JP2018055342A - 管理システムおよび管理方法 - Google Patents

管理システムおよび管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018055342A
JP2018055342A JP2016189651A JP2016189651A JP2018055342A JP 2018055342 A JP2018055342 A JP 2018055342A JP 2016189651 A JP2016189651 A JP 2016189651A JP 2016189651 A JP2016189651 A JP 2016189651A JP 2018055342 A JP2018055342 A JP 2018055342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
component
identification code
code
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016189651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603881B2 (ja
Inventor
篤人 島田
Atsuhito Shimada
篤人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016189651A priority Critical patent/JP6603881B2/ja
Priority to US15/644,275 priority patent/US20180088555A1/en
Priority to CN202111212714.5A priority patent/CN113869476A/zh
Priority to CN201710621051.XA priority patent/CN107867564A/zh
Publication of JP2018055342A publication Critical patent/JP2018055342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603881B2 publication Critical patent/JP6603881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0485Check-in, check-out devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31034Component identifier and location indicator corresponding to component
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45029Mount and solder parts on board
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】納入された状態で部品リールを管理することができる管理システムおよび管理方法を提供することを目的とする。【解決手段】電子部品(部品)を収納する部品リールに貼付された識別コードから部品情報41b,45a,61aを管理する管理システム(部品実装システム1)は、識別コードをスキャンして識別コードに記録されたコードを認識する認識部(一括認識リーダ8、コードリーダ14)と、認識されたコードより品名情報、オーダー情報、シリアル番号、部品数、およびベンダー情報の少なくともいずれか一つを解読する情報解読部44a,60aと、解読された各情報を記憶する記憶部(認識記憶部45、端末記憶部61、主記憶部41)とを備えている。そして、部品リールに各情報が複数の識別コードに分けて記録されている場合、全ての識別コードから解読された各情報をその識別コードに関連付けて記憶部に記憶している。【選択図】図6

Description

本発明は、電子部品を収納する部品リールを管理する管理システムおよび管理方法に関するものである。
部品実装装置において基板に実装される電子部品は、電子部品を格納するキャリアテープを巻回して収納する部品リールで供給される。部品リールの側面には、収納する電子部品に関する情報を含んだ識別コードが貼着されている。工場において作業者は、部品リールに貼着されている識別コードを認識して電子部品を管理している(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1には、部品リールを工場に納入する時に、識別コードに関連付けた個別IDを備えた個別ラベルを新たに生成して部品リールに貼り付け、個別IDにより部品リールを管理する方法が記載されている。
特表2005−515559号公報
しかしながら特許文献1を含む従来技術では、個別IDを備えた個別ラベルを貼付しなければ工場内において部品リールを管理することができず、個別IDを備えたラベルの生成・貼付作業が発生するという問題点があった。
そこで本発明は、納入された状態で部品リールを管理することができる管理システムおよび管理方法を提供することを目的とする。
本発明の管理システムは、電子部品を収納する部品リールに貼付された識別コードから部品情報を管理する管理システムにおいて、前記部品リールに貼付された識別コードをスキャンして前記識別コードに記録されたコードを認識する認識部と、認識された前記コードより品名情報、オーダー情報、シリアル番号、部品数、およびベンダー情報の少なくともいずれか一つを解読する情報解読部と、解読された前記各情報を記憶する記憶部とを備え、前記部品リールに前記各情報が複数の識別コードに分けて記録されている場合、前記部品リールの情報を登録する際に、全ての識別コードから解読された前記各情報をその識別コードに関連付けて前記記憶部に記憶する。
本発明の管理方法は、電子部品を収納する部品リールに貼付された識別コードから部品情報を管理する管理方法であって、前記部品リールに貼付された識別コードをスキャンして前記識別コードに記録されたコードを認識する認識工程と、認識された前記コードより品名情報、オーダー情報、シリアル番号、部品数、およびベンダー情報の少なくともいずれか一つを解読する情報解読工程と、解読された前記各情報を記憶する記憶工程とを含み、前記部品リールに、前記各情報が複数の識別コードに分けて記録されている場合、前記部品リールの情報を登録する際に、前記記憶工程において全ての識別コードから解読された前記各情報をその識別コードに関連付けて記憶する。
本発明によれば、納入された状態で部品リールを管理することができる。
本発明の一実施の形態の部品実装システムの構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムにおいて使用される部品リールの構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムが備える部品収納装置の構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムが備える部品実装装置の平面図 本発明の一実施の形態の部品実装システムが備える(a)部品実装装置の部品供給部の構成説明図(b)テープフィーダの構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムの制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の部品実装システムにおいて使用される携帯端末の制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の部品実装システムにおいて使用される部品リールに貼付される識別コードの構成説明図 本発明の一実施の形態の管理方法の第1の実施例のフロー図 本発明の一実施の形態の管理方法の第2の実施例のフロー図 本発明の一実施の形態の管理方法の第3の実施例のフロー図
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。まず図1を参照して、部品実装システム1の構成を説明する。部品実装システム1は、基板に実装する電子部品(以下、単に「部品」と称す。)を管理し、基板に部品を実装して実装基板を生産する機能を有している。部品実装システム1は、上位システム2、保管エリア3、外段取りエリア4、部品実装ライン5を主体として構成され、これらの各部はネットワーク6によって接続されている。上位システム2は管理コンピュータを備えており、部品実装システム1にて使用される生産データや部品情報の管理を行う。
保管エリア3には、ネットワーク6に接続されている部品保管装置7の他、残数計量装置9、ラベルプリンタ10が設置されている。部品保管装置7は、基板に実装される部品を格納するキャリアテープ15を巻回収納する部品リール16(図2参照)を保管する。部品保管装置7には、ベンダーから納入された状態の新たな部品リール16や部品実装ライン5で実装基板の生産に一部の部品が使用された使用中の部品リール16などが保管される。
残数計量装置9は、実装基板の生産に一部の部品が使用された使用中の部品リール16の部品の残数(部品数N)を計量する。ラベルプリンタ10は、部品リール16に貼付するラベルL(図2参照)に部品リール16が収納する部品数Nを記録する1次元コード、2次元コードなどの識別コードDを印刷する。また、部品保管装置7は、カメラやレーザスキャナなどを有して部品リール16に貼付された複数のラベルLの識別コードDを一括して認識する一括認識リーダ8を備えている。
ここで、図2を参照して部品リール16の構成について説明する。部品リール16には、キャリアテープ15が巻回収納されている。部品リール16の側面には、複数のラベルL(ラベルL1、ラベルL2、ラベルL3)が貼付されている。各ラベルLには、キャリアテープ15やキャリアテープ15を巻回収納した部品リール16を製造するベンダーや、部品の納入を担当する作業者によって各種情報を表すコードCを含む識別コードDが印刷されている。
図2では、ラベルL1には1次元コードであるバーコードB1,B2,B3が、ラベルL2には2次元コードQ1とバーコードB4が、ラベルL3にはバーコードB5が印刷されている。このように、部品(電子部品)を収納する部品リール16には、バーコードBや2次元コードQなどの識別コードDが印刷されたラベルLが貼付されている。ラベルL3には、ラベルプリンタ10によって部品数NがバーコードB5として印刷されている。
ここで、図3を参照して部品保管装置7の構成について説明する。部品保管装置7は、一括認識リーダ8および自動収納部7aを備えている。部品保管装置7の前面に設けられた入出口7bより部品リール16が挿入されると、一括認識リーダ8によって部品リール16に貼付された複数のラベルLに印刷された複数の識別コードDが一括してスキャンされ、識別コードDに記録されたコードCが認識される。すなわち、一括認識リーダ8は、部品リール16に貼付された識別コードDをスキャンして識別コードDに記録されたコードCを認識する認識部となる。
自動収納部7aは、コードCが認識された部品リール16を自動収納部7aの所定の位置に搬送して保管する。また、自動収納部7aは、上位システム2もしくは部品保管装置のタッチパネル7cより作業者によって指定された部品リール16を入出口7bまで搬出する。
図1において、外段取りエリア4は、外段取り替え作業を支援するための段取り替え作業支援装置11を備えている。段取り替え作業支援装置11は、パーソナルコンピュータなど、演算処理機能、入出力操作機能、表示機能を備えた端末機器である。外段取り替え作業を実行する作業者は、段取り替え作業支援装置11の表示画面に表示された作業指示情報にしたがって、部品実装ライン5に移動する前の台車12(図4,図5参照)を対象として、外段取り替え作業を実行する。
ここに示す例では、図4に示す台車12(1)と交換される予定の台車12を外段取り替え作業の作業対象である台車12*としている。この外段取り替え作業では、外段取りエリア4に保管されている予備の台車12(台車12A、12B・・・)の他、部品実装ライン5の部品実装装置M4、M5に既に装着されている台車12を含め、当該生産フロアに存在する全ての台車12を対象として、テープフィーダ21の移動や交換、部品リール16の装着、交換が行われる。作業対象の部品リール16は、保管エリア3の部品保管装置7から取り出されて外段取りエリア4に搬入される。
キャリアテープ15の交換の際は、コードリーダ14を備える携帯端末13によって部品リール16の照合が行われる。携帯端末13は、無線によって上位システム2とデータの送受信を行うことができる。コードリーダ14はカメラやレーザスキャナなどを有し、部品リール16に貼付されたラベルLに印刷された識別コードDをスキャンして、識別コードDに記録されたコードCを認識する。すなわち、コードリーダ14は、部品リール16に貼付された識別コードDをスキャンして識別コードDに記録されたコードCを認識する認識部となる。
図1において、部品実装ライン5は、基板供給装置M1、基板受渡装置M2、半田印刷装置M3、部品実装装置M4、M5、リフロー装置M6および基板回収装置M7を備えている。基板供給装置M1〜基板回収装置M7の各装置はネットワーク6を介して上位システム2に接続されている。
外段取りエリア4においてテープフィーダ21および部品リール16が生産品種に応じた配置状態でセットされた外段取り作業後の台車12は、部品実装ライン5に移送されて部品実装装置M4、M5に取り付けられる。部品実装ライン5では、基板供給装置M1によって供給される未実装の基板に対して部品実装装置M4、M5によって部品が実装される。次いで部品実装後の基板はリフロー装置M6に送られ、実装された部品が基板に半田接合される。そして部品が半田接合により実装された実装基板は、基板回収装置M7に回収される。
次に図4、図5を参照して、部品実装ライン5において部品実装作業を行う部品実装装置M4、M5の構成および機能を説明する。図4において、基台17上にはX方向に基板搬送機構18が配設されている。基板搬送機構18は部品が実装される基板19をコンベアにより搬送し、基板搬送機構18上に設けられ実装作業位置に基板19を位置決めする。
基板搬送機構18の手前側には台車装着部20(1)が、また基板搬送機構18の背後には台車装着部20(2)がそれぞれ設けられている。台車装着部20(1)、20(2)には部品を供給する複数のテープフィーダ21がセットされた部品供給部としての台車12(1)、12(2)が、それぞれ部品実装装置M4、M5に着脱可能に装着される。
台車12(1)、12(2)に設けられたフィーダベース28(図5参照)には、これらのテープフィーダ21の装着位置を特定するためのフィーダアドレス20aが設定されている。フィーダベース28に装着されたテープフィーダ21は、以下に説明する実装ヘッド24の吸着ノズル24a(図5(b)参照)による部品吸着位置に部品を供給する。
基台17上面においてX方向の一方側の端部には、リニア駆動機構を備えたY軸移動ビーム22が配設されており、Y軸移動ビーム22には、同様にリニア駆動機構を備えた2基のX軸移動ビーム23が、Y方向に移動自在に結合されている。2基のX軸移動ビーム23には、それぞれ実装ヘッド24がX方向に移動自在に装着されている。実装ヘッド24は複数の保持ヘッドを備えており、それぞれの保持ヘッドの下端部には、部品を吸着して保持し個別に昇降可能な吸着ノズル24aが装着されている。
Y軸移動ビーム22、X軸移動ビーム23を駆動することにより、実装ヘッド24はX方向、Y方向に移動する。これにより2つの実装ヘッド24は、それぞれ対応した台車装着部20(1)、20(2)のテープフィーダ21の部品吸着位置から部品を吸着ノズル24aによって取り出して、基板搬送機構18に位置決めされた基板19の実装点に移送搭載する。Y軸移動ビーム22、X軸移動ビーム23および実装ヘッド24は、部品を保持した実装ヘッド24を移動させることにより、部品を台車装着部20(1)、20(2)から取り出して基板19に移送搭載する部品実装機構25を構成する。
台車装着部20(1)、20(2)と基板搬送機構18との間には、部品認識カメラ26が配設されている。台車装着部20(1)、20(2)から部品を取り出した実装ヘッド24が部品認識カメラ26の上方を移動する際に、部品認識カメラ26は実装ヘッド24に保持された状態の部品を撮像して認識する。実装ヘッド24にはX軸移動ビーム23の下面側に位置して、それぞれ実装ヘッド24と一体的に移動する基板認識カメラ27が装着されている。実装ヘッド24が移動することにより、基板認識カメラ27は基板搬送機構18に位置決めされた基板19の上方に移動し、基板19を撮像して認識する。実装ヘッド24による基板19への部品実装動作においては、部品認識カメラ26による部品の認識結果と、基板認識カメラ27による基板認識結果とを加味して搭載位置補正が行われる。
図5(a)は、部品実装装置M4、M5における台車装着部20(1)、20(2)および装置操作面を示している。台車装着部20(1)、20(2)には、フィーダベース28に予め複数のテープフィーダ21がセットされた状態の台車12が装着される。台車12には、部品を保持したキャリアテープ15を巻回収納する複数の部品リール16が保持されている。部品リール16から引き出されたキャリアテープ15は、対応するテープフィーダ21に装着される。
台車12は、フィーダベース28をクランプ機構(図示省略)によってクランプすることにより、台車装着部20(1)、20(2)における位置が固定される。これとともに、台車12は部品実装装置M4、M5の制御部48(図6参照)と電気的に接続される。これにより、当該台車12が部品実装装置M4,M5に装着されたことが検出されるとともに、制御部48と以下に説明する台車制御部50(図6参照)との間の信号の受け渡しが可能となる。
台車制御部50の記憶部(図示せず)には、各台車12に予め付与された部品供給部ID50a(図6参照)が記憶されており、台車12が部品実装装置M4、M5に装着されることにより、制御部48はそれぞれの台車12を個別に識別することができるようになっている。これにより、部品実装装置M4、M5が備えた識別機能によって各台車12が個別に識別される。
装置操作面には、表示部29bおよび入力部29aを備えた操作部29が設けられている。入力部29aには、各種の操作入力を行うための操作釦が配置されている。表示部29bは液晶パネルなどの表示装置であり、入力部29aによって操作入力を行うための案内画面など、各種の画面が表示される。この画面には、生産品種の切り替えに伴う段取り替え作業の指示に用いられる作業指示情報が含まれる。
図5(b)を参照してテープフィーダ21の構成および機能を説明する。テープフィーダ21は本体部21aおよび本体部21aの下面から下方に凸設された装着部21bを備えた構成となっている。本体部21aの下面をフィーダベース28に沿わせてテープフィーダ21を装着した状態では、装着部21bに設けられたコネクタ部がフィーダベース28に嵌合する。
これにより、テープフィーダ21は台車装着部20(1)、20(2)に固定装着されるとともに、テープフィーダ21は部品実装装置M4、M5の制御部48(図6参照)と電気的に接続される。これにより、当該テープフィーダ21が部品実装装置M4,M5のフィーダベース28に装着されたことが検出されるとともに、制御部48と以下に説明するフィーダ制御部30との間の信号の受け渡しが可能となる。
本体部21aには、キャリアテープ15をピッチ送りするテープ送り機構を備えたテープ送り部31が内蔵されている。テープ送り部31は、テープ走行路の先端部に設けられたテープ送り用のスプロケットを回転駆動する駆動機構およびこの駆動機構を制御するフィーダ制御部30を備えている。部品リール16から引き出されたキャリアテープ15は、テープ送り部31によって実装ヘッド24の吸着ノズル24aによるピックアップ位置までピッチ送りされる。
フィーダ制御部30に内蔵された記憶装置には、当該テープフィーダ21を他から識別して特定するためのフィーダIDコードが記憶されており、テープフィーダ21が台車12に装着されることにより、制御部48はそれぞれのテープフィーダ21を個別に識別することができるようになっている。
フィーダ制御部30に内蔵された記憶部には、テープフィーダ21に装着されたキャリアテープ15が収納する部品数Nが記憶されており、部品が吸着ノズル24aにピックアップされる毎に部品数Nがカウントダウンされる。そのため、フィーダ制御部30の記憶部には、部品リール16が収納する部品の部品数Nが記憶される。記憶されている部品リール16が収納する部品数N(部品の残数)は、基板19の交換など所定のタイミングで部品実装装置M4、M5の制御部48、ネットワーク6を介して上位システム2に送信される。
次に図6を参照して、部品実装システム1の制御系の構成について説明する。上位システム2は管理コンピュータとしての機能を有する主制御部40、主記憶部41を備えており、無線通信部42、通信部43およびネットワーク6を介して部品実装システム1を構成する各装置との間で制御信号や情報の受け渡しを行う。主記憶部41には、部品供給部配置情報41a、部品情報41bが記憶されている。
部品供給部配置情報41aは、部品実装ライン5の部品実装装置M4、M5に取り付けられている台車12、外段取りエリア4に配置されている予備の台車12など、当該生産エリアに存在する全ての台車12におけるテープフィーダ21の配置状態に関する情報である。部品情報41bは、部品リール16に収納されている部品の種類、所在(装着されているテープフィーダ21、保管されている部品保管装置7などを特定する情報)の他、部品リール16に貼付されたラベルLに記録される品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、ベンダー情報Ivなどを含む情報である。
品名情報Inは、コード化された部品名である。オーダー情報Ioは、部品をベンダーに発注する発注者が採番した管理番号である。シリアル番号Isは、ベンダーによって割り当てられた管理番号である。部品数Nは、部品リール16に収納されている部品数(部品の残数)である。ベンダー情報Ivは、メーカー品番である。部品実装システム1では、部品情報41bのうちシリアル番号Isをユニークな管理番号Imとして部品リール16の管理に使用する。なお、シリアル番号Isと品名情報Inの組合せなど、複数の情報を組み合わせて合成したユニークな番号を管理番号Imとしてもよい。
図6において、保管エリア3の部品保管装置7は、認識制御部44、認識記憶部45、自動収納部7a、タッチパネル7c、一括認識リーダ8を備えており、通信部46およびネットワーク6を介して上位システム2との間で制御信号や情報の受け渡しを行う。タッチパネル7cは、入力機能および表示機能を備えており、操作稼働時に必要な操作・データ入力や、各種の操作・案内画面の表示を行う。認識制御部44は演算処理装置であり、内部処理機能として情報解読部44aを備えている。認識記憶部45は記憶装置であり、部品情報45aなどを記憶する。
認識制御部44は一括認識リーダ8を制御して、部品リール16に貼付された複数のラベルLに印刷された複数の識別コードDを一括してスキャンし、識別コードDに記録されたコードCを認識させる。情報解読部44aは、一括認識リーダ8によって認識された複数のコードCより、品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、ベンダー情報Ivなどの各情報を解読する。
すなわち、情報解読部44aは、認識されたコードCより品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、およびベンダー情報Ivの少なくともいずれか一つを解読する。解読された各情報は、部品情報45aとして認識記憶部45に記憶するとともに、上位システム2に送信されて部品情報41bとして主記憶部41に記憶される。このように、認識記憶部45(または、主記憶部41)は、解読された各情報を記憶する記憶部となる。
ここで図8を参照して、ラベルL1に印刷される識別コードDと、識別コードDに記録されたコードCの例について説明する。ラベルL1には、識別コードDとしてバーコードB1,B2,B3が印刷されている。バーコードB1には、ヘッダ1、品名情報In、区切記号SP、部品数Nがコード化されたコードCが記録されている。バーコードB2には、ヘッダ2、オーダー情報Io、区切記号SP、シリアル番号Isがコード化されたコードCが記録されている。バーコードB3には、ヘッダ3、ベンダー情報Ivがコード化されたコードCが記録されている。
情報解読部44aは、認識されたコードCより所定の規則に基づいて各情報を解読する。所定の規則としては、例えば、バーコードBや2次元コードQなどの識別コードDの種類、各情報のコードCの桁数、各情報で使用される文字の種類、区切記号SPの位置などに基づいて定められる。すなわち、情報解読部44aは、識別コードDの種類、各情報に割り当てられたコードCの桁数、各情報で使用される文字の種類を基に各情報を解読する。
認識記憶部45(または、主記憶部41)に各情報を登録する際には、その情報が含まれる識別コードDを特定する情報も一緒に紐付けられて記憶される。すなわち、部品リール16に各情報が複数の識別コードDに分けて記録されている場合、部品リール16の情報を登録する際に、全ての識別コードDから解読された各情報をその識別コードDに関連付けて認識記憶部45(または、主記憶部41)に記憶する。なお、識別コードDは一つのラベルLに印刷されている必要はなく、複数のラベルLにそれぞれ異なる情報を記録する識別コードDが印刷されていてもよい。
また、情報解読部44aは、認識記憶部45(または、主記憶部41)に記憶されていない情報を解読した場合、部品リール16に後から貼付されたラベルL3のバーコードB5だと判断する。そして、バーコードB5に記録されたコードCより部品数Nを解読して部品情報45a(または、部品情報41b)の部品数Nを更新する。すなわち、登録された部品リール16を照合する際に、一括認識リーダ8(認識部)が認識記憶部45または主記憶部41(記憶部)に記憶された識別コードDと異なる識別コードD(バーコードB5)を認識した場合、その識別コードDに記録されたコードCより部品数Nを解読して記憶する。
図6において、部品実装装置M4、M5は通信部47を介してネットワーク6に接続されており、制御部48、記憶部49を備えている。制御部48は演算処理装置であり、記憶部49に記憶された生産データ49a、すなわち上位システム2の主記憶部41からダウンロードされ生産対象の生産品種ごとに記憶された実装データや部品供給部配置情報41aなどのデータに基づいて、基板搬送機構18、部品実装機構25、台車装着部20に装着された台車12を制御する。これにより、各テープフィーダ21から取り出した部品を基板19に実装する部品実装作業が実行される。
台車12には個別に部品供給部ID50aが付されており、台車12に装着された各テープフィーダ21には個別にフィーダIDが付与されている。制御部48は、部品供給部ID50a、フィーダIDを基に、台車装着部20に装着された台車12、台車12に装着されたテープフィーダ21を識別する。そして識別結果を、予め生産データ49aに規定されていたデータと比較することにより、各台車12のフィーダアドレス20aに取り付けられたテープフィーダ21に装着されたキャリアテープ15を巻回収納する部品リール16の管理番号Imが識別される。
テープフィーダ21に装着されたキャリアテープ15の部品数Nは上位システム2に送信され、管理番号Imに基づいて部品情報41bに記憶される該当する部品リール16の部品数Nが更新される。入力部29aおよび表示部29bは、図5に示す装置操作面の操作部29に設けられており、それぞれ操作稼働時に必要な操作・データ入力や、各種の操作・案内画面の表示を行う。
図6において、段取り替え作業支援装置11は、生産品種の切り替えに伴って台車装着部20(1)、20(2)に装着される台車12(1)、(2)において必要とされる、テープフィーダ21の交換や配置代え、テープフィーダ21へのキャリアテープ15の装着などの段取り替え作業を効率よく容易に実行するために参照される各種の表示画面や報知を行う機能を有するものである。この段取り替え作業は、台車12(1)、(2)が部品実装ライン5に搬入される前に外段取りエリア4にて予め実行される。なお、段取り替え作業を、直接、部品実装装置M4,M5に装着された台車12に対して実行してもよい。
段取り替え作業支援装置11は、作業指示情報導出処理部51、作業指示情報記憶部52、入力部53および表示画面54を備えている。作業指示情報導出処理部51は、上位システム2の主記憶部41に記憶されている部品供給部配置情報41aに基づいて、作業対象となる台車12*におけるテープフィーダ21の取り外し、取付け、位置の変更、テープフィーダ21に装着するキャリアテープ15の交換などの段取り替え作業を規定する作業指示情報を導出する。導出された作業指示情報は作業指示情報記憶部52に記憶され、表示画面54に表示される。作業者は入力部53を介して操作入力しながら、表示される作業指示情報に従って段取り替え作業を順次実行する。
段取り替え作業においてテープフィーダ21に装着されるキャリアテープ15を巻回収納する部品リール16は、部品保管装置7より取り出されて保管エリア3から外段取りエリア4に搬入される。搬入されたキャリアテープ15を指示されたテープフィーダ21に装着する際は、携帯端末13によって部品リール16に貼付されたラベルLの識別コードDが照合される。また、テープフィーダ21から取り外された部品リール16は、保管エリア3に搬送されて部品保管装置7に保管される。
次に図7を参照して、携帯端末13の制御系の構成について説明する。携帯端末13は、端末制御部60、端末記憶部61、コードリーダ14、タッチパネル62を備えており、無線通信部63を介して上位システム2との間で制御信号や情報の受け渡しを行う。タッチパネル62は、入力機能および表示機能を備えており、操作稼働時に必要な操作・データ入力や、各種の操作・案内画面の表示を行う。端末制御部60は演算処理装置であり、内部処理機能として情報解読部60aを備えている。端末記憶部61は記憶装置であり、部品情報61aなどを記憶する。
端末制御部60はコードリーダ14を制御して、部品リール16に貼付された複数のラベルLに印刷された複数の識別コードDを順にスキャンして識別コードDに記録されたコードCを認識させる。情報解読部60aは、コードリーダ14によって認識された複数のコードCより、品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、ベンダー情報Ivなどの各情報を解読する。
すなわち、情報解読部60aは、認識されたコードCより品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、およびベンダー情報Ivの少なくともいずれか一つを解読する。解読された各情報は、部品情報61aとして端末記憶部61に記憶するとともに、上位システム2に送信されて部品情報41bとして主記憶部41に記憶される。このように、端末記憶部61は、解読された各情報を記憶する記憶部となる。
段取り替え作業において、指示されたテープフィーダ21にキャリアテープ15を装着する際は、作業者は、携帯端末13によって部品リール16に貼付されたラベルLの識別コードDを順に認識させて指定の部品リール16であるか否かを照合する。照合の際、上位システム2より携帯端末13に照合すべき部品リール16の管理番号Imであるシリアル番号Isが送信される。端末制御部60は、シリアル番号Isが認識されるまでコードリーダ14によるスキャンを継続させる。
すなわち、端末制御部60は、登録された部品リール16を照合する際に、コードリーダ14(認識部)は記憶された識別コードDのうち指定されたシリアル番号Isが記録された識別コードDを認識するまでスキャンを解除しないように制御する。シリアル番号Isが認識されると、端末制御部60は、指定された管理番号Imと一致するか否かを照合して結果をタッチパネル62に表示させる。
上記説明したように、本実施の形態の部品実装システム1は、部品リール16に貼付された識別コードDをスキャンして識別コードDに記録されたコードCを認識する認識部(一括認識リーダ8、コードリーダ14)と、認識されたコードCより品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、およびベンダー情報Ivの少なくともいずれか一つを解読する情報解読部(情報解読部44a、情報解読部60a)と、解読された各情報を記憶する記憶部(認識記憶部45、端末記憶部61、主記憶部41)とを備え、電子部品(部品)を収納する部品リール16に貼付された識別コードDから部品情報(部品情報45a、部品情報61a、部品情報41b)を管理する管理システムとなる。
そして管理システムは、部品リール16に各情報が複数の識別コードDに分けて記録されている場合、部品リール16の情報を登録する際に、全ての識別コードDから解読された各情報をその識別コードDに関連付けて記憶部に記憶している。これによって、部品リール16を納入する際に専用の管理用の識別コードDが印刷されたラベルLを貼付することなく、納入時に貼付されているラベルLを用いて部品リール16を管理することができる。
次に図9のフローに則して、電子部品(部品)を収納する部品リール16に貼付された識別コードDから部品情報を管理する管理方法の第1の実施例について説明する。管理方法の第1の実施例は、ベンダーから納入された新たな部品リール16を部品実装システム1(管理システム)に納入する際などに実行される。ここでは、納入された新たな部品リール16を部品保管装置7に保管する例を説明する。
まず、作業者が部品リール16を入出口7bより部品保管装置7に挿入すると、部品保管装置7の一括認識リーダ8(認識部)は、部品リール16に貼付されたラベルLに印刷された全ての識別コードDを一括してスキャンして識別コードDに記録されたコードCを認識する(ST1:認識工程)。次いで情報解読部44aは、認識されたコードCより品名情報In、オーダー情報Io、シリアル番号Is、部品数N、およびベンダー情報Ivの少なくともいずれか一つを解読する(ST2:情報解読工程)。情報解読工程(ST2)において情報解読部44aは、識別コードDの種類、各情報に割り当てられたコードCの桁数、各情報で使用される文字の種類を基に各情報を解読する。
次いで認識制御部44は、解読された各情報を認識記憶部45(記憶部)に記憶する(ST3:記憶工程)。そして、部品リール16に、各情報が複数の識別コードDに分けて記録されている場合、部品リール16の情報を登録する際に、記憶工程(ST3)において全ての識別コードDから解読された各情報をその識別コードDに関連付けて記憶する。
解読された各情報は上位システム2に送信され、主記憶部41(記憶部)に記憶されて部品実装システム1(管理システム)における部品リール16の管理に使用される。これによって、部品リール16を納入する際に専用の管理用の識別コードDが印刷されたラベルLを貼付することなく、納入時に貼付されているラベルLを用いて部品リール16を管理することができる。
次に図10のフローに則して、電子部品(部品)を収納する部品リール16に貼付された識別コードDから部品情報を管理する管理方法の第2の実施例について説明する。管理方法の第2の実施例は、部品実装システム1(管理システム)に保管している部品リール16に巻回収納されるキャリアテープ15をテープフィーダ21に装着する際の照合などで実行される。ここでは、キャリアテープ15をテープフィーダ21に装着する前に携帯端末13で照合する例を説明する。
まず、作業者は、携帯端末13のコードリーダ14(認識部)によって、部品リール16に貼付されたラベルLに印刷された一の識別コードDをスキャンし、識別コードDに記録されたコードCを認識する(ST11:認識工程)。次いで情報解読部44aは、認識されたコードCより記録されている情報を解読する(ST12:情報解読工程)。次いで認識制御部44は、解読された情報に管理番号Imが含まれているか否か、すなわちコードリーダ14が管理番号Imを含む指定された識別コードDを認識したか否かが判断される(ST13)。
指定された識別コードDを認識していない場合(ST13においてNo)、コードリーダ14はスキャン状態を保持して認識工程(ST11)に戻り、次の識別コードDがスキャンされる。指定された識別コードDを認識した場合(ST13においてYes)、コードリーダ14はスキャン状態を解除する。すなわち、登録された部品リール16を照合する際に、認識工程(ST11)において、認識制御部44は記憶されている識別コードDのうち指定された識別コードDを認識するまでスキャンを解除しない。これによって、作業者は、管理番号Imとして指定された識別コードDが印刷されたラベルLの位置を知らなくても、携帯端末13で識別コードDを順にスキャンすることで、部品リール16の照合を実行することができる。
なお、指定された識別コードDを認識したか否かの判断(ST13)において、第1所定回数(例えば3回)以上、認識工程(ST11)が行われた場合、認識した複数のコードCで構成された指定の識別コードDが記憶されているかを判断してもよい。
その際、認識した複数のコードCで構成された指定の識別コードDが記憶されている場合は、未だ指定された識別コードDが認識されていないと判断し、コードリーダ14はスキャン状態を保持して認識工程(ST11)に戻り、次の識別コードDがスキャンされる。認識した複数のコードCで構成された指定の識別コードDが記憶されていない場合は、コードCが貼り替えられたもしくは別の部品リール16を読み取った等の異常が発生していると判断し、スキャンを中断させて作業者に異常を報知させる。
また、第1所定回数を超える第2所定回数(例えば10回)以上、認識工程(ST11)が行われた場合は、指定された識別コードDが認識できない、または、指定された識別コードDが剥がされている等の異常が発生していると判断し、スキャンを中断させて作業者に異常を報知させてもよい。
次に図11のフローに則して図2を参照しながら、電子部品(部品)を収納する部品リール16に貼付された識別コードDから部品情報を管理する管理方法の第3の実施例について説明する。管理方法の第3の実施例は、段取り替え作業においてテープフィーダ21から取り外された部品リール16を保管エリア3に返却して保管する際の照合などに実行される。部品実装に使用された部品リール16には、未使用の部品が収納されている。部品リール16の未使用の部品数Nは、部品実装作業中に所定のタイミングでテープフィーダ21から上位システム2に送信されている。
しかし、部品補給時のロスなどテープフィーダ21が認識できない部品の消費によって、上位システム2に記憶されている部品数Nには誤差が含まれることがある。そこで、保管エリア3において返却された部品リール16の未使用部品を残数計量装置9で計量し、記憶されている部品数Nを正確な値に補正することが行われている。計量された部品数Nは、ラベルプリンタ10によってラベルL3(図2参照)にバーコードB5として印刷される。作業者は、ラベルL3を部品リール16の余白に貼付する。ここでは、段取り替え作業においてテープフィーダ21から取り外された部品リール16が保管エリア3に返却され、部品保管装置7に保管される前に照合する例を説明する。
まず、作業者が部品リール16を入出口7bより部品保管装置7に挿入すると、部品保管装置7の一括認識リーダ8(認識部)は、部品リール16に貼付された複数のラベルL1、L2、L3に印刷された全ての識別コードD(バーコードB1〜B5、2次元コードQ1)を一括してスキャンし、識別コードDに記録されたコードCを認識する(ST21:認識工程)(図2参照)。次いで情報解読部44aは、認識されたコードCに記録されている各情報を解読する。認識制御部44は、解読された各情報を記憶されている部品情報45aと照合し、認識した識別コードDに認識記憶部45(または主記憶部41)に記憶されていない識別コードDが含まれているか否かを判定する(ST22)。
記憶外の識別コードDを認識している場合(ST22においてYes)、つまり、バーコードB5が認識された場合、情報解読部44aは認識されたバーコードB5のコードCより部品数Nを解読し、部品情報45aの部品数Nを更新して記憶する(ST23)。すなわち、登録された部品リール16を照合する際に、認識工程(ST21)において、記憶された識別コードDと異なる識別コードD(バーコードB5)を認識した場合、その識別コードDに記録されたコードCより部品数Nを解読して記憶する。
この部品数Nは上位システム2に送信されて、主記憶部41に記憶される部品情報41bの部品数Nも正確な値に更新される。これによって、部品リール16の保管作業中に部品数Nを正確な値に更新することができる。次いで部品リール16が、部品保管装置7の自動収納部7aに収納される。記憶外の識別コードDを認識していない場合(ST22においてNo)、部品数Nが更新されることなく、部品リール16が自動収納部7aに収納される。
上記説明したように、本実施の形態の管理方法は、部品リール16に、各情報が複数の識別コードDに分けて貼付されている場合、部品リール16の情報を記録する際に、記憶工程において全ての識別コードDから解読された各情報をその識別コードDに関連付けて記憶している。これによって、部品リール16を納入する際に専用の管理用の識別コードDが印刷されたラベルLを貼付することなく、納入時に貼付されているラベルLを用いて部品リール16を管理することができる。
なお、保管エリア3における部品リール16の保管は、一括認識リーダ8と自動収納部7aを備える部品保管装置7によるものに限定されることない。例えば、一括認識リーダ8に代わって携帯端末13によって部品リール16の識別コードDを認識し、自動収納部7aに代わって作業者が複数の棚を有する保管倉庫に部品リール16を入庫(搬入)、保管、出庫(搬出)するようにしてもよい。
本発明の管理システムおよび管理方法は、納入された状態で部品リールを管理することができるという効果を有し、電子部品を基板に実装する部品実装分野において有用である。
1 部品実装システム(管理システム)
8 一括認識リーダ(認識部)
14 コードリーダ(認識部)
16 部品リール
B,B1〜B5 バーコード(識別コード)
Q,Q1 2次元コード(識別コード)

Claims (8)

  1. 電子部品を収納する部品リールに貼付された識別コードから部品情報を管理する管理システムにおいて、
    前記部品リールに貼付された識別コードをスキャンして前記識別コードに記録されたコードを認識する認識部と、
    認識された前記コードより品名情報、オーダー情報、シリアル番号、部品数、およびベンダー情報の少なくともいずれか一つを解読する情報解読部と、
    解読された前記各情報を記憶する記憶部とを備え、
    前記部品リールに前記各情報が複数の識別コードに分けて記録されている場合、前記部品リールの情報を登録する際に、全ての識別コードから解読された前記各情報をその識別コードに関連付けて前記記憶部に記憶する、管理システム。
  2. 前記情報解読部は、前記識別コードの種類、前記各情報に割り当てられたコードの桁数、前記各情報で使用される文字の種類を基に前記各情報を解読する、請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記登録された部品リールを照合する際に、前記認識部は記憶された前記識別コードのうち指定された識別コードを認識するまでスキャンを解除しない、請求項1または2に記載の管理システム。
  4. 前記登録された部品リールを照合する際に、前記認識部が前記記憶部に記憶された前記識別コードと異なる識別コードを認識した場合、その識別コードに記録されたコードより部品数を解読して記憶する、請求項1または2に記載の管理システム。
  5. 電子部品を収納する部品リールに貼付された識別コードから部品情報を管理する管理方法であって、
    前記部品リールに貼付された識別コードをスキャンして前記識別コードに記録されたコードを認識する認識工程と、
    認識された前記コードより品名情報、オーダー情報、シリアル番号、部品数、およびベンダー情報の少なくともいずれか一つを解読する情報解読工程と、
    解読された前記各情報を記憶する記憶工程とを含み、
    前記部品リールに、前記各情報が複数の識別コードに分けて記録されている場合、前記部品リールの情報を登録する際に、前記記憶工程において全ての識別コードから解読された前記各情報をその識別コードに関連付けて記憶する、管理方法。
  6. 前記情報解読工程において、前記識別コードの種類、前記各情報に割り当てられたコードの桁数、前記各情報で使用される文字の種類を基に前記各情報を解読する請求項5に記載の管理方法。
  7. 前記登録された部品リールを照合する際に、前記認識工程において、記憶されている前記識別コードのうち指定された識別コードを認識するまでスキャンを解除しない請求項5または6に記載の管理方法。
  8. 前記登録された部品リールを照合する際に、前記認識工程において、記憶された前記識別コードと異なる識別コードを認識した場合、その識別コードに記録されたコードより部品数を解読して記憶する請求項5または6に記載の管理方法。
JP2016189651A 2016-09-28 2016-09-28 管理システムおよび管理方法 Active JP6603881B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189651A JP6603881B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 管理システムおよび管理方法
US15/644,275 US20180088555A1 (en) 2016-09-28 2017-07-07 Management system and management method
CN202111212714.5A CN113869476A (zh) 2016-09-28 2017-07-26 管理方法以及管理系统
CN201710621051.XA CN107867564A (zh) 2016-09-28 2017-07-26 管理系统以及管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189651A JP6603881B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 管理システムおよび管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018055342A true JP2018055342A (ja) 2018-04-05
JP6603881B2 JP6603881B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=61687218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189651A Active JP6603881B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 管理システムおよび管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180088555A1 (ja)
JP (1) JP6603881B2 (ja)
CN (2) CN113869476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109368285A (zh) * 2018-10-29 2019-02-22 珠海格力智能装备有限公司 一种码垛方法及装置、存储介质和处理器
JP2021010987A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、保持機構、及び制御方法
JPWO2021176556A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135978A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社ブリヂストン 管理装置および管理システム
CN113283560A (zh) * 2021-07-23 2021-08-20 成都先进功率半导体股份有限公司 一种自动卷盘更换扫描比对系统及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216946A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品残数管理方法および同装置
JP2008066404A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品管理装置および部品管理方法、実装機
JP2015012245A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ 実装部材管理方法および電子装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027019A (en) * 1997-09-10 2000-02-22 Kou; Yuen-Foo Michael Component feeder configuration monitoring
JP4180381B2 (ja) * 2001-03-16 2008-11-12 谷電機工業株式会社 識別票および識別物
AU2003205539A1 (en) * 2002-01-21 2003-07-30 Tracexpert A/S Method for identification and registration of received items before storage in a factory stock
CA2464014A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-08 Unknown Closed-loop reel setup verification and traceability
CN103366272A (zh) * 2012-04-01 2013-10-23 罗宁 使用智能手机和平板电脑进行便捷支付的方法
JP6232202B2 (ja) * 2012-05-02 2017-11-15 Juki株式会社 生産システム及びデータ生成方法
CN102930440B (zh) * 2012-09-13 2015-07-29 王清萍 一种通过互联网对商品进行防伪和辨伪的方法
CN102867166B (zh) * 2012-09-19 2015-11-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种通过二维码获知互动信息的方法和装置
CN104680385A (zh) * 2015-01-29 2015-06-03 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 基于nfc识别标签及二维码标签的防伪方法
WO2016157515A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 ヤマハ発動機株式会社 段取り支援装置、部品実装機、段取り支援方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216946A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品残数管理方法および同装置
JP2008066404A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品管理装置および部品管理方法、実装機
JP2015012245A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ 実装部材管理方法および電子装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109368285A (zh) * 2018-10-29 2019-02-22 珠海格力智能装备有限公司 一种码垛方法及装置、存储介质和处理器
CN109368285B (zh) * 2018-10-29 2021-02-26 珠海格力智能装备有限公司 一种码垛方法及装置、存储介质和处理器
JP2021010987A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、保持機構、及び制御方法
JP7369995B2 (ja) 2019-07-08 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、保持機構、及び制御方法
JPWO2021176556A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10
WO2021176556A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 株式会社Fuji 部材倉庫
JP7350979B2 (ja) 2020-03-03 2023-09-26 株式会社Fuji 部材倉庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6603881B2 (ja) 2019-11-13
US20180088555A1 (en) 2018-03-29
CN113869476A (zh) 2021-12-31
CN107867564A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603881B2 (ja) 管理システムおよび管理方法
JP4814046B2 (ja) 実装機およびフィーダー
JP2016146381A (ja) 段取り替え作業の指示方法
JP6893565B2 (ja) 保管装置およびリール保管方法
JP4350538B2 (ja) 実装機における段取り作業支援方法および同装置
US9811078B2 (en) Method for providing instruction on setup changeover work in component mounting system, and component mounting system
KR101153491B1 (ko) 부품 탑재 오류의 체크 방법, 및, 부품 탑재 오류의 체크 시스템
JP2007287932A (ja) 部品実装方法および同装置
US20180089860A1 (en) Component management support system and method for supporting component management
WO2020217861A1 (ja) 製造工場における作業指示装置、および製造工場における作業指示方法
JP2005159164A (ja) 表面実装機の部品段取り方法および表面実装機
US10793388B2 (en) Feeder arrangement support system and method for supporting feeder arrangement
WO2020115915A1 (ja) 対基板作業機の機器管理システム
CN115211247A (zh) 载带处理装置及载带处理方法
WO2021181759A1 (ja) 保持装置および部品装着システム
JPH11163591A (ja) 実装機の電子部品配置管理装置
JP7126060B2 (ja) 生産計画作成方法および生産計画作成装置
JP2005216946A (ja) 実装機の部品残数管理方法および同装置
JPWO2019064338A1 (ja) 部品実装ラインの実装精度測定システム及び実装精度測定方法
JP2000022392A (ja) 実装機の電子部品配置管理装置
CN115211246A (zh) 部件管理装置及部件管理方法
CN114080869A (zh) 换产调整作业辅助方法以及换产调整作业辅助装置
WO2022085107A1 (ja) 生産システム
JP4981501B2 (ja) 電子部品装着方法
JP2022007654A (ja) 部品実装システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6603881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151