JP2018048441A - 消波ブロック - Google Patents
消波ブロック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018048441A JP2018048441A JP2016182509A JP2016182509A JP2018048441A JP 2018048441 A JP2018048441 A JP 2018048441A JP 2016182509 A JP2016182509 A JP 2016182509A JP 2016182509 A JP2016182509 A JP 2016182509A JP 2018048441 A JP2018048441 A JP 2018048441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave
- dissipating block
- wall
- bottom body
- dissipating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
Description
この異形ブロックを層積または乱積することでブロック間に複雑な空間が形成され、この空間を波が通過する過程で、波浪のエネルギーが分散され、その結果、波浪を減勢させることができる。
しかし、従来の異形ブロックは、傾斜型のブロックであり、広い設置面積を必要とするため、広範囲でコンクリート構造物が設置されることになるが、これが(人の接近を避け)海岸や河岸の原風景を破壊し、景観を損うなどの批判が多くある。
また、異形ブロックは、周辺の水流が安定しないことから、遊泳者やサーファーなどが設置された異形ブロックに接近してブロック群の内側に取り込まれる水難事故が起きたり、複雑な形状をなしていることから、コケや海草が付着して滑りやすくなったブロックから転落するなどの事故が起きており、設置されたブロックの多くは立入禁止などの措置が取られている。
直立型の消波ブロックは、鉛直方向に延びる柱を備えており、隣接する柱間を進入した波がブロックの内部空間で砕波され、波浪が減勢されることで、越波や反射波を抑える構造を採っているが、異形型の消波ブロックと異なり、堤体(ブロック)の最上部を平坦にできるため、最上部を道路や遊歩道などに利用することが可能であり、また、鉛直方向に積層して設置できることから設置面積を小さくできるほか、景観が美観的であるなどの利点がある。
しかし、直立型は、異形型に比べて安定性が低く、構造上、大きな波浪の衝撃力によってブロックが移動したり跳ばされたりするものが多いため、太平洋や日本海等の外海の荒波が直接襲来する場所には使用できないという問題がある。
四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する円柱体と、
からなり、
表面には、小さな凹凸が形成されている
ことを特徴とする。
四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する円柱体と、
からなり、
底体の底面には凹部が、円柱体の天面には凸部が、それぞれ形成されていることで、
凹部と凸部を嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする。
複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
表面には、小さな凹凸が形成されている
ことを特徴とする。
複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
各円柱体の天面には凸部が、底体の円柱体が立設する位置の底面には凹部が、それぞれ形成されていることで、
凹部と凸部を嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする。
複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
壁体は、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成されていることで、
切欠部と突出部とを嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする。
複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
壁体は、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成され、
各円柱体の天面には凸部が、底体の円柱体が立設する位置の底面には凹部が、それぞれ形成されていることで、
切欠部と突出部を、凹部と凸部を、それぞれ嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする。
複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなるブロック体が、
その壁体に、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成されており、
切欠部と突出部とを嵌合させるようにして複数積層されている
ことを特徴とする。
複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなるブロック体が、
その壁体に、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成され、
各円柱体の天面には凸部が、各底体の円柱体が立設する位置の底面には凹部が、それぞれ形成されていることで、
切欠部と突出部を、凹部と凸部を、それぞれ嵌合させるようにして複数積層されている
ことを特徴とする。
前記の消波ブロック、
または、前記の消波ブロック構造体、
が多段状に積層された状態で消波ブロック堤を構成している
ことを特徴とする。
2)消波ブロックや消波ブロック構造体の1つあたりの重量を変えることができ、消波ブロックや消波ブロック構造体を1つ単位で積層して設置できることから、設置規模に応じた設計変更が可能になる。
3)鉛直方向に積層することで設置面積を小さくでき、波浪を減勢し、波の打ち上げ(波飛沫)や越波、反射波、港内振動、湾内振動などを抑える機能を十分に果たすことができる。
4)多段状に積層することで、大きな波浪の衝撃力を徐々に減勢して、波の打ち上げ(波飛沫)や越波、反射波、港内振動、湾内振動などを抑えることができる。
5)全方位からの波の消波ができることから、漁港内、港湾内の静穏度向上を図ることができる。
6)海洋、河川、湖沼などの水中にも設置することができ、潮の流れは通し、ブロック体の上方(海面)を流れる波浪を減勢させるとともに、魚礁ブロックとしても利用できる。
消波ブロックは、四隅が隅切りされた60cm×60cm×20cmの方形状の底体1と、底体1に立設する直径及び高さが40cm×40cmの円柱体2と、から構成することができる。
底体1の四隅は隅切りが施されているため、図3のように消波ブロックを前後左右に複数隣り合わせて並べると、1辺が10cmの方形の隙間ができる。
この隙間は、複数の消波ブロックを積層させたときに、底体1の下方から打ち上がる波を上方に通過させることができ、波の揚圧力を低減させる役割を果たす。
消波ブロックは、円柱体2の天面が平坦に形成されていることから、直接的に、天面部分を、テーブル、椅子、階段として利用することができる。
この消波ブロックが、海岸、河岸などに設置されることで、憩いの場としての利用が可能になる。
円柱体2の表面と、底体1の側面には、小さな凹凸を形成することで、天然の岩や石に似た外観を呈し、景観向上に役立つとともに、消波効果を高めることに寄与する。
また、普通セメントに白セメントと琉球石灰岩粉を適切に配合することで、天然の岩や石に似た外観を呈するとともに、光を受ける角度で表面色に変化が現れるなどの特徴をもたらすことができる。
この凹部3と凸部4が嵌め合わされるように複数の消波ブロックを積層させることで、図6の実施例のように消波ブロック堤を構成することができる。
人が腰かけることができるように、円柱体2の天面のうち最上段に載積された各円柱体2の凸部4は無くすこともできる。
円柱体2の表面と、底体1の側面には、小さな凹凸を形成することで、天然の岩や石に似た外観を呈し、景観向上に役立つとともに、消波効果を高めることに寄与する。
なお、本実施例に係る全ての消波ブロックは、水平方向に隣接するブロック同士を連結するための連結手段を底体1の側面に設けることができ、鉛直方向に積層するブロック同士を連結するための連結手段を円柱体2の天面と底体1の底面にそれぞれ設けることができる。
図9は、四隅が隅切りされた方形状の底体に複数の円柱体が立設した消波ブロックの平面図であり、図10は、図9のA-A'線断面図である。
消波ブロック構造体の底体1には、複数の貫通孔5が設けられており、複数の消波ブロック構造体を積層させたときに、底体1の下方から打ち上がる波を上方に通過させることができ、波の揚圧力を低減させる役割を果たす。
消波ブロック構造体は、1の底体に複数の円柱体が立設した構造をなしており、この消波ブロック構造体を水平方向、鉛直方向に複数隣接して設置することで消波ブロック堤を構成することができる。
また、消波ブロック構造体の、底体1の底面に凹部3を、円柱体2の天面に凸部4を、それぞれ形成して、この凹部3と凸部4が嵌め合わされるように複数の消波ブロック構造体を積層させることでも、消波ブロック堤を構成することができる。
なお、この消波ブロック堤は、水平方向に隣接する消波ブロック構造体同士を連結するための連結手段を底体1の側面に設けることができ、鉛直方向に積層する消波ブロック構造体同士を連結するための連結手段を円柱体2の天面と底体1の底面にそれぞれ設けることができる。
円柱体2の表面と、底体1の側面には、小さな凹凸を形成することで、天然の岩や石に似た外観を呈し、景観向上に役立つとともに、消波効果を高めることに寄与する。
図11は、底体1と壁体6と円柱体2とからなり、壁体6の底面部分に切欠部が、天面部分に切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成された複数の消波ブロック構造体を、積層して消波ブロック堤を構成した実施例の側方図であり、図12は、図11の各消波ブロック構造体の底体1の底面に凹部3が、円柱体2の天面に凸部4が、それぞれ形成された複数の消波ブロック構造体を、積層して消波ブロック堤を構成した実施例の側方図である。
円柱体2の天面を、テーブル、椅子、階段として利用できるように、図12の最上段に載積された各円柱体2の凸部4は無くすこともできる。
壁体6を有する複数の消波ブロック構造体を積層することで、壁体6が鉛直方向に連続して積み重ねられた直立壁を構成することができる。
直立壁は、砕波して波の進入を防ぐが、それに伴う波飛沫と水塊が巻き上げられる。
しかし、本発明に係る消波ブロックの消波特性から、波の打ち上げによる飛沫等はほぼ鉛直上方へと飛び跳ねるため、護岸を越える有意な越波にはならない。
これは、積層した各消波ブロック構造体の底体1が、壁体6に衝突して鉛直上方に跳ね上がる波を抑えるため、越波につながる波の打ち上げは最上段のみになり、壁体6を越える有意な越波にはならないためである。
なお、この消波ブロック堤は、水平方向に隣接する消波ブロック構造体同士を連結するための連結手段を底体1の側面に設けることができ、鉛直方向に積層する消波ブロック構造体同士を連結するための連結手段を円柱体2の天面と底体1の底面にそれぞれ設けることができる。
円柱体2の表面と、底体1の側面には、小さな凹凸を形成することで、天然の岩や石に似た外観を呈し、景観向上に役立つとともに、消波効果を高めることに寄与する。
この消波ブロック堤は、水平方向に隣接する消波ブロック構造体同士を連結するための連結手段を底体1の側面に設けることができ、鉛直方向に積層する消波ブロック構造体同士を連結するための連結手段を円柱体2の天面と底体1の底面にそれぞれ設けることができる。
円柱体2の表面と、底体1の側面には、小さな凹凸を形成することで、天然の岩や石に似た外観を呈し、景観向上に役立つとともに、消波効果を高めることに寄与する。
消波ブロック堤の空間内に進入してきた波は、最終的には壁体6に到達して、砕波に伴う波飛沫と水塊を巻き上げるが、打ち上がる波は、底体1に設けられた貫通孔5を通じて上方に移動することで、波の揚圧力が低減される。
その結果、波の打ち上げによる波飛沫は、ほぼ鉛直上方に飛び跳ねるだけであるため、護岸(消波ブロック堤)を越える有意な越波にはならない。
また、本発明に係る消波ブロック堤は、少ない敷設面積で設置でき、全方向から進入してくる波の消波ができることから、漁港、港湾などに設置することもでき、漁港内、港湾内の静穏度向上を図ることができる。
さらには、本発明に係る消波ブロックまたは消波ブロック構造体は、海洋、河川、湖沼などの水中に設置して魚礁ブロックとしても利用できるが、潮の流れは通しつつ、波浪を減勢させることができる。
また、本実施例に係る消波ブロック堤を多段状に構成することで、大きな波浪の衝撃力を徐々に減勢して、波の打ち上げ(波飛沫)や越波、反射波、港内振動、湾内振動などを抑えることができる。
本実施例に係る消波ブロック堤を多段状に構成する場合、設置面積は大きくなるが、最上段の円柱体2または壁体6の上面に、デッキ(平板)を設置することで、遊歩道を作ることができるし、円柱体2は、ベンチとしても利用できる。また、魚釣り場、テーブル、通常時や避難時の階段などにも利用できるなど、新たな利用可能性を提案できる。
さらに、海あるいは海中へのアクセスなど通常時に階段としての利用は当然として、避難時の避難階段を確保する能力を有すること、さらに海に転落した際にも容易に水上に上がれる機能を有する。
2 円柱体
3 凹部
4 凸部
5 貫通孔
6 壁体
Claims (9)
- 四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する円柱体と、
からなり、
表面には、小さな凹凸が形成されている
ことを特徴とする消波ブロック。 - 四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する円柱体と、
からなり、
底体の底面には凹部が、円柱体の天面には凸部が、それぞれ形成されていることで、
凹部と凸部を嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする消波ブロック。 - 複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
表面には、小さな凹凸が形成されている
ことを特徴とする消波ブロック構造体。 - 複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
各円柱体の天面には凸部が、底体の円柱体が立設する位置の底面には凹部が、それぞれ形成されていることで、
凹部と凸部を嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする消波ブロック構造体。 - 複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
壁体は、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成されていることで、
切欠部と突出部とを嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする消波ブロック構造体。 - 複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなり、
壁体は、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成され、
各円柱体の天面には凸部が、底体の円柱体が立設する位置の底面には凹部が、それぞれ形成されていることで、
切欠部と突出部を、凹部と凸部を、それぞれ嵌合させるようにして複数積層することができる
ことを特徴とする消波ブロック構造体。 - 複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなるブロック体が、
その壁体に、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成されており、
切欠部と突出部とを嵌合させるようにして複数積層されている
ことを特徴とする消波ブロック堤。 - 複数の貫通孔を有し、四隅が隅切りされた方形状の底体と、
底体の1の側端に立設する壁体と、
底体に立設する複数の円柱体と、
からなるブロック体が、
その壁体に、壁体の底(底板の底面)部分には切欠部が、天面部分には前記切欠部に嵌合する突出部が、それぞれ形成され、
各円柱体の天面には凸部が、各底体の円柱体が立設する位置の底面には凹部が、それぞれ形成されていることで、
切欠部と突出部を、凹部と凸部を、それぞれ嵌合させるようにして複数積層されている
ことを特徴とする消波ブロック堤。 - 請求項1もしくは2の消波ブロック、
または、請求項3乃至6の消波ブロック構造体、
が多段状に積層された状態で消波ブロック堤を構成している
ことを特徴とする消波ブロック堤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016182509A JP6894607B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 消波ブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016182509A JP6894607B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 消波ブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018048441A true JP2018048441A (ja) | 2018-03-29 |
JP6894607B2 JP6894607B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=61767319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016182509A Active JP6894607B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 消波ブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6894607B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020101055A1 (ko) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | (주)유주 | 계단식 소파블록 및 이를 이용한 계단식 소파블록 구조물 |
KR20230065541A (ko) * | 2021-11-05 | 2023-05-12 | 주식회사 서진건설 | 근고블럭 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105010A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-21 | Miura Gakuen | Wave extinguishing and energy reducing block |
JPH08199532A (ja) * | 1995-01-19 | 1996-08-06 | Hokuetsu:Kk | 水辺護岸用コンクリートブロック合成体およびコンクリートブロック護岸 |
US20020025231A1 (en) * | 2000-08-30 | 2002-02-28 | Won-Hoi Yang | Wave dissipating blocks for constructing a seawall |
JP2002105928A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Toei Concrete Industrial Co Ltd | 護岸用ブロック、およびそれを使用する法面工法 |
JP2011047190A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Hakogata Yoheki Kenkyusho:Kk | 擁壁ブロック、擁壁用パーツ及び擁壁の施工方法 |
JP2012001958A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Nippon Kohken Kk | コンクリートブロック及びマスコンクリート構造物の構築方法 |
JP2014224407A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 三省水工株式会社 | 多段積みコンクリートブロックの耐震機能を向上させた堤体構造 |
-
2016
- 2016-09-20 JP JP2016182509A patent/JP6894607B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105010A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-21 | Miura Gakuen | Wave extinguishing and energy reducing block |
JPH08199532A (ja) * | 1995-01-19 | 1996-08-06 | Hokuetsu:Kk | 水辺護岸用コンクリートブロック合成体およびコンクリートブロック護岸 |
US20020025231A1 (en) * | 2000-08-30 | 2002-02-28 | Won-Hoi Yang | Wave dissipating blocks for constructing a seawall |
JP2002105928A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Toei Concrete Industrial Co Ltd | 護岸用ブロック、およびそれを使用する法面工法 |
JP2011047190A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Hakogata Yoheki Kenkyusho:Kk | 擁壁ブロック、擁壁用パーツ及び擁壁の施工方法 |
JP2012001958A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Nippon Kohken Kk | コンクリートブロック及びマスコンクリート構造物の構築方法 |
JP2014224407A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 三省水工株式会社 | 多段積みコンクリートブロックの耐震機能を向上させた堤体構造 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020101055A1 (ko) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | (주)유주 | 계단식 소파블록 및 이를 이용한 계단식 소파블록 구조물 |
KR20230065541A (ko) * | 2021-11-05 | 2023-05-12 | 주식회사 서진건설 | 근고블럭 |
KR102549761B1 (ko) * | 2021-11-05 | 2023-07-03 | 주식회사 서진건설 | 근고블럭 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6894607B2 (ja) | 2021-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4866308B2 (ja) | 透過型海域制御構造物およびその構築方法 | |
KR100554600B1 (ko) | 소파블록 및 이를 이용한 방파제 및 호안구조 | |
KR100962373B1 (ko) | 소파 성능이 내재된 친수호안블록 | |
JP2018048441A (ja) | 消波ブロック | |
JP5664888B1 (ja) | 増水時に上昇する堤防 | |
US4834578A (en) | Energy-dissipating overflow-type protection system on dikes and/or jetties | |
TWI475146B (zh) | A breakwater with a composite fire pack | |
US4801220A (en) | Seawall, pier, or basalt column landscape | |
JP2009506234A (ja) | 防波堤 | |
TWI457488B (zh) | A caudal - type breakwater with a circular arc | |
KR100642578B1 (ko) | 소파블록과 반사파블록 및 이를 이용한 방파제 | |
EP3249102B1 (en) | Wave absorbing block for breaking waves | |
JPH07113219A (ja) | 多段津波防波堤 | |
JP4719310B1 (ja) | 護岸構造 | |
JP2520363B2 (ja) | 傾斜堤 | |
KR102176648B1 (ko) | 모듈결합형 방파제 | |
KR102290352B1 (ko) | 소파블록, 소파블록이 구비된 유공방파제 및 소파블록이 구비된 유공방파제 시공방법 | |
KR100433498B1 (ko) | 인공어초 기능을 가진 호안 | |
KR100595941B1 (ko) | 생태계 보호용 하천 호안 시설물 | |
KR200408221Y1 (ko) | 친환경적인 하천 호안 시설물 | |
CN210086153U (zh) | 一种带有消浪室的钢筋混凝土胸墙结构 | |
JP4413719B2 (ja) | 潜堤 | |
JP4519591B2 (ja) | 消波ブロック | |
JP3390128B2 (ja) | 防波堤及びその構築方法 | |
KR200361598Y1 (ko) | 하천 제방 계단식 법면 보호블럭 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6894607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |