明の第3実施形態に係る電子部品搬送装置を示す斜視図である。図21は、図20に示す電子部品搬送装置が有する電子部品保持部を示す斜視図である。なお、以下では、説明の便宜上、互いに直交する3軸をX軸、Y軸およびZ軸とする。
図20に示す電子部品搬送装置2000は、電子部品検査装置に適用されており、基台2100と、基台2100の側方に配置された支持台2200と、を有している。また、基台2100には、検査対象の電子部品Qが載置されてY軸方向に搬送される上流側ステージ2110と、検査済みの電子部品Qが載置されてY軸方向に搬送される下流側ステージ2120と、上流側ステージ2110と下流側ステージ2120との間に位置し、電子部品Qの電気的特性を検査する検査台2130と、が設けられている。なお、電子部品Qの例として、例えば、半導体、半導体ウェハー、CLDやOLED等の表示デバイス、水晶デバイス、各種センサー、インクジェットヘッド、各種MEMSデバイス等などが挙げられる。
また、支持台2200には、支持台2200に対してY軸方向に移動可能なYステージ2210が設けられており、Yステージ2210には、Yステージ2210に対してX軸方向に移動可能なXステージ2220が設けられており、Xステージ2220には、Xステージ2220に対してZ軸方向に移動可能な電子部品保持部2230が設けられている。また、図21に示すように、電子部品保持部2230は、X軸方向およびY軸方向に移動可能な微調整プレート2231と、微調整プレート2231に対してZ軸まわりに回動可能な回動部2232と、回動部2232に設けられ、電子部品Qを保持する保持部2233と、を有している。また、電子部品保持部2230には、微調整プレート2231をX軸方向に移動させるための圧電アクチュエーター1(1x)と、微調整プレート2231をY軸方向に移動させるための圧電アクチュエーター1(1y)と、回動部2232をZ軸まわりに回動させるための圧電アクチュエーター1(1θ)と、が内蔵されている。
このような電子部品搬送装置2000は、圧電アクチュエーター1(圧電素子3)を備えている。そのため、上述した圧電素子3の効果を享受することができ、優れた信頼性を発揮することができる。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態に係るプリンターについて説明する。
図22は、本発明の第4実施形態に係るプリンターの全体構成を示す概略図である。図23は、図22に示すプリンターが有するヘッドの断面図である。図24は、図23に示すヘッドが有する圧電素子の断面図である。
図22に示すプリンター3000は、装置本体3010と、装置本体3010の内部に設けられている印刷機構3020、給紙機構3030および制御部3040と、を備えている。装置本体3010には、記録用紙Pを設置するトレイ3011と、記録用紙Pを排出する排紙口3012と、液晶ディスプレイ等の操作パネル3013とが設けられている。
印刷機構3020は、ヘッドユニット3021と、キャリッジモーター3022と、キャリッジモーター3022の駆動力によりヘッドユニット3021を往復動させる往復動機構3023と、を備えている。ヘッドユニット3021は、インクジェット式記録ヘッドであるヘッド4000(液滴吐出ヘッド)と、ヘッド4000にインクを供給するインクカートリッジ3021bと、ヘッド4000およびインクカートリッジ3021bを搭載したキャリッジ3021cと、を有している。
往復動機構3023は、キャリッジ3021cを往復移動可能に支持しているキャリッジガイド軸3023aと、キャリッジモーター3022の駆動力によりキャリッジ3021cをキャリッジガイド軸3023a上で移動させるタイミングベルト3023bと、を有している。給紙機構3030は、互いに圧接している従動ローラー3031および駆動ローラー3032と、駆動ローラー3032を駆動する給紙モーターである圧電モーター100と、を有している。制御部3040は、例えばパーソナルコンピュータ等のホストコンピュータから入力された印刷データに基づいて、印刷機構3020や給紙機構3030等を制御する。
このようなプリンター3000では、給紙機構3030が記録用紙Pを一枚ずつヘッドユニット3021の下部近傍へ間欠送りする。このとき、ヘッドユニット3021が記録用紙Pの送り方向とほぼ直交する方向に往復移動して、記録用紙Pへの印刷が行なわれる。
次に、ヘッド4000について具体的に説明する。図23に示すように、ヘッド4000は、ノズル基板4100と、流路形成基板4200と、振動板4300と、リザーバー形成基板4400と、コンプライアンス基板4600と、を有している。また、ノズル基板4100、流路形成基板4200、振動板4300、リザーバー形成基板4400およびコンプライアンス基板4600は、図中下側からこの順に積層されている。また、これらの基板は、隣り合う2つの基板同士が互いに例えば接着剤や熱溶着フィルム等を介して接合されている。
また、ヘッド4000は、振動板4300上に設けられ、リザーバー形成基板4400で覆われた複数の圧電素子4500を有している。このようなヘッド4000は、圧電素子4500が振動板4300を振動させることにより、流路形成基板4200に形成された圧力発生室4210内の圧力を変化させ、ノズル基板4100に形成された吐出口4110からインク4900を液滴として吐出するように構成されている。なお、圧力発生室4210は、図23の横方向に2列に配置され、図23の奥行き方向にn行(nは1以上の整数)に配置されている。
また、複数の圧電素子4500は、それぞれ、振動板4300上に配置された第2電極4530と、第2電極4530上に配置された圧電体4520と、圧電体4520上に配置された第1電極4510と、を有している。また、第2電極4530は、振動板4300の上面を伝ってリザーバー形成基板4400の外側まで引き出されており、第1電極4510は、引出配線4540を介してリザーバー形成基板4400の外側まで引き出されている。
また、図24に示すように、圧電素子4500では、圧電体4520の上面の一部が第1電極4510から露出しており、当該露出した領域4521(平面視で、第1電極4510の周囲に位置する領域)は、圧電体4520の結晶面で構成されている。すなわち、前述した第1実施形態の圧電素子3と同様に、圧電体4520の上面からダメージ層Dが除去されている。
このようなプリンター3000は、圧電モーター100や圧電素子3を備えている。そのため、上述した圧電素子3の効果を享受することができ、優れた信頼性を発揮することができる。なお、本実施系形態では、圧電モーター100が給紙用の駆動ローラー3032を駆動しているが、この他にも、例えば、タイミングベルト3023bを駆動してもよい。
<第5実施形態>
次に、本発明の第5実施形態に係る超音波トランスデューサーについて説明する。
図25は、本発明の第5実施形態に係る超音波トランスデューサーの全体構成を示す概略図である。図26は、図25に示す超音波トランスデューサーが有する素子チップの平面図である。図27は、図26に示す素子チップが有する圧電素子の断面図である。
図25に示すように、超音波トランスデューサーとしての超音波プローブ5000は、筐体5100と、筐体5100内に配置され、表面が筐体5100の表面に露出した素子チップ5200と、を有している。素子チップ5200は、表面から超音波を出力するとともに超音波の反射波を受信することができる。
図26に示すように、素子チップ5200は、基板5210と、基板5210に支持された可撓膜5240と、可撓膜5240上に配置された素子アレイ5220と、を有している。また、素子アレイ5220は、マトリクス状に配置された複数の圧電素子5230を有している。
また、複数の圧電素子5230は、それぞれ、可撓膜5240上に配置された第2電極5233と、第2電極5233上に配置された圧電体5232と、圧電体5232の上面に配置された第1電極5231と、を有している。そして、第2電極5233は、全ての圧電素子5230に共通して設けられた共通電極となっている。一方、第1電極5231は、列方向(横方向)に並ぶ複数の圧電素子5230に共通して設けられている。このような素子チップ5200では、圧電素子5230の振動によって可撓膜5240を振動させることで超音波を出力することができ、逆に、超音波の反射派による可撓膜5240の振動によって圧電素子5230が変形することで、検出信号が得られるようになっている。
また、図27に示すように、圧電素子5230では、圧電体5232の上面の一部が第1電極5231から露出しており、当該露出した領域5232a(平面視で、第1電極5231の周囲に位置する領域)は、圧電体5232の結晶面で構成されている。すなわち、前述した第1実施形態の圧電素子3と同様に、圧電体5232の上面からダメージ層Dが除去されている。
このように、超音波トランスデューサーの一例としての超音波プローブ5000は、圧電素子5230を備えている。そのため、圧電素子5230の効果(上述した圧電素子3と同様の効果)を享受することができ、優れた信頼性を発揮することができる。
以上、本発明の圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法を、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。また、各実施形態を適宜組み合わせてもよい。
また、前述した実施形態では、圧電素子を圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよび超音波トランスデューサーに適用した構成について説明したが、圧電素子は、これら以外の各種電子デバイスにも適用することができる。
1、1x、1y、1θ…圧電アクチュエーター、10、10a、10b…振動ユニット、11…接着剤、2…基板、21…振動部、22…支持部、23…接続部、24…接触部、3、3a、3b、3c、3d、3e…圧電素子、31…第1電極、310…部分、32…圧電体、32a…能動部、32b…非能動部、321…コンタクトホール、328…上面、328a…領域、329…下面、33…第2電極、4…配線層、41…第1絶縁層、411、412…コンタクトホール、42…第1導電層、421、422…配線層、43…第2絶縁層、431…コンタクトホール、44…第2導電層、441、442…配線層、45…第3絶縁層、451…接合面、100…圧電モーター、110…ローター、111…外周面、1000…ロボット、1010…ベース、1020、1030、1040、1050、1060、1070…アーム、1080…ロボット制御部、1090…エンドエフェクター、2000…電子部品搬送装置、2100…基台、2110…上流側ステージ、2120…下流側ステージ、2130…検査台、2200…支持台、2210…Yステージ、2220…Xステージ、2230…電子部品保持部、2231…微調整プレート、2232…回動部、2233…保持部、3000…プリンター、3010…装置本体、3011…トレイ、3012…排紙口、3013…操作パネル、3020…印刷機構、3021…ヘッドユニット、3021b…インクカートリッジ、3021c…キャリッジ、3022…キャリッジモーター、3023…往復動機構、3023a…キャリッジガイド軸、3023b…タイミングベルト、3030…給紙機構、3031…従動ローラー、3032…駆動ローラー、3040…制御部、4000…ヘッド、4100…ノズル基板、4110…吐出口、4200…流路形成基板、4210…圧力発生室、4300…振動板、4400…リザーバー形成基板、4500…圧電素子、4510…第1電極、4520…圧電体、4521…領域、4530…第2電極、4540…引出配線、4600…コンプライアンス基板、4900…インク、5000…超音波プローブ、5100…筐体、5200…素子チップ、5210…基板、5220…素子アレイ、5230…圧電素子、5231…第1電極、5232…圧電体、5232a…領域、5233…第2電極、5240…可撓膜、D…ダメージ層、M1、M2…マスク、O…回動軸、P…記録用紙、Q…電子部品、T32a、T32b…厚さ

Claims (14)

  1. 圧電体と、
    前記圧電体に配置されている第1電極と、を有し、
    前記第1電極と前記圧電体とが並ぶ方向から見た平面視で、前記圧電体の前記第1電極が配置されている側の面であって、前記第1電極の周囲に位置し、かつ、前記第1電極の外縁から10μm以内の領域は、結晶面を有していることを特徴とする圧電素子。
  2. 前記圧電体の前記第1電極が配置されている側の面と反対側の面に配置されている第2電極を有し、
    前記並ぶ方向から見た平面視で、前記第2電極は、前記結晶面と重なる部分を有している請求項1に記載の圧電素子。
  3. 前記並ぶ方向から見た平面視で、前記圧電体の前記第1電極と重なっている部分を第1部分とし、前記第1電極の周囲に位置する部分を第2部分としたとき、
    前記第2部分の前記並ぶ方向に沿った長さは、前記第1部分の前記並ぶ方向に沿った長さよりも短い請求項1または2に記載の圧電素子。
  4. 前記圧電体は、前記並ぶ方向に交差する方向に振動する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の圧電素子。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の圧電素子を備えていることを特徴とする圧電アクチュエーター。
  6. 請求項5に記載の圧電アクチュエーターを備えていることを特徴とする圧電モーター。
  7. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の圧電素子を備えていることを特徴とするロボット。
  8. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の圧電素子を備えていることを特徴とする電子部品搬送装置。
  9. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の圧電素子を備えていることを特徴とするプリンター。
  10. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の圧電素子を備えていることを特徴とする超音波トランスデューサー。
  11. 金属膜が配置されている圧電体を準備する工程と、
    前記金属膜の一部をドライエッチングまたはイオンミリングにより除去し、前記金属膜をパターニングする工程と、
    前記圧電体が前記金属膜から露出している部分をライトエッチングする工程と、を含んでいることを特徴とする圧電素子の製造方法。
  12. 前記金属膜をパターニングする工程よりも前に行われ、前記金属膜にマスクを形成する工程と、
    前記金属膜をパターニングする工程の後であって、前記ライトエッチングする工程の前に行われ、前記マスクを除去する工程と、を含んでいる請求項11に記載の圧電素子の製造方法。
  13. 前記金属膜をパターニングする工程の後であって、前記ライトエッチングする工程の前に行われ、前記圧電体の一部をドライエッチングまたはイオンミリングによって除去し、前記圧電体をパターニングする工程を含んでいる請求項11または12に記載の圧電素子の製造方法。
  14. 前記準備する工程では、溶液法を用いて前記圧電体を形成する請求項11ないし13のいずれか1項に記載の圧電素子の製造方法。
JP2016190782A 2016-09-29 2016-09-29 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法 Pending JP2018056335A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190782A JP2018056335A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法
CN201710877982.6A CN107887498A (zh) 2016-09-29 2017-09-25 压电元件、压电执行器以及压电元件的制造方法
US15/718,512 US20180091067A1 (en) 2016-09-29 2017-09-28 Piezoelectric element, piezoelectric actuator, piezoelectric motor, robot, electronic component transporting apparatus, printer, ultrasonic transducer, and method of manufacturing piezoelectric element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190782A JP2018056335A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018056335A true JP2018056335A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61686761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190782A Pending JP2018056335A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180091067A1 (ja)
JP (1) JP2018056335A (ja)
CN (1) CN107887498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115942858A (zh) * 2023-03-10 2023-04-07 荣耀终端有限公司 终端装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022052115A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエーターの製造方法、圧電アクチュエーターおよびロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115942858A (zh) * 2023-03-10 2023-04-07 荣耀终端有限公司 终端装置
CN115942858B (zh) * 2023-03-10 2023-10-20 荣耀终端有限公司 终端装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107887498A (zh) 2018-04-06
US20180091067A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743069B2 (ja) 圧電素子、液体噴射ヘッド、および液体噴射装置
JP6828342B2 (ja) 圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよび圧電アクチュエーターの製造方法
US11329214B2 (en) Piezoelectric actuator, piezoelectric drive device, robot, electronic component transport apparatus, and printer
KR20030085538A (ko) 압전소자, 잉크젯헤드, 각속도센서 및 이들의 제조방법,그리고 잉크젯방식 기록장치
JP2008254206A (ja) 圧電素子製造方法及び液体吐出ヘッド製造方法
JP5871146B2 (ja) 圧電素子、液体噴射ヘッド、および液体噴射装置
JP2011044528A (ja) 圧電素子、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2018056335A (ja) 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、超音波トランスデューサーおよび圧電素子の製造方法
US10825979B2 (en) Piezoelectric element, piezoelectric actuator, piezoelectric motor, robot, electronic component transporting apparatus, and printer
JP4451610B2 (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、角速度センサ及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP2012106342A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5070438B2 (ja) 積層型圧電素子
JP2013247216A (ja) 圧電素子およびそれを備えたインクジェットヘッド
JP2014197576A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス
JP2017113918A (ja) 貫通配線、memsデバイス、液体噴射ヘッド、貫通配線の製造方法、memsデバイスの製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2018057148A (ja) 振動子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置およびプリンター
JP2010228277A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、アクチュエーター装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2018074011A (ja) 圧電駆動装置、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよび圧電駆動装置の製造方法
JP2014179503A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス
JP7259321B2 (ja) 圧電駆動装置、圧電素子ユニットの製造方法、およびロボット
US11818954B2 (en) Method of manufacturing piezoelectric actuator, piezoelectric actuator, and robot
JP2011140153A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018037829A (ja) 振動子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置および振動子の製造方法
JP2005039986A (ja) 圧電アクチュエータおよびこれを備えたインクジェット記録ヘッド
JP2004186574A (ja) 圧電体薄膜素子およびインクジェット記録装置ならびにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910