JP2018016096A - 乗物用内装材 - Google Patents

乗物用内装材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018016096A
JP2018016096A JP2016145420A JP2016145420A JP2018016096A JP 2018016096 A JP2018016096 A JP 2018016096A JP 2016145420 A JP2016145420 A JP 2016145420A JP 2016145420 A JP2016145420 A JP 2016145420A JP 2018016096 A JP2018016096 A JP 2018016096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board member
vehicle interior
board
side bracket
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016145420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6585015B2 (ja
Inventor
多和田 和広
Kazuhiro Tawada
和広 多和田
充紀 河澄
Mitsunori Kawasumi
充紀 河澄
大造 森田
Daizo Morita
大造 森田
史尚 廣瀬
Fuminao Hirose
史尚 廣瀬
季也 谷澤
Sueya Tanizawa
季也 谷澤
山井 正昭
Masaaki Yamai
正昭 山井
学 大塚
Manabu Otsuka
学 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2016145420A priority Critical patent/JP6585015B2/ja
Priority to US15/642,771 priority patent/US10259401B2/en
Priority to CN201710607963.1A priority patent/CN107650822B/zh
Publication of JP2018016096A publication Critical patent/JP2018016096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585015B2 publication Critical patent/JP6585015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0281Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners made of a plurality of visible parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0293Connection or positioning of adjacent panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】隣接する乗物用内装材に対して位置合わせを行うことが可能な乗物用内装材を提供することができる。
【解決手段】固定側ブラケット40と、固定側ブラケット40を車室内側から覆うと共に、固定側ブラケット40に対して、その面方向に沿って移動可能に取り付けられた可動側ブラケット60及びミドルボード50と、可動側ブラケット60に設けられた回動操作部70を備え、回動操作部70に入力された操作力を固定側ブラケット40に作用させることで、固定側ブラケット40に対して可動側ブラケット60及びミドルボード50を面方向に変位させる位置調整機構32と、を備えることに特徴を有する。
【選択図】図7

Description

本発明は、乗物用内装材に関する。
従来、乗物用内装材として特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、乗物用内装材として、車両のインストルメントパネル及びこれと隣接するドアトリムが記載されている。
特許第5822113号
上記特許文献1のような隣接する2つの乗物用内装材は、連続する意匠面を構成する場合がある。このような場合、各乗物用内装材の組付誤差などに起因して、互いの位置関係がずれてしまうと、2つの乗物用内装材の境界部分で意匠の連続性が損なわれ、意匠性が低下してしまうという問題点があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、隣接する乗物用内装材に対して位置合わせを行うことが可能な乗物用内装材を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の乗物用内装材は、第1ボード部材と、前記第1ボード部材を乗物室内側から覆うと共に、前記第1ボード部材に対して、前記第1ボード部材の面方向に沿って移動可能に取り付けられた第2ボード部材と、前記第2ボード部材に設けられた操作部を備え、前記操作部に入力された操作力を前記第1ボード部材に作用させることで、前記第1ボード部材に対して前記第2ボード部材を前記面方向に沿って変位させる位置調整機構と、を備えることに特徴を有する。
操作部を含む位置調整機構を備えることで、第1ボード部材に対する第2ボード部材の位置を調整することができる。そして、操作部は、乗物室内側に配される第2ボード部材に設けられることから、乗物室内側から操作することができる。この結果、隣接する乗物用内装材に対して第1ボード部材を位置決めした状態で、第2ボード部材を移動させることで、隣接する乗物用内装材に対して第2ボード部材の位置合わせを行うことができる。
また、前記第2ボード部材は、前記第1ボード部材に対して前記面方向と直交する方向に沿う軸を回動軸として回動可能に取り付けられており、前記位置調整機構は、前記第1ボード部材に対して、前記第2ボード部材の回動方向に沿う力を作用させる構成であるものとすることができる。
第1ボード部材が固定された状態で、位置調整機構が第1ボード部材に対して第2ボード部材の回動方向に沿う力を作用させると、第2ボード部材は、その反作用によって回動軸を中心として回動する。これにより、第1ボード部材に対して第2ボード部材を変位させることができる。仮に、第2ボード部材を第1ボード部材に対してスライド可能に取り付けた場合には、第2ボード部材を滑らかにスライドさせるためには、複数箇所で第2ボード部材に力を作用させることが好ましい。第2ボード部材を第1ボード部材に対して回動可能に取り付ける構成とすれば、第2ボード部材の1箇所に力を作用させることで、これを容易に回動させることができ、位置調整機構をより簡易な構成にすることができる。
また、前記操作部は、前記第2ボード部材に対して前記面方向と直交する方向に沿う軸を回動軸として回動可能に取り付けられており、前記位置調整機構は、前記第1ボードに形成された挿通孔と、前記操作部における前記第1ボード部材側の面に設けられ、前記挿通孔に挿通される突起部と、を備え、前記突起部は、前記操作部の回動軸に対してオフセットする形で設けられ、前記操作部を回動させることで、前記突起部が前記第1ボード部材における前記挿通孔の内周面を押圧する結果、前記第1ボード部材に対して前記第2ボード部材が前記面方向に沿って変位する構成であるものとすることができる。操作部をスライド変位させる構成と比べて、操作部の設置スペースを小さくすることができる。
本発明によれば、隣接する乗物用内装材に対して位置合わせを行うことが可能な乗物用内装材を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るドアトリムを示す正面図 図1のドアトリムにおいてカバー部材を取り外した状態を示す正面図 ミドルボードについて車両前端側を下降させた状態を示す正面図 ミドルボードについて車両前端側を上昇させた状態を示す正面図 ミドルボードユニットを示す分解斜視図 回動操作部付近を示す拡大図 回動操作部が基準状態にある場合の突起部を示す図 図7に示す状態から回動操作部が時計回りに回動した状態を示す図 図7に示す状態から回動操作部が反時計回りに回動した状態を示す図 ミドルボードユニットを示す断面図(図2のX−X線で切断した図に対応) ミドルボードユニットを示す断面図(図2のXI−XI線で切断した図に対応) ミドルボードの回動軸Pを示す断面図(図2のXII−XII線で切断した図に対応) 回動操作部の回動による突起部の変位量と合わせ部の変位量の対応関係を示す模式図
本発明の一実施形態を図1から図13によって説明する。本実施形態では、乗物用内装材として、車両に搭載される車両用のドアトリム20を例示する。ドアトリム20は、図1及び図2に示すように、ドアトリム本体21と、ドアトリム本体21に取り付けられるミドルボードユニット30と、を備えている。また、ドアトリム20は、インストルメントパネル10と隣接する形で配されている。ドアトリム本体21は、板状をなし、例えば、ポリプロピレンなどの合成樹脂によって構成されている。なお、ドアトリム本体21は、複数のボード部材(例えばアッパーボード及びロアボード)によって構成されていてもよい。また、ドアトリム本体21には、スピーカーグリル22、アームレスト23、ドアポケット24などが設けられている。
ミドルボードユニット30は、ドアトリム20における車両前側且つ上側の角部を主に構成するものとされる。ミドルボードユニット30は、図5に示すように、ドアトリム本体21に対して固定される板状の固定側ブラケット40(第1ボード部材)と、ミドルボード50(第2ボード部材を構成)と、ミドルボード50に接着などによって固定される板状の可動側ブラケット60(第2ボード部材を構成)と、可動側ブラケット60に取り付けられる回動操作部70(操作部)と、カバー部材31と、を備える。
ミドルボード50は、図1に示すように、正面視において略三角形状をなしている。ミドルボード50は、基材と表皮材とを備え、表皮材には、縫製によってステッチライン51が形成されている。ステッチライン51は、インストルメントパネル10に形成されたステッチライン11と同一線上に配されることで、連続した意匠を構成するものとされる。
しかしながら、このような構成では、インストルメントパネル10又はドアトリム20の組付誤差に起因して、ステッチライン11とステッチライン51とが上下方向について位置ずれしてしまう場合があり、意匠性が低下してしまう虞がある。そこで、本実施形態ではミドルボード50を固定側ブラケット40を介してドアトリム本体21に取り付けることで変位可能とし、上述した回動操作部70を備える位置調整機構32を備えている。これにより、作業者は、回動操作部70を操作することで、上下方向について、ドアトリム本体21に対するミドルボード50の位置、ひいてはステッチライン51の位置を調整することが可能となっている。
固定側ブラケット40は、図5に示すように、ミドルボード50の形状に倣う正面視略三角形状をなしている。固定側ブラケット40は、図10に示すように、ドアトリム本体21と部分的に重畳されており、図示しない締結手段(クリップや熱カシメなど)によってドアトリム本体21に対して固定されている。また、固定側ブラケット40は、クリップ43を介してドアインナパネル12にも固定されている。ミドルボード50は、固定側ブラケット40を車室内側(乗物室内側)から覆う形で配されている。図12に示すように、固定側ブラケット40の車両後端部には車室内側に突出する形状のクリップ座41が形成され、ミドルボード50における車両後端部には車室外側に突出する形状のクリップ座52が形成されている。
クリップ座52に形成された取付孔52Aには、クリップ53の軸部53Aが挿通されている。クリップ53の先端部53Bは、クリップ座41の取付孔41Aに挿通されている。これにより、ミドルボード50は、固定側ブラケット40に対してクリップ53を介して回動可能に取り付けられている。つまり、クリップ53は、固定側ブラケット40に対するミドルボード50の回動軸Pを構成するものとされ、回動軸Pは、車幅方向(固定側ブラケット40の面方向と直交する方向、図12では左右方向)に沿って延びている。言い換えると、ミドルボード50は、固定側ブラケット40(ひいてはドアトリム本体21)に対して、その面方向に沿って移動可能に取り付けられている。
図5に示すように、ミドルボード50の車両前端部には、車両前側に開口された切欠部54が形成されており、可動側ブラケット60は、切欠部54を車室外側から覆う形で配されている。また、図10に示すように、可動側ブラケット60の車室外側の面には、クリップ64が取り付けられるクリップ座65が形成されている。固定側ブラケット40において、クリップ座65に対応する箇所には、ビス66が挿通される挿通孔42が形成されている。車室外側から挿通孔42に挿通されたビス66の先端は、クリップ64に締結される構成となっている。
また、図示はしないが、クリップ座65は、ミドルボード50の車室外側の面においても、複数箇所に形成されている。これにより、ミドルボード50も可動側ブラケット60と同様の構成で固定側ブラケット40に対して固定されている。これにより、クリップ64及びビス66によってミドルボード50と固定側ブラケット40とが接続されており、ミドルボード50の車室内側の変位が規制されている。
また、クリップ64の軸部64Aは、クリップ座65の取付孔65Aに挿通されており、上下方向(より詳しくはミドルボード50の回転方向に沿う方向)について軸部64Aの長さは、取付孔65Aの長さよりも小さい値で設定されている(図7参照)。このため、軸部64Aの外周面と取付孔65Aの内周面には上下両側に隙間S1がそれぞれ設けられており、この隙間S1の分だけ、ミドルボード50(及び可動側ブラケット60)を固定側ブラケット40に対して変位させることが可能となっている。なお、図7は、可動側ブラケット60と固定側ブラケット40を示す正面図であり、ミドルボード50及びカバー部材31は図示省略してある。
位置調整機構32は、回動操作部70に入力された操作力を固定側ブラケット40に作用させることで、固定側ブラケット40に対してミドルボード50(及び可動側ブラケット60)を面方向に沿って回動変位させる機能を有している。位置調整機構32は、図6に示すように、回動操作部70と、回動操作部70に設けられた突起部73と、固定側ブラケット40に形成された挿通孔45とを備える。
可動側ブラケット60には、円形状の貫通孔61が形成されている。回動操作部70は、図6に示すように、貫通孔61を車室外側から覆う形で配される円形状の本体部71と、本体部71の車室内側の面に形成された把持部72と、本体部71の外周端部から車室内側に立ち上がる係止部74(図11参照)と、を備える。貫通孔61の孔縁部には、車室外側に立ち上がる被係止部62が形成されている。
被係止部62及び係止部74は、本体部71の外周に倣う円環状(又は円弧状)をなしており、被係止部62に係止部74が係止する構成となっている。これにより、回動操作部70は、本体部71の中心を回動軸Cとして可動側ブラケット60に対して回動可能となっている。把持部72は長手状をなしており、把持部72の一端部は、貫通孔61の孔縁部に形成された目盛63を指示する指示部72Aとなっている。なお、回動軸Cは、固定側ブラケット40及びミドルボード50の面方向と直交する方向(車幅方向)に沿う軸である。
本体部71の車室外側の面(第1ボード側の面)には突起部73が形成されている。突起部73は、回動軸Cに対して、本体部71の径方向について、所定の距離Nだけオフセットする形で設けられている。突起部73は、固定側ブラケット40に形成された挿通孔45に挿通されている。挿通孔45は、車両前後方向に長い長孔とされる。
図6に示すように、可動側ブラケット60において、貫通孔61と隣接する箇所には、上下方向(より詳しくはミドルボード50の回転方向)に長い固定孔67が形成されている。固定側ブラケット40において固定孔67と重なる箇所には、円形状の固定孔47が形成されている。固定孔67と固定孔47の双方には、図11に示すように、車室内側からボルト68が挿通されている。また、固定側ブラケット40において、固定孔47と重なる部分には、U字状の取付片69Aが固定側ブラケット40を挟む形で取り付けられている。ボルト68は、取付片69Aと一体的に形成されたナット69に螺合されている。
これにより、ボルト68及びナット69によって、固定側ブラケット40に対するミドルボード50の回動(回動軸Pを中心とした回動)が規制されている。また、カバー部材31は、図11に示すように、ミドルボード50の切欠部54に嵌合される形で取り付けられており、回動操作部70やボルト68を覆う構成となっている。
次に、ミドルボードユニット30の組付手順を説明する。まず、ミドルボード50に対して可動側ブラケット60を接着などによって固定する。次に、回動操作部70を可動側ブラケット60に対して車室外側から取り付けた後、クリップ64及びビス66を用いて、固定側ブラケット40をミドルボード50及び可動側ブラケット60に取り付ける。この時、回動操作部70の突起部73を固定側ブラケット40の挿通孔45に挿通する。これにより、ミドルボードユニット30において、カバー部材31及びボルト68以外の部品の組付が完了する。その後、ミドルボードユニット30をドアトリム本体21に取り付ける。
次に、回動操作部70を用いたステッチライン11の調整手順について説明する。作業者は、カバー部材31が取り外された状態のミドルボードユニット30をドアトリム本体21に取り付けた後、ドアトリム本体21をドアインナパネル12に取り付ける。続いて、インストルメントパネル10のステッチライン11に対して、ドアトリム20のステッチライン51の上下方向の位置ずれ量を確認する。ステッチライン11に対して、ステッチライン51の位置がずれている場合には、作業者は、回動操作部70を図6及び図7に示す基準状態から、時計回り又は反時計回りに回動させる。基準状態では、回動操作部70の突起部73が挿通孔45の車両前端部に配されており、回動軸Cに対しては、同じ高さに配されている。この状態から、回動操作部70を時計回りに回動させると、図8に示すように、突起部73が回動軸Cを中心として時計回りに回動し、回動軸Cに対して上昇する。
この過程では、突起部73は挿通孔45の内周面(固定側ブラケット40)を下方から押圧する(第1ボード部材に対して、第2ボード部材の回動方向に沿う力を作用させる)ことになるが、固定側ブラケット40はドアトリム本体21に対して固定されている。このため、突起部73が挿通孔45の内面を押した際の反作用によって、可動側ブラケット60及びミドルボード50には下向きの力が作用する。この結果、ミドルボード50は、図3に示すように、回動軸Pを中心として車両前側が下降するように回動する(面方向に沿って回動変位する)。つまり、ステッチライン51におけるステッチライン11との合わせ部T(図1参照)を下降させることができる。
一方、作業者が基準状態から回動操作部70を反時計回りに回動させると、図9に示すように、突起部73が回動軸Cを中心として反時計回りに回動し、回動軸Cに対して下降する。この過程では、突起部73が挿通孔45の内周面(固定側ブラケット40)を上方から押圧した際の反作用によって可動側ブラケット60及びミドルボード50には上向きの力が作用する。この結果、ミドルボード50は、図4に示すように、回動軸Pを中心として車両前側が上昇するように回動する。つまり、ステッチライン51におけるステッチライン11との合わせ部Tを上昇させることができる。なお、突起部73の回動軸Cを基準とした上昇量(又は下降量)は、回動操作部70の回動量に比例している。このため、回動操作部70の回動量を調整することで、合わせ部Tの下降量(又は上昇量)を調整することが可能である。
作業者は、回動操作部70を時計回り又は反時計回りのいずれかについて適切な回動量で回動させることで、ステッチライン11に対してステッチライン51の位置合わせを行う。位置合わせが完了した後、作業者は、ボルト68を固定孔67と固定孔47の双方に挿通し、ナット69に螺合させる。これにより、ミドルボード50の固定側ブラケット40に対する回動が規制される。その後、カバー部材31を切欠部54に嵌合させることで、作業が完了する。
図13は、ミドルボード50の面方向に沿う方向について、回動操作部70の回動による突起部73の変位量と、ステッチライン51におけるステッチライン11との合わせ部Tの変位量の対応関係を示す模式図である。図13に示すように、突起部73の変位量をNX(最大でN)、回動軸Pと回動軸Cとの距離をPC、回動軸Pと合わせ部Tとの距離をPTとした場合において、ミドルボード50の回動角度R1は、R1=tan−1(NX/PC)となる。そして、合わせ部Tの変位量MX=PT*tanR1となる。
これにより、ミドルボード50の組付誤差やステッチライン51の縫付位置の誤差などに基づいて、合わせ部Tの変位量MXとして取り得る範囲を設定することで、その範囲に基づいて、突起部73の変位量NXの範囲を決定することができる。そして、決定された変位量NXの範囲に対応した各目盛63を形成すれば、作業者は目盛63に把持部72の指示部72Aを合わせることで容易に合わせ部Tの調整を行うことができる。
また、本実施形態では、図6に示すように、貫通孔61の孔縁部の車室外側に目盛63に対応して微細な溝部63Aが形成されており、回動操作部70の本体部71には指示部72Aと隣接する形で突部75が形成されている。これにより、作業者は、回動操作部70を回動させる際に、突部75が各溝部63Aに嵌合することで節度感を得ることができ、各目盛63に対して容易に指示部72Aを合わせることができる。
次に、本実施形態の効果について説明する。本実施形態では、回動操作部70を含む位置調整機構32を備えることで、固定側ブラケット40(ひいてはドアトリム本体21)に対するミドルボード50の位置を調整することができる。そして、回動操作部70は、車室内側に配される可動側ブラケット60に設けられることから、車室内側から操作することができる。この結果、隣接するインストルメントパネル10に固定側ブラケット40を位置決めした状態(ドアトリム本体21をドアインナパネル12に固定した状態)で、ミドルボード50を移動させることで、インストルメントパネル10に対してミドルボード50の位置合わせを行うことができる。
また、ミドルボード50は、固定側ブラケット40に対して面方向と直交する方向に沿う軸を回動軸Pとして回動可能に取り付けられており、位置調整機構32は、固定側ブラケット40に対して、ミドルボード50の回動方向に沿う力(回動軸Pを中心とした回転モーメント)を作用させる構成となっている。
固定側ブラケット40が固定された状態で、位置調整機構32が固定側ブラケット40に対して可動側ブラケット60の回動方向に沿う力を作用させると、可動側ブラケット60は反作用によって回動軸Pを中心として回動する。これにより、固定側ブラケット40に対して可動側ブラケット60を変位させることができる。仮に、可動側ブラケット60を固定側ブラケット40に対してスライド可能に取り付けた場合には、可動側ブラケット60を滑らかに上下方向にスライドさせるためには、複数箇所(例えば左右両端の2箇所)で可動側ブラケット60に力を作用させることが好ましく、位置調整機構をより複雑な構成とする必要がある。本実施形態のように可動側ブラケット60を固定側ブラケット40に対して回動可能に取り付ける構成とすれば、可動側ブラケット60の1箇所(貫通孔61)に力を作用させることで、これを容易に回動させることができる。
また、回動操作部70は、可動側ブラケット60に対して面方向と直交する方向に沿う軸を回動軸Cとして回動可能に取り付けられており、位置調整機構32は、固定側ブラケット40に形成された挿通孔45と、回動操作部70における車室外側の面に設けられ、挿通孔45に挿通される突起部73と、を備え、突起部73は、回動操作部70の回動軸Cに対してオフセットする形で設けられ、回動操作部70を回動させることで、突起部73が固定側ブラケット40における挿通孔45の内周面を押圧する結果、固定側ブラケット40に対してミドルボード50が面方向に沿って変位する構成となっている。操作部をスライド変位させる構成と比べて、操作部(回動操作部70)の設置スペースを小さくすることができる。
なお、ステッチライン51の位置合わせを行うためには、例えば、ドアインナパネル12に対してドアトリム20全体を変位させる構成が考えられる。しかしながら、ドアトリム20全体を変位させる構成では、ドアトリム20とドアインナパネル12のシール性を確保することが困難になる。そこで、本実施形態では、ドアトリム20の一部であるミドルボード50を変位させる構成としている。また、ドアトリム20全体を変位させる構成と比べて、変位させる部材の重量を小さくすることができるから、作業者は、より小さい操作力でステッチライン51の調整作業を行うことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、乗物用内装材として車両用のドアトリムを例示したが、これに限定されない。本発明は、ドアトリム以外の車両用内装材(例えば、インストルメントパネルやルーフパネルなど)や、車両以外の種々の乗物に搭載される乗物用内装材について適用することが可能である。
(2)上記実施形態では、インストルメントパネル10に対するミドルボード50の位置合わせを例示したが、これに限定されない。例えば、フロントドアを構成するドアトリムとリアドアを構成するドアトリムとの位置合わせについて上記実施形態の位置調整機構を適用してもよい。
(3)上記実施形態では、ミドルボード50が固定側ブラケット40に対して回動可能に取り付けられる構成を例示したが、これに限定されない。例えば、ミドルボード50がドアトリム本体21に対して回動可能に取り付けられていてもよい。
(4)固定側ブラケット40とドアトリム本体21が一体部品として設けられていてもよい。また、可動側ブラケット60とミドルボード50が一体部品として設けられていてもよい。
(5)上記実施形態では、ステッチライン51を備えるミドルボード50を例示したが、ステッチライン51を備えていなくてもよい。例えば、ミドルボード50を回動変位させることで、その上辺とインストルメントパネル10の上辺を一致させる構成としてもよい。
(6)上記実施形態では、ミドルボード50が、ミドルボード50が固定側ブラケット40に対して回動変位する構成としたが、これに限定されない。例えば、ミドルボード50が固定側ブラケット40に対して上下方向にスライド変位する構成であってもよい。
(7)上記実施形態では、操作部として回動操作部70を例示したが、これに限定されない。例えば、操作部として、可動側ブラケット60に対して上下方向にスライド変位する構成のものを用いてもよい。
(8)上記実施形態では、位置調整機構によって、ミドルボード50の車両前側を上下方向に変位させる構成を例示したが、これに限定されない。ミドルボード50の変位方向は、ミドルボード50の面方向に沿う方向であればよく、適宜変更可能である。
(9)固定側ブラケット40に対してミドルボード50を回動可能に取り付ける構成は、上記実施形態のようなクリップ53を用いた構成に限定されない。例えば、ヒンジピンなどを介して固定側ブラケット40に対してミドルボード50を回動可能に取り付けてもよい。
(10)可動側ブラケット60に対して回動操作部70を回動可能に取り付ける構成は、上記実施形態で例示した構成に限定されず、例えば、ヒンジピンなどを介して回動操作部70を可動側ブラケット60に対して回動可能に取り付けてもよい。
20…ドアトリム(乗物用内装材)、32…位置調整機構、40…固定側ブラケット(第1ボード部材)、45…挿通孔、50…ミドルボード(第2ボード部材を構成)、60…可動側ブラケット(第2ボード部材を構成)、70…回動操作部(操作部)、73…突起部、C…回動軸、P…回動軸

Claims (3)

  1. 第1ボード部材と、
    前記第1ボード部材を乗物室内側から覆うと共に、前記第1ボード部材に対して、前記第1ボード部材の面方向に沿って移動可能に取り付けられた第2ボード部材と、
    前記第2ボード部材に設けられた操作部を備え、前記操作部に入力された操作力を前記第1ボード部材に作用させることで、前記第1ボード部材に対して前記第2ボード部材を前記面方向に沿って変位させる位置調整機構と、を備える乗物用内装材。
  2. 前記第2ボード部材は、前記第1ボード部材に対して前記面方向と直交する方向に沿う軸を回動軸として回動可能に取り付けられており、
    前記位置調整機構は、
    前記第1ボード部材に対して、前記第2ボード部材の回動方向に沿う力を作用させる構成である請求項1に記載の乗物用内装材。
  3. 前記操作部は、
    前記第2ボード部材に対して前記面方向と直交する方向に沿う軸を回動軸として回動可能に取り付けられており、
    前記位置調整機構は、
    前記第1ボード部材に形成された挿通孔と、
    前記操作部における前記第1ボード部材側の面に設けられ、前記挿通孔に挿通される突起部と、を備え、
    前記突起部は、前記操作部の回動軸に対してオフセットする形で設けられ、
    前記操作部を回動させることで、前記突起部が前記第1ボード部材における前記挿通孔の内周面を押圧する結果、前記第1ボード部材に対して前記第2ボード部材が前記面方向に沿って変位する構成である請求項1又は請求項2に記載の乗物用内装材。
JP2016145420A 2016-07-25 2016-07-25 乗物用内装材 Active JP6585015B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145420A JP6585015B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 乗物用内装材
US15/642,771 US10259401B2 (en) 2016-07-25 2017-07-06 Interior component for vehicle
CN201710607963.1A CN107650822B (zh) 2016-07-25 2017-07-24 用于车辆的内饰部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145420A JP6585015B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 乗物用内装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016096A true JP2018016096A (ja) 2018-02-01
JP6585015B2 JP6585015B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=60989909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145420A Active JP6585015B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 乗物用内装材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10259401B2 (ja)
JP (1) JP6585015B2 (ja)
CN (1) CN107650822B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3087507B1 (fr) * 2018-10-23 2021-01-08 Renault Sas Dispositif de realignement vertical
US11046258B2 (en) 2019-08-20 2021-06-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods of visually checking for alignment between instrument panel ornaments and door ornaments using alignment tools
CN112721827B (zh) * 2021-01-21 2023-03-28 重庆长安汽车股份有限公司 一种车门内三角窗装饰块安装结构及安装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123811U (ja) * 1991-04-25 1992-11-10 西川化成株式会社 ドアトリムの取付構造
JP2013141944A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toyota Motor Corp 自動車用ドアトリムの取付構造
JP2015182647A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 豊和繊維工業株式会社 自動車用ドアトリムの位置調整構造
US9409531B1 (en) * 2015-02-24 2016-08-09 Faurecia Interior Systems, Inc. Vehicle interior panel with adjustable locator
JP2017056886A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 トヨタ紡織株式会社 ドアトリム及び車両用ドア

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766660A (en) * 1987-04-06 1988-08-30 Rose Keith M Process for elongating vehicle doors
US5419606A (en) * 1993-12-27 1995-05-30 Ford Motor Company Trim panel attaching pin with water seal
AUPN416295A0 (en) * 1995-07-14 1995-08-03 Nylex Corporation Limited Moulded article
US6412852B1 (en) * 2000-07-25 2002-07-02 Foamade Industries, Inc. Water, dust and sound attenuating barrier and trim panel module and method for assembling within a vehicle door
CN100484791C (zh) * 2004-02-06 2009-05-06 英提尔汽车系统公司 机动车门的门模块组件以及组装机动车门的方法
US7178855B2 (en) * 2005-03-03 2007-02-20 Lear Corporation Integral doghouse fastener with retaining feature
US7559598B2 (en) * 2005-07-26 2009-07-14 Intier Automotive Inc. Trim panel including integrally formed members
CN201013164Y (zh) * 2006-03-15 2008-01-30 法国阿文美驰轻型车系统有限公司 车门内饰层部件和相应的车门
US8282145B2 (en) * 2011-02-03 2012-10-09 Nissan North America, Inc. Gap hider for an interior vehicle panel assembly
JP5822113B2 (ja) 2011-07-05 2015-11-24 スズキ株式会社 自動車の内装構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123811U (ja) * 1991-04-25 1992-11-10 西川化成株式会社 ドアトリムの取付構造
JP2013141944A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toyota Motor Corp 自動車用ドアトリムの取付構造
JP2015182647A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 豊和繊維工業株式会社 自動車用ドアトリムの位置調整構造
US9409531B1 (en) * 2015-02-24 2016-08-09 Faurecia Interior Systems, Inc. Vehicle interior panel with adjustable locator
JP2017056886A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 トヨタ紡織株式会社 ドアトリム及び車両用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
US20180022296A1 (en) 2018-01-25
CN107650822A (zh) 2018-02-02
JP6585015B2 (ja) 2019-10-02
CN107650822B (zh) 2020-03-10
US10259401B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585015B2 (ja) 乗物用内装材
JP4750661B2 (ja) 車両用スライドドアの支持構造
US20100090515A1 (en) Operating lever structure for vehicle seat, and method of manufacturing operating lever structure
US20170028878A1 (en) Vehicle seat
US10112506B2 (en) Vehicle seat
JP2002096783A (ja) 車両用スクリーン装着構造
US20190218832A1 (en) Unlocking unit having a variable trigger switch point
JP6334307B2 (ja) 車両用シート
US6032990A (en) Adjustable latch for window assembly
JP2016190560A (ja) 車両用テーブル
US9409531B1 (en) Vehicle interior panel with adjustable locator
JPH02182548A (ja) 座席後部アーマチュアの位置決め及び係止装置
US7128232B2 (en) Adjustable assembly of a first structural part to a second structural part, in particular for automobiles
CN204956398U (zh) 座椅安全带组件、车辆以及车辆内部面板组件
JP2009241778A (ja) 車室前部構造
WO2018055816A1 (ja) レール機構
JPH0223016Y2 (ja)
JP5092601B2 (ja) 自動車の操作レバー配設構造
JP2009040093A (ja) トリム構造
GB2533038A (en) Door casing adjustment mechanism
JP3965913B2 (ja) ドアトリムの位置決め構造
JP2009068525A (ja) 車両用クリップ
JP2007160953A (ja) ワイヤハーネスの支持装置
CN108454530B (zh) 交通工具用内饰件
JP4223230B2 (ja) ガイドレールとカバーコーナーとの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250