JP2018034627A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2018034627A
JP2018034627A JP2016169032A JP2016169032A JP2018034627A JP 2018034627 A JP2018034627 A JP 2018034627A JP 2016169032 A JP2016169032 A JP 2016169032A JP 2016169032 A JP2016169032 A JP 2016169032A JP 2018034627 A JP2018034627 A JP 2018034627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
pneumatic tire
chamfered
auxiliary groove
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016169032A
Other languages
English (en)
Inventor
卓範 植村
Takanori Uemura
卓範 植村
貴之 白石
Takayuki Shiraishi
貴之 白石
啓 甲田
Hiraku Koda
啓 甲田
達朗 新澤
Tatsuro Niizawa
達朗 新澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016169032A priority Critical patent/JP2018034627A/ja
Priority to DE112017004322.0T priority patent/DE112017004322B4/de
Priority to PCT/JP2017/031205 priority patent/WO2018043580A1/ja
Priority to CN201780052817.5A priority patent/CN109641488B/zh
Priority to US16/328,675 priority patent/US11433712B2/en
Publication of JP2018034627A publication Critical patent/JP2018034627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】サイプの面取り形状を工夫することにより、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上の両立を可能にした空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】サイプ11の踏み込み側のエッジ11Aとサイプ11の蹴り出し側のエッジ11Bのそれぞれにサイプ11のサイプ長さLよりも短い面取り部12とが形成されており、サイプ11における各面取り部12に対向する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域13があり、サイプ11の少なくとも一方の端部が補助溝100に連通し、リブ10内で補助溝100に隣接する面取り部12の一方の端部が補助溝100に連通し、サイプ11の最大深さx(mm)と面取り部12の最大深さy(mm)が下記式(1)の関係を満たし、面取り部12のタイヤ径方向内側に位置する端部からサイプ11の溝底までの範囲においてサイプ11のサイプ幅Wが一定である。
【選択図】図2

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、サイプの面取り形状を工夫することにより、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上の両立を可能にした空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤのトレッドパターンにおいて、複数の主溝により区画されるリブには複数本のサイプが形成されている。このようなサイプを設けることにより排水性を確保し、ウエット路面での操縦安定性能を発揮するようにしている。しかしながら、ウエット路面での操縦安定性能の改善のためトレッド部に多数のサイプを配置した場合、リブの剛性が低下するため、ドライ路面での操縦安定性能が低下するという欠点がある。
また、空気入りタイヤにおいて、トレッドパターンにサイプを形成しかつその面取りを施したものが種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。サイプを形成しかつその面取りを施した場合、面取りの形状によってはエッジ効果を喪失することがあり、また、面取りの寸法によってはドライ路面での操縦安定性能或いはウエット路面での操縦安定性能の向上が不十分となることがある。
特表2013−537134号公報
本発明の目的は、サイプの面取り形状を工夫することにより、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上の両立を可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、トレッド部にタイヤ周方向に延びる複数本の主溝を有し、該主溝により区画されるリブに、少なくとも一方の端部が前記主溝に連通する補助溝と、タイヤ幅方向に延びるサイプとを備える空気入りタイヤにおいて、前記サイプは踏み込み側のエッジと蹴り出し側のエッジを有し、これら踏み込み側のエッジと蹴り出し側のエッジのそれぞれに前記サイプのサイプ長さよりも短い面取り部が形成されており、前記サイプにおける各面取り部に対向する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域があり、前記サイプの少なくとも一方の端部が前記補助溝に連通し、前記リブ内で前記補助溝に隣接する前記面取り部の一方の端部が前記補助溝に連通し、前記サイプの最大深さx(mm)と前記面取り部の最大深さy(mm)が下記式(1)の関係を満たし、前記面取り部のタイヤ径方向内側に位置する端部から前記サイプの溝底までの範囲において前記サイプのサイプ幅が一定であることを特徴とする。
x×0.1≦y≦x×0.3+1.0 (1)
本発明では、主溝により区画されたリブにタイヤ幅方向に延びるサイプを備える空気入りタイヤにおいて、サイプの踏み込み側のエッジと蹴り出し側のエッジのそれぞれにサイプのサイプ長さよりも短い面取り部を設ける一方で、該サイプにおける各面取り部に対向する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域があることで、面取り部に基づいて排水効果を改善すると同時に、非面取り領域ではエッジ効果により水膜を効果的に除去することができる。そのため、ウエット路面での操縦安定性能を大幅に向上させることが可能となる。しかも、踏み込み側のエッジと蹴り出し側のエッジのそれぞれに面取り部と非面取り領域が混在しているため、上述のようなウエット性能の改善効果を制動時及び駆動時において最大限に享受することができる。また、従来の面取りを施したサイプと比較して、面取りを施す面積を最小限とすることができるため、ドライ路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。その結果、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。更に、主溝により区画されるリブに少なくとも一方の端部が主溝に連通する補助溝を備え、サイプの少なくとも一方の端部が補助溝に連通し、リブ内で補助溝に隣接する面取り部の一方の端部が補助溝に連通していることで、溝体積を確保することができ、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
本発明では、サイプの一方の端部が補助溝に連通する一方でそのサイプの他方の端部はリブ内で終端していることが好ましい。これにより、サイプ及び補助溝によりリブが分断されないためトレッド部の剛性が向上するので、ドライ路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
本発明では、上記空気入りタイヤは車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤであり、サイプのリブ内で終端している端部は車両外側に配置されていることが好ましい。これにより、車外放射音を抑制することができ、その結果、ノイズ性能を向上させることが可能となる。
本発明では、サイプの一方の端部が補助溝に連通する一方でそのサイプの他方の端部は主溝に連通していることが好ましい。これにより、排水性が向上するので、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
本発明では、上記空気入りタイヤは車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤであり、サイプは補助溝を介して車両内側の主溝に連通していることが好ましい。これにより、ノイズ性能とウエット路面での操縦安定性能とをバランス良く改善することが可能となる。
本発明では、サイプの両端部はそれぞれ補助溝に連通していることが好ましい。これにより、溝体積が増加するので、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す子午線断面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部の一部を示す斜視図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部の一部を示す平面図である。 図3のトレッド部に形成されたサイプ、その面取り部及び補助溝を示す平面図である。 図3のX−X矢視断面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプ、その面取り部及び補助溝の変形例を示す平面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプ、その面取り部及び補助溝の他の変形例を示し、(a),(b)は各変形例の平面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプ、その面取り部及び補助溝の他の変形例を示し、(a),(b)は各変形例の平面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプ、その面取り部及び補助溝の他の変形例を示す平面図である。 本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプ及びその面取り部の他の変形例を示し、(a),(b)は各変形例の平面図である。 図3のY−Y矢視断面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図1において、CLはタイヤ中心線である。
図1に示すように、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、該トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2,2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3,3とを備えている。
一対のビード部3,3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。ビードコア5の外周上には断面三角形状のゴム組成物からなるビードフィラー6が配置されている。
一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層のベルト層7が埋設されている。これらベルト層7はタイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。ベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜40°の範囲に設定されている。ベルト層7の補強コードとしては、スチールコードが好ましく使用される。ベルト層7の外周側には、高速耐久性の向上を目的として、補強コードをタイヤ周方向に対して例えば5°以下の角度で配列してなる少なくとも1層のベルトカバー層8が配置されている。ベルトカバー層8の補強コードとしては、ナイロンやアラミド等の有機繊維コードが好ましく使用される。
また、トレッド部1にはタイヤ周方向に延びる複数本の主溝9が形成されており、これら主溝9によりトレッド部1には複数列のリブ10が区画されている。なお、本発明において主溝9はウェアインジケータを有する溝をいう。
なお、上述したタイヤ内部構造は空気入りタイヤにおける代表的な例を示すものであるが、これに限定されるものではない。
図2〜4はトレッド部1の一部を示すものであり、Tcはタイヤ周方向、Twはタイヤ幅方向を示している。図2,3に示すように、リブ10は、少なくとも一方の端部が主溝9に連通する補助溝100と、タイヤ幅方向に延びる複数本のサイプ11と、これらサイプ11により区画されたブロック101とを含んでいる。複数のブロック101はタイヤ周方向に並ぶように配置されている。
図2,3に示す補助溝100は、主溝9からタイヤ幅方向に延びる横溝である。図2,3の態様では、補助溝100の一方の端部が主溝9に連通する一方で他方の端部がリブ10内で終端している例を示しているが、補助溝100はリブ10を斜めに貫通するように形成することもできる。つまり、本発明では、補助溝100の少なくとも一方の端部が主溝9に連通していれば良い。なお、本発明において補助溝100はウェアインジケータを有しない溝である。
サイプ11は溝幅が1.5mm以下の細溝である。サイプ11は、補助溝100を介して、リブ10をタイヤ幅方向に貫通するオープンサイプである。即ち、サイプ11の一方の端部がリブ10に隣接する主溝9に連通し、他方の端部が補助溝100を介して主溝9に連通している。その一方で、本発明では、サイプ11の一方の端部のみが主溝9に連通するセミクローズドサイプとすることもできる。即ち、サイプ11の一方の端部がリブ10の片側に位置する主溝9に連通し、他方の端部がリブ10内で終端している構造である。
図3に示すように、サイプ11は全体の形状が湾曲状を有し、リブ10内においてタイヤ周方向に間隔をおいて形成されている。また、サイプ11は、回転方向Rに対して踏み込み側となるエッジ11Aと、回転方向Rに対して蹴り出し側となるエッジ11Bとを有している。踏み込み側のエッジ11Aと蹴り出し側のエッジ11Bのそれぞれに面取り部12が形成されている。
面取り部12は、回転方向Rに対して踏み込み側となる面取り部12Aと、回転方向Rに対して蹴り出し側となる面取り部12Bとを有している。これら面取り部12に対向する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域13が存在している。即ち、面取り部12Aに対向する部位に回転方向Rに対して蹴り出し側となる非面取り領域13Bがあり、面取り部12Bに対向する部位に回転方向Rに対して踏み込み側となる非面取り領域13Aがある。このようにサイプ11の踏み込み側のエッジ11Aと蹴り出し側のエッジ11Bのそれぞれに面取り部12と他の面取り部が存在しない非面取り領域13が隣接するように配置されている。
図4に示すように、サイプ11及び面取り部12A,12Bにおいて、タイヤ幅方向の長さをそれぞれサイプ長さL、面取り長さLA,LBとする。これらサイプ長さL、面取り長さLA,LBは、サイプ11又は面取り部12A,12Bのそれぞれの一方の端部から他方の端部までのタイヤ幅方向の長さである。面取り部12A,12Bの面取り長さLA,LBはいずれもサイプ11のサイプ長さLよりも短く形成されている。また、リブ10内で補助溝100に隣接する面取り部12Bの一方の端部が補助溝100に連通している。
図5はサイプ11に対して直交しかつトレッド部1を鉛直方向に切り欠いた断面図である。図5に示すように、サイプ11の最大深さをx(mm)、面取り部12の最大深さをy(mm)とするとき、最大深さx(mm)と最大深さy(mm)が下記式(1)の関係を満たすようにサイプ11と面取り部12は形成されている。サイプ11の最大深さxは3mm〜8mmが好ましい。面取り部12のタイヤ径方向内側に位置する端部121からサイプ11の溝底までの範囲においてサイプ11のサイプ幅Wが実質的に一定である。このサイプ幅Wは、例えば、サイプ11の溝壁に突条が存在する場合にはその突条の高さをサイプ幅に含めないものとし、或いはサイプ11のサイプ幅が溝底に向かうにしたがって徐々に狭くなっている場合には狭くなっている部分はサイプ幅に含めないものとして、実質的に測定されるサイプ11の幅とする。
x×0.1≦y≦x×0.3+1.0 (1)
上述した空気入りタイヤにおいて、サイプ11の踏み込み側のエッジ11Aと蹴り出し側のエッジ11Bのそれぞれにサイプ11のサイプ長さLよりも短い面取り部12を設け、サイプ11における各面取り部12に対向する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域13があることで、面取り部12に基づいて排水効果を改善すると同時に、面取り部12を設けていない非面取り領域13ではエッジ効果により水膜を効果的に除去することができる。そのため、ウエット路面での操縦安定性能を大幅に向上させることが可能となる。しかも、踏み込み側のエッジ11Aと蹴り出し側のエッジ11Bのそれぞれに面取り部12と面取り部が存在しない非面取り領域13が混在しているため、上述のようなウエット性能の改善効果を制動時及び駆動時において最大限に享受することができる。更に、主溝9により区画されるリブ10に少なくとも一方の端部が主溝9に連通する補助溝100を備え、サイプ11の少なくとも一方の端部が補助溝100に連通し、リブ10内で補助溝100に隣接する面取り部12の一方の端部が補助溝100に連通していることで、溝体積を確保することができ、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
また、上記空気入りタイヤでは、最大深さx(mm)と最大深さy(mm)が上記式(1)の関係を満たすことが必要である。上述する式(1)の関係を満たすようにサイプ11と面取り部12を設けることで、従来の面取りを施したサイプと比較して、面取りを施す面積を最小限とすることができるため、ドライ路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。その結果、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。ここで、y<x×0.1であると面取り部12に基づく排水効果が不十分になり、逆にy>x×0.3+1.0であるとリブ10の剛性低下によりドライ路面での操縦安定性能が低下することになる。特に、y≦x×0.3+0.5の関係を満足すると良い。
上述した空気入りタイヤにおいて、図4に示すように、サイプ11の一方の端部が補助溝100に連通している。その一方で、サイプ11の他方の端部は主溝9に連通するように構成すると良い。このようにサイプ11を設けることで、排水性が向上するので、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
図6は本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部1に形成されたサイプ11、面取り部12及び補助溝100の他の変形例を示すものである。図6において、空気入りタイヤは車両に対する装着方向が指定されており、INは車両内側、OUTは車両外側を示す。サイプ11は、補助溝100を介して、リブ10の車両内側に位置する主溝9に連通している。このようにサイプ11及び補助溝100を配置することで、ノイズ性能とウエット路面での操縦安定性能とをバランス良く改善することが可能となる。
図7(a),(b)は本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部1に形成されたサイプ11、面取り部12及び補助溝100の他の変形例を示すものである。図7(a)に示すサイプ11において、一方の端部は補助溝100に連通し、他方の端部はリブ10内で終端している。このようにサイプ11及び補助溝100を配置することで、サイプ11及び補助溝100によりリブ10が分断されないためトレッド部1の剛性が向上するので、ドライ路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
図7(b)において、空気入りタイヤは車両に対する装着方向が指定されており、INは車両内側、OUTは車両外側を示す。図7(b)に示すサイプ11において、一方の端部は補助溝100に連通し、他方の端部はリブ10内で終端している。このリブ10内で終端している端部、即ち、主溝9及び補助溝100に非連通の端部は車両外側に配置されている。このようにサイプ11及び補助溝100を配置することで、車外放射音を抑制することができ、その結果、ノイズ性能を向上させることが可能となる。
図8(a),(b)は本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部1に形成されたサイプ11、面取り部12及び補助溝100の他の変形例を示すものである。図8(a)に示すように、リブ10には、その両側にタイヤ幅方向に延在する2本の補助溝100A,100Bが形成されている。一方、図8(b)に示すように、リブ10には、その片側にタイヤ幅方向に延在する補助溝100Aと、リブ10を斜めに貫通する補助溝100Bとが形成されている。図8(a),(b)のいずれの場合においても、サイプ11の両端部はそれぞれ補助溝100A,100Bに連通している。このようにサイプ11及び補助溝100を配置することで、溝体積が増加するので、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
図9は本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部1に形成されたサイプ11、面取り部12及び補助溝100の他の変形例を示すものである。図9に示すように、リブ10のタイヤ幅方向の幅をリブ幅L0とする。このとき、サイプ11のサイプ長さLがリブ10のリブ幅L0の0.2〜0.9倍であることが好ましく、より好ましくは、0.3〜0.8倍が良い。このようにサイプ11のサイプ長さLが適度な長さに設定されることで、ノイズ性能を向上させることができると共に、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。ここで、サイプ11のサイプ長さLがリブ10のリブ幅L0の0.2倍より小さいと面取り方向の切り返し効果を得られず、一方で0.9倍を超えると主溝9の溝壁とサイプ11のエッジ11A,11Bまでの距離が短くなり、加硫時や使用時のクラックの原因となることがある。
図9に示すサイプ11は、タイヤ周方向に対して傾斜角度θを有するように形成されている。この傾斜角度θは、サイプ11の両端部を結ぶ仮想線(図9で示す点線)とブロック101の側面がなす角度をいい、傾斜角度θには鋭角側の傾斜角度と鈍角側の傾斜角度が存在し、図9においては鋭角側の傾斜角度θを示している。また、傾斜角度θは、リブ10内の中間ピッチにおけるサイプ11の傾斜角度を対象とする。このとき、鋭角側の傾斜角度θは、40°〜80°であることが好ましく、より好ましくは50°〜70°であると良い。このようにサイプ11をタイヤ周方向に対して傾斜させることで、パターン剛性を向上させることができ、ドライ路面での操縦安定性能をより一層向上させることが可能となる。ここで、傾斜角度θが40°より小さいと耐偏摩耗性能が悪化し、80°を超えるとパターン剛性を十分に向上させることができない。
本発明では、サイプ11の鋭角側の傾斜角度θを有する側を鋭角側とし、サイプ11の鈍角側の傾斜角度θを有する側を鈍角側とする。サイプ11のエッジ11A,11Bにそれぞれ形成された面取り部12A,12Bはサイプ11の鋭角側に形成されている。このようにサイプ11の鋭角側に面取りが施されていることで、耐偏摩耗性能をより一層改善することが可能となる。或いは、面取り部12A,12Bがサイプ11の鈍角側に形成されていても良い。このように面取り部12がサイプ11の鈍角側に形成されていることで、エッジ効果が大きくなり、ウエット路面での操縦安定性能をより一層向上させることが可能となる。
本発明では、上述するサイプ11の全体の形状が湾曲状であることによって、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となるが、更に、サイプ11の一部が平面視において湾曲或いは屈曲する形状を有していても良い。このようにサイプ11が形成されていることで、各サイプ11におけるエッジ11A,11Bの総量が増大し、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。
面取り部12は、図9に示すように、サイプ11の踏み込み側のエッジ11Aと蹴り出し側のエッジ11Bにそれぞれ1箇所ずつ配置されている。このように面取り部12が配置されていることで、耐偏摩耗性能を向上させることが可能となる。ここで、面取り部12が、サイプ11の踏み込み側のエッジ11Aと蹴り出し側のエッジ11Bにそれぞれ2箇所以上形成されると節が多くなり、耐偏摩耗性能を悪化させてしまう傾向がある。
また、サイプ11に直交する方向に沿って測定される面取り部12の幅の最大値を幅W1とする。このとき、面取り部12の最大幅W1がサイプ11のサイプ幅Wの0.8〜5.0倍とすることが好ましく、より好ましくは1.2倍〜3.0倍であると良い。このように面取り部12の最大幅W1をサイプ幅Wに対して適度に設定することで、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。ここで、面取り部12の最大幅W1が、サイプ11のサイプ幅Wの0.8倍より小さいとウエット路面での操縦安定性能の向上が不十分となり、5.0倍より大きいとドライ路面での操縦安定性能の向上が不十分となる。
更に、面取り部12の長手方向の外縁部はサイプ11の延在方向と平行に形成されている。このように面取り部12がサイプ11と平行に延在することで、耐偏摩耗性能を向上させるができると共に、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。
面取り部12Aと面取り部12Bは、図10(a)に示すように、サイプ11の中央部において面取り部12A,12Bの双方の一部が重なり合うように形成されている。ここで、面取り部12Aと面取り部12Bが重なり合った部分であるオーバーラップ部のタイヤ幅方向の長さをオーバーラップ長さL1とする。一方、図10(b)に示すように、面取り部12Aと面取り部12Bの双方の一部が重ならず、一定の間隔をあけて離間している場合、オーバーラップ長さL1のサイプ長さLに対する割合はマイナス値で表す。オーバーラップ部のオーバーラップ長さL1は、サイプ長さLの−30%〜30%であることが好ましく、より好ましくは−15%〜15%であると良い。このように面取り部12におけるオーバーラップ長さL1をサイプ長さLに対して適度に設定することで、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。ここで、オーバーラップ長さL1が30%より大きいとドライ路面での操縦安定性能の向上が不十分となり、−30%より小さいとウエット路面での操縦安定性能の向上が不十分となる。
図11に示すように、サイプ11はその長さ方向の一部に底上げ部14を有している。底上げ部14としては、サイプ11の中央部に位置する底上げ部14Aと、サイプ11の両端部に位置する底上げ部14Bが存在する。このようにサイプ11に底上げ部14を設けることで、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。サイプ11の底上げ部14はサイプ11の端部及び/又は端部以外に形成しても良い。
サイプ11に形成された底上げ部14においてタイヤ径方向の高さを高さH14とする。サイプ11の端部以外に形成された底上げ部14Aにおいて、サイプ11の溝底から底上げ部14Aの上面までの高さの最大値を高さH14Aとする。この高さH14Aは、サイプ11の最大深さxの0.2〜0.5倍であることが好ましく、より好ましくは0.3〜0.4倍が良い。このようにサイプ11の端部以外に配置された底上げ部14Aの高さH14Aが適度な高さに設定されることで、ブロック101の剛性を向上させることができると共に、排水効果を維持することができるため、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。ここで、高さH14Aが、サイプ11の最大深さxの0.2倍より小さいとブロック101の剛性を十分に向上させることができず、0.5倍より大きいとウエット路面での操縦安定性能を十分に向上させることができない。
サイプ11の両端部に形成された底上げ部14Bにおいて、サイプ11の溝底から底上げ部14Bの上面までの高さの最大値を高さH14Bとする。この高さH14Bは、サイプ11の最大深さxの0.6〜0.9倍であることが好ましく、より好ましくは0.7〜0.8倍が良い。このようにサイプ11の端部に形成された底上げ部14Bの高さH14Bが適度な高さに設定されることで、ブロック101の剛性を向上させることができ、ドライ路面での操縦安定性能を向上させることが可能となる。ここで、高さH14Bが、サイプ11の最大深さxの0.6倍より小さいとブロック101の剛性を十分に向上させることができず、0.9倍より大きいとウエット路面での操縦安定性能を十分に向上させることができない。
また、サイプ11の底上げ部14においてタイヤ幅方向の長さを底上げ長さL14とする。底上げ部14A,14Bの底上げ長さL14A,L14Bは、サイプ長さLに対して0.3〜0.7倍であることが好ましく、より好ましくは0.4〜0.6倍が良い。このように底上げ部14A,14Bの底上げ長さL14A,L14Bを適度に設定することで、ドライ路面での操縦安定性能を向上とウエット路面での操縦安定性能の向上を両立させることが可能となる。
タイヤサイズ245/40R19で、トレッド部にタイヤ周方向に延びる複数本の主溝を有し、主溝により区画されるリブにタイヤ幅方向に延びるサイプを備える空気入りタイヤにおいて、面取りの配置(両側又は片側)、サイプ長さLと面取り長さLA,LBの長短、面取り部に対向する部位の面取りの有無、サイプの最大深さx(mm)、面取り部の最大深さy(mm)、サイプ幅Wの変化、補助溝の有無、サイプのタイヤ周方向に対する鋭角側の傾斜角度、サイプの両端部の連通する溝(主溝、補助溝又は無し)、リブ幅L0に対するサイプ長さL(L/L0)を表1のように設定した従来例1,2及び実施例1〜6のタイヤを製作した。
これら試験タイヤについて、テストドライバーによるドライ路面での操縦安定性能及びウエット路面での操縦安定性能に関する官能評価、並びにノイズ性能に関する官能評価を実施し、その結果を表1に併せて示した。
表1において、サイプの両端部の連通する溝は、上記試験タイヤが車両に対する装着方向が指定されている場合に、サイプの車両内側に位置する端部とサイプの車両外側に位置する端部が連通している溝をそれぞれ示している。なお、「無し」の場合は、その端部がリブ内で終端していることを意味する。
ドライ路面での操縦安定性能及びウエット路面での操縦安定性能に関する官能評価は、各試験タイヤをリムサイズ19×8.5Jホイールに組み付けて車両に装着し、空気圧260kPaの条件にて行った。評価結果は、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどドライ路面での操縦安定性能及びウエット路面での操縦安定性能が優れていることを意味する。
ノイズ性能に関する官能評価は、各試験タイヤをリムサイズ19×8.5Jホイールに組み付けて車両に装着し、空気圧260kPaの条件にて行った。評価結果は、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどノイズ性能が優れていることを意味する。
Figure 2018034627
これら表1から判るように、サイプに形成された面取り部の形状を工夫することで、実施例1〜6のタイヤはドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能がバランス良く改善されていた。また、実施例3のタイヤはノイズ性能が同時に改善されていた。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
9 主溝
10 リブ
11 サイプ
11A 踏み込み側のエッジ
11B 蹴り出し側のエッジ
12 面取り部
12A 踏み込み側の面取り部
12B 蹴りだし側の面取り部
13 非面取り領域
13A 踏み込み側の非面取り領域
13B 蹴りだし側の非面取り領域
100 補助溝

Claims (6)

  1. トレッド部にタイヤ周方向に延びる複数本の主溝を有し、該主溝により区画されるリブに、少なくとも一方の端部が前記主溝に連通する補助溝と、タイヤ幅方向に延びるサイプとを備える空気入りタイヤにおいて、
    前記サイプは踏み込み側のエッジと蹴り出し側のエッジを有し、これら踏み込み側のエッジと蹴り出し側のエッジのそれぞれに前記サイプのサイプ長さよりも短い面取り部が形成されており、前記サイプにおける各面取り部に対向する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域があり、前記サイプの少なくとも一方の端部が前記補助溝に連通し、前記リブ内で前記補助溝に隣接する前記面取り部の一方の端部が前記補助溝に連通し、前記サイプの最大深さx(mm)と前記面取り部の最大深さy(mm)が下記式(1)の関係を満たし、前記面取り部のタイヤ径方向内側に位置する端部から前記サイプの溝底までの範囲において前記サイプのサイプ幅が一定であることを特徴とする空気入りタイヤ。
    x×0.1≦y≦x×0.3+1.0 (1)
  2. 前記サイプの一方の端部が前記補助溝に連通する一方で該サイプの他方の端部が前記リブ内で終端していることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記空気入りタイヤは車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤであり、前記サイプの前記リブ内で終端している端部が車両外側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記サイプの一方の端部が前記補助溝に連通する一方で該サイプの他方の端部が前記主溝に連通していることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記空気入りタイヤは車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤであり、前記サイプが前記補助溝を介して車両内側の前記主溝に連通していることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記サイプの両端部がそれぞれ前記補助溝に連通していることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2016169032A 2016-08-31 2016-08-31 空気入りタイヤ Pending JP2018034627A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169032A JP2018034627A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 空気入りタイヤ
DE112017004322.0T DE112017004322B4 (de) 2016-08-31 2017-08-30 Luftreifen
PCT/JP2017/031205 WO2018043580A1 (ja) 2016-08-31 2017-08-30 空気入りタイヤ
CN201780052817.5A CN109641488B (zh) 2016-08-31 2017-08-30 充气轮胎
US16/328,675 US11433712B2 (en) 2016-08-31 2017-08-30 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169032A JP2018034627A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018034627A true JP2018034627A (ja) 2018-03-08

Family

ID=61300875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169032A Pending JP2018034627A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11433712B2 (ja)
JP (1) JP2018034627A (ja)
CN (1) CN109641488B (ja)
DE (1) DE112017004322B4 (ja)
WO (1) WO2018043580A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7502597B2 (ja) 2020-01-20 2024-06-19 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6772689B2 (ja) * 2016-09-08 2020-10-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7070493B2 (ja) * 2019-04-08 2022-05-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3531047A1 (de) * 1985-08-30 1987-03-05 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
USD370439S (en) * 1994-01-07 1996-06-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
US6405772B1 (en) 1999-01-13 2002-06-18 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having excellent steering stability and chamfered blocks
JP2001219715A (ja) * 1999-01-13 2001-08-14 Bridgestone Corp 操縦安定性にすぐれる空気入りタイヤ
JP2005075213A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007223493A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5099914B2 (ja) * 2008-10-03 2012-12-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2964600B1 (fr) 2010-09-09 2014-08-22 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique
JP5829859B2 (ja) 2011-08-04 2015-12-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5307215B2 (ja) * 2011-10-19 2013-10-02 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5503622B2 (ja) * 2011-11-08 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6074931B2 (ja) * 2012-07-18 2017-02-08 横浜ゴム株式会社 プレキュア更生タイヤ、プレキュアトレッドおよびプレキュア更生タイヤの製造方法
DE102012109712A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP5603966B2 (ja) * 2013-03-26 2014-10-08 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5890796B2 (ja) * 2013-04-11 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6228034B2 (ja) * 2014-02-26 2017-11-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5993407B2 (ja) * 2014-06-10 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6293610B2 (ja) * 2014-08-06 2018-03-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6010589B2 (ja) * 2014-08-07 2016-10-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6231974B2 (ja) 2014-11-27 2017-11-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6814638B2 (ja) * 2015-02-04 2021-01-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6450221B2 (ja) * 2015-03-05 2019-01-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6653578B2 (ja) * 2016-01-13 2020-02-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN108602394B (zh) * 2016-02-15 2021-03-09 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP6662076B2 (ja) 2016-02-15 2020-03-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN108602396B (zh) * 2016-02-15 2019-08-02 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7502597B2 (ja) 2020-01-20 2024-06-19 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US11433712B2 (en) 2022-09-06
WO2018043580A1 (ja) 2018-03-08
US20190193474A1 (en) 2019-06-27
DE112017004322T5 (de) 2019-05-16
CN109641488B (zh) 2021-12-17
DE112017004322B4 (de) 2022-01-05
CN109641488A (zh) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299928B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6828496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6933138B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017159712A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018142802A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2017145681A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6358395B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6299929B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6819580B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150742A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018043580A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150731A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6493569B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018043581A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6724669B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018047763A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6828492B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6933137B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2020105513A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7428904B2 (ja) 空気入りタイヤ