JP2017536473A - 酸素消費電極およびその製造方法 - Google Patents

酸素消費電極およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536473A
JP2017536473A JP2017513487A JP2017513487A JP2017536473A JP 2017536473 A JP2017536473 A JP 2017536473A JP 2017513487 A JP2017513487 A JP 2017513487A JP 2017513487 A JP2017513487 A JP 2017513487A JP 2017536473 A JP2017536473 A JP 2017536473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
weight
diffusion electrode
silver
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017513487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536473A5 (ja
Inventor
ブラン,アンドレアス
キントラップ,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2017536473A publication Critical patent/JP2017536473A/ja
Publication of JP2017536473A5 publication Critical patent/JP2017536473A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/069Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of at least one single element and at least one compound; consisting of two or more compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/095Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one of the compounds being organic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8652Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8896Pressing, rolling, calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • H01M8/083Alkaline fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/146Fuel cells with molten hydroxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

本発明は、特にクロルアルカリ電気分解に用いられる、カーボンナノチューブと銀ベース助触媒とをベースとする新規触媒コーティングを含んでなる酸素消費電極、および電気分解装置に関する。本発明は、さらに、上記酸素消費電極の製造方法、およびクロルアルカリ電気分解または燃料電池技術におけるその使用に関する。

Description

本発明は、特にクロルアルカリ電気分解に用いられる、新規電気触媒コーティングを有する酸素脱分極電極、および電気分解装置に関する。本発明は、さらに、酸素脱分極電極の製造方法、およびクロルアルカリ電気分解または燃料電池技術におけるその使用に関する。
本発明は、それ自体既知であり、かつガス拡散電極として構成され、かつ通常、導電性支持体と、触媒活性成分を有するガス拡散層とを含んでなる酸素脱分極電極に由来する。本発明は、特に、電気触媒として炭素変性を含んでなる酸素脱分極電極に由来する。
酸素脱分極電極は、ガス拡散電極の一形態である。ガス拡散電極は、物質の三態、すなわち、固体、液体および気体が互いに接触し、そして固体の電子伝導触媒が、液相と気相との間の電気化学的反応に触媒作用を及ぼす電極である。固体電気触媒は、通常、約200μm〜500μmの範囲の厚さを有する多孔性フィルムに存在する。
工業規模の電解セルにおいて酸素脱分極電極を作動させる種々の提案は、原則として従来技術から知られている。ここでの基本理念は、(例えば、クロルアルカリ電気分解における)電気分解の水素発生カソードを、酸素脱分極電極(カソード)によって置き換えることである。可能なセルデザインおよび解決策の概要は、刊行物(非特許文献1)に見出され得る。
酸素脱分極電極(以下、略してODEとしても記載される)は、工業用の電解槽において有用となるためには一連の基本的必要条件を満たさなければならない。したがって、使用される電気触媒および他の全ての材料は、使用される水酸化アルカリ金属溶液、例えば、約32%の濃度を有する水酸化ナトリウム溶液に対して、および純粋な酸素に対して、典型的に80〜90℃の温度において化学的に安定でなければならない。通常2m以上の面積(工業規模)を有する電解槽に電極を設置可能であり、そして作動可能であるように、高基準の機械的安定度も必要とされる。さらなる特性は、電気触媒の高い導電性、高い内部表面積および高い電気化学活性である。例えば、電解槽において気体空間および液体空間が互いに分離したままであるように、不透過性であるように、気体および電解質の伝導のための適切な疎水性および親水性の細孔ならびに適切な細孔構造も必要とされる。長期安定性および低い製造費は、工業的に有用な酸素脱分極電極が満たさなければならない、さらなる特定の必要条件である。
クロルアルカリ電気分解におけるODE技術の利用のためのさらなる開発方向は、直接ODE上の電解セルにおけるアノード空間をカソード空間から分離するイオン交換膜を配置することである。この配置では、水酸化ナトリウム溶液ギャップは存在しない。この配置は、従来技術においてゼロギャップ配置としても記載される。この配置は、通常、燃料電池技術にも利用される。ここでの不利益は、形成された水酸化ナトリウム溶液がODEを通して気体側に運搬されなければならず、そしてODE上で下方へその後流れるということである。ここで、水酸化ナトリウム溶液によるODE中の細孔の閉鎖または細孔中での水酸化ナトリウムの結晶化が生じてはならない。非常に高い水酸化ナトリウム濃度を生じる可能性があり、その結果として、イオン交換膜が長期間、これらの高濃度に対して安定でなくなることが見出された(非特許文献2)。
支持体材料としてカーボンブラックまたはグラファイトなどの安価な炭素材料を使用することは、これらは一般に、反応ルート(I)に従う反応を促進し、したがって、電極寿命の著しい低下および電流収率の損失に導くため、特にアルカリ媒体中での酸素の還元において、完全に避けられなければならない(非特許文献3)。
Figure 2017536473
「アルカリ媒体中」が、例えば、濃縮した、特に32重量%強度の水酸化ナトリウム溶液を意味する、電気触媒、例えばカーボンブラックに担持された銀が存在する触媒および60℃〜90℃の範囲の温度を使用するアルカリ媒体中での酸素の還元の不利益は、中間体として形成された過酸化水素がカーボンブラックの炭素を分解し、それによって、電極中で亀裂が生じ、そして電極が機械的に不安定となり、電極が使用不可となることである。また、このような「炭素腐食」のため、担持された電気触媒は支持体から分離し、したがって、電気触媒は使用不可となる。
カーボンブラックに銀が添加される場合、酸素への2個の電子の移動を避けることができ、ここで、4個の電極の段階的な移動が好ましいことも同様に知られている((非特許文献3)を参照のこと)。
同様の効果は、白金が装填され、かつカーボンブラックを含有する電極に関しても生じる(非特許文献4)。より高い電圧および/またはより高い電流密度の適用によって、形成された過酸化水素の一部が、所望の水酸化イオンまでさらに還元されることが可能であることも開示される。したがって、反応ルート(I)および(II)に従う連続反応の可能性が記載される。しかしながら、反応経路(I)に従う反応が生じるため、反応ルートIVに従う反応を妨げることも不可能であり、そしてそれによって水酸化イオンの収率の低下が導かれる。したがって、開示された方法の変形((非特許文献2)、(非特許文献3)を参照のこと)は、同様の経済的および技術的不利益を有する。
カーボンナノチューブ(CNT)は、少なくともそれらがIijima5(非特許文献5)によって1991年に記載されて以来、当業者に一般に既知であった。その時以来、カーボンナノチューブという用語は、炭素を含んでなり、かつ3〜80nmの範囲の直径と、直径の倍数、少なくとも10倍である長さとを有する円筒体を指している。さらに、これらのカーボンナノチューブは、規則正しい炭素原子の層によって特徴づけられ、カーボンナノチューブは、通常、形態学的に異なるコアを有する。カーボンナノチューブの同義語は、例えば、「カーボンフィブリル」または「中空カーボンファイバー」または「カーボンバンブー」または(ロール状構造の場合)「ナノスクロール」または「ナノロール」である。
酸素の還元方法のさらなる開発は、窒素含有炭素変性の使用である(非特許文献6)。ここでは、酸素還元に関する触媒活性は、触媒活性成分として鉄、コバルトまたはニッケルを含有する二酸化ケイ素、酸化マグネシウムなどの支持体材料上でのアセトニトリルの蒸気の触媒析出によって得られる。酸素の還元方法は、それが0.5モル硫酸溶液で実行されるということを特徴とする。
(特許文献1)は、アルカリ媒体中での酸素の還元のための窒素変性カーボンナノチューブ(NCNT)の使用を記載する。ここで、貴金属含有触媒が使用される。しかしながら、実験によって、NCNTベースの電極は満足な長期安定性を有さないことが示された。
(特許文献2)には、1〜10nmの範囲の平均粒径を有する、2〜60重量%の金属ナノ粒子がNCNTの表面上に存在する、窒素変性CNTの製造方法が記載される。ここでの不利益は、製造法が非常に複雑であることである。
基本的に湿式プロセスおよび乾式プロセスに分けることができる種々の方法が、ガス拡散電極を製造するために知られている。例えば、(特許文献3)に記載される乾式プロセスにおいては、触媒をポリマー、しばしばPTFEと一緒にミル加工して混合物を得て、そしてこの混合物を、その後、機械的支持体要素、例えば、銀またはニッケルメッシュに適用する。その後、粉末を押圧によって、例えばローラー圧縮機によって支持体と一緒に圧縮し、電極を形成する。
対照的に、例えば、(特許文献4)に記載される湿式プロセスでは、触媒およびポリマー成分の懸濁液が製造される。これは支持体材料に適用され、そしてその後、乾燥させて焼成する(非特許文献7)。
国際公開第2010069490号パンフレット 独国特許出願公開第102009058833号明細書 独国特許出願公開第102005023615号明細書 独国特許出願公開第2397578号明細書
Moussallem et al.,「Chlor−Alkali Electrolysis with Oxygen Depolarized Cathodes:History,Present Status and Future Prospects」,J.Appl.Electrochem.38(2008)1177−1194 Lipp et al.,J.Appl.Electrochem.35(2005)1015−Los Alamos National Laboratory「Peroxide formation during chlor−alkali electrolysis with carbon−based ODC」 O.Ichinose et al.、「Effect of silver catalyst on the activity and mechanism of a gas diffusion type oxygen cathode for chloralkali electrolysis」,Journal of Applied Electrochemistry 34:55−59(2004) L.Lipp「Peroxide formation in a zero−gap chlor−alkali cell with an oxygendepolarized cathode」,Journal of Applied Electrochemistry 35:1015−1024(2005) S.Iijima,Nature 354,56−58,1991 P.Matter et al.,「Oxygen reduction reaction activity and surface properties of nanostructured nitrogen−containing carbon」,Journal of Molecular Catalysis A:Chemical 264:73−81(2007) I.Moussallem,J.Joerissen,U.Kunz,S.Pinnow,T.Turek,「Chlor−alkali electrolysis with oxygen depolarized cathodes:history,present status and future prospects」,J Appl.Electrochem.2008,38,117−1194
それによって、望ましくない副産物として過酸化水素が形成することなく、酸性電解質(pH<6)およびアルカリ電解質(pH>8)の両方において酸素の還元を実行することができ、反応が高い電流効率で生じ、かつ電極が満足な長期安定性を有する、炭素ベースのガス拡散電極およびその製造方法を提供することが本発明の目的である。
驚くべきことに、本発明の方法によって、カーボンナノチューブ(CNT)および銀または酸化銀をベースとする助触媒がフルオロポリマーと混合される場合、長期間安定性である電極が得られ、そして得られた粉末混合物は、その後支持体要素と一緒に押圧されることが見出された。この電気触媒混合物のさらなる利点は、特に銀のみをベースとする電気触媒と比較して、その驚くほど高い有効性(塩化ナトリウムの電気分解における電圧のさらなる低下)である。銀ベースの電極は、貴金属の悪名高い高価格のため、製造するためにも費用を要する。
本発明は、酸素還元用のガス拡散電極であって、ガス拡散電極が、少なくとも1枚のシート様導電性支持体と、支持体に適用されたガス拡散層および電気触媒とを有し、ガス拡散層が、少なくともカーボンナノチューブとPTFEとの混合物からなり、カーボンナノチューブおよびフルオロポリマーが粉末形態で支持体上に適用され、かつ圧縮されており、そしてカーボンナノチューブが電気触媒として作用し、触媒およびフルオロポリマーの全含有量に基づき、1〜55重量%、好ましくは2〜35重量%の銀含有助触媒がさらなる電気触媒として存在することを特徴とする、ガス拡散電極を提供する。
本発明の好ましい実施形態において、使用されるカーボンナノチューブは、実質的に窒素成分を含まない。すなわち、カーボンナノチューブに化学結合した窒素の形態の窒素の割合は、0.5重量%未満、好ましくは0.3重量%未満、特に好ましくは0.2重量%未満である。例えば、従来技術から既知のNCNTの場合、より高い割合の化学結合した窒素が、電解条件下で電極材料の膨張を導く可能性があることが観察されているため、これは重要である。そのような電極は、必要とされる長期安定性を有さないであろう。窒素含有量は、純粋酸素中での950℃における試料の燃焼および熱伝導度検出器による窒素の検出の原理に基づく市販のCHN分析器によって決定することができる。
銀含有助触媒は、好ましくは、銀、酸化銀または銀と酸化銀との混合物からなり、好ましくは銀からなり、銀酸化物は、好ましくは、酸化銀(I)である。
本発明の目的のため、そして従来技術における通り、カーボンナノチューブという用語は、通常、1〜100nmの範囲の直径と、直径の倍数の長さとを有する主に円筒形のカーボンチューブを示すために使用される。これらのチューブは、1層またはそれ以上の規則正しい炭素原子の層からなり、かつ形態学的に異なるコアを有する。これらのカーボンナノチューブは、例えば、「カーボンフィブリル」または「中空カーボンファイバー」とも記載される。
カーボンナノチューブは、技術文献において長い間既知であった。Iijima(刊行物:S.Iijima,Nature 354,56−58,1991)は一般にカーボンナノチューブ(略してナノチューブまたはCNTとしても記載される)の発見者であったことが認められているが、これらの材料は、特に複数のグラフェン層を有する繊維性グラファイト材料として、1970年代および1980年代初期から知られていた。TatesおよびBaker(英国特許出願公開第1469930号明細書(1977年)および欧州特許出願公開第0056004号明細書(1982年))は、炭化水素の触媒的分解からの非常に微細な繊維性炭素の析出を最初に記載していた。しかしながら、短鎖炭化水素をベースにして製造されたカーボンフィラメントは、さらにそれらの直径に関しては特徴づけられなかった。
100nm未満の直径を有するカーボンナノチューブの製造は、欧州特許第205556号明細書および国際公開第86/03455号パンフレットにおいて初めて記載された。これらのカーボンナノチューブは、軽量(すなわち、短鎖および中間鎖脂肪族または単環式または二環式芳香族)炭化水素と、それによって炭素担持化合物が800〜900℃より高い温度で分解する鉄ベースの触媒とを使用して製造される。
カーボンナノチューブの現在既知の製造法には、電気アーク、レーザーアブレーションおよび触媒プロセスが含まれる。これらのプロセスの多くにおいては、大きい直径を有する、スート、無定形炭素および繊維が副産物として形成される。触媒プロセスの中で、導入された触媒粒子の析出と、その場で形成され、ナノメートルの範囲の直径を有する金属中心距離の析出(フロープロセスとして知られている)との間で区分することができる。反応条件下で気体である炭化水素からの炭素の触媒的析出(以下、CCVD;触媒的炭素蒸着)による製造において、アセチレン、メタン、エタン、エチレン、ブタン、ブテン、ブタジエン、ベンゼンおよびさらなる炭素含有出発原料が、可能な炭素担体として記載されている。
触媒は、一般に、金属、金属酸化物、あるいは分解可能または還元可能な金属成分を含んでなる。触媒用に可能な金属として、従来技術では例として、Fe、Mo、Ni、V、Mn、Sn、Co、Cuなどが記載される。個々の金属は、通常、単独でも、カーボンナノチューブの形成に触媒作用を及ぼす傾向を有する。しかしながら、従来技術に従って、高収率のカーボンナノチューブおよびわずかな割合の無定形炭素は、上記金属の組合せを含有する金属触媒を使用して、有利に達成される。
特に有利な触媒系は、従来技術に従って、Fe、CoまたはNiを含有する組合せをベースとする。カーボンナノチューブの形成および形成されたチューブの特性は、複雑な様式で、触媒として使用された金属成分または複数の金属成分の組合せ、使用された支持体材料ならびに触媒と支持体との相互作用、供給気体および供給気体分圧、水素またはさらなる気体の混合物、反応温度および滞留時間および使用された反応器に依存する。最適化は、工業プロセスに関して特に困難である。
CCVDにおいて使用され、そして触媒と記載される金属成分は、合成プロセスの過程で消費されることが留意されてもよい。このような消費は、粒子の完全被覆(当業者には「キャッピング」として知られる)を導く、全粒子上での炭素の析出による金属成分の脱活性化に寄与する。再活性化は、一般に不可能であるか、または経済的に実行不可能である。しばしば、触媒1グラムあたり数グラム以下のみのカーボンナノチューブが得られる。ここで触媒は、使用された支持体および(1種または複数の)活性触媒金属の全体を包含する。触媒の示された消費によって、そして最終カーボンナノチューブ製品から触媒残渣を分離することに関与する経済的支出によって、使用された触媒に基づくカーボンナノチューブの高い収率は、触媒およびプロセスが満たさなければならない重要な必要条件を表す。
カーボンナノチューブの通常の構造は、円筒形(管構造)である。円筒形構造の中で、単一壁体カーボンナノチューブ(SWCNT)と多壁体カーボンナノチューブ(MWCNT)との間で区分される。従来のこれらの製造方法は、例えば、電気アークプロセス(アーク放電)、レーザーアブレーション、化学蒸着(CVD法)および触媒化学蒸着(CCVD)である。
そのような円筒形カーボンナノチューブは、電気アークプロセスによっても製造することができる。Iijima(Nature 354,1991,56−8)は、継ぎ目なく閉鎖した円筒を形成するようにロールアップして、そして電気アークプロセスにおいて互いに入れ子状となる2層以上のグラフェン層からなるカーボンナノチューブの形成を報告する。ロールアップベクトル次第で、カーボンファイバーの長軸に沿って炭素原子のキラルおよびアキラル配置が可能である。
国際公開第2009/036877号パンフレットに記載の方法は、例えば、2層以上の重複したグラフェン層からなる1層またはそれ以上のグラファイト層がロール状構造を形成するスクロール構造を有するカーボンナノチューブを製造することを可能にする。
カーボンナノチューブのさらなる既知の構造は、Milneらによる概説論文(Milne et al.,Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnology,2003,Volume X,S.1−22;ISBN 1−58883−001−2)に記載されている。これら構造は、「ヘリンボン」構造、カップスタックド構造およびスタックド構造、バンブー構造およびプレートリット構造である。カーボンナノファイバーも、同様に、ポリアクリロニトリルの電界紡糸およびその後のグラファイト化によって製造することができる(Jo et al.,Macromolecular Research,2005,Vol.13,pp.521−528)。
カーボンナノチューブの上記種類の全てが原則として新規製造方法に利用可能であるが、好ましくは、上記のスクロール構造を有するカーボンナノチューブである。この特定のCNT種の利点は、粉末より問題が少ない状態で加工することができるミクロン範囲のそれらの凝集体の形成である。したがって、そのようなCNT凝集体の使用は、乾式プロセスによるガス拡散電極の製造において好ましい。
従来技術から既知の窒素含有カーボンナノチューブは、PTFEで加工される場合、実際の動作において、数時間のみクロルアルカリ電気分解において酸素脱分極電極として作動する場合に有用なセル電圧を示し、次いで迅速に巨大な電圧増加を導くガス拡散電極を導く。そのような窒素含有カーボンナノチューブに基づく電極材料は、実際は使用不可能である。
ガス拡散電極の好ましい実施形態において、第1にカーボンナノチューブおよび助触媒と、第2にフルオロポリマー、特にPTFEとの混合物は、1〜70%重量%、好ましくは5〜65%重量%、特に好ましくは10〜55%重量%のフルオロポリマーと、99〜30%重量%、好ましくは95〜35%重量%、特に好ましくは90〜45%重量%のカーボンナノチューブおよび助触媒とを含んでなる。
フルオロポリマーの含有量が低すぎる場合、フルオロポリマーによる結合作用がないため、電極が機械的に不安定となる可能性がある。フルオロポリマーの含有量が高すぎる場合、電極材料は、必要とされる導電性が不足し得る。
ガス拡散電極のさらなる好ましい実施形態において、銀含有助触媒対カーボンナノチューブの重量比は、1:98〜55:40、好ましくは1:95〜30:65である。
好ましいプロセスにおいて、カーボンナノチューブ、助触媒およびフルオロポリマーの混合物は支持体要素に粉末混合物として適用される。
さらに好ましい実施形態において、助触媒は、不活性触媒支持体、特に酸化ジルコニウム、炭素またはニッケルをベースとする触媒支持体上に支持される。
カーボンナノチューブの好ましい材料として、凝集体粒子の少なくとも95重量%が、30μm〜5000μm、好ましくは50μm〜3000μm、特に好ましくは100μm〜1000μmの範囲の外径を有する凝集体の形態のカーボンナノチューブが使用される。外径は、例えば、超音波を使用せずに水性分散体上でのレーザー光散乱(ISO 13320:2009による)によって決定される。この目的のために、測定された累積体積分布曲線が利用される。
そのような材料は、より微細に分割されたCNT粉末よりも、乾式プロセスにおいて取り扱いが容易である。そのような凝集体の利点は、それがほこりを形成する傾向がないため、CNT粉末材料の危険な加工が少ないことである。凝集体が粉末混合物の製造間に維持されることも有利である。したがって、好ましい実施形態において、最終電極も上記直径分布のCNT凝集体を有する。
カーボンナノチューブが、1重量%未満、特に0.5重量%未満、特に好ましくは0.3重量%以下の、カーボンナノチューブを製造するために使用された触媒の触媒残渣の含有量、特に遷移金属、特に好ましくはマンガンおよび/または鉄および/またはコバルトの含有量を有するガス拡散電極の実施形態も好ましい。これは、例えば、粉末混合物を得るために加工される前に、カーボンナノチューブを酸で洗浄し、単離することによって達成される。
未精製のカーボンナノチューブが使用される場合、上記触媒残渣が電気分解の間にCNT材料から浸出し、そして電気分解生成物を汚染する可能性がある。
本発明は、さらに、酸素還元用のガス拡散電極、特に上記の新規ガス拡散電極の製造方法であって、ガス拡散電極が、少なくとも1枚のシート様導電性支持体と、支持体に適用されたガス拡散層および電気触媒とを有し、かつガス拡散層が、少なくともカーボンナノチューブとフルオロポリマー、特にPTFEとの混合物からなり、カーボンナノチューブが電気触媒を形成し、カーボンナノチューブおよびフルオロポリマーが粉末形態でさらなる電気触媒(助触媒)と一緒に乾燥混合され、次いで、支持体に適用され、そして押圧力の適用により圧縮され、触媒およびフルオロポリマーの全含有量に基づき、1〜55重量%、好ましくは2〜35重量%の銀含有助触媒がさらなる電気触媒(助触媒)として使用されることを特徴とする、方法を提供する。
本プロセスのさらに好ましい実施形態において、100μm〜1mm、好ましくは150μm〜0.8mm、特に好ましくは200μm〜400μmの凝集形態での平均粒径(d50)を有する粉状フルオロポリマーが、フルオロポリマー、特にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)として使用される。
凝集形態での粒径は、例えば、空気中または不活性気体中に分散された乾燥試料上でのレーザー光散乱によって決定される。測定された累積体積分布曲線のd50(中間値)が平均粒度として用いられる。
粉末としてのカーボンナノチューブ、助触媒およびフルオロポリマーの加工は、好ましくは、均質混合物を得るために粉体の乾燥混合によって実行される。
ポリマー成分として、約230μmの粒径d50を有する、高分子量ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、例えば、DyneonからのPTFE粉末、グレード2053を使用することが特に好ましい。しかしながら、他のPTFE粉末を使用することも可能である。
混合プロセスは好ましくは2段階で実行され、第1段階は、低温で低せん断で、そして第2段階は、高温で高せん断で行われる。この好ましい動作モードは、均質プレミックスが得られるまで第1段階における乾燥混合が実行され、混合物の温度が25℃以下、好ましくは20℃以下であることを特徴とする。
好ましい手順は、第2段階において、特に好ましくは、高速作動ビーティングツールを有する混合器、例えば、5000rpmの回転速度で作動される混合要素としてのスター旋回装置を備えたEirichからの混合器、モデルR02を使用して行われる。例えば、独国特許出願公開第102005023615号明細書の従来技術とは対照的に、第2段階の混合は、第1段階から均質プレミックスを得た後、30℃より高い温度で、混合プロセスの好ましい操作モードで実行されるべきである。したがって、少なくとも30℃、特に好ましくは30℃〜80℃、非常に特に好ましくは35℃〜70℃、特に40℃〜60℃の混合温度が好ましい。混合プロセスの間に加熱が行われないため、粉末混合物は、混合器に導入される前に加熱されるべきであり、かつ/または混合容器は、必要とされる温度まで加熱されるべきである。二重壁混合容器を有する混合器を使用することが好ましい。
製造された粉末混合物は、その後、例えば、独国特許出願公開第102005023615号明細書に記載される手順を使用して、支持体要素上に分散される。
ガス拡散電極の支持体は、好ましくは、メッシュ、不織物、フォーム、織布、くみひも、または展延金属として構成される。支持体は、好ましくは、カーボンファイバー、ニッケル、銀、または貴金属によってコーティングされたニッケルからなり、貴金属は、好ましくは、銀、金および白金の1種またはそれ以上の群の中から選択される。支持体は、特に好ましくは、金コーティングニッケルによって形成される。これは、電気触媒に対する接触抵抗を低く保持する。
支持体要素上への粉末混合物の分散は、例えば、シーブを通して実行することができる。フレーム様テンプレートは、支持体要素上に特に都合よく配置され、テンプレートは、好ましくは、それがちょうど支持体要素を包囲するように選択される。代わりに、テンプレートを、支持体要素の面積よりも小さくさせることもできる。この場合、支持体要素の未コーティングの縁部分は、粉末混合物の分散および支持体要素との押圧後も、電気化学的に活性なコーティングを含まないままである。テンプレートの厚さは、支持体要素に適用される粉末混合物の量によって選択されることができる。テンプレートは、粉末混合物で充填される。過剰量の粉末は、スクレーパーによって除去することができる。次いで、テンプレートは取り出される。しかしながら、従来技術とは対照的に、ここでは典型的に2mmよりも厚い層厚が製造される。したがって、好ましくは1〜10mm、好ましくは3〜8mmの上記粉末混合物の層厚が、新規方法によって製造される。
層は、例えば、テンプレートを用いて製造され、そして過剰量の粉末はスクレーパーによって除去される。
その後、粉末層は、特に2〜10分の1に圧縮される。圧縮比は、支持体要素上の圧縮されたCNT−PTFE粉末混合物の厚さ対粉末混合物のかさ密度の比率である。支持体要素は計算上考慮されない。
粉末混合物のかさ密度は、例えば、以下の通りに決定される。1mmのメッシュ開口を有するシーブを通してふるいがけされた粉末混合物を、500mlの測定シリンダーに導入し、その後、重量を測定する。かさ密度は、体積および質量から算出される。ここで、圧縮または高密度化が生じる可能性がないように、粉末は機械的に装填されず、測定シリンダーも堅固に配置されないか、機械的に装填されない。
支持体要素上に分散され、そして削除された粉末混合物の圧縮は、押圧またはローラー圧縮によって作成することができる。好ましい方法は、ローラー圧縮である。したがって、特に好ましいガス拡散電極の製造方法は、圧縮が好ましくはローラーによって実行され、支持体要素および分散された粉末混合物に対して使用された(1または複数の)ローラーによって適用された線形押圧力が0.1〜1kN/cm、好ましくは0.2〜0.8kN/cmであることを特徴とする。
ローリングは、好ましくは、製造ルームの一定周囲温度で、特に20℃以下の温度で実行される。
ガス拡散電極は、特に、シート様支持体の片側または両側でCNT/Ag/フルオロポリマー粉末混合物を圧縮することによって製造されたガス拡散層を有することができる。ガス拡散層は、特に好ましくは、支持体要素の表面に片側で適用される。
圧縮後の仕上げられたガス拡散電極の厚さは、好ましくは0.2〜3mm、好ましくは0.2〜2mm、特に好ましくは0.2〜1mmである。
ODEの気孔率は、70〜90%である。気孔率は、ガス拡散電極における固体体積対空体積の比率から算される。ここで、ガス拡散電極の固体体積は、添加された成分の体積の合計から算出される。支持体要素を含まないガス拡散電極の体積は、ガス拡散電極の組成物の密度から決定される。固体体積がガス拡散電極の体積から引かれると、ガス拡散電極の空体積が得られる。空体積対ガス拡散電極の体積の比率によって気孔率が得られる。上記の本発明の製造方法によって得られた上記の新規ガス拡散電極も好ましい。
本発明は、さらに、特にアルカリ燃料電池におけるアルカリ電解質、例えば、水酸化ナトリウム溶液の存在下での酸素還元用、水道水処理用、例えば、漂白溶液としての次亜塩素酸ナトリウム製造用、またはクロルアルカリ電気分解、特にLiCl、KClもしくはNaClの電気分解用の新規ガス拡散電極の使用を提供する。
新規ODEは、特に好ましくはクロルアルカリ電気分解、ここでは特に塩化ナトリウム(NaCl)の電気分解で使用される。
本発明は、さらに、酸素脱分極カソードとして上記された新規ガス拡散電極を有する、特にクロルアルカリ電気分解用の電気分解装置を提供する。
本発明を、以下、実施例によって例示するが、これらは本発明を限定するものではない。
[実施例]
[実施例1(比較例)]
以下に電極の製造について説明する。
40重量%のPTFE粉末、DyneonグレードTF2053Zおよび60重量%のCNT粉末(国際公開第2009/036877号パンフレット、実施例2に記載の通りに製造したもの)からなり、約450μmの平均凝集体直径(レーザー光散乱によるd50)、約200g/lのかさ密度、約0.64重量%の残渣触媒(CoおよびMn)含有量および0.18重量%の窒素含有量を有する粉末混合物15gを、第1段階において約19℃の温度で予混合して、均質混合物を得、次いで、これを乾燥オーブン中で50℃まで加熱し、そして50℃に予熱されたIKA製混合器中に導入した。IKA混合器には、混合要素としてスター旋回装置が備わっており、これを15000rpmの回転速度で作動させた。混合プロセスの第2段階における混合時間は60秒であった。この時、15秒ごとに混合を中断して、壁上の材料を除去した。第2の混合段階後の粉末混合物の温度は、49.6℃であった。混合プロセス間の粉末の加熱は観察されなかった。粉末混合物を室温まで冷却した。冷却後、1.0mmのメッシュ開口を有するシーブを通して、粉末混合物をふるいがけした。粉末混合物は、0.0975g/cmのかさ密度を有した。
ふるいがけされた粉末混合物を、その後、0.14mmのワイヤー厚および0.5mmのメッシュ開口を有する金メッキ処理されたニッケルワイヤー製のメッシュに適用した。適用は、4mm厚テンプレートを用いて実行した。1mmのメッシュ開口を有するシーブを使用して、粉末を適用した。テンプレートの厚さよりも突出した過剰量の粉末は、スクレーパーを使用して除去した。テンプレートを取り外した後、粉末混合物が適用された支持体要素を、0.45kN/cmの押圧力でローラープレスを用いて押圧した。ガス拡散電極をローラープレスから取り出した。支持体要素を含まない電極密度は、0.5g/cmであり、5.28の圧縮比が得られた。最終電極の厚さは、0.6mmであった。
そのようにして製造した酸素脱分極カソード(ODC)を、100cmの活性面積を有する実験室用電解セルに設置し、そしてクロルアルカリ電気分解の条件下で作動させた。ここで、DuPONTからのイオン交換膜、タイプN982WXを使用した。ODCと膜との間の水酸化ナトリウムギャップは、3mmであった。Denoraからの塩素製造用の市販のDSA(登録商標)コーティングを有する展延金属からなるチタンアノードをアノードとして使用した。4kA/mの電流密度、90℃の電解質温度、210g/lの塩化ナトリウム濃度および32重量%の水酸化ナトリウム濃度におけるセル電圧は、平均2.20Vであった。試験は、電圧を増加させることなく、120日間実行することができた。
[実施例2 比較例−カーボンブラック−支持体要素銀メッシュ]
電極の製造は、実施例1に記載の通りに実行したが、CNTの代わりにCabot製のVulcanカーボンブラック グレードXC72Rを使用した。
セル電圧は、試験の開始時に2.20Vであり、そして7日間一定にした。7日後、セル電圧を毎日連続的に16mV増加させた。開始から19日目に、セル電圧は2.40Vであった。このことは、この材料には長期安定性がないことを意味する。
[実施例3(比較例−窒素ドープされたカーボンナノチューブの使用)]
窒素変性カーボンナノチューブNCNTは、流動床反応器(直径100mm)に導入された、国際公開第2007/093337号パンフレット(実施例1、触媒1)に記載の触媒を用いて製造した。60gの触媒および200gのNCNT(先行試験から)を最初に反応器中に導入し、そして30分間、27リットル/分の水素および3リットル/分の窒素流中で750℃において還元し、その後、水素流を停止し、窒素流を21.5リットル/分まで増加させ、そして同時に30g/分の供給速度でピリジンの導入を開始し、そして同様に750℃で30分間に継続した。冷却後、5.1重量%の窒素含有量を有する約400gのNCNTが得られた。さらなるNCNT材料を同様に製造し、そして少なくとも2個のNCNT製造バッチの混合物をその後製造し、次いで電極製造に使用した。
このようにして製造したNCNTを、実施例1に記載されるプロセスによって加工してガス拡散電極を得、そしてこれをセルで測定した。このようにして製造した電極は、半電池測定において特徴決定された。
電極の測定は、Gaskatelからの半電池において実行され、その結果は、逆水素参照電極(RHE)に対する電位である。半電池測定は、80℃において、電解質として32重量%力価の水酸化ナトリウム溶液を使用して実行された。白金箔を反対電極として使用した。電位測定は、Gaskatelからの逆水素電極(RHE)(Hydroflex)に対して行われた。測定は、ZahnerからのポテンシオスタットIM6を使用して行われた。評価は、CPEモデルによって実行された。半電池の電位は、抵抗損によって修正した。半電池の電位は、RHEに対して387mVであった。
[実施例4〜12]
電気触媒に関して異なる組成物を有する電極を、実施例1の手順と同様の方法で製造した。しかしながら、40重量%の割合のPTFEの代わりに20重量%の割合のPTFEを使用し、そして60重量%のCNTの代わりに80重量%のCNTを使用し(比較例4)、実施例4に使用されたCNTは、流動床製造からの触媒の残渣含有量を除去するために、特別にクリーニングされたことが異なった。精製されたCNT材料は、0.02重量%のCNT触媒(CoおよびMn)の残渣含有量を有した。使用されたCNTは、0.15重量%のN含有量を有した。比較のために、80重量%の割合のCNTは、さらなる実施例(実施例5〜12)において、銀の割合を増加させることによって、段階的に置換された。PTFE、CNTおよび銀の含有量を以下の表1に示す。
Figure 2017536473
実施例3に記載される電位測定は、これらの電極を使用して行なわた。平均測定値も同様に表1に示す。
銀含有種(実施例5〜12)と、電気触媒としてCNTのみを含有する電極(比較例4)との比較によって、驚くべきことに、CNTに加えて、助触媒としての銀の比較的低い割合でも、ここで比較的高い電位から顕著である、活性の比例以上の増加を導くことが示される。しかしながら、本発明による割合を越える(すなわち、55重量%より高い)銀の含有量のさらなる増加は、電極品質を悪化させる傾向がある。

Claims (18)

  1. 酸素還元用のガス拡散電極であって、前記ガス拡散電極が、少なくとも1枚のシート様導電性支持体と、前記支持体に適用されたガス拡散層および電気触媒とを有し、前記ガス拡散層が、少なくともカーボンナノチューブとPTFEとの混合物からなり、前記カーボンナノチューブおよびフルオロポリマーが粉末形態で前記支持体上に適用され、かつ圧縮されており、そして前記カーボンナノチューブが電気触媒として作用し、触媒およびフルオロポリマーの全含有量に基づき、1〜55重量%、好ましくは2〜35重量%の銀含有助触媒がさらなる電気触媒として存在することを特徴とする、ガス拡散電極。
  2. 第1にカーボンナノチューブおよび助触媒と、第2にフルオロポリマー、特にフルオロポリマーとしてのPTFEとの前記混合物が、1〜70%重量%、好ましくは5〜65%重量%、特に好ましくは10〜55%重量%のフルオロポリマーと、99〜30%重量%、好ましくは95〜35%重量%、特に好ましくは90〜45%重量%のカーボンナノチューブおよび助触媒とを含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のガス拡散電極。
  3. 銀含有助触媒対カーボンナノチューブの重量比が、1:98〜55:40、好ましくは1:95〜30:65であることを特徴とする、請求項1または2に記載のガス拡散電極。
  4. 前記電極が、0.2〜3mm、好ましくは0.2〜2mm、特に好ましくは0.2〜1mmの厚さを有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のガス拡散電極。
  5. 前記電極の多孔率が70〜90%であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のガス拡散電極。
  6. 前記助触媒が、銀、酸化銀または銀と酸化銀との混合物からなり、好ましくは銀からなり、銀酸化物は、好ましくは、酸化銀(I)であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のガス拡散電極。
  7. 前記ガス拡散層が、前記支持体の表面に、片側または両側で適用され、好ましくは片側で適用されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のガス拡散電極。
  8. 前記カーボンナノチューブが、1重量%未満、特に0.5重量%未満、特に好ましくは0.3重量%以下の、特に遷移金属、特に好ましくはマンガンおよび/または鉄および/またはコバルトの、前記カーボンナノチューブを製造するために使用された前記触媒の触媒残渣の含有量を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のガス拡散電極。
  9. 前記カーボンナノチューブ粉末が凝集体として存在し、前記凝集体粒子の少なくとも95重量%が、30μm〜5000μm、特に好ましくは50μm〜3000μmの範囲の外径を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のガス拡散電極。
  10. 前記導電性支持体が、メッシュ、不織物、フォーム、織布、くみひも、または展延金属として構成されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のガス拡散電極。
  11. 前記導電性支持体が、カーボンファイバー、ニッケル、銀、または貴金属によってコーティングされたニッケルからなり、前記貴金属が、好ましくは、銀、金および白金の1種またはそれ以上の群の中から選択され、特に好ましくは金であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のガス拡散電極。
  12. 酸素還元用のガス拡散電極、特に請求項1〜11のいずれかに記載のガス拡散電極の製造方法であって、前記ガス拡散電極が、少なくとも1枚のシート様導電性支持体と、前記支持体に適用されたガス拡散層および電気触媒とを有し、かつ前記ガス拡散層が、少なくともカーボンナノチューブとフルオロポリマー、特にPTFEとの混合物からなり、前記カーボンナノチューブが電気触媒として作用し、前記カーボンナノチューブおよび前記フルオロポリマーが粉末形態で助触媒と一緒に乾燥混合され、次いで、前記支持体に適用され、そして押圧力の適用により圧縮され、触媒およびフルオロポリマーの全含有量に基づき、1〜55重量%、好ましくは2〜35重量%の銀含有助触媒が助触媒として使用されることを特徴とする、方法。
  13. 前記乾燥混合が、均質プレミックスを得るための第1段階において、前記混合物の温度が25℃以下、好ましくは20℃以下である状態で実行されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記乾燥混合が、前記第1段階から均質プレミックスを得た後の混合ツールを使用する第2段階において、前記粉末混合物の温度が少なくとも30℃、好ましくは30℃〜80℃、特に好ましくは35℃〜70℃、非常に特に好ましくは40℃〜60℃である状態で実行されることを特徴とする、請求項12または13に記載の方法。
  15. 圧縮が、ローラー装置のローラーによって実行され、前記支持体および前記分散された粉末混合物に使用された(1または複数の)前記ローラーによって適用された前記線形押圧力が、好ましくは0.1〜1kN/cm、好ましくは0.2〜0.8kN/cmであることを特徴とする、請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  16. ローリングが、製造ルームの一定周囲温度で、特に20℃以下の温度で実行されることを特徴とする、請求項12〜15のいずれかに記載の方法。
  17. アルカリ媒体中での酸素還元用の酸素脱分極電極として、特に電気分解、特にクロルアルカリ電気分解における酸素脱分極カソードとして、またはアルカリ燃料電池における電極として、もしくは金属/空気電池における電極としての請求項1〜11のいずれかに記載のガス拡散電極の使用。
  18. 酸素脱分極カソードとして、請求項1〜11のいずれかに記載のガス拡散電極を有する、特にクロルアルカリ電気分解用の電気分解装置。
JP2017513487A 2014-09-12 2015-08-28 酸素消費電極およびその製造方法 Ceased JP2017536473A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014218367.7A DE102014218367A1 (de) 2014-09-12 2014-09-12 Sauerstoffverzehrelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102014218367.7 2014-09-12
PCT/EP2015/069723 WO2016037866A1 (de) 2014-09-12 2015-08-28 Sauerstoffverzehrelektrode und verfahren zu ihrer herstellung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020191631A Division JP2021038465A (ja) 2014-09-12 2020-11-18 酸素消費電極およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536473A true JP2017536473A (ja) 2017-12-07
JP2017536473A5 JP2017536473A5 (ja) 2018-10-04

Family

ID=54065337

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513487A Ceased JP2017536473A (ja) 2014-09-12 2015-08-28 酸素消費電極およびその製造方法
JP2020191631A Pending JP2021038465A (ja) 2014-09-12 2020-11-18 酸素消費電極およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020191631A Pending JP2021038465A (ja) 2014-09-12 2020-11-18 酸素消費電極およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10711356B2 (ja)
EP (1) EP3191620B1 (ja)
JP (2) JP2017536473A (ja)
KR (1) KR20170051440A (ja)
CN (1) CN106795639B (ja)
DE (1) DE102014218367A1 (ja)
WO (1) WO2016037866A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019216084A (ja) * 2018-06-07 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池用ガス拡散層、膜電極接合体、及び燃料電池

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106941180A (zh) * 2017-04-21 2017-07-11 上海汉行科技有限公司 一种混合电池体系正极
CN108823613A (zh) * 2018-05-24 2018-11-16 西安建筑科技大学 一种轻质热压覆金属箔基二氧化铅电极的制备方法
KR102013864B1 (ko) * 2018-10-23 2019-08-23 (주) 테크로스 전기분해수 및 uv 처리를 이용하는 유기물의 고도 산화 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164492A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Tokyo Institute Of Technology 燃料電池用空気極触媒とその製造方法
JP2012188757A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Bayer Materialscience Ag 酸素消費電極の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469930A (en) 1974-10-11 1977-04-06 Atomic Energy Authority Uk Carbon filaments
CA1175616A (en) 1981-01-05 1984-10-09 Exxon Research And Engineering Company Production of iron monoxide and carbon filaments therefrom
US4663230A (en) 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
JP4908846B2 (ja) * 2002-10-31 2012-04-04 三星電子株式会社 炭素ナノチューブ含有燃料電池電極
DE102005023615A1 (de) 2005-05-21 2006-11-23 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Gasdiffusionselektroden
DE102006007147A1 (de) 2006-02-16 2007-08-23 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Katalysatoren
DE102007044031A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchenpulver, Kohlenstoffnanoröhrchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
SG178806A1 (en) * 2008-09-08 2012-03-29 Univ Nanyang Tech Electrode materials for metal-air batteries, fuel cells and supercapacitors
DE102008063727A1 (de) 2008-12-18 2010-06-24 Bayer Technology Services Gmbh Elektrochemisches Verfahren zur Reduktion molekularen Sauerstoffs
EP2228857A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-15 Basf Se Verbesserte Membran-Elektrodeneinheiten
DE102009058833A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Bayer Technology Services GmbH, 51373 Stickstoff-dotierte Kohlenstoffnanoröhrchen mit Metall-Nanopartikeln
DE102010024053A1 (de) 2010-06-16 2011-12-22 Bayer Materialscience Ag Sauerstoffverzehrelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102010031571A1 (de) * 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Sauerstoffverzehrelektrode
EP2668688B1 (en) 2011-01-28 2018-12-19 Zhongwei Chen Core-shell structured bifunctional catalysts for metal air battery/fuel cell
GB201101968D0 (en) 2011-02-04 2011-03-23 Afc Energy Plc Fuel cell assembly
DE102011083118A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 Future Carbon Gmbh Gasdiffusionsschicht mit verbesserter elektrischer Leitfähigkeit und Gasdurchlässigkeit
WO2014058984A2 (en) * 2012-10-09 2014-04-17 Brookhaven Science Associates, Llc Gas diffusion electrodes and methods for fabricating and testing same
DE102014218368A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Covestro Deutschland Ag Sauerstoffverzehrelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164492A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Tokyo Institute Of Technology 燃料電池用空気極触媒とその製造方法
JP2012188757A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Bayer Materialscience Ag 酸素消費電極の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""Electrocatalytic Reduction of Oxygen on Carbon Nanotubes Electrode"", ACTA PHYS. CHIM. SIN,, vol. 20, no. 3, JPN5017007429, 15 March 2004 (2004-03-15), pages 331 - 335, ISSN: 0004306227 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019216084A (ja) * 2018-06-07 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池用ガス拡散層、膜電極接合体、及び燃料電池
JP7249574B2 (ja) 2018-06-07 2023-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池用ガス拡散層、膜電極接合体、及び燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170051440A (ko) 2017-05-11
CN106795639A (zh) 2017-05-31
US20170298524A1 (en) 2017-10-19
DE102014218367A1 (de) 2016-03-17
US10711356B2 (en) 2020-07-14
EP3191620A1 (de) 2017-07-19
EP3191620B1 (de) 2018-12-19
JP2021038465A (ja) 2021-03-11
CN106795639B (zh) 2020-01-07
WO2016037866A1 (de) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045439B2 (ja) カーボンナノチューブを含有する酸素消費電極およびその製造方法
Zhao et al. Tunable and efficient tin modified nitrogen‐doped carbon nanofibers for electrochemical reduction of aqueous carbon dioxide
JP2021038465A (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
JP6046881B2 (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
JP5438092B2 (ja) 塩化水素電気分解のための電解セル
He et al. Fabrication and catalytic properties of Pt and Ru decorated TiO2⧹ CNTs catalyst for methanol electrooxidation
JP2012087409A (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
Fan et al. Electro-synthesis of tungsten carbide containing catalysts in molten salt for efficiently electrolytic hydrogen generation assisted by urea oxidation
JP2007119881A (ja) 酸素還元ガス拡散陰極及び食塩電解方法
Zheng et al. Microstructure effect of carbon nanofiber on electrocatalytic oxygen reduction reaction
Wang et al. Scalable processing hollow tungsten carbide spherical superstructure as an enhanced electrocatalyst for hydrogen evolution reaction over a wide pH range
JP6634340B2 (ja) 酸素還元触媒の製造方法
JP5932791B2 (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
Ding et al. Using PdO and PbO as the starting materials to prepare a multi-walled carbon nanotubes supported composite catalyst (PdxPby/MWCNTs) for ethanol oxidation reaction (EOR)
US9118082B2 (en) Oxygen-consuming electrode and process for the production thereof
Wu et al. Pt/C catalysts using different carbon supports for the cathode of PEM fuel cells
US20230079666A1 (en) Electrode assembly and electrolyser

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201118

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210615

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220614

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220726

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220802

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220906

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220906

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230131