JP6113532B2 - 漏洩音検出装置 - Google Patents

漏洩音検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6113532B2
JP6113532B2 JP2013043583A JP2013043583A JP6113532B2 JP 6113532 B2 JP6113532 B2 JP 6113532B2 JP 2013043583 A JP2013043583 A JP 2013043583A JP 2013043583 A JP2013043583 A JP 2013043583A JP 6113532 B2 JP6113532 B2 JP 6113532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
detection device
weight
sound detection
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013043583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173852A (ja
Inventor
尚志 佐藤
尚志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Tecom Inc
Original Assignee
Fuji Tecom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tecom Inc filed Critical Fuji Tecom Inc
Priority to JP2013043583A priority Critical patent/JP6113532B2/ja
Publication of JP2014173852A publication Critical patent/JP2014173852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113532B2 publication Critical patent/JP6113532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、水道管路における漏水、水撃等の発生の有無、水の使用実態状況等を監視するために、水道管路における漏洩音を検出する漏洩音検出装置に関する。
従来は、図22に示すように、水道管路Lの途中に設置されている多数の消火栓、空気弁等Vに漏洩音検出装置51及びデータ記録装置71を設置し、漏洩音検出装置51により音圧を長時間自動検出すると共に、データ記録装置71によりメモリカードに自動記録し、この多数のメモリカードに記録した音圧データをコンピュータに入力して処理、解析、保存することによって、水道管路Lの監視を行っていた(特許文献1参照)。
ここで、従来の漏洩音検出装置51は、図23に示すように、支持体52、下側筐体53、上側筐体54、センサケース55、音圧センサ56、緩衝部材57、出力ケーブル58、把持体59から構成されていた(特許文献2参照)。
そして、支持体52を消火栓、空気弁等Vに固定し、音圧センサ56によって水道管路L内の音圧を検出し、音圧センサ56の出力信号を出力ケーブル58を介してデータ記録装置71に送信するようになっている。
特開平6−186126号公報 実開平6−46344号公報
しかし、従来の漏洩音検出装置51では、緩衝部材57が、支持体52を介して伝達される振動音に含まれる雑音を吸収するフィルターとしての作用を奏するものの、その雑音吸収効果は十分なものではなかった。
又、緩衝部材57は、単に振動音に含まれる雑音を吸収する作用を奏するだけで、漏洩音検出装置51の感度、周波数特性を適宜変更するものではなく、水道管の種類に適宜対応させることは困難であった。
さらに、漏洩音検出装置51は、作業者が携帯して消火栓、空気弁等Vに載置、固定するものであり、携帯時及び載置時に誤って落下させてしまう虞があるが、そのような場合における落下衝撃力に十分耐え得るものとは言えなかった。
本発明は、かかる問題点を解消すべく為されたものであって、振動音に含まれる雑音を効果的に吸収し、水道管の種類に適宜対応させることもでき、又、落下衝撃力にも十分耐え得る漏洩音検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の漏洩音検出装置は、下側筐体と、前記下側筐体の底面部に載置板を介して配設してなる第1フィルターと、固定磁石、下側中間板、第2フィルター、上側中間板、音圧センサ及び上部被覆体を順次重ね併せて、一体化して成るセンサ内蔵構造体と、上側筐体と、から構成され、前記第1フィルターの上面に前記固定磁石の下面を当接した状態で、前記センサ内蔵構造体を前記下側筐体及び前記上側筐体に螺合させて、構成したことを特徴とする
前記第1フィルターは、ゴム硬度30〜80°の高弾性ゴム材料からなる、肉厚0.2〜1.0mmの薄肉成形体であり、前記第2フィルターは、ゴム硬度30〜80°の低反発ゴム材料からなる、肉厚2.0〜5.0mmの厚肉成形体であって、前記第1フィルター及び前記第2フィルターを適宜選択することによって、感度を維持しつつ、出力信号の周波数特性を変更することができる。
又、前記センサ内蔵構造体と前記上側筐体とから前記第1フィルターに負荷するウェイトを構成してなり、このウェイトの重量を適宜選択することによって、出力信号の周波数特性を変更することができる。
前記漏洩音検出装置は、周波数80Hzと周波数2000Hzとにおける感度が10dBv以内であることが好ましい。
本発明の漏洩音検出装置は、感度を維持しつつ、振動音に含まれる雑音を効果的に吸収することができ、水道管の種類に適宜対応させることもでき、又、落下衝撃力にも十分耐えることもできる。
本発明の漏洩音検出装置の縦断面図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 センサ出力の周波数特性を示す図である。 漏洩音検出装置の使用状態図である。 従来の漏洩音検出装置の縦断面図である。
本発明の漏洩音検出装置の構成について、図1を参照して詳細に説明する。
本発明の漏洩音検出装置1は、図1に示すように、下側筐体2の底面部に載置板3を配設し、この載置板3の上端面に第1フィルター4を介して固定磁石5を配設してある。
固定磁石5の上端面には下側中間板6を配設し、この下側中間板6の上端面に第2フィルター7を介して上側中間板8を配設してある。
上側中間板8の上端面に音圧センサ9を配設し、この音圧センサ9の上端面に上部被覆体10を配設し、上側中間板8、音圧センサ9及び上部被覆体10をネジ11によって締結してある。下側中間板6、第2フィルター7、上側中間板8、音圧センサ9及び上部被覆体10は、上側筐体12によって被覆してある。
そして、固定磁石5、下側中間板6、第2フィルター7、上側中間板8、音圧センサ9及び上部被覆体10、ネジ11等を組み付け、一体化して、センサ内蔵構造体14を構成してある。
このセンサ内蔵構造体14を上側筐体12及び下側筐体2に螺合させることによって、漏洩音検出装置1を構成できるようになっており、構成時、音圧センサ9の出力コード13は、上側筐体12の上端面より外方に導出されるようになっている。
第1フィルター4としては、耐水性、耐候性が高く、高弾性(弾性限界が大きい)のゴム材料からなる、薄肉の成形体を採用する。
ゴム材料としては、クロロプレンゴム(CR)、エチレン酢酸ビニル共重合体エラストマ(EAM)等の熱可塑性エラストマ(TPE)を採用するのが好ましい。
又、ゴム硬度は30〜80°、反発弾性率は2〜65%、肉厚は0.2〜1.0mmのものを採用するのが好ましい。
第2フィルター7としては、耐水性、耐候性が高く、反発弾性率が低いゴム材料からなる、厚肉の成形体を採用する。
ゴム材料としては、エチレン酢酸ビニル共重合体エラストマ(EAM)等の熱可塑性エラストマ(TPE)からなる低反発ゴムを採用するのが好ましい。
ここで、低反発ゴムとは、特に衝撃、振動吸収性に優れたゴムであって、外力を受けても殆ど反発せず、エネルギーを吸収するものをいう。
又、ゴム硬度は30〜80°、反発弾性率は2〜15%、肉厚は2.0〜5.0mmのものを採用するのが好ましい。
上側筐体12及びセンサ内蔵構造体14はウェイトWを構成することとなり、漏洩音検出装置1の感度を向上させると共に、出力信号の周波数特性を変更させるために適宜重量を決定する。
このウェイトWの重量は、第1フィルター4及び第2フィルター7の組合せによって、300〜500gの範囲で適宜選択するのが好ましい。
上記のように、漏洩音検出装置1は、雑音を吸収するフィルターとして、第1フィルター4、第2フィルター7という上下2段のフィルターを配設したから、センサ出力の感度を十分に維持しつつ、振動音に含まれる雑音を効果的に吸収することができる。
振動音は、載置板3、第1フィルター4、第2フィルター7を順次通過して、音圧センサ9によって捕捉されるので、第1フィルター4で吸収できなかった特性のガタつき変化を第2フィルター7でさらに吸収するという作用を奏する。
又、第1フィルター4と第2フィルター7とを適宜選択することによって、水道管の種類に適宜対応させることもでき、又、2段構成のフィルター4,7を有することで、従来では破損する可能性のある落下衝撃力にも十分耐えることができる。
さらに、ウェイトWの重量を適宜選択することによって、出力信号の周波数特性を変更することができる。
[第1フィルター効果確認実験]
先ず、第1フィルター4による作用、効果を確認するため、第1フィルター4として各種材質のものを採用して、センサ出力の周波数特性をみた。
第1フィルター4として、1)厚さ0.5mm、硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を使用した場合、2)厚さ0.5mm、硬度30度の低反発ゴムを使用した場合、3)厚さ0.5mmのアルミニウムを使用した場合、4)フィルターを使用しない場合、それぞれの場合の周波数特性を図2乃至5に示す。
1)、2)の場合は、特に問題はなく、良好な特性であるが、3)の場合は、1200Hzまでの特性にガタつき変化が大きく、4)の場合は、1200Hz付近において10dB以下の感度低下が発生しており、良好な特性でないことがわかった。
以上により、第1フィルター4をゴム材料とすることで、ガタつきによる感度低下、急激な特性変化が発生しないことが確認できたが、若干、350Hz、800Hz付近において特性が落ち込むことも確認できた。
[第2フィルター効果確認実験]
次に、上記特性の落ち込みを第2フィルター7との併用によって解消できるか、第2フィルター7として各種材質のものを採用して、センサ出力の周波数特性をみた。
第1フィルター4として、厚さ0.5mm、硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を使用し、第2フィルター7として、5)厚さ3.0mm、硬度30度の低反発ゴムを使用した場合、7)硬度60度の低反発ゴムを使用した場合、9)硬度80度の低反発ゴムを使用した場合、それぞれの場合の周波数特性を図6,8,10に示す。
第1フィルター4として、厚さ0.5mm、硬度30度の低反発ゴムを使用し、第2フィルター7として、6)厚さ3.0mm、硬度30度の低反発ゴムを使用した場合、8)硬度60度の低反発ゴムを使用した場合、10)硬度80度の低反発ゴムを使用した場合、それぞれの場合の周波数特性を図7,9,11に示す。
第2フィルター7を併用することによって、350Hz、800Hz付近における特性をフラツトにできることが確認できた。
しかし、6)の場合は、共振点が2000Hz前に下がり始めてしまい、9)の場合は、若干発生していた特性変化が再現し始めてしまい、有効な組み合わせではないことが確認できた。
以上により、第1フィルター4として、厚さ0.5mm、硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を使用し、第2フィルター7として、硬度60度の低反発ゴムを使用する場合が最適な組み合わせであることも確認できた。
[感度向上効果確認実験]
次に、第1フィルター4と第2フィルター7とを併用すると共に、ウェイトWの重量を増大させた場合の感度向上効果をみた。
11)ウェイトWの重量を280gとし、第1フィルター4として硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合、12)ウェイトWの重量を380gとし、第1フィルター4として硬度30度の低反発ゴムを、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合、13)ウェイトWの重量を380gとし、第1フィルター4として硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合、14)ウェイトWの重量を480gとし、第1フィルター4として硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合、それぞれの場合の周波数特性を図12,13,14,15に示す。
13)、14)の場合に、80Hzと2000Hzとの感度差を4dBv以内にすることができ、中心周波数850〜1200Hz付近に共振点を発生させることができるのを確認できた。
[落下衝撃力耐久効果確認実験]
次に、第1フィルター4と第2フィルター7とを併用すると共に、ウェイトWの重量を増大させた場合において、高さ75cmから落下させた場合の落下衝撃力に対する耐久性について検討した。
ウェイトWの重量を380gとし、第1フィルター4として硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合における、15)落下3回後、16)落下5回後の周波数特性を図16,17に示す。
ウェイトWの重量を480gとし、第1フィルター4として硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合における、17)落下3回後、18)落下5回後の周波数特性を図18,19に示す。
高さ75cmから落下させた場合には、何れの場合にも、大きな感度差、特性変化が発生することはなかった。
次に、第1フィルター4による作用、効果を確認するため、第1フィルター4の存在の有無によって、高さ100cmから落下させた場合の落下衝撃力に対する耐久性はどうか検討した。
19)ウェイトWの重量を380gとし、第1フィルター4として硬度60度のクロロプレンゴム(CR)を、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合における、落下3回後の周波数特性を図20に示す。
20)ウェイトWの重量を380gとし、第1フィルター4を使用せず、第2フィルター7として硬度60度の低反発ゴムを使用した場合における、落下3回後の周波数特性を図21に示す。
高さ100cmから落下させた場合には、19)の場合には、大きな感度差、特性変化が発生することはなかったが、20)の場合には、最大で20dBvもの感度差が発生していた。センサ9を確認したところ、無数にクラツクが発生しており、第1フィルター4を使用しない場合には、落下衝撃力を十分に吸収できないことが確認できた。
以上のように、本発明の漏洩音検出装置1は、雑音を吸収するフィルターとして、第1フィルター4、第2フィルター7という上下2段のフィルターを配設したから、センサ出力の感度を十分に維持しつつ、振動音に含まれる雑音を効果的に吸収することができる。
又、第1フィルター4と第2フィルター7とを適宜選択することによって、周波数特性を変化させることができるので、水道管の種類に適宜対応させることもできる。
さらに、第1フィルター4と第2フィルター7とを併用したことによって、従来では破損する可能性の高い落下衝撃力にも十分耐えることができる。
1 漏洩音検出装置
2 下側筐体
4 第1フィルター
7 第2フィルター
9 音圧センサ
12 上側筐体
14 センサ内蔵構造体
W ウェイトW
L 水道管路

Claims (4)

  1. 水道管路の漏洩音を検出する音圧センサと、振動音に含まれる雑音を吸収するフィルターと、を筐体内に配設してなる漏洩音検出装置において、
    下側筐体と、
    前記下側筐体の底面部に載置板を介して配設してなる第1フィルターと、
    固定磁石、下側中間板、第2フィルター、上側中間板、音圧センサ及び上部被覆体を順次重ね併せて、一体化して成るセンサ内蔵構造体と、
    上側筐体と、から構成され、
    前記第1フィルターの上面に前記固定磁石の下面を当接した状態で、前記センサ内蔵構造体を前記下側筐体及び前記上側筐体に螺合させて、構成したことを特徴とする漏洩音検出装置。
  2. 前記第1フィルターは、ゴム硬度30〜80°の高弾性ゴム材料からなる、肉厚0.2〜1.0mmの薄肉成形体であり、前記第2フィルターは、ゴム硬度30〜80°の低反発ゴム材料からなる、肉厚2.0〜5.0mmの厚肉成形体であって、前記第1フィルター及び前記第2フィルターを適宜選択することによって、感度を維持しつつ、出力信号の周波数特性を変更することができるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の漏洩音検出装置。
  3. 前記センサ内蔵構造体と前記上側筐体とから前記第1フィルターに負荷するウェイトを構成してなり、このウェイトの重量を適宜選択することによって、出力信号の周波数特性を変更することができるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の漏洩音検出装置。
  4. 前記漏洩音検出装置は、周波数80Hzと周波数2000Hzとにおける感度差が10dBv以内であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1に記載の漏洩音検出装置。
JP2013043583A 2013-03-05 2013-03-05 漏洩音検出装置 Active JP6113532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043583A JP6113532B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 漏洩音検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043583A JP6113532B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 漏洩音検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173852A JP2014173852A (ja) 2014-09-22
JP6113532B2 true JP6113532B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=51695235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043583A Active JP6113532B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 漏洩音検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6113532B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744250B2 (en) * 2011-02-23 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Edge ring for a thermal processing chamber
JP6674340B2 (ja) * 2016-06-29 2020-04-01 Ckd株式会社 センサ付き流体制御弁
CN105928662A (zh) * 2016-07-05 2016-09-07 浙江三田滤清器有限公司 燃油滤清器检测设备及其检测工艺
KR102358530B1 (ko) * 2020-06-10 2022-02-03 나광윤 누수 검출 디바이스

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363530A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Mitsubishi Materials Corp 機械共振系を有する振動センサ
JP3223337B2 (ja) * 1993-03-25 2001-10-29 フジテコム株式会社 漏洩音検出装置
JP3191129B2 (ja) * 1993-03-29 2001-07-23 フジテコム株式会社 漏洩音検出装置
JP4321817B2 (ja) * 2004-11-30 2009-08-26 中部精機株式会社 電子式地震感知器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014173852A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113532B2 (ja) 漏洩音検出装置
CN207500387U (zh) 一种机电设备减震装置
WO2006102371A3 (en) Imaging device assembly
CN105444290B (zh) 压缩机组件、降噪箱、压缩机、室外机及空调器
CN103803033A (zh) 一种可调节的舰船管路抗冲击套环装置
CN204900639U (zh) 一种气垫减震器
CN102237124A (zh) 一种气悬式计算机硬盘减震装置
US20100170811A1 (en) Safe instrument case and protection devices
CN201653446U (zh) 传感器保护罩
CN206816745U (zh) 一种机械设备用减震装置
CN203759596U (zh) 笔记本电脑减震喇叭
CN101995330B (zh) 一种碟簧减震器无损检测装置及其使用方法
CN210513514U (zh) 一种具有硅差压芯片保护结构的差压传感器
CN109737171A (zh) 一种多功能机械设备的防震装置
CN209180132U (zh) 高压鼓风机的隔音装置
CN203387343U (zh) 带有减震装置的电机
CN212963837U (zh) 一种天然气泄漏检测用物联网测感仪
CN200997305Y (zh) 防振硬盘
CN212905511U (zh) 一种改进型框架结构的金属探测器探头
CN219287685U (zh) 一种带防摔保护结构的音响木箱
CN217649917U (zh) 一种基因检测用pcr设备运输保护装置
CN218235950U (zh) 新型的反作用杆橡塑接头
CN205751511U (zh) 用于静电除尘器消音装置
CN219220704U (zh) 一种抽水泵减震降噪装置
CN214070110U (zh) 带音质补偿的扬声器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250