JP2018003912A - センサ付き流体制御弁 - Google Patents

センサ付き流体制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2018003912A
JP2018003912A JP2016129207A JP2016129207A JP2018003912A JP 2018003912 A JP2018003912 A JP 2018003912A JP 2016129207 A JP2016129207 A JP 2016129207A JP 2016129207 A JP2016129207 A JP 2016129207A JP 2018003912 A JP2018003912 A JP 2018003912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid control
control valve
vibration
sensor
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016129207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674340B2 (ja
Inventor
聖士 井口
Seiji Iguchi
聖士 井口
清 永井
Kiyoshi Nagai
清 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2016129207A priority Critical patent/JP6674340B2/ja
Priority to US15/630,070 priority patent/US20180003317A1/en
Priority to KR1020170081000A priority patent/KR20180002527A/ko
Priority to EP17178585.0A priority patent/EP3263963B1/en
Priority to CN201710518029.2A priority patent/CN107542937B/zh
Publication of JP2018003912A publication Critical patent/JP2018003912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674340B2 publication Critical patent/JP6674340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0672One-way valve the valve member being a diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0083For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • G01H3/10Amplitude; Power
    • G01H3/14Measuring mean amplitude; Measuring mean power; Measuring time integral of power
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/184Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】流体制御弁の弁閉止部における微小な漏れの検出を行うことができるセンサ付き流体制御弁を提供する。
【解決手段】可動鉄心9を移動させるアクチュエータ部4と、可動鉄心9に設けられたダイアフラム弁体16が当接離間する弁座14aが形成された弁部5とを備える流体制御弁本体2と振動Sを検出する振動センサ3とを備えるセンサ付き流体制御弁1において、振動Sは、ダイアフラム弁体16が弁座14aに当接するとき、ダイアフラム弁体16と弁座14aの間に漏れがない場合に発生するウォータハンマ現象により生じ、所定の閾値X以上の振動Sを検出したときに流体制御弁本体2は正常であると判断され、所定の閾値X以上の振動Sを検出しないときに流体制御弁本体2は異常であると判断されること。
【選択図】図7

Description

本発明は、可動部材を移動させるアクチュエータ部と、可動部材に設けられた弁体が当接離間する弁座が形成された弁部とを備える流体制御弁本体と振動を検出する振動センサとを備えるセンサ付き流体制御弁に関するものである。
従来、医用分析装置で使用される薬液用流体制御弁において、試薬、希釈液、洗浄液等の様々な流体を制御している。流体制御弁において、流体を流したり止めたりすることが確実に行われているかどうかの確認を行うため、特許文献1に示す流体制御弁が用いられていた。特許文献1の流体制御弁では、振動センサを設置することにより、制御弁の動作により発する音を感知し、比較することにより動作不良を検知し、流体の流れを確認している。
特許第5399687号公報
しかしながら、従来の流体制御弁では、制御弁の動作不良を検知するのみで、弁閉止部の漏れの有無を検知することはできず、医用分析装置で使用される場合、流体の析出、固着により、制御弁の弁閉止部に詰まりが発生して弁閉止部に漏れが発生する恐れがあった。特に、血液検査装置においては、検体のタンパク質がシール面に堆積すると、弁閉止部に漏れが生じ、誤検出を引き起こす恐れがあった。
また、制御弁の駆動源であるソレノイド、エアシリンダ、モータ等の耐久動作により動きが悪くなり、弁開閉力が弱くなる場合がある。さらに、制御弁の流路を開閉する弁部の摩耗、突発的な異物等により、弁閉止できなくなる場合がある。これにより弁閉止部に漏れが発生する恐れがあった。
弁閉止部に漏れを検出するため、制御弁の前後に流量計、圧力計、温度計等を設置して制御を監視しているものもあるが、各センサを設置するスペースが必要となり、装置が大型化する問題があった。また、このような装置では、毛髪の太さ(100μm)程度の大きさの異物による微小な漏れを検出することは困難であった。さらに、これらのセンサは、流路の内部に設置する必要があるが、種々の流体を扱う装置では、接液材質に制限があり、極力接液部材を減らすことが好ましい。
本発明は、上記問題点を解決するためのものであり、流体制御弁の弁閉止部における微小な漏れの検出を行うことができるセンサ付き流体制御弁を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のセンサ付き電磁弁は、次のような構成を有している。
(1)可動部材を移動させるアクチュエータ部と、可動部材に設けられた弁体が当接離間する弁座が形成された弁部とを備える流体制御弁本体と振動を検出する振動センサとを備えるセンサ付き流体制御弁において、振動は、弁体が弁座に当接するとき、弁体と弁座の間に漏れがない場合に発生するウォータハンマ現象により生じ、所定の閾値以上の振動を検出したときに流体制御弁本体は正常であると判断され、所定の閾値以上の振動を検出しないときに流体制御弁本体は異常であると判断されること、を特徴とする。
(2)(1)に記載のセンサ付き流体制御弁において、振動センサは、衝撃検知に特化したものであること、を特徴とする。
(3)(1)または(2)に記載のセンサ付き流体制御弁において、振動センサは、振動を検知できる位置に設置すること、を特徴とする。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁において、漏れが糸状の異物によるものであっても、流体制御弁本体は異常であると判断されること、を特徴とする。
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁において、所定の時間に振動を検知しないとき、流体制御弁本体は異常であると判断されること、を特徴とする。
上記特徴を有する本発明のセンサ付き電磁弁は、以下のような作用効果を奏する。
(1)可動部材を移動させるアクチュエータ部と、可動部材に設けられた弁体が当接離間する弁座が形成された弁部とを備える流体制御弁本体と振動を検出する振動センサとを備えるセンサ付き流体制御弁において、振動は、弁体が弁座に当接するとき、弁体と弁座の間に漏れがない場合に発生するウォータハンマ現象により生じ、所定の閾値以上の振動を検出したときに流体制御弁本体は正常であると判断され、所定の閾値以上の振動を検出しないときに流体制御弁本体は異常であると判断されること、を特徴とするので、ウォータハンマ現象を利用し、閾値以上の振動を検出しないことにより、流体制御弁の弁閉止部における微小な漏れの検出をすることができる。
(2)(1)に記載のセンサ付き流体制御弁において、振動センサは、衝撃検知に特化したものであること、を特徴とするので、わずかな衝撃も検知することができるため、ウォータハンマ現象によるわずかな衝撃による振動を検出することができ、流体制御弁の弁閉止部における微小な漏れを確実に検出することができる。
(3)(1)または(2)に記載のセンサ付き流体制御弁において、振動センサは、振動を検知できる位置に設置すること、を特徴とするので、振動は流体制御弁全体に伝播するため、流体制御弁のどこにでも取り付けることができる。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁において、漏れが糸状の異物によるものであっても、流体制御弁本体は異常であると判断されること、を特徴とするので、太さ100μm程度の大きさの糸状の異物が原因による微小な漏れも確実に検出することができる。
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁において、所定の時間に振動を検知しないとき、流体制御弁本体は異常であると判断されること、を特徴とするので、可動部材の摺動部における摺動抵抗の増加により、全開までの時間が長くなるため、時系列にみることにより流体制御弁本体の交換時期を判断することができる。
弁閉状態のセンサ付き流体制御弁の断面図である。 弁開状態のセンサ付き流体制御弁の断面図である。 異物がある場合のセンサ付き流体制御弁の断面図である。 圧力0.0MPaで、流体制御弁が正常(異物なし)の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示したグラフである。 圧力0.0MPaで、流体制御弁が異常(異物あり)の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示したグラフである。 圧力0.3MPaで、流体制御弁が正常(異物なし)の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。 圧力0.3MPaで、流体制御弁が異常(異物あり)の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。 電圧が70%の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。 電圧が80%の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。 電圧が90%の条件の下、振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。 摺動抵抗がないときの振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。 摺動抵抗が増加したときの振動と電圧、及び時間の関係を示した図である。
本発明のセンサ付き流体制御弁1について、図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
(センサ付き流体制御弁の構成)
センサ付き流体制御弁1の構造について図1から図3を用いて説明する。図1は、弁閉状態のセンサ付き流体制御弁1の断面を示す。図2は、弁開状態のセンサ付き流体制御弁1の断面を示す。図3は、異物Aがある場合の弁閉状態のセンサ付き流体制御弁1の断面を示す。
センサ付き流体制御弁1は、図1に示すように、流体制御弁本体2と、振動を検出する振動センサ3から構成される。流体制御弁本体2は、アクチュエータ部4と弁部5を備える。アクチュエータ部4には、固定鉄心8と可動鉄心9が中空状のコイルボビン10に同軸上に設けられている。励磁コイル7がコイルボビン10の周りに巻回されている。固定鉄心8の一端面8aは磁極面となっており、この磁極面が可動鉄心9の他端面と対向するように同軸上に配設されている。固定鉄心8の外径は、コイルボビン10の内径とほぼ同じ径になっている。励磁コイル7の周囲は、ヨーク11が配設され、ヨーク11はモールド12に覆われている。モールド12の下端には弁部5と連結する連結部材13が設置されている。
可動鉄心9の下端は外周に鍔部9aが形成されている。鍔部9aには、後述するダイアフラム弁体16を弁座14a方向に付勢するバネ15の一端が当接されている。バネ15の他端は、ヨーク11と連結部材13の間に配置しているバネ受け部材17に当接されている。
弁部5は、入力流路14bと出力流路14cを備える流路ブロック体14を有する。流路ブロック体14の中央には、ダイアフラム弁体16と当接または離間する弁座14aが形成されている。
図1では、励磁コイル7に通電されていないので、可動鉄心9は、固定鉄心8と離間し、ダイアフラム弁体16は、バネ15の付勢力により弁座14aに当接し、入力流路14bと出力流路14cは遮断されている。
一方、励磁コイル7に通電すると、可動鉄心9が固定鉄心8に吸引されるため、図2に示すように、ダイアフラム弁体16は弁座14aから離間し、入力流路14bと出力流路14cは連通される。
次に、振動センサ3について説明する。振動センサ3は、チップ形状(数mm角)の大きさで、基板(図示なし)にハンダ付けされている。振動センサ3を取り付けた基板は、振動を検知できる位置に設置される。本実施形態では、ヨーク11の側面に直接設置され、一部モールド12で覆われている。
振動センサ3には、検出方向があり、センサが捉えることができる振動の方向は1つの方向である。そのため、振動センサ3を振動方向と同じように設置することが最良である。本実施形態では、可動鉄心9の動作による振動は、ヨーク11側面においても伝播するため、振動センサ3の検出方向を合わせることで振動検出を可能とする。なお、検出方向が斜めであっても検知は可能である。
(センサ付き流体制御弁の作用効果)
次に、センサ付き流体制御弁1の閉弁時の作用効果について図4から図7を用いて説明をする。図4では、圧力0.0MPaで、流体制御弁が正常(異物なし)であるとの条件の下、図5では、圧力0.0MPaで、流体制御弁が異常(異物あり)であるとの条件の下、振動Sと電圧P、及び時間との関係を示す。図6では、圧力0.3MPaで、流体制御弁が正常(異物なし)であるとの条件の下、図7では、圧力0.3MPaで、流体制御弁が異常(異物あり)であるとの条件の下、振動Sと電圧P、及び時間の関係を示す。図4から図7のグラフのうち、縦軸は、電圧Pを示す電磁弁電圧[V]、または振動Sを示す振動センサ出力[V]を示し、横軸は時間[ms]を示す。なお、図5、図7における流体制御弁が異常(異物あり)であるときの流体制御弁とは、図3に示すように、弁閉止部に異物Aが混入した状態を想定している。
励磁コイル7への通電を止め、制御弁の電圧PがP1からP2に低下すると、バネ15の付勢力により可動鉄心9は下降してダイアフラム弁体16が弁座14aに当接する。このとき、ウォータハンマ現象が生じる。
ここで、ウォータハンマ現象について説明する。流体制御弁本体2において、入力流路14bから出力流路14cに向けて流れている流体は、ダイアフラム弁体16を急激に閉弁させると、閉弁直後においても、流体の慣性力により、なおもダイアフラム弁体16より出力流路14cに流れようとする。すると、出力流路14cにおける流体は負圧となり、正圧時になるときに流体が流路壁に衝突することにより生じる衝撃音を発するウォータハンマ現象が生じる。このウォータハンマ現象により、振動Sが生じる。振動Sは、振動センサ3により検出される。
圧力0.3MPaの条件の下では、ダイアフラム弁体16と弁座14aの間に異物がなく、漏れがない場合、ウォータハンマ現象により振動S3が生じ、図6に示すように、時間T1経過後、振動S3は閾値Xを超える。閾値Xは、製品、また使用条件により設定される。これにより、流体制御弁本体2は正常であると判断される。
ダイアフラム弁体16と弁座14aの間に異物があり、漏れがある場合には、図7に示すように、ウォータハンマ現象により振動S4が生じるが、時間T1を経過しても振動S4は閾値Xを超えない。振動センサ3は、閾値X以上の振動S4を検出しないため、流体制御弁本体2は異常であると判断される。
ここで、異物があり、漏れがある場合に振動S4が閾値Xを超えないのは、ダイアフラム弁体16と弁座14aとの間に異物があり、わずかな隙間があれば、流路が存在するためである。閉弁直後、その流路により流体が出力流路14cに流れ込むことにより、発生する負圧が小さいため、ウォータハンマ現象による振動S4の振幅は小さくなる。この現象を利用することにより、たとえ、異物が太さ100μm程度の太さの糸状のものであっても、微小な漏れを検出することができる。
一方、圧力0.0MPaに近い条件の下では、ダイアフラム弁体16と弁座14aの間に異物がなく、漏れがない場合、図4に示すように、時間T0経過後、バネ15の付勢力でダイアフラム弁体16を弁座14aに当てるために振動S1が生じる。振動S1の振幅は所定の閾値Xを超える。
ただし、圧力0.0MPaに近い条件の下では、異物があり、漏れがある場合であっても、図5に示すように、異物がない場合と同様に時間T0経過後、バネ15の付勢力でダイアフラム弁体16を弁座14aに当てるために振動S2が生じ、振動S2は閾値Xを超える。圧力0.0MPaに近い条件の下では、振動Sによって流体制御弁本体2の異常を検出することはできない。その理由は、圧力0.0MPaに近い条件の下では、流体の流速が小さく、流れがほとんどない。流速が小さいと、閉弁直後の出力流路14cにおける流体の負圧から正圧になるときの差は小さい。そのため、異物があって隙間があっても、その隙間を流れる流体はなく、バネ15の付勢力でダイアフラム弁体16を弁座14aに当てるための閾値Xを超える振動S1、S2が生じる。
なお、圧力0.0MPa(流れがないとき)の条件の下では、ウォータハンマ現象は生じない。圧力0.0MPaのとき、バネ15の付勢力でダイアフラム弁体16を弁座14aに当てるために振動が生じるが、圧力0.3MPa(流れがあるとき)の条件の下では、流れによってダイアフラム弁体16を押し上げる方向の力(付勢力に抗する力)が作用するので、着座時の衝撃が緩和される。そのため、ウォータハンマ現象は、流れが速いほど大きくなる。しかし、弁座14aに異物が挟まったりシール面に異常があったりすると異物の周囲にできた隙間から流体が流れ出るので、ウォータハンマ現象は小さくなる。
本実施形態では、突発的な糸状の異物による漏れを検知しているが、流体の析出物や、弁体及び弁座のシール部の劣化、または可動鉄心の劣化による漏れも検知することができる。
また、作動途中の振動発生(可動鉄心の引っ掛かり、シリンダのスティックリップ状態)では、弁閉しないため、振動が大きく低下する。この場合も流体制御弁本体2の異常を検知することができる。さらに、流路(接液部)にセンサを設置する必要がないため、使用流体への影響がない。また、流体制御弁本体2に振動センサ3を設置するため、漏れを検出するために、制御弁の前後に流量計、圧力計、温度計等を設置する必要がなく、装置を小型化することができる。
次に、センサ付き流体制御弁1の開弁時の作用効果について、図8から図12を用いて説明する。図8では、電圧が70%の条件の下、図9では、電圧が80%の条件の下、図10では、電圧が90%の条件の下、振動Sと電圧P、及び時間Tとの関係を示す。図11と図12では、摺動抵抗の増加による応答時間の遅れを説明するための図であり、図11は摺動抵抗がないとき、図12は摺動抵抗が増加したときの振動Sと電圧P、及び時間Tとの関係を示す。縦軸は、電圧Pを示す電磁弁電圧[V]、または振動Sを示す振動センサ出力[V]を示し、横軸は、時間[ms]を示す。なお、開弁時の振動Sは、閉弁直後に起こるウォータハンマ現象による振動ではなく、可動鉄心9と固定鉄心8の衝突により生じる振動である。
励磁コイル7に通電すると(図8のP3−P4、図9のP5−P6、図10のP7−P8)、可動鉄心9は上昇して固定鉄心8に吸着する。これによりダイアフラム弁体16が弁座14aから離間する。
電圧Pが70%の条件(電圧P4)の下では、時間T2経過後、可動鉄心9は上昇して固定鉄心8に当接する際に、閾値Xを超える振動S5が生じる。次に、電圧Pが80%(電圧P6)では、時間T2より短い時間T3経過後、閾値Xを超える振動S6が生じる。さらに、電圧Pが90%(電圧P8)では、時間T3より短い時間T4経過後、閾値Xを超える振動S7が生じる。
これらの電圧Pの高さと時間Tとを比較すると、電圧P(P4<P6<P8)が高いほど、応答する時間T(T2>T3>T4)が短く、電圧Pが低いほど応答する時間Tが長い。
ここで、可動鉄心9の摩耗検知について図11と図12を用いて説明する。流体制御弁本体2では、経時的な可動鉄心9の摩耗等により、可動鉄心9の摺動部における摺動抵抗が増加する。摺動抵抗が増加すると、図11の摺動抵抗のない場合と比較して(振動S7)、図12の摺動抵抗が増加したとき(振動S8)に可動鉄心9の動作に遅れ(T6−T5)が生じる。この可動鉄心9の動作の遅れは、電圧Pが下がったときと同様に、摺動抵抗が高いほど動作の遅れが生じる。摺動抵抗が高いほど、全開までの応答時間が長くなる。その結果、応答時間が閾値Yを超えたときの可動鉄心9の動作の遅れを検知することにより、摺動抵抗の増加を推測することができる。例えば、応答時間が閾値Yを超えたとき、製品の交換時期を判断することができ、製品寿命の予防保全をすることができる。また、可動鉄心9が途中で止まった場合にも、振動が低下もしくは発生しないため、流体制御弁本体2の異常を検知することができる。
以上、説明したように、本発明のセンサ付き流体制御弁1によれば、
(1)可動鉄心9を移動させるアクチュエータ部4と、可動鉄心9に設けられたダイアフラム弁体16が当接離間する弁座14aが形成された弁部5とを備える流体制御弁本体2と振動Sを検出する振動センサ3とを備えるセンサ付き流体制御弁1において、振動Sは、ダイアフラム弁体16が弁座14aに当接するとき、ダイアフラム弁体16と弁座14aの間に漏れがない場合に発生するウォータハンマ現象により生じ、所定の閾値X以上の振動Sを検出したときに流体制御弁本体2は正常であると判断され、所定の閾値X以上の振動Sを検出しないときに流体制御弁本体2は異常であると判断されること、を特徴とするので、ウォータハンマ現象を利用し、閾値X以上の振動Sを検出しないことにより、流体制御弁本体2の弁閉止部における微小な漏れの検出をすることができる。
(2)(1)に記載のセンサ付き流体制御弁1において、振動センサ3は、衝撃検知に特化したものであること、を特徴とするので、わずかな衝撃も検知することができるため、ウォータハンマ現象によるわずかな衝撃による振動Sを検出することができ、流体制御弁本体2の弁閉止部における微小な漏れを確実に検出することができる。
(3)(1)または(2)に記載のセンサ付き流体制御弁1において、振動センサ3は、振動Sを検知できる位置に設置すること、を特徴とするので、振動Sは流体制御弁本体2全体に伝播するため、流体制御弁本体2のどこにでも取り付けることができる。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁1において、漏れが糸状の異物Aによるものであっても、流体制御弁本体2は異常であると判断されること、を特徴とするので、太さ100μm程度の大きさの糸状の異物が原因による微小な漏れも確実に検出することができる。
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁1において、所定の時間に振動Sを検知しないとき、流体制御弁本体2は異常であると判断されること、を特徴とするので、可動鉄心9の摺動部における摺動抵抗の増加により、全開までの応答時間が長くなるため、時系列にみることにより流体制御弁本体2の交換時期を判断することができる。
なお、本実施形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で様々な改良、変形が可能である。
例えば、本実施形態の流体制御弁本体2は電磁弁であるが、エアで駆動するパイロット弁等の他の形式の流体制御弁でも良い。
また、本実施形態の振動センサ3は振動を検出するが、加速度を検出する加速度センサでも良い。
また、本実施形態の振動センサ3は、ヨーク11の側面に設置されているが、振動を検知できる位置であればよいため、振動センサ3は製品外観に後付けして取り付け、振動を検出することも可能である。例えば、製品の上面(モールド12の外側)に取り付けても良い。振動センサ3をハンダ付けした基板を樹脂でモールドし、それをねじ止め又は接着する。可動鉄心9の動作により振動が発生するため、上下振動を検出することが可能となる。
また、振動センサ3は、流路ブロック体14の底面に設置されても良い。ダイアフラム弁体16が弁座14aに当接する際に、振動が発生するため、流路ブロック体14の底面に取り付けることで検出が可能となる。取り付けは流路ブロック体14の内部に埋め込んでも良い。
さらに、振動センサ3は、流体制御弁内部のヨーク11の上面に設置されても良い。可動鉄心9の動作による振動を検知することが容易となる。ヨーク11は金属部材であり、振動を直接検出できる。製品への内蔵が可能である。
1 センサ付き流体制御弁
2 流体制御弁本体
3 振動センサ
4 アクチュエータ部
5 弁部
7 励磁コイル
8 固定鉄心
9 可動鉄心
14a 弁座
16 ダイアフラム弁体

Claims (5)

  1. 可動部材を移動させるアクチュエータ部と、前記可動部材に設けられた弁体が当接離間する弁座が形成された弁部とを備える流体制御弁本体と振動を検出する振動センサとを備えるセンサ付き流体制御弁において、
    前記振動は、前記弁体が前記弁座に当接するとき、前記弁体と前記弁座の間に漏れがない場合に発生するウォータハンマ現象により生じ、
    所定の閾値以上の前記振動を検出したときに流体制御弁本体は正常であると判断され、
    前記所定の閾値以上の前記振動を検出しないときに流体制御弁本体は異常であると判断されること、
    を特徴とするセンサ付き流体制御弁。
  2. 請求項1に記載のセンサ付き流体制御弁において、
    前記振動センサは、衝撃検知に特化したものであること、
    を特徴とするセンサ付き流体制御弁。
  3. 請求項1または請求項2に記載のセンサ付き流体制御弁において、
    前記振動センサは、振動を検知できる位置に設置すること、
    を特徴とするセンサ付き流体制御弁。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁において、
    前記漏れが糸状の異物によるものであっても、前記流体制御弁本体は異常であると判断されること、
    を特徴とするセンサ付き流体制御弁。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のセンサ付き流体制御弁において、
    所定の時間に前記振動を検知しないとき、前記流体制御弁本体は異常であると判断されること、
    を特徴とするセンサ付き流体制御弁。
JP2016129207A 2016-06-29 2016-06-29 センサ付き流体制御弁 Active JP6674340B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129207A JP6674340B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 センサ付き流体制御弁
US15/630,070 US20180003317A1 (en) 2016-06-29 2017-06-22 Fluid control valve with sensor
KR1020170081000A KR20180002527A (ko) 2016-06-29 2017-06-27 센서를 구비한 유체 제어 밸브
EP17178585.0A EP3263963B1 (en) 2016-06-29 2017-06-29 Fluid control valve with sensor
CN201710518029.2A CN107542937B (zh) 2016-06-29 2017-06-29 带有传感器的流体控制阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129207A JP6674340B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 センサ付き流体制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003912A true JP2018003912A (ja) 2018-01-11
JP6674340B2 JP6674340B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=59269817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016129207A Active JP6674340B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 センサ付き流体制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180003317A1 (ja)
EP (1) EP3263963B1 (ja)
JP (1) JP6674340B2 (ja)
KR (1) KR20180002527A (ja)
CN (1) CN107542937B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186787A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Ckd株式会社 流体制御弁

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108426682B (zh) * 2018-03-16 2020-06-05 天津英创汇智汽车技术有限公司 吸入阀气密测量装置及其测量方法
US10544876B2 (en) * 2018-04-18 2020-01-28 Chin-Yuan Chen Solenoid valve for irrigation systems
US11313482B2 (en) 2019-11-14 2022-04-26 Entegris, Inc. Welded check valve
DE102020101178A1 (de) * 2020-01-20 2021-07-22 Sisto Armaturen S.A. System zur Zustandsüberwachung
JP7320473B2 (ja) * 2020-03-27 2023-08-03 Ckd株式会社 バタフライバルブ
JP2022104380A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 日本電産トーソク株式会社 電磁弁

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179586A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 弁装置の監視装置
JPH06323945A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Tohoku Electric Power Co Inc 弁漏洩探知装置
JP2002181229A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Tomoe Tech Res Co バルブ用アクチュエータ
JP2005273835A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Denso Corp 電磁弁駆動検査方法と電磁弁
WO2016038527A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Universidad De Medellín Device and method for fluid leakage detection in pressurized pipes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008841B1 (en) * 1989-07-28 1995-09-19 Liberty Technologies Inc Non-invasive system and method for inspection of valves
US5616829A (en) * 1995-03-09 1997-04-01 Teledyne Industries Inc. Abnormality detection/suppression system for a valve apparatus
CN2313129Y (zh) * 1997-10-18 1999-04-07 李汉宝 一种活塞式先导式电磁阀
DE10322194A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-09 Siemens Ag Diagnosesystem und -verfahren für ein Ventil, insbesondere ein Rückschlagventil einer Verdrängerpumpe
JP4171021B2 (ja) * 2005-12-21 2008-10-22 株式会社フジキン ウォータハンマーレスバルブ
CN201229375Y (zh) * 2008-07-23 2009-04-29 樱花卫厨(中国)股份有限公司 电磁阀闭阀电流检测仪
JP5399687B2 (ja) 2008-11-14 2014-01-29 関東化学株式会社 エアオペレートバルブ診断方法及びエアオペレートバルブ
US8457908B2 (en) * 2009-06-11 2013-06-04 University Of Washington Sensing events affecting liquid flow in a liquid distribution system
CN201795887U (zh) * 2010-09-01 2011-04-13 华南理工大学 一种压力传感器
US9157829B2 (en) * 2011-12-30 2015-10-13 Spirax-Sarco Limited Apparatus and method for monitoring a steam plant
GB2497994B (en) * 2011-12-30 2013-11-20 Spirax Sarco Ltd A method for monitoring a steam plant
JP6113532B2 (ja) * 2013-03-05 2017-04-12 フジテコム株式会社 漏洩音検出装置
US9759213B2 (en) * 2015-07-28 2017-09-12 Computational Systems, Inc. Compressor valve health monitor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179586A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 弁装置の監視装置
JPH06323945A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Tohoku Electric Power Co Inc 弁漏洩探知装置
JP2002181229A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Tomoe Tech Res Co バルブ用アクチュエータ
JP2005273835A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Denso Corp 電磁弁駆動検査方法と電磁弁
WO2016038527A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Universidad De Medellín Device and method for fluid leakage detection in pressurized pipes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186787A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Ckd株式会社 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN107542937B (zh) 2019-12-06
EP3263963A1 (en) 2018-01-03
EP3263963B1 (en) 2019-05-29
CN107542937A (zh) 2018-01-05
US20180003317A1 (en) 2018-01-04
KR20180002527A (ko) 2018-01-08
JP6674340B2 (ja) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674340B2 (ja) センサ付き流体制御弁
JP5894558B2 (ja) 過流防止機能付き弁装置
US8468884B2 (en) Motor controlled speed pipeline apparatus and method
JP5006879B2 (ja) 流量制御弁
US20110260085A1 (en) Solenoid Valve With Sensor For Determining Stroke, Velocities And/Or Accelerations Of A Moveable Core Of The Valve As Indication Of Failure Modus And Health Status
WO2021077880A1 (zh) 一种电磁阀
KR20070035939A (ko) 파일럿형 전자 밸브
JP6587100B2 (ja) ソレノイドバルブ
US10428846B2 (en) Fluid control device and method for operating a fluid control device
JP7447414B2 (ja) 電磁弁
JP6097345B2 (ja) 電磁開閉弁
US8376314B2 (en) Methods and apparatus to exclude function fluid or seawater from solenoid armature cavities in subsea or surface solenoid valves
WO2022158238A1 (ja) 電気的駆動弁
KR101999786B1 (ko) 밸브 코어 및 세미직동형 2 포트 전자 밸브
JP2017198246A (ja) センサ付き電磁弁
JP2017187169A (ja) センサ付き電磁弁
JP6941086B2 (ja) 電磁アクチュエータ、およびそれを備えた電磁弁
JP7075373B2 (ja) パイロット式電磁弁
JP7271303B2 (ja) 流体制御弁
KR20190111272A (ko) 역류 방지 밸브를 구비한 배관 세정 장치
JP2017101761A (ja) 電磁弁制御装置および電磁弁システム
CN106015702A (zh) 基于精密器械的微型电磁阀
WO2009061166A1 (en) Unidirectional flow control valve
JP7096993B2 (ja) 電磁弁システム、電磁弁装置及び電磁弁
JP6941087B2 (ja) 弁装置および電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150