JP2018030715A - 回動式操縦ボックス付き高所作業車用車体及び高所作業車 - Google Patents

回動式操縦ボックス付き高所作業車用車体及び高所作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP2018030715A
JP2018030715A JP2017149451A JP2017149451A JP2018030715A JP 2018030715 A JP2018030715 A JP 2018030715A JP 2017149451 A JP2017149451 A JP 2017149451A JP 2017149451 A JP2017149451 A JP 2017149451A JP 2018030715 A JP2018030715 A JP 2018030715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work vehicle
arm
aerial work
vehicle body
control box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017149451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6482613B2 (ja
Inventor
シュンゲン シュウ
Shugen Xu
シュンゲン シュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Dingli Machinery Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Dingli Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Dingli Machinery Co Ltd filed Critical Zhejiang Dingli Machinery Co Ltd
Publication of JP2018030715A publication Critical patent/JP2018030715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482613B2 publication Critical patent/JP6482613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/40Applications of devices for transmitting control pulses; Applications of remote control devices
    • B66C13/44Electrical transmitters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • B66C13/54Operator's stands or cabins
    • B66C13/56Arrangements of handles or pedals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/044Working platforms suspended from booms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/044Working platforms suspended from booms
    • B66F11/046Working platforms suspended from booms of the telescoping type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • B66F17/006Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force for working platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/0759Details of operating station, e.g. seats, levers, operator platforms, cabin suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F2700/00Lifting apparatus
    • B66F2700/09Other lifting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】高所作業車に多様な動作を実行させるための操縦を、地上に立つ作業者が迅速且つ正確性を保ちながら容易に行なうことができる回動式操縦ボックスを備える高所作業車用車体及び高所作業車を提供する。【解決手段】高所作業車用の車体であって、車体フレームと、該車体フレームに設けられた高所作業車の駆動システムと、該駆動システムに電気的に接続されている操縦ボックスとを備え、該操縦ボックスは、前記車体フレームの側部に回動式に設けられている。本開示の実施形態により、高所作業車に様々な動作を行なわせるための操縦を地上に立つ作業者に容易に行なわせることが可能となり、またその操縦は迅速化され、確実性が向上する。したがって利便性と使い勝手も向上する。更に、高所作業車の関連部品の寿命も延ばすことができ、メンテナンス及び修理のコストを軽減することが可能になる。【選択図】図2

Description

本開示は、作業機の技術分野に関し、特に作業用車輌、より具体的には、回動式操縦ボックス付きの高所作業車用の車体及び該車体を備える高所作業車に関する。
高所作業車は、高所作業の効率性、安全性及び快適性を大幅に向上させ、また、労力を低減させることができる作業機である。したがって高所作業車は先進国で広く採用されており、中国においても、街灯のメンテナンス、樹木の手入れ等の様々な分野で広く利用されている。中国経済の急速な発展により、高所作業車の需要は、例えば機械構築、工事、機器修理、作業所のメンテナンス、船舶製造、電力、公共物建造、空港、通信、公園、及び交通等の多様な場面で増加している。
従来の高所作業車は、操縦部を作業カゴ又は車室内の運転席に備えている。操縦部が作業カゴに備えられる場合、作業者は作業カゴに立って操縦部を操作し、作業カゴを昇降させる。この場合作業者及び操縦部は、作業カゴが移動するとその移動に伴って共に、例えば上下方向に移動する。このケースでは、作業者が作業カゴを地上から操縦することはできないから、作業者は高所作業車のいずれの部分を操縦する場合であっても作業カゴに立っている必要があり不便なことがあった。また操縦部が車室内の運転席に備えられる場合、作業カゴを昇降させるなどして操縦するために作業者は車室内に居る必要がある(特許文献1等)。車室は閉じた空間又は半分閉じた空間であって作業者の視界を遮るか、又は死角を生じさせるから、高所作業車を精密に操縦しようとする作業者の操縦ミスを引き起こさせる。そのため作業者は意図通りに操縦するために、同じ動作を何度も繰り返し実行しなければならなかった。例えば、作業カゴを所望の高さに到達させるために、作業者は何度も作業カゴを昇降させて微調整する必要があった。このとき作業者は、何度も顔を運転席の外へ出して作業カゴの高さを自らチェックするか、外に他の作業者を立たせて協働するなどの必要が生じていた。結果として、この種の高所作業車の操縦は非効率的となり、更に熟練を必要として利便性が低いという問題があった。
勿論、社会の急速な発展及び技術の急速な進歩により、アーム型の高所作業車における操縦部は、高所作業体を搭載している車体のターレットに設けられていて、地上にいる作業者から操作を受け付けることが可能な場合がある。しかしながら、このような操縦部は、ターレットに固定的に取り付けられており、ターレットと共に周回するから、作業者は操縦部を操作するためにターレットの動きに追いつくようにその立ち位置を調整しなければならず、依然として利便性が低下していた。
また上述したいくつかの例では、操縦部が夫々の位置に固定されており、操縦部を使用しないときにこれを保護する手段を有していない。したがって、操縦部は常に外に露出しているために汚れやすく、劣化しやすい。更に、使用しないときであっても操縦部は高所作業車の一部を少なからず占めることになり、作業者に不便を感じさせ、また外観も劣る。
したがって、従来技術の欠点を克服する操縦部の構成及び取り付け手段の内の少なくともいずれか一方の実現と、そのような操縦部を持つ高所作業車の提供とが求められている。
特開2002−348099号公報
本開示は、上述した課題を解決し、地上に立つ作業者からの操縦動作を容易にし、操縦を迅速化し正確性を向上させる回動式操縦ボックスを備える高所作業車用車体及び高所作業車を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本開示の一実施形態においては、回動式操縦ボックスを備える高所作業車用車体を提供する。この高所作業車用車体は車体フレーム、該車体フレームに設けられている高所作業車の駆動システム、及び操縦ボックスを備える。該操縦ボックスは、車体フレームの側部に回動式に設けられている。また操縦ボックスは、駆動システムに電気的に接続されている。
具体的には、操縦ボックスは車体フレームの側部にヒンジ結合されている。
好ましくは、操縦ボックスは車体フレームのベースの側部にヒンジ結合されている。
更に、操縦ボックスは車体フレームのベースの側部に設けられた筐体を備える。該筐体の側面には、前記操縦ボックスを出し入れするための開口が設けられている。そしてこの操縦ボックスは、前記開口の縁辺部に一辺を沿わせ、該一辺を枢軸としてヒンジ結合されている。
また好ましくは、操縦ボックスの一辺は前記開口の上方縁辺部に、ヒンジ結合されている。
更に、前記操縦ボックスを前記筐体内に収容された状態でロックするロック機構が設けられている。
更に、前記操縦ボックスを前記筐体にヒンジ結合する結合部に設けられ、前記操縦ボックスを所定の姿勢に保ちながらロックする支持機構が設けられている。
本開示の一実施形態は更に、上述した操縦ボックスを備える高所作業車用の車体、該車体の車体フレームに枢支された伸縮式搬送機構、及び、該伸縮式搬送機構の遠端に設けられた作業カゴを含む高所作業車を提供する。
更に、作業カゴにも高所作業車の駆動システムに電気的に接続された操縦部が設けられている。
従来技術と比較して、本開示は以下のような効果をもたらす。
本開示によれば操縦ボックスが高所作業車用車体の車体フレームの側部に回動式に設けられており、高所作業車の駆動システムに電気的に接続されている。作業者は車体フレームの側方に立ち、操縦ボックスに対する操作により、高所作業車に所望の動作を行なわせるように操縦することが可能である。作業者は高所作業車の動きを観察し、作業カゴの高さをリアルタイムに観察しながら操縦ボックスを操作して作業カゴを昇降させることができる。作業者は、作業カゴ上に立って操縦する必要がなく、利便性及び操作の安全性が向上する。また作業者は、高所作業車の動きを観察するために何度も顔を車室内から覗かせる必要もなく、もう一人の作業者に車室外から協力してもらう必要もない。また作業者の視界は遮られないから、同じ動作を何度も繰り返し実行することを回避することができ、利便性が向上し、迅速で確実な操縦が可能になる。
好ましくは、車体のベースの側部に筐体が設けられる。この筐体の側面には、筐体から前記操縦ボックスを回動するように出し入れすることができるように、開口が設けられる。操縦ボックスの一辺は、開口の縁辺部にヒンジ結合されている。その結果、地上に立つ作業者が操縦ボックスを使って高所作業車を操縦する場合に、この操縦ボックスを筐体から引き出して所望の姿勢で操作することが可能であり、地上にいる作業者は高所作業車を正確に操縦することが可能になる。したがって、このような操縦の利便性及び安全性が向上する。作業者がこの操縦ボックスを操作しないとき(即ち、操縦ボックスが使用されないとき)には、操縦ボックスを筐体内に収容することができ、利便性を損なうことなく、操縦ボックスが占めていたスペースを減らすことが可能であり、高所作業車全体の見栄えを悪化させることもない。筐体を設けることで更に、操縦ボックスを汚れ及び作業者又は他の機器との衝突から保護できるから、操縦ボックスの寿命を延ばすことができ、メンテナンス及び修理に要するコストを軽減させることもできる。更に、操縦ボックスは車体のベースの側部に回動式に設けられているため、操縦ボックスが、その車体のベースの側部において極端に下の方に配置されることを回避することも可能である(通常、車体ベースは下部にある)。そして操縦ボックスは側部に回動式に設けられているから、操作パネルが縦姿勢となって作業者にとって不便になることを回避することができる。本開示のいくつかの実施形態では、操縦ボックスは使用されるときになって前記筐体から引き出すことが可能である。この場合、操縦ボックスの操作パネルを横姿勢とし、作業者の目線より下に配置することができ、操作もし易くなる。作業者は操作パネル上の多様なボタンを支障なく見渡し、何れのボタンも支障なく押下することができる。
本開示のいくつかの実施形態では、筐体内に収容された状態で操縦ボックスをロックするロック機構と、操縦ボックスを所定の姿勢に保ってロックする支持機構とが設けられる。筐体内に収容させた操縦ボックスは、ロック機構によって手動又は自動でロックすることができる。一方で筐体から引き出された操縦ボックスは、支持機構によって、作業者が操作しやすい高さに固定させることができる。このようにして、上述した構造によって様々な状況下で操縦ボックスを安定した状態に維持し、高所作業車の操作の利便性を向上させることが可能である。
更に、操縦部を作業カゴに設け、前記駆動システムに電気的に接続させるようにしてもよい。これにより作業カゴ上の作業者による高所作業車の操縦も可能となり、高所作業車の操縦の利便性を更に向上させる。
このようにして、本開示の実施形態により、高所作業車を様々に動作させるための操縦を、地上にいる作業者に容易に行なわせることが可能となり、またその操縦が迅速化され、確実性が向上し、利便性と使い勝手も向上する。更に、高所作業車の関連部品の寿命も延ばすことができ、メンテナンス及び修理のコストを軽減することが可能になる。
本開示における一実施形態の高所作業車の模式図である。 図1中の部分Mの拡大図である。 図1に示した高所作業車の他の視点からの模式図である。 図3中の部分Nの拡大図である。 図1の高所作業車における伸縮式搬送機構を示す模式図である。 図5における部分Aの拡大図である。 図5における部分Bの拡大図である。 伸縮式搬送機構の延伸した状態を示す模式図である。 伸縮式搬送機構の要部の構造を示す模式図である。 伸縮式搬送機構の延伸した状態における要部を示す模式図である。 図9に対応する模式断面図である。 伸縮シリンダの構造を示す説明図である。 図12中の部分Cの拡大図である。
本開示は、関連する図面及び典型的な実施形態を参照しながら以下に説明される。ここで、同一の符号は同一の構成部材を示している。また、従来技術の詳細な説明は本開示の特徴を示すために不要である場合には省略される。
図1から図13は、本開示における高所作業車の一実施形態を示す。図1は高所作業車の模式図である。図2は、図1中の部分Mの拡大図である。図3は、図1に示した高所作業車の他の視点からの模式図であり、図4は、図3中の部分Nの拡大図である。図1に示すように高所作業車は、車体1と、車体1上に立ち上がる支持アーム4に枢支されている伸縮式搬送機構2と、伸縮式搬送機構2の遠端に接続アーム5を介して接続された作業カゴ3とを備える。
車体1は、車体フレーム11、該車体フレーム11に設けられた高所作業車の駆動システム、及び該駆動システムに電気的に接続された操縦ボックス13を備える。操縦ボックス13は、車体フレーム11の側部に回動式に設けられている。
なお駆動システムは、駆動機構、トランスミッション機構、制御システム、及びタイヤアセンブリを含む。操縦ボックス13は、前記制御システムに電気的に接続されている。
図1から図4に示すように車体フレーム11のベースの側部に筐体12が設けられており、操縦ボックス13は、その筐体12の側部に設けられている。更に、筐体12の側面には、筐体12に操縦ボックス13を出し入れするための開口122が設けられている。そして図1から図4に示すように、操縦ボックス13は、開口122の上方縁辺部に一辺を沿わせてヒンジ結合されて、前記一辺を枢軸として回動可能に取り付けられている。操縦ボックス13の取り付け高さは、筐体12の開口122から引き出された場合に、車体1の一側で地上に立つ作業者が容易に操作できる高さに設計されている。
作業者は、筐体12から操縦ボックス13を引き出して操作することで高所作業車を正確に操縦することが可能であるから、操縦の利便性及び安全性が向上する。作業者が操縦ボックス13を操作する必要が無いとき(即ち、操縦ボックス13が使用されないとき)には、開口122を介して操縦ボックス13を筐体12内に収容することができるから、利便性を低下させることなく、操縦ボックスに占められていたスペースを減らすことが可能であり、高所作業車全体の見栄えを悪化させることもない。そして筐体12内に収容することによって操縦ボックス13を汚れから保護し、また作業者若しくは他の機器との衝突から保護することもできるから、操縦ボックス13の寿命を延ばすことができ、メンテナンス及び修理に要するコストを軽減させることができる。
更に、操縦ボックス13を筐体12内に収容させた状態でロックするロック機構14が備えられている。ロック機構14は、操縦ボックス13に設けられた部分と、筐体12側に設けられた対応部分とを含む。操縦ボックス13は筐体12内にロック機構14により手動又は自動でロックされる。
更に、操縦ボックス13を筐体12にヒンジ結合する結合部には、筐体12から引き出された操縦ボックス13を支持してロックする支持機構が設けられている。操縦ボックス13を筐体12から引き出した場合に、この支持機構により、作業者が操作しやすい所定の姿勢で操縦ボックス13をロックさせることができる。
また操縦ボックス13は、筐体12の側部に設けられている構成とし、操縦ボックス13の上辺が、開口122の上方縁辺部にヒンジ結合されていることとしたが、操縦ボックス13は開口122に対し、他の位置でヒンジ結合されていてもよい。例えば、操縦ボックス13の右辺が、開口122の対応箇所即ち右方縁辺部にヒンジ結合されていてもよい。なお他の実施形態においては、操縦ボックス13は、筐体12ではなく車体フレーム11の側部に直接的に、回動可能にヒンジ結合されている構成としてもよい。
また、車体1の駆動システムに電気的に接続された操縦部7が作業カゴ3に設けられていることが望ましい(図1、3参照)。この場合詳細には、操縦部7は駆動システムに含まれている制御システムと電気的に接続される。この場合、作業カゴ3内の作業者が操縦部7を操作して、高所作業車に対応する動作をさせることが可能になり、作業者に必要に応じて異なる操縦方法を適宜選択させることができる。例えば、地上にいる作業者は、操縦ボックス13を用いて高所作業車を動作させることを選び、作業カゴ3内の作業者は、操縦部7を用いて高所作業車を動作させることを選ぶことができる。これにより、高所作業車の操縦の利便性が向上する。
図5から図13は、本開示における高所作業車の伸縮式搬送機構の典型的な実施形態を示している。図5は、伸縮式搬送機構2を示す模式図であり、図6は図5における部分Aの拡大図であり、図7は図5における部分Bの拡大図である。図8は、伸縮式搬送機構2の延伸した状態を示す模式図であり、図9は伸縮式搬送機構2の要部を示す模式図である。図10は、伸縮式搬送機構2の延伸した状態における要部を示す模式図である。図11は、図9に対応する模式断面図である。図12は、伸縮シリンダの構造を示す説明図であり、図13は図12中の部分Cの拡大図である。伸縮式搬送機構2は、第1アーム21、第2アーム22、第3アーム23、伸縮シリンダ24、ロープ送り出しチェーン27、及びロープ引き込みチェーン28を備える。
第2アーム22は、第1アーム21内部に挿入され、第1アーム21から延出することが可能である(図8の上部参照)。また第3アーム23は、第2アーム22内部に挿入され、同様に第2アーム22の延出端から更に延出することが可能である(図8の上部参照)。
伸縮シリンダ24は、シリンダ筒体241と、シリンダ筒体241内に挿入されている伸縮ロッド242とを備える。伸縮ロッド242は空洞部247を有し、この空洞部247内に油ガイド管245が設けられている。シリンダ筒体241は第2アーム22に取り付けられており、伸縮ロッド242の下方端は、取付板8を介して第1アーム21に取り付けられている(図6参照)。シリンダ筒体241の伸縮ロッド242の下方端側の位置には、シリンダ筒体241を第2アーム22に取り付けるための接続部が設けられている。この接続部は取り付け孔であって、シリンダ筒体241は、この取り付け孔にピンを挿入して第2アーム22に取り付けられている。勿論、シリンダ筒体241の前記接続部は、シリンダ筒体241上の様々な位置、例えば中央部分に設けられてもよい。
そして伸縮シリンダ24の外側には、第1のスプロケットホイール25が設けられ、第2アーム22には第2のスプロケットホイール26が設けられている。第2のスプロケットホイール26は、第1のスプロケットホイール25よりもシリンダ筒体241の下方端に近接している。そして第1アーム21には、ロープ送り出しチェーン27の一端が取り付けられている。ロープ送り出しチェーン27は上方に延びて、第1のスプロケットホイール25を周回して下方へ延び、他端が第3アーム23の下端に取り付けられている。つまりロープ送り出しチェーン27の両端は、いずれも第1のスプロケットホイール25の下方に位置する(図9,10参照)。そして第3アーム23には、ロープ引き込みチェーン28の一端が取り付けられている。このロープ引き込みチェーン28は、下方へ延びて第2のスプロケットホイール26を周回して上方へ延び、他端が第1アーム21に取り付けられている。つまり、ロープ引き込みチェーン28の両端は、いずれも第2のスプロケットホイール26の上方に位置する(図9,10参照)。なお第1のスプロケットホイール25は、伸縮シリンダ24の上方端に相当するシリンダヘッドに設けられているとよい。第2のスプロケットホイール26は、伸縮ロッド242の下方端近くの位置に第2アーム22に設けられている。これにより、第1のスプロケットホイール25及び第2のスプロケットホイール26は夫々、シリンダ筒体241の上方及び下方に離れて位置することが可能である(図5から図10参照)。これにより、シリンダ筒体241の安定的な動作が保証され、したがって関係する各部品の安定的な回転及び伸縮動作が保証される。勿論、第1のスプロケットホイール25及び第2のスプロケットホイール26は、他の適切な位置に設けられていてもよい。例えば、第1のスプロケットホイール25はシリンダ筒体241の長さ方向における略中央に対応する箇所に位置していてもよいし、第2のスプロケットホイール26は、シリンダ筒体241の略中央に近い位置で第2アーム22上に設けられてもよい。
図12及び図13に示すように、伸縮シリンダ24のシリンダ筒体241の内部空洞は、ピストンを挟んでロッド側のロッドチャンバ244と、ロッドとは反対側のノンロッドチャンバ243とに分かれている。シリンダ筒体241のロッドチャンバ244は、伸縮ロッド242に一部占められており、ノンロッドチャンバ243は、伸縮ロッド242が不可入のチャンバであり、伸縮ロッド242の遠端側、つまり図12における右側上部分に位置する。伸縮ロッド242の空洞部247は、接続パス246を介してロッドチャンバ244に連通している。空洞部247内に通されている油ガイド管245はノンロッドチャンバ243に連通している。伸縮ロッド242の空洞部247と、空洞部247内に設けられている油ガイド管245とは、外部の油管に連通している。
また、ロープ引き込みチェーン28の第3アーム23への取り付けは、チェーン接続体29を介して実現されている。ロープ送り出しチェーン27の第3アーム23への取り付けもチェーン接続体29により実現されている。チェーン接続体29の両端に、ロープ引き込みチェーン28の一端及びロープ送り出しチェーン27の一端が夫々取り付けられており、ロープ送り出しチェーン27とロープ引き込みチェーン28とが連結され、連結部分である第3アーム23の動きと共に相互に連係して動く。なお、ロープ送り出しチェーン27及びロープ引き込みチェーン28は夫々、第3アーム23に異なる接続体を介して接続される構成としてもよい。
また、これらのチェーン27,28の状態をリアルタイムに検出するために、ロープ送り出しチェーン27にチェーン検出デバイスが設けられていてもよい。チェーンが壊れてしまった場合、又は所定の弛緩状態を超過してしまった場合、このチェーン検出デバイスは、伸縮式搬送機構2の安全性を確保し、更に作業者及び他の人員の安全性を確保するためにアラート信号を作成する。このチェーン検出デバイスは、ロープ送り出しチェーン27の第1アーム21側の一端に設けられていることが望ましい。
第1アーム21、第2アーム22及び第3アーム23は夫々、中空部分を設ける構造であることが望ましい。ただし、これらのアーム群はこの中空部分を設ける構造に限られるものではなく、他の構造としてもよい。
このように第1アーム21、第2アーム22及び第3アーム23が中空のアームである場合、夫々内部に伸縮シリンダ24、第1のスプロケットホイール25、第2のスプロケットホイール26、ロープ送り出しチェーン27及びロープ引き込みチェーン28を収容しつつ伸縮可能な構造とすることができる。したがって、伸縮式搬送機構2のコンパクトな構造が実現し、更に、部品の摩耗及び劣化を低減し、したがって、寿命を延ばすことが可能になる。またこれにより、修理及びメンテナンスの回数を低減させることができ、修理及びメンテナンスに掛かる手間を軽減することができる。そして関連コストを削減することが可能になる。また、これらの部品は過度に外側に露出しないから、部品間の意図しない衝突によって作業者が負傷するリスクも軽減される。勿論、伸縮シリンダ24、第1のスプロケットホイール25、第2のスプロケットホイール26、ロープ送り出しチェーン27、及びロープ引き込みチェーン28を中空部分外に、つまり、それらを第1アーム21、第2アーム22及び第3アーム23の外壁に設置することも可能である。
上述した構成により、伸縮シリンダ24が適切な液体媒体(例えば上述したような油圧媒体)によって駆動した場合、伸縮ロッド242が第1アーム21に、シリンダ筒体241が第2アーム22に夫々取り付けられているので、シリンダ筒体241は第2アーム22と共に、第1アーム21から上向きに延出する(図8参照)。そしてシリンダ筒体241の上向きの動きに追随するロープ送り出しチェーン27の第1のスプロケットホイール25を介した牽引により、チェーン接続体29を介して取り付けられている第3アーム23が第2アーム22の上端から更に引き出される。前記液体媒体をシリンダ筒体241のノンロッドチャンバ243へ継続的に供給することにより、第2アーム22及び第3アーム23は所望の長さ又は進出長が所定の上限に達するまで上向きに延びる。この動作の間、第1のスプロケットホイール25は可動プーリとして機能する。そしてこの状況において第3アーム23の第1アーム21からの進出長は、シリンダ筒体241の進出長(第1アーム21に対する第2アーム22の進出長)の2倍である。これにより、伸縮式搬送機構2全体の進出長を確実に伸ばすことができる。
液体媒体がシリンダ筒体241のロッドチャンバ244へ、伸縮ロッド242の空洞部247を介して供給される場合、シリンダ筒体241は第2アーム22を下方へ向けて駆動し、これにより第2アーム22は第1アーム21内へ引き込まれる。そしてロープ引き込みチェーン28の第2のスプロケットホイール26を介した牽引により、チェーン接続体29を介して取り付けられている第3アーム23は第2アーム22内へ引き込まれる。液体媒体を継続的に前記伸縮ロッド242の空洞部247、つまりロッドチャンバ244へ供給することにより、第2アーム22及び第3アーム23は、所望の引き込み箇所へ到達するか、又は完全に退入するまで下端へ向けて引き込まれ続ける。この引き込み動作の間、第2のスプロケットホイール26は可動プーリとして機能する。そしてこの状況において第3アーム23の退入長は、シリンダ筒体241の退入長(第1アーム21に対する第2アーム22の退入長)の2倍である。
図1及び関連する他の図面を参照すれば、第3アーム23は接続アーム5により作業カゴ3に連結されている。言い換えれば、第3アーム23は、接続アーム5にヒンジ結合されており、接続アーム5は、作業カゴ3に接続されている。接続アーム5は作業カゴ3を、水平に保ちながら動かすことを可能とする。第1アーム21は、車体1に対して可動に接続されている支持アーム4によって車体1に連結されている。更に、ラフィングシリンダ6が第3アーム23及び接続アーム5の間に設けられ、もう1つのラフィングシリンダ6が、第1アーム21及び支持アーム4の間に設けられている。これにより、連結された第3アーム23、接続アーム5及びラフィングシリンダ6は信頼性の高い三角形のラフィング機構を定義する。同様にして、連結された第1アーム21、支持アーム4及びラフィングシリンダ6も信頼性の高い三角形のラフィング機構を定義する。これにより、これらの構成を持つ高所作業車の安定性及び安全性を向上させることが確実となる。勿論、他の機能的な部品、例えばレベリング機構が、第3アーム23、接続アーム5及びラフィングシリンダ6の間、又は第1アーム21、支持アーム4及びラフィングシリンダ6の間に設けられるようにしてもよい。
高所作業車がその複数のアームを延伸させようとする場合、伸縮式搬送機構2の第2アーム22及び第3アーム23が第1アーム21から延びるように制御される。この場合、伸縮式搬送機構2に連結された作業カゴ3は、第3アーム23が延びることによって、車体1から離れるように移動する。このとき、関連するラフィングシリンダ6、支持アーム4、及び接続アーム5が、作業カゴ3が所定の作業位置又は所定の進出距離の上限に達するまで、各アーム間の角度又は位置を調整するように制御される。
同様にして、高所作業車がアーム群を引き込もうとする場合、伸縮式搬送機構2の第2アーム22及び第3アーム23も第1アーム21に引き込まれるように制御される。この場合、伸縮式搬送機構2に連結された作業カゴ3は、第3アーム23が引き込まれるにつれて車体1側へ引き込まれる。この場合も、関連するラフィングシリンダ6、支持アーム4、及び接続アーム5が、作業カゴ3が所定の作業位置又は初期位置(ホームポジション)へ達するまで、各アーム間の角度又は位置を調整するように制御される。
また、支持アーム4は、車体1のターレットに接続されており、同様にしてターレットは車体1のベースに設けられている。ターレットには、他の機能部品は設けられないようにしてもよい。
このようにして、本開示におけるいくつかの実施形態によれば、関連するアーム群は、チェーン及びスプロケットの協働により駆動される。関連部品間の接続は単純であるから、安定性の向上、素早く確実な動作が実現される。また、チェーンは強固な構造強度を有しているが、弾性が低く変形しにくい。したがって、伸縮式搬送機構2は強固な安定性、迅速性及び安全性を持つ。
本開示の実施形態により、高所作業車に様々な動作を行なわせるための操縦を地上にいる作業者に容易に行なわせることが可能となり、またその操縦が迅速化され、確実性が向上し、利便性と使い勝手も向上する。更に、高所作業車の関連部品の寿命も延ばすことができ、メンテナンス及び修理のコストを軽減することが可能になる。
本開示では、上述したように複数の実施形態を説明した。これらの実施形態を参考として当業者が特別な創造性を発揮することなしに想到できる様々な変形例及び応用例については、本開示の権利範囲内に含まれると考えられる。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味が含まれることが意図される。
1 車体
11 車体フレーム
12 筐体
122 開口
13 操縦ボックス
14 ロック機構
2 伸縮式搬送機構
21 第1アーム
22 第2アーム
23 第3アーム
24 伸縮シリンダ
241 シリンダ筒体
242 伸縮ロッド
243 ノンロッドチャンバ
244 ロッドチャンバ
245 油ガイド管
246 接続パス
247 空洞部
25 第1のスプロケットホイール
26 第2のスプロケットホイール
27 ロープ送り出しチェーン
28 ロープ引き込みチェーン
29 チェーン接続体
3 作業カゴ
4 支持アーム
5 接続アーム
6 ラフィングシリンダ
8 取付板

Claims (9)

  1. 高所作業車用の車体であって、
    車体フレームと、
    該車体フレームに設けられた高所作業車の駆動システムと、
    該駆動システムに電気的に接続されている操縦ボックスとを備え、
    該操縦ボックスは、前記車体フレームの側部に回動式に設けられている
    ことを特徴とする高所作業車用車体。
  2. 前記操縦ボックスは、前記車体フレームの側部にヒンジ結合されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の高所作業車用車体。
  3. 前記操縦ボックスは、前記車体フレームのベースの側部にヒンジ結合されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の高所作業車用車体。
  4. 前記ベースの側部に設けられた筐体と、
    該筐体の側面に設けられ、前記操縦ボックスを出し入れするための開口と
    を備え、
    前記操縦ボックスは、前記開口の縁辺部に一辺を沿わせ、該一辺を枢軸としてヒンジ結合されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の高所作業車用車体。
  5. 前記操縦ボックスの一辺は、前記開口の上方縁辺部にヒンジ結合されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の高所作業車用車体。
  6. 前記操縦ボックスを前記筐体内に収容された状態でロックするロック機構を更に備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の高所作業車用車体。
  7. 前記操縦ボックスを前記筐体にヒンジ結合する結合部に設けられ、前記操縦ボックスを所定の姿勢に保ちながらロックする支持機構を更に備える
    ことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の高所作業車用車体。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の高所作業車用車体と、
    該高所作業車用車体の車体フレームに取り付けられた伸縮式搬送機構と、
    該伸縮式搬送機構の遠端に設けられた作業カゴとを備える
    ことを特徴とする高所作業車。
  9. 前記作業カゴに、前記駆動システムに電気的に接続されている操縦部が備えられている
    ことを特徴とする請求項8に記載の高所作業車。
JP2017149451A 2016-08-24 2017-08-01 回動式操縦ボックス付き高所作業車用車体及び高所作業車 Active JP6482613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610718887.7A CN106430015B (zh) 2016-08-24 2016-08-24 具有可翻转控制箱的车体及高空作业平台
CN201610718887.7 2016-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030715A true JP2018030715A (ja) 2018-03-01
JP6482613B2 JP6482613B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=58183005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149451A Active JP6482613B2 (ja) 2016-08-24 2017-08-01 回動式操縦ボックス付き高所作業車用車体及び高所作業車

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10427925B2 (ja)
EP (1) EP3287413B1 (ja)
JP (1) JP6482613B2 (ja)
KR (1) KR20180022552A (ja)
CN (1) CN106430015B (ja)
AU (1) AU2017216521B2 (ja)
CA (1) CA2976509C (ja)
SG (1) SG10201706925TA (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6407132B2 (ja) * 2015-11-30 2018-10-17 日立建機株式会社 作業機械の操作支援装置
FR3054540B1 (fr) * 2016-07-28 2018-09-07 Haulotte Group Poste auxiliaire de commande de nacelle elevatrice
IT201600106155A1 (it) * 2016-10-21 2018-04-21 Magni Telescopic Handlers S R L Quadro comandi per macchina operatrice
CN108716230B (zh) * 2018-07-26 2023-10-03 江苏徐工工程机械研究院有限公司 工程车辆
CN110422787A (zh) * 2019-09-05 2019-11-08 威海永硕进出口有限公司 一种多级联动自行式高空货物升降平台及方法
CN113582096A (zh) * 2021-07-29 2021-11-02 江苏徐工工程机械研究院有限公司 高空作业车
FR3127489B1 (fr) 2021-09-29 2023-09-29 Manitou Bf Engin de manutention de charge ou de personne
CN114044085B (zh) * 2021-11-26 2023-08-04 扬州中远海运重工有限公司 一种大型集装箱船驾驶室升降装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577196U (ja) * 1990-12-28 1993-10-19 株式会社アイチコーポレーション 作 業 車 の 制 御 装 置
JP2000086194A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Aichi Corp ジャッキ自動張出装置
JP2000211899A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Aichi Corp 高所作業車
US20150284219A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Miller Industries Towing Equipment Inc. Vehicle wrecker with improved controls

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1508029A (en) * 1920-01-29 1924-09-09 Segal Samuel Bolt
US3396814A (en) * 1966-06-13 1968-08-13 Edward V. Garnett Power ladder and safety device for workman's basket
US3516514A (en) * 1969-02-04 1970-06-23 George L Malloy Safety control for aerial bucket truck
CN2100998U (zh) * 1991-10-05 1992-04-08 航空航天部宏图飞机制造厂 能自装自卸散装物料储运罐的罐车
JPH07125991A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高所作業用車両のブーム装置
JP2656763B2 (ja) * 1995-02-17 1997-09-24 新明和工業株式会社 高所作業車
EP1012104B1 (en) * 1996-09-09 2005-11-23 Crown Equipment Corporation Personnel carrying vehicle
US5934409A (en) * 1997-06-26 1999-08-10 Genie Industries, Inc. Trailer personnel lift with a level sensor and manually set outriggers
SE517230C2 (sv) * 2000-09-21 2002-05-14 Hiab Ab Aggregat för reglering av kranar
US6401368B1 (en) * 2001-01-25 2002-06-11 Mcleod James A. Method and apparatus for excavating a trench
US7055650B2 (en) * 2001-05-17 2006-06-06 Jlg Industries, Inc. Saw accessory for aerial work platform
EP1288058B1 (en) * 2001-09-04 2008-07-23 Lear Corporation Control panel for a vehicle
US7004285B2 (en) * 2003-06-25 2006-02-28 Bailey Jeffrey H Load-sensing mechanism for aerial work apparatus
EP2205060B1 (en) * 2007-11-06 2020-07-22 Vermeer Manufacturing Company Stump cutter
US20090145871A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Bond Anthony E Wireless and wired control mechanism for an aerial lift or crane
US20090218173A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Illinois Tool Works Inc. Aerial Work Platform with Compact Air Compressor
CN101284636A (zh) * 2008-05-23 2008-10-15 杭州爱知工程车辆有限公司 高空作业车智能控制系统、高空作业车及其控制方法
CN202729728U (zh) * 2012-05-17 2013-02-13 威迩徕德电力设备(上海)有限公司 一种高空作业平台剪叉控制器安装翻板
DE102012014655A1 (de) * 2012-07-24 2014-03-06 Bomag Gmbh Bedieneinheit für eine Baumaschine und Verfahren zum Betreiben der Bedieneinheit
CN102963458A (zh) * 2012-11-28 2013-03-13 连云港天明装备有限公司 无轨胶轮梭车
CN202911491U (zh) * 2012-11-30 2013-05-01 南车四方车辆有限公司 集成控制式铁路公路两用车
CN204434227U (zh) * 2014-12-08 2015-07-01 湖南运想重工有限公司 一种曲臂式高空作业平台
FR3030471B1 (fr) * 2014-12-18 2019-06-14 Haulotte Group Nacelle elevatrice et procede de mise en oeuvre
US9914627B2 (en) * 2015-11-16 2018-03-13 Zhejiang Dingli Machinery Co., Ltd. Three-mast order picker
US20170137270A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-18 Zhejiang Dingli Machinery Co., Ltd Order picker for easy transfer of goods
FR3044652B1 (fr) * 2015-12-08 2018-01-05 Haulotte Group Poste de commande pour plate-forme de travail de nacelle elevatrice
FR3051456B1 (fr) * 2016-05-18 2020-11-06 Haulotte Group Systeme d'aide a l'evaluation et a la gestion d'un danger sur une nacelle elevatrice
US10023450B2 (en) * 2016-08-22 2018-07-17 Joseph Jeffries Boom truck bucket remote control assembly
CN206108831U (zh) * 2016-08-24 2017-04-19 浙江鼎力机械股份有限公司 具有可翻转控制箱的车体及高空作业平台

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577196U (ja) * 1990-12-28 1993-10-19 株式会社アイチコーポレーション 作 業 車 の 制 御 装 置
JP2000086194A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Aichi Corp ジャッキ自動張出装置
JP2000211899A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Aichi Corp 高所作業車
US20150284219A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Miller Industries Towing Equipment Inc. Vehicle wrecker with improved controls

Also Published As

Publication number Publication date
CN106430015B (zh) 2019-05-24
CA2976509C (en) 2020-11-03
NZ733251A (en) 2019-07-26
SG10201706925TA (en) 2018-03-28
CA2976509A1 (en) 2018-02-24
CN106430015A (zh) 2017-02-22
AU2017216521B2 (en) 2019-01-24
JP6482613B2 (ja) 2019-03-13
EP3287413A1 (en) 2018-02-28
EP3287413B1 (en) 2024-02-28
KR20180022552A (ko) 2018-03-06
US10427925B2 (en) 2019-10-01
US20180057320A1 (en) 2018-03-01
AU2017216521A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482613B2 (ja) 回動式操縦ボックス付き高所作業車用車体及び高所作業車
JP6482614B2 (ja) 高所作業車
US20150360921A1 (en) Lift Truck With Mast
EP2829499B1 (en) Outrigger connection locking device
US20080253875A1 (en) Installation Device for Counterweight
US20130008720A1 (en) Adjustable work platform for pipe and casing stabbing operations
US8833519B1 (en) Vehicle mounted telescopic boom structure
ES2956877T3 (es) Sistema mejorado para mostrar información
US20050111948A1 (en) Integrated boom, tow bar and wheel lift tow truck assembly
JP4791734B2 (ja) 作業車の伸縮ブーム
JP5145064B2 (ja) ブーム構造
JP4580768B2 (ja) 伸縮ブーム
JP4191955B2 (ja) クレーン装置のジブ格納機構
KR20140059715A (ko) 고소 작업차의 서브붐 장치
JP3335943B2 (ja) タイヤマウント式クレーンの給電ケーブルガイド移動装置
NZ733251B (en) Vehicle with a rotary control box and aerial work platform
CN109292650A (zh) 副臂
JP3781657B2 (ja) ブームの送油送信装置
JP6053888B1 (ja) アウトリガー格納構造、アウトリガー装置、クレーン装置およびクレーン装置搭載車両
CN107472500B (zh) 一种锚泊车
CN115259026A (zh) 升降装置及高空作业设备
CA2649904C (en) Adjustable work platform for pipe and casing stabbing operations
CA3001908A1 (en) Cabin lift locking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250