JP2018003120A - 蒸着装置及び蒸発源 - Google Patents

蒸着装置及び蒸発源 Download PDF

Info

Publication number
JP2018003120A
JP2018003120A JP2016133683A JP2016133683A JP2018003120A JP 2018003120 A JP2018003120 A JP 2018003120A JP 2016133683 A JP2016133683 A JP 2016133683A JP 2016133683 A JP2016133683 A JP 2016133683A JP 2018003120 A JP2018003120 A JP 2018003120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
container
ports
vapor deposition
evaporation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016133683A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 田村
Hiroyuki Tamura
博之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to JP2016133683A priority Critical patent/JP2018003120A/ja
Priority to CN202110833794.XA priority patent/CN113463032A/zh
Priority to KR1020170085229A priority patent/KR20180005133A/ko
Priority to CN201710539971.7A priority patent/CN107574410A/zh
Publication of JP2018003120A publication Critical patent/JP2018003120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】蒸発口部同士の距離を可及的に離すことで、蒸発口部間の相互影響を抑制して膜厚分布に誤差が生じることを防止できる蒸着装置及び蒸発源の提供。【解決手段】成膜材料が収容される容器1と、容器1に設けられた蒸発口部2とを有する蒸発源と、蒸発源と基板とを蒸発源の長手方向と直交する方向に相対的に移動させる相対移動機構とを備えた蒸着装置であって、蒸発源は、蒸発口部2を、容器1の長手方向に沿って複数列設け、一対の蒸発口部2が、夫々容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、蒸発口部2は夫々、蒸発口部2の開口中心を通る基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部2の開口中心が重ならないように配列する。【選択図】図3

Description

本発明は、蒸着装置及び蒸発源に関するものである。
本出願人は自己の先願に係る特願2014−265981号において、蒸発源に設けられた複数の蒸発口部のうち、外側に位置する蒸発口部の開口端面を、蒸発源の長手方向外側に向くように傾斜させることで、蒸発口部を長手方向外側に広がって配設させなくても膜厚分布が均一で、成膜されたパターンにおける膜ボケが抑制された蒸着膜を得られるようにした真空蒸着装置を提案している。
ところで、蒸発口部同士が近接している場合、図1及び図2に図示したように、近接する蒸発口部の材料飛散領域が重なることで蒸発粒子の高密度空間ができ、蒸発粒子の衝突散乱が発生する場合があり、この場合、膜厚分布に誤差が生じる。図1は垂直に立設された蒸発口部(垂直ノズル)の例、図2は内側に傾斜させて設けた蒸発口部(内傾ノズル)の例である。
また、近接する蒸発口部が上記先願のように蒸発源の長手方向外側に向くように開口端面を傾斜させたもの(外傾ノズル)同士であると、内側の蒸発口部の開口端面から放出される蒸発粒子が外側の蒸発口部に到達し、再蒸発する場合がある。この場合も、膜厚分布に誤差が生じる。
本発明は、上述のような現状に鑑みなされたもので、蒸発口部同士の距離を可及的に離すことで、蒸発口部間の相互影響を抑制して膜厚分布に誤差が生じることを防止できる蒸着装置及び蒸発源を提供するものである。
成膜材料が収容される容器と、前記容器に設けられた蒸発口部とを有する蒸発源と、前記蒸発源と前記蒸発源に対向する位置に配設される基板とを前記蒸発源の長手方向と直交する方向に相対的に移動させる相対移動機構とを備え、前記蒸発口部から前記成膜材料を放出することで、基板上に蒸着膜を形成するように構成した蒸着装置であって、前記蒸発源は、前記蒸発口部が、前記容器の長手方向に沿って複数列設けられており、少なくとも一対の前記蒸発口部が、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、前記蒸発口部は夫々、蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口中心が重ならないように配列されていることを特徴とする蒸着装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、蒸発口部同士の距離を可及的に離すことで、蒸発口部間の相互影響を抑制して膜厚分布に誤差が生じることを防止できる蒸着装置及び蒸発源となる。
垂直ノズル同士の材料飛散領域の重なりを説明する概略説明図である。 内傾ノズル同士の材料飛散領域の重なりを説明する概略説明図である。 本実施例の概略説明平面図である。 本実施例の(a)概略説明側面図、(b)A−A断面図である。 本実施例の(a)概略説明側面図、(b)B−B断面図である。 従来例の概略説明平面図である。 従来例の(a)概略説明側面図、(b)C−C断面図である。 従来例の概略説明平面図である。 本実施例の効果を説明する説明図である。 蒸発口部の配置例を説明する概略説明平面図である。 外傾ノズルの配置例を説明する概略説明正面図である。 垂直ノズルの配置例を説明する概略説明正面図である。 内傾ノズルの配置例を説明する概略説明正面図である。 蒸発口部の配置例を説明する概略説明平面図である。 蒸発口部の配置例を説明する概略説明平面図である。 別例1の(a)概略説明側面図、(b)概略説明平面図である。 別例2の(a)概略説明側面図、(b)概略説明平面図である。 蒸着装置の概略説明正面図である。 蒸着装置の概略説明側面図である。 蒸発源の一構成例を説明する概略説明断面図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
蒸発口部2を複数列設けることで、同数の蒸発口部2を一列に設ける場合に比し、容器1の長手方向における蒸発口部2同士の間隔を広げることができる。
また、基板との相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部2の開口中心が重ならないようにすることで、相対移動方向には蒸発口部2が存在しない構成とすることが可能となり、相対移動方向においても相互影響が生じ難い構成とすることができる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は図18,19に図示したような蒸着装置に本発明を適用した例である。この蒸着装置は、減圧雰囲気を保持する真空槽20内で基板21に薄膜を形成させるために、成膜材料を放出する蒸発源25が基板21と対向する位置に配設され、蒸発源25から放出された蒸発粒子の蒸発レートをモニタする膜厚モニタ22と、真空槽20外に設けたモニタした蒸発粒子の量を膜厚に換算する膜厚計23と、換算された膜厚が所望の膜厚になるように成膜材料の蒸発レートを制御するために蒸発源25を加熱するヒータ用電源24とを設けている。また、基板21と蒸発源25とを相対的に移動させる相対移動機構が設けられており、相対移動しながら成膜を行うことで、基板全面に渡って均一な膜厚の蒸着膜を形成することができる。
本実施例においては、成膜材料3が収容される容器1と、この容器1に容器1の長手方向に沿って複数列設けられる蒸発口部2とから成る蒸発源25を採用している。この蒸発源25と前記蒸発源25に対向する位置に配設された基板とは、前記蒸発源25の長手方向と直交する方向に相対的に移動し、前記蒸発口部2から前記成膜材料を放出することで、基板上に蒸着膜を形成するように構成している。
なお、本実施例においては、図4,5に図示したように、容器1の下部を成膜材料3が収容される材料収容部5とし、上部を気化した成膜材料が拡散する拡散部4とした一体型の容器1を採用しているが、図20に図示した蒸発源25のように、材料収容部5と、拡散部4とが連通部12を介して設けられ、前記材料収容部5と前記拡散部4の2つを合わせて容器1とする分離型としても良い。この場合、拡散部4の幅W1より材料収容部5の幅W2を広くしてより多くの材料を収容できる構成を実現でき、また、材料収容部5の基板温度への影響を抑制できる等、一層良好に成膜を行える構成となる。
また、本実施例は、容器1の上面に複数の蒸発口部2を2列に並べた構成としている。
また、少なくとも一対の蒸発口部2は、夫々容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有する構成とする。本実施例においては、容器1の長手方向中心位置を向く方向を内側として、全ての蒸発口部2が容器1の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有する構成(外傾ノズル)としている。
また、蒸発口部2は夫々、この蒸発口部2の開口中心を通る基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部2の開口中心が重ならないように配列されている。即ち、前記蒸発口部2は夫々、前記蒸発口部2の開口中心を通る前記容器1の長手方向と直交する方向に沿う線上に他の蒸発口部2の開口中心が重ならないように配列されている。
本実施例においては、蒸発口部2の開口中心を通る基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部2の開口端面が重ならないように配列している。
具体的には、容器1の蒸発口部2は、図3〜図5に図示したように、この蒸発口部2の前記開口端面が千鳥状に配列されるように設けられている。図3は、蒸発口部2の開口端面の配置を模式的に示した図であり、開口端面をジグザグ状に配置することで、可及的に相互影響が生じ難い構成とすることができる。
以上の構成とすることで、図6及び図7に図示したような同数の蒸発口部2を一列設けたタイプや、図8に図示したような図6の蒸発口部2の列を二列並設したタイプに比べ、容器1の長手方向における蒸発口部2(開口端面)同士の間隔を広くでき、近接する蒸発口部2の相互影響を抑制することが可能となる。なお、図6〜8において本実施例と対応する部分には’付きの同一符号を付した。
また、容器1の長手方向と直交する基板との相対移動方向(図3の上下方向)には蒸発口部2が存在しない構成とすることができ、一層相互影響が生じ難い構成とすることができる。
また、本実施例のような外傾ノズルの場合、内側の蒸発口部の開口端面から放出される蒸発粒子が外側の蒸発口部に反射若しくは再蒸発して基板上に到達し、膜厚分布に影響を与える懸念がある。
この点、図9に図示したように、蒸発口部先端から放出される蒸発粒子の蒸発角度分布(放出角度分布)は、開口の法線方向を0°とする余弦則(cosθ)に従う。ここで、開口端面の傾斜角度θが30°、n値が5の場合、例えば、基準ノズルから20mm離して設置したノズルの角部Aまでの距離aは15.9mm、基準ノズルから40mm離して設置したノズルの角部Bまでの距離bは38.2mm、開口端面からの法線と開口端面の中心及び角部Aを通る直線とが成す角度αは51°、開口端面からの法線と開口端面の中心及び角部Bを通る直線とが成す角度βは56°となる。これらの値を用いて図9中の式からB点に到達する相対粒子数を算出すると、B点に到達する相対粒子数は、A点を1とした時、約0.05となる。
即ち、図3〜図5と図6及び図7とを比較して明らかなように、同数の蒸発口部2を一列に並べずに、二列に分けて配置した場合、容器1の長手方向における蒸発口部2同士の間隔を2倍程度にすることが可能となり、外傾ノズルである蒸発口部2同士の間隔を広げることで、内側の蒸発口部2の開口端面からの距離を大きくでき、更に開口端面からの法線とが成す角度を小さくできることで、外側の蒸発口部2に到達する蒸発粒子を大幅に減少させることが可能となる。
なお、本実施例は、基板との相対移動方向においては蒸発口部2の開口端面同士が重ならない構成としているが、蒸発口部2の開口中心を通る基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部2の開口中心が重ならないように配列されていれば良く、例えば図10のように、基板との相対移動方向において蒸発口部2の開口端面同士が一部重なる配置とすることもできる。
また、本実施例のような図11に図示したような外傾ノズルに限らず、図12に図示したような垂直ノズルや図13に図示したような内傾ノズルについても相対移動方向に開口中心が重ならない構成とすることで近接する蒸発口部同士の相互影響を減少させることができる。
また、本実施例においては蒸発口部2の開口端面を千鳥状に配列した構成としているが、図14に図示したように千鳥状(ジグザグ状)でなくても良い。また、蒸発口部2の列は二列に限らず図15に図示したように三列以上としても良い。三列以上の場合でも二列の場合と同様、千鳥状でも他の配列とすることができる。
また、蒸発口部2の高さを中心側程高く、端部側程低く設定し、内側の蒸発口部2の開口端面からの蒸発粒子の放出範囲に外側の蒸発口部2が入らないようにしても良い。この場合も、内側の蒸発口部の開口端面から放出される蒸発粒子が外側の蒸発口部に反射若しくは再蒸発して基板上に到達し、膜厚分布に影響を与える問題を解決することができる。
なお、本実施例においては、1つの容器1に配置される蒸発口部2の配置について説明しているが、図16及び図17に図示した別例1,2のように、並設されて一組の共蒸着源として用いられる複数の容器1の、異なる容器1間で本実施例と同様の条件で蒸発口部2を配置しても良い。
図16は容器1aと容器1aとは異なる成膜材料が収容される容器1bとを1つずつ設けた例、図17は容器1aと容器1bと、容器1aと容器1bとは異なる成膜材料が収容される容器1cを1つずつ設けた例である。これらは一組で基板に対して相対移動する。
別例1,2においては、各容器1a・1bに蒸発口部2は一列ずつ設けられ、容器1a及び容器1bの各蒸発口部2の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に、他の容器1a・1bの前記蒸発口部2の開口中心が重ならないように配列されている。別例1,2においては全ての容器1a・1b・1cの蒸発口部2を全体として千鳥状に配設している。
従って、各容器1a・1b・1cの相互影響が低減され、良好な共蒸着を行えるものとなる。
即ち、各容器1a・1b・1cの蒸発口部2が相対移動方向で完全に重ならないように配置することで、蒸発粒子密度が高い空間が形成されず、圧力が高まることで生じていた粒子の衝突散乱が抑制され、良好な共蒸着が可能となる。
また、図17においては、容器1b及び容器1cの蒸発口部2は、放出した蒸発粒子の混合比が均一となるように基板の相対移動方向の容器1a側に向けて傾斜した構成としている。
その余は本実施例と同様である。
なお、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 容器
2 蒸発口部

Claims (13)

  1. 成膜材料が収容される容器と、前記容器に設けられた蒸発口部とを有する蒸発源と、前記蒸発源と前記蒸発源に対向する位置に配設される基板とを前記蒸発源の長手方向と直交する方向に相対的に移動させる相対移動機構とを備え、前記蒸発口部から前記成膜材料を放出することで、基板上に蒸着膜を形成するように構成した蒸着装置であって、前記蒸発源は、前記蒸発口部が、前記容器の長手方向に沿って複数列設けられており、少なくとも一対の前記蒸発口部が、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、前記蒸発口部は夫々、蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口中心が重ならないように配列されていることを特徴とする蒸着装置。
  2. 前記容器の前記蒸発口部は千鳥状に配列されていることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  3. 前記蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口端面が重ならないように配列されていることを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の蒸着装置。
  4. 成膜材料が収容される複数の容器と、前記複数の容器の夫々に設けられた蒸発口部とを有する蒸発源と、前記蒸発源と前記蒸発源に対向する位置に配設される基板とを前記蒸発源の長手方向と直交する方向に相対的に移動させる相対移動機構とを備え、前記蒸発口部から前記成膜材料を放出することで、基板上に蒸着膜を形成するように構成した蒸着装置であって、前記蒸発源は、前記蒸発口部が、前記容器の夫々の長手方向に沿って前記容器の夫々に複数設けられており、前記各容器の少なくとも一対の前記蒸発口部が、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、前記蒸発口部は夫々、前記蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口中心が重ならないように配列されていることを特徴とする蒸着装置。
  5. 前記各容器の前記蒸発口部は全体として千鳥状に配列されていることを特徴とする請求項4に記載の蒸着装置。
  6. 前記蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口端面が重ならないように配列されていることを特徴とする請求項4,5のいずれか1項に記載の蒸着装置。
  7. 成膜材料が収容される容器と、前記容器に設けられた蒸発口部とを有する蒸発源であって、前記蒸発口部は、前記容器の長手方向に沿って複数列設けられ、少なくとも一対の前記蒸発口部は、夫々前記容器の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、前記蒸発口部は夫々、前記蒸発口部の開口中心を通る前記容器の長手方向と直交する方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口中心が重ならないように配列されていることを特徴とする蒸発源。
  8. 前記容器の前記蒸発口部は千鳥状に配列されていることを特徴とする請求項7に記載の蒸発源。
  9. 前記蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口端面が重ならないように配列されていることを特徴とする請求項7,8のいずれか1項に記載の蒸発源。
  10. 成膜材料が収容される複数の容器と、前記複数の容器の夫々に設けられた蒸発口部とを有する蒸発源であって、前記蒸発口部は、前記容器の夫々の長手方向に沿って前記容器の夫々に複数列設けられており、前記各容器の少なくとも一対の前記蒸発口部は、夫々前記蒸発源の長手方向外側に向くように傾斜する開口端面を有し、前記蒸発口部は夫々、前記蒸発口部の開口中心を通る前記容器の長手方向と直交する方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口中心が重ならないように配列されていることを特徴とする蒸発源。
  11. 前記各容器の前記蒸発口部は全体として千鳥状に配列されていることを特徴とする請求項10に記載の蒸発源。
  12. 前記蒸発口部の開口中心を通る前記基板の相対移動方向に沿う線上に他の蒸発口部の開口端面が重ならないように配列されていることを特徴とする請求項10,11のいずれか1項に記載の蒸発源。
  13. 真空槽内に設けられた基板上に蒸着膜を形成する蒸着装置であって、請求項7〜12のいずれか1項に記載の蒸発源が設けられていることを特徴とする蒸着装置。
JP2016133683A 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源 Pending JP2018003120A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133683A JP2018003120A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源
CN202110833794.XA CN113463032A (zh) 2016-07-05 2017-07-05 蒸镀装置及蒸发源
KR1020170085229A KR20180005133A (ko) 2016-07-05 2017-07-05 증착 장치 및 증발원
CN201710539971.7A CN107574410A (zh) 2016-07-05 2017-07-05 蒸镀装置及蒸发源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133683A JP2018003120A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109256A Division JP7247142B2 (ja) 2020-06-25 2020-06-25 蒸着装置及び蒸発源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018003120A true JP2018003120A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60944854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133683A Pending JP2018003120A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 蒸着装置及び蒸発源

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018003120A (ja)
KR (1) KR20180005133A (ja)
CN (2) CN107574410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022002349A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 Applied Materials, Inc. Nozzle assembly, evaporation source, deposition system and method for depositing an evaporated material onto a substrate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124512A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
US20140106482A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Sang-Shin Lee Depositing apparatus and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
JP2014201833A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 上海和輝光電有限公司Everdisplay Optronics (Shanghai) Limited 蒸発源アセンブリ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623730B1 (ko) * 2005-03-07 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 증발원 어셈블리 및 이를 구비한 증착 장치
KR100687007B1 (ko) * 2005-03-22 2007-02-26 세메스 주식회사 유기전계 발광 소자 제조에 사용되는 유기 박박 증착 장치
JP5883230B2 (ja) * 2011-03-14 2016-03-09 キヤノントッキ株式会社 蒸着装置並びに蒸着方法
KR20120131543A (ko) * 2011-05-25 2012-12-05 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 유기층 증착 장치용 프레임 시트 조립체 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR102046440B1 (ko) * 2012-10-09 2019-11-20 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124512A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 シャープ株式会社 蒸着装置、蒸着方法、及び有機el表示装置
US20140106482A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Sang-Shin Lee Depositing apparatus and method for manufacturing organic light emitting diode display using the same
JP2014201833A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 上海和輝光電有限公司Everdisplay Optronics (Shanghai) Limited 蒸発源アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022002349A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 Applied Materials, Inc. Nozzle assembly, evaporation source, deposition system and method for depositing an evaporated material onto a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180005133A (ko) 2018-01-15
CN113463032A (zh) 2021-10-01
CN107574410A (zh) 2018-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239286B2 (ja) 蒸着装置およびこれを用いた有機発光表示装置の製造方法
KR100773249B1 (ko) 유기 전계 발광층 형성용 마스크
CN105734495B (zh) 真空蒸镀装置
KR102458193B1 (ko) 증착 장치 및 증발원
JP5400653B2 (ja) 真空蒸着装置
KR102046441B1 (ko) 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조방법
US20180219187A1 (en) Vapor deposition source, vapor deposition device, and method for manufacturing vapor deposition film
TW201814771A (zh) 真空蒸鍍裝置
JP2016089224A (ja) 処理装置及びコリメータ
JP2006225725A (ja) 蒸着装置
JP2018003120A (ja) 蒸着装置及び蒸発源
TW201418507A (zh) 沉積設備及使用其製造有機發光二極體顯示器之方法
JP6487049B2 (ja) 蒸着源、蒸着装置および蒸着膜製造方法
JPWO2019064426A1 (ja) 蒸着源および蒸着装置並びに蒸着膜製造方法
JP7247142B2 (ja) 蒸着装置及び蒸発源
KR101243782B1 (ko) 박막 증착 장치
TW201925504A (zh) 蒸鍍裝置和蒸鍍方法
JP6765237B2 (ja) 蒸着装置及び蒸発源
TW201925499A (zh) 蒸鍍裝置、蒸鍍方法和控制板
JP2020084254A (ja) 蒸着装置及び蒸着方法
JP7473892B2 (ja) 蒸着源
JP2019529720A (ja) 蒸着装置
US11396694B2 (en) Evaporation crucible and evaporation apparatus
KR102155110B1 (ko) 선형증발장치 및 이를 이용한 유기물증착장비
TWI575092B (zh) A vapor deposition device with temperature control collimating unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200330