JP2018005280A - テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム - Google Patents

テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018005280A
JP2018005280A JP2016126730A JP2016126730A JP2018005280A JP 2018005280 A JP2018005280 A JP 2018005280A JP 2016126730 A JP2016126730 A JP 2016126730A JP 2016126730 A JP2016126730 A JP 2016126730A JP 2018005280 A JP2018005280 A JP 2018005280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
utterance
tape
related data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016126730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6621054B2 (ja
Inventor
美菜子 石田
Minako Ishida
美菜子 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016126730A priority Critical patent/JP6621054B2/ja
Priority to US15/460,324 priority patent/US9959488B2/en
Publication of JP2018005280A publication Critical patent/JP2018005280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621054B2 publication Critical patent/JP6621054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/022Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】テープ上のトークデータの会話内容を発話者ごとに明瞭に区別して視認し、所望の編集を容易に実行する。【解決手段】複数の発話者それぞれによる発話関連データM1〜M4,P1〜P4が時系列に沿って複数個含まれるトークデータを受信し、テープ33をプレビュー表示させると共に、トークデータに含まれる時系列に沿った複数の発話関連データM1〜M4,P1〜P4のうち少なくとも一部をプレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って時系列の順番に配列して表示し、かつ、ユーザの発話関連データM2,M4,P4と、相手の発話関連データM1,M3,P1〜P3とを、互いに異なる態様で表示し、そのプレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って配列された複数の発話関連データにそれぞれ対応した、テープ長さ方向に沿って配列される複数の印字オブジェクトMB1〜MB4,PB1〜PB4をテープ33に形成する。【選択図】図8

Description

本発明は、インスタントメッセージングアプリケーションで生成したトークデータを被印字テープに印字するテープ印字装置及びトークデータ処理プログラムに関する。
通信ネットワークを介して自分と他者の間で交わされた会話内容を表示するインスタントメッセージングアプリケーションが知られている(例えば、特許文献1参照)。このアプリケーションでは、会話内容としてテキスト形式のショートメッセージ、スタンプなどの定型画像、任意の画像や動画、またはURL(Uniform Resource Locator)などを投稿し合い、それらを発話者別に区別しつつ時系列の順番に配列して一覧表示する。
特開2015−179519号公報
ところで、近年、新しいニーズとして、上記インスタントメッセージングアプリケーションでの会話内容をトークデータとして印字装置により被印字媒体(テープ)に印刷を行って印刷物(ラベル)を作成したい、というニーズが生じている。またこの際には、アプリケーションでの会話内容から任意に編集したトークデータで印刷したいという要望もある。このような場合、上記従来技術においては、被印字媒体であるテープの長さ方向を時系列方向に対応させて一覧表示のレイアウトそのままでトークデータを印刷すると、会話内容を示すテキストが狭いテープ幅に合わせて縮小されてしまい、会話内容の判読や発話者の区別、及びそれらの編集が困難となって不便であった。
本発明の目的は、テープ上のトークデータの会話内容を発話者ごとに明瞭に区別して視認し、所望の編集を容易に実行できる、テープ印字装置及びトークデータ処理プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本願第1発明は、被印字テープを搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記被印字テープに印字を行う印字手段と、所望の表示を行う表示手段と、第1発話者及び第2発話者を含む複数の発話者それぞれによる、発話表示テキスト、投稿画像、投稿動画、及び投稿URL(Uniform Resource Locator)のうち少なくとも1つからなる発話関連データが、時系列に沿って複数個含まれるトークデータを、無線通信を介して受信するデータ受信手段と、前記表示手段を制御し、前記被印字テープをプレビュー表示させると共に、前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データのうち少なくとも一部を前記プレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って前記時系列の順番に配列して表示し、かつ、前記トークデータに含まれる前記第1発話者に関わる第1発話関連データと、前記トークデータに含まれる前記第2発話者に関わる第2発話関連データとを、互いに異なる態様で表示する、表示制御手段と、前記印字手段を制御し、前記表示手段の前記プレビュー表示中において前記テープ長さ方向に沿って配列された前記複数の発話関連データにそれぞれ対応した、前記テープ長さ方向に沿って配列される複数の印字オブジェクトを前記被印字テープに形成する、印字制御手段と、を有することを特徴とする。
本願第1発明のテープ印字装置においては、例えば携帯端末等において適宜のアプリケーションプログラムを用いて生成された、複数の発話者によるトークデータを用いて、被印字テープに印字を行うことができる。すなわち、データ受信手段が受信するトークデータには、各発話者による発話表示テキスト、投稿画像、投稿動画、投稿URL等の発話関連データが、時系列に沿って複数個含まれている。
一方、表示手段は、表示制御手段の制御に基づき、上記被印字テープのプレビュー表示を行うとともに、受信された上記トークデータ中に含まれる、時系列に沿った上記発話関連データを、上記時系列の順番を、テープ長さ方向に沿った順番に置き換えるようにして配列して表示する。そして、印字手段が、印字制御手段の制御に基づき、上記複数の発話関連データに対応した複数の印字オブジェクトを被印字テープに形成する。これにより、上記アプリケーションプログラムを用いた上記トークデータの内容を印字形成した印字テープを得ることができる。
このとき特に、上記表示手段は、上記プレビュー表示中において、上記トークデータ中に含まれる、時系列に沿った上記発話関連データを、各発話者ごとに異なる態様で表示する。具体的には、例えば第1発話者の発話関連データ(第1発話関連データ)と第2発話者の発話関連データ(第2発話関連データ)とを、テープ幅方向の一方側と他方側とにそれぞれ振り分けて表示したり、互いに異なる種類の枠を付与して区別して表示したり、互いに異なる背景色を用いて区別して表示したり、互いに異なるマークを付与して区別して表示する。
これにより、ユーザは、テープ長さ方向に順に配列されて表示された発話関連データを、発話者ごとに明瞭に区別して視認することができる。この結果、前述のようにしてトークデータの内容に対応した印字テープを作成する際、例えば、必要な発話関連データのみを抽出し他を削除したり、特定の発話関連データをテープ幅方向に移動したり、表示方向を左右反転させたり等、所望の編集を容易に実行可能となる。この結果、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
また、上記目的を達成するために、本願第2発明は、被印字テープを搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記被印字テープに印字を行う印字手段と、所望の表示を行う表示手段と、演算手段と、を有するテープ印字装置に備えられる前記演算手段に対して実行させるためのトークデータ処理プログラムであって、第1発話者及び第2発話者を含む複数の発話者それぞれによる、発話表示テキスト、投稿画像、投稿動画、及び投稿URL(Uniform Resource Locator)のうち少なくとも1つからなる発話関連データが、時系列に沿って複数個含まれるトークデータを、無線通信を介して受信するデータ受信手順と、前記表示手段を制御し、前記被印字テープをプレビュー表示させると共に、前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データのうち少なくとも一部を前記プレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って前記時系列の順番に配列して表示し、かつ、前記トークデータに含まれる前記第1発話者に関わる第1発話関連データと、前記トークデータに含まれる前記第2発話者に関わる第2発話関連データとを、互いに異なる態様で表示する、表示制御手順と、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、テープ上のトークデータの会話内容を発話者ごとに明瞭に区別して視認し、所望の編集を容易に実行できる。
本発明の実施の形態におけるラベル作成装置と、これに情報送受可能に接続する携帯端末を示す正面図である。 携帯端末の機能的構成を示す機能ブロック図である。 ラベル作成装置の機能的構成を示す機能ブロック図である。 ラベル作成装置の制御回路によって実行されるラベル作成処理の制御手順を示すフローチャートである。 インスタントメッセージングアプリケーションにより携帯端末のタッチパネル部に表示されたトークデータの表示例を示す図である。 図5に示されたトークデータに基づいてラベル作成装置により作成された印字ラベルの印刷例を示す図である。 ラベル作成装置の表示部に表示された選択画面の表示例を示す図である。 図5に示されたトークデータをアプリモードに変換してラベル作成装置の表示部に表示された表示例を示す、(a)は部分選択が選択された場合の図、及び(b)は全選択が選択された場合の図である。 アプリモード編集画面上で編集処理メニューを表示した場合の表示例を示す図である。 アプリモード編集画面での編集処理を反映して印刷した印字ラベルの印刷例を示す、(a)は第1の編集処理例の図、(b)は第2の編集処理例の図である。 アプリモード編集画面から通常モード編集画面へ移行した場合の表示例を示す図である。 通常モード編集画面での編集処理を説明し、(a)は元の発話関連データの表示例を示す図、(b)はテキスト編集処理の処理例を示す図、(c)はテキスト編集処理を反映させて印刷した印字ラベルの印刷例を示す図である。 投稿URLの発話関連データを含むトークデータを印刷した場合の表示例と印刷例を示す図である。 投稿動画の発話関連データを含むトークデータを印刷した場合の表示例と印刷例を示す図である。 ラベル作成装置の制御回路によって実行されるトークデータ編集印字処理の制御手順を示すフローチャートである。 ラベル作成装置のタッチパネル部にトークデータを表示してスクロール操作する場合の表示例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本発明の実施形態を図1〜図15により説明する。
本実施形態では、ラベル作成装置が実行するトークデータ処理プログラムによって、携帯端末からトークデータを受信、表示、編集、印刷して印字ラベルを作成する場合を例にとって説明する。
<携帯端末及びラベル作成装置の概略構成>
図1に示すように、携帯端末10は、インスタントメッセージングアプリケーションを実行して生成されたトークデータを、テープ印字装置であるラベル作成装置20に送信するために用いられる。携帯端末10は、ユーザが操作可能な操作ボタン12と、例えば液晶ディスプレイ等を備えたタッチパネル部13と、を有する。
また図1に示すように、上記携帯端末10からトークデータを受信するラベル作成装置20は、例えば液晶ディスプレイからなり上記トークデータ、各種情報、又は各種メッセージを表示する表示部22と、ユーザが各種操作を可能な操作部23と、装置本体21内に配設されたカッタ27(後述の図3参照)を駆動するためのカットレバー24とを備えている。
操作部23には、文字、記号、数字、及び所定の指示操作等を入力するための入力キー等を含む種々の機能キー23aが含まれている。
<携帯端末の機能的構成>
上記携帯端末10の機能的構成を図2に示す。携帯端末10は、制御回路14と、各種情報を記憶するメモリ15と、通信制御部16と、操作検出部17と、上記操作ボタン12と、上記タッチパネル部13とを有する。
通信制御部16は、無線通信(又は有線通信)を介して接続された上記ラベル作成装置20との間で行われる、情報通信の制御を行う。なお、上記図1に示す例では、Wi−Fi(登録商標)等の規格に準じた無線LANによる無線通信を介してラベル作成装置20と情報送受可能に接続されているが、他にもUSB(Universal Serial Bus)等の規格に準じた有線通信を介して接続されてもよい。
メモリ15は、記憶内容の追加及び消去が可能な、例えばElectrically Erasable Programmable Read−Only Memory(EEPROM)等の不揮発性メモリから構成されている。このメモリ15には、後述するインスタントメッセージングアプリケーションを含む各種プログラムが記憶されている。
制御回路14は、図示しないCPU、RAM、及びROMを備えている。この制御回路14は、CPUの演算機能により、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMに予め記憶された上記各種プログラムを実行する。
タッチパネル部13は、所定の操作機能及び所定の表示機能を備えている。
<ラベル作成装置の機能的構成>
上記ラベル作成装置20の機能的構成を図3に示す。図3において、ラベル作成装置20は、制御回路25と、各種情報を記憶するメモリ26と、通信制御部28と、上記表示部22と、上記操作部23と、上記カットレバー24と、カートリッジホルダ32と、搬送装置29と、印字ヘッド30と、カッタ27とを有する。
通信制御部28は、上記のように無線又は有線を介して接続された携帯端末10との間で行われる、情報通信の制御を行う。
制御回路25は、図示しないCPU(演算手段に相当)、RAM、及びROMを備えている。この制御回路25は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMに予め記憶された各種プログラムを実行する。これにより、制御回路25は、ラベル作成装置20全体の制御を行う。上記の各種プログラムには、後述する図4、図15等に示す手順を実行するためのラベル作成用処理プログラム(トークデータ処理プログラムに相当)が含まれている。また、制御回路25は、通信制御部28を介して携帯端末10と接続されており、携帯端末10からトークデータの受信が可能となっている。
メモリ26は、記憶内容の追加及び消去が可能な、例えばElectrically Erasable Programmable Read−Only Memory(EEPROM)等の不揮発性メモリから構成されている。このメモリ26には、携帯端末10から送信されたトークデータや印字データを格納可能となっている。
カートリッジホルダ32は、テープ33(被印字テープに相当)を供給可能なカートリッジ31を着脱可能に構成されている。カートリッジ31は、テープ33を図示しないリール部材の周りに巻回したテープロール34(本来は渦巻き状であるが簡略化して同心円で図示している)を備えている。
搬送装置29(搬送手段に相当)は、印字ヘッド30に対向して設けられている。この搬送装置29は、制御回路25により制御されて、カートリッジホルダ32に装着したカートリッジ31のテープロール34から繰り出されて供給される、テープ33を搬送する。
印字ヘッド30(印字手段に相当)は、制御回路25により制御されて、テープロール34から繰り出され搬送装置29により搬送されるテープ33に対し、所望の印字を形成する。
カッタ27は、ユーザによりカットレバー24が操作されることで、印字ヘッド30による印字が終了したテープ33を切断して、印字ラベル(後述の図6等参照)とする。
表示部22(表示手段に相当)は、携帯端末10から受信したトークデータや操作画面を含む各種情報を表示する。
操作部23は、ユーザからの上記入力キーや機能キー23aの押下操作を介して各種操作を受け付ける。
<印字ラベルの作成手順>
図4に、印字ラベル作成時にラベル作成装置20の制御回路25によって実行される制御手順の一例を示すフローチャートを示す。このフローに示す処理は、ユーザが携帯端末10から受信したトークデータに対して後述する変換、編集を介して印字データを生成した後に、ラベル作成装置20に対しラベル作成指示を出力することにより開始される。
図4において、まずステップS10で、制御回路25は、搬送装置29に制御信号を出力し、カートリッジホルダ32に装着されたカートリッジ31のテープロール34からのテープ33の繰り出し、すなわちテープ33の搬送を開始させる。
そして、ステップS20に移り、制御回路25は、テープ33が所定量だけ搬送されたかどうかを判定する。なお、この所定量とは、例えば、テープ33の図示しない印字領域の先端が、印字ヘッド30とほぼ対向する位置に到達するだけの搬送距離(いわゆる前余白用の搬送量)である。所定量搬送されるまでステップS20の判定が満たされず(S20:NO)、ループ待機し、所定量搬送されたらステップS20の判定が満たされて(S20:YES)、ステップS30に移る。
ステップS30では、制御回路25は、印字ヘッド30に制御信号を出力し、搬送装置29により搬送されるテープ33の印字領域に対し、メモリ26に格納された印字データの印字を開始させる。
その後、ステップS40で、制御回路25は、上記ステップS30で開始した印字ヘッド30によるテープ33の印字領域への印字データの印字がすべて完了しているかどうかを判定する。印字がすべて完了するまでステップS40の判定が満たされず(S40:NO)、ループ待機し、印字がすべて完了したらステップS40の判定が満たされて(S40:YES)、ステップS50に移る。
ステップS50では、制御回路25は、テープ33がさらに所定量(例えば印字領域のすべてがカッタ27を所定の長さ分越えるだけの搬送距離。いわゆる後余白用の搬送量)だけ搬送されたかどうかを判定する。所定量搬送されるまでステップS50の判定が満たされず(S50:NO)、ループ待機し、所定量搬送されたらステップS50の判定が満たされて(S50:YES)、ステップS60に移る。
ステップS60では、制御回路25は、搬送装置29に制御信号を出力し、ステップS10で開始させたテープロール34からのテープ33の繰り出し、すなわちテープ33の搬送を停止させる。
そして、ステップS70では、制御回路25は、表示部22に表示信号を出力し、カットレバー24を操作することによりテープ33を切断可能な状態である旨の表示を行わせる。その後、このフローに示す処理を終了する。上記表示に応じてユーザがカットレバー24を操作すると、カッタ27が作動してテープ33が切断される。このカッタ27による切断によって、テープ33から印字ヘッド30による印字が行われた部分が切り離されて、印字ラベルが作成される。
<本実施形態の特徴>
上述したように、携帯端末10上でインスタントメッセージングアプリケーションを実行することによりトークデータが生成され、これをラベル作成装置20が受信してテープ33に印刷し、印字ラベルを作成する。本実施形態の特徴は、ラベル作成装置20において、受信したトークデータに含まれる各発話関連データ(後述)の構成や配置をテープ33に印刷する上で適切となるよう自動的に変換し、さらにユーザによる任意の編集処理を介して印字データを生成して印刷できるようにしたことにある。以下、その詳細を、図5〜図15により順を追って説明する。
<インスタントメッセージングアプリケーションでのトークデータの表示例>
携帯端末10がインスタントメッセージングアプリケーションを実行した際のタッチパネル部13におけるトークデータの表示例を図5に示す
この図5において、タッチパネル部13は、図中の上下方向に長い縦寸法を有し、図中の左右方向にそれより短い幅寸法を有する長方形形状となっている。そして、この縦長のタッチパネル部13のうちの図中右側の縁部の近傍には当該携帯端末10(及びラベル作成装置20)のユーザ自身(自分;第1発話者に相当)が投稿した発話関連データM2,M4,P4が配置され、図中左側の縁部の近傍には当該ユーザ以外の発話者(相手;第2発話者に相当)が投稿した発話関連データM1,P1,P2,P3,M3が配置されている。そして全ての発話関連データM1〜M4,P1〜P4は図中の上方から下方に向かう方向を時系列の投稿順に配列して表示されている。
ここで各発話者が投稿できる個々の発話関連データの種類としては、テキストで投稿されて吹き出し枠の内部に表示された発話表示テキスト、規定の選択画像であるスタンプやカメラで撮像された静止画像などで投稿された投稿画像、カメラで撮像された動画画像で投稿された投稿動画(後述の図14参照)、又はWEBサイトのアクセスコードであるURL(Uniform Resource Locator)で投稿された投稿URL(後述の図13参照)などがある。
図5に示す例では、タッチパネル部13中の上から下へ向かう順、つまり投稿順に、相手が投稿した「おはよー」の発話表示テキストM1と、鶏のスタンプからなる投稿画像P1が続けて左側(相手側)に表示されている。次に自分が投稿した「おはよう。」の発話表示テキストM2が右側(自分側)に表示されている。次に相手が投稿したクラッカーのスタンプの投稿画像P2と、ケーキのスタンプの投稿画像P3と、「お誕生日おめでとう」の発話表示テキストM3が続けて相手側に表示されている。次に自分が投稿した「ありがとう。今日は友達がパーティしてくれます。ケーキ焼いてくれるって。」の発話表示テキストM4と、人の顔を模したスタンプの投稿画像P4が続けて自分側に表示されている。
以上のように、インスタントメッセージングアプリケーションは、自分と相手がそれぞれ投稿した複数の発話関連データM1〜M4,P1〜P4の全体を、発話者別及び時系列の投稿順に管理したトークデータとして生成、記憶し、このトークデータを発話者別及び投稿順に対応する配列で表示するよう機能する。そしてこのトークデータの表示では、ユーザによるタッチパネル部13上のスクロール操作によってトークデータのうち任意の時系列位置にある発話関連データを表示させることができる。なお、相手側の発話者としては1人でも複数人でもよく、つまりトークデータは1対1の会話であったり、又は特定人数のグループでの会話を、記録し表示可能なデータとして生成される。
<ラベル作成装置のアプリモードによるトークデータの印刷例>
そして上述したように、本実施形態のラベル作成装置20は、携帯端末10上で動作する上記インスタントメッセージングアプリケーションで生成されたトークデータを読み出して受信する。このトークデータの読み出しについては、ラベル作成装置20側のプログラムによって行われてもよいし、携帯端末10側にインストールした別途のアプリケーションによって行われてもよい。
そしてラベル作成装置20に受信されたトークデータは、テープ33に印刷する上で適切となるよう各発話関連データの構成や配置が後述するアプリモードに自動的に変換され、さらにこのアプリモードのトークデータに基づいて印字データが生成される。ラベル作成装置20は、この印字データを上記図4に示した制御手順でテープ33に印刷することで印字ラベルを作成する。例えば、上記図5に示された例のトークデータをアプリモード(後述)に変換し、さらに印字データを生成してテープ33に印刷した場合には、図6に示すような印字ラベルLBが作成される。
図示する例の印字ラベルLBに印刷された印字データは、図中の左右方向がテープ33の長さ方向(搬送方向)に対応し、図中の上下方向がテープ33の幅方向に対応している。そして、テープ33のうちの図中下側の縁部の近傍を自分側とし、図中上方側の縁部の近傍を相手側とし、図中の左側から右側へ向かう方向(搬送方向下流側から上流側へ向かう方向)を時系列の投稿順として各発話関連データM1〜M4,P1〜P4がそれぞれ印字オブジェクトMB1〜MB4,PB1〜PB4として配置されている。そして各印字オブジェクトMB1〜MB4,PB1〜PB4は、それぞれの上下方向をテープ幅方向に対応させた正対姿勢で印字される。
つまりこの印字データにおいては、トークデータに含まれる時系列に沿った複数の発話関連データM1〜M4,P1〜P4が、それぞれ印字オブジェクトMB1〜MB4,PB1〜PB4としてテープ長さ方向に沿って時系列の順番に配列され、かつ、トークデータに含まれる自分が投稿した発話関連データM2,M4,P4(第1発話関連データに相当)の印字オブジェクトMB2,MB4,PB4と、トークデータに含まれる相手が投稿した発話関連データM1,M3,P1〜P3(第2発話関連データに相当)の印字オブジェクトMB1,MB3,PB1〜PB3とを、互いに異なる態様で印字される。図示する本実施形態の例において、自分の印字オブジェクトMB2,MB4,PB4と相手の印字オブジェクトMB1,MB3,PB1〜PB3の間における印字態様の違いは、テープ幅方向(第1方向に相当)における配置方向の差となっている。つまり、自分が投稿した印字オブジェクトMB2,MB4,PB4をテープ幅方向の一方側(下方側)に寄せつつ、相手が投稿した印字オブジェクトMB1,MB3,PB1〜PB3をテープ幅方向の他方側(上方側)に寄せて配置している。
そして印字データは、発話表示テキストを含む少なくとも1つの印字オブジェクト(発話関連データ)を印字し、当該少なくとも1つの印字オブジェクトでは、発話表示テキストを、テープ長さ方向(第2方向に相当)に延びかつテープ幅方向に複数段となる文章にて印字している。
また、上記図5に示した発話表示テキストM4は、元の6段での文章がテープ幅に収まらないため、印字データではテープ幅方向に並んだ2つのテキストブロックM4a,M4bに分けられる。つまり、特定の発話表示テキストM4の段数が、テープ33のテープ幅に対応する所定数(この例の4段)以上となる場合には、上記特定の発話表示テキストM4を、テープ長さ方向における最大文字数がそれぞれ所定の文字数以下となる2つのテキストブロックM4a,M4bに分割し、2つ目のテキストブロックM4b(第2テキストに相当)を最初のテキストブロックM4a(第1テキストに相当)からテープ長さ方向の右側(搬送方向上流側;第2方向の一方側に相当)に配列している。
そして上記アプリモードとは、トークデータに含まれる複数の発話関連データM1〜M4,P1〜P4をそれぞれの上下方向をテープ幅方向に対応させた正対姿勢としつつ以上の配置ルールに従って配列させるようトークデータを変換するモードである。なお、図中では説明の便宜上からトークデータの全体を図示しているが、表示部22にはその内部におけるプレビュー表示のみ行われる。
<ラベル作成装置のアプリモードによるトークデータの編集例>
本実施形態のラベル作成装置20では、携帯端末10から受信したトークデータの各発話関連データの構成と配置をアプリモードに自動変換した後であって印字データを生成する前に、その変換後のトークデータを表示部22に表示してさらにユーザが任意に各発話関連データの構成や配置を編集することができる。
しかし、携帯端末10においては長い期間に渡る膨大なトークデータを連続的に保存可能である一方、ラベル作成装置20の表示部22に表示して編集、印刷できるトークデータの長さには限りがある。このためラベル作成装置20がトークデータを受信した後には、図7に示すような選択画面を表示して変換、編集、印刷するトークデータの時系列範囲の選択を可能にしている。図示する例では、部分的な時系列範囲を指定する部分選択と、全時系列範囲を指定する全選択のいずれかを選択することができる。さらに部分選択の場合には、時系列範囲の開始日(図中の「START」)と終了日(図中の「END」)をそれぞれ指定できる(図示する例ではそれぞれ同日の「2016年05月08日」)。
ここで、部分選択が選択され、上記図5でタッチパネル部13に表示されている発話関連データM1〜M4,P1〜P4が時系列範囲の2016年05月08日に投稿された全ての発話関連データである場合には、図8(a)に示すような初期表示で表示部22にアプリモード編集画面が表示される。つまり、指定された時系列範囲(5月8日分)に対応してアプリモード変換されたトークデータのうち最古の発話関連データM1を先頭として、表示部22で表示可能な長さ分だけのトークデータのプレビュー表示画面が表示部22に初期表示される。つまり、プレビュー表示中において、時系列範囲の発話関連データM1〜M4,P1〜P4のうち最古の発話関連データM1を含む表示が、最新の発話関連データP4側にスクロール可能に表示される。
またこの初期表示においては、最古の発話関連データM1に重複する配置で半透過表示(もしくは反転表示)のカーソルCが重畳表示される。このカーソルCは、ユーザが操作部23の機能キー23aに含まれるカーソル移動キー(特に図示せず)を操作することで発話関連データの単位でテープ長さ方向に移動させることができ、表示部22の左右両端いずれかの位置からそれぞれさらに先に進めるよう移動操作することで印字データのプレビュー画面全体をスクロールさせることができる。また印字データのテープ搬送方向上流側の端部、つまり最新発話関連データP4よりさらに上流側(右側)の位置には、後述する通常モード切替仮想ボタンVが表示される。この通常モード切替仮想ボタンVは、全ての発話関連データとともにテープ長さ方向の左側にスクロール可能に初期表示される。
また、時系列範囲に全選択が選択された場合には、図8(b)に示すような初期表示でアプリモード編集画面が表示部22に表示される。つまり、通常モード切替仮想ボタンVを末尾(テープ搬送方向の上流側端部)に配置して、アプリモード変換後のトークデータのうち最新発話関連データP4から表示部22で表示可能な長さ分だけの印字データのプレビュー表示画面が表示部22に初期表示される。この場合の初期表示では、カーソルCは最新発話関連データP4に重複する配置で重畳表示される。つまり、プレビュー表示中において、すべての発話関連データのうち最新の発話関連データP4を含む表示が、最古の発話関連データM1側にスクロール可能に表示される。そしてスクロールを進めることで、トークデータに含まれる全ての発話関連データが縮小処理されることなく所定の表示サイズ以上で表示部22に表示される。なお図示する例では、発話関連データM1より前のものの図示を省略している。
なお部分選択が選択された場合であっても、特に図示しないが、プレビュー表示中において最新の発話関連データP4を含む表示が、最古の発話関連データM1側にスクロール可能に初期表示されてもよい。また全選択が選択された場合であっても、特に図示しないが、プレビュー表示中においてすべての発話関連データのうち最古の発話関連データM1を含む表示が、最新の発話関連データP4側にスクロール可能に初期表示されてもよい。また部分選択と全選択のいずれを選択した場合でも、アプリモードのトークデータ中に含まれる発話関連データの数が少ないためにその全体が表示部の表示範囲を超えない場合には、スクロール不可として固定的に初期表示させてもよい。
そしてプレビュー表示中において、カーソルCを移動操作して所定の発話関連データに重複させた際に、特に図示しない操作部23の機能キー23aに含まれる編集キーを押下操作することで、表示部22に図9に示すような編集処理メニューEをカーソルCの下方側に表示できる。図示する例の編集処理メニューEでは、その時点でカーソルCが重複して編集対象となっている発話関連データを左隣のものと配置を入れ替える「左移動」(移動処理に相当)の処理メニューEaと、その時点の編集対象の発話関連データを右隣のものと配置を入れ替える「右移動」(移動処理に相当)の処理メニューEbと、当該編集対象の発話関連データを削除して両隣の間隔を詰める「削除」(削除処理に相当)の処理メニューEcと、当該発話関連データの左右方向(テープ長さ方向)の向きを反転させる「反転」(反転処理に相当)の処理メニューEdが上下方向に配列して表示されている。
ユーザは、カーソルCを上下方向に移動操作していずれかの処理メニューEa〜Edを選択し別途の決定キーを押下操作することで、編集対象の発話関連データに対して選択した処理メニューに対応する編集処理を行い、プレビュー表示に反映させることができる。つまりこのアプリモード編集画面では、プレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って配列された複数の発話関連データそれぞれに対する、テープ長さ方向への移動処理(右移動、左移動)、削除処理、表示向きの反転処理のうち少なくとも1つの処理を受け付ける。
例えば、上記図6に示した印字データに対応するトークデータのうち発話表示テキストM1と投稿画像P1だけを残して他の発話関連データを削除し、発話表示テキストM1と投稿画像P1の位置を入れ替えるよう移動し(M1の右移動又はP1の左移動)、投稿画像P1の左右方向を反転することで、図10(a)に示すような印字データに編集できる。また、上記図6に示した印字データに対応するトークデータのうち投稿画像P2,P3と発話表示テキストM3だけを残して他の発話関連データを削除し、両側の投稿画像P2と発話表示テキストM3の位置を入れ替えるよう配置替え(例えば、2つの投稿画像P2,P3の入れ替え移動→投稿画像P2と発話表示テキストM3の入れ替え移動→投稿画像P3と発話表示テキストM3の入れ替え移動)することで、図10(b)に示すような印字データに編集できる。
なお、編集処理の具体的な処理メニューとしては、上記のものに限られず他にも多様なものが考えられる。特に図示しないが、例えばトークデータに含まれる多数の発話関連データの中から任意の条件(発話者別、発話関連データの種類別等)を満たすものだけを検索して抽出する処理メニューなどを設けてもよい。これによれば、自分と相手の発話表示テキストだけを抽出したり、発話表示テキストとスタンプを関連させて抽出したり、スタンプや投稿画像や投稿動画などの画像系の発話関連データだけを抽出したり、発話表示テキストだけを抽出したりできる。
<ラベル作成装置の通常モードによるトークデータの編集例、印刷例>
また本実施形態のラベル作成装置20では、アプリモード変換後のトークデータに対して、特にその中に含まれる発話表示テキストの内容や書式等を編集する通常モード編集を行うこともできる。この場合、図11に示すように、少なくとも1つの発話表示テキストを含む発話関連データの一群を編集対象として指定した後、カーソルCを通常モード切替仮想ボタンV(移行操作部に相当)に重ねて決定操作することでアプリモード編集画面から通常モード編集画面へ表示を切り替える。
そして通常モード編集画面(テキスト編集画面に相当)は、公知のいわゆるリアルタイムプレビュー画面であり、印字データを生成した際の印字内容、つまりその時点で設定しているフォントやポイント等の書式をそのまま即時に反映した態様でテキストをプレビュー表示し編集する画面となっている。なお図示する例の通常モード画面では、トークデータにおいて発話表示テキストを囲んでいた吹き出し枠が消去される。またこの通常モード編集画面では、上記アプリモード編集画面の場合とは異なる形状(図示する例では縦線状)のカーソルCVが表示される。
この通常モードでの編集処理では、これまでのラベル作成装置20で可能とされていたテキスト編集を行える。例えば、図12(a)の例に示す「お誕生日おめでとう」のテキストに対してさらにポイントを大きくするとともに斜体のスタイルを適用することで、図12(b)に示すように編集できる。そして、この編集内容に基づいて印字データを生成することで、図12(c)に示すような印字ラベルLBを作成できる。
<印字データの生成について>
以上のようにアプリモード及び通常モードでトークデータが変換、編集されている間に、ユーザが所定の印字キーの押下操作による印字操作を行うことでそれまでのトークデータの編集内容を反映した印字データが生成され、テープ33に印刷される。しかしこの印字データの生成時においては、アプリモードでのトークデータのプレビュー画面上における各発話関連データの表示態様から、対応する印字オブジェクトの印字態様を実際の印字ラベルLB上に印字する上で適切となるよう変更してもよい。
例えば図13に示すように、トークデータに投稿URLの発話関連データU1が含まれている場合、アプリモードではそのままテキスト形式の表示態様でプレビュー表示し、印字データではそのURL情報を図示するようなQRコード(登録商標)等のバーコード化した符号化画像の印字オブジェクトUB1に変更してもよい。
また例えば図14に示すように、トークデータに投稿動画の発話関連データD1が含まれている場合、アプリモードでは表示部22上でそのまま再生可能に表示(投稿動画D1のアイコン中に再生ボタンが表示)されるところ、印字データではその投稿動画中の代表静止画像で置き換えた印字オブジェクトDB1に変更してもよい。また特に図示しないが、印字データにおいて投稿画像中の複数の静止画像を時系列順のコマ送りのように配置する印字オブジェクトに変更してもよい。
以上のような印字データ生成時における発話関連データと印字オブジェクトの間の変換有無や変換形式については、予めユーザによって任意に設定できるようにするとよい。
<制御手順>
上記のトークデータの処理手法を実現するために、ラベル作成装置20の制御回路25が実行するトークデータ編集印字処理の制御手順を図15により説明する。図15の処理は、例えば携帯端末10からトークデータを受信するよう指示する操作がユーザから入力された際に開始する。
図15において、まず、ステップS105で、制御回路25は、通信制御部による無線通信を介して携帯端末10からトークデータを受信する。ステップS105が終了すると、ステップS110に移る。
ステップS110では、制御回路25は、上記図7に示した選択画面を表示部22に表示し、時系列範囲(または全指定)の指定入力を受け付ける。ステップS110が終了すると、ステップS115に移る。
ステップS115では、制御回路25は、上記ステップS105で受信したトークデータに対して上記ステップS110で指定された時系列範囲で(全選択の場合は全てのトークデータで)アプリモードのトークデータに変換する(図8等参照)。ステップS115が終了すると、ステップS120に移る。
ステップS120では、制御回路25は、上記ステップS115で選択されたのが部分選択であったか否か、すなわち範囲指定があったか否かを判定する。部分選択で範囲指定があった場合、判定が満たされ(S120:YES)、ステップS125に移る。
ステップS125では、制御回路25は、上記図8(a)に示したように、表示部22にアプリモード編集画面を表示し、そのプレビュー表示中において、時系列範囲の発話関連データのうち最古の発話関連データを含む初期表示を、最新の発話関連データ側にスクロール可能に表示する。ステップS125が終了すると、ステップS135に移る。
一方、上記ステップS120の判定において、全選択が選択されて範囲指定がなかった場合、判定は満たされず(S120:NO)、ステップS130に移る。
ステップS130では、制御回路25は、上記図8(b)に示したように、表示部22にアプリモード編集画面を表示し、そのプレビュー表示中において、すべての発話関連データのうち最新の発話関連データを含む初期表示を、最古の発話関連データ側にスクロール可能に表示する。ステップS130が終了すると、ステップS135に移る。
ステップS135では、制御回路25は、操作部23においてカーソル移動キーの押下操作(図中では「カーソル操作」と略記)が入力されたか否かを判定する。カーソル操作が入力されていない場合、判定は満たされず(S135:NO)、ステップS145に移る。
一方、カーソル操作が入力された場合、判定が満たされ(S135:YES)、ステップS140に移る。
ステップS140では、制御回路25は、上記ステップS135で入力が判定されたカーソル移動キーに対応する方向で表示部22上のカーソルCの位置を発話関連データ単位で移動させて表示する。また、その時点のカーソルCの位置が表示部22の両端にあってさらに端側への移動操作が入力されている場合には、プレビュー表示全体を対応する方向にスクロール移動するよう表示する。ステップS140が終了すると、ステップS145に移る。
ステップS145では、制御回路25は、操作部23において編集キーの押下操作(図中では「編集操作」と略記)が入力されたか否かを判定する。編集操作が入力されていない場合、判定は満たされず(S145:NO)、ステップS155に移る。
一方、編集操作が入力された場合、判定が満たされ(S145:YES)、ステップS150に移る。
ステップS150では、制御回路25は、表示部22上でアプリモード編集画面としたままその時点のカーソル位置の下方に編集処理メニューを表示する。そしてユーザにより選択された処理メニューに応じて編集処理を行う。ステップS150が終了すると、ステップS155に移る。
ステップS155では、制御回路25は、表示部22上の通常モード切替仮想ボタンVにカーソルCが位置した状態で決定キーの押下操作(図中では「通常モード操作」と略記)が入力されたか否かを判定する。通常モード操作が入力されていない場合、判定は満たされず(S155:NO)、ステップS165に移る。
ステップS165では、制御回路25は、操作部23において印字キーの押下操作(図中では「印字操作」と略記)が入力されたか否かを判定する。印字操作が入力されていない場合、判定は満たされず(S165:NO)、ステップS135に戻り、同様の手順を繰り返す。
印字操作が入力された場合、判定が満たされ(S165:YES)、後述のステップS170に移る。
一方、通常モード操作が入力された場合、判定が満たされ(S155:YES)、ステップS160に移る。
ステップS160では、制御回路25は、表示部22上で通常モード編集画面に切り替えて予め編集対象として指定された発話関連データを表示する。そしてその発話関連データに含まれる発話表示テキスト中のテキストに対して編集処理を行う。ステップS160が終了すると、ステップS170に移る。
ステップS170では、制御回路25は、その時点で編集された状態のトークデータに基づいて印字データを生成する。ここで基本的には、その時点のトークデータに含まれる各発話関連データそれぞれの構成及び配置を再現するよう、印字オブジェクトを生成し配置する。また、投稿URLや投稿動画などの特定の発話関連データに対しては、それぞれ予め設定された構成(投稿URLの場合はQRコード、投稿動画の場合は代表静止画像など)の印字オブジェクトに変換する。ステップS170が終了すると、ステップS175に移る。
ステップS175では、制御回路25は、上記図4に示したラベル作成処理を実行して、上記ステップS170で生成した印字データをテープ33に印刷し、印字ラベルLBを作成する。そしてこのフローを終了する。
以上において、ステップS105の手順が各請求項記載のデータ受信手段及びデータ受信手順に相当し、ステップS110の手順が各請求項記載の範囲受付手段に相当し、ステップS115,S125,S130の手順が各請求項記載の表示制御手段及び表示制御手順に相当し、ステップS145の手順が各請求項記載の処理受付手段に相当し、ステップS170,S175の手順が各請求項記載の印字制御手段に相当する。
<実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態においては、例えば携帯端末10等においてインスタントメッセージングアプリケーション等の適宜のアプリケーションプログラムを用いて生成された、複数の発話者によるトークデータを用いて、テープ33に印字を行い印字ラベルLBを作成できる。このとき特に、表示部22では、アプリモードに変換したトークデータのプレビュー表示中において、当該トークデータ中に含まれる、時系列に沿った上記発話関連データを、各発話者ごとに異なる態様で表示する。
これにより、ユーザは、テープ長さ方向に順に配列されて表示された発話関連データを、発話者ごとに明瞭に区別して視認することができる。この結果、前述のようにしてトークデータの内容に対応した印字ラベルLBを作成する際、例えば、必要な発話関連データのみを抽出し他を削除したり、特定の発話関連データをテープ幅方向に移動したり、表示方向を左右反転させたり等、所望の編集を容易に実行可能となる。この結果、テープ33上のトークデータの会話内容を発話者ごとに明瞭に区別して視認し、所望の編集を容易に実行できるため、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
なお上記実施形態では、携帯端末10を所有するユーザ自身が投稿した発話関連データと、当該ユーザ以外の発話者が投稿した発話関連データのそれぞれの配置位置を、テープ幅方向の一方側(下方側)と他方側(上方側)とにそれぞれ振り分ける表示態様の違いで区別したが、本発明はこれに限られない。これ以外にも、特に図示しないが、例えば互いに異なる種類(形状や色等)の枠を付与して区別したり、互いに異なる背景色を用いて区別したり、互いに異なるマーク(記号図形や下線の有無・種類等)を付与して区別したりするなどの表示態様の違いを持たせてもよい。
また、本実施形態では特に、トークデータのプレビュー表示中において、携帯端末10のユーザが投稿した発話関連データをテープ幅方向に沿う下方側に寄せつつ、当該ユーザ以外の発話者が投稿した発話関連データをテープ幅方向の上方側に寄せて表示する。これにより、ユーザは、テープ長さ方向に順に配列されて表示された発話関連データについて、それぞれがテープ幅方向の下方側にあるか上方側にあるか、に基づき、発話者ごとに明瞭に区別して視認することができる。
また、本実施形態では特に、発話表示テキストを含む少なくとも1つの発話関連データを表示し、当該少なくとも1つの発話関連データでは、発話表示テキストを、テープ長さ方向に延びかつテープ幅方向に複数段となる文章にて表示する。これにより、ユーザは、テープ長さ方向に表記される発話表示テキストの内容を、すべてが1行で長く表示される場合に比べ、視覚的にわかりやすく認識することができる。
また、本実施形態では特に、特定の発話表示テキストの複数段の段数が、プレビュー表示中のテープ33のテープ幅に対応する所定数以上となる場合には、特定の発話表示テキストをテープ長さ方向における最大文字数がそれぞれ所定の文字数以下となる複数のテキストブロックに分割し、2番目のテキストブロックを最初のテキストブロックからテープ長さ方向の右側に配列して表示する。これにより、1つの発話表示テキストの段数がテープ33のテープ幅方向寸法に比べて多くなりすぎる場合には、各段におけるテープ長さ方向の文字数を適切な長さとしたまま当該発話表示テキストを2つの段に分割して並べて表記することで、ユーザによる良好な視認性を確保することができる。
また、本実施形態では特に、プレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って配列された複数の発話関連データそれぞれに対する、テープ長さ方向への移動処理(右移動・左移動)、削除処理、表示向きの反転処理のうち少なくとも1つの編集処理を受け付ける。そして、トークデータに含まれる時系列に沿った複数の発話関連データを、編集処理を反映させた態様でプレビュー表示中において表示する。これにより、ユーザは、プレビュー表示された複数の発話関連データに対し、例えば、必要な発話関連データのみを抽出し他を削除したり、特定の発話関連データをテープ長さ方向やテープ幅方向に移動したり、表示方向を左右反転させたり等、所望の編集を容易に行うことができ、かつその実行後の姿を視覚的に確認することができる。
また、本実施形態では特に、部分選択を選択した場合、プレビュー表示中において表示する複数の発話関連データの時系列範囲の指定を受け付け、トークデータに含まれる時系列に沿った複数の発話関連データのうち指定された時系列範囲の発話関連データをプレビュー表示中において表示する。これにより、トークデータ中に含まれる発話関連データが比較的多い場合に、そのうちの特定の時系列範囲のみを抽出し、わかりやすく表示することができる。
また、本実施形態では特に、全選択を選択した場合、トークデータに含まれる時系列に沿った複数の発話関連データのすべてを、縮小処理することなくプレビュー表示中に所定の表示サイズ以上で表示する。これにより、トークデータ中に含まれる全発話関連データを、もれなく表示することができる。
また、本実施形態では特に、表示する複数の発話関連データが当該表示部の表示範囲を超える長さとなる場合には、プレビュー表示中において、それら発話関連データのうち最古の発話関連データを含む表示を、最新の発話関連データ側にスクロール可能に表示する。これにより、表示すべき複数の発話関連データを古いものから順番に表示でき、さらにユーザにより適宜に最新データ側にスクロール操作ができるので、さらに利便性を向上することができる。
また、本実施形態では特に、表示する複数の発話関連データが当該表示部の表示範囲を超える長さとなる場合には、プレビュー表示中において、それら発話関連データのうち最新の発話関連データを含む表示を、最古の発話関連データ側にスクロール可能に表示する。これにより、表示すべき複数の発話関連データを新しいものから順番に表示でき、さらにユーザにより適宜に最古データ側にスクロール操作ができるので、さらに利便性を向上することができる。
また、本実施形態では特に、トークデータのプレビュー表示では投稿URLを含む少なくとも1つの発話関連データを表示した場合、印字データを印刷する際には投稿URLをバーコード化した画像を印字オブジェクトとしてテープ33に形成する。これにより、発話関連データ中に、発話者が記載した特定のサイトのURLが含まれている場合に、当該URLを表すバーコード画像を含む印字ラベルLBを作成することができる。この結果、ユーザは、作成された印字ラベルLB中の上記バーコード画像に対し例えば携帯端末10等でスキャンを行うことによって、容易に上記特定のサイトにアクセスし、閲覧することができる。
また、本実施形態では特に、プレビュー表示の、テープ長さ方向の右側に、発話表示テキストに対する編集処理を実行する通常モード編集画面への移行を指示操作可能な通常モード切替仮想ボタンVを表示し、かつ、当該通常モード切替仮想ボタンVに対する指示操作が行われた場合には、通常モード編集画面を表示する。これにより、ユーザは、表示部22に表示された通常モード切替仮想ボタンVを操作して通常モード編集画面に移行させることで、例えば、表示部22に表示された複数の発話関連データを用いて大がかりな種々の編集を行い、その編集結果を反映した印字ラベルLBを作成可能となる。
また、本実施形態では特に、通常モード切替仮想ボタンVを、プレビュー表示中に配列された全ての発話関連データよりもテープ長さ方向の右側に、当該全ての発話関連データとともにテープ長さ方向の左側にスクロール可能に表示する。本実施形態においては、プレビュー表示中において全発話関連データがスクロール可能に表示され、それと一体となって通常モード切替仮想ボタンVも(スクロール時に)移動するように表示される。これにより、プレビュー表示中に通常モード切替仮想ボタンVが固定的に表示される場合に比べ、プレビュー表示中において発話関連データを表示できる領域の大きさを広くとることができ、ユーザの利便性を向上できる。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
例えば、上記実施形態では携帯端末10にタッチパネル部13が備えられており、インスタントメッセージングアプリケーションがタッチパネル部13にトークデータを表示してユーザがスクロール操作することで任意の時系列位置にある発話関連データを表示させていた。これと同様に、ラベル作成装置20においてもタッチパネル部13を備え、当該タッチパネル部13に受信したトークデータを表示させてユーザによるスクロール操作を可能にしてもよい。この場合には、上記図8(a)、図8(b)に示すようなアプリモードに変換したトークデータを表示して左右にスクロール操作させてもよい。もしくは、図16に示すように携帯端末10と同じレイアウトそのままで(つまり上記アプリモードに変換せずに)トークデータを表示して上下方向にスクロール操作させてもよい。いずれの場合もカーソルCを表示してその移動操作によるスクロール操作も併用可能にしたり、カーソル操作によって編集対象や印字対象の範囲指定を可能にしたりしてもよい。
また、上記実施形態では携帯端末10がインスタントメッセージングアプリケーションを起動してトークデータを生成していたが、本発明はこれに限られない。他にも、デスクトップPCやノートPCなどのパーソナルコンピュータ上で同様のインスタントメッセージングアプリケーションを起動してトークデータを生成し、ラベル作成装置20がこのパーソナルコンピュータからトークデータを受信してもよい。
なお、以上において、図2、図3中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。
また、図4、図15に示すフローチャートは本発明を上記フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
10 携帯端末
13 タッチパネル部
20 ラベル作成装置(テープ印字装置)
22 表示部(表示手段)
23 操作部
25 制御回路(演算装置)
29 搬送装置(搬送手段)
30 印字ヘッド(印字手段)
33 テープ(被印字テープ)
C,CV カーソル
E 編集処理メニュー
LB 印字ラベル
M1〜M4, 発話関連データ
P1〜P4,
U1,D1
MB1〜MB4, 印字オブジェクト
PB1〜PB4,
UB1,DB1
V 通常モード切替仮想ボタン(移行操作部)

Claims (13)

  1. 被印字テープを搬送させるための搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される前記被印字テープに印字を行う印字手段と、
    所望の表示を行う表示手段と、
    第1発話者及び第2発話者を含む複数の発話者それぞれによる、発話表示テキスト、投稿画像、投稿動画、及び投稿URL(Uniform Resource Locator)のうち少なくとも1つからなる発話関連データが、時系列に沿って複数個含まれるトークデータを、無線通信を介して受信するデータ受信手段と、
    前記表示手段を制御し、前記被印字テープをプレビュー表示させると共に、前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データのうち少なくとも一部を前記プレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って前記時系列の順番に配列して表示し、かつ、前記トークデータに含まれる前記第1発話者に関わる第1発話関連データと、前記トークデータに含まれる前記第2発話者に関わる第2発話関連データとを、互いに異なる態様で表示する、表示制御手段と、
    前記印字手段を制御し、前記表示手段の前記プレビュー表示中において前記テープ長さ方向に沿って配列された前記複数の発話関連データにそれぞれ対応した、前記テープ長さ方向に沿って配列される複数の印字オブジェクトを前記被印字テープに形成する、印字制御手段と、
    を有することを特徴とするテープ印字装置。
  2. 請求項1記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記プレビュー表示中において、前記第1発話関連データをテープ幅方向に沿う第1方向の一方側に寄せつつ、前記第2発話関連データを前記第1方向の他方側に寄せて表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  3. 請求項1又は2記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記発話表示テキストを含む少なくとも1つの前記発話関連データを表示し、
    当該少なくとも1つの発話関連データでは、前記発話表示テキストを、テープ長さ方向に沿う第2方向に延びかつ前記第1方向に複数段となる文章にて表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  4. 請求項3記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    特定の前記発話表示テキストの前記複数段の段数が、前記プレビュー表示中の前記被印字テープのテープ幅に対応する所定数以上となる場合には、前記特定の発話表示テキストを、前記第2方向における最大文字数がそれぞれ所定の文字数以下となる第1テキスト及び第2テキストとに分割し、前記第2テキストを前記第1テキストから前記第2方向の一方側に配列して表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段の前記プレビュー表示中において前記テープ長さ方向に沿って配列された前記複数の発話関連データそれぞれに対する、前記テープ長さ方向への移動処理、削除処理、表示向きの反転処理のうち少なくとも1つの処理を受け付ける処理受付手段を有し、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データを、前記処理受付手段により受け付けた前記処理を反映させた態様で前記プレビュー表示中において表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載のテープ印字装置において、
    前記プレビュー表示中において表示する前記複数の発話関連データの時系列範囲の指定を受け付ける範囲受付手段を有し、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データのうち、前記範囲受付手段により受け付けた前記時系列範囲の前記発話関連データを前記プレビュー表示中において表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データのすべてを、縮小処理することなく前記プレビュー表示中に所定の表示サイズ以上で表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  8. 請求項6又は請求項7記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    表示する前記複数の発話関連データが当該表示手段の表示範囲を超える長さとなる場合には、前記プレビュー表示中において、当該複数の発話関連データのうち最古の発話関連データを含む表示を、最新の発話関連データ側にスクロール可能に表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  9. 請求項6又は請求項7記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    表示する前記複数の発話関連データが当該表示手段の表示範囲を超える長さとなる場合には、前記プレビュー表示中において、当該複数の発話関連データのうち最新の発話関連データを含む表示を、最古の発話関連データ側にスクロール可能に表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記投稿URLを含む少なくとも1つの前記発話関連データを表示し、
    前記印字手段は、前記印字制御手段の制御に基づき、
    前記投稿URLをバーコード化した画像を前記印字オブジェクトとして前記被印字テープに形成する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記プレビュー表示の、テープ長さ方向の一方側に、前記発話表示テキストに対する編集処理を実行するテキスト編集画面への移行を指示操作可能な移行操作部を表示し、かつ、前記移行操作部に対する前記指示操作が行われた場合には、前記テキスト編集画面を表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  12. 請求項11記載のテープ印字装置において、
    前記表示手段は、前記表示制御手段の制御に基づき、
    前記移行操作部を、前記プレビュー表示中に配列された全ての前記発話関連データよりも前記テープ長さ方向の一方側に、当該全ての前記発話関連データとともに前記テープ長さ方向の他方側にスクロール可能に表示する
    ことを特徴とするテープ印字装置。
  13. 被印字テープを搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記被印字テープに印字を行う印字手段と、所望の表示を行う表示手段と、演算手段と、を有するテープ印字装置に備えられる前記演算手段に対し、
    第1発話者及び第2発話者を含む複数の発話者それぞれによる、発話表示テキスト、投稿画像、投稿動画、及び投稿URL(Uniform Resource Locator)のうち少なくとも1つからなる発話関連データが、時系列に沿って複数個含まれるトークデータを、無線通信を介して受信するデータ受信手順と、
    前記表示手段を制御し、前記被印字テープをプレビュー表示させると共に、前記トークデータに含まれる前記時系列に沿った前記複数の発話関連データのうち少なくとも一部を前記プレビュー表示中においてテープ長さ方向に沿って前記時系列の順番に配列して表示し、かつ、前記トークデータに含まれる前記第1発話者に関わる第1発話関連データと、前記トークデータに含まれる前記第2発話者に関わる第2発話関連データとを、互いに異なる態様で表示する、表示制御手順と、
    を実行させるための、トークデータ処理プログラム。
JP2016126730A 2016-06-27 2016-06-27 テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム Active JP6621054B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126730A JP6621054B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム
US15/460,324 US9959488B2 (en) 2016-06-27 2017-03-16 Tape printer for receiving talk data including speech related data and forming print objects corresponding to speech related data on tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126730A JP6621054B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005280A true JP2018005280A (ja) 2018-01-11
JP6621054B2 JP6621054B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=60676957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126730A Active JP6621054B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9959488B2 (ja)
JP (1) JP6621054B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119662A (ja) * 2019-11-25 2021-08-12 株式会社オープンエイト サーバおよびデータ割り当て方法
JP2022134600A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 VoiceApp株式会社 字幕表示処理プログラム、字幕表示処理装置、サーバ。

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908895B2 (ja) * 2018-03-30 2021-07-28 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7425584B2 (ja) * 2019-11-20 2024-01-31 日本航空電子工業株式会社 タッチパネル

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060152749A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal device for printing a message displayed on messenger window and a method therefor
JP2007034620A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd プリンタドライバおよび印刷システムおよび印刷制御方法
JP2009039893A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびプログラム
US8781508B1 (en) * 2008-11-25 2014-07-15 Brytelight Enterprises System and method for transferring information between a remote computing device and a central business unit
JP2015046187A (ja) * 2011-11-04 2015-03-12 カカオ コーポレーションKakao Corp. 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末
JP2016078353A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置及び印字表示プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305750A (ja) 1992-04-30 1993-11-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US8385962B1 (en) * 2009-10-05 2013-02-26 Sprint Communications Company L.P. Push-to-talk voice messages
KR20130071958A (ko) 2011-12-21 2013-07-01 엔에이치엔(주) 인스턴트 메시징 어플리케이션에서 메시지 통번역을 제공하는 시스템 및 방법
US10476821B2 (en) * 2013-07-02 2019-11-12 Atos Digital Health Solutions, Inc. System and method for secure messaging

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060152749A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal device for printing a message displayed on messenger window and a method therefor
JP2007034620A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd プリンタドライバおよび印刷システムおよび印刷制御方法
JP2009039893A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびプログラム
US8781508B1 (en) * 2008-11-25 2014-07-15 Brytelight Enterprises System and method for transferring information between a remote computing device and a central business unit
JP2015046187A (ja) * 2011-11-04 2015-03-12 カカオ コーポレーションKakao Corp. 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末
JP2016078353A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置及び印字表示プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119662A (ja) * 2019-11-25 2021-08-12 株式会社オープンエイト サーバおよびデータ割り当て方法
JP2022134600A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 VoiceApp株式会社 字幕表示処理プログラム、字幕表示処理装置、サーバ。
JP7148172B2 (ja) 2021-03-03 2022-10-05 VoiceApp株式会社 字幕表示処理プログラム、字幕表示処理装置、サーバ。

Also Published As

Publication number Publication date
US9959488B2 (en) 2018-05-01
US20170372177A1 (en) 2017-12-28
JP6621054B2 (ja) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621054B2 (ja) テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム
CN102667753B (zh) 便于文本编辑的方法和装置
JP2008080588A (ja) 2次元コード印刷装置
JP4696865B2 (ja) 文書処理装置
WO2017189226A1 (en) Email image attachment album curation
JP6536231B2 (ja) ラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラム
US20140281852A1 (en) Multimedia presentation authoring tools
US9715643B2 (en) Label creation apparatus, label creation method, and label creation program
JP2001338307A (ja) 電子まんが作成装置および電子まんが表示装置
JP2016112749A (ja) ラベル作成装置
JP5076645B2 (ja) ラベルデザイン作成装置
JP2009214482A (ja) ラベル作成装置
JP2019053585A (ja) 印刷処理プログラム
JP6150215B2 (ja) 電子機器
JP2007286676A (ja) 印刷イメージ表示装置
JP4614950B2 (ja) アプリケーション装置と入力サーバとからなる文字列処理システム、入力サーバ及び入力サーバの文字列表示方法並びにアプリケーション装置の制御方法
JP6686746B2 (ja) プログラム、ラベルイメージ作成方法、及び、ラベルイメージ作成装置
JP6635431B2 (ja) 注文管理システム
US12050948B2 (en) Non-transitory medium storing program executable by computer of information processing apparatus and information processing apparatus
JP6168473B2 (ja) 電子機器
JP2012098843A (ja) 文書編集装置及び文書編集プログラム
JP4811306B2 (ja) 文書編集装置
JP4345735B2 (ja) 表示制御装置
JP5788635B2 (ja) 情報処理装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
CN107949482B (zh) 基于设备实现的装置使用说明方法、对装置的使用进行说明的设备和记录介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191110