JP2018047999A - ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置 - Google Patents

ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018047999A
JP2018047999A JP2016184729A JP2016184729A JP2018047999A JP 2018047999 A JP2018047999 A JP 2018047999A JP 2016184729 A JP2016184729 A JP 2016184729A JP 2016184729 A JP2016184729 A JP 2016184729A JP 2018047999 A JP2018047999 A JP 2018047999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
contact plate
hopper
conveyor
ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016184729A
Other languages
English (en)
Inventor
雄二 角
Yuji Sumi
雄二 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2016184729A priority Critical patent/JP2018047999A/ja
Publication of JP2018047999A publication Critical patent/JP2018047999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

【課題】ベルトコンベヤの乗り継ぎ箇所の既設設備に設置が可能で、ベルトコンベヤにおいて乗り継ぎ箇所のテール側からの落鉱を著しく軽減し得る落鉱防止装置及び乗り継ぎ設備を提供する。【解決手段】複数のベルトコンベヤを乗り継いで鉱石を搬送する搬送装置におけるベルトコンベヤの乗り継ぎ設備10であって、上方ベルトコンベヤを用いて搬送されてきた鉱石を下方ベルトコンベヤのコンベヤベルト14面上に落下させて鉱石の乗り継ぎ箇所に備わる前記上方ベルトコンベヤの搬送出口側に受入口11aを有し、前記下方ベルトコンベヤの搬送入口側に排出口を有し、前記排出口端部に前記下方ベルトコンベヤ方向に向かって一端が固定され、他端が自由となるように取付けられる複数分割されたスカート部12,13を備えるホッパー11と、前記ホッパーに取付けられて、前記スカート部の拡がりを抑える落鉱防止装置5を備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、複数のベルトコンベヤにより鉱石を搬送する際のベルトコンベヤ乗り継ぎ部における鉱石の落鉱を防止する手段に関するものである。
鉱石などを複数のベルトコンベヤを乗り継いで運搬するベルトコンベヤ方式の搬送設備において、搬送中にコンベヤベルトからの落鉱やベルトコンベヤの乗り継ぎ箇所での、乗り継ぎの際の落鉱を防止することは、生産性の面や保全性の面から、従来取り組みがなされている(例えば、特許文献1、特許文献2など参照)。
図4は、複数のベルトコンベヤを用いた搬送装置における一般的なベルトコンベヤの乗り継ぎ箇所20の概略を示す模式図であり、上方ベルトコンベヤ24Uから下方ベルトコンベヤ24Lへ搬送物を乗継ぎする時の乗り継ぎ箇所20を示している。通常、上方ベルトコンベヤ24U側が搬送経路における上流側となっている。
図4において、16は鉱石などの搬送物、20は乗り継ぎ箇所、21はホッパー、22は側面側スカート、23はテール側(ベルトコンベヤ搬送入口側)スカート、24はコンベヤベルトである。
通常、ベルトコンベヤの乗継ぎ箇所20は周囲への落鉱を防止する目的で、金属製のホッパー21等で覆われ、またベルトコンベヤと接触するとコンベヤベルト24を傷めてしまうため、ゴム製のスカート(側面側スカート22、テール側スカート23)をホッパー21に取付け、そのホッパー取り付け側と反対側をコンベヤベルト24に接触させ、コンベヤベルト24の動きに追従させることで、コンベヤベルト24との隙間を無くす構造となっている。このスカートの材質や構造については、各コンベヤメーカーで落鉱防止や長寿命を目的とした構造や材質が種々採用されている。
しかしながら、上記落鉱防止の装置は、側面からの落鉱を防止する側面側スカート22のみを持つものがほとんどで、テール側からの落鉱を防止するスカート(テール側スカート23)を備える装置は少なく、備えた装置であっても材質がゴム製のスカートがほとんどである。この材質がゴム製のスカートでは、前工程からの荷の落下の衝撃でコンベヤベルト24が撓んだ時やゴムが摩耗することで、コンベヤベルト24との間に隙間ができ、落鉱が発生してしまう。また側面側スカート22とテール側スカート23との間にも隙間ができ、その隙間からも落鉱が発生していた。
特開平8−258942号公報 特開2000−72220号公報
そこで、本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、通常のゴム製のスカートを改造することなく既設設備に設置が可能であり、ベルトコンベヤ乗り継ぎ箇所においてテールからの落鉱を著しく軽減し得る落鉱防止装置、及びその落鉱防止装置を備えたベルトコンベヤ乗り継ぎ設備の提供を目的とするものである。
本発明の第1の発明は、複数のベルトコンベヤを乗り継いで鉱石を搬送する搬送装置におけるベルトコンベヤの乗り継ぎ設備であって、上方ベルトコンベヤを用いて搬送されてきた鉱石を下方ベルトコンベヤのコンベヤベルト面上に落下させて鉱石の乗り継ぎを行う方式の乗り継ぎ箇所に備わる前記上方ベルトコンベヤの搬送出口側に受入口を有し、前記下方ベルトコンベヤの搬送入口側に排出口を有し、前記排出口端部に下方ベルトコンベヤ方向に向かって一端が固定され、他端が自由となるように取付けられる複数分割されたスカート部を備えるホッパーと、前記ホッパーに取付けられて、前記スカート部の拡がりを抑える落鉱防止装置を備えることを特徴とするものである。
本発明の第2の発明は、前記第1の発明における落鉱防止装置が、コの字型の平面形状を有する押さえ板と、前記押さえ板の下方ベルトコンベヤ対向面に固定された接触板と、前記押さえ板の接触板を有する面の反対面に接触板押圧用ウェイトを備え、かつ前記押さえ板、接触板及び接触板押圧用ウェイトがアームを介して前記ホッパーに下方ベルトコンベヤの前後方向に可動に取付けられるとともに、前記接触板が、下方ベルトコンベヤのコンベヤベルトの表面に対する押圧状態を維持され、前記押さえ板が、前記ホッパーに備えられるスカート部の拡がりを押さえる構成となしていることを特徴とするものである。
本発明の第3の発明は、コの字型の平面形状を有する押さえ板と、前記押さえ板の下方ベルトコンベヤ対向面に固定された接触板と、前記押さえ板の接触板を有する面の反対面に接触板押圧用ウェイトを備え、かつ前記押さえ板、接触板および接触板押圧用ウェイトがアームを介して前記ホッパーに下方ベルトコンベヤの前後方向に可動に取付けられた構造のベルトコンベヤ乗り継ぎ設備用落鉱防止装置であって、前記接触板が、下方ベルトコンベヤのコンベヤベルトの表面に対する押圧状態を維持され、前記押さえ板が、テール側のベルトコンベヤの左側方向、右側方向、及び搬送逆方向を囲んで、鉱石のベルトコンベヤからの落鉱を防止する構成となしていることを特徴とするものである。
上記した本発明の落鉱防止装置及び該落鉱防止装置を備えたベルトコンベヤ乗り継ぎ設備によれば、ベルトコンベヤ方式の搬送設備におけるベルトコンベヤの乗り継ぎ箇所において、鉱石のベルトコンベヤ外への散逸を大きく防ぐことができ、また落鉱した鉱石の処理を大きく低減し、落鉱による鉱石の損失も抑えることができ、その生産性を大きく向上させるもので、工業上顕著な効果を奏するものである。
本発明による落鉱防止装置を備えたベルトコンベヤ乗り継ぎ設備10の概略を示す模式図で、(a)は左側面図、(b)は正面図で、搬送方向は、紙面表から裏方向である。 本発明に係る落鉱防止装置5の概略を示す模式図で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図、(d)はホッパー取り付け部を備えた落鉱防止装置の側面図である。 鉱石の落下時の衝撃などによるコンベヤベルトの変形に対応する落鉱防止装置5の動作状況を示す模式図である。 複数のベルトコンベヤを用いた搬送装置における一般的なベルトコンベヤの乗り継ぎ箇所の概略を示す模式図である。
本発明による落鉱防止装置が使用されるベルトコンベヤ乗り継ぎ設備の概略を、図1に示す。
図1において、10は本発明の落鉱防止装置5を備えるベルトコンベヤ乗り継ぎ設備、5は本発明に係る落鉱防止装置、11はホッパー、11aはホッパー受入口、11bはホッパー排出口、12は側面側スカート、13はベルトコンベヤ搬送入口側スカート(以下、テール側スカートと称す)、14はコンベヤベルトである。なお、ホッパー11の形状は、図に示す四角筒型がスカートの装着や落鉱防止装置の装着の面から一般的で望ましいが、搬送方向以外に装着されるスカートが複数分割されたものであれば、その形状は問わない。
本発明の落鉱防止装置5は、ホッパー11のベルトコンベヤ搬送入口側に装着されたテール側スカート13をテール側から押さえ、側面側スカート12を囲むようにして、かつコンベヤベルト14を押さえ付ける形で、ウェイト2に設けられた取付けアーム3の取付け軸4を中心に円弧運動が可能なように、ホッパー11側のホッパー側アーム15に固定されている。
図2に、本発明に係る落鉱防止装置5の概略図を示す。図2(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図、(d)はホッパー取付け部を備えた落鉱防止装置の側面図である。
本発明の特徴とするところは、前記課題を解決するためにベルトコンベヤのコンベヤベルトの進行力を利用して、ホッパー11のテール側スカート13及び側面側スカート12を押さえ、搬送品の落下を押さえるものである。
図2に概略を示す本発明の落鉱防止装置5は、押さえ板1、接触板1a、接触板押圧用ウェイト2、取付けアーム3、取付け軸4、及びホッパー側アーム15とで構成されている。なお、ホッパー側アーム15のホッパー11側にはホッパー取付けフランジ15aが装着されて、ホッパー取り付け部を形成している。
押さえ板1及び接触板1aは、ベルトコンベヤのスカート部の寸法に併せて、側面側スカート12を押さえることが可能なようにコの字形の平面形状を有する板部材(図2(b))を採用し、該押さえ板1の下方ベルトコンベヤ対向面にコンベヤベルト14と接触する、該押さえ板1と同一形状、同一の大きさの接触板1aが装着されている。この接触板1aはベルトコンベヤとの接触面にクッション性を持たせるために、例えばラバーゴムを張り付けたものを用いることができる。また、押さえ板1の接触板1aを有する面の反対面には接触板押圧用ウェイト2が取付けられ、この接触板押圧用ウェイト2の上面に突設した左右一対の取付けアーム3に取付け軸4を介してホッパー側アーム15が取付けられ、押さえ板1、接触板1a及び接触板押圧用ウェイト2が前記取付け軸4を支点に下方ベルトコンベヤの前後方向に可動となしている。
即ち、本発明の落鉱防止装置5は、コンベヤベルト14が搬送方向(白抜き矢印方向)に動くときに、その接触面におけるコンベヤベルト14との摩擦により、押さえ板1も搬送方向に押され、従って落鉱防止装置5自体も搬送方向に押されることになり、テール側スカート13と密着することとなり、隙間を無くすことにより、落鉱が防止される構造となっている。
なお、押さえ板1にコの字形の平面形状を有する板部材を用いることとしたのは、前記したようにホッパー11の排出口11bに取付けられた側面側スカート12を押さえることができるようにするためであり、従って、この押さえ板の凹部のサイズはホッパー11の排出口11bのサイズに合わせて形成することはいうまでもない。
図3は鉱石の落下時の衝撃などによるコンベヤベルトの変形に対応する落鉱防止装置5の動作状況を示す模式図である。
図3(a)は、ベルトコンベヤのベルト面14aが水平状態(標準状態)の時の落鉱防止装置5の状態を示し、(b)はベルト面14aが搬送方向(白抜き矢印)に対して前下がりになった時の落鉱防止装置5の状態を示し、(c)はベルト面14aが搬送方向に対して前上がりになった時の落鉱防止装置5の状態を示すものである。
図3(b)、(c)に見られるように、コンベヤベルトのベルト面14aの動きに追随して、取付け軸4を軸として、押さえ板1が円弧運動(黒矢印)を行い、接触板1aをコンベヤベルトのベルト面14aに対する押圧状態を維持する様子がわかる。このように押圧状態を維持することにより落鉱防止装置5を搬送方向に押し続けることを可能とするものである。
なお、上記構成の本発明の落鉱防止装置5の場合、接触板1aのコンベヤベルトとの接触面が摩擦により摩耗してもその接触面とコンベヤベルト面との間に隙間が生じないように、落鉱防止装置5を例えばバネなどによる弾性支持機構あるいは加圧機構などにより常に一定の押圧力が得られるように構成することも可能であることはいうまでもない。
本発明の実施例として、図2に示す本発明に係る落鉱防止装置5を備えたベルトコンベヤの乗り継ぎ設備10(図1)を用い、比較例として図4に示すベルトコンベヤ乗り継ぎ箇所20を用いて鉱石の搬送を行い、落鉱の程度を観察した。
その結果、本発明の実施例では、従来のベルトコンベヤを用いた比較例と比較して、落鉱量は、約10分の1程度に低減することができた。
1 押さえ板
1a 接触板
2 (接触板押圧用)ウェイト
3 取付けアーム
4 取付け軸
5 落鉱防止装置
10 ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備
11、21 ホッパー
11a ホッパー受入口
11b ホッパー排出口
12 側面側スカート
13 テール側スカート
14 コンベヤベルト
14a ベルト面
15 ホッパー側アーム
15a ホッパー取付けフランジ
16 鉱石(搬送物)
20 従来のベルトコンベヤ乗り継ぎ箇所
22 側面側スカート
23 テール側(ベルトコンベヤ搬送入口側)スカート
24 コンベヤベルト
24U 上方ベルトコンベヤ
24L 下方ベルトコンベヤ

Claims (3)

  1. 複数のベルトコンベヤを乗り継いで鉱石を搬送する搬送装置におけるベルトコンベヤの乗り継ぎ設備であって、上方ベルトコンベヤを用いて搬送されてきた鉱石を下方ベルトコンベヤのコンベヤベルト面上に落下させて鉱石の乗り継ぎを行う方式の乗り継ぎ箇所に備わる前記上方ベルトコンベヤの搬送出口側に受入口を有し、前記下方ベルトコンベヤの搬送入口側に排出口を有し、前記排出口端部に下方ベルトコンベヤ方向に向かって一端が固定され、他端が自由となるように取付けられる複数分割されたスカート部を備えるホッパーと、前記ホッパーに取付けられて、前記スカート部の拡がりを抑える落鉱防止装置を備えることを特徴とするベルトコンベヤ乗り継ぎ設備。
  2. コの字型の平面形状を有する押さえ板と、前記押さえ板の下方ベルトコンベヤ対向面に固定された接触板と、前記押さえ板の接触板を有する面の反対面に接触板押圧用ウェイトを備え、かつ前記押さえ板、接触板及び接触板押圧用ウェイトがアームを介して前記ホッパーに下方ベルトコンベヤの前後方向に可動に取付けられるとともに、前記接触板が、下方ベルトコンベヤのコンベヤベルトの表面に対する押圧状態を維持され、前記押さえ板が、前記ホッパーに備えられるスカート部の拡がりを押さえる構成となしていることを特徴とする落鉱防止装置。
  3. コの字型の平面形状を有する押さえ板と、前記押さえ板の下方ベルトコンベヤ対向面に固定された接触板と、前記押さえ板の接触板を有する面の反対面に接触板押圧用ウェイトを備え、かつ前記押さえ板、接触板および接触板押圧用ウェイトがアームを介して前記ホッパーに下方ベルトコンベヤの前後方向に可動に取付けられた構造のベルトコンベヤ乗り継ぎ設備用落鉱防止装置であって、前記接触板が、下方ベルトコンベヤのコンベヤベルトの表面に対する押圧状態を維持され、前記押さえ板が、ベルトコンベヤ搬送入口側のベルトコンベヤの左側方向、右側方向、及び搬送逆方向を囲んで、鉱石のベルトコンベヤからの落鉱を防止する構成となしていることを特徴とするベルトコンベヤ乗り継ぎ設備用落鉱防止装置。
JP2016184729A 2016-09-21 2016-09-21 ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置 Pending JP2018047999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184729A JP2018047999A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184729A JP2018047999A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018047999A true JP2018047999A (ja) 2018-03-29

Family

ID=61765944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184729A Pending JP2018047999A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018047999A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125288U (ja) * 1976-03-19 1977-09-22
JPH0185334U (ja) * 1987-11-30 1989-06-06
JPH08258942A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Nkk Corp ベルトコンベア乗継部の搬送物落下防止支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125288U (ja) * 1976-03-19 1977-09-22
JPH0185334U (ja) * 1987-11-30 1989-06-06
JPH08258942A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Nkk Corp ベルトコンベア乗継部の搬送物落下防止支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018047999A (ja) ベルトコンベヤ乗り継ぎ設備と落鉱防止装置
JPH08258941A (ja) ベルトコンベヤのスカート構造
CN103708224A (zh) 输送物的输送装置
JP7323776B2 (ja) ベルトコンベア乗継装置
CA2389478A1 (en) Improved modular strapping machine
KR101605242B1 (ko) 승하강 기능을 갖는 스커트 장치
KR101675671B1 (ko) 트리퍼카의 이송벨트용 가압장치
KR20210000842A (ko) 벨트 컨베이어의 장력 조정 장치
KR101388036B1 (ko) 연원료 이송장치
KR20160036428A (ko) 벨트컨베이어용 낙광 방지장치
US9093485B2 (en) Transport method
JP2902322B2 (ja) ベルトコンベア乗継部の搬送物落下防止支持装置
KR101434877B1 (ko) 진공패드와 이를 이용한 비접촉식 평판 이송 장치
CN208882709U (zh) 一种斗提机的自动提升底座
US10155624B1 (en) Magnetic seal for conveyor belt assembly
KR101042260B1 (ko) 이송 시스템
JP2002316707A (ja) コンベヤ用シュートの付着原料除去方法及びその付着原料除去装置
ATE300029T1 (de) Kühlrost für schüttgut
KR20120121548A (ko) 이송물 비산 방지장치
CN107973078A (zh) 一种平稳运输机
KR101526544B1 (ko) 스커트 푸셔 잠금장치
GB1432474A (en) Tripping mechanism for handling and conveying systems
CN107985964A (zh) 一种送料模组
KR102394792B1 (ko) 벨트컨베이어 손상방지장치
KR101928179B1 (ko) 트리퍼카용 낙광 방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201016