JP2018003121A - 蒸着装置及び蒸発源 - Google Patents

蒸着装置及び蒸発源 Download PDF

Info

Publication number
JP2018003121A
JP2018003121A JP2016133684A JP2016133684A JP2018003121A JP 2018003121 A JP2018003121 A JP 2018003121A JP 2016133684 A JP2016133684 A JP 2016133684A JP 2016133684 A JP2016133684 A JP 2016133684A JP 2018003121 A JP2018003121 A JP 2018003121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
film
evaporation port
vapor deposition
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016133684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765237B2 (ja
Inventor
博之 田村
Hiroyuki Tamura
博之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to JP2016133684A priority Critical patent/JP6765237B2/ja
Priority to KR1020170085110A priority patent/KR20180005132A/ko
Priority to CN202110416162.3A priority patent/CN113151787B/zh
Priority to CN201710539979.3A priority patent/CN107574412B/zh
Publication of JP2018003121A publication Critical patent/JP2018003121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765237B2 publication Critical patent/JP6765237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】蒸発粒子の入射角が大きく、均一な膜厚分布を実現でき、且つ、レート変動影響を受け難い蒸着装置及び蒸発源の提供。【解決手段】成膜材料が収容される容器1と、容器1の長手方向に沿って設けられる複数の蒸発口部2a・2bとを有する蒸発源を備えた蒸着装置であって、複数の蒸発口部2a・2bのうち外側に設けられた一対の外側蒸発口部2aは、夫々容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、少なくとも1つの前記外側蒸発口部2aは、開口端面の中心からの法線が基板3の成膜有効範囲の外側に指向するように構成され、且つ、外側蒸発口部2aの開口端面から放出された成膜材料が最も厚く成膜される最大成膜点Xが基板3の成膜有効範囲の外側に位置するように構成された膜厚分布調整用外側蒸発口部2aに設定する。【選択図】図1

Description

本発明は、蒸着装置及び蒸発源に関するものである。
本出願人は自己の先願に係る特願2014−265981号において、蒸発源に設けられた複数の蒸発口部のうち、外側に位置する蒸発口部の開口端面を、蒸発源の長手方向外側に向くように傾斜させることで、蒸発口部を長手方向外側に広がって配設させなくても膜厚分布が均一で、成膜されたパターンにおける膜ボケが抑制された蒸着膜を得られるようにした真空蒸着装置を提案している。
本発明は、膜厚分布の均一性の更なる向上を図るべくなされたもので、蒸発粒子の入射角が大きく、均一な膜厚分布を実現でき、且つ、レート変動影響を受け難い蒸着装置及び蒸発源を提供するものである。
成膜材料が収容される容器と、前記容器の長手方向に沿って設けられる複数の蒸発口部とを有する蒸発源を備え、この蒸発口部から前記成膜材料を放出することで、基板上に蒸着膜を形成するように構成した蒸着装置であって、前記複数の蒸発口部のうち外側に設けられた少なくとも一対の外側蒸発口部は、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、少なくとも1つの前記外側蒸発口部は、前記開口端面の中心からの法線が前記基板の成膜有効範囲の外側に指向するように構成され、且つ、前記外側蒸発口部の開口端面から放出された成膜材料が最も厚く成膜される最大成膜点が前記基板の成膜有効範囲の外側に位置するように構成された膜厚分布調整用外側蒸発口部に設定されていることを特徴とする蒸着装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、蒸発粒子の入射角が大きく、均一な膜厚分布を実現でき、且つ、レート変動影響を受け難い蒸着装置及び蒸発源となる。
本実施例の概略説明正面図である。 別例の概略説明正面図である。 本実施例の要部の説明図である。 余弦則の概略説明図である。 n値と最大成膜点の関係を説明する説明図である。 n値と最大成膜点の関係を説明する説明図である。 垂直ノズルの例の概略説明正面図である。 内傾ノズルの例の概略説明正面図である。 外傾ノズルの例の概略説明正面図である。 蒸着装置の概略説明正面図である。 蒸着装置の概略説明側面図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
膜厚分布調整用外側蒸発口部2aによる最大成膜点Xが成膜有効範囲外となることで、膜厚分布調整用外側蒸発口部2aから放出されて形成される膜厚分布形状の緩やかな傾斜部分で膜厚分布範囲が形成されることになり、外側蒸発口部2aの位置ずれ、角度ずれ、レートずれによる影響を可及的に小さくすることが可能となり、容器1の蒸発口部2a・2bから蒸発した成膜材料を放出して基板に蒸着膜を形成する際、均一な膜厚分布を形成し易くなる。
また、外側蒸発口部2aの開口端面の中心からの法線が基板3の成膜有効範囲の外側に指向するため、基板3への最大入射角が大きくなり、成膜されたパターンにおける膜ボケが抑制できる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は図10,11に図示したような蒸着装置に本発明を適用した例である。この蒸着装置は、減圧雰囲気を保持する真空槽20内で基板3に薄膜を形成させるために、成膜材料を放出する蒸発源25が基板3と対向する位置に配設され、蒸発源25から放出された蒸発粒子の蒸発レートをモニタする膜厚モニタ22と、真空槽20外に設けたモニタした蒸発粒子の量を膜厚に換算する膜厚計23と、換算された膜厚が所望の膜厚になるように成膜材料の蒸発レートを制御するために容器1を加熱するヒータ用電源24とを設けている。また、基板3と蒸発源25とを相対的に移動させる相対移動機構が設けられており、相対移動しながら成膜を行うことで、基板全面に渡って均一な膜厚の蒸着膜を形成することができる。
また、前記容器1と前記容器1に対向する位置に配設された基板3とは、前記容器1の長手方向と直交する方向に相対的に移動し、蒸発口部2から前記成膜材料を放出することで、基板3上に蒸着膜を形成するように構成している。
本実施例においては、成膜材料が収容される容器1と、この容器1に容器1の長手方向に沿って複数設けられる蒸発口部2a・2bとから成る蒸発源25を採用している。
具体的には、図1に図示したように、前記複数の蒸発口部2a・2bのうち外側に設けられた少なくとも一対の外側蒸発口部2aは、夫々前記容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有している。
そして、少なくとも1つの前記外側蒸発口部2aは、前記開口端面の中心からの法線が前記基板3の成膜有効範囲の外側に指向するように構成され、且つ、前記外側蒸発口部2aの開口端面から放出された成膜材料が最も厚く成膜される最大成膜点Xが前記基板3の成膜有効範囲の外側に位置するように構成された膜厚分布調整用外側蒸発口部2aに設定されている。
具体的には、少なくとも最も外側に位置する一対の蒸発口部2aを前記外側蒸発口部2aとする。本実施例においては、最も内側の一組を内側蒸発口部2b、内側蒸発口部2b以外の蒸発口部2aを全て外側蒸発口部2aとし、全ての蒸発口部2a・2bは容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有する構成としている。
なお、本実施例の最も外側の外側蒸発口部2a以外の他の蒸発口部2a・2bは、上述の構成に限らず、長手方向内側を向くように傾斜する開口端面を有する構成としても良いし、容器1に垂直に立設された構成としても良い。また、内側蒸発口部2bのみを長手方向内側を向くように傾斜する開口端面を有する構成としたり、容器1に垂直に立設された構成としても良い。
また、本実施例においては、最も外側に位置する一対の外側蒸発口部2aを夫々分布調整用外側蒸発口部2に設定している。
なお、図2に図示した別例のように、最も外側に位置する外側蒸発口部2aだけでなく、これらと隣り合う外側蒸発口部2aを膜厚分布調整用外側蒸発口部2aとしても良い。
また、蒸発口部2a・2bの配列範囲W1は基板3の容器1の長手方向における成膜有効範囲W2より狭い幅に設定されている(図3参照)。
膜厚分布調整用外側蒸発口部2aの開口中心の成膜有効範囲端からの距離(内側オフセット距離)bは、b=W2−W1÷2から得ることができる。また、基板3の成膜面を含む仮想平面上における蒸発口部2の開口端面からの法線と蒸発口部2の開口中心との距離aは、基板・蒸発口部間の距離をT/Sとすると、a=T/S×tanθから得ることができる。ここで、a>bとなるように膜厚分布調整用外側蒸発口部2aの位置及び開口端面の傾斜角度を設定する。
また、膜厚分布調整用外側蒸発口部2aの成膜材料の蒸発角度分布は、具体的には下記式(1)に示す余弦則を満たすように構成されている。
cosθ(ただし、nは3〜20)・・・(1)
即ち、図4に図示したように、蒸発口部先端から放出される蒸発粒子の蒸発角度分布(放出角度分布)は、開口の法線方向を0°とする余弦則(cosθ)に従う。このとき、n値が大きい程指向性が高く、蒸発口部の開口の内径(D)と、高さ(H)の比、H/Dが大きい程、n値が大きくなる傾向がある。このn値を3〜20の間で適宜設定することで、最大成膜点の位置を調整する。
また、膜厚分布調整用外側蒸発口部2aは、内径と高さの比が1:2以上となるように設定している。
なお、本実施例において、最大成膜点とは、膜厚分布の頂点を意味し、この膜厚分布の頂点は、基板の成膜された分布形状において接線の傾きが0°になる地点である。
例えば、図5に図示したように、T/Sが400mm、θが30°の場合、n値が3,5,10及び20とした場合の膜厚分布を比較すると、最大成膜点は、n値が大きい程、基板の成膜面を含む仮想面と法線との交点に近づき、n値が小さい程、膜厚分布調整用外側蒸発口部2aの直上位置に近づくことが分かる。また、n値が小さいと、分布傾斜が緩やかとなり、膜厚分布誤差に対する感度が低くなり、膜厚分布調整用外側蒸発口部2aの位置ずれ、角度ずれ、レートずれによる影響が小さくなる。
また、図6に図示したように、θが40°の場合には、30°の場合に比べて最大成膜点が外側にシフトする。また、基板の成膜面を含む仮想面と法線との交点からの内側オフセット量が30°の場合に比べて大きくなる。
更に、T/Sが300mmの場合には、400mmの場合に比べて基板の成膜面を含む仮想面と法線との交点からの内側オフセット量が小さい傾向があり、この傾向はn値が小さい程顕著となる。また、400mmの場合の方が最大成膜点は外側にシフトする。
以上の傾向を踏まえてT/S、θ、n値等を調整し、最大成膜点Xの位置を設定する。
また、本実施例は、最も外側の外側蒸発口部2aを、容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有する構成とした上で、この外側蒸発口部2aを、前記膜厚分布調整用外側蒸発口部2aに設定しているが、最も外側の蒸発口部が、容器1に垂直に立設された蒸発口部(垂直ノズル)や、容器1の長手方向内側を向くように傾斜する開口端面を有する蒸発口部(内傾ノズル)である場合、以下の問題点がある。なお、図7〜9において本実施例と対応する部分には’付きの同一符号を付した。
即ち、垂直ノズル、内傾ノズルいずれの場合も、図7及び図8に図示したように、本実施例と同様に膜厚分布調整用外側蒸発口部に設定することは可能であるが、最も外側に位置する蒸発口部2a’と成膜有効範囲端とを結んだ最大入射角αが小さくなってしまう問題点がある(最大入射角が小さいとパターンボケ量が大きくなる原因となる。)。
また、図9に図示したように、本実施例と同様、最も外側の外側蒸発口部2a’を容器1’の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有する構成(外傾ノズル)とした上で、最大成膜点X’が成膜有効範囲の内側となるように構成した場合には、最大入射角αを大きくできるメリットはあるが、成膜有効範囲内の膜厚分布均一性を確保し難くなり、レート変動の影響を受け易くなる等、デメリットが大きい。
従って、最も外側の外側蒸発口部2aを、容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有する構成とした上で、この外側蒸発口部2aを、前記膜厚分布調整用外側蒸発口部2aに設定する必要があると考えられる。
なお、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 容器
2a・2b 蒸発口部
3 基板

Claims (12)

  1. 成膜材料が収容される容器と、前記容器の長手方向に沿って設けられる複数の蒸発口部とを有する蒸発源を備え、この蒸発口部から前記成膜材料を放出することで、基板上に蒸着膜を形成するように構成した蒸着装置であって、前記複数の蒸発口部のうち外側に設けられた少なくとも一対の外側蒸発口部は、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、少なくとも1つの前記外側蒸発口部は、前記開口端面の中心からの法線が前記基板の成膜有効範囲の外側に指向するように構成され、且つ、前記外側蒸発口部の開口端面から放出された成膜材料が最も厚く成膜される最大成膜点が前記基板の成膜有効範囲の外側に位置するように構成された膜厚分布調整用外側蒸発口部に設定されていることを特徴とする蒸着装置。
  2. 前記膜厚分布調整用外側蒸発口部の少なくとも1つは最も外側に位置する外側蒸発口部であることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  3. 最も外側に位置する外側蒸発口部及びこれと隣り合う外側蒸発口部を前記膜厚分布調整用外側蒸発口部としたことを特徴とする請求項2に記載の蒸着装置。
  4. 前記蒸発口部の配列範囲は前記基板の前記容器の長手方向における成膜範囲より狭い幅に設定されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の蒸着装置。
  5. 前記膜厚分布調整用外側蒸発口部の成膜材料の蒸発角度分布が、下記式(1)
    cosθ(ただし、nは3〜20)・・・(1)
    を満たすように構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の蒸着装置。
  6. 前記膜厚分布調整用外側蒸発口部は、内径と高さの比が1:2以上に設定されていることを特徴とする請求項5に記載の蒸着装置。
  7. 基板上に蒸着膜を形成する蒸着装置に設けられる、成膜材料が収容される容器と、前記容器の長手方向に沿って設けられる複数の蒸発口部とを有する蒸発源であって、前記複数の蒸発口部のうち外側に設けられた少なくとも一対の外側蒸発口部は、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、少なくとも1つの前記外側蒸発口部は、前記開口端面の中心からの法線が前記基板の成膜有効範囲の外側に指向するように構成され、且つ、前記外側蒸発口部の開口端面から放出された成膜材料が最も厚く成膜される最大成膜点が前記基板の成膜有効範囲の外側に位置するように構成された膜厚分布調整用外側蒸発口部に設定されていることを特徴とする蒸発源。
  8. 前記膜厚分布調整用外側蒸発口部の少なくとも1つは最も外側に位置する外側蒸発口部であることを特徴とする請求項7に記載の蒸発源。
  9. 最も外側に位置する外側蒸発口部及びこれと隣り合う外側蒸発口部を前記膜厚分布調整用外側蒸発口部としたことを特徴とする請求項8に記載の蒸発源。
  10. 前記蒸発口部の配列範囲は前記基板の前記容器の長手方向における成膜範囲より狭い幅に設定されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の蒸発源。
  11. 前記膜厚分布調整用外側蒸発口部の成膜材料の蒸発角度分布が、下記式(1)
    cosθ(ただし、nは3〜20)・・・(1)
    を満たすように構成されていることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の蒸発源。
  12. 前記膜厚分布調整用外側蒸発口部は、内径と高さの比が1:2以上に設定されていることを特徴とする請求項11に記載の蒸発源。
JP2016133684A 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源 Active JP6765237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133684A JP6765237B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源
KR1020170085110A KR20180005132A (ko) 2016-07-05 2017-07-04 증착 장치 및 증발원
CN202110416162.3A CN113151787B (zh) 2016-07-05 2017-07-05 蒸镀装置及蒸发源
CN201710539979.3A CN107574412B (zh) 2016-07-05 2017-07-05 蒸镀装置及蒸发源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133684A JP6765237B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003121A true JP2018003121A (ja) 2018-01-11
JP6765237B2 JP6765237B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=60945947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133684A Active JP6765237B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6765237B2 (ja)
KR (1) KR20180005132A (ja)
CN (2) CN107574412B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110724925A (zh) * 2019-11-04 2020-01-24 环旭电子股份有限公司 一种溅镀托盘及溅镀治具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241237A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
US20130337174A1 (en) * 2010-12-21 2013-12-19 Solarion Ag - Photovoltaik Vaporization source, vaporization chamber, coating method and nozzle plate
US20140106482A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Sang-Shin Lee Depositing apparatus and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
JP2014066673A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi High-Technologies Corp レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置
JP2014077193A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Samsung Display Co Ltd 蒸着装置およびこれを用いた有機発光表示装置の製造方法
JP2014201834A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 上海和輝光電有限公司Everdisplay Optronics (Shanghai) Limited 単点リニア蒸発源システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832234A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2002105621A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Tokyo Process Service Kk 金属板とその製造方法及び露光装置
CN100441733C (zh) * 2004-03-30 2008-12-10 株式会社延原表 蒸镀工序用喷嘴蒸发源
KR100685431B1 (ko) * 2004-11-26 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기물 증착원
CN101962750B (zh) * 2009-07-24 2013-07-03 株式会社日立高新技术 真空蒸镀方法及其装置
TW201250024A (en) * 2011-03-03 2012-12-16 Tokyo Electron Ltd Vapor-deposition device, vapor-deposition method
CN103385035B (zh) * 2011-03-14 2016-02-17 夏普株式会社 蒸镀颗粒射出装置和蒸镀装置以及蒸镀方法
JP5775579B2 (ja) * 2011-07-07 2015-09-09 パナソニック株式会社 真空蒸着装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130337174A1 (en) * 2010-12-21 2013-12-19 Solarion Ag - Photovoltaik Vaporization source, vaporization chamber, coating method and nozzle plate
JP2012241237A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2014066673A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi High-Technologies Corp レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置
JP2014077193A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Samsung Display Co Ltd 蒸着装置およびこれを用いた有機発光表示装置の製造方法
US20140106482A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Sang-Shin Lee Depositing apparatus and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
JP2014201834A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 上海和輝光電有限公司Everdisplay Optronics (Shanghai) Limited 単点リニア蒸発源システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110724925A (zh) * 2019-11-04 2020-01-24 环旭电子股份有限公司 一种溅镀托盘及溅镀治具
CN110724925B (zh) * 2019-11-04 2021-11-12 环旭电子股份有限公司 一种溅镀托盘及溅镀治具

Also Published As

Publication number Publication date
CN113151787B (zh) 2023-05-23
JP6765237B2 (ja) 2020-10-07
KR20180005132A (ko) 2018-01-15
CN107574412B (zh) 2021-04-27
CN107574412A (zh) 2018-01-12
CN113151787A (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239286B2 (ja) 蒸着装置およびこれを用いた有機発光表示装置の製造方法
JP6529257B2 (ja) 真空蒸着装置
US8308921B1 (en) Mask for increased uniformity in ion beam deposition
KR102279411B1 (ko) 증착 장치 및 증발원
JP4545010B2 (ja) 蒸着装置
KR102046441B1 (ko) 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조방법
WO2017173875A1 (zh) 一种线性蒸发源、蒸发源系统及蒸镀装置
EP4258325A3 (en) Optoelectronic device
US20180219187A1 (en) Vapor deposition source, vapor deposition device, and method for manufacturing vapor deposition film
JP2018003121A (ja) 蒸着装置及び蒸発源
KR102039684B1 (ko) 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조방법
WO2019064426A1 (ja) 蒸着源および蒸着装置並びに蒸着膜製造方法
TW201925504A (zh) 蒸鍍裝置和蒸鍍方法
JP6941547B2 (ja) 蒸着装置、蒸着方法及び制御板
JP2018003120A (ja) 蒸着装置及び蒸発源
US11396694B2 (en) Evaporation crucible and evaporation apparatus
JP6983096B2 (ja) 真空蒸着装置用の蒸着源
JP2019529720A (ja) 蒸着装置
TWI816883B (zh) 蒸鍍裝置
JP2020153019A (ja) 蒸着装置及び蒸発源
JP2005179748A (ja) スパッタリング装置
KR101200882B1 (ko) 유기 전계 발광층 형성용 마스크
JP2021134404A (ja) 真空蒸着装置用の蒸着源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250