JP6565183B2 - ラベル作成装置 - Google Patents

ラベル作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6565183B2
JP6565183B2 JP2014252301A JP2014252301A JP6565183B2 JP 6565183 B2 JP6565183 B2 JP 6565183B2 JP 2014252301 A JP2014252301 A JP 2014252301A JP 2014252301 A JP2014252301 A JP 2014252301A JP 6565183 B2 JP6565183 B2 JP 6565183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
editing
edited
print content
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014252301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016112749A (ja
Inventor
紀章 村山
紀章 村山
細川 豪
豪 細川
昌広 老田
昌広 老田
裕介 張替
裕介 張替
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014252301A priority Critical patent/JP6565183B2/ja
Priority to US14/950,469 priority patent/US9794436B2/en
Publication of JP2016112749A publication Critical patent/JP2016112749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565183B2 publication Critical patent/JP6565183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0096Portable devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、複数のラベルの印刷内容を個々に編集可能とし、各印刷内容の編集結果に基づいて複数のラベルを作成するラベル作成装置に関するものである。
従来、ラベル作成装置(テープ印刷装置)として、各種入力キーを備えたキーボードと、キーボードを用いて入力した入力情報に基づく編集結果(文書)や、編集結果に基づくプレビュー画像(印刷プレビュー)を表示する表示画面と、印刷テープに対し編集結果に基づく印刷を実行する印刷部と、印刷テープの印刷済み部分を切断する切断部と、を備えたものが知られている(特許文献1参照)。このテープ印刷装置は、印刷部により、印刷テープに対し印刷を行った後、切断部により、印刷済み部分を切断することで、短冊状のラベルを作成する。
特開2013−58041号公報
ところで、この種のラベル作成装置において、印刷内容が異なる複数のラベルをまとめて作成したいという要請がある。すなわち、既存の方法で印刷内容が異なる複数のラベルを作成する場合、ラベル毎に、印刷内容の編集と、編集結果に基づくラベルの作成処理(印刷処理および切断処理)とを行うことになり、ラベル作成作業が著しく煩雑であった。そのため、複数のラベルにおける印刷内容の編集をまとめて行い、各編集結果に基づくラベルの作成処理をまとめて行いたいという要請が生じている。
これに対し、複数のラベルの各印刷内容をテキスト形式で編集可能に表示し、各印刷内容の編集結果に基づいて複数のラベルを作成することが考えられる。しかしながら、このような構成では、テキスト形式で印刷内容を表示するのみであるため、ユーザーは、作成されるラベルを予想して印刷内容を編集する他なく、所望するラベルを作成することが難しいという問題があった。そこで、複数のラベルの各プレビュー画像を表示することが提案されるが、かかる構成では、複数のプレビュー画像の生成処理によって、ラベル作成装置のメモリ容量を圧迫してしまうという問題や、既存の表示画面に表示しきれず、表示画面を大きくしなければならないという問題が生じてしまう。
これに対し、本願発明者は、これらの問題を解決すべく、編集中(編集対象)のラベルのみ、プレビュー画像を表示し、他のラベルについては、プレビュー画像の表示を省略することを考えた。しかしながら、単に、編集中のラベルのみのプレビュー画像を表示する構成では、プレビュー画像を表示している編集中のラベルが何番目のラベルであるか、当該ラベルに対して順番上前後するラベルが存在するか、といったことが直観的に把握できず、各ラベルの編集作業をスムーズに行うことができないという問題が生じた。
本発明は、印刷内容が異なる複数のラベルをまとめて作成可能なラベル作成装置において、プレビュー画像を表示している編集中のラベルに対する順番上前後するラベルの有無を、直観的且つ容易に把握することができるラベル作成装置を提供することを課題としている。
本発明のラベル作成装置は、複数のラベルの印刷内容を個々に編集可能とし、各印刷内容の編集結果に基づいて複数のラベルを作成するラベル作成装置であって、操作部と、操作部の操作を受けて、順番付けされた複数のラベルの中で編集対象のラベルを切り替える編集対象切替部と、編集対象のラベルのプレビュー画像を含む編集画面を表示する編集画面表示部と、を備え、編集画面表示部は、編集対象のラベルに対し、順番上1つ前のラベルが存在する場合、プレビュー画像の先頭側に、順番上1つ前のラベルが存在することを示す第1オブジェクトを表示し、編集対象のラベルに対し、順番上1つ後のラベルが存在する場合、プレビュー画像の後尾側に、順番上1つ後のラベルが存在することを示す第2オブジェクトを表示することを特徴とする。
この構成によれば、編集対象となっているラベルに対し順番上1つ前のラベルが存在する場合、プレビュー画像の先頭側に、第1オブジェクトを表示し、編集対象となっているラベルに対し順番上1つ後のラベルが存在する場合、プレビュー画像の後尾側に、第2オブジェクトを表示する。このように、順番上前後するラベルの有無に応じて、プレビュー画像の先頭側または後尾側に、特定のオブジェクトを表示する構成であるため、ユーザーは、プレビュー画像が表示されている編集中のラベルに対し、順番上前後するラベルが存在するか否かを直観的且つ容易に把握することができる。そのため、各ラベルの編集作業をスムーズに行うことができ、ラベル作成作業をスムーズに行うことができる。
この場合、編集画面表示部は、編集画面において、印刷内容上の編集位置を示すカーソルを表示し、操作部は、カーソルを、印刷内容の先頭方向に移動させる第1カーソルキーと、カーソルを、印刷内容の後尾方向に移動させる第2カーソルキーと、を有し、編集対象切替部は、カーソルが印刷内容の先頭位置にある状態で第1カーソルキーが押下された時、編集対象のラベルに対し順番上1つ前のラベルが存在する場合には、編集対象のラベルを当該1つ前のラベルに切り替え、カーソルが印刷内容の後尾位置にある状態で第2カーソルキーが押下された時、編集対象のラベルに対し順番上1つ後のラベルが存在する場合には、編集対象のラベルを当該1つ後のラベルに切り替えることが好ましい。
この構成によれば、カーソルキーを用いた直観的な操作で、編集対象のラベルを切り替えることができる。よって、各ラベルの編集作業をよりスムーズに行うことができる。
また、複数のラベルのうちの順番上1つ目のラベルにおける印刷内容の編集結果を、他のラベルの印刷内容に反映させる編集結果反映部を、更に備えることが好ましい。
この構成によれば、1つ目のラベルの編集結果が、他のラベルにも反映されるため、2つ目以降のラベルの編集作業を行う際、1つ目のラベルの編集結果が初期値として表示された状態となる。複数のラベルをまとめて作成する場合、似たような印刷内容のラベルを作成するケースが多いため、このような構成であれば、2つ目以降のラベルの編集作業を簡略化することができる。例えば、印刷内容が、それぞれ「ABC7」、「ABC26」、「ABC33」である3つのラベルを作成する場合、1つ目のラベルの印刷内容を編集して、「ABC7」とすると、2つ目のラベルおよび3つ目のラベルの印刷内容も、一度「ABC7」となる。かかる場合、2つ目のラベルの編集作業は、「7」を「26」に修正するだけで良く、また3つ目のラベルを編集作業は、「7」を「33」に修正するだけで良い。このように、2つ目以降のラベルの編集作業を簡略化することができ、ラベル作成作業を、よりスムーズに行うことができる。
また、編集画面表示部は、編集画面において、プレビュー画像と共に、編集対象のラベルに対して順番上前後するラベルの印刷内容を表示することが好ましい。
この構成によれば、編集中のラベルに前後するラベルの印刷内容を、プレビュー画像と共に表示することで、ユーザーは、前後のラベルの有無のみならず、前後のラベルの印刷内容についても把握することができる。また、オブジェクトの表示と、印刷内容の表示との両方で、前後のラベルの有無を把握することができるので、前後のラベルの有無がより把握しやすくなり、各ラベルの編集作業をよりスムーズに行うことができる。
第1実施形態におけるラベル作成装置の構成を示したブロック図である。 ストリップ印刷機能用の編集画面を示した図である。 第1実施形態の、ラベル作成動作の前半における編集画面の遷移例を示した画面遷移図である。 第1実施形態の、ラベル作成動作の後半における編集画面の遷移例を示した画面遷移図である。 第2実施形態におけるラベル作成装置の構成を示したブロック図である。 第2実施形態の、ラベル作成動作の前半における編集画面の遷移例を示した画面遷移図である。 第2実施形態の、ラベル作成動作の後半における編集画面の遷移例を示した画面遷移図である。 ストリップ印刷機能用の編集画面の変形例を示した図である。
[第1実施形態]
以下、添付の図面を参照し、本発明の一実施形態に係るラベル作成装置について説明する。このラベル作成装置は、長尺状の印刷テープに印刷を行い、印刷テープの印刷済み部分を切断することで、ラベル(テープ片)を作成するテープ印刷装置である。特に、本ラベル作成装置は、印刷内容が異なる複数のラベルをまとめて作成可能な機能(以下、ストリップ印刷機能と呼称)を有するものである。
図1に示すように、ラベル作成装置1は、ディスプレイ11と、キーボード12と、カートリッジ装着部13と、印刷部14と、切断部15と、制御部16と、記憶部17と、を備えている。
ディスプレイ11は、ラベルの作成に関する各種情報を表示するものであり、主に、ラベルの印刷内容62を編集するための編集画面D(図2(a)参照)を表示する。なお、図2(a)に示す編集画面Dは、ストリップ印刷機能用の編集画面である。
キーボード12は、各種操作を行うための操作部であり、編集画面D上で印刷内容62を編集するための編集部として機能する。キーボード12は、文字入力を行うための文字キー群21と、機能キー群22と、を有している。機能キー群22には、印刷キー22a、削除キー22b、左カーソルキー22c(第1カーソルキー)および右カーソルキー22d(第2カーソルキー)などが含まれている。
カートリッジ装着部13は、長尺状の印刷テープを収容したテープカートリッジCを着脱自在に装着する。テープカートリッジCに収容された印刷テープは、表面に印刷画像が形成される記録テープと、粘着剤層により記録テープの裏面に貼着した剥離テープと、を積層して構成されている。当該印刷テープから作成されたラベルは、記録テープ部分から剥離テープ部分を剥がし、粘着剤層により記録テープ部分を、対象物に貼り付けることで利用される。
印刷部14は、印刷ヘッド31を有し、テープカートリッジCから繰り出された印刷テープに対し印刷を行う。この印刷により、記録テープの表面に印刷画像を形成する。一方、切断部15は、テープカッター32を有し、印刷テープの印刷済み部分を切断する。このように、本ラベル作成装置1では、印刷部14により印刷テープに印刷を行いつつ、切断部15により当該印刷済み部分を切断する(切り離す)ことで、ラベルを作成する。
制御部16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されており、ラベル作成装置1全体を統括制御する。制御部16は、記憶部17に記憶された各プログラムを実行することで、ラベル作成装置1の各部を制御する。
記憶部17は、フラッシュROM等で構成されている。また、記憶部17は、ストリップ印刷機能に係わるプログラムとして、編集画面表示プログラム41と、編集対象切替プログラム42と、ラベル作成プログラム43と、を記憶している。編集画面表示プログラム41は、ディスプレイ11上にストリップ印刷機能用の編集画面Dを表示すると共に、当該編集画面Dを遷移させるプログラムである。編集対象切替プログラム42は、編集画面D上での編集における編集対象のラベルを切り替えるプログラムである。ラベル作成プログラム43は、印刷部14および切断部15を制御し、編集画面D上での編集結果に基づいて印刷処理および切断処理を行うプログラムである。本実施形態では、これらのプログラムを、制御部16に実行させることで、ストリップ印刷機能を実現している。ここで各プログラムの詳細について説明する前に、編集画面Dおよびその遷移の仕方について説明する。
図2(a)に示すように、ストリップ印刷機能用の編集画面Dは、画面下部に配置された印刷内容表示領域51と、印刷内容表示領域51の上側に配置されたプレビュー表示領域52と、プレビュー表示領域52の左側に配置された寸法表示領域53と、を有している。印刷内容表示領域51は、各ラベルの印刷内容62を表示する表示領域であり、プレビュー表示領域52は、編集対象となっているラベルのプレビュー画像71(印刷プレビュー)を表示する表示領域であり、寸法表示領域53は、編集対象となっているラベルの寸法(テープ幅およびテープ長)を表示する表示領域である。上記したように、ストリップ印刷機能では、複数のラベルをまとめて作成可能であり、編集画面Dでは、作成対象となっている複数のラベルの印刷内容を編集可能となっている。この作成対象となっている複数のラベルは、ラベル作成の便宜上、順番付けされてラベル番号61が付加(設定)されている。図2(a)では、作成対象となっている3つのラベルのうち、順番上2つ目のラベルが編集対象となっている例を示している。
印刷内容表示領域51では、各ラベルの印刷内容62と、当該各ラベルのラベル番号61と、を表示する。印刷内容表示領域51では、各印刷内容62を、テキスト形式で個々に編集可能に表示する。
また、印刷内容表示領域51では、印刷内容表示領域51の大きさの兼ね合いで、印刷内容62を文字列2行分しか表示できない。そのため、図2(a)の例では、編集対象となっている2つ目のラベルの印刷内容62と、その次の3つ目のラベルの印刷内容62としか表示されていないが、編集対象のラベルを基準として上下にスクロールすることで、作成対象となっている全てのラベルの各印刷内容62を確認することができるようになっている。なお、図2(a)の例では、1行から成る印刷内容62を例示し、印刷内容62を1行で表示しているが、印刷内容62が、複数行から成るものである場合には、印刷内容62を複数行で表示する。例えば、図2(a)の例において、2つ目のラベルが2行から成る印刷内容62である場合には、印刷内容62を2行で表示する。その結果、2つ目のラベルの印刷内容62のみで表示可能行数に達するため、2つ目のラベルの印刷内容62のみを表示する形になる。なお、符号63は、各行を示す行番号である。
また、印刷内容表示領域51では、印刷内容62上の編集位置を示すカーソル64を、編集対象となっているラベルの印刷内容62上に点滅表示する。上記した左カーソルキー22cは、このカーソル64を、印刷内容62の先頭方向(左方向)に移動させるキーであり、上記した右カーソルキー22dは、このカーソル64を、印刷内容62の後尾方向(右方向)に移動させるキーである。すなわち、左カーソルキー22cまたは右カーソルキー22dが押下されると、これに伴って、カーソル64が印刷内容62上を移動し、編集位置を左右に変更できるようになっている。そして、文字キー群21の操作により文字が入力されると、これに伴って、カーソル64の位置から後ろに、入力した文字が挿入される。また、削除キー22bが押下されると、カーソル64の位置から前の文字が削除される。このように、ユーザーは、カーソルキー22c、22dにより編集位置を変えつつ、文字キー群21および削除キー22bを操作することで、編集対象のラベルの印刷内容62を編集することができるようになっている。
一方、プレビュー表示領域52では、編集対象となっているラベルのプレビュー画像71を表示する。当該プレビュー画像71は、印刷内容62の編集結果に基づく印刷データ(白抜き文字)と、切断された印刷テープ(テープ片)のイメージであるテープイメージ(黒塗り領域)とを重畳させたものである。プレビュー画像71は、プレビュー表示領域52上において、上記カーソル64の位置に合わせてスクロール表示される。図2(b)および(c)に示すように、プレビュー画像71の大きさが、プレビュー表示領域52より大きい場合には、プレビュー画像71をスクロールさせることで、プレビュー画像71全体が確認できるようになっている。
また、プレビュー表示領域52では、編集対象となっているラベルに対し、上記順番上1つ前のラベルが存在する場合、プレビュー画像71の左側(先頭側)に、左矢印オブジェクト74(第1オブジェクト)を表示する。左矢印オブジェクト74は、順番上1つ前のラベルが存在することを示すものであり、左方向を指し示す矢印のオブジェクトである。一方、編集対象となっているラベルに対し、上記順番上1つ後のラベルが存在する場合、プレビュー画像71の右側(後尾側)に、右矢印オブジェクト75(第2オブジェクト)を表示する。右矢印オブジェクト75は、順番上1つ後のラベルが存在することを示すものであり、右方向を指し示す矢印のオブジェクトである。この各矢印オブジェクト74、75の表示によって、編集対象となっているラベルに対し、順番上前後するラベルが存在するか否かを確認することができるようになっている。
なお、各矢印オブジェクト74、75の表示位置は、プレビュー画像71の表示可能領域と重畳しているため、図2(b)および(c)に示すように、プレビュー画像71が大きく、プレビュー画像71が各矢印オブジェクト74、75の表示位置と重なる場合には、各矢印オブジェクト74、75を非表示とする。すなわち、左矢印オブジェクト74の表示条件は、編集対象となっているラベルに対し、順番上1つ前のラベルが存在すると共に、左矢印オブジェクト74の表示位置に、プレビュー画像71が重なっていないこと、となる。また、右矢印オブジェクト75の表示条件は、編集対象となっているラベルに対し、順番上1つ後のラベルが存在すると共に、右矢印オブジェクト75の表示位置に、プレビュー画像71が重なっていないこと、となる。
次に図1に戻り、編集画面表示プログラム41、編集対象切替プログラム42およびラベル作成プログラム43の詳細について説明する。編集画面表示プログラム41は、ディスプレイ11上にストリップ印刷機能用の編集画面Dを表示すると共に、キーボード12の操作や編集対象切替プログラム42による編集対象の切替えを受けて、当該編集画面Dを遷移させるプログラムである。すなわち、制御部16は、編集画面表示プログラム41に従って、ディスプレイ11上に編集画面Dを表示し、キーボード12の操作や編集対象の切替えを受けて、上記したように、当該編集画面Dを遷移させる。このように、「編集画面表示部」は、ディスプレイ11、制御部16および編集画面表示プログラム41により、構成されている。
編集対象切替プログラム42は、キーボード12の操作を受けて、作成対象となっている複数のラベルの中で、編集対象のラベルを切り替えるプログラムである。すなわち、制御部16は、編集対象切替プログラム42に従い、キーボード12の操作を受けて、作成対象となっている複数のラベルの中で、編集対象のラベルを切り替える。このように、「編集対象切替部」は、制御部16および編集対象切替プログラム42により、構成されている。
本実施形態では、特定の条件下で、左カーソルキー22cまたは右カーソルキー22dが押下された時、編集対象のラベルを切り替える構成となっている。具体的には、カーソル64が印刷内容62の先頭位置(最左端)にある状態で左カーソルキー22cが押下された時、編集対象のラベルに対し上記順番上1つ前のラベルが存在する場合には、編集対象のラベルを当該1つ前のラベルに切り替える。また、カーソル64が印刷内容62の後尾位置(最右端)にある状態で右カーソルキー22dが押下された時、編集対象のラベルに対し上記順番上1つ後のラベルが存在する場合には、編集対象のラベルを当該1つ後のラベルに切り替える。このような方式で切替処理を行うことで、編集対象のラベルを、直観的に切り替えることができるようになっている。
ラベル作成プログラム43は、印刷部14および切断部15を制御し、編集画面D上での各印刷内容62の編集結果に基づいて、印刷処理および切断処理を行うプログラムである。すなわち、制御部16は、ラベル作成プログラム43に従って、印刷部14および切断部15を制御し、編集画面D上での各印刷内容62の編集結果に基づいて、印刷処理および切断処理を行う。具体的には、印刷キー22aの押下に起因して、作成対象となっているラベル毎に、編集結果に基づく印刷データの生成、当該印刷データの印刷テープへの印刷、および編集結果に基づくテープ長での印刷テープの切断を行う。これによって、各印刷内容62の編集結果に基づく複数のラベルを作成する。
次に図3および図4を参照して、ストリップ印刷機能によるラベル作成動作およびラベル作成動作中の画面遷移について説明する。図3および図4は、ラベル作成動作における編集画面Dの遷移例を示した画面遷移図である。以下に示す例では、印刷内容62がそれぞれ「ABC7」、「ABC26」および「ABC33」の3つのラベルを作成するものを示す。また、本ラベル作成動作は、キーボード12の操作によって、印刷モードとして、ストリップ印刷機能を用いるストリップ印刷モードが選択され、ストリップ印刷モードに移行した状態で行われるものとする。
図3(a)に示すように、ストリップ印刷モードに移行すると、制御部16は、編集画面表示プログラム41に従って、ストリップ印刷機能用の編集画面Dを表示する。編集画面Dを表示した初期状態では、1つ目のラベルが編集対象となっており、1つ目のラベルの印刷内容62が編集(入力)可能な状態となっている。また、1つ目のラベルの印刷内容62に基づくプレビュー画像71を生成し、これをプレビュー表示領域52に表示する。この時点では、1つ目のラベルの印刷内容62は入力されていないため、プレビュー画像71として、テープイメージのみを表示する。さらに、1つ目のラベルには、順番上1つ後のラベルが存在するため、右矢印オブジェクト75をプレビュー表示領域52に表示する。ここで、ユーザーが、文字キー群21により「ABC7」を入力するものとする。
図3(b)に示すように、「ABC7」が入力されると、制御部16は、これを受け、編集画面表示プログラム41に従って、編集画面Dを遷移させる。具体的には、印刷内容表示領域51上における、1つ目のラベルの印刷内容62に、この入力内容(「ABC7」)を反映し、この編集結果を、プレビュー画像71にも反映する。すなわち、「ABC7」のラベルのプレビュー画像71を生成し、これをプレビュー表示領域52に表示する。このとき、カーソル64は、印刷内容62(「ABC7」)の後尾に位置している。ここで、ユーザーが、右カーソルキー22dを押下するものとする。
右カーソルキー22dを押下されると、カーソル64が印刷内容62の後尾に位置した状態であり且つ順番上1つ後のラベルが存在するため、制御部16は、編集対象切替プログラム42に従って、編集対象を2つ目のラベルに切り替える。これにより、2つ目のラベルの印刷内容62が編集可能な状態となる。図3(c)に示すように、編集対象が切り替わると、制御部16は、これを受け、編集画面表示プログラム41に従って、編集画面Dを遷移させる。具体的には、印刷内容表示領域51上の表示を、2つ目のラベルの印刷内容62が最上部に来るようにスクロールする。そして、2つ目のラベルのプレビュー画像71を生成して、1つ目のラベルのプレビュー画像71と差し替える。この時点では、2つ目のラベルの印刷内容62は入力されていないため、プレビュー画像71として、テープイメージのみを表示する。また、2つ目のラベルは、順番上1つ前のラベルが存在すると共に、順番上1つ後のラベルが存在するため、左矢印オブジェクト74および右矢印オブジェクト75をプレビュー表示領域52に表示する。ここで、ユーザーが、文字キー群21により「ABC26」を入力するものとする。
図4(d)に示すように、「ABC26」が入力されると、1つ目のラベルの場合と同様、制御部16は、編集画面表示プログラム41に従って、編集画面Dを遷移させる。具体的には、印刷内容表示領域51上における、2つ目のラベルの印刷内容62に、この入力内容(「ABC26」)を反映し、この編集結果を、プレビュー画像71にも反映する。すなわち、「ABC26」のラベルのプレビュー画像71を生成し、これをプレビュー表示領域52に表示する。このとき、カーソル64は、印刷内容62の後尾に位置している。ここで、ユーザーが、右カーソルキー22dを押下するものとする。
右カーソルキー22dを押下されると、カーソル64が印刷内容62の後尾に位置した状態であり且つ順番上1つ後のラベルが存在するため、制御部16は、編集対象切替プログラム42に従って、編集対象を3つ目のラベルに切り替える。図4(e)に示すように、編集対象が2つ目のラベルに切り替わった時と同様、編集対象が切り替わると、制御部16は、これを受け、編集画面表示プログラム41に従って、編集画面Dを遷移させる。具体的には、印刷内容表示領域51上の表示を、3つ目のラベルの印刷内容62が最上部に来るようにスクロールする。そして、3つ目のラベルのプレビュー画像71を生成して、2つ目のラベルのプレビュー画像71と差し替える。この時点では、3つ目のラベルの印刷内容62は入力されていないため、プレビュー画像71として、テープイメージのみを表示する。また、3つ目のラベルは、順番上1つ前のラベルが存在するため、左矢印オブジェクト74をプレビュー表示領域52に表示する。ここで、ユーザーが、文字キー群21により「ABC33」を入力するものとする。
図4(f)に示すように、「ABC33」が入力されると、1つ目や2つ目のラベルの場合と同様、制御部16は、編集画面表示プログラム41に従って、編集画面Dを遷移させる。具体的には、印刷内容表示領域51上における、3つ目のラベルの印刷内容62に、この入力内容(「ABC33」)を反映し、この編集結果を、プレビュー画像71にも反映する。すなわち、「ABC33」のラベルのプレビュー画像71を生成し、これをプレビュー表示領域52に表示する。ここで、ユーザーが、印刷キー22aを押下するものとする。
印刷キー22aが押されると、制御部16は、ラベル作成プログラム43に従って、印刷部14および切断部15を制御し、編集画面D上での各印刷内容62の編集結果(「ABC7」、「ABC26」、「ABC33」)に基づいて、印刷処理および切断処理を行う。すなわち、ラベル毎に、編集結果に基づく印刷データを生成し、生成した印刷データを印刷テープに印刷し、更に、編集結果に基づくテープ長で印刷テープを切断する。これによって、「ABC7」、「ABC26」および「ABC33」がそれぞれ印刷された3つのラベルが作成される。これにより、本ラベル作成動作を終了する。
[第2実施形態]
ここで図5ないし図7を参照して、本発明の第2実施形態について、第1実施形態とは異なる部分のみ説明する。第2実施形態では、ユーザーが複数のラベルをまとめて作成する際、似たような印刷内容62のラベルを作成するケースが多いことを勘案し、1つ目のラベルに入力した印刷内容62(編集結果)を、2つ目以降のラベルの印刷内容62にも反映させることで、2つ目以降のラベルの編集作業を簡略化したものである。
図5に示すように、第2実施形態におけるラベル作成装置1は、記憶部17が、図1に示した各プログラムに加え、編集結果反映プログラム81を記憶している。編集結果反映プログラム81は、ストリップ印刷機能において作成対象となっている複数のラベルのうちの順番上1つ目のラベルにおける印刷内容62の編集結果を、他のラベル(2つ目以降のラベル)の印刷内容62に反映させるプログラムである。すなわち、制御部16は、編集結果反映プログラム81に従って、1つ目のラベルにおける印刷内容62の編集結果を、2つ目以降のラベルの印刷内容62に反映させる。このように、「編集結果反映部」は、制御部16および編集結果反映プログラム81により構成されている。
図6および図7は、第2実施形態のラベル作成動作における編集画面Dの遷移例を示した画面遷移図である。第2実施形態におけるラベル作成動作では、図6(b)に示すように、1つ目のラベルが編集対象となっている状態で、「ABC7」が入力されると、制御部16は、編集画面表示プログラム41に従って、1つ目のラベルの印刷内容62に、当該入力内容(「ABC7」)を反映されるだけでなく、編集結果反映プログラム81に従って、2つ目のラベルの印刷内容62および3つ目のラベルの印刷内容62にも、当該入力内容を反映される。その結果、2つ目のラベルや3つ目のラベルの印刷内容62を編集する際には、1つ目のラベルの編集結果が、初期値となっている(図6(c)および図7(e)参照)。よって、2つ目のラベルの編集時には、「7」を「26」に変更するだけで良く(図7(d)参照)、3つ目のラベルの編集時には、「7」を「33」に変更するだけで良い(図7(f)参照)。
以上の各実施形態の構成によれば、編集対象となっているラベルに対し、順番上1つ前のラベルが存在する場合、プレビュー画像71の先頭側に、左矢印オブジェクト74を表示し、編集対象となっているラベルに対し、順番上1つ後のラベルが存在する場合、プレビュー画像71の後尾側に、右矢印オブジェクト75を表示する。このような表示により、ユーザーは、プレビュー画像71が表示されている編集中のラベルに対し、順番上前後するラベルが存在するか否かを直観的且つ容易に把握することができる。そのため、各ラベルの編集作業をスムーズに行うことができ、ラベル作成作業をスムーズに行うことができる。
また、カーソル64が印刷内容62の先頭位置にある状態で左カーソルキー22cが押下された時、編集対象のラベルを順番上1つ前のラベルに切り替え、カーソル64が印刷内容62の後尾位置にある状態で右カーソルキー22dが押下された時、編集対象のラベルを順番上1つ後のラベルに切り替える構成であるため、カーソルキー22c、22dを用いた直観的な操作で、編集対象のラベルを切り替えることができる。よって、各ラベルの編集作業をよりスムーズに行うことができる。
さらに、第2実施形態の構成によれば、1つ目のラベルの編集結果を、2つ目以降のラベルにも反映される構成であるため、2つ目以降のラベルの編集作業を簡略化することができ、ラベル作成作業を、よりスムーズに行うことができる。例えば、注意を促すコーションラベルを、注意内容を変えて複数作成したい場合にも、共通で使用する「注意!」や「Caution!」の文字を、1つ目のラベルの編集時に入力すれば、2つ目以降のラベルで、改めてこれを入力する必要がない。
なお、上記各実施形態において、編集画面Dにて、編集対象となっているラベルに対して順番上前後するラベルの印刷内容62を表示する構成であっても良い。すなわち、図8に示すように、編集画面Dが、画面の上下方向中央に配置されたプレビュー表示領域52と、プレビュー表示領域52の上側に配置された第1印刷内容表示領域51aと、プレビュー表示領域52の下側に配置された第2印刷内容表示領域51bと、を有する。そして、プレビュー表示領域52では、編集対象となっているラベルのプレビュー画像71を表示し、第1印刷内容表示領域51aでは、編集対象となっているラベルに対し順番上1つ前のラベルの印刷内容62をテキスト形式で表示し、第2印刷内容表示領域51bでは、編集対象となっているラベルに対し順番上1つ後のラベルの印刷内容62をテキスト形式で表示する。このように、制御部16は、編集画面表示プログラム41に従って、編集画面Dにおいて、プレビュー画像71と共に、編集対象となっているラベルに対し順番上前後するラベルの印刷内容62を表示する。このような構成によれば、ユーザーは、前後のラベルの有無のみならず、前後のラベルの印刷内容62についても把握することができる。また、矢印オブジェクト74、75の表示と、印刷内容62の表示との両方で、前後のラベルの有無を把握することができるので、前後のラベルの有無がより把握しやすくなり、各ラベルの編集作業をよりスムーズに行うことができる。なお、図8では、カーソル64の図示を省略しているが、かかる構成では、プレビュー表示領域52上のプレビュー画像71上に、カーソル64を表示することが好ましい。
また、上記各実施形態においては言及していないが、ストリップ印刷機能においてまとめて作成するラベルの数は、ユーザーに選択設定させる構成であっても良いし、予め定められている構成であっても良い。ひいては、編集画面D上での特定の操作によって、当該ラベルの数が増減する構成であっても良い。
1:ラベル作成装置、 11:ディスプレイ、 12:キーボード、 16:制御部、 41:編集画面表示プログラム、 42:編集対象切替プログラム、 D:編集画面、 71:プレビュー画像、 74:左矢印オブジェクト、 75:右矢印オブジェクト。

Claims (4)

  1. 複数のラベルの印刷内容を個々に編集可能とし、前記各印刷内容の編集結果に基づいて前記複数のラベルを作成するラベル作成装置であって、
    操作部と、
    前記操作部の操作を受けて、順番付けされた前記複数のラベルの中で編集対象のラベルを切り替える編集対象切替部と、
    前記編集対象のラベルのプレビュー画像と、前記編集対象のラベルに対して前記順番上前後するラベルの印刷内容と、を含む編集画面を表示する編集画面表示部と、を備え、
    前記編集画面表示部は、
    前記編集対象のラベルに対し、前記順番上1つ前のラベルが存在する場合、前記プレビュー画像の先頭側に、前記順番上1つ前のラベルが存在することを示す第1オブジェクトを表示し、前記順番上1つ前のラベルが存在しない場合、前記第1オブジェクトを表示せず、
    前記編集対象のラベルに対し、前記順番上1つ後のラベルが存在する場合、前記プレビュー画像の後尾側に、前記順番上1つ後のラベルが存在することを示す第2オブジェクトを表示し、前記順番上1つ後のラベルが存在しない場合、前記第2オブジェクトを表示しないことを特徴とするラベル作成装置。
  2. 前記編集画面表示部は、前記編集画面において、前記印刷内容上の編集位置を示すカーソルを表示し、
    前記操作部は、
    前記カーソルを、前記印刷内容の先頭方向に移動させる第1カーソルキーと、
    前記カーソルを、前記印刷内容の後尾方向に移動させる第2カーソルキーと、を有し、
    前記編集対象切替部は、
    前記カーソルが前記印刷内容の先頭位置にある状態で前記第1カーソルキーが押下された時、前記編集対象のラベルに対し前記順番上1つ前のラベルが存在する場合には、前記編集対象のラベルを当該1つ前のラベルに切り替え、
    前記カーソルが前記印刷内容の後尾位置にある状態で前記第2カーソルキーが押下された時、前記編集対象のラベルに対し前記順番上1つ後のラベルが存在する場合には、前記編集対象のラベルを当該1つ後のラベルに切り替えることを特徴とする請求項1に記載のラベル作成装置。
  3. 前記複数のラベルのうちの前記順番上1つ目のラベルにおける印刷内容の編集結果を、他のラベルの印刷内容に反映させる編集結果反映部を、更に備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のラベル作成装置。
  4. 前記編集画面表示部は、
    前記編集対象のラベルに対し、前記第1オブジェクトの表示位置に、前記プレビュー画像が重なっていないときに、前記第1オブジェクトを表示し、
    前記編集対象のラベルに対し、前記第2オブジェクトの表示位置に、前記プレビュー画像が重なっていないときに、前記第2オブジェクトを表示することを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載のラベル作成装置。
JP2014252301A 2014-12-12 2014-12-12 ラベル作成装置 Active JP6565183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252301A JP6565183B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 ラベル作成装置
US14/950,469 US9794436B2 (en) 2014-12-12 2015-11-24 Label preparation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252301A JP6565183B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 ラベル作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016112749A JP2016112749A (ja) 2016-06-23
JP6565183B2 true JP6565183B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=56112388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014252301A Active JP6565183B2 (ja) 2014-12-12 2014-12-12 ラベル作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9794436B2 (ja)
JP (1) JP6565183B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120954B2 (ja) * 2019-03-26 2022-08-17 東芝テック株式会社 ラベルプリンタおよびプログラム
JP7338458B2 (ja) * 2019-12-26 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 通信システム、プログラム、およびプリンタ
CN111775572A (zh) * 2020-07-17 2020-10-16 浪潮商用机器有限公司 一种标签打印机内容的替换方法及相关装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123203A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Zakku Enterprise:Kk チケット発券装置
US6879989B2 (en) * 1999-08-16 2005-04-12 International Business Machines Corporation Modification system for supporting localized data changes in a mobile device
US7554689B2 (en) * 2003-10-15 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Document layout method
JP2007108375A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Aruze Corp 通信方法及び、通信システム、サーバ、クライアント、プログラム
US20080256066A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Tikatok Inc. Book creation systems and methods
AU2009295853A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Dymo Label printer
JP2010198061A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Jomo Support System Co Ltd デザインのweb受発注システム
JP5772414B2 (ja) * 2011-09-07 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 文書作成装置、テープ印刷装置、文書作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160173713A1 (en) 2016-06-16
US9794436B2 (en) 2017-10-17
JP2016112749A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003157131A (ja) 入力方法、表示方法、メディア情報合成表示方法、入力装置、メディア情報合成表示装置、入力プログラム、メディア情報合成表示プログラム、これらのプログラムを記録した記録媒体
US20180056676A1 (en) Label creating method, program, tape printing device, and cable label
JP6565183B2 (ja) ラベル作成装置
JP2009258966A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2012048314A (ja) 情報処理装置、出力制御方法、及びプログラム
JP5963056B2 (ja) 操作入力処理プログラム及び操作入力処理方法
US9959488B2 (en) Tape printer for receiving talk data including speech related data and forming print objects corresponding to speech related data on tape
JP5803346B2 (ja) 表示装置、携帯端末、表示装置の制御方法およびプログラム
JP2012224053A5 (ja)
CN106250070B (zh) 显示控制装置
JP6536231B2 (ja) ラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラム
JP5954078B2 (ja) 印字装置
US10444688B2 (en) Editing apparatus, non-transitory storage medium, and printing apparatus
JP2017207975A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016221940A5 (ja)
JP2016170623A (ja) ラベル作成方法、プログラム、テープ印刷装置およびケーブル用ラベル
JP2016168740A (ja) ラベル作成方法、プログラム、テープ印刷装置およびケーブル用ラベル
JP6376147B2 (ja) 印刷装置及び制御プログラム
JP5447398B2 (ja) 印字装置、制御プログラム、及び編集プログラム
JP5998799B2 (ja) 操作入力処理プログラム及び操作入力処理方法
WO2015015006A2 (en) User interface for printing labels
JP6011113B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
US11977791B2 (en) Editing method for editing layout of displayed objects including function for enabling switching of selection condition defining objects to be selected based on selection operation, and corresponding recording medium, information processing apparatus, and printing apparatus
JP3715865B2 (ja) 文書処理装置、方法、及び記憶媒体
JP6175872B2 (ja) 印刷装置およびコンテンツ編集プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150