JP2018003038A - 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018003038A
JP2018003038A JP2016126251A JP2016126251A JP2018003038A JP 2018003038 A JP2018003038 A JP 2018003038A JP 2016126251 A JP2016126251 A JP 2016126251A JP 2016126251 A JP2016126251 A JP 2016126251A JP 2018003038 A JP2018003038 A JP 2018003038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
mass
steel plate
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016126251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460053B2 (ja
Inventor
聡 前田
Satoshi Maeda
聡 前田
洋一 牧水
Yoichi Makisui
洋一 牧水
善継 鈴木
Yoshitsugu Suzuki
善継 鈴木
由康 川崎
Yoshiyasu Kawasaki
由康 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016126251A priority Critical patent/JP6460053B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to KR1020187036385A priority patent/KR102249246B1/ko
Priority to MX2018015823A priority patent/MX2018015823A/es
Priority to PCT/JP2017/020764 priority patent/WO2018003407A1/ja
Priority to US16/310,951 priority patent/US11384407B2/en
Priority to CN201780039553.XA priority patent/CN109415777B/zh
Priority to EP17819772.9A priority patent/EP3476957B1/en
Publication of JP2018003038A publication Critical patent/JP2018003038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460053B2 publication Critical patent/JP6460053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • Y10T428/12965Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】Mnを含有するTRIP鋼板を母材とする、加工性および穴拡げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】成分組成は、質量%で、C:0.03〜0.35%、Si:0.01〜1.00%、Mn:3.6〜8.0%、Al:0.001〜1.000%、P:0.100%以下、S:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、片面あたりのめっき付着量が20〜120g/mの亜鉛めっき層を有する高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法であって、鋼板に冷間圧延を施すに際し、冷間圧延率を20%以上35%以下とし、さらに焼鈍を施すに際し、焼鈍炉内での鋼板最高到達温度を600℃以上700℃以下とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、Mnを3.6〜8.0%含有するTRIP鋼板を母材とする加工性および穴拡げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関する。
近年、自動車、家電、建材等の分野では、素材鋼板に防錆性を付与した表面処理鋼板、中でも防錆性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板が使用されている。特に、自動車の分野では、燃費向上および衝突安全性向上の観点から、車体材料の高強度化によって薄肉化を図り、車体の軽量化かつ高強度化を目的として、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の使用量が増加している。
一般的に、合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、以下の方法にて製造される。まず、スラブを熱間圧延、冷間圧延して得られた薄鋼板を用いて、母材鋼板表面を前処理工程にて脱脂および/または酸洗して洗浄するか、あるいは前処理工程を省略して予熱炉内で母材鋼板表面の油分を燃焼除去する。その後、非酸化性雰囲気中あるいは還元性雰囲気中で鋼板を加熱することで再結晶焼鈍を行う。その後、非酸化性雰囲気中あるいは還元性雰囲気中で鋼板をめっきに適した温度まで冷却して、大気に触れることなく溶融亜鉛浴に浸漬させ、鋼板表面に亜鉛めっきを施す。その後、さらに鋼板を合金化炉内で熱処理することで合金化溶融亜鉛めっき鋼板が得られる。
鋼板の高強度化には、Si、Mn、Al等の固溶強化元素の添加が有効である。中でもMnはオーステナイト相を安定化し、オーステナイト相の量を増加させる効果を有する。また、残留オーステナイト相は変態誘起塑性を有し、これにより伸びが飛躍的に向上する。このように残留オーステナイト相の加工誘起変態により、延性を飛躍的に向上させた鋼板は、TRIP鋼と呼ばれている。しかし、TRIP鋼は、穴拡げ加工前の打ち抜き時に、残留オーステナイト相がマルテンサイトに変態してしまう。そのため、穴拡げ加工時には、DP鋼のように、相界面での応力集中が助長される。これにより、TRIP鋼の穴拡げ性が劣化する問題がある。
そこで、本発明者らがTRIP鋼の穴拡げ性について鋭意調査した結果、TRIP鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを施すことにより、さらに穴拡げ性が低下することが新たに明らかになった。すなわち、穴拡げ性が低下すると、複雑な形状の部品成型が困難となるため、Mnを含有するTRIP鋼を母材とした合金化溶融亜鉛めっき鋼板では、穴拡げ性を改善する技術が求められる。
穴拡げ性の改善に対して、いくつかの技術が開示されている。特許文献1には、残留オーステナイト相の安定性を高めるために、オーステナイト相中のCの濃度勾配をコントロールすることで、変態後のマルテンサイト硬度を強めることなく、安定なオーステナイト相を作り、穴拡げ性を改善する技術が開示されている。
特許文献2には、残留オーステナイトを特定の形態に制御すると共に、この残留オーステナイトを、鋼板組織の母相であるベイニティックフェライトのラス間のみならず、特定の部位、すなわち旧オーステナイトの粒界が重なり合う部位に当たる粒界三重点に、積極的に形成することで、強度と穴拡げ性を両立する技術が開示されている。
特許第4464720号公報 特許第4718782号公報
特許文献1、2に記載の技術では、穴拡げ性の改善効果が認められる。しかしながら、特許文献1、2は、TRIP鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを施すことによる穴拡げ性の低下に関しては考慮されていない。そのため、TRIP鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを施す場合には、十分な穴拡げ性を得られない問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、Mnを含有するTRIP鋼板を母材とする、加工性および穴拡げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するため、Mnを含有するTRIP鋼板を母材とし、合金化溶融亜鉛めっきを施した際の穴拡げ性の低下を改善する方法について、鋭意研究を重ねた。
その結果、めっき層中にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で分散させること、すなわち、めっき層中に酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態のMn濃度を高めることで、合金化溶融亜鉛めっきを施したTRIP鋼板の穴拡げ性を改善できることが明らかになった。これは、固溶Mnによりめっき層の強度が上昇し、母材とめっき層との強度差が小さくなったためであると考えられる。また、めっき層中のMnを分散させるためには、鋼板表面のひずみおよびめっき前焼鈍における再結晶を制御することが重要であることを見出した。
本発明は、以上の知見に基づいて完成されたものであり、その要旨は以下の通りである。
[1]成分組成は、質量%で、C:0.03〜0.35%、Si:0.01〜1.00%、Mn:3.6〜8.0%、Al:0.001〜1.00%、P:0.100%以下、S:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、片面あたりのめっき付着量が20〜120g/mの亜鉛めっき層を有する高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法であって、鋼板に冷間圧延を施すに際し、冷間圧延率を20%以上35%以下とし、さらに焼鈍を施すに際し、焼鈍炉内での鋼板最高到達温度を600℃以上700℃以下とすることを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
[2]前記冷間圧延を施すに際し、圧延ロール表面の算術平均粗さRaが3.6μm以上のロールを最終スタンドのロールとして用い圧延することを特徴とする[1]に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
[3]前記焼鈍を施すに際し、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間を30秒以上600秒以内、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度を5Vol%以上50Vol%以下、かつ鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点を−65℃以上−25℃以下、とすることを特徴とする[1]または[2]に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
[4]前記鋼板は、前記成分組成に加えて、質量%で、B:0.001〜0.005%、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.100%、Cr:0.001〜1.000%、Mo:0.05〜1.00%、Cu:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜1.00%、Sn:0.001〜0.200%、Sb:0.001〜0.200%、Ta:0.001〜0.100%、W:0.001〜0.100%、V:0.001〜0.100%のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
[5]さらに、亜鉛めっき層のFe含有量を7〜15質量%の範囲とし、亜鉛めっき層にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で0.25質量%以上含有することを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
[6]成分組成は、質量%で、C:0.03〜0.35%、Si:0.01〜1.00%、Mn:3.6〜8.0%、Al:0.001〜1.00%、P:0.100%以下、S:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、鋼板の表面に、片面あたりのめっき付着量が20〜120g/mの亜鉛めっき層を有し、前記亜鉛めっき層のFe含有量を7〜15質量%の範囲とし、さらに前記亜鉛めっき層にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で0.25質量%以上含有することを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
[7]前記成分組成に加えて、質量%で、B:0.001〜0.005%、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.100%、Cr:0.001〜1.000%、Mo:0.05〜1.00%、Cu:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜1.00%、Sn:0.001〜0.200%、Sb:0.001〜0.200%、Ta:0.001〜0.100%、W:0.001〜0.100%、V:0.001〜0.100%のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする[6]に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
なお、本発明において、高強度とは、引張強度TSが980MPa以上である。また、本発明の加工性に優れるとは、TS:980MPa級では伸びEl≧24%の場合を、TS:1180MPa級では伸びEl≧18%の場合をいう。さらに、本発明の穴拡げ性に優れるとは、穴拡げ率λ≧20%の場合をいう。本発明では、TS:980MPa級とは、TSが980MPa以上1180MPa未満の鋼板であり、TS:1180MPa級とは、TSが1180MPa以上の鋼板である。また、鋼板温度とは、鋼板表面の温度をいう。
本発明によれば、Mnを含有するTRIP鋼板を母材とし、加工性および穴拡げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板が得られる。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
まず、本発明の概要について説明する。
本発明の特徴は、冷間圧延工程からめっき浴浸漬工程までにおいて鋼板表面のひずみ量を増加させ、合金化工程においてめっき層中へのMn拡散を促進することにより、穴拡げ性を改善する点にある。これにより加工性および穴拡げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板が得られる。
めっき層中のMn濃度を制御するためには、冷間圧延条件および焼鈍条件が最も重要である。具体的には、後述する成分を有する熱延板を冷間圧延設備において冷間圧延を施すに際し、冷間圧延率を20%以上35%以下とし、焼鈍および溶融亜鉛めっき処理を施すに際し、焼鈍炉内での鋼板最高到達温度を600℃以上700℃以下とすることが重要である。これにより、Mnのめっき層中への拡散を促進でき、めっき層中の酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で存在するMn濃度を0.25質量%以上とすることができる。
また、冷間圧延において、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)が3.6μm以上であるロールを最終スタンドのロールとして用い、圧延することが好ましい。この場合には、鋼板表面の表面積が拡大し、これにより合金化反応を活性化することができる。さらに、Mnのめっき層中への拡散を促進することができる。
さらに、鋼板に焼鈍を施すに際し、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間は30秒以上600秒以内、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度は5Vol%以上50Vol%以下、かつ鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点は−65℃以上−25℃以下とすることが好ましい。これらの場合には、鋼板表面に生成されるMn酸化物量を抑制し、これによりMnのめっき層中への拡散を促進することができる。
次に、本発明に用いる鋼板の鋼成分組成について説明する。なお、以下の説明において、鋼成分組成の各元素の含有量、めっき層成分組成の各元素の含有量の単位はいずれも「質量%」であり、以下、特に断らない限り単に「%」で示す。
C:0.03〜0.35%
Cは鋼板の強度を高める効果を有する。その効果を得るためには、C量は0.03%以上含有させることが必要である。一方、C量が0.35%を超えると自動車や家電などの製造に必要な溶接性が得られない。したがって、C量は0.03%以上0.35%以下とする。より好ましくは0.08%以上、0.22%以下である。
Si:0.01〜1.00%
Siは鋼の強化と延性を増加させるのに有効な元素である。それらの効果を得るためには、Si量は0.01%以上含有させることが必要である。Si量が0.01%未満では本発明の目的とする強度と延性が得られない。一方、Si量が1.00%を超えると、めっき前焼鈍においてSiが鋼板表面に酸化物を形成し、めっき外観が劣化する。したがって、Si量は0.01%以上1.00%以下とする。より好ましくは0.10%以上、0.70%以下である。
Mn:3.6〜8.0%
Mnはオーステナイト相を安定化させ、延性を大きく向上させるのに有効な元素である。その効果を得るためには、Mn量は3.6%以上含有させることが必要である。一方、Mn量が8.0%を超えると自動車や家電などの製造に必要な溶接性が得られない。従って、Mn量は3.6%以上8.0%以下とする。好ましくは4.0%以上であり、好ましくは7.0%以下とする。
Al:0.001〜1.00%
Alは溶鋼の脱酸を目的として添加されるが、その含有量が0.001%未満の場合、その目的が達成されない。溶鋼の脱酸の効果は0.001%以上で得られる。一方、Al量が1.00%を超えると、めっき前焼鈍においてAlが鋼板表面に酸化物を形成し、めっき外観が劣化する。したがって、Al量は0.001%以上1.00%以下とする。
P:0.100%以下
Pの増加に伴いスラブ製造性が劣化する。さらに、Pの含有は合金化反応を抑制し、めっきムラを引き起こす。このため、P量を0.100%以下にすることが必要である。したがって、P量は0.100%以下とする。好ましくは0.050%以下とする。なお、Pは不可避的に含有される元素のひとつであるが、P量を0.001%未満にする為には、コストの増大が懸念される。よって、0.001%以上が好ましい。
S:0.010%以下
Sは熱間脆性を引き起こしやすい元素であり、低減することが好ましい元素であるが、0.010%までは許容できる。よって、S量は0.010%以下とし、極力低減することが好ましい。
残部はFeおよび不可避的不純物である。
以上の必須元素で、本発明の効果は得られるが、さらに強度と延性のバランスを向上させる目的で、必要に応じて以下の元素を含有することができる。
B:0.001〜0.005%、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.100%、Cr:0.001〜1.000%、Mo:0.05〜1.00%、Cu:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜1.00%、Sn:0.001〜0.200%、Sb:0.001〜0.200%、Ta:0.001〜0.100%、W:0.001〜0.100%、V:0.001〜0.100%のうちから選ばれる1種以上
B:0.001〜0.005%
B量は0.001%未満では焼き入れ促進効果を得られにくい場合がある。一方、B量が0.005%を超えると化成処理性が劣化する場合がある。よって、含有する場合、B量は0.001%以上0.005%以下とする。
Nb:0.005〜0.050%
Nbは結晶粒を微細化し、強度および延性を向上させる。Nb量は、0.005%未満では前述の効果を得られにくい場合がある。一方、Nb量が0.050%を超えるとコストアップを招く場合がある。よって、含有する場合、Nb量は0.005%以上0.050%以下とする。
Ti:0.005〜0.100%
Tiは結晶粒を微細化し、強度および延性を向上させる。Ti量は、0.005%未満では前述の効果を得られにくい場合がある。一方、Ti量が0.100%を超えると化成処理性の劣化を招く場合がある。よって、含有する場合、Ti量は0.005%以上0.100%以下とする。
Cr:0.001〜1.000%
Cr量は0.001%未満では焼き入れ性効果を得られにくい場合がある。一方、Cr量が1.000%を超えるとCrが表面濃化するため、溶接性が劣化する場合がある。よって、含有する場合、Cr量は0.001%以上1.000%以下とする。
Mo:0.05〜1.00%
Mo量は0.05%未満では強度調整の効果を得られにくい場合がある。一方、Mo量が1.00%を超えるとコストアップを招く場合がある。よって、含有する場合、Mo量は0.05%以上1.00%以下とする。
Cu:0.05〜1.00%
Cu量は0.05%未満では残留γ相の形成促進効果を得られにくい場合がある。一方、Cu量が1.00%を超えるとコストアップを招く場合がある。よって、含有する場合、Cu量は0.05%以上1.00%以下とする。
Ni:0.05〜1.00%
Ni量は0.05%未満では残留γ相の形成促進効果を得られにくい場合がある。一方、Ni量が1.00%を超えるとコストアップを招く場合がある。よって、含有する場合、Ni量は0.05%以上1.00%以下とする。
Sn:0.001〜0.200%
Snは鋼板表面の窒化を抑制し、割れを抑制する効果を有する。Sn量は、0.001%未満では前述の効果を得られない場合がある。一方、Sn量が0.200%を超えると効果は飽和する。よって、含有する場合、Sn量は0.001%以上0.200%以下とする。
Sb:0.001〜0.200%
Sbは、鋼板表面の窒化、酸化、または酸化により生じる鋼板表面の数十ミクロン領域の脱炭を抑制する観点から含有してもよい。Sbを含有する場合は、窒化や酸化を抑制することにより、鋼板表面においてマルテンサイトの生成量が減少するのを防止する。これにより疲労特性および表面品質の改善の向上に繋がる。Sb量が0.001%未満ではこのような作用を得られない場合がある。一方、Sb量が0.200%を超えると靭性が劣化する場合がある。よって、含有する場合、Sb量は0.001%以上0.200%以下とする。
Ta:0.001〜0.100%
TaはCやNと炭化物や炭窒化物を形成することで高強度化に寄与するとともに、高降伏比(YR)化に寄与する。さらに、Taは熱延板組織を微細化する作用を有し、冷間圧延、焼鈍後のフェライト粒径が微細化されるため、粒界面積の増大に伴う粒界へのC偏析量の増大により、高焼付き硬化量(BH量)を得ることができる。このような観点から、Taを0.001%以上含有してもよい。一方、0.100%を超える過剰のTaの含有は、原料コストの増加を招くだけでなく、焼鈍後の冷却過程におけるマルテンサイトの形成を妨げる可能性がある。さらに、熱延板中に析出したTaCは、冷間圧延時の変形抵抗を高くし、安定した実機製造を困難にする場合がある。このため、Taを含有する場合は、0.100%以下とする。よって、含有する場合、Ta量は0.001%以上0.100%以下とする。
W:0.001〜0.100%
WはSi、Mnと複合添加する事により、Γ相の生成を抑制し、めっき密着性を向上させる効果がある。このような作用は、W量を0.001%以上含有することにより認められる。一方、0.100%を超えて含有しても、前述の効果が飽和し、含有量に見合う効果を期待できず、経済的に不利となる場合がある。よって、含有する場合、W量は0.001%以上0.100%以下とする。
V:0.001〜0.100%
Vは炭窒化物を形成し、鋼を析出効果により高強度化する作用を有する元素であり、必要に応じて含有してもよい。このような作用は、Vを0.001%以上含有して認められる。一方、0.100%を超えて含有する場合、過度に高強度化し、延性が劣化してしまう場合がある。よって、含有する場合、V量は0.001%以上0.100%以下とする。
次に、めっき層中に存在するMn濃度、めっき層中のFe濃度について説明する。
上述したように、本発明の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の特徴は、めっき層中にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で分散させること、すなわち、めっき層中に酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態のMn濃度を高めることにより、合金化溶融亜鉛めっきを施したTRIP鋼板の穴拡げ性を改善する点にある。
上述の成分組成の鋼板に対し、上述の冷間圧延率(20%以上35%以下)で圧延し、さらに焼鈍炉内での鋼板最高到達温度(600℃以上700℃以下)を制御したうえで、めっき層中のFe濃度が、7〜15質量%となるようめっき後に加熱することにより、めっき層中にMnが酸化物、炭化物および硫化物のいずれでもない形態のMn濃度を0.25質量%以上含有する鋼板が得られる。めっき層中にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれでもない形態で分散することにより、めっき層の強度が上昇し、穴拡げ性が増加する。このような効果は、めっき層中にMnが酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で0.25質量%以上含有する場合に得られる。また、めっき層中の酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態のMn濃度が1.2質量%を超えた場合、上述の効果が飽和するため1.2質量%以下が望ましい。なお、めっき層中の酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態のMn濃度(以下、めっき層中の非酸化物、非炭化物、非硫化物形態Mn濃度と称する場合もある。)は後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。また、製造条件、特に鋼板表面のひずみ量などにより、制御することができる。
本発明では、合金化後、めっき層中のFe濃度が質量比で7〜15質量%となるようにする。7質量%未満であれば、合金化ムラ発生やフレーキング性が劣化する。一方、15質量%超では、めっき層中に脆いΓ相が多量に生成するため、耐めっき剥離性が劣化する。好ましくは、9%以上11%以下である。
次に、本発明で最も重要である加工性および穴拡げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法とその限定理由について説明する。
本発明の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、上記成分組成を有する鋼を熱間圧延した後、冷間圧延して鋼板とし、次いで、連続式溶融亜鉛めっきライン(以下、CGLと称する)において焼鈍および溶融亜鉛めっき処理を行い、次いで、合金化処理を行うことで製造することができる。
熱間圧延
熱間圧延は、通常、行われる条件にて行うことができる。
酸洗
熱間圧延後は酸洗処理を行うのが好ましい。酸洗工程で表面に生成した黒皮スケールを除去し、しかる後冷間圧延する。なお、酸洗条件は特に限定しない。
冷間圧延
本発明では、20%以上35%以下の冷間圧延率で行うことを特徴とする。さらに、必要に応じて、冷間圧延を施すに際し、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)が3.6μm以上のロールを最終スタンドのロールとして用い圧延することが好ましい。なお、冷間圧延率以外は、通常行われる条件にて行うことができる。
冷間圧延率:20%以上35%以下
本発明の重要な点は、冷間圧延で導入したひずみを焼鈍および溶融亜鉛めっき処理後まで残存させ、合金化処理を行うことにより、合金化反応時のめっき層中へのMnの拡散を促進させ、めっき層中のMn濃度を高めることにある。冷間圧延率が35%を超える場合、冷延に引き続き行われるCGL焼鈍において再結晶が生じ、ひずみ量が低下する。その結果、ひずみによるMn拡散促進効果を得られない。一方、冷間圧延率が20%未満の場合、冷間圧延の能率が劣る。従って、冷間圧延率は20%以上35%以下とする。好ましくは23%以上とし、好ましくは33%以下とする。
最終スタンドの圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra):3.6μm以上(好適条件)
冷間圧延は、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)が3.6μm以上のロールを最終スタンドのロールとして用いて圧延することが好ましい。この場合、鋼板表面の表面積が拡大し、これにより合金化反応が活性化することができる。さらに、Mn元素のめっき層中への拡散を促進することができる。これらの効果を得るためには、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)は3.6μm以上を必要とする。なお、上限は特に定めないが、20μmを超える圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)を維持することは、コスト面で不利な場合がある。従って、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)が3.6μm以上の最終スタンドを用いて冷間圧延することが好ましい。ここで、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)は平均表面粗さであり、平均表面粗さとはロール幅方向の1/4、1/2および3/4位置でのロール表面C方向の表面粗さの平均値とする。なお、圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)は後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
溶融亜鉛めっき処理前の焼鈍
本発明では、連続式溶融亜鉛めっき設備において焼鈍および溶融亜鉛めっき処理を施すに際し、焼鈍炉内での鋼板最高到達温度は600℃以上700℃以下とすることを特徴とする。さらに、必要に応じて、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間は30秒以上600秒以内、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度は5Vol%以上50Vol%以下、かつ鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点は−65℃以上−25℃以下、とすることが好ましい。
焼鈍炉内での鋼板最高到達温度:600℃以上700℃以下
鋼板最高到達温度が600℃未満では鋼板の強度が高く、通板性が劣り、鋼板が蛇行することにより、安定操業が困難となる。一方、鋼板最高到達温度が700℃を超えると再結晶が著しく進行し、ひずみによるMn拡散促進効果が得られない。従って、焼鈍炉内での鋼板最高到達温度は600℃以上700℃以下とする。
鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間:30秒以上600秒以内(好適条件)
鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間が30秒未満の場合、鋼板の温度制御が困難な場合がある。一方、600秒を超える場合、炉内の水蒸気と鋼中Mnにより、鋼板表面に生成されるMn酸化物量が過剰となり、めっき外観を低下させる場合がある。従って、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間を30秒以上600秒以内とすることが好ましい。
鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度:5Vol%以上50Vol%以下(好適条件)
炉内水素濃度を増加させるほど、上述した炉内水蒸気による鋼板表面のMn酸化物生成量は抑制できる。鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度が5Vol%未満の場合、このような効果を得られない場合がある。一方、50Vol%を超える場合、上述した効果は飽和するため、コスト面で不利となる場合がある。従って、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度を5Vol%以上50Vol%以下とすることが好ましい。なお、炉内雰囲気の水素濃度は炉内導入ガス比率により制御する。さらに炉内の水素濃度をモニタリングし適宜調整することが望ましい。
鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点温度:−65℃以上−25℃以下(好適条件)
炉内露点温度が低いほど、上述した炉内水蒸気による鋼板表面のMn酸化物生成量は抑制できる。鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点温度が−25℃を超える場合、このような効果が得られない場合がある。一方、−65℃未満の場合、上述した効果は飽和し、コスト面で不利となる場合がある。従って、鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点温度は−65℃以上−25℃以下とすることが好ましい。
焼鈍後、溶融亜鉛めっき処理
溶融亜鉛めっき処理は、通常、行われる条件にて行うことができる。
溶融亜鉛めっき処理後、亜鉛めっき層のFe含有量を7〜15質量%の範囲として450℃以上600℃以下の温度で合金化処理
合金化温度:450℃以上600℃以下
合金化処理は、溶融亜鉛めっき処理をした後、450℃以上600℃以下に鋼板を加熱して合金化処理を施す。本発明の目的とする亜鉛めっき層のFe含有量を上述の範囲とするためには、450℃以上600℃以下の加熱が必要である。加熱温度が450℃未満では、合金化が不十分である。一方、600℃超えでは、合金化が過剰に進んでしまう。なお、鋼板に含有されている合金元素により、より最適な好適範囲は変化する為、適宜オンライン・オフラインいずれでも良いが、めっき層中Fe含有量を測定し、微調整することが好ましい。
以上により、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板が得られる。本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、鋼板の表面に、片面あたりのめっき付着量が20〜120g/mの亜鉛めっき層を有する。20g/m未満では耐食性の確保が困難になる。一方、120g/mを超えると耐めっき剥離性が劣化する。
以下、本発明を実施例により説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
表1に示す成分組成を有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる鋼を、転炉にて溶製し、連続鋳造法にてスラブとした。得られたスラブを加熱炉にて1100℃で加熱し、引き続き2.2mmまで熱間圧延を施した後、550℃で巻き取った。次いで、酸洗により黒皮スケールを除去した後、1.6mmまで20〜35%の範囲で冷間圧延を施し、さらに冷間圧延を施すに際し最終圧延スタンドの平均ロールの算術平均粗さ(Ra)を変化させた。その後、得られた冷延鋼板に、RTF(加熱帯)−冷却帯を備える連続溶融亜鉛めっき設備を用いて、表2に示す条件にて熱処理(焼鈍処理)を施した。なお、焼鈍炉の雰囲気はN−H−HOおよび残部不可避不純物から構成され、水素濃度は投入ガスのH−N比率で調整した。露点は投入ガスを加湿することにより調整した。水素濃度計および露点計に炉内ガスを引き込み、所定の水素濃度および露点が得られていることを確認した。次いで、焼鈍後の鋼板を460℃まで冷却し、溶融亜鉛めっき処理を施した。めっき浴は、浴温度を460℃、浴組成をAlが0.1質量%で残部がZnおよび不可避不純物となるように調整した。浸漬後ガスワイピングによりめっき付着量を片面あたり50g/mに調整した。次いで、ワイピング処理後IHヒーターを用い鋼板を480〜540℃に加熱し、合金化処理を施し、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得た。
以上により得られた合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)に対して、めっき層中のFe濃度、めっき層中の非酸化物、非炭化物、非硫化物形態Mn濃度、めっき表面外観、機械特性、穴拡げ性を下記に示す測定方法および評価基準にて評価し、表2に記した。
(1)めっき層中のFe濃度
鉄の腐食抑制剤を添加した塩酸を用いて、めっき層およびめっき層中酸化物、炭化物および硫化物を溶解し、塩酸中のFe質量%をICP発光分析により測定する。
(2)めっき層中の非酸化物、非炭化物、非硫化物形態Mn濃度
鉄の腐食抑制剤を添加した塩酸を用いて、めっき層およびめっき層中酸化物、炭化物および硫化物を溶解し、塩酸中のMn質量%をICP発光分析により測定し、めっき層中の全Mn濃度(A)を測定する。一方で、めっき皮膜のみをアノード溶解させ、残渣として残った酸化物、炭化物および硫化物を抽出後、塩酸溶解し、塩酸中のMn質量%をICP発光分析を用いて測定し、めっき層中の酸化物、炭化物および硫化物形態Mn濃度(B)を測定する。それらの差(A−B)よりめっき層中の非酸化物、非炭化物、非硫化物形態Mn濃度を算出した。
(3)圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)
圧延ロール表面の算術平均粗さ(Ra)は接触式にて測定する。ロール幅方向の1/4、1/2および3/4位置でのロール表面C方向の表面粗さを各n=3で測定し、計9測定の平均値を圧延ロール表面の算術平均粗さとする。測定長は平均値とする。測定長さは2.5mm、カットオフは0.8mmとした。
(4)めっき外観
めっき外観は、5mの範囲を無作為に選出し、目視により判断した。本発明では、自動車の内板使用を想定し、下記基準に照らして評価した。記号△、○および◎を合格とした。
記号×:不めっきがあるものまたは合金化ムラ等の表面に模様として表れる表面欠陥が100個/m以上存在するものを、外観不良とする。
記号△:表面欠陥が30個/m以上100個/m未満存在するものを、外観に優れるとする。
記号○:表面欠陥が1個/m以上30個/m未満存在するものを、外観にいっそう優れるとする。
記号◎:表面欠陥がないものを、外観によりいっそう優れるとする。
(5)機械特性
機械特性(引張強度TS、伸びEl)は、引張試験により評価した。引張試験は、引張方向が鋼板の圧延方向と直角方向となるようにサンプルを採取したJIS 5号試験片を用いて、JIS Z 2241(2011年)に準拠して行い、TS(MPa)およびEl(%)を測定した。本発明では、TS≧980MPa以上の場合を優れると判断した。また、TS:980MPa以上1180MPa未満の鋼板ではEl≧24%の場合を、TS:1180MPa以上の鋼板ではEl≧18%の場合をそれぞれ優れると判断した。
(6)穴拡げ性
穴広げ性は、JIS Z 2256(2010年)に準拠して行った。得られた各鋼板を100mm×100mmに切断後、クリアランス12%±1%で、直径10mmの穴を打ち抜いた。次いで、内径75mmのダイスを用いてしわ押さえ力9ton(88.26kN)で抑えた状態で、60°円錐のポンチを穴に押し込んで亀裂発生限界における穴直径を測定した。さらに、下記の式から、限界穴広げ率λ(%)を求めて、この限界穴広げ率の値から穴広げ性を評価した。
限界穴広げ率λ(%)={(D−D)/D}×100
ただし、Dは亀裂発生時の穴径(mm)、Dは初期穴径(mm)である。なお、本発明では、λ≧20%の場合をそれぞれ優れると判断した。
以上により得られた結果を表2に示す。
Figure 2018003038
Figure 2018003038
表2によれば、本発明例の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、いずれもめっき外観、機械特性および穴拡げ性に優れている。一方、比較例では、めっき外観、機械特性、および穴拡げ性のうち少なくとも一の特性が劣っている。
本発明の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、加工性および穴拡げ性に優れているため、特に複雑な形状の部品成型が可能で、また自動車の車体そのものを軽量化かつ高強度化するための表面処理鋼板として利用することができる。また、自動車以外にも、素材鋼板に防錆性を付与した表面処理鋼板として、家電、建材の分野等、広範囲の分野で適用できる。

Claims (7)

  1. 成分組成は、質量%で、C:0.03〜0.35%、Si:0.01〜1.00%、Mn:3.6〜8.0%、Al:0.001〜1.00%、P:0.100%以下、S:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、片面あたりのめっき付着量が20〜120g/mの亜鉛めっき層を有する高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法であって、
    鋼板に冷間圧延を施すに際し、冷間圧延率を20%以上35%以下とし、
    さらに焼鈍を施すに際し、焼鈍炉内での鋼板最高到達温度を600℃以上700℃以下とすることを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  2. 前記冷間圧延を施すに際し、圧延ロール表面の算術平均粗さRaが3.6μm以上のロールを最終スタンドのロールとして用い圧延することを特徴とする請求項1に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  3. 前記焼鈍を施すに際し、
    鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における鋼板通過時間を30秒以上600秒以内、
    鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気中の水素濃度を5Vol%以上50Vol%以下、
    かつ鋼板温度が500℃以上700℃以下の温度域における雰囲気の露点を−65℃以上−25℃以下、
    とすることを特徴とする請求項1または2に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  4. 前記鋼板は、前記成分組成に加えて、質量%で、B:0.001〜0.005%、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.100%、Cr:0.001〜1.000%、Mo:0.05〜1.00%、Cu:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜1.00%、Sn:0.001〜0.200%、Sb:0.001〜0.200%、Ta:0.001〜0.100%、W:0.001〜0.100%、V:0.001〜0.100%のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  5. さらに、亜鉛めっき層のFe含有量を7〜15質量%の範囲とし、亜鉛めっき層にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で0.25質量%以上含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  6. 成分組成は、質量%で、C:0.03〜0.35%、Si:0.01〜1.00%、Mn:3.6〜8.0%、Al:0.001〜1.00%、P:0.100%以下、S:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、
    鋼板の表面に、片面あたりのめっき付着量が20〜120g/mの亜鉛めっき層を有し、
    前記亜鉛めっき層のFe含有量を7〜15質量%の範囲とし、さらに前記亜鉛めっき層にMnを酸化物、炭化物および硫化物のいずれにも該当しない形態で0.25質量%以上含有することを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  7. 前記成分組成に加えて、質量%で、B:0.001〜0.005%、Nb:0.005〜0.050%、Ti:0.005〜0.100%、Cr:0.001〜1.000%、Mo:0.05〜1.00%、Cu:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜1.00%、Sn:0.001〜0.200%、Sb:0.001〜0.200%、Ta:0.001〜0.100%、W:0.001〜0.100%、V:0.001〜0.100%のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項6に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
JP2016126251A 2016-06-27 2016-06-27 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Active JP6460053B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126251A JP6460053B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
MX2018015823A MX2018015823A (es) 2016-06-27 2017-06-05 Lamina de acero recocido y galvanizado de alta resistencia y metodo para fabricar el mismo.
PCT/JP2017/020764 WO2018003407A1 (ja) 2016-06-27 2017-06-05 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US16/310,951 US11384407B2 (en) 2016-06-27 2017-06-05 High-strength galvannealed steel sheet
KR1020187036385A KR102249246B1 (ko) 2016-06-27 2017-06-05 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
CN201780039553.XA CN109415777B (zh) 2016-06-27 2017-06-05 高强度合金化热浸镀锌钢板及其制造方法
EP17819772.9A EP3476957B1 (en) 2016-06-27 2017-06-05 High strength galvannealed steel sheet and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126251A JP6460053B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003038A true JP2018003038A (ja) 2018-01-11
JP6460053B2 JP6460053B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=60785387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126251A Active JP6460053B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11384407B2 (ja)
EP (1) EP3476957B1 (ja)
JP (1) JP6460053B2 (ja)
KR (1) KR102249246B1 (ja)
CN (1) CN109415777B (ja)
MX (1) MX2018015823A (ja)
WO (1) WO2018003407A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200127216A (ko) * 2018-03-28 2020-11-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
CN112626411A (zh) * 2020-09-15 2021-04-09 舞阳钢铁有限责任公司 一种高性能耐磨钢板及其生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061545A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板の製造方法
WO2014136412A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板及びその製造方法並びに高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718782Y1 (ja) 1967-11-02 1972-06-28
JP4350231B2 (ja) * 1999-10-05 2009-10-21 東洋鋼鈑株式会社 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法
JP2001288550A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板
JP4718782B2 (ja) 2003-02-06 2011-07-06 新日本製鐵株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法
JP4729850B2 (ja) 2003-02-10 2011-07-20 Jfeスチール株式会社 めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4464720B2 (ja) 2003-04-10 2010-05-19 新日本製鐵株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5501819B2 (ja) * 2010-03-24 2014-05-28 日新製鋼株式会社 窒化特性及び耐再結晶軟化特性に優れた窒化処理用冷延鋼板およびその製造方法
US8634989B1 (en) 2010-08-31 2014-01-21 Michael R. Schramm Rollover prevention apparatus
WO2012133837A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼板およびその製造方法
KR101601001B1 (ko) 2011-09-30 2016-03-08 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 고강도 용융 아연 도금 강판
JP5789208B2 (ja) 2012-03-08 2015-10-07 株式会社神戸製鋼所 化成処理性と延性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP5888267B2 (ja) * 2012-06-15 2016-03-16 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
WO2014073520A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 新日鐵住金株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
WO2015001367A1 (en) 2013-07-04 2015-01-08 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Cold rolled steel sheet, method of manufacturing and vehicle
JP5884196B2 (ja) 2014-02-18 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN105568132A (zh) 2016-01-05 2016-05-11 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种180MPa级冷轧超低碳烘烤硬化钢及其生产方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061545A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板の製造方法
WO2014136412A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板及びその製造方法並びに高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200127216A (ko) * 2018-03-28 2020-11-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR102490152B1 (ko) * 2018-03-28 2023-01-18 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
CN112626411A (zh) * 2020-09-15 2021-04-09 舞阳钢铁有限责任公司 一种高性能耐磨钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018003407A1 (ja) 2018-01-04
KR102249246B1 (ko) 2021-05-06
CN109415777B (zh) 2021-04-09
CN109415777A (zh) 2019-03-01
EP3476957A4 (en) 2019-05-01
MX2018015823A (es) 2019-05-27
KR20190006554A (ko) 2019-01-18
EP3476957A1 (en) 2019-05-01
EP3476957B1 (en) 2020-12-02
JP6460053B2 (ja) 2019-01-30
US20200308664A1 (en) 2020-10-01
US11384407B2 (en) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111936658B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP6414246B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
CN111936656B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP6458834B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法
US11814695B2 (en) Method for manufacturing high-strength galvanized steel sheet and high-strength galvanized steel sheet
CN110100031B (zh) 高强度热轧钢板和冷轧钢板、高强度热浸镀锌钢板及它们的制造方法
JP4837604B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5888267B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP5884196B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3812279B2 (ja) 加工性および歪時効硬化特性に優れた高降伏比型高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6384623B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP6094508B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6460053B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN111936659B (zh) 高强度合金化熔融镀锌钢板及其制造方法
KR101736640B1 (ko) 도금성 및 점용접성이 우수한 아연계 도금강판 및 그 제조방법
JP6436268B1 (ja) めっき密着性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5971155B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP5092858B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5962544B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
CN114599810A (zh) 热冲压用钢板及热冲压成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250