JP2018037529A - 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置 - Google Patents

半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018037529A
JP2018037529A JP2016169618A JP2016169618A JP2018037529A JP 2018037529 A JP2018037529 A JP 2018037529A JP 2016169618 A JP2016169618 A JP 2016169618A JP 2016169618 A JP2016169618 A JP 2016169618A JP 2018037529 A JP2018037529 A JP 2018037529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistance
antifuse
antifuse element
liquid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016169618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6789729B2 (ja
Inventor
一成 藤井
Kazunari Fujii
一成 藤井
俊雄 根岸
Toshio Negishi
俊雄 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016169618A priority Critical patent/JP6789729B2/ja
Priority to CN201710748982.6A priority patent/CN107799153B/zh
Priority to US15/689,823 priority patent/US10147720B2/en
Publication of JP2018037529A publication Critical patent/JP2018037529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789729B2 publication Critical patent/JP6789729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/16Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
    • G11C17/165Memory cells which are electrically programmed to cause a change in resistance, e.g. to permit multiple resistance steps to be programmed rather than conduct to or from non-conduct change of fuses and antifuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5228Resistive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5252Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising anti-fuses, i.e. connections having their state changed from non-conductive to conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/20Programmable ROM [PROM] devices comprising field-effect components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/13Heads having an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 メモリ素子であるアンチヒューズ素子の読出しの信頼性を向上する。【解決手段】 本明細書に記載の一様態は、第1電位の端子に接続されたトランジスタと、前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に直列に接続されたアンチヒューズ素子と、前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、を有し、前記トランジスタから前記アンチヒューズ素子までの電気経路の長さが、前記トランジスタから前記抵抗素子までの電気経路の長さより小さい半導体装置。【選択図】 図6

Description

本発明は、MOS(Metal−Oxide−Semiconductor)構造を有するアンチヒューズ素子を備えた半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置に関する。
近年、半導体装置は、製品完成後に、チップIDや設定パラメータ等の製品固有情報を記録するためOTP (One Time Programmable)メモリが用いられている。OTPメモリには、ヒューズ素子とアンチヒューズ素子を用いた2種類がある。アンチヒューズ素子を用いた従来技術として、特許文献1の構成が示されている。
特開2014−58130号公報
引用文献1には、アンチヒューズ素子、トランジスタ、及びアンチヒューズ素子に並列に接続されている抵抗素子を有する半導体装置が記載されている。しかし、このような半導体装置において、素子間の配線の寄生抵抗により、アンチヒューズ素子に書き込まれた情報の読出し精度が低下する可能性があることについては、何ら記載されていない。
本発明の一様態は、第1電位の端子に直列に接続されたトランジスタと、前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に接続されたアンチヒューズ素子と、前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、を有し、前記トランジスタから前記アンチヒューズ素子までの電気経路の長さが、前記トランジスタから前記抵抗素子までの電気経路の長さより小さい半導体装置に関する。
また、本発明の一様態は、第1電位の端子に接続されたトランジスタと、前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に接続されたアンチヒューズ素子と、前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、を有し、半導体基板の、前記トランジスタ、前記アンチヒューズ素子、及び前記抵抗素子が配されている面に対する平面視において、前記トランジスタと前記アンチヒューズ素子との距離は、前記トランジスタと前記抵抗素子との距離より小さいことを特徴とする半導体装置に関する。
また、本発明の別の一様態は、第1電位の端子に接続されたトランジスタと、前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に接続されたアンチヒューズ素子と、前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、を有し、前記トランジスタと前記アンチヒューズ素子とを接続する配線の抵抗が、前記トランジスタと前記抵抗素子とを接続する配線の抵抗より小さい半導体装置に関する。
メモリ素子であるアンチヒューズ素子の読出し精度を向上する。
実施の形態1に係る半導体装置の回路構成 実施の形態1に係る半導体装置の回路構成 半導体装置を有する液体吐出ヘッド用基板の一部の平面図 液体吐出ヘッド用基板の一部の断面の模式図 液体吐出ヘッド用基板の平面視における概念図 実施の形態2に係る液体吐出ヘッド用基板の一例の配置図 実施の形態2に係る液体吐出ヘッド用基板の回路構成の一例を示す図 実施の形態2に係る液体吐出ヘッド用基板の一例の配置図 実施の形態3に係る液体吐出装置を説明する図
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態である半導体装置の回路構成の一例であり、アンチヒューズ素子に情報が書込まれる前の状態を示している。
本実施の形態の半導体装置は、トランジスタMP1、トランジスタMN1、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rp(抵抗部)を有するメモリ部10、及び電源端子A(第2電位端子)を有する。本実施例においては、情報の書き込み動作によって、アンチヒューズ素子11の抵抗が変化する。情報が書き込まれる前は、アンチヒューズ素子11は大きな抵抗値を持つ。例えば、アンチヒューズ素子11は、情報が書き込まれる前は、容量素子Caとして機能する。
図1では、アンチヒューズ素子11に情報が書き込まれる前の状態を示しているため、アンチヒューズ素子11は、容量素子Caで表される。また、情報が書き込まれることによって、アンチヒューズ素子11の抵抗値は下がり、アンチヒューズ素子11は、抵抗素子として機能する。図2では、アンチヒューズ素子11に情報が書き込まれた後の半導体装置の状態を示している。このような構成により、アンチヒューズ素子11の抵抗の変化に基づいて、アンチヒューズ素子11に書き込まれた情報を読み出すことができる。
図1及び図2において、トランジスタMP1はP型トランジスタであり、トランジスタMN1はN型トランジスタであり、トランジスタMP1及びトランジスタMN1のゲートには制御信号Sigが入力されるよう構成されている。
また、トランジスタMP1のソース及びドレインの一方の端子及びバックゲートには電源電圧VDDが供給され、もう一方の端子は、トランジスタMN1のソース及びドレインの一方の端子及びトランジスタMD1のゲートに接続されている。トランジスタMN1のもう一方の端子及びバックゲートは、グランド配線GNDに接続されている。トランジスタMP1及びトランジスタMN1は、ロジック回路を形成する。ロジック回路を構成するトランジスタMP1及びトランジスタMN1の耐圧は、高耐圧トランジスタであるトランジスタMD1より低いトランジスタを用いることができる。耐圧が低いトランジスタが用いられることで、ロジック回路を高速で動作させることができる。
トランジスタMD1は、高耐圧トランジスタであり、アンチヒューズ素子11への電圧の印加を制御する。例えば、トランジスタMD1は、NMOSトランジスタとすることができる。ここで高耐圧トランジスタとは、ロジック回路に用いられるトランジスタ(トランジスタMP1やトランジスタMN1など)より高い耐圧を有するトランジスタである。
アンチヒューズ素子11は、トランジスタMD1を介して第1電位の電源端子B(第1電位端子)に接続されている。アンチヒューズ素子11としては、例えば、MOS構造(Metal Oxide Semiconductor構造)を有するアンチヒューズ素子を用いることができる。抵抗素子Rpは、トランジスタMD1を介して第1の電位の電源端子Bに接続され、アンチヒューズ素子11と並列に接続されている。アンチヒューズ素子11及び抵抗素子Rpは、第1電位とは異なる第2電位の電源端子Aに接続されている。
電源端子A及び電源端子Bは、メモリ部10と外部の素子を電気的に接続するためのパッドであり、アンチヒューズ素子11に電圧を印加するための端子である。例えば、電源端子Bの電位は、接地電位(グランド電位)であり、電源端子Aの電位は、情報書込み時に印加する高電圧VH(例えば、32V等)である。図1では、トランジスタMD1が直接電源端子Bに接続され、アンチヒューズ素子11が直接電源端子Aに接続されているが、本実施の形態で示す機能を損なわなければ、それぞれ、間に他の電気素子を介して接続されていてもよい。
具体的な接続としては、トランジスタMD1のソース及びドレインの一方の端子は、アンチヒューズ素子11の一方の端子及び抵抗素子Rpの一方の端子に接続される。トランジスタMD1の他方の端子は、ノードN1及びグランド配線GNDを介して、接地電位である電源端子Bに接続されている。アンチヒューズ素子11の他方の端子は、ノードN2で、抵抗素子Rpの他方の端子と接続され、電源端子Aに接続されている。トランジスタMD1は、例えばN型のMOSトランジスタとすることができる。
トランジスタMD1がオフ状態にある場合、アンチヒューズ素子と並列に配されている抵抗素子Rpは、アンチヒューズ素子11となる容量素子Caの一方の端子と他方の端子の電位をほぼ同電位にする。
ここで、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路は、寄生抵抗である抵抗R1を有し、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとの間の電気経路は、寄生抵抗である抵抗R2を有する。本明細書において、抵抗値は、一般的な直流抵抗として求めることができる。
書込み時の半導体装置の動作を説明する。
アンチヒューズ素子11に情報を書込みたいときは、制御信号SigにLoレベルの信号(例えば接地電位の信号)を入力することにより、トランジスタMD1をON状態にする。これにより、アンチヒューズ素子11のゲート絶縁膜に、高電圧VHが印加される。その結果、アンチヒューズ素子11のゲート絶縁膜が絶縁破壊される。ゲート絶縁膜が破壊されることで、アンチヒューズ素子11のゲートと半導体基板110と間の抵抗値が大きく下がる。即ち書き込み前にアンチヒューズ素子11は容量素子Caであったのに対し、書き込み後はアンチヒューズ素子11は抵抗素子となる。このようにして、アンチヒューズ素子11に情報が書き込まれる。
次に、読出し時の動作を説明する。読出しを行いたいアンチヒューズ素子11に対応する制御信号SigにLowレベルの信号(例えば接地電位の信号)を入力することにより、トランジスタMD1をON状態にする。外部との接続端子から、アンチヒューズ素子の抵抗を測定することにより、アンチヒューズ素子11が書き込みされているか否かを読みだすことができる。例えば、外部から端子Aを介してアンチヒューズ素子11に電流を印加し、端子Aの電圧をモニタする。
アンチヒューズ素子11が書き込み前の容量素子Caである場合は、ノードN1とN2の間に、抵抗素子Rpの抵抗、MD1のオン抵抗、及び抵抗R2の合成抵抗に対応する電圧が生じる。一方、アンチヒューズ素子11が書き込み後である場合は、ノードN1とN2の間に、アンチヒューズ素子11の書き込み後の抵抗、抵抗素子Rpの抵抗、トランジスタMD1のオン抵抗、抵抗R1及びR2の合成抵抗に対応する電圧が生じる。
よって、トランジスタMD1のオン抵抗をRmd1、抵抗素子Rpの抵抗値をRrp、アンチヒューズ素子11の書き込み後の抵抗値をRcaとすると、
アンチヒューズ素子11が書込まれる前の、ノードN1とN2の間の合成抵抗Rcom0は、下記式(1)で表される。
Rcom0=Rrp+R2+Rmd1 式(1)
アンチヒューズ素子11が書き込まれた後の、ノードN1とN2の間の合成抵抗Rcom1は、下記式で表される。
Figure 2018037529
よって、アンチヒューズ素子11の書き込み前後での、ノードN1とN2の間の合成抵抗の差は、下記式(3)で表される。
Figure 2018037529
アンチヒューズ素子11の読み出し特性として、書き込み前後での合成抵抗値の変化が大きい方が、読みだす電圧の差が大きくなり、読み出しの信頼性が良い。よって、上記式(3)において、右辺の値を大きくすることが好ましい。書き込み後のアンチヒューズ素子11の抵抗値Rca及び抵抗素子Rpの抵抗値を所定の値とすると、抵抗R1の値が小さいほど、また、抵抗R2の値が大きいほど、式(3)の右辺の値は大きくなる。すなわち、抵抗R1の値が小さいほど、また、抵抗R2の値が大きいほど、アンチヒューズ素子11の書き込み前後での、ノードN1とN2の間の合成抵抗の変化が大きくなる。
図3は、半導体装置を有する液体吐出ヘッド用基板の一部の平面図を示す。図3において、トランジスタMD1は、ゲートとして機能する電極105aを有する。トランジスタMD1のソースは、コンタクト部108を介して配線109aに接続され、ドレインは、コンタクト部108を介して配線109bに接続されている。アンチヒューズ素子11は、Nウエル領域102b、及び電極105bを有する。抵抗素子Rpは、Nウエル領域102cを有する。詳細な構成については、図5を用いて後述する。
図3において、複数の抵抗素子RpはX方向に並び、X方向と交差するY方向が長手方向となる形状を有している。このような構成により、短い周期で複数の抵抗素子Rpを配置することができる。また、トランジスタMD1は、大きな電流を流すためにチャネル幅が大きいことが好ましい。よって、トランジスタMD1は、チャネル幅方向がY方向になるよう形成されている。チャネル幅方向がY方向であることで、複数のトランジスタMD1を短い周期で配置することができる。このような構成とすることで、液滴吐出ヘッド用基板のX方向のサイズの増加を抑制しながら、抵抗素子Rpの抵抗値やトランジスタMD1のチャネル幅を好適に調整することができる。
例えば、吐出用素子及び、該吐出用素子に対応する駆動回路を有する吐出機構に対し、Y方向で対応する位置に、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rpを有するメモリ機構を配することができる。このような吐出機構とメモリ機構の組が、X方向に並んだ構成とすることができる。この時、上記のように、抵抗素子Rp及びトランジスタMD1を、それぞれがX方向に短い周期で並ぶ向きに配置する。これにより、液体吐出ヘッド用基板のX方向の幅が、吐出機構によって規定される幅より大きくなるのを防ぐ、または大きくなる量を低減することができる。
また、抵抗素子Rpは、直列に接続された複数のサブ抵抗素子を有していても良い。この場合、複数のサブ抵抗素子はそれぞれ、長手方向がX方向であり、Y方向に並んでいてもよい。サブ抵抗素子の数が多い場合には、このように構成することで、複数の抵抗素子RpをX方向において短い周期で配することができる。
アンチヒューズ素子11の読み出し特性の観点から、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の抵抗R1の値を小さく、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の抵抗R2の値を大きくすることが好ましい。抵抗R1、R2は寄生抵抗であることから、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路の長さを小さく、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の電気経路の長さを大きくすることで、上記形態を達成することができる。ここで、素子Aと素子Bの間の電気経路とは、素子Aと素子Bを接続するための配線だけでなく、それぞれの素子と該配線を接続するための接続部(例えば、絶縁層内のコンタクト)がある場合には、該接続部も含む。
トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線とそれぞれの素子とを接続する接続部(コンタクト)、及びトランジスタMD1と抵抗素子Rpとの間の配線とそれぞれの素子とを接続する接続部は、同じ材料を用いて形成することができる。例えば、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rp上の絶縁膜に開口を形成し、開口内に導電層を配することで接続部を形成することができる。この時、各接続部の材料は同じであり、接続部の長さも、互いに略等しくなる。また、接続部の断面の大きさも、略等しくしてもよい。
この時、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路における接続部の抵抗値は、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとの間の電気経路における接続部の抵抗値と略等しい。このような場合には、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の寄生抵抗、及びトランジスタMD1と抵抗素子Rpとの間の配線の寄生抵抗を調整することで、抵抗R1及びR2の関係を調整することができる。
例えば、図3に示すように、半導体基板の、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rpが配されている面に対する平面視において、Y方向で、アンチヒューズ素子11を、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間に配する。このように配置することで、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の長さD1は、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の長さD2より小さくなる。本明細書において、素子Aと素子Bの間の配線の長さとは、該配線の、素子Aに接続するためのコンタクトと接する位置から、素子Bに接続するためのコンタクトと接する位置までの長さとする。
該平面視において、抵抗素子RpをトランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間に配すると、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子の間の配線の長さは、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の長さより大きくなる。それぞれの配線が同じ材料からなる導電層であり、配線幅も実質的に等しい場合、それぞれの配線の抵抗値の関係は、各配線の長さに依存する。よって、このように半導体装置を構成することで、式(3)における右辺が小さくなり、アンチヒューズ素子11の書き込み前後におけるノードN1とN2の間の合成抵抗の変化が小さくなる。
一方、図3に示す構成とすることよって、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の長さD1を、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の長さD2より小さくすることができる。すなわち、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路の長さを小さく、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の電気経路の長さを大きくすることで、アンチヒューズ素子11に対する読み出しの信頼性を向上することができる。よって、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11とを接続する配線の抵抗を、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとを接続する配線の抵抗より小さくすることで、アンチヒューズ素子11の読み出しの信頼性を向上することができる。
具体例を以下に示す。ここで、図1及び2に示す半導体装置において、抵抗素子Rpの抵抗値Rrpを1000Ω、書き込み後のアンチヒューズ素子11の抵抗値Rcpを10Ω、トランジスタMD1のオン抵抗Rmd1を1Ωとした場合を例として説明する。トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の抵抗R1=1Ω、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の抵抗R2=10Ωの時と、抵抗R1=10Ω、抵抗R2=1Ωの時とのRcom0およびRcom1を下表に示す。
Figure 2018037529
上述の通り、アンチヒューズの読出し特性として、書き込み前後の合成抵抗値の変化(Rcom0−Rcom1)が大きいほど、読出し信頼性が良い。表より、抵抗R1=1Ω、抵抗R2=10Ωの場合には、書き込み前後の合成抵抗値の変化(Rcom0−Rcom1)は、999Ωである。一方、抵抗R1=10Ω、抵抗R2=1Ωの場合には、書き込み前後の合成抵抗値の変化(Rcom0−Rcom1)は、981Ωである。
よって、抵抗R1=10Ω、抵抗R2=1Ωの場合よりも、抵抗R1=1Ω、抵抗R2=10Ωの場合の方が、書き込み前後での合成抵抗値の変化が大きく、読出し特性の信頼性が高いことがわかる。すなわち、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11とを接続する配線の抵抗が、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとを接続する配線の抵抗より小さい場合に、読み出しの信頼性が向上している。特に書き込み後の合成抵抗Rcom1を比較すると、抵抗R1=1Ω、抵抗R2=10Ωの場合は、抵抗R1=10Ω、抵抗R2=1Ωの場合に対し、60%以下の抵抗値に抑えられている。
よって、本実施の形態では、半導体基板の、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rpが配されている面に対する平面視において、Y方向で、アンチヒューズ素子11を、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間に配する。上記配置では、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の長さD1が、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の長さD2より小さい。すなわち、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路の長さが、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の電気経路の長さより小さい。このような構成とすることによって、メモリ素子であるアンチヒューズ素子の読出し信頼性を向上させることができる。
トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rpを、Y方向に沿って配置し、X方向において、吐出用素子及び吐出用素子の駆動回路の幅以下の範囲に配する。これにより、X方向において、液体吐出ヘッド用基板の大きさの増大を抑制することができる。
なお、アンチヒューズ素子には、例えば、製品出荷時に工場にて検査機等を用いて情報の書込みが行われる。或は、製品本体に搭載され、ユーザが製品の使用開始後に情報を書込む場合は、製品本体から高電圧VHに相当する電圧が供給される。
図3に示した液体吐出ヘッド用基板のA−B線及びC−D線に沿った断面の模式図を図4に示す。
半導体基板110において、P型シリコン基板100上に、Pウエル領域101とNウエル領域102a、102b、及び102cが形成されている。Pウエル領域101は、ロジック回路を構成するNMOSトランジスタのPウエルと同じ工程で形成することができる。また、Nウエル領域102a、102b、及び102cは、ロジック回路を構成するPMOSトランジスタのNウエルと同じ工程で形成することができる。
なお、P型シリコン基板100に対するNウエル領域の不純物濃度は、Nウエル領域102a、102b、及び102cとP型シリコン基板100とのブレイクダウン電圧が、高電圧VHより高くなる濃度となっている。また、Pウエル領域101とNウエル領域102a、102b、及び102cの不純物濃度は、Pウエル領域101とNウエル領域102a、102bとのブレイクダウン電圧が、高電圧VHより高くなる濃度となっている。
Pウエル領域101及びNウエル領域102a、102b、及び102cに、フィールド酸化膜103、高濃度のN型拡散領域106a〜106e、及び高濃度P型拡散領域107が形成されている。フィールド酸化膜103は、例えばLOCOS(Local Oxidation of Silicon)法で形成することができる。
高耐圧NMOSトランジスタであるトランジスタMD1の構成を説明する。ゲート電極105aは、ゲート絶縁膜104を介して、隣接するPウエル領域101とNウエル領域102aの上に配置される。Pウエル領域101とゲート電極105aの重なる領域がチャネル形成領域となる。
高濃度のN型拡散領域106aはトランジスタMD1のソースであって、高濃度P型拡散領域107はバックゲート電極である。Nウエル領域102aは、ドレインの電界緩和領域として、ゲート電極105aの下部まで延在している部分を有する。Nウエル領域102a内に形成された高濃度のN型拡散領域106bが、トランジスタMD1のドレイン電極となる。更に、ゲート電極105aのドレイン側は、Nウエル領域102内に形成されたフィールド酸化膜103上に乗り上げた構造、所謂、LOCOSオフセット構造を有している。
これにより、トランジスタMD1がOFF状態、すなわち、ゲート電極の電圧がGNDで、ドレイン電極の電圧が高電圧VHまで上昇しても、ゲート−ドレイン耐圧が確保できる。
次に、アンチヒューズ素子11の構造を説明する。アンチヒューズ素子11は、上部電極、下部電極、及びその間の絶縁層を有する。たとえば、Nウエル領域102bの上にゲート絶縁膜104を介して設けられた電極105bが、アンチヒューズ素子11の上部電極として機能する。また、Nウエル領域102bにおいて、高濃度のN型拡散領域106cに接続され、半導体基板110のトランジスタMD1等の素子が配される面に対する平面視で、上部電極と重複する部分が、下部電極として機能する。なお、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rp等の素子が配される面に対する平面視とは、例えば、トランジスタMD1のチャネル形成領域の表面に対する平面視である。
図4では、Nウエル領域102bの、平面視において上部電極と重ならない領域のみに高濃度のN型拡散領域106cが形成されているが、高濃度のN型拡散領域106cはこれに限定されない。例えば、上部電極と重複する部分の一部、または重複する部分全域に高濃度のN型拡散領域106bが形成されている工程としてもよい。平面視において上部電極と重なる領域に高濃度のN型拡散領域106cも形成されている場合には、高濃度のN型拡散領域106cの重複部分もアンチヒューズ素子11の下部電極として機能する。
さらに、図4では、アンチヒューズ素子11の下部電極がトランジスタMD1のドレインに接続されているが、上部電極が第3のトランジスタMD1のドレインに接続され、下部電極が高電圧VHに接続されていてもよい。
ゲート絶縁膜104は、ロジック回路を構成するトランジスタMP1及びMN1のゲート絶縁膜の形成工程で形成することができ、例えば酸化膜で形成することができる。また、電極105a、105bは、例えばポリシリコン層とすることができる。ポリシリコン層、高濃度のN型拡散領域106a〜106c、及び、高濃度P型拡散領域107は、低耐圧ロジック回路を構成するトランジスタMP1及びMN1の、各要素の形成工程と同じ工程で形成することができる。
このように、アンチヒューズ素子11をMOS構造を有するアンチヒューズ素子とし、アンチヒューズ素子11への書き込みを制御するトランジスタをMOSトランジスタとすることで、アンチヒューズ素子とトランジスタを同じ工程で形成することができる。このため、少ない工程数で安価に半導体装置を形成することができる。
高濃度のP型拡散領域107、N型拡散領域106a〜106e、及びフィールド酸化膜103上には複数のコンタクト部108が設けられた絶縁膜が設けられ、絶縁膜上には、導電層109a〜109eが設けられている。導電層109a〜109eは、例えばアルミ等の金属から形成することができる。なお、導電層109a〜109eと各電極、配線は、電気的に接続されていれば、その製造手法、材料、および構造は限定されない。
図4では、アンチヒューズ素子11として、下部電極及び上部電極がNウエル領域とポリシリコンで形成される容量素子を例として示しているが、アンチヒューズ素子11はこの構造に限定されず、例えばPMOSトランジスタを用いた容量素子であってもよい。アンチヒューズ素子11の下部電極及び上部電極の一方が一方の端子、他方が他方の端子として機能する。
抵抗素子Rpは、半導体基板110内の半導体領域である、Nウエル領域102cを有し、109dおよび109eの導電層に、それぞれ高濃度のN型拡散領域106dおよび106eを介して接続される。抵抗素子Rpはこの構造に限定されない。例えば、導電層による抵抗体、ポリシリコンによる抵抗体が、抵抗素子Rpとして用いられてもよい。
導電層109aは、コンタクト部108を介してトランジスタMD1のソースとバックゲートに接続されており、接地電位が与えられる。導電層109bは、コンタクト部108を介してトランジスタMD1のドレインとアンチヒューズ素子11の下部電極に接続されている。導電層109cは、コンタクト部108を介してアンチヒューズ素子11の上部電極及び抵抗Rpに接続され、書込み時には、高電圧VHが印加される。導電層109dは、図3に示すように、導電層109bから延在しており、導電層109bと109dは、同じ導電層である。
トランジスタMD1のドレイン電極106bとアンチヒューズ素子11の下部電極106cを接続する導電層109b(配線)において、コンタクト部108と接する部分同志の間の寄生抵抗が抵抗R1である。また、抵抗素子Rpに接して形成されるN型拡散領域106eとトランジスタMD1のドレイン電極106bと接続する導電層109d及び導電層109bの一部の寄生抵抗、及び、N型拡散領域106eと導電層109dとの接続抵抗が、抵抗R2である。本明細書において、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の抵抗とは、上記抵抗R1を指し、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の抵抗とは、上記抵抗R2を指す。
本実施の形態では、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の長さD1が、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の長さD2より小さい。すなわち、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路の長さが、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の電気経路の長さより小さい。例えば、半導体基板の、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rpが配されている面に対する平面視において、アンチヒューズ素子11を、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間に配している。すなわち、該平面視において、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11との距離は、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとの距離より小さい。
このような構成とすることによって、メモリ素子であるアンチヒューズ素子の読出し信頼性を向上させることができる。この場合、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の配線の抵抗(抵抗R1)は、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の配線の抵抗(抵抗R2)より小さい。
(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1に記載の半導体装置の適用例として、半導体装置を液体吐出装置に適用した例について説明する。
本実施の形態の半導体装置を有する液体吐出ヘッド用基板の、半導体基板110の、素子が形成される面に対する平面視における概念図を図5に示す。液体吐出ヘッド用基板300は、供給口301、複数の吐出用素子を有する吐出用素子群302a、302b、駆動回路部303a、303b、アンチヒューズ素子群304、及び抵抗素子群305を有する。
供給口301は、X方向に延在しており、吐出用素子群302a及び302bは、それぞれ、X方向に並んだ複数の吐出用素子を有し、供給口301を間に挟んでXと交差する方向であるY方向に配置されている。ここでは、Y方向はX方向に対して垂直な例を示す。駆動回路部303a、303bは、それぞれ複数の駆動回路を有し、複数の駆動回路は、それぞれ、吐出用素子群302a、302b中の対応する吐出用素子を駆動する。駆動回路は、例えば、AND回路やMOSトランジスタを有する。
アンチヒューズ素子群304は、半導体基板110のX方向に延びる辺に沿って配され、X方向に並んだ複数のアンチヒューズ素子11を有する。抵抗素子群305は、Y方向においてアンチヒューズ素子群304と駆動回路部303bの間に配され、それぞれ対応するアンチヒューズ素子11に並列に接続され、X方向に並んだ複数の抵抗素子Rpを有する。
半導体基板110のY方向に延びる辺に沿って、複数の電源端子306が配されている。調整手段12は、抵抗素子Rpの温度を調整することができる位置に配されていればよく、例えば、半導体基板110の素子が形成される面に対する平面視において、複数の抵抗素子Rpを有する抵抗素子群305と重なる位置に配されていてもよい。図3は、図5の破線で示した、半導体装置を有する記録用ヘッド基板の一部の領域の詳細な平面図である。
図6は、実施の形態1に記載の半導体装置を有する液体吐出ヘッド用基板の配置図である。抵抗素子Rp、アンチヒューズ素子11、及びトランジスタMD1は、吐出用素子Rhであるヒータと、X方向におけるピッチが等しく配置されている。トランジスタMD1およびトランジスタMD2は、図6に示す制御回路203、信号204、205,206,207及びNANDを含む制御部208により制御される。
トランジスタMD1に近接してアンチヒューズ素子11が配置される。具体的には、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11との距離が、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとの距離より小さい。このように構成することにより、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11の間の電気経路の長さが、トランジスタMD1と抵抗素子Rpの間の電気経路の長さより小さくなる。すなわち、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11とを接続する配線の長さが、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとを接続する配線の長さより小さくなる。
よって、トランジスタMD1とアンチヒューズ素子11とを接続する配線の抵抗が、トランジスタMD1と抵抗素子Rpとを接続する配線の抵抗より小さくなるように液体吐出ヘッド用基板を構成することが可能となる。それにより、メモリ素子であるアンチヒューズ素子11の読出し信頼性を向上させることができる。
図7は、第1及び第2の実施の形態のいずれかに記載の半導体装置(メモリ部10)を有する液体吐出ヘッド用基板の回路構成の一例を示す。液体吐出ヘッド用基板は、メモリ部10及び論理回路NAND回路と、記録ユニット201を有する。
メモリ部10は、トランジスタMP1及びトランジスタMN1からなるインバータ、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子Ca、抵抗素子Rpを有する。また、記録ユニット201は、吐出用素子であるヒータRh(電気熱変換素子)と、ヒータRhを駆動する駆動部(例えば、トランジスタMD2及び論理積回路AND)と、を有する。ヒータRhを駆動することにより、即ち、ヒータRhを通電させて熱を発生させることにより、記録剤が吐出され、記録を行うことが可能である。
制御回路203は、例えば、不図示のシフトレジスタやラッチ回路等によって構成することができる。制御回路203には、例えば、不図示のホストPC等を介して、クロック信号CLK、画像データ信号DATA、ラッチ信号LT、ヒータ制御信号HEが入力されてもよい。また、論理積回路AND及びNAND、並びに制御回路203には、ロジック用の電源電圧として、第1の電源電圧VDD(例えば、3〜5V)が供給される。記録ユニット201とメモリ部10は、それぞれ制御回路203に電気的に接続されている。
ここで、制御回路203は、例えば、其々がn個の記録ユニット201を有するm個のグループについて、グループごとに記録ユニット201の動作を制御してヒータRhを駆動する時分割駆動を為しうる。時分割駆動は、制御回路203が、mビットのブロック選択信号204と、nビットの時分割選択信号205とを出力して為されうる。
論理積回路ANDには、対応するブロック選択信号204及び時分割選択信号205が入力され、それに応答してトランジスタMD2を導通状態にし、トランジスタMD2と直列に接続されたヒータRhを駆動する。ここで、記録ユニット201には、ヒータ駆動用の電源電圧として第2の電源電圧VH1(例えば、24V)が供給され、接地電位をGNDとする。
論理積回路NANDには、制御信号206及び時分割選択信号205が入力され、それに応じた信号がインバータからトランジスタMD1に出力され、トランジスタMD1の導通状態/非導通状態が切り替えられる。メモリ部10には、アンチヒューズ素子Caに情報を書き込むための第3の電源電圧VH2が供給され、接地電位をGNDとする。
本実施の形態では、X方向において、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子Rpを吐出用素子Rhと等ピッチで配置したが、本実施の形態の液体吐出ヘッド用基板は、この形態に限定されない。例えば、図8に示すように、X方向において、トランジスタMD1、アンチヒューズ素子11、及び抵抗素子RpをヒータRhのピッチの倍のピッチで配置してもよいし、一部にアンチヒューズ素子11が無い領域があってもよい。また、制御部208の機能の全てがアンチヒューズと記録素子の間に配置される必要はなく、アンチヒューズと記録素子の制御に共用される機能の一部が配置されていても良い。
(実施の形態3)
本実施の形態では、実施の形態1の半導体装置、または実施の形態2の液体吐出ヘッド用基板を液体吐出装置に搭載した例について、図9を参照して、インクジェット記録方式のものを例示して説明する。しかし、液体吐出装置はこの形態には限定されず、例えば、溶融型や昇華型等の熱転写方式の液体吐出装置についても同様である。
液体吐出装置は、例えば、記録機能のみを有するシングルファンクションプリンタであっても良いし、例えば、記録機能、FAX機能、スキャナ機能等の複数の機能を有するマルチファンクションプリンタであっても良い。また、液体吐出装置は、例えば、カラーフィルタ、電子デバイス、光学デバイス、微小構造物等を所定の記録方式で製造するための製造装置であっても良い。
「記録」は、記録媒体上に画像、模様、パターン、構造物等、人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものを形成する場合だけでなく、媒体の加工を行う場合をも含みうる。「記録媒体」とは、一般的な液体吐出装置で用いられる紙のみならず、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、樹脂、木材、皮革等、記録剤を付することが可能なものをも含みうる。「記録剤」は、記録媒体に付されることにより、画像、模様、パターン等の形成又は記録媒体の加工に供されうるインク等の液体だけでなく、記録剤の処理(例えば、記録剤が含有する色剤の凝固又は不溶化)に供されうる液体をも含みうる。
図9(a)は、液体吐出ヘッド1810の主要部を示している。液体吐出ヘッド1810は、インク供給口1803を備える。上述の実施例のヒータ101は、発熱部1806として示されている。図9(a)に示すように、基体1808は、複数の吐出口1800に連通した液路1805を形成するための流路壁部材1801と、インク供給口1803を有する天板1802とを組み付けることにより、液体吐出ヘッド1810を構成できる。この場合、インク供給口1803から注入されるインクが内部の共通液室1804へ蓄えられてそれぞれの液路1805へ供給され、その状態で基体1808、発熱部1806を駆動することで、吐出口1800からインクの吐出がなされる。
図9(b)は、このような液体吐出ヘッド1810の全体構成を示す図である。液体吐出ヘッド1810は、上述した複数の吐出口1800、実施の形態1または2の液体吐出ヘッド用基板300を有する記録部1811と、この記録部1811に供給するためのインクを保持するインク容器1812とを備えている。インク容器1812は、境界線Kを境に記録部1811に着脱可能に設けられている。液体吐出ヘッド1810には、図9(c)に示す液体吐出装置に搭載された時にキャリッジ側からの電気信号を受け取るための電気的コンタクト(不図示)が設けられている。この電気信号に基づいて発熱部1806が発熱する。インク容器1812内部には、インクを保持するために繊維質状若しくは多孔質状のインク吸収体が設けられており、これらのインク吸収体によってインクが保持されている。
図9(b)に示す液体吐出ヘッド1810をインクジェット方式の液体吐出装置の本体に装着し、本体から液体吐出ヘッド1810へ付与される信号をコントロールする。このような構成により、高速記録、高画質記録を実現できるインクジェット方式の液体吐出装置を提供することができる。以下、このような液体吐出ヘッド1810を用いたインクジェット方式の液体吐出装置について説明する。
図9(c)は、本発明に係る実施形態のインクジェット方式の液体吐出装置1900を示す外観斜視図である。図9(c)において、液体吐出ヘッド1810は、駆動モータ1901の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア1902、1903を介して回転するリードスクリュー1904の螺旋溝1921に対して係合するキャリッジ1920上に搭載されている。このような構成により、液体吐出ヘッド1810は、駆動モータ1901の駆動力によってキャリッジ1920と共にガイド1919に沿って矢印a又はb方向に往復移動可能となっている。不図示の記録媒体給送装置によってプラテン1906上に搬送される記録用紙P用の紙押え板1905は、キャリッジ移動方向に沿って記録用紙Pをプラテン1906に対して押圧する。
フォトカプラ1907、1908は、キャリッジ1920に設けられたレバー1909のフォトカプラ1907、1908が設けられた領域での存在を確認して駆動モータ1901の回転方向の切換等を行うためのホームポジション検知手段である。支持部材1910は液体吐出ヘッド1810の全面をキャップするキャップ部材1911を支持し、吸引手段1912はキャップ部材1911内を吸引し、キャップ内開口1913を介して液体吐出ヘッド1810の吸引回復を行う。移動部材1915は、クリーニングブレード1914を前後方向に移動可能にし、クリーニングブレード1914及び移動部材1915は、本体支持板1916に支持されている。クリーニングブレード1914は、図示の形態でなく周知のクリーニングブレードを本実施の形態に適用してもよい。また、レバー1917は、吸引回復の吸引を開始するために設けられ、キャリッジ1920と係合するカム1918の移動に伴って移動し、駆動モータ1901からの駆動力がクラッチ切換等の公知の伝達手段で移動制御される。液体吐出ヘッド1810に設けられた発熱部1806に信号を供給し、駆動モータ1901等の各機構の駆動制御を司る記録制御部(不図示)は、装置本体側に設けられている。
上述のような構成のインクジェット方式の液体吐出装置1900は、記録媒体給送装置によってプラテン1906上に搬送される記録用紙Pに対し、液体吐出ヘッド1810が記録用紙Pの全幅にわたって往復移動しながら記録を行う。液体吐出ヘッド1810は、前述の実施例の液体吐出用基板を用いているため、インクの吐出精度の向上と、低電圧での駆動とを両立することが可能となる。
次に、上述した装置の記録制御を実行するための制御回路の構成について説明する。図9(d)はインクジェット方式の液体吐出装置1900の制御回路の構成を示すブロック図である。制御回路は、記録信号が入力するインタフェース1700、MPU(マイクロプロセッサ)1701、プログラムROM1702、ダイナミック型のRAM(ランダムアクセスメモリ)1703と、ゲートアレイ1704とを備えている。プログラムROM1702は、MPU1701が実行する制御プログラムを格納する。ダイナミック型のRAM1703は、上記記録信号やヘッドに供給される記録データ等の各種データを保存する。ゲートアレイ1704は、液体吐出ヘッド部1708に対する記録データの供給制御を行う。ゲートアレイ1704は、インタフェース1700、MPU1701、RAM1703間のデータ転送制御も行う。さらにこの制御回路は、液体吐出ヘッド部1708を搬送するためのキャリアモータ1710と、記録紙搬送のための搬送モータ1709と、を備える。また、この制御回路は、液体吐出ヘッド部1708を駆動するヘッドドライバ1705、搬送モータ1709及びキャリアモータ1710をそれぞれ駆動するためのモータドライバ1706、1707を備えている。
上記制御構成の動作を説明すると、インタフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1704とMPU1701との間で記録信号がプリント用の記録データに変換される。そして、モータドライバ1706、1707が駆動されるとともに、ヘッドドライバ1705に送られた記録データに従って液体吐出ヘッドが駆動され、印字が行われる。
また、上記液体吐出装置は、3Dデータを有し、3次元の像を形成する装置としても用いることができる。
このように、第1の実施の形態の半導体装置、または第2の実施の形態の液体吐出ヘッド用基板を液体吐出装置に適用することによって、信頼性が向上した液体吐出装置を提供することができる。
MD1 トランジスタ
11 アンチヒューズ素子
Rp 抵抗素子

Claims (14)

  1. 第1電位の端子に接続されたトランジスタと、
    前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に直列に接続されたアンチヒューズ素子と、
    前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、
    を有し、
    前記トランジスタから前記アンチヒューズ素子までの電気経路の長さが、前記トランジスタから前記抵抗素子までの電気経路の長さより小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 第1電位の端子に接続されたトランジスタと、
    前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に接続されたアンチヒューズ素子と、
    前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、
    を有し、
    前記トランジスタ、前記アンチヒューズ素子、及び前記抵抗素子は半導体基板に配され、
    前記半導体基板の、前記トランジスタ、前記アンチヒューズ素子、及び前記抵抗素子が配されている面に対する平面視において、前記トランジスタと前記アンチヒューズ素子との距離は、前記トランジスタと前記抵抗素子との距離より小さいことを特徴とする半導体装置。
  3. 前記トランジスタと前記アンチヒューズ素子とを接続する配線の長さが、前記トランジスタと前記抵抗素子とを接続する配線の長さより小さいことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記トランジスタのチャネル形成領域は前記半導体基板に形成され、
    前記抵抗素子は、前記半導体基板に形成された半導体領域を有することを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 第1電位の端子に接続されたトランジスタと、
    前記トランジスタと、前記第1電位と異なる第2電位の端子の間に接続されたアンチヒューズ素子と、
    前記アンチヒューズ素子と並列に接続された抵抗素子と、
    を有し、
    前記トランジスタと前記アンチヒューズ素子とを接続する配線の抵抗が、前記トランジスタと前記抵抗素子とを接続する配線の抵抗より小さいことを特徴とする半導体装置。
  6. 前記トランジスタと前記アンチヒューズ素子とを接続する前記配線の長さが、前記トランジスタと前記抵抗素子とを接続する前記配線の長さより小さいことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記トランジスタのチャネル形成領域は半導体基板に形成され、
    前記抵抗素子は、前記半導体基板に形成された半導体領域を有することを特徴とする請求項1、5、及び6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記アンチヒューズ素子はMOS構造を有し、前記MOS構造のゲート絶縁膜を絶縁破壊することによって情報が書き込まれるように構成されている請求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 液体を吐出するための複数の吐出用素子と、
    前記複数の吐出用素子と電気的に接続された制御回路と、
    前記制御回路と電気的に接続された請求項1乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置と、
    を有する液体吐出ヘッド用基板。
  10. 前記複数の吐出用素子が第1方向に並んで配されることを特徴とする請求項9に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  11. 前記抵抗素子は、前記第1方向と交差する第2方向が長手方向となる形状を有することを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  12. 前記吐出用素子は、ヒータであることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板と、
    前記液体吐出ヘッド用基板の前記複数の吐出用素子のそれぞれ異なる1つに対応するように配された複数の吐出口と、
    を有する記録部と、
    前記記録部に取り付けられたインク容器と、
    を有する液体吐出ヘッド。
  14. 請求項13に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドが搭載されるキャリッジと、
    前記キャリッジを移動するためのガイドと、
    を有する液体吐出装置。
JP2016169618A 2016-08-31 2016-08-31 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置 Active JP6789729B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169618A JP6789729B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
CN201710748982.6A CN107799153B (zh) 2016-08-31 2017-08-28 半导体器件、排液头基板、排液头以及排液设备
US15/689,823 US10147720B2 (en) 2016-08-31 2017-08-29 Semiconductor device, liquid-discharge head substrate, liquid-discharge head, and liquid-discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169618A JP6789729B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037529A true JP2018037529A (ja) 2018-03-08
JP6789729B2 JP6789729B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=61243456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169618A Active JP6789729B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10147720B2 (ja)
JP (1) JP6789729B2 (ja)
CN (1) CN107799153B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11020966B2 (en) 2018-04-27 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head substrate, method of manufacturing liquid ejection head substrate, and liquid ejection head
US20220037312A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit device, method, layout, and system
JP2022128224A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 キヤノン株式会社 素子基板、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
CN116013376B (zh) * 2023-03-27 2023-08-04 长鑫存储技术有限公司 存储器版图及存储器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3923982B2 (ja) * 2005-01-12 2007-06-06 株式会社東芝 半導体集積回路
CN100438020C (zh) * 2005-09-13 2008-11-26 联华电子股份有限公司 半导体元件的熔丝
WO2010038581A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8400860B2 (en) * 2010-07-20 2013-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical fuse memory
US8507326B2 (en) * 2011-09-14 2013-08-13 Globalfoundries Inc. BEOL anti-fuse structures for gate last semiconductor devices
JP5981815B2 (ja) 2012-09-18 2016-08-31 キヤノン株式会社 記録ヘッド用基板及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6789729B2 (ja) 2020-11-25
CN107799153B (zh) 2021-10-22
US10147720B2 (en) 2018-12-04
US20180061826A1 (en) 2018-03-01
CN107799153A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622745B2 (ja) 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
US10226921B2 (en) Printhead substrate and printing apparatus
JP6789729B2 (ja) 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JP6843649B2 (ja) 記録素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置
JP6827740B2 (ja) 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JP6843648B2 (ja) 半導体基板、液体吐出ヘッド及び記録装置
US9895879B2 (en) Semiconductor device and recording device
CN100434276C (zh) 具有高效逻辑和驱动电路的微流体喷出装置
JP6362376B2 (ja) 液体吐出用基板、液体吐出用ヘッド、および、記録装置
JP7195921B2 (ja) 記録素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置
JP6470858B2 (ja) 基板、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6302513B2 (ja) 記録ヘッド用基板及び記録装置
US11837301B2 (en) Substrate, printing apparatus, and manufacturing method
US8777356B2 (en) Fluid discharge head semiconductor device, fluid discharge head, and fluid discharge apparatus
CN115071274A (zh) 元件基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6789729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151