JP2018035164A - リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物 - Google Patents

リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018035164A
JP2018035164A JP2017173867A JP2017173867A JP2018035164A JP 2018035164 A JP2018035164 A JP 2018035164A JP 2017173867 A JP2017173867 A JP 2017173867A JP 2017173867 A JP2017173867 A JP 2017173867A JP 2018035164 A JP2018035164 A JP 2018035164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
halogen
substituted
alkyl
lysosomal storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017173867A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ボイド
Boyd Robert
ゲイリー・リー
Lee Gary
フィリップ・リブチンスキー
Rybczynski Philip
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amicus Therapeutics Inc
Original Assignee
Amicus Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amicus Therapeutics Inc filed Critical Amicus Therapeutics Inc
Publication of JP2018035164A publication Critical patent/JP2018035164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/15Oximes (>C=N—O—); Hydrazines (>N—N<); Hydrazones (>N—N=) ; Imines (C—N=C)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物の提供。【解決手段】下記式で示される化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を含む医薬。(R1はC(R2)(R3)(R4);R7はOH;R8はH;;R2はH、OH又はハロゲン;R3はH、OH、ハロゲン、メチル;R4はハロゲン、メチル、フェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、シクロヘキシルメチル;R3及びR4は結合するCと一諸にシクロアルキル環を形成しても良く、1つ以上のハロゲンで置換されても良い)【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、参照によってその内容が本明細書中に援用される2009年10月19日に
出願された米国仮特許出願第61/252,806号の利益を主張する。
本発明は、リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための、薬理学的シャペ
ロンとして知られている新規の化合物およびその使用方法を提供する。特に、本発明はゴ
ーシェ病の予防および/または治療方法を提供する。
リソソーム蓄積障害はリソソーム機能の欠損によって引き起こされ、細胞のリソソーム
内に物質の蓄積を生じる。この欠損は、通常、脂質、グリコーゲン、糖タンパク質、また
はムコ多糖の代謝のために必要とされる単一の酵素の欠乏の結果である。最も一般的なリ
ソソーム蓄積障害であるゴーシェ病は、糖脂質グルコセレブロシド(グルコシルセラミド
としても知られている)の蓄積を特徴とする。ゴーシェ病の症状には、脾腫および肝腫大
、肝機能不全、痛みを伴うことがある骨格障害および骨病変、重篤な神経学的合併症、リ
ンパ節および(時々)隣接関節の腫脹、腹部の膨張、茶色がかった皮膚の着色、貧血、低
血小板、ならびに強膜の黄色脂肪性沈着物が含まれる。さらに、ゴーシェ病を患っている
人々は感染症の影響をより受けやすいこともある。
より高い生活の質を患者に提供すると共により良い臨床結果を達成する、リソソーム蓄
積障害の予防および/または治療方法が必要とされている。特に、より高い生活の質を患
者に提供すると共により良い臨床結果を達成する、ゴーシェ病の予防および/または治療
方法が必要とされている。
本発明は、リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、またはリソソーム蓄積障害
であると診断された患者においてリソソーム蓄積障害を予防および/または治療するため
の新規の化合物および組成物ならびにその使用方法を提供し、本方法は、必要としている
患者に、本明細書において記載される有効量の化合物を投与することを含む。
1つの態様では、リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、またはリソソーム蓄
積障害であると診断された患者においてリソソーム蓄積障害を予防および/または治療す
るための化合物および組成物ならびにその使用方法が提供されており、本方法は、必要と
している患者に、式I:
Figure 2018035164
(式中、
は、C(R)(R)(R)であり、
は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
は、水素、−OH、ハロゲンまたはC1〜8アルキルであり、
は、ハロゲン、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリール、置換アリール
、アルキルシクロアルキルまたは置換アルキルシクロアルキルであり、
およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
く、これは場合により、好ましくはハロゲン、より好ましくは1つまたは複数のフッ素原
子によって置換されていてもよく、
は、水素、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリールアルキル、置換アリ
ールアルキル、アルキルアリール、または置換アルキルアリールであり、
Zは任意であり、存在する場合、Zは、−(CH1〜8−、−C(=O)−、−S(
=O)NH−、−S(=O)−、−C(=S)NH−、−S(=O)−CH、C
(=O)−NH−、−S(=O)−NR10、−C(=O)C1〜8アルキルまた
は−C(=O)CH(NH)CHであり、
は、水素、C1〜8アルキルまたは置換C1〜8アルキルであり、
10は、水素、C1〜8アルキルまたは置換C1〜8アルキルであり、
は、水素、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリール、置換アリール、C
1〜8アルケニル、置換C1〜8アルケニル、アリールアルキル、置換アリールアルキル
、アルキルアリール、置換アルキルアリール、アミノアリールアルキルまたは置換アミノ
アリールアルキルであり、
は、−OHまたはハロゲンであり、そして
は、水素、ハロゲンまたはC1〜8アルキルであるが、
ただし、Rがハロゲンであり、Zが存在せず、Rが−OHであり、R、Rおよび
が水素である場合、RおよびRは両方共水素であることはできない)
によって定義される有効量の化合物を投与することを含む。
上記の式I、II、およびIIIにおけるR、RおよびRが不安定な分子を生じ
ないように選択され得ることは、当業者により理解される。
別の態様では、リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、またはリソソーム蓄積
障害であると診断された患者においてリソソーム蓄積障害を予防および/または治療する
ための化合物および組成物ならびにその使用方法が提供されており、本方法は、必要とし
ている患者に、式II:
Figure 2018035164
(式中、
は、C(R)(R)(R)であり、
は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
は、水素、−OH、ハロゲンまたは−CHであり、
は、ハロゲン、−CH、フェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、シクロヘ
キシルメチルであり、ここで、Rがハロゲンである場合、RおよびRは両方共水素
であることはできず、
およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
く、これは場合により、1つまたは複数のハロゲン原子によって置換されていてもよく、
は、水素、フェニルアルキルまたは置換フェニルアルキルであり、
Zは任意であり、存在する場合、Zは、−(CH)−、−C(=O)−、−S(=O)
NH−、−S(=O)−、−S(=O)−CH、C(=O)−NH−、−S(=
O)NR10、−C(=S)−NH−または−C(=O)−CHであり、
は、水素またはCHであり、
10は、水素またはCHであり、
は、水素またはアミノフェニルアルキルであり、
は、−OHまたはハロゲンであり、そして
は、水素、ハロゲンまたは−CHであるが、
ただし、Rがハロゲンであり、Zが存在せず、Rが−OHであり、R、Rおよび
が水素である場合、RおよびRは両方共水素であることはできない)
によって定義される有効量の化合物を投与することを含む。
さらに別の態様では、リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、またはリソソー
ム蓄積障害であると診断された患者においてリソソーム蓄積障害を予防および/または治
療するための化合物および組成物ならびにその使用方法が提供されており、本方法は、必
要としている患者に、式III:
Figure 2018035164
(式中、
は、C(R)(R)(R)であり、
は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
は、水素、−OH、ハロゲンまたは−CHであり、
は、ハロゲン、−CH、フェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、シクロヘ
キシルメチルであり、ここで、Rがハロゲンである場合、RおよびRは両方共水素
であることはできず、
およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
く、これは場合により、1つまたは複数のハロゲン原子によって置換されていてもよく、
は、−OHまたはハロゲンであり、そして
は、水素、ハロゲンまたは−CHであるが、
ただし、Rがハロゲンであり、Rが−OHであり、RおよびRが水素である場合
、RおよびRは両方共水素であることはできない)
によって定義される有効量の化合物を投与することを含む。
さらに別の態様では、リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、またはリソソー
ム蓄積障害であると診断された患者においてリソソーム蓄積障害を予防および/または治
療ための化合物および組成物ならびにその使用方法が提供されており、本方法は、必要と
している患者に、以下の:
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
から選択される有効量の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくは
プロドラッグを投与することを含む。
一実施形態では、化合物は、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリ
ジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジ
ン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオ
ール、またはこれらの薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである。
一実施形態では、化合物は、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジ
ン−3,4−ジオール、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラ
ッグである。一実施形態では、化合物は、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエ
チル)ピペリジン−3,4−ジオール、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、も
しくはプロドラッグである。一実施形態では、化合物は、(3R,4R,5S)−5−ベ
ンジルピペリジン−3,4−ジオール、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、も
しくはプロドラッグである。
一実施形態では、リソソーム蓄積障害は少なくとも1つの糖脂質の蓄積に関連する。一
実施形態では、リソソーム蓄積障害は少なくとも1つのスフィンゴ糖脂質の蓄積に関連す
る。一実施形態では、リソソーム蓄積障害はグルコセレブロシドの蓄積に関連する。一実
施形態では、リソソーム蓄積障害はグルコセレブロシダーゼの欠乏に関連する。一実施形
態では、リソソーム蓄積障害はグルコセレブロシダーゼの変異に関連する。一実施形態で
は、リソソーム蓄積障害はニーマン・ピック病である。一実施形態では、リソソーム蓄積
障害はゴーシェ病である。一実施形態では、本方法はさらに、有効量の少なくとも1つの
他の治療薬を投与することを含む。一実施形態では、本方法は、少なくとも1つの他の治
療薬がイミグルセラーゼまたは1,5−(ブチルイミノ)−1,5−ジデオキシ−D−グ
ルシトールであることを含む。
また本発明は、ゴーシェ病を発症する危険性があるか、またはゴーシェ病であると診断
された患者においてゴーシェ病を予防および/または治療するための方法も提供し、必要
としている患者に、式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしく
はプロドラッグを含む、有効量の組成物を投与することを含む。
一実施形態では、本方法は、化合物(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)
ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピ
ペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4
−ジオール、またはこれらの薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを
投与することを含む。一実施形態では、本方法は、化合物(3R,4R,5S)−5−(
ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、またはその薬学的に許容可能な塩、
溶媒和物、もしくはプロドラッグを投与することを含む。一実施形態では、本方法は、化
合物(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール
、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを投与することを
含む。一実施形態では、本方法は、化合物(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジ
ン−3,4−ジオール、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラ
ッグを投与することを含む。
一実施形態では、本方法はさらに、有効量の少なくとも1つの他の治療薬を投与するこ
とを含む。一実施形態では、少なくとも1つの他の治療薬は、イミグルセラーゼまたは1
,5−(ブチルイミノ)−1,5−ジデオキシ−D−グルシトールである。
また本発明は、
・ 有効量の本発明の化合物のいずれかを単独または組み合わせて有する容器と、
・ この容器を用いてリソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための使用説
明書と
を含むキットも提供する。
一実施形態では、リソソーム蓄積障害はゴーシェ病である。
また本発明は、5−(フルオロメチル)ピペルジン−3,4−ジオール、5−(クロロ
メチル)ピペルジン−3,4−ジオール、またはこれらの薬学的に許容可能な塩、溶媒和
物、もしくはプロドラッグ、またはこれらの2つ以上の任意の組み合わせを用いて、細胞
内のグルコセレブロシダーゼの活性を生体外で増強するための方法も提供する。
さらに、本発明は、リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、またはリソソーム
蓄積障害であると診断された患者からの細胞を、5−(フルオロメチル)ピペルジン−3
,4−ジオール、5−(クロロメチル)ピペルジン−3,4−ジオール、またはこれらの
薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、またはこれらの2つ以上の任
意の組み合わせである治療薬と生体外で接触させることと、細胞のライセートをリソソー
ムグルコセレブロシダーゼ活性についてアッセイすることとを含む、治療可能な患者の診
断方法を提供し、ここで、治療薬で治療されない別の細胞に対するリソソームグルコセレ
ブロシダーゼ活性の増大によって、患者が治療可能であり得ることが示される。一実施形
態では、リソソーム蓄積障害はゴーシェ病である。
本明細書で使用される場合、次の用語は以下に説明される定義を有するものとする。
本明細書で使用される場合、「治療する」という用語は、言及された障害に関連する1
つまたは複数の症状を寛解させることを意味する。
本明細書で使用される場合、「予防する」という用語は、言及された障害の症状を軽減
することを意味する。
本明細書で使用される場合、「有効量」という語句は、言及された障害を発症する危険
性があるか、または言及された障害であると診断された患者を予防および/または治療し
、従って所望の治療効果をもたらすために有効な量を意味する。
本明細書で使用される場合、「患者」という用語は哺乳類(例えば、ヒト)を意味する
本明細書で使用される場合、「リソソーム蓄積障害」という語句は、リソソーム中に基
質の蓄積をもたらす異常代謝から生じる疾患群のいずれかを指す。表1は、例示的なリソ
ソーム蓄積障害およびそれに関連する欠損酵素の非限定的な一覧を含む。
Figure 2018035164
最も一般的なリソソーム蓄積障害であるゴーシェ病は、糖脂質グルコセレブロシド(グ
ルコシルセラミドとしても知られている)の蓄積を特徴とする。神経障害の不在(1型)
または幼児期の神経障害の存在(2型)または青年期の神経障害の存在(3型)によって
示されるゴーシェ病の3つの表現型が記載されている。例えば、Grabowski,G
aucher’s disease.Adv Hum Genet 1993年,21:
377−441を参照されたい。
ゴーシェ病の3つの型は、常染色体劣性様式で遺伝する。子供が罹患するためには両親
共にキャリアでなければならない。両親が共にキャリアであれば、それぞれの妊娠で、子
供が罹患する機会は4人に1人、すなわち25%である。変異のキャリアかもしれない家
族に対しては、遺伝カウンセリングおよび遺伝子検査が推奨される。それぞれの型は特定
の変異に関連している。ゴーシェ病を生じる既知の変異は全部で約80存在する(例えば
、McKusick,V.A.:Mendelian Inheritance in
Man.A Catalog of Human Genes and Genetic
Disorders.Baltimore:Johns Hopkins Unive
rsity Press,1998年(第12版)を参照されたい)。
1型ゴーシェ病は汎民族性(panethnic)であるが、特にアシュケナージ系ユ
ダヤ人家系の人々の間で広がっており、アシュケナージ系ユダヤ人のキャリア率は17人
に1人である。N370Sおよび84GG変異はアシュケナージ系ユダヤ人の間で最も頻
度の高いグルコセレブロシダーゼ遺伝子の変異であり、全般的に健康なアシュケナージの
人々において、N370Sについては17.5人に1人、そして84GGについては40
0人に1人の割合であり、それぞれ軽度および重度のゴーシェ病に関連する。84GG変
異は、アシュケナージ系ユダヤ人の間でほぼ独占的に生じる。ゴーシェ病を有するアシュ
ケナージ系の患者において同定される他の稀なグルコセレブロシダーゼ遺伝子の変異形に
は、L444P、IVS2+1G→A、V394L、およびR496Hが含まれる。アシ
ュケナージ系ユダヤ人における1型ゴーシェ病の提示とは対照的に、日本人の患者では、
1型ゴーシェ病は重篤かつ進行性になる傾向がある(Idaら,Type 1 Gauc
her Disease Patients:Phenotypic Expressi
on and Natural History in Japanese Patie
nts,Blood Cells,Molecules and Diseases,1
984年,24(5):73−81を参照されたい)。さらに、グルコセレブロシダーゼ
遺伝子変異形L444Pの1つまたは2つのコピーに関連する3型ゴーシェ病はノールボ
ッテン地方からのスウェーデン人患者において広く見られる。
ゴーシェ病の確定診断は遺伝子検査により行われる。多数の異なる変異が存在するので
、診断を確認するためにグルコセレブロシダーゼ遺伝子の配列決定が必要とされることも
ある。出生前診断が利用可能であり、既知の遺伝的危険因子がある場合には有用である。
しかしながら、ゴーシェ病の診断は、アルカリホスファターゼ、アンジオテンシン変換酵
素(ACE)および免疫グロブリンの高レベルなどの生化学的異常によって、あるいは「
縮れた紙(crinkled paper)」の細胞質および糖脂質を含んだマクロファ
ージを示す細胞分析によっても暗示され得る。特に、ニーマン・ピック病は、グルコセレ
ブロシドに加えてGM2−ガングリオシドおよびGM1−ガングリオシドの蓄積を特徴と
する点で類似している(Vanierら,Brain Pathology.1998年
,8:163−74)。
ゴーシェ病の症状には以下のものが含まれる:
・ 痛みのない肝腫大および脾腫(脾臓の大きさは、正常な大きさが50〜200ml
であるのとは対照的に、1500〜3000mlであり得る)、
・ 脾機能亢進症:血液細胞の急速で早期の破壊であり、貧血、好中球減少および血小
板減少(感染症および出血の危険性の増大を伴う)を起こす、
・ 肝硬変(稀である)、
・ 神経症状はゴーシェ病のいくつかの型においてのみ発生する(以下を参照):
・ II型:重篤な痙攣、筋緊張亢進、精神遅滞、無呼吸
・ III型:ミオクローヌスとして知られている筋攣縮、痙攣、認知症、眼筋の
失行、
・ 骨粗鬆症:グルコシルセラミドの蓄積のために75%が目に見える骨異常を発症す
る、三角フラスコ形状の大腿遠位の変形が一般的に記載されている、
・ 黄褐色の皮膚の色素沈着。
化合物
本発明の新規の化合物は、以下に提供される:
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
化学的方法
本発明の組成物は、以下のスキームの1つまたは複数に従って製造することができる。
方法スキーム1:
Figure 2018035164
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオ
クタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−8−イル)メタノール塩酸
塩(2)。MeOH(500mL)中の1(20.0g、55.0mmol)の溶液をP
d(OH)2(4〜6g)およびギ酸アンモニウム(14g、220mmol)と混ぜ合
わせ、混合物を50〜55℃で加熱した。追加の量(3×100.0mmol)のギ酸ア
ンモニウムを次の8時間にわたって添加した。最後の添加の後、反応混合物をさらに攪拌
し、50〜55℃でさらに16時間加熱した。触媒をろ過により除去し、ろ液を真空中で
蒸発させた。粗生成物をアセトン(150mL)中に溶解させ、ろ過し、2−PrOH中
のHClを添加した。結晶種を入れてから氷浴中で冷却した後、生成物を白色の結晶性固
体(11.0g、71%)として捕集した。1HNMR(DMSO−d6) 9.45(
s,2H)、4.80(t,1H,ex)、3.85(m,1H)、3.0−3.75(
m,11H)、2.8(q,2H)、1.95(m,1H)、1.2(2、6H)。
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−2,3−ジメトキシ−2,
3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−8−イル)
メタノール(3)。DMF(200mL)中の2(14.85g、50.0mmol)の
溶液にK2CO3(17.25g、125mmol)を添加し、混合物を40℃で約4時
間攪拌した。この時点でBnCl(5.7mL、50.0mmol)を1回で添加し、反
応を40℃で一晩攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を水(600mL)中に懸濁
させ、HClを添加して残渣を溶解させた。溶液をEt2Oで洗浄してから、Na2CO
3により塩基性化した。溶液をEtOAc(2×)で抽出し、合わせた抽出物を水、そし
て次に塩水で洗浄してから、MgSO4上で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を真空中で
蒸発させて、表題化合物(17.2g、>95%)が無色〜非常に薄い黄色の粘性油とし
て得られ、これをさらに精製することなく使用した。1HNMR(CDCl3) 7.3
(m,5H)、3.6−3.8(m,2H)、3.5(s,3H)、3.4(t,1H)
、3.26(s,3H)、3.268(s,3H)、2.9(m,2H)、2.2(br
s,1H)、2.05(m,1H)、1.85(t,1H)、1.28(s,3H)、1
.26(s,3H)。
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−2,3−ジメトキシ−2,
3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−8−イル)
カルボキサルデヒド(一般手順A)(4)。−78℃に冷却したCH2Cl2(150m
L)中のDMSO(7.3g、96.9mmol)の溶液に、塩化オキサリル(6.1m
L、72.8mmol)のCH2Cl2溶液を液滴で添加した。添加が完了したら、反応
混合物をさらに30分間攪拌し、この時点で、3(17.0g、48.4mmol)のC
H2Cl2溶液を液滴で添加した。添加が完了したら、反応を−78℃で1時間攪拌して
から、ジイソプロピルエチルアミン(34.4mL、193mmol)を液滴で添加した
。この添加が完了したら、冷却浴を除去し、飽和NaHCO3を添加するときに反応混合
物を0℃まで温めた。混合物をいくらかの追加のCH2Cl2で希釈してから、有機層を
分離し、MgSO4上で乾燥させた。ろ過した後、溶媒を真空中で蒸発させ、粗生成物を
シリカゲルクロマトグラフィ(Hex/EtOAc)により精製して、表題化合物(12
.7g、75%)を粘性油として得た。1HNMR(CDCl3) 9.73(s,1H
)、7.2(m,5H)、3.75(m,2H)、3.5(q,2H)、3.2(2s,
6H)、2.7−3.0(m,3H)、2.05(m,2H)、1.25(2s,6H)
((2S,3S,4aR,8S,8aR)−6−ベンジル−8,8−ジフルオロメチル
−2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3
−c]ピリジン塩酸塩(一般手順B)(5)。−15℃に冷却したCH2Cl2(50m
L)中のDAST(1.4mL、10.3mmol)の溶液に、4(2.4g、6.9m
mol)の溶液を液滴で添加した。10分後に氷浴を除去し、反応を室温で一晩攪拌した
。この時点で、反応混合物を再度氷浴中で冷却し、飽和NaHCO3の添加(これはわず
かな発熱を生じるので、最初は液滴で添加)によって反応を停止させた。有機層を分離し
、Na2SO4上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を真空中で蒸発させて、黄色の油を得た。残
渣をシリカゲルにおけるクロマトグラフィ(Hex/EtOAc)により精製して、表題
化合物(1.6g、62%)を無色の油として得た。1HNMR(CDCl3) 7.2
(m,5H)、6.0(dt,1H)、3.75(m,1H)、3.55(m,3H)、
3.2(2s,6H)、2.95(m,1H)、2.85(m,1H)、2.3(m,2
H)、1.5(brs,1H)、1.2(2s,6H)。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペルジン3,4−ジオール塩酸塩
(一般手順C)(6)。化合物5(1.6g、4.3mmol)をEtOH/H2O/H
Cl(40mL/40mL/5mL)の混合物中で加熱還流させ、出発材料がもはや検出
できなくなるまで反応をHPLCにより監視した。溶媒を真空中で蒸発させてから、Et
OHで2回共蒸発させた。残渣をMeOH中に溶解させ、Pd(OH)2により水素化し
た。完了したら、触媒をろ過により除去し、ろ液を真空中で蒸発させた。残渣をEtOH
(50mL)から再結晶させて、表題化合物(0.55g、66%)を白色固体(mp
168〜170℃)として得た。1HNMR(D2O) 6.15(dt,1H)、4.
3−4.8(m,2H)、3.0(t,1H)、2.85(t,1H)、2.3(m,1
H)。
Figure 2018035164
(R)および(S)−1−((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−
2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−
c]ピリジン−8−イル)エタノール 一般手順D(15/16)。乾燥THF(100
mL)中の4(7.0g、20.0mmol)の溶液に、MeMgBr(20.0mL、
3:1のTHF/トルエン中1.4M)を添加し、反応を室温で一晩攪拌した。反応を飽
和NH4Clにより停止させ、混合物をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた抽出物
を塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、ろ液を真空中で蒸発させた。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィ(ヘキサン/2−PrOH)により精製して、主要な異性体(15
)(1.6g、24.6%)を得た。1HNMR(CDCl3) 7.3(m,5H)、
4.15(m,1H)、3.5−3.9(m,3H)、3.3(2s,6H)、2.85
(m,2H)、2.0(2m,4H)、1.3(2s,6H)、1.2(d,3H)。少
量の異性体(16)も単離した(0.55g、7.5%)。7.3(m,5H)、3.7
5(m,2H)、3.5(m,2H)、3.2(2s,6H)、2.8(m,2H)、2
.0(t,1H)、1.75(m,2H)、1.2(2s,6H)、1.0(d,3H)
(3R,4R,5R)−5((R)−1−ヒドロキシエチル)ピペルジン3,4−ジオ
ール(17)。化合物15(0.55g、1.5mmol)を、出発材料がHPLCによ
りもはや検出できなくなるまで9/1のTFA:H2O(20mL)の混合物中で攪拌し
た。揮発分を除去し、残渣をEtOHで2〜3回共蒸発させてから、EtOH中に溶解さ
せ、固体K2CO3で処理した。固体をろ過した後、ろ液を真空中で蒸発させ、残渣をH
Cl塩に転化させ、Pd(OH)2により水素化した。触媒をろ過し、ろ液を真空中で蒸
発させた。0.1NのNH4OHで溶出するイオン交換樹脂(Dowex 50WX8−
200)を用いて粗生成物を精製した。適切な画分を合わせ、凍結乾燥して、表題化合物
(0.12g、50%)を得た。1HNMR(D2O) 4.2(q,1H)、3.65
(m,1H)、3.45(m,3H)、2.8(m,2H)、1.65(m,1H)、1
.15(d,3H)。
(3R,4R,5R)−5((S)−1−ヒドロキシエチル)ピペルジン3,4−ジオ
ール(10)。化合物16(0.34g、0.93mmol)を上記のように脱保護して
、表題化合物(0.11g、75%)を得た。1HNMR(D2O) 4.15(m,2
H)、3.5(m,1H)、3.35(t,1H)、3.15(m,2H)、1.8(m
,1H)、1.1(d,3H)。
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−8(S)−(1フルオロエ
チル)−2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[
2,3−c]ピリジン(11)。一般手順Bを用いて化合物15(1.8g、5.0mm
ol)をフッ素化した。シリカゲルクロマトグラフィ(Hex/EtOAc)により表題
化合物(0.42g、23%)が得られた。1HNMR(CDCl3) 7.25(m,
5H)、4.7−4.9(dq,1H)、3.75(m,2H)、3.4(m,2H)、
3.2(2s,6H)、2.8(m,2H)、2.0(m,3H)、1.35(dd,3
H)、1.2(2s,6H)。
(3R,4R,5R)−5((S)−1−フルオロエチル)ピペルジン3,4−ジオー
ル塩酸塩(13)。化合物11(0.42g、1.14mmol)を一般手順Cに記載さ
れるように脱保護した。触媒を除去した後、ろ液を真空中で蒸発させてから、EtOH(
2×)で共蒸発させた。得られた残渣をアセトンにより粉砕して、表題化合物(0.20
g、88%)を白色固体として得た。1HNMR(DMSO−d6) 9.0(brs,
2H)、5.6(d,1H,ex)、5.4(d,1H,ex)、5.0−5.2(dq
,1H)、3.55(m,1H)、3.2(m,2H)、2.9(t,1H)、2.7(
t,1H)、2.2(m,1H)、1.3(dd,3H)。
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−8(R)−(1フルオロエ
チル)−2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[
2,3−c]ピリジン(12)。一般手順Bを用いて化合物16(0.55g、1.5m
mol)をフッ素化して、表題化合物(0.22g、40%)を得た。HNMR(CD
Cl) 7.3(m,5H)、5.0(dq,1H)、3.8(m,1H)、3.5−
3.75(m,3H)、3.3(2s,6H)、3.0(d,1H)、2.9(m,1H
)、2.1(m,2H)、1.85(m,1H)、1.3(2s,6H)。
(3R,4R,5R)−5((R)−(1−フルオロエチル)ピペルジン3,4−ジオ
ール塩酸塩(14)。化合物12(0.22g、0.6mmol)を一般手順Cに記載さ
れるように脱保護した。触媒を除去した後、ろ液を真空中で蒸発させてから、EtOH(
2×)で共蒸発させた。得られた残渣をアセトンにより粉砕して、表題化合物(0.08
g、67%)を白色固体として得た。1HNMR(D2O) 5.1(dq,1H)、3
.5(m,4H)、2.8(m,2H)、1.8(m,1H)、1.3(dd,3H)。
方法スキーム2:
Figure 2018035164
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオ
クタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−8−イル)メタノール塩酸
塩(2)。MeOH(500mL)中の1(20.0g、55.0mmol)の溶液をP
d(OH)(4〜6g)およびギ酸アンモニウム(14g、220mmol)と混ぜ合
わせ、混合物を50〜55℃で加熱した。追加の量(3×100.0mmol)のギ酸ア
ンモニウムを次の8時間にわたって添加した。最後の添加の後、反応混合物をさらに攪拌
し、50〜55℃でさらに16時間加熱した。触媒をろ過により除去し、ろ液を真空中で
蒸発させた。粗生成物をアセトン(150mL)中に溶解させ、ろ過し、2−PrOH中
のHClを添加した。結晶種を入れてから氷浴中で冷却した後、生成物を白色の結晶性固
体(11.0g、71%)として捕集した。HNMR(DMSO−d) 9.45(
s,2H)、4.80(t,1H,ex)、3.85(m,1H)、3.0−3.75(
m,11H)、2.8(q,2H)、1.95(m,1H)、1.2(2、6H)。
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−2,3−ジメトキシ−2,
3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−8−イル)
メタノール(3)。DMF(200mL)中の2(14.85g、50.0mmol)の
溶液に、KCO(17.25g、125mmol)を添加し、混合物を40℃で約4
時間攪拌した。この時点で、BnCl(5.7mL、50.0mmol)を1回で添加し
、反応を40℃で一晩攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を水(600mL)中に
懸濁させ、HClを添加して残渣を溶解させた。溶液をEtOで洗浄してから、Na
COにより塩基性化した。溶液をEtOAc(2×)で抽出し、合わせた抽出物を水、
そして次に塩水で洗浄してから、MgSO上で乾燥させた。溶液をろ過し、ろ液を真空
中で蒸発させて、表題化合物(17.2g、>95%)が無色〜非常に薄い黄色の粘性油
として得られ、これをさらに精製することなく使用した。HNMR(CDCl) 7
.3(m,5H)、3.6−3.8(m,2H)、3.5(s,3H)、3.4(t,1
H)、3.26(s,3H)、3.268(s,3H)、2.9(m,2H)、2.2(
brs,1H)、2.05(m,1H)、1.85(t,1H)、1.28(s,3H)
、1.26(s,3H)。
((2S,3S,4aR,8R,8aR)−6−ベンジル−2,3−ジメトキシ−2,
3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−c]ピリジン−8−イル)
カルボキサルデヒド(一般手順A)(4)。−78℃に冷却したCHCl(150m
L)中のDMSO(7.3g、96.9mmol)の溶液に、塩化オキサリル(6.1m
L、72.8mmol)のCHCl溶液を液滴で添加した。添加が完了したら、反応
混合物をさらに30分間攪拌し、この時点で、3(17.0g、48.4mmol)のC
Cl溶液を液滴で添加した。添加が完了したら、反応を−78℃で1時間攪拌して
から、ジイソプロピルエチルアミン(34.4mL、193mmol)を液滴で添加した
。この添加が完了したら、冷却浴を除去し、飽和NaHCOを添加するときに反応混合
物を0℃まで温めた。混合物をいくらかの追加のCHClで希釈してから、有機層を
分離し、MgSO上で乾燥させた。ろ過した後、溶媒を真空中で蒸発させ、粗生成物を
シリカゲルクロマトグラフィ(Hex/EtOAc)により精製して、表題化合物(12
.7g、75%)を粘性油として得た。HNMR(CDCl) 9.73(s,1H
)、7.2(m,5H)、3.75(m,2H)、3.5(q,2H)、3.2(2s,
6H)、2.7−3.0(m,3H)、2.05(m,2H)、1.25(2s,6H)
((2S,3S,4aR,8S,8aR)−6−ベンジル−8,8−ジフルオロメチル
−2,3−ジメトキシ−2,3−ジメチルオクタヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3
−c]ピリジン塩酸塩(一般手順B)(5)。−15℃に冷却したCHCl(50m
L)中のDAST(1.4mL、10.3mmol)の溶液に、4(2.4g、6.9m
mol)の溶液を液滴で添加した。10分後に、氷浴を除去し、反応を室温で一晩攪拌し
た。この時点で、反応混合物を再度氷浴中で冷却し、飽和NaHCOの添加(これはわ
ずかな発熱を生じるので、最初は液滴で添加)によって反応を停止させた。有機層を分離
し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を真空中で蒸発させて黄色の油を得た。残
渣をシリカゲルにおけるクロマトグラフィ(Hex/EtOAc)により精製して、表題
化合物(1.6g、62%)を無色の油として得た。HNMR(CDCl) 7.2
(m,5H)、6.0(dt,1H)、3.75(m,1H)、3.55(m,3H)、
3.2(2s,6H)、2.95(m,1H)、2.85(m,1H)、2.3(m,2
H)、1.5(brs,1H)、1.2(2s,6H)。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペルジン3,4−ジオール塩酸塩
(一般手順C)(6)。化合物5(1.6g、4.3mmol)をEtOH/HO/H
Cl(40mL/40mL/5mL)の混合物中で加熱還流させ、出発材料がもはや検出
できなくなるまで反応をHPLCにより監視した。溶媒を真空中で蒸発させてから、Et
OHで2回共蒸発させた。残渣をMeOH中に溶解させ、Pd(OH)により水素化し
た。完了したら、触媒をろ過により除去し、ろ液を真空中で蒸発させた。残渣をEtOH
(50mL)から再結晶させて、表題化合物(0.55g、66%)を白色固体(mp
168〜170℃)として得た。HNMR(DO) 6.15(dt,1H)、4.
3−4.8(m,2H)、3.0(t,1H)、2.85(t,1H)、2.3(m,1
H)。
Figure 2018035164
(3R,4R,5S)−1.ブチル−5−(ジフルオロメチル)ピペルジン3,4−ジ
オール(一般手順D)(7a、R=Bu)。6(0.30g、1.4mmol)、K
CO(0.48g、3.5mmol)およびBuBr(0.20g、1.4mmol)
の混合物をDMF(10mL)中で混ぜ合わせ、60℃で一晩加熱した。溶媒を真空中で
蒸発させ、残渣をEtOAc中に溶解させ、水、そして次に塩水で洗浄し、NaSO
上で乾燥させた。ろ過した後、ろ液を真空中で蒸発させて粗生成物が得られ、これをクロ
マトグラフィ(CHCl/(9:1)MeOH/NHOH)により精製して、表題
化合物(0.25g、80%)を無色のシロップとして得た。MH=224。HNM
R(DMSO−d) 6.2(t,1H,J=57Hz)、5.13(d,1H,ex
)、4.91(d,1H,ex)、3.3(m,1H)、3.1(m,1H)、2.9(
m,2H)、2.3(m,2H)、1.95(m,2H)、1.75(t,1H)、1.
2−1.5(2m,4H)、0.9(t,3H)。
(3R,4R,5S)−1.アリル−5−(ジフルオロメチル)ピペルジン3,4−ジ
オール(7b、R=アリル)。一般手順Dに従い、臭化アリル(0.17g、1.4m
mol)を用いて、表題化合物を白色固体(0.22g、76%)として得た。MH
208。HNMR(DMSO−d) 6.2(t,1H,J=57Hz)、5.8(
m,1H)、5.2(m,3H)、4.92(d,1H)、3.3(m,1H)、3.1
(1H)、2.95(d,2H)、2.85(d,2H)、1.9(brm,2H)、1
.75(t,1H)。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)−1−(4−フルオロベンジル)ピ
ペルジン3,4−ジオール(7c、R=4−フルオロベンジル)。室温でそして臭化4
−フルオロベンジル(0.26g、1.4mmol)を用いて反応を実行したことを除い
て、一般手順Dに従って、表題化合物を白色固体(0.22g、56%)として得た。M
=276。HNMR(DMSO−d) 7.4(m,2H)、7.15(m,2
H)、6.2(t,1H,J=57Hz)、5.2(d,1H,ex)、4.9(d,1
H,ex)、3.5(q,2H)、3.3(m,1H)、3.1(m,1H)、2.8(
m,2H)、2.0(m,2H)、1.8(t,1H)。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)−1−(4−メチルベンジル)ピペ
ルジン3,4−ジオール(7d、R=4−メチルベンジル)。室温でそして臭化4−メ
チルベンジル(0.26g、1.4mmol)を用いて反応を実行したことを除いて、一
般手順Dに従って、表題化合物を白色固体(0.30、81%)として得た。MH=2
72。HNMR(DMSO−d) 7.2(m,4H)、6.2(t,1H,J=5
7Hz)、5.2(d,1H,ex)、4.9(d,1H,ex)、3.5(q,2H)
、3.3(1H)、3.05(m,1H)、2.8(m,2H)、2.5(s,3H)、
1.95(m,2H)、1.8(t,1H)。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)−1−(4−メトキシルベンジル)
ピペルジン3,4−ジオール(7e、R=4−メトキシルベンジル)。室温でそして塩
化4−メトキシルベンジル(0.26g、1.4mmol)を用いて反応を実行したこと
を除いて、一般手順Dに従って、表題化合物を無色のシロップ(0.19g、49%)と
して得た。MH=288。HNMR(DMSO−d) 7.3(m,1H)、6.
85(m,3H)6.2(t,1H,J=57Hz)、5.2(d,1H,ex)、4.
9(d,1H,ex)、3.75(s,3H)、3.5(q,2H)、3.4(m,1H
)、3.1(m,1H)、2.85(m,2H)、1.95(m,2H)、1.8(t,
1H)。
Figure 2018035164
1−((3S,4R,5R)−3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロキシピペ
ルジン−1−イル)ペンタン−1−オン(8a、Z=CO、R=ブチル)。室温でそし
て塩化ペンタノイル(0.17g、1.4mmol)を用いて反応を実行したことを除い
て、一般手順Dに従って、表題化合物を白色固体(0.26g、71%)として得た。M
=252。HNMR(DMSO−d) 5.9−6.5(dt,1H)、5.3
5(m,1H,ex)、5.25(m,1H)、ex)、4.2(dd,1H)、3.7
5(dd,1H)、3.35(m,2H)、3.1(m,1H)、2.85(m,1H)
、2.3(t,2H)、1.9brm、1H)、1.4(m,2H)、1.25(m,2
H)、0.85(t,3H)。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)−1−(メタンスルホニル)ピペル
ジン3,4−ジオール(8b、Z=SO、R=Me)。室温でそして塩化メタンスル
ホニル(0.16g、1.4mmol)を用いて反応を実行したことを除いて、一般手順
Dに従って、表題化合物を白色固体(0.17g、51%)として得た。HNMR(D
MSO−d) 6.2(t,1H,J=53Hz)、5.43(d,1H,ex)、5
.38(d,1H,ex)、3.2−3.7(m,4H)、2.95(s,3H)、2.
85(m,1H)、2.7(t,1H)、2.1(brs,1H)。(3R,4R,5S
)−5−(ジフルオロメチル)−1−トシルピペルジン3,4−ジオール(8b、Z=S
、R=Ph)。室温でそして塩化トルエンスルホニル(0.26、1.4mmol
)を用いて反応を実行したことを除いて、一般手順Dに従って、表題化合物を白色固体(
0.35g、67%)として得た。HNMR(DMSO−d) 7.6(d,2H)
、7.45(d,2H)、6.25(t,1H,J=53Hz)、5.4(2d,2H,
ex)、3.3−3.55(m,4H)、3.2(m,1H)、2.5(m,3H)、2
.4(t,1H)、2.1(m,1H)。
Figure 2018035164
(3S,4R,5R)−3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロキシ−N−プロ
ピルピペルジン−1−カルボキサミド(一般手順E)(9a、X=O、R=プロピル)
。乾燥DMF(5mL)中の6(遊離塩基)(0.29g、1.2mmol)の溶液に、
イソシアン酸プロピル(0.10g、1.2mmol)を添加し、反応を室温で一晩攪拌
した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィ(CHCl/MeOH)に
より精製して、表題化合物を白色固体(0.14g、48%)として得た。MH=25
3。HNMR(DMSO−d) 6.7(t,1H)、6.22(t,1H,J=5
3Hz)、5.25(d,1H,ex)、5.15(d,1H,ex)、4.05(d,
1H)、3.9(d,1H)、3.3(m,2H)、3.0(q,2H)、2.5(m,
1H)、1.8(brd,1H)、1.4(m,2H)、0.85(t,3H)。
(3S,4R,5R)−3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロキシ−N−フェ
ニルピペルジン−1−カルボキサミド(9b、X=O、R=フェニル)。一般手順Eに
従い、イソシアン酸フェニル(0.14g、1.2mmol)を用いて、表題化合物を白
色固体(0.21g、62%)として得た。MH=287。HNMR(DMSO−d
) 8.7(s,1H)、7.45(d,2H)、7.3(t,2H)、6.95(t
,1H)、6.3(t,1H,J=53Hz)、5.35(d,1H)、5.25(d,
1H)、4.1(t,2H)、3.3(m,2H)、2.85(t,1H)、2.75(
t,1H)、1.95(brd,1H)。
(3S,4R,5R)−3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロキシ−N−ブチ
ルピペルジン−1−カルボキサミド(9c、X=O、R=ブチル)。一般手順Eに従い
、イソシアン酸ブチル(0.12g、1.2mmol)を用いて、表題化合物を白色固体
(0.24g、76%)として得た。MH=267。HNMR(DMSO−d
6.6(t,1H)、6.2(t,1H,J=53Hz)、5.25(d,1H)、5.
1(d,1H)、4.05(d,1H)、3.9(d,1H)、3.35(m,2H)、
3.05(q,2H)、2.65(t,1H)、2.45(m,1H)、1.8(brd
,1H)、1.2−1.4(2m,4H)、0.85(t,3H)。
(3S,4R,5R)−3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロキシ−N−ブチ
ルピペルジン−1−カルブチオアミド(carbthioamide)(9d、X=S、
=ブチル)。一般手順Eに従い、イソチオシアン酸ブチル(0.14g、1.2mm
ol)を用いて、表題化合物を無色のシロップ(0.21g、63%)として得た。MH
=283。HNMR(DMSO−d) 7.85(t,1H)、6.25(t,1
H)、5.35(2d,2H)、4.8(d,1H)、4.45(d,1H)、3.45
(m,2H)、3.25(m,1H)、3.05(t,1H)、2.8(t,1H)、1
.85(brd,1H)、1.4(m,2H)、1.35(m,2H)、1.1(m,1
H)、0.95(t,3H)。
(3S,4R,5R)−3−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロキシ−N−フェ
ニルピペルジン−1−カルボチオアミド(9e、X=S、R=フェニル)。一般手順E
に従い、イソチオシアン酸フェニル(0.16g、1.2mmol)を用いて、表題化合
物を白色固体(0.31g、86%)として得た。MH=303。HNMR(DMS
O−d) 9.5(s,1H)、7.3(m,4H)、7.1(t,1H)、6.35
(t,1H)、5.35(2d,2H)、4.85(d,1H)、4.55(d,1H)
、3.45(m,2H)、3.2(t,1H)、3.0(t,1H)、2.05(brd
,1H)。
また本発明の化合物は、当業者により以下の一般スキームを用いて製造され得る。
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
塩、溶媒和物およびプロドラッグ
本発明の化合物は、本明細書において開示される化合物の薬学的に許容可能な塩、溶媒
和物およびプロドラッグを含む。薬学的に許容可能な塩には、Li、Na、K、Ca、M
g、Fe、Cu、Zn、Mnなどの無機塩基から誘導される塩、N,N’−ジアセチルエ
チレンジアミン、グルカミン、トリエチルアミン、コリン、水酸化物、ジシクロヘキシル
アミン、メトホルミン、ベンジルアミン、トリアルキルアミン、チアミンなどの有機塩基
の塩、アルキルフェニルアミン、グリシノール、フェニルグリシノールのようなキラル塩
基の塩、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、チロシ
ン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、ヒスチジン、
オミチン(omithine)、リジン、アルギニン、セリンなどの天然アミノ酸の塩、
D−異性体または置換アミノ酸などの非天然アミノ酸、グアニジン、置換グアニジン(こ
こで、置換基は、ニトロ、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニルから選択される)
の塩、アンモニウムまたは置換アンモニウム塩およびアルミニウム塩が含まれる。塩は、
適切な場合には、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、過塩素酸塩、ホウ酸塩、ハロゲン
化水素酸塩、酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、パルモアート
(palmoate)、メタンスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ベンゼンスル
ホン酸塩、アスコルビン酸塩、グリセロリン酸塩、ケトグルタル酸塩である酸付加塩を含
むことができる。一実施形態では、本明細書において開示される化合物の薬学的に許容可
能な塩は塩酸塩である。
「溶媒和物」は、化合物と、1つまたは複数の溶媒分子との物理的結合を示す。この物
理的結合は、様々な度合のイオン結合および共有結合(水素結合を含む)を伴う。特定の
場合、例えば1つまたは複数の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子内に取り込まれる場合に
は、溶媒和物は単離することができるであろう。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能
な溶媒和物の両方を包含する。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒和物である。
適切な溶媒和物の他の非限定的な例には、アルコール(例えば、エタノラート、メタノラ
ートなど)が含まれる。
プロドラッグは、生体内で活性型に転化される化合物である(例えば、参照によって本
明細書中に援用されるR.B.Silverman,1992年,「The Organ
ic Chemistry of Drug Design and Drug Act
ion」,Academic Press,第8章を参照)。さらに、プロドラッグにつ
いての議論は、T.HiguchiおよびV.Stella,Pro−drugs as
Novel Delivery Systems,A.C.S.Symposium
Seriesの第14巻、ならびにBioreversible Carriers i
n Drug Design,Edward B.Roche編,American P
harmaceutical Association and Pergamon P
ress,1987年(いずれも参照によって本明細書中に援用される)において提供さ
れる。プロドラッグは、特定の化合物の体内分布(例えば、プロテアーゼの反応部位に通
常は入らない化合物を可能にするため)または薬物動態を変更するために使用することが
できる。例えば、カルボン酸基は、例えばメチル基またはエチル基によりエステル化され
て、エステルを生じることができる。エステルが被験者に投与されると、エステルは酵素
的もしくは非酵素的に、還元的に、酸化的に、または加水分解的に切断されて、アニオン
基を現す。アニオン基は、切断されて中間体化合物を表す部分(例えば、アシルオキシメ
チルエステル)によりエステル化することができ、これは次に分解して活性化合物を生じ
る。
プロドラッグの例およびその使用は当該技術分野においてよく知られている(例えば、
Bergeら (1977年)「Pharmaceutical Salts」,J.P
harm.Sci.66:1−19を参照)。プロドラッグは化合物の最終的な単離およ
び精製の間にその場で調製することもできるし、あるいは、精製した化合物を適切な誘導
体化剤と別個に反応させることによって調製することもできる。例えば、ヒドロキシ基は
、触媒の存在下でのカルボキシル酸による処理によってエステルに転化させることができ
る。切断可能なアルコールプロドラッグ部分の例には、置換および非置換の分枝状または
非分枝状の低級アルキルエステル部分(例えば、エチルエステル)、低級アルケニルエス
テル、ジ−低級アルキル−アミノ低級アルキルエステル(例えば、ジメチルアミノエチル
エステル)、アシルアミノ低級アルキルエステル、アシルオキシ低級アルキルエステル(
例えば、ピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル(フェニルエステル)、
アリール−低級アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル)、置換(例えば、メチル
、ハロ、またはメトキシ置換基による)アリールおよびアリール−低級アルキルエステル
、アミド、低級アルキルアミド、ジ−低級アルキルアミド、ならびにヒドロキシアミドが
含まれる。
本明細書において開示される化合物の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異
性体など)(これらの化合物の塩、溶媒和物およびプロドラッグ、ならびにプロドラッグ
の塩および溶媒和物の異性体を含む)、例えば、エナンチオマー型(不斉炭素が存在しな
くても存在し得る)、回転異性体型、アトロプ異性体、およびジアステレオマー型を含む
、種々の置換基上の不斉炭素のために存在し得る異性体などは、本発明の範囲内であると
考えられる。これらの化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体を実質的に含ん
でいなくてもよいし、あるいは、例えばラセミ体として、または他の全てもしくは他の選
択された立体異性体と混合されていてもよい。上記の化合物のキラル中心は、IUPAC
1974勧告により定義されるようにS配置またはR配置を有することができる。「塩」
、「溶媒和物」、「プロドラッグ」などの用語の使用は、本明細書において開示される本
発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、ラセミ体または
プロドラッグの塩、溶媒和物およびプロドラッグに等しく適用されることが意図される。
製剤
治療薬は、例えば、経口的に錠剤またはカプセルまたは液体の形態、あるいは注射用の
無菌水溶液などにおいて、任意の投与経路に適するように処方することができる。治療薬
が経口投与のために処方される場合、錠剤またはカプセルは、結合剤(例えば、アルファ
化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム
)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ)、崩壊剤(例え
ば、ジャガイモデンプンまたはグリコール酸ナトリウムデンプン)、または湿潤剤(例え
ば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容可能な賦形剤と共に、従来の手段によ
って調製され得る。錠剤は、当該技術分野においてよく知られている方法によってコーテ
ィングされてもよい。経口投与のための液体調製物は、例えば、溶液、シロップまたは懸
濁液の形態をとってもよいし、あるいは使用前に水または別の適切な媒体を用いて構成す
るための乾燥製品として提供されてもよい。このような液体調製物は、懸濁化剤(例えば
、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水素化食用脂)、乳化剤(例えば、レ
シチンまたはアカシア)、非水性媒体(例えば、アーモンド油、油性エステル、エチルア
ルコールまたは分画された植物油)、または防腐剤(例えば、−p−ヒドロキシ安息香酸
メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸)などの薬学的に許容可能な添加剤と共に、
従来の手段によって調製され得る。液体調製物は、緩衝塩、風味料、着色剤または甘味剤
を適切に含有していてもよい。経口投与のための調製物は、治療薬の制御または持続放出
を与えるように適切に処方されてもよい。
本発明の特定の実施形態では、治療薬は、治療薬が血液脳関門を越えて神経細胞に効果
を及ぼすことができるように全身的な摂取を可能にする剤形で投与される。例えば、非経
口/注射可能な使用に適した治療薬の医薬製剤は、通常、無菌水溶液(水溶性の場合)ま
たは分散液、および注射可能な無菌溶液または分散液の即時調製のための無菌粉末を含む
。全ての場合に、剤形は無菌でなければならず、そして容易に注射できる程度まで流動性
でなければならない。剤形は、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、そして
細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保護されなければならない。キャリアは
、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール
、ポリエチレングリコールなど)、これらの適切な混合物、または植物油を含有する溶媒
または分散媒体であり得る。例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散
液の場合には必要とされる粒径の維持によって、そして界面活性剤の使用によって、適切
な流動性を保持することができる。微生物の作用の予防は、種々の抗菌薬および抗真菌薬
、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ベンジルアルコール、ソルビン酸
などによってもたらすことができる。多くの場合、等張剤、例えば糖または塩化ナトリウ
ムを含むことは合理的であろう。注射可能な組成物の長期にわたるる吸収は、吸収を遅延
させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム(aluminum monost
erate)またはゼラチンを組成物中に使用することによってもたらすことができる。
注射可能な無菌溶液は、必要とされる量の治療薬を、必要に応じて上記で列挙した様々
な他の成分と共に適切な溶媒中に取り込んだ後、ろ過または最終滅菌を行うことによって
調製される。一般に、分散液は、基本的な分散媒体および上記で列挙したものからの必要
とされる他の成分を含有する無菌媒体中に、滅菌された種々の活性成分を取り込むことに
よって調製される。注射可能な無菌溶液の調製のための無菌粉末の場合、好ましい調製方
法は真空乾燥および凍結乾燥技術であり、予め無菌ろ過されたその溶液から、活性成分お
よび任意の付加的な所望の成分の粉末が得られる。
製剤は、賦形剤を含有することができる。製剤中に含まれ得る薬学的に許容可能な賦形
剤は、緩衝液(クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、および重炭酸緩衝液など)
、アミノ酸、尿素、アルコール、アスコルビン酸、リン脂質、タンパク質(血清アルブミ
ン、コラーゲン、およびゼラチンなど)、塩(EDTAまたはEGTA、および塩化ナト
リウムなど)、リポソーム、ポリビニルピロリドン、糖(デキストラン、マンニトール、
ソルビトール、およびグリセロールなど)、プロピレングリコールおよびポリエチレング
リコール(例えば、PEG−4000、PEG−6000)、グリセロール、グリシンま
たは他のアミノ酸、ならびに脂質である。製剤と共に使用するための緩衝系には、クエン
酸、酢酸、重炭酸、およびリン酸緩衝液が含まれる。リン酸緩衝液は好ましい実施形態で
ある。
また製剤は、非イオン性洗剤を含有することもできる。好ましい非イオン性洗剤には、
ポリソルベート20、ポリソルベート80、Triton X−100、Triton
X−114、Nonidet P−40、オクチルα−グルコシド、オクチルβ−グルコ
シド、Brij 35、Pluronic、およびTween 20が含まれる。
投与経路
治療薬は、経口または非経口(静脈内、皮下、動脈内、腹腔内、点眼、筋肉内、経頬、
経直腸、経膣、眼窩内、脳内、皮内、頭蓋内、脊髄内、脳室内、くも膜下腔内、大槽内、
関節内、肺内、鼻腔内、経粘膜、経皮、または吸入を含む)で投与することができる。1
つの好ましい実施形態では、治療薬は経口投与される。
治療薬の投与は定期的な製剤のボーラス注射によるものでもよいし、あるいは外部(例
えば、点滴バッグ)または内部(例えば、生体侵食性(bioerodable)埋没物
)のリザーバーから静脈内または腹腔内投与によって投与されてもよい。例えば、米国特
許第4,407,957号明細書および米国特許第5,798,113号明細書(それぞ
れ参照によって本明細書中に援用される)を参照されたい。肺内送達方法および装置は、
例えば、米国特許第5,654,007号明細書、米国特許第5,780,014号明細
書、および米国特許第5,814,607号明細書(それぞれ参照によって本明細書中に
援用される)に記載されている。その他の有用な非経口送達システムには、エチレン−酢
酸ビニルコポリマー粒子、浸透圧ポンプ、埋め込み型点滴システム、ポンプ送達、カプセ
ル化細胞送達、リポソーム送達、ニードル送達注射、ニードルレス注射、噴霧器、エアロ
ゾル化装置(aerosolizer)、エレクトロポレーション、および経皮パッチが
含まれる。ニードルレス注射デバイスは、米国特許第5,879,327号明細書、米国
特許第5,520,639号明細書、米国特許第5,846,233号明細書および米国
特許第5,704,911号明細書(その明細書は参照によって本明細書中に援用される
)に記載されている。上記の製剤はいずれもこれらの方法を用いて投与することができる
皮下注射は自己投与を可能にする利点を有し、静脈内投与と比べて長期の血漿中半減期
ももたらす。さらに、患者の利便性のために設計された詰め替え可能な注射ペンおよびニ
ードルレス注射デバイスなどの様々なデバイスを、本明細書において議論されるような本
発明の製剤と共に使用することができる。
投薬量
適切な薬剤調製物は単位剤形である。このような剤形では、調製物は、適切な量、例え
ば所望の目的を達成するために有効な量の活性成分を含有する適切なサイズの単位用量に
細分される。特定の実施形態では、治療薬は、1日に1回または複数回の用量(例えば、
1日1回、1日2回、1日3回)が投与される。特定の実施形態では、治療薬は間欠的に
投与される。
例示的な投薬計画は、2008年6月11日に国際公開第2008/134628号パ
ンフレットとして公開された国際特許出願第PCT/US08/61764号明細書、お
よび2008年10月24日に出願された米国仮特許出願第61/108,192号明細
書(これらはいずれも参照によってその全体が本明細書中に援用される)に記載されてい
る。一実施形態では、治療薬は、間欠的な投薬計画(最初は「負荷用量」が毎日与えられ
、その後毎日でない間隔の投与が行われることを含む)において投与される。
言及された障害を予防または治療するために有効な治療薬の量は、当業者によってケー
スバイケースで決定することができる。治療薬の投与の量および頻度は、患者の年齢、状
態および体格、ならびに障害を発症する危険度、または治療中の言及された障害の症状の
重症度などの因子を考慮して、担当臨床医(医師)の判断に従って調節されるであろう。
併用薬物療法
本発明の治療薬は、少なくとも1つの他の治療薬と併用して投与することもできる。少
なくとも1つの他の治療薬を伴った本発明の治療薬の投与は、連続的な投与または同時の
投与を包含すると理解される。一実施形態では、治療薬は、別個の剤形において投与され
る。別の実施形態では、2つ以上の治療薬が同一の剤形において同時に投与される。
特定の実施形態では、本発明の治療薬は、抗ジスキネジア薬(例えば、カルビドパ、レ
ボドパ)、抗感染症薬(例えば、ミグルスタット)、抗悪性腫瘍薬(例えば、ブスルファ
ン、シクロホスファミド)、胃腸薬(例えば、メチルプレドニゾロン)、微量栄養素(例
えば、カルシトリオール、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、ビタミンD
)、血管収縮薬(例えば、カルシトリオール)である少なくとも1つの他の治療薬と併用
して投与される。1つの好ましい実施形態では、上記の他の治療薬は、障害がゴーシェ病
である場合に投与される。
特定の実施形態では、本発明の治療薬は、アロプレグナノロン、低コレステロール食、
またはスタチン(例えば、Lipitor(登録商標))などのコレステロール低下薬、
フェノフィブラート(Lipidil(登録商標))などのフィブラート、ナイアシン、
および/またはコレスチラミン(Questran(登録商標))などの結合樹脂と併用
して投与される。
一実施形態では、本発明の治療薬は、遺伝子治療と併用して投与される。遺伝子治療は
、グルコセレブロシダーゼなどの置換遺伝子、またはSNCA遺伝子の抑制RNA(si
RNA)の両方によるものが企図される。遺伝子治療は、2004年2月17日に出願さ
れた米国特許第7,446,098号明細書にさらに詳細に記載されている。
一実施形態では、本発明の治療薬は、抗炎症薬(例えば、イブプロフェンまたは他のN
SAID)である少なくとも1つの他の治療薬と併用して投与される。
一実施形態では、本発明の治療薬は、N−ブチル−デオキシノジリマイシン(Zave
sca(登録商標)、Actelion Pharmaceuticals,US,In
c.,(South San Francisco,CA,US)から入手可能なミグル
スタット)などのグルコセレブロシダーゼの基質阻害薬と併用して投与される。
本発明の治療薬と、1つまたは複数の他のリソソーム酵素の治療薬である少なくとも1
つの他の治療薬との併用も企図される。表2は、リソソーム酵素の治療薬の非限定的な一
覧である。
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
特定の実施形態では、本発明の治療薬は、抗ジスキネジア薬(例えば、カルビドパ、レ
ボドパ)、抗感染症薬(例えば、シクロスポリン、ミグルスタット、ピリメタミン)、抗
悪性腫瘍薬(例えば、アレムツズマブ、アザチオプリン、ブスルファン、クロファラビン
、シクロホスファミド、メルファラン、メトトレキセート、リツキシマブ)、抗リウマチ
薬(例えば、リツキシマブ)、胃腸薬(例えば、メチルプレドニゾロン)、微量栄養素(
例えば、カルシトリオール、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、葉酸、ビ
タミンD)、妊娠調節薬(例えば、メトトレキセート)、呼吸器系作用薬(例えば、テト
ラヒドロゾリン)、血管収縮薬(例えば、カルシトリオール、テトラヒドロゾリン)であ
る少なくとも1つの治療薬と併用して投与される。
特定の実施形態では、本発明の治療薬は、β−ヘキソサミニダーゼAの治療薬および/
または酸β−ガラクトシダーゼの治療薬である少なくとも1つの治療薬と併用して投与さ
れる。特定の実施形態では、本発明の治療薬は、抗感染症薬(例えば、ミグルスタット)
、抗悪性腫瘍薬(例えば、アレムツズマブ、ブスルファン、シクロホスファミド)、胃腸
薬(例えば、メチルプレドニゾロン)である少なくとも1つの治療薬と併用して投与され
る。一実施形態では、上記の併用は、ニーマン・ピック病(例えば、ニーマン・ピック病
C型)の危険性を有するか、またはニーマン・ピック病であると診断された被験者に投与
される。
本発明はさらに以下に提示される実施例によって説明される。このような実施例の使用
は説明のためだけのものであって、本発明または例示された任意の用語の範囲および意味
を決して限定しない。同様に、本発明は、本明細書に記載される特定の好ましい実施形態
のどれにも限定されない。実際、本明細書を読めば、本発明の多くの修正および変更は当
業者には明らかになるであろう。従って、本発明は、特許請求の範囲が権利を与えられる
均等物の全範囲と共に、特許請求の範囲の用語によってのみ限定されるべきである。
実施例1 阻害定数の決定
酵素阻害アッセイを用いて、本発明の新規の化合物に対するGCaseの結合親和性(
ここでは、K結合定数により定義される)を実験的に決定した。簡単に言うと、使用し
た酵素阻害アッセイは、試験化合物が結合して蛍光発生基質の加水分解を防止する能力を
濃度依存的な形で監視した。特に、種々の量の各試験化合物の存在または不在下で、4−
メチルウンベリフェリル−β−D−グルコピラノシド(4−MU−β−D−Glc)蛍光
発生基質を用いて、組換えヒトGCase(rhGCase、Cerezyme(登録商
標)、Genzyme Corp.)の酵素活性を測定した。得られたデータは、全ての
試験サンプルを非阻害対照サンプル(化合物なし、100%の酵素活性に相当する)と比
較することによって分析し、試験化合物の存在下での残留酵素活性を決定した。続いて、
規格化した残留活性データ(y軸)を試験化合物の濃度(x軸)に対してグラフに描き、
酵素活性の50%の阻害をもたらす試験化合物濃度(IC50と定義)を外挿した。次に
、各試験化合物のIC50値をCheng−Prusoff式(以下に詳述される)に挿
入して、試験化合物に対するGCaseの結合親和性を正確に反映する絶対阻害定数K
を得た。pH7.0(小胞体のpH)およびpH5.2(リソソームのpH)の両方で酵
素阻害アッセイを実施して、小胞体およびリソソームにおけるGCaseに対する化合物
の結合親和性(すなわち、効力)を洞察した。
In vitro(生体外)アッセイ
pH7.0およびpH5.2において、0.25%のタウロコール酸ナトリウムを含む
50mMのリン酸ナトリウム緩衝液からなる緩衝液「M」中、種々の濃度の試験化合物を
調製した。pH7.0およびpH5.2において、同じ緩衝液「M」中に、酵素(Cer
ezyme(登録商標)、ヒト酵素β−グルコセレブロシダーゼの組換え型)も希釈した
。基質溶液は、両方のpHにおいて、0.15%のTriton X−100を含む緩衝
液「M」中、3mMの4−メチルウンベリフェロンβ−D−グルコピラノシドから構成し
た。15μlの種々の阻害薬濃度または緩衝液「M」のみに、5マイクロリットルの希釈
酵素を添加し、50μlの基質調製物と共に37℃で1時間インキュベートして、pH7
.0およびpH5.2におけるβ−グルコシダーゼ活性を査定した。同量の0.4Mのグ
リシン(pH10.6)の添加により反応を停止させた。355nmの励起および460
nmの発光を用いて、プレートリーダーにおいて1秒/ウェルで蛍光を測定した。酵素を
添加しない、または阻害剤を添加しないインキュベーションを用いて、それぞれ、酵素の
ない場合の活性および最大活性を定義し、所与のアッセイの阻害%を規格化した。参照化
合物の酒石酸IFGおよびいくつかの試験化合物についてのこのようなin vitro
阻害アッセイの結果は、以下の表2Aに要約される。
Figure 2018035164
In situ(その場)アッセイ
正常な被験者から樹立した線維芽細胞を用いて、リソソームGCase活性に対する本
発明の新規の化合物の効果をその場でアッセイした。48ウェルプレートに播種した細胞
を、指示される濃度の化合物と共に16〜24時間インキュベートした。用量−反応アッ
セイのために、細胞をin situ基質5−(ペンタフルオロベンゾイルアミノ)フル
オレセインジ−β−D−グルコピラノシド(PFBFDβGlu)と共に1時間インキュ
ベートし、続いて溶解させて、化合物の存在下での基質の加水分解の程度を決定した。こ
のアッセイでは、IC50を中心に5桁を包含する様々な12の濃度を使用した。特に、
以下の濃度範囲を使用した:(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジ
ン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン
−3,4−ジオール、(3R,4R,5R)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピペリジ
ン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピル)
ピペリジン−3,4−ジオール塩酸塩、および(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペ
リジン−3,4−ジオール:1.0×10−3〜3.0×10−9M、(3R,4R,5
R)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−3,4−ジオール:1.0×10
〜3.0×10−10M、ならびに(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル
)ピペリジン−3,4−ジオール:1.0×10−3〜3.0×10−11M。ここで、
化合物は、指定される範囲内で、最高濃度から1:3で連続的に希釈した。化合物が存在
しない場合の活性に対する化合物の存在下での活性の比率として阻害を決定した。ウォッ
シュアウトアッセイのために、細胞をIC90に等しい濃度で16〜24時間、化合物に
より処理した。細胞を徹底的に洗浄し、薬物を含まない培地中でインキュベートして、細
胞からの正味の化合物の流出を可能にした。次に、化合物を除去した後2時間の間隔で、
全部で8時間にわたってリソソームGCase活性について細胞を試験した。経時的な活
性の増大を単一指数関数に当てはめて、化合物のウォッシュアウト時間を決定した。参照
化合物の酒石酸IFGおよびいくつかの試験化合物についてのこれらのin situ阻
害アッセイの結果は、以下の表2Bに要約される。
Figure 2018035164
参照化合物の酒石酸IFGと比較すると、以下が注目に値する:(i)試験化合物(3
R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,
4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4
R,5R)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,
4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピル)ピペリジン−3,4−ジオール塩
酸塩、および(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオールは、G
Case活性の濃度依存性の増大を引き起こし、はるかに低い濃度で参照化合物の酒石酸
IFGと同じ最大レベルまで酵素活性を高めることが分かった、(ii)試験化合物(3
R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,
4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール、および(3
R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオールは、参照化合物の酒石酸
IFGよりもかなり速くリソソームコンパートメントから洗い流された(in situ
ウォッシュアウト)、そして(iii)、試験化合物の(3R,4R,5S)−5−(ジ
フルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フ
ルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5R)−5−(1−ヒド
ロキシエチル)−ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5R)−5−(1−ヒ
ドロキシエチル)−ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R
)−1−フルオロプロピル)ピペリジン−3,4−ジオール塩酸塩、および(3R,4R
,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオールはGCase活性を阻害した。
実施例2:血液脳関門の透過
マウスへの経口投与の後に、参照化合物の酒石酸IFGおよびいくつかの本発明の化合
物(すなわち、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−
ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジ
オール、(3R,4R,5R)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−3,4−
ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピル)ピペリジン−
3,4−ジオール塩酸塩、および(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,
4−ジオール)の血液脳関門(BBB)の透過をアッセイした。このために、8週齢の野
生型雄マウス(C57BL/6)に単回の30mg/kg(遊離塩基相当)の経口用量の
参照化合物または試験化合物を経管栄養によって投与した(n=3マウス/時点)。投薬
溶液を水中で調製した。投薬後、次の時点:投薬後0、0.5、1、および4時間におい
て、マウスをCOで安楽死させた。安楽死の後、全血を下大静脈からリチウムヘパリン
管内に採取した。同様に、各マウスから脳を採取した。全血を4℃において2,700×
gで10分間回転させることによって血漿が得られ、その後これをドライアイス上で保存
した。全脳を冷PBS中で洗浄して、汚染血液を除去し、ブロット乾燥し、ドライアイス
上で瞬時に凍結させ、最後に分析まで−80℃で保存した。分析のための脳サンプルを調
製するために、組織1mgあたり400μlの水中で50〜100mgの組織をホモジナ
イズした。次に、サンプルを遠心分離により浄化した。次に、25μlの脳ホモジネート
の上澄みまたは25μlの血漿を25μlのアセトニトリル:水(95/5)と混ぜ合わ
せた。これに、25μlのアセトニトリルおよび50μLの内部標準((70:30)ア
セトニトリル:メタノール中0.5%のギ酸中、100ng/mLの酒石酸IFG 13
C2−15N)を追加した。サンプルを再び遠心分離により浄化し、75μlの上澄みを
75μlのアセトニトリルと混ぜ合わせた。次に、PPD Inc.(3230 Dem
ing Way,Middleton,WI53562)においてLC−MS/MSによ
りサンプルを化合物レベルについて分析した。簡単に言うと、(A)95:5のアセトニ
トリル:水、または(B)70:20:10のメタノール:水:アセトニトリル中の5m
Mのギ酸アンモニウムおよび0.05%のギ酸からなる移動相の混合物で平衡化された、
Thermo Betasil,Silica−100、50×3mm、5μカラムを使
用した。20μl〜30μlの間のサンプルを分析のために注入した。薬物濃度を計算す
るために、それぞれの化合物の分子量を用い、そして1gの組織が1mLの体積に相当す
ると仮定して、血漿(ng/mL)および脳(ng/g)の生データをnMに変換した。
時間の関数としての濃度をGraphPad Prismバージョン4.02でプロット
した。
単回の30mg/kg(遊離塩基相当)の経口用量の参照化合物(すなわち、酒石酸I
FG)または試験化合物(すなわち、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)
ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピ
ペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5R)−5−(1−ヒドロキシエチル)−
ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプ
ロピル)ピペリジン−3,4−ジオール塩酸塩、または(3R,4R,5S)−5−ベン
ジルピペリジン−3,4−ジオール)を投与したマウスにおいて検出された血漿中レベル
および脳内レベルは、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3
,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,
4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピル)ピペリジ
ン−3,4−ジオール塩酸塩、および(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−
3,4−ジオールが、酒石酸IFGと比較して血液脳関門をより容易に通過することを反
映する。さらに、酒石酸IFGの投与の後に観察されたレベルよりも高いレベルの(3R
,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4
R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R
,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピル)ピペリジン−3,4−ジオール塩酸塩
、および(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオールが脳内で検
出された。
実施例3:GCaseの増強
経口投与された試験化合物((3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリ
ジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジ
ン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピル)
ピペリジン−3,4−ジオール塩酸塩、または(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペ
リジン−3,4−ジオール)がGCaseレベルを高める能力をマウスにおいて査定した
。このために、8週齢の野生型雄マウス(C57BL/6)に、単回の経口(経管栄養)
用量の本発明の化合物(すなわち、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピ
ペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペ
リジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−((R)−1−フルオロプロピ
ル)ピペリジン−3,4−ジオール塩酸塩、または(3R,4R,5S)−5−ベンジル
ピペリジン−3,4−ジオール)を投与した。各化合物の投与される用量の詳細は、表3
Aおよび3Bに提供されている。投薬溶液を水中で調製した。化合物は以下のように2週
間にわたって投与した:1週目の月曜日〜金曜日(オン)、土曜日〜日曜日(オフ)、2
週目の月曜日〜木曜日(オン)、金曜日に剖検。従って、全部で9回の用量(投薬溶液は
毎日新たに調製した)を各マウスに与え、最後の投薬と剖検の間に24時間のウォッシュ
アウトを置いた。
投薬が完了したら、マウスをCOで安楽死させ、全血を下大静脈からリチウムヘパリ
ン管内に吸い込んだ。血液を2700g、4℃で10分間回転させることによって、血漿
を採取した。肝臓、脾臓、肺、および脳の組織を取り出し、冷PBS中で洗浄し、ブロッ
ト乾燥し、ドライアイス上で瞬時に凍結させ、分析まで−80℃で保存した。マイクロホ
モジナイザを用いて氷上で約50mgの組織をpH5.2の500μLのMcIlvan
e(MI)緩衝液(100mMのクエン酸ナトリウム、200mMの二塩基性リン酸ナト
リウム、0.25%のタウロコール酸ナトリウム、および0.1%のTriton X−
100、pH5.2)中に3〜5秒間ホモジナイズすることにより、GCaseレベルを
測定した。次に、2.5mMのコンズリトール−B−エポキシド(CBE)と共に、そし
てCBEを加えずに、ホモジネートを室温で30分間インキュベートした。最後に、3.
7mMの4−メチルウンベリフェリル−β−グルコシド(4−MUG)基質を添加し、3
7℃で60分間インキュベートした。0.4Mのグリシン(pH10.6)の添加により
反応を停止させた。355nmの励起および460nmの発光を用いて、プレートリーダ
ーにおいて1秒/ウェルで蛍光を測定した。製造業者の使用説明書に従ってMicroB
CAキットを用いて、ライセート中の全タンパク質を決定した。生の蛍光データを絶対G
Case活性(CBEの存在および不在下)に変換するために1.0nM〜50μMの範
囲の4−メチルウンベリフェロン(4−MU)標準曲線を平衡に描き、1時間にタンパク
質1ミリグラム当たりの放出される4−MUのナノモル(nmol/mgタンパク質/時
)として表した。Microsoft Excel(Redmond,WA)およびGr
aphPad Prismバージョン4.02を用いてGCaseレベルおよびタンパク
質レベルを計算した。
表3Aおよび3Bは、マウスにおいて上記のように検査された各化合物の投与された用
量、ならびに脳および脾臓においてそれぞれ得られたGCaseの増強のレベル、組織中
の化合物濃度、GCaseアッセイにおける化合物濃度および阻害定数(Ki)を要約す
る。
Figure 2018035164
Figure 2018035164
表3Aおよび3Bに反映されるように、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチ
ル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル
)ピペリジン−3,4−ジオール、または(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジ
ン−3,4−ジオールが投与されたマウスは脳および脾臓中における著しいGCaseの
増強を実証した。
実施例4:ラットの薬物動態
試験化合物のバイオアベイラビリティを査定するためにラットにおいて薬物動態学的(
PK)データを得た。特に、以下のPKパラメータを計算した:濃度/時間曲線下面積(
AUC)により測定されるバイオアベイラビリティ、利用可能な用量の画分(fract
ion of dose available)(%F、以下でさらに定義される)、ク
リアランス(CL)、分布容積(Vd)、および半減期(t1/2)。このために、8週
齢のSprague−Dawley雄ラットに、3mg/kgの遊離塩基に相当する単回
の静脈内(IV)用量、または10、30、および100mg/kgの遊離塩基に相当す
る単回の漸増経口(経管栄養)用量の試験化合物を与えた。投薬群当たり3匹のラットを
使用した。24時間にわたって血液を採取した。静脈内投与後の血液採取の時点は、0、
2.5、5、10、15、30、45分、1、2、4、8、12、および24時間であり
、経口投与後の血液採取の時点は、0、5、15、30、45分、1、2、3、4、8、
12、および24時間であった。PPDにおけるLC−MS/MSによって血漿サンプル
を化合物レベルについて分析した。Win−nonLinにおける非コンパートメント分
析により生データを分析し、V、%F、CL、およびt1/2を計算した。
(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(
3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール、およ
び(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオールの上記の研究に基
づいた種々の薬物動態パラメータは以下の表4A〜Dに詳述される。
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
Figure 2018035164
表4A〜Dに反映されるように、(3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピ
ペリジン−3,4−ジオール、(3R,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペ
リジン−3,4−ジオール、および(3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3
,4−ジオールは、薬物開発のために好ましい薬物動態プロファイルを有する。特に、(
3R,4R,5S)−5−(ジフルオロメチル)ピペリジン−3,4−ジオール、(3R
,4R,5S)−5−(1−フルオロエチル)ピペリジン−3,4−ジオール、および(
3R,4R,5S)−5−ベンジルピペリジン−3,4−ジオールは、優れた経口バイオ
アベイラビリティ(約50〜100%)および用量比例性、1.0〜4.0時間の半減期
、ならびに分布容積を示し、これにより末梢組織内への適切な透過が示唆される。

Claims (20)

  1. リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、または前記リソソーム蓄積障害である
    と診断された患者において前記リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための
    方法であって、必要としている患者に、有効量の式I:
    Figure 2018035164
    (式中、
    は、C(R)(R)(R)であり、
    は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
    は、水素、−OH、ハロゲンまたはC1〜8アルキルであり、
    は、ハロゲン、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリール、置換アリール
    、アルキルシクロアルキルまたは置換アルキルシクロアルキルであり、
    およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
    く、これは場合により、好ましくはハロゲン、より好ましくは1つまたは複数のフッ素原
    子によって置換されていてもよく、
    は、水素、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリールアルキル、置換アリ
    ールアルキル、アルキルアリール、または置換アルキルアリールであり、
    Zは任意であり、存在する場合、Zは、−(CH1〜8−、−C(=O)−、−S(
    =O)NH−、−S(=O)−、−C(=S)NH−、−S(=O)−CH、C
    (=O)−NH−、−S(=O)−NR10、−C(=O)C1〜8アルキルまた
    は−C(=O)CH(NH)CHであり、
    は、水素、C1〜8アルキルまたは置換C1〜8アルキルであり、
    10は、水素、C1〜8アルキルまたは置換C1〜8アルキルであり、
    は、水素、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリール、置換アリール、C
    1〜8アルケニル、置換C1〜8アルケニル、アリールアルキル、置換アリールアルキル
    、アルキルアリール、置換アルキルアリール、アミノアリールアルキルまたは置換アミノ
    アリールアルキルであり、
    は、−OHまたはハロゲンであり、そして
    は、水素、ハロゲンまたはC1〜8アルキルであるが、
    ただし、Rがハロゲンであり、Zが存在せず、Rが−OHであり、R、Rおよび
    が水素である場合、RおよびRは両方共水素であることはできない)
    の化合物を投与することを含む方法。
  2. リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、または前記リソソーム蓄積障害である
    と診断された患者において前記リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための
    方法であって、必要としている患者に、有効量の式II:
    Figure 2018035164
    (式中、
    は、C(R)(R)(R)であり、
    は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
    は、水素、−OH、ハロゲンまたは−CHであり、
    は、ハロゲン、−CH、フェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、シクロヘ
    キシルメチルであり、ここで、Rがハロゲンである場合、RおよびRは両方共水素
    であることはできず、
    およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
    く、これは場合により、1つまたは複数のハロゲン原子によって置換されていてもよく、
    は、水素、フェニルアルキルまたは置換フェニルアルキルであり、
    Zは任意であり、存在する場合、Zは、−(CH)−、−C(=O)−、−S(=O)
    NH−、−S(=O)−、−S(=O)−CH、C(=O)−NH−、−S(=
    O)NR10、−C(=S)−NH−または−C(=O)−CHであり、
    は、水素またはCHであり、
    10は、水素またはCHであり、
    は、水素またはアミノフェニルアルキルであり、
    は、−OHまたはハロゲンであり、そして
    は、水素、ハロゲンまたは−CHであるが、
    ただし、Rがハロゲンであり、Zが存在せず、Rが−OHであり、R、Rおよび
    が水素である場合、RおよびRは両方共水素であることはできない)
    の化合物を投与することを含む方法。
  3. リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、または前記リソソーム蓄積障害である
    と診断された患者において前記リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための
    方法であって、必要としている患者に、有効量の式III:
    Figure 2018035164
    (式中、
    は、C(R)(R)(R)であり、
    は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
    は、水素、−OH、ハロゲンまたは−CHであり、
    は、ハロゲン、−CH、フェニル、フルオロフェニル、メチルフェニル、シクロヘ
    キシルメチルであり、ここで、Rがハロゲンである場合、RおよびRは両方共水素
    であることはできず、
    およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
    く、これは場合により、1つまたは複数のハロゲン原子によって置換されていてもよく、
    は、−OHまたはハロゲンであり、そして
    は、水素、ハロゲンまたは−CHであるが、
    ただし、Rがハロゲンであり、Rが−OHであり、RおよびRが水素である場合
    、RおよびRは両方共水素であることはできない)
    の化合物を投与することを含む方法。
  4. リソソーム蓄積障害を発症する危険性があるか、または前記リソソーム蓄積障害である
    と診断された患者において前記リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための
    方法であって、必要としている患者に、有効量の
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    Figure 2018035164
    の化合物、またはこれらの薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、ま
    たはこれらの2つ以上の任意の組み合わせを投与することを含む方法。
  5. 前記化合物が、
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、請求項4に
    記載の方法。
  6. 前記化合物が、
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、請求項4に
    記載の方法。
  7. 前記化合物が、
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、請求項4に
    記載の方法。
  8. 前記化合物が、
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、請求項4に
    記載の方法。
  9. 前記化合物が、
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、請求項4に
    記載の方法。
  10. 有効量の少なくとも1つの他の治療薬を投与することをさらに含む、請求項1に記載の
    方法。
  11. 前記リソソーム蓄積障害がニーマン・ピック病である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記リソソーム蓄積障害がゴーシェ病である、請求項1に記載の方法。
  13. 有効量の少なくとも1つの他の治療薬を投与することをさらに含む、請求項1に記載の
    方法。
  14. 少なくとも1つの他の治療薬が、イミグルセラーゼまたは1,5−(ブチルイミノ)−
    1,5−ジデオキシ−D−グルシトールである、請求項13に記載の方法。
  15. ゴーシェ病を発症する危険性があるか、または前記ゴーシェ病であると診断された患者
    において前記ゴーシェ病を予防および/または治療するための方法であって、必要として
    いる患者に、有効量の化合物
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを投与することを含
    む方法。
  16. 有効量の少なくとも1つの他の治療薬を投与することをさらに含む、請求項15に記載
    の方法。
  17. 少なくとも1つの他の治療薬が、イミグルセラーゼまたは1,5−(ブチルイミノ)−
    1,5−ジデオキシ−D−グルシトールである、請求項16に記載の方法。
  18. ・ 有効量の式I:
    Figure 2018035164
    (式中、
    は、C(R)(R)(R)であり、
    は、水素、−OHまたはハロゲンであり、
    は、水素、−OH、ハロゲンまたはC1〜8アルキルであり、
    は、ハロゲン、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリール、置換アリール
    、アルキルシクロアルキルまたは置換アルキルシクロアルキルであり、
    およびRはこれらが結合する炭素と一緒になってシクロアルキル環を形成してもよ
    く、これは場合により、好ましくはハロゲン、より好ましくは1つまたは複数のフッ素原
    子によって置換されていてもよく、
    は、水素、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリールアルキル、置換アリ
    ールアルキル、アルキルアリール、または置換アルキルアリールであり、
    Zは任意であり、存在する場合、Zは、−(CH1〜8−、−C(=O)−、−S(
    =O)NH−、−S(=O)−、−C(=S)NH−、−S(=O)−CH、C
    (=O)−NH−、−S(=O)−NR10、−C(=O)C1〜8アルキルまた
    は−C(=O)CH(NH)CHであり、
    は、水素、C1〜8アルキルまたは置換C1〜8アルキルであり、
    10は、水素、C1〜8アルキルまたは置換C1〜8アルキルであり、
    は、水素、C1〜8アルキル、置換C1〜8アルキル、アリール、置換アリール、C
    1〜8アルケニル、置換C1〜8アルケニル、アリールアルキル、置換アリールアルキル
    、アルキルアリール、置換アルキルアリール、アミノアリールアルキルまたは置換アミノ
    アリールアルキルであり、
    は、−OHまたはハロゲンであり、そして
    は、水素、ハロゲンまたはC1〜8アルキルであるが、
    ただし、Rがハロゲンであり、Zが存在せず、Rが−OHであり、R、Rおよび
    が水素である場合、RおよびRは両方共水素であることはできない)
    の化合物、またはこれらの薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、ま
    たはこれらの2つ以上の任意の組み合わせを有する容器と、
    ・ 前記容器を用いてリソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための使用説
    明書と
    を含むキット。
  19. 前記リソソーム蓄積障害がゴーシェ病である、請求項18に記載のキット。
  20. 前記化合物が、
    Figure 2018035164
    またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、請求項19
    に記載のキット。
JP2017173867A 2009-10-19 2017-09-11 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物 Pending JP2018035164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25280609P 2009-10-19 2009-10-19
US61/252,806 2009-10-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005859A Division JP2016145194A (ja) 2009-10-19 2016-01-15 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018035164A true JP2018035164A (ja) 2018-03-08

Family

ID=43879464

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535222A Expired - Fee Related JP6147005B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-05 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物
JP2016005859A Withdrawn JP2016145194A (ja) 2009-10-19 2016-01-15 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物
JP2017173867A Pending JP2018035164A (ja) 2009-10-19 2017-09-11 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535222A Expired - Fee Related JP6147005B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-05 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物
JP2016005859A Withdrawn JP2016145194A (ja) 2009-10-19 2016-01-15 リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物

Country Status (26)

Country Link
US (3) US8604057B2 (ja)
EP (2) EP2490533B1 (ja)
JP (3) JP6147005B2 (ja)
KR (1) KR101848938B1 (ja)
CN (2) CN105193802A (ja)
AR (1) AR078607A1 (ja)
AU (2) AU2010308397B2 (ja)
BR (1) BR112012009123A2 (ja)
CA (1) CA2778349C (ja)
DK (2) DK2995306T3 (ja)
ES (2) ES2555533T3 (ja)
HK (2) HK1218082A1 (ja)
HR (2) HRP20151279T1 (ja)
HU (2) HUE041971T2 (ja)
IL (1) IL219231A0 (ja)
LT (1) LT2995306T (ja)
MX (1) MX337933B (ja)
PL (2) PL2995306T4 (ja)
PT (2) PT2995306T (ja)
RS (2) RS58466B1 (ja)
RU (2) RU2016103139A (ja)
SI (2) SI2490533T1 (ja)
SM (1) SMT201500280B (ja)
TR (1) TR201903901T4 (ja)
TW (2) TWI587859B (ja)
WO (1) WO2011049737A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60138535D1 (de) 2000-02-04 2009-06-10 Children S Hospital Res Founda Verwendung von lysosomal acid lipase zur behandlung von atherosklerose und ähnlichen krankheiten
WO2006007560A2 (en) 2004-07-01 2006-01-19 University Of Pennsylvania Targeted protein replacement for the treatment of lysosomal storage disorders
US20090297496A1 (en) * 2005-09-08 2009-12-03 Childrens Hospital Medical Center Lysosomal Acid Lipase Therapy for NAFLD and Related Diseases
AU2010308397B2 (en) 2009-10-19 2016-04-07 Amicus Therapeutics, Inc. Novel compositions for preventing and/or treating lysosomal storage disorders
RS55679B1 (sr) 2009-10-19 2017-07-31 Amicus Therapeutics Inc Nove smeše za sprečavanje i/ili lečenje degenerativnih poremećaja centralnog nervnog sistema
ES2950358T3 (es) 2010-04-23 2023-10-09 Alexion Pharma Inc Enzima de la enfermedad de almacenamiento lisosomal
JP5693728B2 (ja) 2010-09-09 2015-04-01 シナジーバ バイオファーマ コープ 患者のリソソーム酸リパーゼ欠乏症を治療するためのリソソーム酸リパーゼの使用
KR20140006037A (ko) 2011-02-15 2014-01-15 시나게바 바이오파르마, 코포레이션 리소좀의 산 리파제 결핍을 치료하는 방법들
WO2012177778A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-27 Mount Sinai School Of Medicine Anti-tnf- therapy for the mucopolysaccharidoses and other lysosomal disorders
ES2791760T3 (es) 2011-09-07 2020-11-05 Sinai School Medicine Ceramidasa y diferenciación celular
AU2013240486B2 (en) 2012-03-27 2017-10-26 Amicus Therapeutics, Inc. Novel compounds for preventing and/or treating lysosomal storage disorders and/or degenerative disorders of the central nervous system
LT2854910T (lt) 2012-06-01 2020-05-25 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Ceramido lygiai infekcijos gydymo ir prevencijos metu
PT2968479T (pt) 2013-03-14 2019-08-07 Icahn School Med Mount Sinai Composições terapêuticas de ceramidase ácida e métodos de fabrico e utilização
EP3087056A4 (en) 2013-12-23 2017-07-19 Alectos Therapeutics Inc. Glucocerebrosidase modulators and uses thereof
KR20160113720A (ko) * 2014-02-12 2016-09-30 아미쿠스 세라퓨틱스, 인코포레이티드 황 함유 모이어티를 포함하는 당 유도체 및 이의 제조 방법 및 mps iiic의 치료를 위한 이의 사용 방법
ES2914085T3 (es) * 2014-11-19 2022-06-07 Univ Rush Medical Center Composiciones y métodos para el tratamiento de trastornos lisosomales
EP3088389A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-02 Dorphan S.A. 4-epi-isofagomine derivatives
US10179128B2 (en) 2015-08-31 2019-01-15 Amicus Therapeutics, Inc. Regimens for treating and preventing lysosomal disorders and degenerative disorders of the central nervous system
AR107483A1 (es) * 2016-01-29 2018-05-02 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugado de enzimas terapéuticas
ES2862374T3 (es) 2016-12-28 2021-10-07 Minoryx Therapeutics S L Compuestos de isoquinolina, métodos para su preparación y usos terapéuticos de los mismos en afecciones asociadas con la alteración de la actividad de beta galactosidasa
EP3562811B1 (en) 2016-12-29 2022-03-16 Minoryx Therapeutics S.L. Heteroaryl compounds and their use
CN108524952A (zh) * 2017-03-06 2018-09-14 复旦大学 腺相关病毒aav9及其在制备治疗戈谢氏病的制剂中的用途
WO2018200618A1 (en) * 2017-04-25 2018-11-01 Amicus Therapeutics, Inc. Novel compositions for preventing and/or treating degenerative disorders of the central nervous system and/or lysosomal storage disorders
CN108727249A (zh) * 2018-07-07 2018-11-02 台州学院 3-二氟甲基哌啶盐酸盐及其衍生物的合成方法
WO2020023390A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Modernatx, Inc. Mrna based enzyme replacement therapy combined with a pharmacological chaperone for the treatment of lysosomal storage disorders
WO2020102443A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-22 EDWARD Via COLLEGE OF OSTEOPATHIC MEDICINE Biased nmda receptor modulators and uses thereof
JP2023503470A (ja) 2019-11-25 2023-01-30 ゲイン セラピューティクス エスアー ガラクトセレブロシダーゼの活性の変質に関連する状態におけるアリールおよびヘテロアリール化合物、ならびにそれらの治療的使用
MX2022006065A (es) 2019-11-25 2022-10-18 Gain Therapeutics Sa Compuestos de heteroarilo y usos terapeuticos de los mismos en condiciones asociadas con la alteracion de la actividad de beta-glucocerebrosidasa.
JP2023512281A (ja) 2020-02-03 2023-03-24 ゲイン セラピューティクス エスアー Mps1を処置するための併用療法
WO2022212273A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-06 Sanford Health Methods and compositions for treating lysosomal storage disorders
WO2023042177A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 Gt Gain Therapeutics Sa Enantiomers of 5-((7-chloroisoquinolin-1-yl)amino)-n-(6-methoxy-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-2-yl)picolinamide

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407957A (en) 1981-03-13 1983-10-04 Damon Corporation Reversible microencapsulation of a core material
ES2107537T3 (es) 1991-04-25 1997-12-01 Univ Brown Res Found Vehiculo inmunoaislante biocompatible implantable para suministrar productos terapeuticos seleccionados.
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5569189A (en) 1992-09-28 1996-10-29 Equidyne Systems, Inc. hypodermic jet injector
NZ257212A (en) 1992-09-29 1996-11-26 Inhale Therapeutic Syst Parathyroid hormone formulations comprising a biologically active n-terminal fragment of the hormone
US5863903A (en) * 1994-03-09 1999-01-26 Novo Nordisk A/S Use of hydroxy alkyl piperidine and pyrrolidine compounds to treat diabetes
FR2718357B1 (fr) 1994-04-06 1997-10-03 Defarges Alain Moreau Perfectionnements apportés à un dispositif d'injection par jet sans aiguille.
US5599302A (en) 1995-01-09 1997-02-04 Medi-Ject Corporation Medical injection system and method, gas spring thereof and launching device using gas spring
US5780014A (en) 1995-04-14 1998-07-14 Inhale Therapeutic Systems Method and apparatus for pulmonary administration of dry powder alpha 1-antitrypsin
US5654007A (en) 1995-06-07 1997-08-05 Inhale Therapeutic Systems Methods and system for processing dispersible fine powders
TW498067B (en) * 1996-07-19 2002-08-11 Hoffmann La Roche 4-hydroxy-piperidine derivatives
US6274597B1 (en) 1998-06-01 2001-08-14 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Method of enhancing lysosomal α-Galactosidase A
JP2006507359A (ja) * 2002-10-28 2006-03-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 心循環器疾患の治療のためのグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤の使用
US20040082641A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Rytved Klaus Asger Use of glycogen phosphorylase inhibitors for treatment of cardiovascular diseases
US7446098B2 (en) 2003-02-18 2008-11-04 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Combination therapy for treating protein deficiencies
EP1711197A4 (en) * 2003-12-23 2008-11-05 Musc Found For Res Dev METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF INFLAMMATORY DISEASES OR DISORDERS
US7501439B2 (en) * 2006-05-24 2009-03-10 Amicus Therapeutics, Inc. Tartrate salt of isofagomine and methods of use
ES2364586T3 (es) * 2006-05-24 2011-09-07 Amicus Therapeutics, Inc. Sal tartrato de isofagomina y métodos de uso.
PT2040548E (pt) 2006-06-23 2012-08-02 Amicus Therapeutics Inc Método para o tratamento de distúrbios neurológicos através do aumento da atividade da -glucocerebrosidase
AU2008245578A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Amicus Therapeutics, Inc. Dosing regimens for the treatment of lysosomal storage diseases using pharmacological chaperones
BRPI1015472A2 (pt) 2009-04-09 2015-11-24 Amicus Therapeutics Inc métodos para prevenção e/ou tratamento de doenças degenerativas do sistema nervoso central
ES2564093T3 (es) * 2009-04-09 2016-03-17 Amicus Therapeutics, Inc. Métodos para prevenir y/o tratar trastornos del almacenamiento lisosomal
AU2010308397B2 (en) * 2009-10-19 2016-04-07 Amicus Therapeutics, Inc. Novel compositions for preventing and/or treating lysosomal storage disorders
RS55679B1 (sr) 2009-10-19 2017-07-31 Amicus Therapeutics Inc Nove smeše za sprečavanje i/ili lečenje degenerativnih poremećaja centralnog nervnog sistema
AU2013240486B2 (en) * 2012-03-27 2017-10-26 Amicus Therapeutics, Inc. Novel compounds for preventing and/or treating lysosomal storage disorders and/or degenerative disorders of the central nervous system
KR102023720B1 (ko) 2012-09-03 2019-09-20 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
US10179128B2 (en) * 2015-08-31 2019-01-15 Amicus Therapeutics, Inc. Regimens for treating and preventing lysosomal disorders and degenerative disorders of the central nervous system

Also Published As

Publication number Publication date
AR078607A1 (es) 2011-11-23
DK2995306T3 (en) 2019-04-08
SI2995306T1 (sl) 2019-04-30
ES2716871T3 (es) 2019-06-17
KR20120099437A (ko) 2012-09-10
HUE041971T2 (hu) 2019-06-28
US20110091442A1 (en) 2011-04-21
RU2012120760A (ru) 2013-11-27
LT2995306T (lt) 2019-04-10
PT2995306T (pt) 2019-03-29
TW201603811A (zh) 2016-02-01
CA2778349C (en) 2018-12-04
BR112012009123A2 (pt) 2017-09-19
AU2010308397A1 (en) 2012-05-10
RU2016103139A (ru) 2018-11-22
DK2490533T3 (en) 2015-12-07
KR101848938B1 (ko) 2018-04-13
JP2013508367A (ja) 2013-03-07
CA2778349A1 (en) 2011-04-28
CN105193802A (zh) 2015-12-30
TWI558396B (zh) 2016-11-21
TW201117811A (en) 2011-06-01
HK1218082A1 (zh) 2017-02-03
CN102647905B (zh) 2015-09-09
AU2010308397B2 (en) 2016-04-07
SI2490533T1 (sl) 2016-01-29
PL2490533T3 (pl) 2016-02-29
PL2995306T3 (pl) 2019-07-31
HUE028129T2 (en) 2016-11-28
EP2995306B1 (en) 2018-12-19
HK1174201A1 (zh) 2013-06-07
SMT201500280B (it) 2016-01-08
US20180334432A1 (en) 2018-11-22
EP2490533B1 (en) 2015-09-16
US10035766B2 (en) 2018-07-31
IL219231A0 (en) 2012-06-28
JP2016145194A (ja) 2016-08-12
RS54466B1 (en) 2016-06-30
MX2012004551A (es) 2012-07-04
ES2555533T3 (es) 2016-01-04
HRP20151279T1 (hr) 2016-01-01
CN102647905A (zh) 2012-08-22
MX337933B (es) 2016-03-29
RU2608520C2 (ru) 2017-01-19
HRP20190521T1 (hr) 2019-05-17
EP2490533A4 (en) 2013-05-29
WO2011049737A1 (en) 2011-04-28
EP2995306A1 (en) 2016-03-16
PL2995306T4 (pl) 2019-07-31
TWI587859B (zh) 2017-06-21
AU2016203840A1 (en) 2016-06-23
RS58466B1 (sr) 2019-04-30
TR201903901T4 (tr) 2019-04-22
EP2490533A1 (en) 2012-08-29
US20140086896A1 (en) 2014-03-27
JP6147005B2 (ja) 2017-06-14
US8604057B2 (en) 2013-12-10
PT2490533E (pt) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018035164A (ja) リソソーム蓄積障害を予防および/または治療するための新規の組成物
JP5645918B2 (ja) リソソーム蓄積障害の予防および/または治療方法
RU2581058C2 (ru) Новые композиции для предупреждения и/или лечения дегенеративных расстройств центральной нервной системы

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108