JP2018043506A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018043506A
JP2018043506A JP2016182390A JP2016182390A JP2018043506A JP 2018043506 A JP2018043506 A JP 2018043506A JP 2016182390 A JP2016182390 A JP 2016182390A JP 2016182390 A JP2016182390 A JP 2016182390A JP 2018043506 A JP2018043506 A JP 2018043506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
change
information
setting item
physical state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016182390A
Other languages
English (en)
Inventor
裕太郎 杉林
Yutaro Sugibayashi
裕太郎 杉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016182390A priority Critical patent/JP2018043506A/ja
Priority to US15/447,922 priority patent/US10178263B2/en
Priority to CN201710220685.4A priority patent/CN107832022B/zh
Publication of JP2018043506A publication Critical patent/JP2018043506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】端末装置から通信回線を介して設定変更情報を情報処理装置に送信し、情報処理装置の設定を変更する場合に、情報処理装置の設定と物理的状態との間の不整合を防止する。【解決手段】設定項目DB38には、画像処理装置14の複数の設定項目と、各設定項目に対する設定変更が行われた場合に画像処理装置14に関する物理的状態の変更を要するか否かを示す状態変更要否情報とが関連付けられて記憶される。設定処理部46は、管理者端末12から受信した設定変更情報に含まれる設定項目が、設定項目DB38において状態変更要否情報「要」に関連付けられている場合、当該設定項目に対する設定値の変更を保留する。その後、対応する物理的状態の変更完了を擬制する状態変更完了条件が満たされた場合に、設定処理部46は保留された設定の変更を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
従来、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、あるいは画像処理装置などを含む情報処理装置が知られている。情報処理装置に対しては、管理者あるいは利用者などの設定者によって、当該情報処理装置の設定(ソフトウェア設定)が行われ、情報処理装置は当該設定に応じた動作を行う。
情報処理装置に対する設定を行う設定処理に関する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、複数の印刷装置において同一の文書データの印刷処理を行うにあたり、各印刷装置で得られた印刷物の見栄えを一致させるべく、一の印刷装置から他の印刷装置へ設定変更情報を送信することで、各印刷装置の設定を一致させる技術が開示されている。
特開2012−128437号公報
端末装置から、通信回線を介して、情報処理装置に設定変更情報を送信することで、情報処理装置の設定を変更する場合がある。このような場合において、当該設定変更に応じて、情報処理装置に関する物理的状態の変更を要する場合がある。
情報処理装置の設定と物理的状態との間において不整合がある状態において情報処理装置を動作させると、好適な動作結果が得られない場合がある。
本発明の目的は、端末装置から通信回線を介して設定変更情報を情報処理装置に送信し、情報処理装置の設定を変更する場合に、情報処理装置の設定と物理的状態との間の不整合を防止することにある。
請求項1に係る発明は、端末装置から、通信回線を介して、設定項目と前記設定項目に対する設定値とを含んだ設定変更情報を受信する設定変更情報受信部と、前記設定項目が、自装置に関する物理的状態の変更が必要か否かを示す状態変更要否情報とを関連付けて記憶する状態変更要否情報記憶部と、前記設定変更情報に基づいて自装置の設定変更を行う設定処理部であって、前記設定変更情報に含まれる前記設定項目が前記物理的状態の変更を要する場合に、当該設定項目に対する設定値の変更を保留する設定処理部と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。
請求項2に係る発明は、前記設定処理部は、前記設定項目に対する設定値の変更を保留した後、前記物理的状態が、当該設定項目に対する変更後の設定値に整合するように変更されたと判定した場合に、当該設定値の変更を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に係る発明は、前記設定処理部は、設定者が前記物理的状態の変更完了を自装置に通知したこと、及び、前記物理的状態が当該設定項目に対する変更後の設定値に整合するように変更されたことをセンサが検出したことを含む、状態変更完了条件を満たした場合に、前記物理的状態が変更されたと判定する、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に係る発明は、前記物理的状態の変更を要する場合に、前記設定者に対して前記物理的状態の変更が必要であることを通知する通知制御部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項5に係る発明は、前記通知制御部は、前記物理的状態の変更作業を案内する作業案内を併せて通知する、ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項6に係る発明は、前記通知制御部は、前記設定変更情報受信部が前記設定変更情報を受信するに先立って、前記設定者に対して、前記物理的状態の変更が必要となる前記設定項目を通知する、ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項7に係る発明は、コンピュータを、端末装置から、通信回線を介して、設定項目と前記設定項目に対する設定値とを含んだ設定変更情報を受信する設定変更情報受信部と、前記設定項目が、自装置に関する物理的状態の変更が必要か否かを示す状態変更要否情報とを関連付けて記憶する状態変更要否情報記憶部と、前記設定変更情報に基づいて自装置の設定変更を行う設定処理部であって、前記設定変更情報に含まれる前記設定項目が前記物理的状態の変更を要する場合に、当該設定項目に対する設定値の変更を保留する設定処理部と、として機能させることを特徴とするプログラムである。
請求項1及び7に記載の発明によれば、端末装置から通信回線を介して情報処理装置の設定を変更するための設定変更情報を情報処理装置に送信する場合に、情報処理装置の設定と物理的状態との間の不整合を防止することができる。
請求項2及び3に記載の発明によれば、情報処理装置の設定と物理的状態との間の整合を取りながら、情報処理装置の設定変更をすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、設定変更に伴って必要になる情報処理装置に関する物理的状態の変更を設定者に促すことができる。
請求項5に記載の発明によれば、設定変更に伴って必要になる情報処理装置に関する物理的状態の変更作業の手順を設定者が把握することができる。
請求項6に記載の発明によれば、設定変更に伴って情報処理装置に関する物理的状態の変更が必要となる設定項目を設定者が設定変更に先立って認識することができる。
本実施形態に係る画像処理システムの構成概略図である。 設定項目DBの例を示す概念図である。 保留リストの例を示す概念図である。 本実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。 設定管理画面の例を示す図である。 通知画面の例を示す図である。 作業ガイド画面の例を示す図である。 保留設定値変更画面の例を示す図である。 設定完了画面の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理システムとしての画像処理システム10の構成概略図である。画像処理システム10は、管理者端末12及び画像処理装置14を含んで構成される。管理者端末12と画像処理装置14は、LAN(Local Area Network)あるいはインターネットなどの通信回線16を介して通信可能に接続されている。
端末装置としての管理者端末12は、画像処理装置14の設定を行う設定者としての管理者が使用する端末である。管理者端末12は、例えばパーソナルコンピュータなどであってもよいが、本実施形態では、管理者端末12としては、携帯可能な端末、例えばタブレット端末あるいはスマートフォンなどが用いられる。管理者端末12は、通常のコンピュータが有する、CPU(Central Processing Unit)などからなる制御部、ハードディスク、ROM(Read Only Memory)あるいはRAM(Random Access Memory)などからなる記憶部、マウス、キーボード、タッチパネルなどからなる入力部、液晶パネルなどからなる表示部、ネットワークアダプタなどからなる通信部などを含んでいる。
また、望ましくは、管理者端末12にはセンサ20が設けられる。後述するように、センサ20は画像処理装置14に関する物理的状態の変更を検出するためのものである。センサ20としては、例えば、画像処理装置14に関する物理的状態を撮像するためのカメラ、画像処理装置14が発する音を取得するためのマイク、あるいは、管理者端末12の位置を検出するGPS(Global Positioning System)センサなどが含まれる。センサ20の検出値は、画像処理装置14に送信される。
管理者端末12は、画像処理装置14の設定(ソフトウェア設定)の変更を行うための設定変更情報の生成、及び設定変更情報の画像処理装置14への送信を行うために用いられる。管理者端末12から画像処理装置14へ送信される設定変更情報には、1又は複数の設定項目と、設定項目に対する設定値が含まれる。
情報処理装置としての画像処理装置14は、本実施形態では、プリント機能、コピー機能、スキャナ機能、あるいはファックス機能などを備えた複合機である。画像処理装置14は、不図示の認証部において管理者あるいはユーザを認証し、認証された管理者あるいはユーザからの操作を受け付けて動作する。なお、情報処理装置としては、画像処理装置14に限られず、管理者端末12から設定変更情報を受信することで自装置の設定が変更される限りにおいて、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット端末、画像形成装置、あるいはその他装置であってもよい。以下、画像処理装置14の各部について説明する。
通信部30は、例えばネットワークアダプタなどから構成される。通信部30は、管理者端末12と通信回線16を介して通信するためのものである。具体的には、通信部30は、管理者端末12から画像処理装置14の設定を変更するための設定変更情報を受信する。つまり、通信部30は、設定変更情報受信部としても機能する。あるいは、通信部30は、各種情報を管理者端末12に送信する。
操作部32は、例えばタッチパネルあるいはボタンなどを含んで構成される。操作部32は、管理者あるいは画像処理装置14のユーザからの指示を画像処理装置14へ入力するためのものである。
表示部34は、例えば液晶パネルなどから構成される。表示部34は、画像処理装置14に関する各種情報を表示する。
記憶部36は、例えばハードディスク、ROM、あるいはRAMなどから構成される。記憶部36には、画像処理装置14の各部を機能させるためのプログラムが記憶される。また、図1に示される通り、記憶部36においては、設定項目DB38及び保留リスト40が記憶される。
設定項目DB38においては、画像処理装置14に関する複数の設定項目と、各設定項目に対する設定変更が行われた場合に、画像処理装置14に関する物理的状態の変更を要するか否かを示す状態変更要否情報とが関連付けられて記憶されている。つまり、記憶部36は、状態変更要否情報記憶部として機能する。画像処理装置14に関する物理的状態の変更とは、設定変更情報による変更後の設定値に、画像処理装置14に関する物理的状態が整合するように変更することを意味する。
画像処理装置14に関する物理的状態には、例えば、画像処理装置14が有する各用紙トレイに置かれたた用紙の状態(種類、サイズ、色、紙質、量、向きなど)、画像処理装置14から出力された音の状態(音量など)、あるいは、画像処理装置14が設置された場所などが含まれる。
図2に、設定項目DB38の例が示されている。図2に示される通り、本実施形態では、設定項目DB38はテーブル形式となっており、各レコードにおいて設定項目と状態変更要否情報とが関連付けられている。例えば、一番上に示されたレコードを見ると、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対して状態変更要否情報「要」が関連付けられている。これは、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する設定値を変更する場合に、画像処理装置14に関する物理的状態を変更する必要があることを意味している。一方、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」に対しては状態変更要否情報「否」が関連付けられている。これは、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」に対する設定値の変更にあたり、画像処理装置14に関する物理的状態の変更は必要としないことを意味している。
望ましくは、設定項目DB38において、各設定項目に対する現在設定値が関連付けられていてもよい。例えば、図2に示されるように、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対して、当該設定項目の現在設定値「A4」が関連付けられていてもよい。
また、望ましくは、設定項目DB38において、状態変更要否情報が「要」である設定項目に対し、当該設定項目に対する設定値の変更が指示されたときに管理者に通知する内容を示す通知情報が関連付けられていてもよい。例えば、図2に示されるように、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対して、「サイズを{現在設定値}から{変更後設定値}に変更する必要があります」というメッセージが関連付けられていてもよい。
さらに、望ましくは、設定項目DB38において、状態変更要否情報が「要」である設定項目に対し、当該設定項目に関する物理的状態の変更が完了したと擬制するための状態変更完了条件が関連付けられていてもよい。例えば、図2に示されるように、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対しては、状態変更完了条件として「状態変更完了が通知される」が付されている。これは、管理者から当該物理的状態の変更が完了したことを通知されたという条件を満たした場合に、用紙トレイ1に置かれた用紙のサイズ変更が完了したと判定されることを示している。
後述のように、画像処理装置14においては、管理者端末12から受信した設定変更情報に含まれる設定項目が、設定項目DB38において状態変更要否情報「要」に関連付けられている場合、当該設定項目に対する設定値の変更が一旦保留される。この場合に、設定値の変更の保留の要因となった設定項目と、それに対する設定値とが関連付けられて保留リスト40に記憶される。
図3に、保留リスト40の例が示されている。図3に示される通り、本実施形態では、保留リスト40もテーブル形式となっており、設定項目に対する設定値の変更が保留される度に、当該設定項目と設定値(変更後設定値)とが関連付けられたレコードが保留リスト40に追加される。例えば、管理者端末12から受信した設定変更情報に、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」及び設定値「A5」が含まれている場合、当該設定値の変更が保留されると、図3に示すように、保留リスト40には、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」と変更後設定値「A5」が関連付けられて記憶される。
望ましくは、保留リスト40において、設定項目に対して当該設定項目の現在設定値が関連付けられてもよい。図3の例では、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対して現在設定値「A4」が関連付けられて記憶されている。
制御部44は、例えばCPUあるいはマイクロコントローラなどから構成される。制御部44は、記憶部36に記憶されたプログラムに従って、画像処理装置14の各部を制御する。また、制御部44は、当該プログラムにより、設定処理部46及び通知制御部48としても機能する。
設定処理部46は、管理者端末12から受信した設定変更情報に基づいて、画像処理装置14の各種設定項目に対する設定値を変更する処理を行う。
また、設定処理部46は、管理者端末12から受信した設定変更情報に含まれる設定項目が、設定項目DB38において状態変更要否情報「要」に関連付けられている場合、当該設定項目に対する設定値の変更を一旦保留する。一方、管理者端末12から受信した設定変更情報に含まれる設定項目が、設定項目DB38において状態変更要否情報「否」に関連付けられている場合、設定処理部46は、当該設定項目に対する設定値をすぐに変更する。
設定変更情報に含まれる設定項目に対する設定値の変更を一旦保留した場合、設定処理部46は、当該設定項目と、当該設定変更情報に含まれる変更後設定値とを関連付けて、保留リスト40に記憶させる。
設定項目に対する設定値の変更を一旦保留した後に、設定処理部46は、画像処理装置14に関する物理的状態が、当該設定項目に対する変更予定の設定値に整合するように変更されたと判定した場合に、当該設定項目に対する設定値を保留された値に変更する処理を行う。本実施形態では、設定処理部46は、設定項目DB38において、設定値の変更が保留された設定項目に関連付けられた状態変更完了条件を満たした場合に、当該設定項目に応じた画像処理装置14に関する物理的状態が変更されたと判定し、当該設定項目に対する設定値を保留された値に変更する。例えば、設定項目DB38に図2の内容が記憶された状態において、管理者端末12から受信した設定変更情報が設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する変更予定の設定値「A5」を含んでいた場合、当該設定値の変更は一旦保留される。その後、管理者から状態変更完了が通知された場合に、設定処理部46は、保留していた設定値の変更処理を実行する。つまり、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する設定値を「A5」に変更する。
状態変更完了の通知は、例えば、操作部32に含まれる「状態変更完了」ボタンを管理者が押す、あるいは、管理者が管理者端末12の入力部に含まれる状態変更完了ボタンを押すことで、画像処理装置14が管理者端末12から状態変更完了指示を受信することで画像処理装置14へ入力される。
また、状態変更完了条件としては、状態変更完了の通知の他に、画像処理装置14に関する物理的状態が変更されたと判定し得る限り様々な条件が設定されてもよい。
例えば、画像処理装置14に関する物理的状態を管理者端末12のカメラで撮像し、それによって得られた画像の解析結果を状態変更完了条件としてもよい。例えば、用紙が置かれた状態の用紙トレイを撮像して得られた画像を画像処理装置14が解析し、それにより、当該用紙トレイに変更後設定値で指定された用紙のサイズが置かれていることが検出された場合に、状態変更完了条件を満たしたと判定するようにしてもよい。この場合、管理者端末12で撮像した画像が画像解析サーバに送信され、画像処理装置14が当該画像解析サーバから解析結果のみを取得するようにしてもよい。なお、状態変更完了条件として管理者からの状態変更完了の通知が設定されている場合であっても、状態変更作業が確かに完了したことを証明するエビデンスとして、管理者端末12のカメラで撮像された画像を利用することもできる。
また、設定項目「音量設定」に対しては、管理者端末12のマイクが取得した音の音量を状態変更完了条件としてもよい。例えば、設定項目「音量設定」に対する変更後設定値「3」を含む設定変更情報を受信した場合、管理者端末12のマイクが取得した音の音量が、管理者が求める音量閾値内である場合に、状態変更完了条件を満たしたと判定するようにしてもよい。
また、設定項目「設置位置」に対しては、管理者端末12のGPSセンサが取得した位置情報を状態変更完了条件としてもよい。例えば、設定項目「設置位置」に対する変更後設定値「横浜事業所」を含む設定変更情報を受信した場合、管理者端末12のGPSセンサが取得した位置情報が横浜事業所を中心とした所定範囲内を示す場合、管理者が横浜事業所に設置された画像処理装置14の前まで行って、画像処理装置14が確かに横浜事業所に設置されていることを確認したと判断できる。したがって、管理者端末12のGPSセンサが取得した位置情報が、変更後設定値が示す位置の所定範囲内を示す場合に、状態変更完了条件を満たしたと判定するようにしてもよい。
通知制御部48は、管理者に対して種々の通知を行うための制御を行う。本実施形態では、通知制御部48は、表示部34あるいは管理者端末12の表示部に対して各種画面を表示させることで管理者に通知を行う。なお、管理者端末12の表示部に対しては、通知制御部48が通信部30を介して管理者端末12に対して表示制御情報を送信することで、各種画面を表示させる。また、通知制御部48による通知は、表示部34などに画面を表示させる方法の他、画像処理装置14あるいは管理者端末12の音声出力部(いずれも不図示)から音声を出力させるなどの方法であってもよい。
詳しくは、通知制御部48は、管理者端末12から受信した設定変更情報に含まれる設定項目が、設定項目DB38において状態変更要否情報「要」に関連付けられている場合、当該設定項目に応じた画像処理装置14に関する物理的状態の変更が必要であることを管理者に通知するための画面を表示させるための制御を行う。
本実施形態では、通知制御部48は、管理者端末12から受信した設定変更情報に含まれる設定項目が、設定項目DB38において状態変更要否情報「要」に関連付けられている場合、設定項目DB38において当該設定項目に関連付けられている通知情報を表示部34あるいは管理者端末12の表示部に表示させる。例えば、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する現在設定値が「A4」の状態においては、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」及び変更後設定値「A5」を含む設定変更情報を画像処理装置14が受信した場合、通知制御部48は、「用紙トレイ1に置かれている用紙を、A4からA5に変更する必要があります」というメッセージを表示させる処理を行う。
通知制御部48は、上述のメッセージを表示させると共に、画像処理装置14に関する当該物理的状態を変更するための作業を案内する作業案内を表示部34あるいは管理者端末12の表示部に表示させるようにしてもよい。例えば、設定項目が「用紙トレイ1 サイズ」である場合、用紙トレイ1の位置、あるいは用紙トレイ1における用紙交換の手順などを示すガイド画像を表示するようにしてもよい。当該ガイド画像は、静止画であってもよいが、作業をより分かりやすく表示するためにアニメーション表示されてもよい。また、管理者端末12のセンサ20に含まれるカメラと協働して、ガイド画像を拡張現実(AR:Augmented Reality)を利用して表示するようにしてもよい。例えば、用紙トレイ1の用紙交換作業をガイドする場合、用紙トレイ1をカメラで写しながら、カメラにより得られ管理者端末12の表示部に表示された画像に、用紙トレイ1において用紙を交換するする手順を示すCG(Computer Graphics)を重畳表示させるようにしてもよい。
また、通知制御部48は、管理者端末12から設定変更情報を受信するに先立って、設定項目DB38に基づいて、画像処理装置14に関する物理的状態を変更する必要のある設定項目を管理者に通知するための画面を管理者端末12の表示部に表示させるようにしてもよい。
画像処理システム10の構成概要については以上の通りである。以下、図1を参照しつつ、図4のフローチャートに沿って、本実施形態における処理の流れについて説明する。なお、図4のフローチャートの開始時において、設定項目DB38には図2に示す内容が記憶されているとする。
ステップS10において、画像処理装置14が管理者端末12からのアクセスを受けると、通知制御部48は、画像処理装置14の設定を行うための設定管理画面を管理者端末12の表示部に表示させるべく、設定管理画面情報を管理者端末12に送信する。このとき、設定管理画面情報と共に、通知制御部48は、設定項目DB38を参照して、状態変更要否情報が「要」となっている設定項目を示す情報も併せて管理者端末12に送信する。
これにより、管理者端末12の表示部において設定管理画面が表示される。図5に、設定管理画面の例が示されている。図5に示されるように、設定管理画面においては、管理者が各設定項目に対する設定値を入力できるようになっている。また、設定管理画面においては、設定値の変更により画像処理装置14に関する物理的状態の変更が必要となる設定項目にアイコン60が付されている。図5の例では、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」、「用紙トレイ1 色」及び「用紙トレイ1 紙質」にアイコン60が付されている。アイコン60により、管理者は、設定変更に先立って、画像処理装置14に関する物理的状態の変更が必要となる設定項目を把握することができる。管理者が設定管理画面において各設定項目に対する設定値を入力した上でOKボタンをタップすると、設定変更情報が管理者端末12から画像処理装置14に送信される。
ステップS12において、画像処理装置14が当該設定変更情報を受信する。ここでは、設定変更情報は、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する変更後設定値「A5」、及び、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」に対する変更後設定値「2」を含むとする。
ステップS14において、設定処理部46は、受信した設定変更情報に含まれる1つの設定項目について、設定項目DB38において状態変更要否情報「要」が関連付けられているか否かを判定する。ここでは、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」について判定するものとする。設定項目DB38において、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」には状態変更要否情報「要」が関連付けられているから(図2参照)、ここではステップS16に進む。
ステップS16において、設定処理部46は、ステップS14で判定した設定項目に対する設定値の変更を一旦保留する。そして、当該設定項目と、当該設定項目に対する変更後設定値とを関連付けて保留リスト40に追加する。ここでは、図3に示すように、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」、変更後設定値「A5」、及び設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する現在設定値「A4」を関連付けて保留リスト40に追加する。
ステップS18において、設定処理部46は、ステップS12において受信した設定変更情報に含まれる全ての設定項目についてステップS14以下の処理を終えたか否かを判定する。ここでは、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」についての処理が未だ終えていないため、ステップS14に戻る。
再度のステップS14において、設定処理部46は、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」について判定する。設定項目DB38において、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」には状態変更要否情報「否」が関連付けられているから(図2参照)、ここではステップS20に進む。
ステップS20において、設定処理部46は、当該設定項目に対する設定値を設定変更情報に従って変更する。ここでは、設定項目「用紙トレイ1 自動選択優先度」に対する設定値を「2」に変更する。
再度のステップS18において、設定処理部46が、ステップS12において受信した設定変更情報に含まれる全ての設定項目についてステップS14以下の処理を終えたと判定するとステップS22に進む。
ステップS22において、通知制御部48は、保留リスト40に追加された設定項目に対する設定値の変更に伴って画像処理装置14に関する物理的状態の変更が必要となることを管理者に通知するための通知画面を管理者端末12の表示部に表示させる。図6に、通知画面の例が示されている。当該通知画面には、保留リスト40に追加された設定項目(本例では設定項目「用紙トレイ1 サイズ」)、及び、設定項目DB38において当該設定項目に関連付けられた通知情報(本例では「サイズをA4からA5に変更する必要があります」というメッセージ)などが含まれる。保留リスト40に複数の設定項目が含まれている場合は、当該通知画面にて各設定項目についての通知を行う。通知画面によって、必要な物理的状態の変更を管理者に促すことができる。
また、通知制御部48は、画像処理装置14の表示部34に、保留リスト40に追加された設定項目に応じた画像処理装置14に関する物理的状態を変更するための作業を案内する作業案内画面を表示させる。作業案内画面の例が図7に示されている。作業案内画面によれば、管理者は、設定変更に応じて必要となる物理的状態の変更作業をどのように行えばよいかを把握することができる。
さらに、通知制御部48は、保留リスト40に追加された設定項目に対する変更後設定値(保留設定値)を変更するための保留設定値変更画面を表示部34に表示するようにしてもよい。図8に保留設定値変更画面の例が示されている。保留設定値変更画面によれば、保留設定値を変更することができる。例えば、管理者が1度は設定値の変更を指示したが、当該設定値の変更により画像処理装置14に関する物理的状態の変更が必要となるのであれば、当該設定値の変更を取り止めたいと思ったときに、保留設定値変更画面により保留設定値を現在設定値に戻すことができる。
なお、通知制御部48は、画像処理装置14への管理者の接近を検出したことをトリガとして、通知画面、作業案内画面、あるいは保留設定値変更画面を表示部34に表示させるようにしてもよい。管理者が画像処理装置14に接近したことは、例えば、管理者端末12及び画像処理装置14に設けられた近距離通信デバイス(ブルートゥース(登録商標)など)により両者が通信可能となったこと、あるいは、管理者が画像処理装置14に認証された(ログインした)ことなどをもって検出する。
ステップS24において、設定処理部46は、保留リスト40に追加された設定項目に対応する画像処理装置14の物理的状態が変更されたか否かを判定する。本実施形態では、設定処理部46は、設定項目DB38において、保留された設定項目(保留リスト40に追加された設定項目)に関連付けられている状態変更完了条件が満たされたか否かを判定する。ここでは、設定処理部46は、保留リスト40に含まれる設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に関連付けられた状態変更完了条件である「状態変更完了が通知される」を満たしたか否かを判定する。条件を満たした場合、ステップS26に進む。状態変更完了条件を満たしていない場合は、状態変更完了条件が満たされるまで待機する。なお、所定時間待機しても当該状態変更完了条件が満たされない場合は、当該設定項目に対する設定値の変更は行わずに処理を終了する。
ステップS26において、設定処理部46は、保留リスト40に追加された設定項目に対する設定値を変更する。ここでは、設定項目「用紙トレイ1 サイズ」に対する設定値を「A5」に変更する。それと共に、設定処理部46は、保留リスト40から当該設定項目に関するレコードを削除する。
ステップS28において、通知制御部48は、一旦保留された設定項目に対する設定値の変更が完了したことを管理者に通知する設定完了画面を表示部34に表示させる。設定完了画面の例が図9に示されている。
以上説明した本実施形態によれば、設定値の変更に伴って画像処理装置14に関する物理的状態の変更が必要な設定項目については、管理者から当該設定項目の設定値を変更する指示があったとしても、その設定値の変更が一旦保留される。そして、画像処理装置14に関する物理的状態が適切に変更されたことを判定した上で、当該設定値の変更処理が実行される。これにより、画像処理装置14の設定と物理的状態との不整合が防止される。
以上、本発明に係る実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
10 画像処理システム、12 管理者端末、14 画像処理装置、20 センサ、30 通信部、32 操作部、34 表示部、36 記憶部、38 設定項目DB、40 保留リスト、44 制御部、46 設定処理部、48 通知制御部。

Claims (7)

  1. 端末装置から、通信回線を介して、設定項目と前記設定項目に対する設定値とを含んだ設定変更情報を受信する設定変更情報受信部と、
    前記設定項目が、自装置に関する物理的状態の変更が必要か否かを示す状態変更要否情報とを関連付けて記憶する状態変更要否情報記憶部と、
    前記設定変更情報に基づいて自装置の設定変更を行う設定処理部であって、前記設定変更情報に含まれる前記設定項目が前記物理的状態の変更を要する場合に、当該設定項目に対する設定値の変更を保留する設定処理部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記設定処理部は、前記設定項目に対する設定値の変更を保留した後、前記物理的状態が、当該設定項目に対する変更後の設定値に整合するように変更されたと判定した場合に、当該設定値の変更を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記設定処理部は、設定者が前記物理的状態の変更完了を自装置に通知したこと、及び、前記物理的状態が当該設定項目に対する変更後の設定値に整合するように変更されたことをセンサが検出したことを含む、状態変更完了条件を満たした場合に、前記物理的状態が変更されたと判定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記物理的状態の変更を要する場合に、前記設定者に対して前記物理的状態の変更が必要であることを通知する通知制御部と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記通知制御部は、前記物理的状態の変更作業を案内する作業案内を併せて通知する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記通知制御部は、前記設定変更情報受信部が前記設定変更情報を受信するに先立って、前記設定者に対して、前記物理的状態の変更が必要となる前記設定項目を通知する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  7. コンピュータを、
    端末装置から、通信回線を介して、設定項目と前記設定項目に対する設定値とを含んだ設定変更情報を受信する設定変更情報受信部と、
    前記設定項目が、自装置に関する物理的状態の変更が必要か否かを示す状態変更要否情報とを関連付けて記憶する状態変更要否情報記憶部と、
    前記設定変更情報に基づいて自装置の設定変更を行う設定処理部であって、前記設定変更情報に含まれる前記設定項目が前記物理的状態の変更を要する場合に、当該設定項目に対する設定値の変更を保留する設定処理部と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2016182390A 2016-09-16 2016-09-16 情報処理装置及びプログラム Pending JP2018043506A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182390A JP2018043506A (ja) 2016-09-16 2016-09-16 情報処理装置及びプログラム
US15/447,922 US10178263B2 (en) 2016-09-16 2017-03-02 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN201710220685.4A CN107832022B (zh) 2016-09-16 2017-04-06 信息处理装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182390A JP2018043506A (ja) 2016-09-16 2016-09-16 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018043506A true JP2018043506A (ja) 2018-03-22

Family

ID=61621523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182390A Pending JP2018043506A (ja) 2016-09-16 2016-09-16 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10178263B2 (ja)
JP (1) JP2018043506A (ja)
CN (1) CN107832022B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267727A (en) * 1990-12-17 1993-12-07 Eastman Kodak Company Printer system with paper mismatch controls
JP2004243635A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp プリンタ、印刷システム、プリンタで生成する画像データに対応した印刷メディアを選択する方法
JP2005144927A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4241796B2 (ja) * 2006-09-29 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および連続搬送中の用紙サイズ不一致検出時に印刷を中断する印刷方法
JP2010103775A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム及び記録媒体
US9235819B2 (en) * 2011-11-04 2016-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, image forming apparatus, and method
JP5116882B2 (ja) 2012-02-02 2013-01-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP5682604B2 (ja) * 2012-09-20 2015-03-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP6075127B2 (ja) * 2013-03-07 2017-02-08 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US20140331094A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing system and information processing method
JP6255897B2 (ja) * 2013-10-25 2018-01-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107832022B (zh) 2022-08-05
US20180084132A1 (en) 2018-03-22
US10178263B2 (en) 2019-01-08
CN107832022A (zh) 2018-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9921784B2 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP6766375B2 (ja) プログラム及び端末装置
US11102361B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5338821B2 (ja) 画像形成装置、端末装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP2018005295A (ja) プログラム及び携帯端末
JP6075501B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6075502B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2014086791A (ja) 電子機器及び遠隔機器管理システム
JP6149424B2 (ja) 通信装置
JP2018043506A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6634880B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP6758603B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2018043504A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6069277B2 (ja) 画像形成装置
JP2017201515A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6432612B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017073596A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6075503B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6752648B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018107658A (ja) プログラム
JP2018034303A (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US10547754B2 (en) Information processing apparatus
JP6311773B2 (ja) 画像形成装置
JP2009292013A (ja) 画像形成装置及び通知プログラム
JP6776698B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200901