JP2018024163A - 伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法 - Google Patents

伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018024163A
JP2018024163A JP2016157194A JP2016157194A JP2018024163A JP 2018024163 A JP2018024163 A JP 2018024163A JP 2016157194 A JP2016157194 A JP 2016157194A JP 2016157194 A JP2016157194 A JP 2016157194A JP 2018024163 A JP2018024163 A JP 2018024163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
transmission
divided
image data
print image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016157194A
Other languages
English (en)
Inventor
普 萩森
Hiro Hagimori
普 萩森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2016157194A priority Critical patent/JP2018024163A/ja
Priority to US15/672,362 priority patent/US10173418B2/en
Publication of JP2018024163A publication Critical patent/JP2018024163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インクヘッドに伝送データを伝送する際に発生する放射ノイズのレベルが増大することを抑制することが可能な伝送データ作成装置を提供する。【解決手段】伝送データ作成装置は、インクヘッドに伝送される伝送印刷画像データPD2および伝送クロック信号CS2を有する伝送データを作成する装置である。伝送データ作成装置は、基準クロック信号の複数のパルスP1、P2、・・・、Pnのうち、少なくとも1つ以上のパルスの間隔を異ならせることで、基準クロック信号から伝送クロック信号CS2を作成するクロック信号作成部と、伝送クロック信号CS2に対応するように、基準印刷画像データを調整することで伝送印刷画像データPD2を作成する伝送印刷画像データ作成部とを備えている。【選択図】図6

Description

本発明は、伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法に関する。詳しくは、インクヘッドに伝送される伝送データであって、クロック信号とクロック信号に対応した印刷画像データを有する伝送データを作成する伝送データ作成装置、それを備えた印刷装置、および、伝送データ作成方法に関する。
従来から、記録媒体が載置されるプラテンと、記録媒体に向かってインクを吐出するインクヘッドと、インクヘッドにケーブルを介して電気的に接続された制御装置を備えたインクジェット式の印刷装置が知られている。この種の印刷装置では、制御装置からインクヘッドに向かって伝送データが伝送される。この伝送データには、例えば、クロック信号、および、印刷対象である印刷画像をラスターデータに変換した印刷画像データが含まれる。
この伝送データがインクヘッドに伝送される際、インクヘッドと制御装置を接続するケーブルには、高電流が流れる。その結果、ケーブルがアンテナとして作用することで、ケーブルから放射ノイズが発生することがあり得る。この放射ノイズは、周辺の機器に対して誤作動を起こさせる要因となる。
そこで、放射ノイズの発生を抑制するために、例えば、特許文献1には、複数のインクヘッドのそれぞれが備えたノズル列を複数のグループに分割し、分割したグループ毎に周波数の異なるクロック信号を生成する記録装置が開示されている。このことによって、放射ノイズのレベルが増大することを抑制することができる。
特開2008−279616号公報
しかしながら、特許文献1に開示された記録装置では、分割したグループ毎に特定の周波数が存在することになる。そのため、グループ毎における特定の周波数域において、放射ノイズが顕著に発生する。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インクヘッドに伝送データを伝送する際に発生する放射ノイズのレベルが増大することを抑制することが可能な伝送データを作成する伝送データ作成装置、印刷装置、および、伝送データ作成方法を提供することである。
本発明に係る伝送データ作成装置は、記録媒体が載置されるプラテンと、前記プラテンに載置された前記記録媒体に向かってインクを吐出するインクヘッドとを備えた印刷装置において、前記インクヘッドに伝送される印刷画像データである伝送印刷画像データと、前記インクヘッドに伝送されるクロック信号である伝送クロック信号を有する伝送データを作成する伝送データ作成装置である。前記伝送データ作成装置は、記憶部と、クロック信号作成部と、印刷画像データ作成部と、を備えている。前記記憶部には、間隔が同一の複数のパルスを有するクロック信号である基準クロック信号、および、前記基準クロック信号に対応した印刷画像データである基準印刷画像データが記憶されている。前記クロック信号作成部は、前記基準クロック信号の前記複数のパルスのうち、少なくとも1つ以上のパルスの間隔を異ならせることで、前記基準クロック信号から前記伝送クロック信号を作成する。前記印刷画像データ作成部は、前記クロック信号作成部によって作成された前記伝送クロック信号に対応するように、前記基準印刷画像データを調整することで前記伝送印刷画像データを作成する。
前記伝送データ作成装置によれば、インクヘッドに伝送される伝送クロック信号の少なくとも一部のパルスの間隔は、伝送クロック信号の他のパルスの間隔とは異なる。このことによって、伝送クロック信号は、特定の周波数を持たないため、放射ノイズの発生を分散させることができる。よって、特定の周波数で放射ノイズのレベルが増大することを抑制することができる。したがって、前記伝送データ作成装置によれば、発生する放射ノイズのレベルが増大することを抑制することが可能な伝送クロック信号を作成することができる。
本発明に係る伝送データ作成方法は、記録媒体が載置されるプラテンと、前記プラテンに載置された前記記録媒体に向かってインクを吐出するインクヘッドとを備えた印刷装置において、前記インクヘッドに伝送される印刷画像データである伝送印刷画像データと、前記インクヘッドに伝送されるクロック信号である伝送クロック信号を有する伝送データを作成する伝送データ作成方法である。前記伝送データ作成方法では、間隔が同一の複数のパルスを有するクロック信号である基準クロック信号、および、前記基準クロック信号に対応した印刷画像データである基準印刷画像データが予め用意されている。前記伝送データ作成方法には、時分割工程と、クロック信号作成工程と、印刷画像データ作成工程とを包含する。前記時分割工程では、前記基準クロック信号を所定の第1の間隔で分割することで、前記基準クロック信号を複数の分割クロックに分割する。前記クロック信号作成工程では、前記時分割工程において分割した前記複数の分割クロックから選択した分割クロックを第1選択分割クロックとしたとき、前記第1選択分割クロックを削除することで、前記基準クロック信号から前記伝送クロック信号を作成する。前記印刷画像データ作成工程では、前記クロック信号作成工程において作成した前記伝送クロック信号に対応するように、前記基準印刷画像データを調整することで前記伝送印刷画像データを作成する。
前記伝送データ作成方法によれば、基準クロック信号を所定の第1の間隔で時分割をすることで、複数の分割ブロックに分割している。そして、複数の分割ブロックのうち何れかの分割ブロックを削除することで、一部のパルスの間隔が他のパルスの間隔と異なるため、特定の周波数を持たない伝送クロック信号を作成することができる。特定の周波数を持たない伝送クロック信号において、放射ノイズの発生を分散させることができる。よって、前記伝送データ作成方法によれば、放射ノイズの発生を分散させて、特定の周波数で放射ノイズのレベルが増大することを抑制するような伝送クロック信号を作成することができる。
本発明によれば、インクヘッドに伝送データを伝送する際に発生する放射ノイズのレベルが増大することを抑制することが可能な伝送データを作成することができる。
実施形態に係る印刷装置を示す斜視図である。 印刷装置の内部構成を示す平面図である。 インクヘッドの底面図である。 印刷装置のブロック図である。 印刷画像データとクロック信号のタイムチャートである。 インクヘッドに伝送される伝送印刷画像データと伝送クロック信号のタイムチャートである。 伝送データを作成する手順を示したフローチャートである。 時分割をした状態を示す基準印刷画像データと基準クロック信号のタイムチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷装置について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。
図1は、本実施形態に係る印刷装置100の斜視図である。以下の説明では、前、後、左、右、上、下とは、印刷装置100を正面から見たときの前、後、左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味する。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、印刷装置100の設置態様を何ら限定するものではない。また、図面中の符号Yは主走査方向を示している。ここでは、主走査方向Yは左右方向である。符号Xは副走査方向を示している。ここでは、副走査方向Xは、前後方向であり、主走査方向Yと平面視において直交している。ただし、主走査方向Yおよび副走査方向Xは、特に限定されず、印刷装置100の形態に応じて適宜に設定可能である。
図1に示すように、印刷装置100は、インクジェット式のプリンタである。印刷装置100は、記録媒体5に印刷を行うものである。ここでは、記録媒体5はロール状の記録紙である。しかしながら、記録媒体5は、シート状の記録紙であってもよいし、樹脂製のシートであってもよい。また、記録媒体5は、可撓性を有するシートに限らず、ガラス基板などの材質が硬い媒体であってもよい。
本実施形態では、印刷装置100は、ケーシングを有する本体10と、本体10の下面に設けられた脚11と、ユーザが印刷に関する操作を行う操作パネル12と、本体10の上部に設けられたカバー15を備えている。カバー15の下方であって、本体10の前側には、記録媒体5を排出するための排出口13が形成されている。排出口13の前方かつ下方の位置には、排出口13から排出された記録媒体5を案内するガイド14が設けられている。
図2は、印刷装置100の内部構成を示す平面図である。図3は、インクヘッド40の底面図である。図4は、印刷装置100のブロック図である。図2に示すように、印刷装置100は、ガイドレール20と、プラテン25と、第1移動機構51と、第2移動機構52と、キャリッジ30と、インクヘッド40(図3参照)と、制御装置55(図4参照)と、伝送データ作成装置60(図4参照)を備えている。ガイドレール20は、カバー15(図1参照)の下方に配置されている。ガイドレール20は主走査方向Yに延びている。
プラテン25は、記録媒体5への印刷を行う際、記録媒体5を支持するものである。プラテン25には、記録媒体5が載置される。記録媒体5への印刷は、プラテン25上において行われる。本実施形態では、プラテン25は、主走査方向Yに延びており、ガイドレール20の中央部分の後部の下方に配置されている。プラテン25は、ガイド14(図1参照)と連なっている。
本実施形態では、プラテン25の主走査方向Y(ここでは、左右方向)の長さは、20インチ以上である。例えば、プラテン25の主走査方向Yの長さは、A0サイズの用紙の横幅(言い換えると、短辺の長さ)以上の長さである。ここで、A0サイズの用紙とは、寸法が841mm×1189mmであり、A0サイズの用紙の横幅は、841mmである。また、プラテン25の主走査方向Yの長さは、A1サイズの用紙の縦幅(言い換えると、長辺の長さ)以上の長さである。プラテン25の主走査方向Yの長さは、B1サイズの用紙の横幅以上の長さである。本実施形態では、印刷装置100の本体10の主走査方向Yの長さは、ユーザの片腕の長さよりも長い。本体10の主走査方向Yの長さは、ユーザが片腕を主走査方向Yに伸ばしたときにおける、ユーザの目から片腕の指先までの長さよりも長い。印刷装置100は、家庭用のプリンタと比較すると、家庭用のプリンタよりも主走査方向Yに長い、いわゆる大型のプリンタである。
第1移動機構51は、プラテン25に載置された記録媒体5を、インクヘッド40(図3参照)に対して副走査方向X(例えば、後ろから前へ向かう方向)に移動させる機構である。本実施形態では、第1移動機構51は、上下一対のローラ26と、モータ27を有している。なお、上下一対のローラ26において、図2では上側のローラ26が図示されており、下側のローラ26は省略されている。上下一対のローラ26の数および設置位置は特に限定されない。ここでは、上下一対のローラ26のうち、一方のローラ26は自ら回転する駆動ローラ(以下、グリッドローラともいう。)である。グリッドローラ26には、モータ27が接続されている。モータ27が駆動することで、グリッドローラ26は回転する。上下一対のローラ26のうち、他方のローラ26は、上記グリッドローラと共に記録媒体5を挟み込むためのピンチローラである。ピンチローラは、上下方向に移動可能に構成されている。
第2移動機構52は、プラテン25に載置された記録媒体5に対して、インクヘッド40(図3参照)を主走査方向Yに移動させる機構である。本実施形態では、第2移動機構52は、プーリ21と、プーリ22と、無端状のベルト23と、モータ24を有している。プーリ21は、ガイドレール20の右端部分に設けられ、プーリ22は、ガイドレール20の左端部分に設けられている。ベルト23は、プーリ21とプーリ22とに巻き掛けられている。なお、本実施形態では、ベルト23は無端状であるが、無端状に限定されない。例えば、ベルト23は無端状ではなく、両端部がプーリ21および22に固定される構成であってもよい。ここでは、モータ24は、プーリ21に接続されているが、プーリ22に接続されていてもよい。モータ24の駆動に伴いプーリ21が駆動することで、プーリ21とプーリ22との間においてベルト23が走行する。なお、第2移動機構52は、プーリ21と、プーリ22と、ベルト23を備えていなくてもよい。例えば、第2移動機構52は、シャフトと、シャフトに設けられた第1ギアと、第1ギと噛み合う第2ギアなどを備えていてもよい。この場合、上記シャフトには、モータ24が接続されており、モータ24の駆動に伴い、上記第1ギアおよび上記第2ギアが回転する。本実施形態では、第2移動機構52は、本発明の「移動機構」に対応する。
本実施形態では、キャリッジ30は、ベルト23に取り付けられている。図示は省略するが、キャリッジ30は、ガイドレール20に係合している。キャリッジ30は、第2移動機構52によって、ベルト23の走行に従ってガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。
図3に示すように、インクヘッド40は、プラテン25に載置された記録媒体5に向かってインクを吐出するものである。インクヘッド40は、キャリッジ30に搭載されている。インクヘッド40は、プラテン25(図2参照)よりも上方に配置され、キャリッジ30を介してガイドレール20(図2参照)にスライド自在に係合している。インクヘッド40は、第2移動機構52によってガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。インクヘッド40の数は特に限定されない。本実施形態では、インクヘッド40の数は4つである。4つのインクヘッド40は、主走査方向Yに並んで配置されている。4つのインクヘッド40からそれぞれ異なる色のインクが吐出される。例えば、4つのインクヘッド40のそれぞれから、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのうち何れかの色のインクが吐出される。各インクヘッド40の底面には、副走査方向Xに並んだ複数のノズル41が形成されている。複数のノズル41からインクが吐出される。
本実施形態では、インクヘッド40には、インクカートリッジ45(図2参照)が接続されている。ここでは、インクヘッド40とインクカートリッジ45とは、チューブ46(図2参照)を介して互いに接続されている。インクカートリッジ45には、インクヘッド40に供給するインク、すなわち、印刷の際に使用されるインクが収容されている。なお、インクカートリッジ45の設置位置は特に限定されない。例えば、図示は省略するが、インクカートリッジ45は、本体10の上面に取り外し可能に設けられている。なお、図示は省略するが、インクカートリッジ45とインクヘッド40の間には、圧力を制御するためのポンプ、および、ダンパーなどが設けられていてもよい。
次に、制御装置55について説明する。図4に示すように、制御装置55は、印刷に関する制御を行う装置である。制御装置55は、マイクロコンピュータからなっており、本体10の内部に設けられている。制御装置55は、中央処理装置(CPU)と、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えている。ここでは、上記マイクロコンピュータ内に保存されたプログラムを使用して、印刷に関する制御を行う。
本実施形態では、制御装置55は、操作パネル12と、第1移動機構51のモータ27と、第2移動機構52のモータ24と、インクヘッド40と電気的に接続しており、操作パネル12、モータ27、モータ24、および、インクヘッド40をそれぞれ制御する。制御装置55は、操作パネル12から印刷に関する情報を受信する。制御装置55は、第1移動機構51のモータ27の駆動を制御して、グリッドローラ26の回転を制御する。このことで、制御装置55は、プラテン25に載置された記録媒体5における副走査方向Xへの移動を制御する。制御装置55は、第2移動機構52のモータ24の駆動を制御することで、プーリ21の回転、および、ベルト23(図2参照)の走行を制御する。このことで、制御装置55は、インクヘッド40の主走査方向Yへの移動を制御する。制御装置55は、インクヘッド40からインクを吐出するタイミングを制御する。
本実施形態では、制御装置55は、伝送部56を備えている。伝送部56は、後述する伝送クロック信号CS2(図6参照)、および、伝送印刷画像データPD2(図6参照)をインクヘッド40に伝送する。
ところで、本実施形態に係る印刷装置100では、印刷の際、印刷対象の印刷画像であって、予め用意された印刷画像を、インクヘッド40に伝送する形式に変換したデータである印刷画像データ、および、印刷画像データと関連付けられたクロック信号がインクヘッド40に伝送される。本実施形態では、印刷画像データと、クロック信号を併せて、伝送データという。ここで、印刷画像データとはラスターデータである。クロック信号は、印刷画像データに基づいてインクヘッド40のノズル41からインクを吐出するタイミングを規定するものである。本実施形態では、図示は省略するが、インクヘッド40は、インクヘッド40に印加される電気エネルギーを圧力に変換する圧電素子を備えている。この圧電素子の構成は特に限定されない。本実施形態では、印刷画像データ、および、クロック信号がインクヘッド40に伝送されることで、インクヘッド40に電気エネルギーが印加される。インクヘッド40では、印加された電気エネルギーが適宜変更されて、上記圧電素子が膨張および収縮することで、電気エネルギーから変換された圧力が変化する。インクヘッド40は、上記圧電素子による膨張および収縮によって生じる変位に基づいて、ノズル41からインクが吐出される。
図5は、印刷画像データPD1とクロック信号CS1のタイムチャートである。図5に示すように、クロック信号CS1は、複数のパルスP、P、・・・、Pが連続しているものであり、複数のパルスP、P、・・・、Pによって構成されている。図5において、各パルスP、P、・・・、Pの間隔であるパルス間隔D11、D12、・・・D1nは、それぞれ同じである。図5のクロック信号CS1は、特定の周波数を持つ。
ところで、図示は省略するが、制御装置55(図4参照)とインクヘッド40(図4参照)は、フレキシブルケーブルなどのケーブルによって互いが接続されている。印刷画像データPD1およびクロック信号CS1は、このケーブルを介してインクヘッド40に伝送される。このとき、ケーブルには、高電流が流れ、その結果、ケーブルがアンテナとして作用することで、ケーブルから放射ノイズが発生することがあり得る。従来では、図5に示すようなクロック信号CS1では、上述のように、各パルスP、P、・・・、Pのパルス間隔D11、D12、・・・、D1nがそれぞれ同じであるため、クロック信号CS1は、特定の周波数を持っていた。そのため、図5のような印刷画像データPD1およびクロック信号CS1をインクヘッド40に伝送する際、特定の周波数域において、放射ノイズが顕著に発生していた。この放射ノイズは、印刷装置100の周辺の機器に誤動作を起こさせるおそれがある。そこで、本実施形態では、放射ノイズの発生を抑制するような伝送データ(詳しくは、印刷画像データおよびクロック信号)の作成を伝送データ作成装置60が行う。
次に、伝送データ作成装置60について説明する。図4に示すように、伝送データ作成装置60は、印刷装置100に備えられている。伝送データ作成装置60は、印刷画像データとクロック信号を有する伝送データを作成する装置である。伝送データ作成装置60は、マイクロコンピュータからなっており、本体10の内部に設けられている。しかしながら、伝送データ作成装置60は、パーソナルコンピュータ内に設けられているものであってもよい。伝送データ作成装置60は、中央処理装置(CPU)と、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えている。ここでは、上記マイクロコンピュータ内に保存されたプログラムを使用して、伝送データを作成する。
本実施形態では、伝送データ作成装置60は、制御装置55と電気的に接続されている。伝送データ作成装置60は、印刷画像データ、および、クロック信号を作成し、作成した印刷画像データ、および、クロック信号を制御装置55に送信する。なお、伝送データ作成装置60がパーソナルコンピュータ内に設けられている場合、伝送データ作成装置60は、有線または無線などを介して、印刷装置100の制御装置55に、作成した印刷画像データ、および、クロック信号が送信される。ただし、伝送データ作成装置60がパーソナルコンピュータ内に設けられている場合、印刷画像データは、パーソナルコンピュータで作成され、クロック信号は、印刷装置100の制御装置55によって作成されてもよい。
本実施形態では、伝送データ作成装置60は、記憶部61と、基準印刷画像データ作成部63と、時分割部65と、クロック信号作成部67と、伝送印刷画像データ作成部69と、送信部71とを備えている。本実施形態では、伝送印刷画像データ作成部69は、本発明の「印刷画像データ作成部」に対応する。なお、上述した各部は、ソフトウェアによって構成されていてもよいし、ハードウェアによって構成されていてもよい。例えば、上述した各部は、プロセッサによって行われるものであってもよいし、回路に組み込まれるものであってもよい。
図6は、インクヘッド40に伝送される印刷画像データPD2と、クロック信号CS2のタイムチャートである。図7は、本実施形態に係る伝送データを作成する手順を示したフローチャートである。次に、図6に示すような印刷画像データPD2およびクロック信号CS2を作成する手順について、図7のフローチャートに沿って説明する。
以下の説明において、インクヘッド40に伝送される印刷画像データPD2のことを「伝送印刷画像データ」と称し、インクヘッド40に伝送されるクロック信号CS2のことを「伝送クロック信号」と称する。本実施形態では、図6に示すように、伝送クロック信号CS2は、パルスP、P、・・・、Pのうち少なくとも一部のパルス間隔D21、D22、・・・、D2nが異なるものである。例えば、図6の伝送クロック信号CS2では、パルス間隔D2nは、パルス間隔D21、D22とそれぞれ異なる。本実施形態では、インクヘッド40に伝送される伝送クロック信号CS2では、周波数がランダムに変化している。換言すると、伝送クロック信号CS2の周波数には、周期性がない。
ここでは、伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2は、図5のクロック信号CS1および印刷画像データPD1からそれぞれ作成される。以下において、伝送クロック信号CS2を作成する際の基準となるクロック信号CS1のことを「基準クロック信号」と称する。また、伝送印刷画像データPD2を作成する際の基準となる印刷画像データPD1のことを「基準印刷画像データ」と称する。
本実施形態では、伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2が作成される前において、記憶部61には、特定の周波数を持つ基準クロック信号CS1(図5参照)、および、印刷対象の画像である印刷画像が予め記憶されているものとする。
まず、図7のステップS101において、ユーザによって印刷指示が行われる。例えば、ユーザが操作パネル12(図1参照)に表示された印刷開始ボタン(図示せず)を操作することで、図4に示すように、操作パネル12から制御装置55に印刷ジョブが送信される。そして、制御装置55は、印刷ジョブを受信することで、印刷指示が行われたことを認識する。このとき、制御装置55は、伝送データ作成装置60に、伝送データを作成させるための指示信号を送信する。伝送データ作成装置60は、上記指示信号を受信することで、伝送データである伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2の作成を開始する。
次に、図7のステップS103では、基準印刷画像データ作成部63は、図5に示すような基準印刷画像データPD1を生成する。ここでは、基準印刷画像データ作成部63は、記憶部61に記憶された印刷画像から、ラスターデータである基準印刷画像データPD1を作成する。基準印刷画像データPD1は、インクヘッド40に伝送される伝送印刷画像データPD2(図6参照)を作成する基準となるデータである。なお、ステップS103において作成された基準印刷画像データPD1は、図5に示すような特定の周波数を持つ基準クロック信号CS1と関連付けられている。ステップS103において、作成された基準印刷画像データPD1は、記憶部61に記憶される。
次に、図7のステップS105では、時分割部65は、基準クロック信号CS1(図5参照)と、基準クロック信号CS1に関連付けられた基準印刷画像データPD1(図5参照)に対して時分割を行う。図8は、時分割をした状態を示す基準印刷画像データPD1と基準クロック信号CS1のタイムチャートである。本実施形態では、図8に示すように、時分割部65は、所定の第1の間隔TD1で、図5に示した基準クロック信号CS1および基準印刷画像データPD1に対して時分割を行う。この所定の第1の間隔TD1は、記憶部61に予め記憶されている値である。所定の第1の間隔TD1は、一定の値であってもよいし、基準クロック信号CS1のパルス間隔D11、D12、・・・、D1nに従って適宜変更されるものであってもよい。図8に示すように、第1の間隔TD1は、基準クロック信号CS1のパルス間隔D11、D12、・・・D1nよりも短い。第1の間隔TD1は、基準印刷画像データPD1および基準クロック信号CS1において、値が切り替わるタイミングで時分割されないような値である。具体的には、例えば、時間T11〜T14、T21、T22で時分割が行われないように第1の間隔TD1は設定されている。
なお、本実施形態では、時分割部65によって時分割された後の個々のクロック信号のことを分割クロックDC、DC、・・・DCと称する。すなわち、時分割部65は、基準クロック信号CS1を複数の分割クロックDC、DC、・・・DCに分割するように、所定の第1の間隔TD1で時分割を行う。
次に、図7のステップS107では、クロック信号作成部67は、インクヘッド40に伝送する伝送クロック信号CS2(図6参照)を作成する。具体的には、クロック信号作成部67は、ステップS105において時分割部65によって分割された各分割クロックDC、DC、・・・DCに対して、1つの分割クロックを選択し、選択した分割クロックに対して、以下の処理A、処理Bおよび処理Cの何れかの処理をランダムに行う。
処理A:選択した分割クロックを削除する。
処理B:選択した分割クロックの直後に、新たな分割クロックを挿入する。
処理C:処理Aおよび処理Bの何れの処理も行わない。
ここで、処理Aでは、例えば図8において、クロック信号作成部67は分割クロックDCを選択する。そして、クロック信号作成部67は、選択した分割クロックDC、および、選択した分割クロックDCに対応する基準印刷画像データPD1の部分に、値が切り替わる部分があるか否かを判定する。値が切り替わる部分がない場合、クロック信号作成部67は、図6に示すように、選択した分割クロックDCを削除する。このことによって、削除した分割クロックDCが属するパルスPのパルス間隔が間隔D1n(図8参照)から間隔D2nになる。
なお、例えば、クロック信号作成部67が分割クロックDCを選択した場合、分割クロックDCには、時間T12において値が切り替わる部分が存在する。この場合、クロック信号作成部67は、分割クロックDCを削除することができないと判定し、分割クロックDCに対して処理Aを行わない。同様に、例えば、分割クロックDCにおいて、分割クロックDCに対応する基準印刷画像データPD1の部分には、時間T21において値が切り替わる部分が存在する。よって、選択した分割クロックが分割クロックDCである場合、クロック信号作成部67は、分割クロックDCを削除することができないと判定し、分割クロックDCに対して処理Aを行わない。なお、本実施形態では、処理Aにおいて選択された分割クロックは、本発明の「第1選択分割クロック」に対応する。
処理Bでは、例えば図8において、クロック信号作成部67は分割クロックDCを選択する。そして、クロック信号作成部67は、図6に示すように、選択した分割クロックDCの直後に、新たな分割クロックDC1’を挿入する。このことで、選択した分割クロックDCが属するパルスPのパルス間隔が間隔D11(図8参照)から間隔D21になる。ここで、新たな分割クロックDC1’とは、選択した分割クロックDCの後端の値を所定の第2の間隔TD2の間、連続するようなクロックである。言い換えると、処理Bにおいて、クロック信号作成部67は、選択した分割クロックDCの後端の値が所定の第2の間隔TD2の間、さらに連続するように、選択した分割クロックDCを延長させる。なお、第2の間隔TD2は、記憶部61に予め記憶されたものである。この第2の間隔TD2の具体的な値は特に限定されないが、ここでは、第1の間隔TD1(図8参照)と同じである。
なお、図6では、クロック信号作成部67は、分割クロックDCおよび分割クロックDCを選択し、選択した分割クロックDCおよび分割クロックDCの直後に、新たな分割クロックDC6’、および、新たな分割クロックDC7’を挿入している。本実施形態では、処理Bにおいて選択された分割クロックは、本発明の「第2選択分割クロック」に対応する。
処理Cでは、例えば図8において、クロック信号作成部67は、分割クロックDCを選択する。そして、クロック信号作成部67は、選択した分割クロックDCに対して、処理Aおよび処理Bの何れの処理を行わない。すなわち、処理Cにおいて、クロック信号作成部67は、選択した分割クロックDCに対して、何も処理を行わない。なお、本実施形態では、処理Cにおいて選択された分割クロックは、本発明の「第3選択分割クロック」に対応する。
本実施形態では、ステップS107において、クロック信号作成部67は、ステップS105において時分割が行われた後の分割クロックに対して、上述した処理A、処理Bおよび処理Cの何れかの処理をランダムで行う。よって、連続した分割クロックに対して、処理A、処理Bおよび処理Cのうち何れかの処理が連続して行われてもよい。例えば、図8では、連続した分割クロックDCおよび分割クロックDCに対して、処理Bが行われている。
図7のステップS107において、クロック信号作成部67によって、図6に示すような伝送クロック信号CS2を作成した後、ステップS109では、伝送印刷画像データ作成部69は、ステップS107で作成された伝送クロック信号CS2に対応するように、図5の基準印刷画像データPD1から図6の伝送印刷画像データPD2を作成する。ここでは、伝送印刷画像データ作成部69は、処理Aが行われた分割クロックDCおよびDCに対応する基準印刷画像データPD1の部分では、レートを短くする。伝送印刷画像データ作成部69は、処理Bが行われた分割クロックDC、DC、DCに対応する基準印刷画像データPD1の部分では、レートを長くする。また、伝送印刷画像データ作成部69は、処理Cが行われた分割クロックに対応する基準印刷画像データPD1の部分では、何も処理を行わない。このようにして、図6に示すように、伝送クロック信号CS2に対応するように、基準印刷画像データPD1のレートを調整することで、伝送印刷画像データPD2が作成される。
次に、ステップS111では、送信部71は、ステップS107においてクロック信号作成部67によって作成された伝送クロック信号CS2(図6参照)、および、ステップS109において伝送印刷画像データ作成部69によって作成された伝送印刷画像データPD2(図6参照)を制御装置55(図4参照)に送信する。そして、伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2を制御装置55が受信した後、制御装置55の伝送部56は、伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2をインクヘッド40に伝送する。このことで、インクヘッド40は、伝送された伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2に基づいて、プラテン25に載置された記録媒体5にインクを吐出する。なお、送信部71は、制御装置55を介さずに、伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2をインクヘッド40に直接伝送してもよい。
なお、本実施形態では、図3に示すように、インクヘッド40は4つある。そのため、図6に示す伝送クロック信号CS2および伝送印刷画像データPD2は、複数のインクヘッド40のそれぞれに対して作成される。すなわち、各インクヘッド40に対して、図7のステップS103〜S109の各処理が行われる。各インクヘッド40の伝送クロック信号CS2は、各パルスP、P、・・・、Pのパルス間隔D21、D22、・・・、D2nは、異なることがあり得る。
以上、本実施形態では、クロック信号作成部67は、図6に示すように、基準クロック信号CS1(図5参照)の複数のパルスP、P、・・・、Pのうち、少なくとも1つ以上のパルスの間隔を異ならせることで、基準クロック信号CS1から伝送クロック信号CS2を作成する。このことによって、伝送クロック信号CS2は、特定の周波数を持たないため、放射ノイズの発生を分散させることができる。よって、特定の周波数で放射ノイズのレベルが増大することを抑制することができる。したがって、本実施形態では、発生する放射ノイズのレベルが増大することを抑制することが可能な伝送クロック信号CS2を作成することができる。
放射ノイズのレベルが増大するような印刷装置の場合、放射ノイズが外部に漏れることを防ぐための機構を設ける必要がある。そのため、放射ノイズのレベルが増大するような印刷装置の場合、部品点数が多くなるとともに、印刷装置自体が大きくなる。それに伴い、使用されるモータなどが大きくなり、消費電力が大きくなる。しかしながら、本実施形態では、放射ノイズのレベルが増大することを抑制するような伝送クロック信号CS2を作成しているため、放射ノイズのレベルが増大するような印刷装置と比較して、装置自体が大きくなること、および、消費電力が大きくなることを抑制することができる。
本実施形態では、時分割部65は、図8に示すように、基準クロック信号CS1を第1の間隔TD1で分割することで、基準クロック信号CS1を複数の分割クロックDC、DC、・・・、DCに分割する。クロック信号作成部67は、例えば、複数の分割クロックDC、DC、・・・、DCから選択された分割クロックDCを削除する。このように、本実施形態では、選択した分割クロックDCを削除することで、図6に示すように、削除した分割クロックDCが属するパルスPのパルス間隔D2nを短くすることができる。よって、パルスPのパルス間隔D2nを他のパルスの間隔と異ならせることができるため、特定の周波数を持たない伝送クロック信号CS2を作成することができる。
本実施形態では、図8に示すように、基準クロック信号CS1に対して時分割を行う第1の間隔TD1は、基準クロック信号CS1のパルス間隔D11、D12、・・・、D1nよりも短い。このことによって、各パルスP、P、・・・、Pを分割させることができる。よって、各パルスP、P、・・・、Pに対して、間隔を変更することが可能となる。したがって、放射ノイズが分散されるような伝送クロック信号CS2を作成し易い。
本実施形態では、クロック信号作成部67は、例えば、複数の分割クロックDC、DC、・・・、DCから選択された分割クロックDCの後に、図6に示すように、分割クロックDCの後端の値が所定の第2の間隔TD2の間、連続する新たな分割クロックDC1’を挿入する。このように、本実施形態では、選択した分割クロックDCの後、すなわち、分割クロックDCと分割クロックDCとの間に、新たな分割クロックDC1’を挿入することで、分割クロックDCが属するパルスPのパルス間隔D21を長くすることができる。よって、パルスPのパルス間隔D21を他のパルスの間隔と異ならせることができるため、特定の周波数を持たない伝送クロック信号CS2を作成することができる。
本実施形態では、新たな分割クロックDC1’の間隔である第2の間隔TD2は、基準クロック信号CS1に対して時分割を行う第1の間隔TD1と同じである。このように、第1の間隔TD1と、第2の間隔TD2を同じにすることによって、処理が複雑になることを抑制するとともに、処理時間を短くすることができる。
本実施形態では、クロック信号作成部67は、例えば図8において、複数の分割クロックDC、DC、・・・、DCから選択された分割クロックDCに対して何も処理を行わない。仮に、全ての分割クロックDC、DC、・・・、DCに対して、処理Aの選択した分割クロックを削除する処理、および、処理Bの新たな分割クロックを挿入する処理の何れかの処理を行う場合、処理時間が長くなる。しかしながら、例えば、選択した分割クロックDCに対して何も処理を行わない処理Cがあることで、処理時間を短縮することができる。また、各分割クロックDC、DC、・・・、DCに対して、処理A〜処理Cの3種類の処理の何れかの処理が行われるため、処理AおよびBの処理の何れかが行われる場合と比較して、パルス間隔D21、D22、・・・、D2nが互いに異なり易い。したがって、放射ノイズがより分散されるような伝送クロック信号CS2を作成し易い。
本実施形態では、印刷装置100は、いわゆる、大型のプリンタである。ここでは、プラテン25の主走査方向Yの長さは、20インチ以上である。大型のプリンタである程、高い電流がインクヘッド40に向かって流れるため、放射ノイズが発生し易い。しかしながら、本実施形態では、伝送データ作成装置60によって、各インクヘッド40に対して、特定の周波数を持たない伝送クロック信号CS2が作成される。よって、大型のプリンタであっても、発生する放射ノイズのレベルが増大することを抑制することができる。したがって、このような伝送クロック信号CS2を作成することは、大型のプリンタに対して特に有用である。
上述したように、伝送データ作成装置60の記憶部61と、基準印刷画像データ作成部63と、時分割部65と、クロック信号作成部67と、伝送印刷画像データ作成部69と、送信部71は、ソフトウェアによって構成されていてもよい。すなわち、上記各部は、コンピュータプログラムがコンピュータに読み込まれることにより、当該コンピュータによって実現されるようになっていてもよい。本発明には、コンピュータを上記各部として機能させるための印刷用のコンピュータプログラムが含まれる。また、本発明には、当該コンピュータプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体が含まれる。また、上記各部は、伝送データ作成装置60が備える1つのプロセッサによって、実現されるものであってもよいし、複数のプロセッサによって実現されるものであってもよい。また、本発明には、各部が実行するプログラムと同様の機能が実現された回路が含まれる。
5 記録媒体
25 プラテン
40 インクヘッド
55 制御装置
56 伝送部
60 伝送データ作成装置
61 記憶部
63 基準印刷画像データ作成部
65 時分割部
67 クロック信号作成部
69 伝送印刷画像データ作成部(印刷画像データ作成部)
71 送信部
100 印刷装置

Claims (12)

  1. 記録媒体が載置されるプラテンと、前記プラテンに載置された前記記録媒体に向かってインクを吐出するインクヘッドとを備えた印刷装置において、前記インクヘッドに伝送される印刷画像データである伝送印刷画像データと、前記インクヘッドに伝送されるクロック信号である伝送クロック信号を有する伝送データを作成する伝送データ作成装置であって、
    間隔が同一の複数のパルスを有するクロック信号である基準クロック信号、および、前記基準クロック信号に対応した印刷画像データである基準印刷画像データが記憶された記憶部と、
    前記基準クロック信号の前記複数のパルスのうち、少なくとも1つ以上のパルスの間隔を異ならせることで、前記基準クロック信号から前記伝送クロック信号を作成するクロック信号作成部と、
    前記クロック信号作成部によって作成された前記伝送クロック信号に対応するように、前記基準印刷画像データを調整することで前記伝送印刷画像データを作成する印刷画像データ作成部と、
    を備えた、伝送データ作成装置。
  2. 前記基準クロック信号を所定の第1の間隔で分割することで、前記基準クロック信号を複数の分割クロックに分割する時分割部を備え、
    前記クロック信号作成部は、前記時分割部によって分割された前記複数の分割クロックから選択された分割クロックを第1選択分割クロックとしたとき、前記第1選択分割クロックを削除する、請求項1に記載された伝送データ作成装置。
  3. 前記第1の間隔は、前記基準クロック信号の前記パルスの間隔よりも短い、請求項2に記載された伝送データ作成装置。
  4. 前記クロック信号作成部は、前記時分割部によって分割された前記複数の分割クロックから選択された分割クロックを第2選択分割クロックとしたとき、前記第2選択分割クロックの後に、前記第2選択分割クロックの後端の値が所定の第2の間隔の間、連続する新たな分割クロックを挿入する、請求項2または3に記載された伝送データ作成装置。
  5. 前記第2の間隔は、前記第1の間隔と同じ値である、請求項4に記載された伝送データ作成装置。
  6. 前記クロック信号作成部は、前記時分割部によって分割された前記複数の分割クロックから選択された分割クロックを第3選択分割クロックとしたとき、前記第3選択分割クロックに対して何も処理を行わない、請求項2から5までの何れか一つに記載された伝送データ作成装置。
  7. 前記請求項1から6までの何れか一つに記載された伝送データ作成装置と、
    前記プラテンと、
    前記インクヘッドと、
    を備えた、印刷装置。
  8. 前記クロック信号作成部によって作成された前記伝送クロック信号、および、前記印刷画像データ作成部によって作成された前記伝送印刷画像データを前記インクヘッドに伝送する伝送部を備えた、請求項7に記載された印刷装置。
  9. 前記インクヘッドを前記プラテンに対して主走査方向に移動させる移動機構を備え、
    前記プラテンの前記主走査方向の長さは、20インチ以上である、請求項7または8に記載された印刷装置。
  10. 記録媒体が載置されるプラテンと、前記プラテンに載置された前記記録媒体に向かってインクを吐出するインクヘッドとを備えた印刷装置において、前記インクヘッドに伝送される印刷画像データである伝送印刷画像データと、前記インクヘッドに伝送されるクロック信号である伝送クロック信号を有する伝送データを作成する伝送データ作成方法であって、
    間隔が同一の複数のパルスを有するクロック信号である基準クロック信号、および、前記基準クロック信号に対応した印刷画像データである基準印刷画像データが予め用意されており、
    前記基準クロック信号を所定の第1の間隔で分割することで、前記基準クロック信号を複数の分割クロックに分割する時分割工程と、
    前記時分割工程において分割した前記複数の分割クロックから選択した分割クロックを第1選択分割クロックとしたとき、前記第1選択分割クロックを削除することで、前記基準クロック信号から前記伝送クロック信号を作成するクロック信号作成工程と、
    前記クロック信号作成工程において作成した前記伝送クロック信号に対応するように、前記基準印刷画像データを調整することで前記伝送印刷画像データを作成する印刷画像データ作成工程と、
    を包含する、伝送データ作成方法。
  11. 前記クロック信号作成工程において、前記時分割工程で分割した前記複数の分割クロックから選択した分割クロックを第2選択分割クロックとしたとき、前記第2選択分割クロックの後に、前記第2選択分割クロックの後端の値が所定の第2の間隔の間、連続する新たな分割クロックを挿入する、請求項10に記載された伝送データ作成方法。
  12. 前記クロック信号作成工程において、前記時分割工程で分割した前記複数の分割クロックから選択した分割クロックを第3選択分割クロックとしたとき、前記第3選択分割クロックに対して何も処理を行わない、請求項10または11に記載された伝送データ作成方法。
JP2016157194A 2016-08-10 2016-08-10 伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法 Withdrawn JP2018024163A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157194A JP2018024163A (ja) 2016-08-10 2016-08-10 伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法
US15/672,362 US10173418B2 (en) 2016-08-10 2017-08-09 Transfer data generator, printing device, and transfer data creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157194A JP2018024163A (ja) 2016-08-10 2016-08-10 伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018024163A true JP2018024163A (ja) 2018-02-15

Family

ID=61160771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157194A Withdrawn JP2018024163A (ja) 2016-08-10 2016-08-10 伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10173418B2 (ja)
JP (1) JP2018024163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082667A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ローランドディー.ジー.株式会社 伝送データ作成装置およびインクジェットプリンタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282715A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Brother Ind Ltd データ転送装置
JP2008279616A (ja) 2007-05-08 2008-11-20 Canon Inc 記録装置、及びクロック生成方法
US7946700B2 (en) * 2007-10-31 2011-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer with print head platen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082667A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ローランドディー.ジー.株式会社 伝送データ作成装置およびインクジェットプリンタ
JP7140657B2 (ja) 2018-11-30 2022-09-21 ローランドディー.ジー.株式会社 伝送データ作成装置およびインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180043684A1 (en) 2018-02-15
US10173418B2 (en) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754936B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2007118421A (ja) インクジェット記録装置
US20120044287A1 (en) Inkjet printing apparatus and method for controlling drive of nozzles in inkjet printing apparatus
US20130235104A1 (en) Inkjet printing apparatus and driving method
JP2011046118A (ja) 印刷装置
JP6764237B2 (ja) 液体吐出装置の駆動信号の生成方法
JP2016074145A (ja) 画像形成方法、画像形成プログラム、画像形成装置
JP6421511B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2018024163A (ja) 伝送データ作成装置、印刷装置および伝送データ作成方法
JP2010173150A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2020069641A (ja) 伝送データ作成装置およびインクジェットプリンタ
JP2016112720A (ja) 立体形成方法、立体形成装置、及び、プログラム
US6325478B1 (en) Printing device with print density changing function
US7287826B2 (en) Method of performing dynamic printhead maintenance firing in an ink jet printer
JP7140657B2 (ja) 伝送データ作成装置およびインクジェットプリンタ
JP2005169678A (ja) インクジェット式記録装置及び液体噴射装置
US6828995B1 (en) Printing apparatus and printing method
US7775623B2 (en) Image forming apparatus
US11254133B2 (en) Printing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium for printing apparatus
JP2012035602A (ja) 記録装置、記録システム、および記録モジュール
JP6186489B1 (ja) インクジェットプリンタ
JP2005144904A (ja) 液体噴射装置及びその駆動方法
JP2019022993A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2015150772A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2018202785A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190730

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200608